( 210875 ) 2024/09/12 01:07:51 2 00 【速報】小泉純一郎元総理「自分で判断しろ」「やるからには頑張るしかない」進次郎氏の自民党総裁選の出馬に初めてコメントTBS NEWS DIG Powered by JNN 9/11(水) 21:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/921ea1f950b705bbf0f22c60a9126b202ff2b28e |
( 210878 ) 2024/09/12 01:07:51 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
小泉純一郎元総理は、息子の進次郎元環境大臣が自民党の総裁選に出馬すると表明していることについて初めて口を開きました。
小泉元総理は、進次郎氏を交えた食事中に総裁選の話題が上ると、「自分で判断しろ、もう大人なんだから」と伝え、進次郎氏は「笑ってニコッとして黙っていた」ということです。
小泉元総理は、総裁選に期待することは何か問われ、「もう私が口出すことじゃない、もう引退してんだから」としつつ、息子の出馬については「やるからには頑張るしかないね。仮に落選してもね、それはまた将来の糧になるんじゃないかな」などと父親目線で語りました。
今夜(11日夜)東京都内で記者団の質問に答えました。
TBSテレビ
|
( 210879 ) 2024/09/12 01:07:51 0 00 =+=+=+=+= 進次郎は最高のチーム作ると言っているがG7の首脳同士の議論の場に、後ろから手取り足取り答弁を教えてくれる官僚はおらんからなぁ。 進次郎が経済や歴史や国防をきちんと勉強しているとは思えないし、総理大臣になるのは正直心配だわ。
=+=+=+=+= 郵政民営化で郵便制度を崩壊させた印象。 普通に考えて、あんな安い金額で北海道から沖縄まで日本全国配達なんて、公営じゃないと絶対成り立たない。
利益追求の民間企業で成り立つはずがない。 従業員は激務に追われ、終いには郵便物を捨てる始末…。
=+=+=+=+= 議員としてまず勉強不足で、父親譲りの日本をダメにしてしまう思想の悪さ、発言が毎回危ういところ、他の議員や思想に裏で操られてしまう信念の弱さ。 いずれも自民党総裁にも日本の首相にも致命的な能力不足で不適合です。
他にも進次郎氏について「若すぎる」との発言もあったようですが、これらは年齢は関係ありません。 今後も年齢を重ねても不適合でしょう。
=+=+=+=+= 郵政民営化。当時はなぜ、あんなに意味なく盛り上がったのか?雇用の流動化。現在、非正規雇用で生活に苦しむ国民が想像できたか?日本の凋落の原因は、小泉純一郎、竹中平蔵の失策に帰する。日本の舵取りを誰がやるかは、国を左右する問題だと国民は認識する必要がある。
=+=+=+=+= 長くマスコミとの接触を断っていた小泉純一郎氏が、このタイミングで記者団の質問に答えるというのも、小泉進次郎陣営の周到な戦術なのだろう。
出馬会見での一年以内に三点を実現させると言う明確なアピールといい、記者とのやり取りに用意していたであろう想定問答といい、土日の街頭宣伝(銀座と神奈川。その動員力も含め)といい、小泉陣営はかなり周到に戦術を組み立てている。
しかし、それにマスコミが乗ってしまうのもどうかと思うが。
=+=+=+=+= 非正規を作った総理大臣が、今何を言う 非正規が認められた時、こんな事をしたら後年国も国民も大きな代償を払う事になるとある学者が書いていた 今の世の中が、その学者の書いている通りだと思う 親も如何かと思っているが 息子は、選挙の応援演説は、上手で人気があるが、 中身が無いように思える 日本人は、流れに乗りやすいが、本当にこの人の息子に 日本を私たちの暮らしを任せれるのか 冷静に考えてほしい
=+=+=+=+= 彼の主張を一部あげれば、解雇規制緩和、ライドシェア=タクシー業界の規制緩和、農業の規制緩和=農協解体。これらの「改革」は一体誰のための改革なのでしょうか?進次郎(=菅)を利用して、これらの日本の保障規制を撤廃させたいのは間違いなくアメリカです。これらの改革が成功すれば、簡単に解雇される、タクシー業界(運転手)は疲弊して生活が成り立たなくなる(実際、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパではUberはタクシードライバーに訴えられているんですよ)、食糧の安全保障が脅かされる、そして円がどんどん米国に流れて円安の流れは加速する。さらに財務省による緊縮増税路線を堅持するでしょう。純一郎の親米政権が我々の生活を疲弊させたように、進次郎は天然で我々をさらに疲弊させるでしょう。彼がいう「労働市場改革」は間違いなくこれまでの改革の延長線上で、国民の安全と将来へ安心感は保障されない。
=+=+=+=+= 進次郎氏は経験不足はチームを組んで乗り越えるつもりらしいが、歴代総理の誰かが言っていたように総理ほど孤独なものはなく自身の経験に基づいた適切な判断が求められる場面も多く、特に外交政策では早急な対処の必要に迫られるが果たしてお任せできるのだろうか 今回の総裁選は純一郎氏と同じく自民党の危機に乗じ自らが救世主のアピールだが、息子さんは立候補の時期を早まったのではないかと思う
=+=+=+=+= 世界が援助してもアフリカは上手く行かない独裁政権による独裁国家ばかりです。 北朝鮮の金政権は存続、プーチンのロシア、地方は疲弊してもモスクワは潤い独裁が守られている。 何で国民は不満を掲げ政権を倒さないのでしょう。 ある地方のテレビ出ていたジャーナリストは国民を貧し格差を広げた方が独裁政権の安定化を産むという。 一部の人は甘い汁を吸うた為に政権中核のより守る。 今の自民党も小泉政権から同じような事を狙っている。 だから貧富の格差が大きくても自民党を支持する人は多い 小泉さんがなれば日本人の多くがアフリカの貧しい国のようになるの時間の問題だろう。
=+=+=+=+= 今回はあえて落選して、官房長官などの要職で実績をあげて、さらに求心力を得て無敵状態となってからの総裁がベストだと思う。あまりに実績がないので、第一次安倍内閣のようなコケ方をしないか心配。
=+=+=+=+= 実際に総裁になってからの方が大変だと思う。国家のトップだから多方面での知識や言行動、国の政運の舵取りをしなければならない。今までとは違い重圧がかかる。経験を繰り返して一人前になっていくが、現状の自民にはゆとりがない。政運の結果を追求されてしまう。その力量があるかどうかは今後の総裁選にかかっている。自民にとって誰が総裁になっても庶民の為の結果を出さない限り、次選挙で政権交代を余儀なくされる。自民にとっては、岸田政権のしりぬぐいをして庶民の賛同を得るには厳しい局面だと思う。
=+=+=+=+= 正直に言いますと、小泉進次郎氏の将来への展望とビジョンが不明瞭ではないでしょうか。ライドシェアはともかくとしても、夫婦別姓問題はあまり関心はありません。やはりポエム的な発想に思えますが、まだ43歳の小泉進次郎氏は若さ故に様々な政局場面での経験不足であり、加味して、進次郎氏は総裁に成るべく資質•力量を持ち合わせているかは疑問視されるのではないかと思います。然りて、小泉進次郎氏は次期総裁に就任する事は”時機尚早“ではないかと思います。
=+=+=+=+= 小泉さんは喋くりはできると思って先日の会見を見たが、小泉さんは下を向いて原稿ばかり見ていたのが印象に残る。 それなりに踏み込んだ発言が多々あるようには思うが、現状では客寄せパンダの役割しか自民党内では期待されていない、かなりの軽量級だと議員等は見ているように思う。 仮に内閣総理大臣になったとしても、有言実行になるかは極めて疑わしいようにも思う。
=+=+=+=+= 日本の平均年齢は50.5才の為それより若い候補者には批判が高まるのは目に見えてますね。 でも 経験値が高い人が正しいのなら昭和の大社長が今も大社長ですし 頭が良い人が凄いなら 経済学者や経営学の大学教授が日本のビジネスを牛耳ってるはずですね。 トップは誰がなってもトライアンドエラーを積極的に実践する様な方で それを周りのブレインだけでなく国民全体で盛り上げられる様なスタイルにならないと日本はいつまで経っても同じかと。 気に入らなければなんか穴を探して批判する様な国民割合が高い国では昔の栄光までは蘇らないです。
=+=+=+=+= 若返りも大事だけどやっぱり総理になるには何回も入閣経験があり国際会議などの場数を踏んでいる人の方が相応しい気がするなぁそうなると結局年配の議員が総理になっちゃうことになるけど、正直環境大臣だけだと大丈夫?って思うのも仕方ないと思う。小泉氏は段々と要職を歴任していく方がいいのでは?
=+=+=+=+= 私は進次郎氏の政策そのものに関し一部を除き大きく異を唱えるものではない。大方賛成だ。
しかしながら賛否は置いといても他候補者が戦国武将然としている中、彼だけどうにも天草四郎に見えてならないのだ。 今立つべき人物ではない。大きく役割を果たすべき時はまだ先だ。
=+=+=+=+= 「やるからには頑張るしかないね。仮に落選してもね、それはまた将来の糧になるんじゃないかな」という純一郎さんの父親目線でありながら、総裁選という厳しい争いを示唆した中身の濃いコメントであり、進次郎さんがこのコメントをどのように受け取って総裁選を戦っていくのか、今後も注目したい所ではありますが、やはり純一郎さんの威厳にはまだ届いていない正直な印象です。
=+=+=+=+= 人柄と勉強で支持される小泉氏。中にはマスコミに政策で小泉氏を語れをおっしゃる方もいるが私はそれ以前の問題と考える。人柄は恐らくはがらかしや曖昧な回避を力や技術と呼びたい人たちが詐欺師的な能力を肯定的に捉えている、そして実際はできてもいないと考える。次にそれ以前の問題と書いたが政策の中身で手の平を返す人もいるだろう、ただそれより勉強をしているという彼を支える言葉だが、彼の政策で勉強、インプットからアウトプットにおける熱意、つまり駆け引き用いてでも成し遂げたいこと、そういったことの熱意を感じれるものがない。いくつかの項目から選択的に自分の政策にしたものなのだろう。勉強とは授業を受けたという意味だろう。その心持が全てへ悪影響を及ぼすと考える。是非全国の保育園小学校で興味ない事に他人に言葉で口を出す子いたら鬼が来ると言う感じで「そんなことしてたら小泉進次郎氏が総理になっちゃうよ」教えて欲しい。
=+=+=+=+= 小泉首相の時もそうだったが、国を動かすのは国民であり、内閣は行政の役割である。首相だけでは誰も協力はせず、官僚に骨抜きにされて何もできない。小泉首相も発足当初はそうだった。内閣がチームとなることで初めて周りが動く。その成果を「実行力」と人は呼ぶ。実行力を伴うチームにするは、 ・首相の意を組んで実際に動ける人が必要(小泉チルドレン) ・国難があったとき、与党一丸で取り組むため、実力者を官房長官に据えることが必要(菅・麻生氏など) これらが出来なければ、実行力として結果を出すことは出来ず、国を任せる首相として失格である。 それは小泉さんだけでなく、他の候補者もこの条件が問われる
=+=+=+=+= 私は、48歳で、政治は、いつも、 訳わからない事で、ガーガー揉めてる印象で、
困ったもんだと見てますが、
同じ世代なので、 小泉さんになったら、 クリアになって、頑張って欲しいと思います。 しかし、
うちの弟で言うと、
私より頭が良い、 何でも出来る、 仕事も、エリート、 しかし、 世間をだ知らなくて、 やっぱり43歳だな~と思うことばかり。 私より優れてるようだけど、
経験が少ない分、 温かく見守る事ばかり、
お父さんは、その事を言ってるんだと思います。 何でもできるような感じでも、 年齢的な経験ってあるからね。
押しつぶされないと良いなと。
=+=+=+=+= 移民推進、反原発クリーンエネルギー(中国製使用)、解雇規制緩和。
うーん?別姓もそうだけど、いろいろ考えて、被害やデメリットを調査してから言ってるのかい?最近の自民はデメリットを調査せずになんとなくいい言葉を使って強引に進めようとしてるね。
海外の失敗の後追いもやめて欲しいね。高市や青山みたいに動画で主張や考え、方針を示して欲しいね。まあそんなのあるのか疑問だが。
悪い意味でもいい意味でも普段何してるのかって動画で伝えるってのは大事だと思うな。小泉ってどういう人って聞かれてわからないとか小泉構文しか出てこないでしょ。
=+=+=+=+= 小泉純一郎氏は自民党をぶち壊すと言って日本まで壊した。その息子進次郎氏は自民党総裁選の政策方針がライドシェアの全面解禁、夫婦別姓、年収の壁の撤廃とかそこまで重要でないものでショボ過ぎる。「政治を自分のモットーで、迷ったらフルスイング。良い結果でなくてもフルスイングすれば後悔は残らない。」とか言ってるが、激動の世界情勢の中失敗したら日本国はタチマチ窮地に陥る可能性もある。一般市民としては超物価高で日々の暮らしが大変で国民の生活に直接関係する生活に直結するビジョンを示して欲しかった。日本国の大事な舵取りをする総裁に進次郎氏がなったら日本を駄目にしそうである。
=+=+=+=+= 郵政民営化、純一郎さんに群がり盛り上がっている時に冷ややかに見てた。 全国統一の安心出来る組織だったのに、民営化は国民が望んでた政策だったのかな?
非正規雇用が増えれば生活は安定しない。 キリキリとした生活。 消費減退、少子化加速、、 そして、今がある。
次は進次郎さんが解雇規制緩和やら。
国民が望んでいるのかな? 数十年後、小泉親子の政策で あの時盛り上がって、、 とならないのかな?
外交的にも不安だし 国政も不安。 自分は自分の為に総理総裁になる! 迷ったらフルスイング! でいいのかな?
=+=+=+=+= もしも。もしもですが年金の受給開始年齢を80歳にされるなら正直もう支払いしたくありません。だって無事に受け取れる確率も今よりグンと低くなり、生涯受け取れる期間ってせいぜい何年になるんでしょう。80歳まで働かないと生きていけないんですかね。
=+=+=+=+= 親父の七光りで地盤看板鞄を受け継いで当選できた人 インタビューではまだ早いと止めたと 誰か他の候補者を応援しなさいと言っていた その通りにしてれば良かったと後悔するだろうね おだてられその気にさせられ利用され都合が悪くなり風向きが変わればご苦労さんですかね 総裁にはなれても三日天下で終るかもね総選挙が楽しみです 日本保守党はせめて10人は出して欲しい
=+=+=+=+= 規改革って国民は、その響きで何か日本は良くなるんじゃないかと錯覚をした。 結果は本来は規制をされて成り立つことを、悪い意味でぶっ壊した。 10年後の評価が、これほど変わった総理はいない。 郵政民営化もそうだが、小泉、竹中が経団連意向でやった派遣法改正歴史的悪法と言える。 派遣者を溢れさせて賃金抑制にもなり、貧困格差を拡大させて不景気も深刻化をさせた。 息子も、解雇の緩和をして、非正規を拡大させて、非正規が当たり前の世界にする。 小泉元総理同様に日本を破滅的にぶっ壊す。
=+=+=+=+= 国民の多くはこの人が総裁になるのを不安視しているが争点はそこではない どうしたら腐りきった自民を真面な政党に戻せるかと もはや手遅れだと思うけど現在国民の為の政治をする政治家は皆無と思う 自分的には一度与党も野党も全て党廃止すべきなのではと 政治家・官僚共々ちゃんと国民が精査する機関を作るべきなのでは もうこの人らに日本を立て直す力は無いのではと思う
=+=+=+=+= この方の当時の盛り上がりっぷりは確かに凄かった。『自民党をブッ壊す』新鮮なフレーズでした。そして壊さなくてもよいものまでブッ壊わしてしまいました。郵政民営化や雇用問題。変人変人と言われてましたがその通りでした。当時はみんなだまされましたよ。同じ過ちはもうしません。お父さんほど変人ではないのがむしろ仇になってます。普通の見た目が良いお兄さん。ボンボン感が拭えない不安だらけです。父親は元総理大臣、兄は俳優、妻は人気キャスター。いずれは総理大臣の目もあるかと思ってましたが今じゃないでしょ。
=+=+=+=+= 小泉元総理の派遣社員の業種拡大が今の低賃金化を進めた。これにより家庭を持てない人が増え、少子化の大きな原因となったと思う。 しかし、嘆きの壁での「嘆き猿」は良かった。今のイスラエルの存在を嘆いたのである。 進次郎には良くわかっているだろうと思うが、見た目ではなく中身である。円高に相応しい日本を再建して欲しい。1$、85円の頃もあった。
=+=+=+=+= 郵政改革は小泉氏のいた清和会と敵対する野中氏や亀井氏を中心とする郵政族(自民党内の大きな支持団体である特定郵便局長の団体)との権力闘争だったことほとんどの国民は知らない。郵政改革しても郵便局内に郵便、銀行、簡保の3者が同居しているので変わらず、管理が3系統になって効率低下。簡保不正、運用失敗、郵便料金の値上げの連続で何もよくなっていない。元々、権力闘争だから何も変わらないのは当たり前、総務省役人の天下り先が増えた。
=+=+=+=+= どの政治家の下で学び 経験を少しずつ積むべきか,進次郎氏自らは人を見る目が無いから父として教えてあげるべき今回は高市さんが総理大臣になりその下で多くを経験し学び今の危機的状況の日本で無くいつか平和で豊かな日本になったとき、進次郎し総理大臣になれるといい かな
=+=+=+=+= 本当は今この時期に党の顔として出るのはご本人にとっては本意ではないと思うが、これも宿命と考えているんでしょうね。党の国家議員の失業対策としての登用ですから、本当は辛いですよね。 本当はまだ先だとご本人も考えていたと思います。 しかし既にスタートしてしまった。 もう本気で頑張るしかないですね。 菅さんはどうなっても責任を取るしかないですよ。
=+=+=+=+= そう。個人的にはこういうところが純一郎の好きなとこだった。 小泉純一郎が政治の表舞台に立つまでは、日本人は『お上のいう通りにしてれば間違いない』という哲学を待つ国民が非常に多かったが、 純一郎氏は『国民は好きにしろ。お上はそれをサポートする』というスタンスだったので、日本人がベンチャースピリットに目覚める良いきっかけになったのかなと。 純一郎氏以降の自民党総理は、それを上手くハンドリング出来なかった。だから政権を明け渡す羽目になったなと。 安倍氏はそれをかなりマイルドな政策にしてしまった。 だから永田町ではウケが良かったが、日本全体にとっては停滞期のきっかけを作ってしまったかな、という印象。
=+=+=+=+= 純一郎さんは、絶対的に突き放す、割には、子供とはしっかり話し合いの場を持つし、今でも一緒に家族で風呂に入るとかなんとか。愛は凄い感じる。
それで、総裁選に出られるような人材になれたのは、やっぱ子育てが上手かったんだな、と思います。
=+=+=+=+= この時代に子が親の職業を継ぐ 親にとってこんな嬉しいことはない まだ結果はでてませんが、 進次郎さんの顔つきが日を追うごとにしまり、覚悟が伺いしれます。 イメージ刷新、もし、総理になられたら クリスタルさんも、私は私と言わず 進次郎さんに寄り添い、子育て中の現場の声をジャーナリストとして、彼女ならではの視点で発信されることを期待してます。 コロナ、安倍総理の死、自然災害の猛威に物価高あげくの米騒動、疲弊した国民にフレッシュな風を期待してます。
=+=+=+=+= 本当は早いと思ってるのが本音でしょう。 時に政治家は周りに担がれて自分の意図とは 違う方向に向かってしまう事もある。 政界の酸いも甘いも知り尽くしている 父としては色々言いたいだろうが、 黙って見守るしかないのでしょうね。
=+=+=+=+= 自民党総裁選で進次郎氏が勝った場合、もちろん総理大臣になります そして公約通り解散総選挙という流れになり、立憲民主党の代表になるであろう野田元総理との選挙戦に自民党が負けて、立憲中心の連立与党となり、野田元総理が総理に返り咲き、公約通り腐れ切った政治の膿を出してくれると思います。
=+=+=+=+= 進次郎氏に期待値を織り込み済で評価する理由が理解できない。 純一郎氏が元首相でなければ、ありえないだろうから、父親影響なのだろう。 純一郎氏は、歯切れのよさやXの歌を歌うような愛嬌で人気はあった。しかし、政治実績はどうだろう?後世で名宰相と評価される雰囲気は、全くない。 このような中で進次郎氏へ高まる期待ってどんな理由? 日本は小泉家に借りでもあるのかとすら感じるが。 競馬だと、新馬戦において、種牡馬人気で単勝1倍台に支持されるも、見所なく豪快にふっとぶシーンが思い浮かんでしまう。
=+=+=+=+= 政策も評価しないし批判も持ってるけど、純一郎氏のキャラは嫌いじゃない。 ただ純一郎氏は相当多くの大臣を経験した先に総理の座を掛けた戦いをし、政権の中でライバル派閥を徹底的に潰した。
事前に擁立のため純一郎氏の上司だった森元総理が直接説得に当たってて、背後の菅氏や萩生田氏など、これまでの自民党の中核が付いてる事で、大丈夫と踏んだのでしょう。 でもキャリア不足はそのまま国家運営で国民にも影響します。
=+=+=+=+= 自分の足りない部分はチームで助け合うそうだからね G7の首脳会談は助け船は居ないから大変 父親は引退したから関係ないと言ったところで親子は親子、助けない訳がない 実家に行けば父親が答弁を考えてくれるし 家に帰れば元アナウンサーが話の説得力を教えてくれる 恵まれてるわー
=+=+=+=+= オヤジさん。確か、以前に「50才まで立つな」と言われていたと記憶してますが、もう、こうなったら応援するしかないよね。 ま、圧勝、でしょうけどね。
次回選挙が危ない若手は挙って盛上げるでしょうよ。 本当に上手い時に派閥解散してくれて、小泉さんには強烈な追い風。 マスコミは痛し痒し、だろうなあ。 本当は、「自民党が派閥選挙をやらなくなった」って、 自分達が今まで反対してきた派閥選挙がやっと改善されたので、それを大々的にニュースで扱わないといかんのに、言わんなあ。 要するに、「とにかく何でも反対」ってのが主張なんやろねえ。野党と一緒やねえ。 と言う事は、初めから(正解は何か?)なんて考えても無いんやねえ。
=+=+=+=+= 自分で判断しろ やるからには頑張るしかない
これならコメントしてないのと 一緒です笑
このゆっくり喋って 文言が少なくて記事にはしやすいけど 文字にすると内容がないのは 進次郎さんは親譲6りなんですね。
現役の時も 背中を見て学べとか言ってて 本当に背中だけ見てて 何か教えたのかと思ってしまう。
世襲が100%悪いわけではないが 喋り方とかを引き継いでも意味はないと 思います。
=+=+=+=+= 今回を本命視しないで、まだ先でも良かったのにと思う。 もう少し経験を積んでからの方が。 まだ彼の機は熟していないように思う。
それに、妻のクリステルも子供が小さ過ぎて、 思うようにファーストレディの役目をこなせないと思うし。
=+=+=+=+= この記事では切り取られてますが…TVで見ました。まだ早いとか50過ぎてからとか意見は述べたと言ってました。確かにそうだと思いました。選ばれたとしてもすぐに挫折を味わいそこから学び年を重ねてからまたってイメージが強いです。
=+=+=+=+= 小泉純一郎の政策を知らない世代もいるんだろうなーって思った。
私が20歳くらいに癌で亡くなった父が、小泉は駄目だって言っていたと母に聞いたのは、その後。でも、私の父の政治的な見方は間違ってなかった。父と酒を交わすことも出来なかったな。という個人的なコメントなので、皆さんは、皆さんで判断してください。自民党の総裁選挙の後に、解散があるのでね。
=+=+=+=+= 郵政民営化とか失敗だと批判されてるものに目が行きがちですが、父親の純一郎さんは拉致被害者を帰還させた唯一の総理大臣です。 それにお父さんは外交が上手で アメリカの大統領とかとも仲良しだったし 素晴らしい総理だったと思います。 国のトップに立つというのは自分の信念と決断力などが大事。 国民の意見を聞いてから~とかのらりくらりして 何も決められない人たちには政治のトップにはなれないと思う。 だって、国民の意見が全て揃う事なんて無いんだから 必ず批判はあるし そういう面でも父親の決断力は凄かった。 もちろん結果論だから、後に失敗だったなーとかいうやつも あるかもしれないけど 何よりもやってみないと分からない。 だからそういう面でも やっぱり今回は小泉進次郎さんかなぁ。 小泉さんは夫婦別姓の制度改革もすぐやる!って断言してましたからね 他の人達は周りの意見を聞いてから~とか濁してたし
=+=+=+=+= 選択的夫婦別姓を一年でやります!と 大政策の様に言われていますよね?
その様な事で わざわざ、衆議院を解散する 国民に信を問うにはならないと思います。
自民党が 裏金、例の宗教問題と きちんと決別できるかが 最も大切な事だと思います。
刷新感と言っても
後ろ盾は
菅さん 森さん 萩生田さん
問題を引きずっている方ばかり‥
何にも変わらないどころか 悪いグループ構成になっています。
自民党が支持されるためには 絶対にこのグループからの 総裁はダメだと思いますね。
=+=+=+=+= あれ?別の記事では、ちょっと年齢的に早いんじゃないの。50過ぎてから出ればいいんじゃないの。と出馬について若干否定的なトーンと言う印象だったのに、この記事にはそれが全く載ってない…動画見たらやっぱり言ってた。 このメディアがお父さんも協力的で応援してると言う見せ方をしたいのかな…
=+=+=+=+= 総裁選で盛り上がるのはいいけど、大きなバックボーンを持った 世襲議員を総裁にして、党のイメージが下がり個々の議員が 生き残れなくなったらどうするんだろう。 公明党も不安を感じたらどう出るか判らないし、自民の議員は 甘過ぎると思いますよ。
=+=+=+=+= 正直政治の難しい事は、庶民には分からないですし、誰がなっても影響なんて感じません。 息を巻いてた民主党が与党になっても、どこかで多大なる歪みが起きただけでしたしw
ただ、庶民は頭の良い人がグタグタ論じて、結果叶えられない事を言うより、日本の顔!を求めているのではないですか?
総理が色々と決めているのではなく、まわりの政治家が動かし、発表者が総理なのだと思っています。
と思ってるので、首がすげ代わろうが誰でも一緒かなと。 小泉元総理は、色々とあったかもしれませんが、記憶に残り、そして人間身があふれたかただったと一般的な庶民は思います。
世界の方々と並んだ時に口八丁は通じませんし
政治的な事は裏の政治家さんがやるので、堂々と立って日本の顔!でいれる方が総理になるべきかと思います。
=+=+=+=+= 中身がないのだから勢いで総理になっても誰もついていかないし、ボロが出て今後の長い政治生命に大きなダメージになって取り返しが付かなくなると思う。もっとしっかり力をつけてからにした方が良いのではー。今回は総理戦に落ちた方が本人の為になると思うけどね。
=+=+=+=+= あたりまえのことを仰ってもいるのですが、この方が仰ると、大きな威力になって伝わりやすいところがあり、ご自分の時も大きな強みとなりましたね。自民党をぶっ壊す、私に反対するものは全て抵抗勢力などの名言から始まり、ポピュリズム、劇場化、大衆化とわかりやすい面白さに高揚し、何か引き寄せられてしまったという、この時の衝撃が残っている方もみえるのですよね。そしてポエムはどうなるのかということにも繋がるわけですね。
=+=+=+=+= 解雇規制の緩和とか言い出したが、
解雇されて、住宅ローンが払えなくなる、 子供を大学にやれなくなった、
緩和で解雇されて路頭に迷う、人生狂わされる、自死を選択するといった人が続出するんではないか?
また、失業者が増えると税金や社会保険などが集まらず、 国民の負担が増大されるのが想定される
この親子は、大企業の見方でカッコつけて、ろくでもない
=+=+=+=+= 郵政民営化とかの負の産物を残してやめる。グローバル勢力のいいなりになって成果出したらもう政治やる必要ないからやめる。勝ち逃げ政治家。自分のせいで日本がどんどん蝕まれてるのに罪悪感感じないのがこの人や竹中や維新を作った人たち。進次郎に言うことあるだろう。俺が壊した日本を立て直してくれとか。メガソーラー規制しろとかレジ袋無料に戻せとか。 トランプはあれだけ資産あってあの年齢になってもやるべきことがあるから政治をやめないよね。自民党なんて日本をどうにかしたいという強い志はないからお金だけもらってすぐ隠居。罪悪感があるから隠居して穏やかに暮らしたいんだろう。 命を狙われても日本を救おうとした人はどんどんいなくなり、総理にはグローバル勢力の注文をこなすだけの増税メガネみたいな職業政治家しか選ばれない。幕末みたいに戦う人は自民にはもういない。いても表に出ないように妨害する。国民が目覚めるしかない。
=+=+=+=+= 河野さんは、自分が進言した物をグイグイ押して行くところが苦手です。そこまで早急に切り替えが必要な物ではないのに。 マイナンバーカードの使用や保険証として使うなど、何故慌てるのか。 他人の意見や時期を見極める余裕がないし、 中高年に負担を掛ける事を危惧する。
=+=+=+=+= あの頃の日本は、父純一郎を熱狂的に支持した。マスコミも彼の一挙手一投足を報じ、小泉劇場を煽った。結局ぶっ壊れたのは自民党ではなく、日本の経済と雇用制度。胡散臭さを感じ、醒めた目で見ていた当時の自分を思い出した。今回の総裁候補者に日本を変えられる人物はいない。日本はもう同じ過ちを犯してはならない。
=+=+=+=+= 自民党が総裁に進次郎を選ぶとしたら解散総選挙のためなんだろうがいくらなんでも国民はそう甘くはない 純一郎は平蔵に操られて 結婚出来ない派遣社員を大量に作り 研修制度改悪で地域医療を崩壊させた 自民党をぶっ潰す と言いつつ 雇用と医療を潰した なんの反省もない父を批判すらしない 箱入り息子でしかない 期待できるはずもない ポピュリズムから目を覚ましてほしい
=+=+=+=+= この一族は太陽光パネルとの深い関係があるとか。 小泉進次郎さんは環境大臣のときにかなり推し進めてましたね。国立公園もパネルで敷き詰めると言った。 これは相当な旨みと利権があるんでしょうね。
父親も原発反対といいつつ太陽光ビジネス大好きですよね。
この暑さは緑や山々木々を大切にせず、あらゆるところに太陽光パネルを敷き詰め環境、生態系を壊しているからでしょう? 政治家達は、日本の環境をどうしてくれるんだろう。 間違いなく小泉一族は日本を壊していると思ってます。おそろしいです。
=+=+=+=+= 「仮に落選してもこの経験を糧にしてもらいたい」と話していた。それから「まだ早い」とも。 ご自身も一度落選しているから発言には納得できる。 この国の政治を委ねる事が出来る器かどうか、総理になってからじゃないと判断出来ないのが辛い。自民党をぶっ潰すとは言わないが、ビニール袋有償化とセクシーだけでは当然不安を残す候補者だと思ってしまう。
=+=+=+=+= やっぱり親だね。 このタイミングでコメントするのは、息子よ頑張れと応援して、国民にも暗に応援を依頼しているようなもの。 でも、息子の経験と実力を見て、本当に息子につとまるのかと冷静に判断して欲しかった。
=+=+=+=+= 進次郎の政策で、唯一目を見張るものは、「残業時間の制限緩和」、素晴らしい。やっと、こういう本質を語ってくれる人が出てきた。人生は個々人の選択。 日本人は働きすぎという事に対して国による行政指導が入りだしてから、坂道を転がり落ちるように、この国の経済は弱くなっていった。 SONYやHONDAなど、創業者やその周囲が寝る間を惜しんで創出したイノベーションが過去の日本にはあった。 知力・体力は人それぞれ、身を粉にして働く、いいじゃないか。働きたいだけ働き、休みたいだけ休む。若い時に一気に蓄財し、早期にリタイアする、一方で、ゆっくり長い年月働く人生の選択があってもいい。
=+=+=+=+= 高市さん一択。 小石河連合とか言って、石破さんと河野さんと組んだ時点で、私的にはあり得ない。 菅さんが小泉陣営についたのは、残念だったかな涙 小泉さんになったときには、上手く舵取りしてくれたら良いが…
=+=+=+=+= 正直、環境大臣時代にビニール袋を有料化したのを忘れてないよ 奥さんからの入れ知恵だったのか知らないけどあまりにも日本の勿体無い文化には合わない欧州のルールだと今でも思う。 もしこの人が日本の首相になったらこのような日本に合わないような法整備がされていくと思うと推せない
=+=+=+=+= 子どもは政治家にしないと、明言していた純一郎、世襲にせざるを得なかったのか、欲に負けたのか、 いずれにせよ、進次郎はどこかでボロを出すと思うので、自民は最後の切り札もなくなるだろうね。自民の影響力が小さくなる事はいい事です
=+=+=+=+= この30年で一番国の在り方を考えなければならないタイミング、ある意味有事な時にお飾り総理にした事で近い将来とてつもない後悔が国民に訪れるのではないか? 仮に進次郎が総理になったとして、衆議院選挙で政権維持の可否は国民に委ねられる。 野党も大概だが立憲民主で野田元首相が党首になったら政権奪還もあり得るかと。 そのケースなら立憲に一票入れようと思う。
今の自民も日本も変えられるのは高市さん。 今回ばかりは自民も世論(メディアではなくSNS上)を傾聴し、自民なら誰が最も支持されているかを踏まえて動かないと野党に返り咲きになります。
=+=+=+=+= 年齢は関係なく、総理としての力量があるかどうか! 若くても歳を重ねていても才能と実力があれば、できると思う。
小泉さんは若いが力量はある。 若くして総理になって、変えて欲しい!! もう期待しかない!!
=+=+=+=+= 誰だとしても、顔としているだけで全ての施策は自民党全体が推し進めているもの 長年与党で、この有様。皆さん、国を良くしていくとか言うけど、この今の現状の原因も自民党の作った結果でもあるし
投票も出来ないのにメディアは毎日毎日選挙戦みたいに報道して何?総理で国が良くなるなら、とっくに良くなってる!
お金ある人が困ってる国民を理解出来ないし、ダメ施策で失敗しても痛むのは国民だけだから、本気に将来の日本案じることは無い、その結果今の世の中
=+=+=+=+= この人は自省する事はあるのだろうか。 また既に引退したにせよ、卑しくも一国の総理を務めた人なら、自分の息子が出馬する事に、親としてではなく元総理として不安は無いのだろうか。引退すればもう関係ないのだろうか。その感覚が解らない。 政治とはもっとひどく重いものと考えるのだが………
=+=+=+=+= 無派閥の進次郎氏は、自民党の派閥が崩壊した今がチャンスと見たのでしょう。ゼロベースで国の諸制度や慣行を変えられるのが、若さの魅力。まずは選択的夫婦別姓の導入から。そして、自由で自律的な個人で構成される社会の実現へ。
=+=+=+=+= 進次郎氏は親が生きているうちに総裁にという思いもあるかもしれませんね。 ただ、皆さんが仰る様に良いチームが作っても外交面の心配は拭えません。 常にアシスタントと接続出来る様に小型カメラ、マイク、イヤホン内蔵のウェアラブル機器を付けるのでしょうか? それで成立したら本当に誰でも出来る仕事になってしまいますね。
=+=+=+=+= 進次郎氏は親が生きているうちに総裁にという思いもあるかもしれませんね。 ただ、皆さんが仰る様に良いチームが作っても外交面の心配は拭えません。 常にアシスタントと接続出来る様に小型カメラ、マイク、イヤホン内蔵のウェアラブル機器を付けるのでしょうか? それで成立したら本当に誰でも出来る仕事になってしまいますね。
=+=+=+=+= 小泉純一郎政権で、 非正社員がアホほど増えた。 労働者派遣法。
そして、郵便事業を国は面倒みないと。 民間に任せるよと、郵政民営化。
これから、大切な水道も民営化されるだろう。 保険も国が面倒みきれないから、 全部アメリカ型の個々に任せる。
となると、救急車や歯科受診で10万以上かかる。手術なんて200万はざら。
自民党、公明党は金輪際政権を担うべきではない。
=+=+=+=+= 自民党って、保守の仮面を被った新自由主義政党になってしまった印象です。 やってることは日本を破壊して、格差を助長し競争を煽り、日本的な良さまで売り渡してしまおうという危険な政策だと思います。 自民党をまともな政党に戻してほしい。 裏金以上に自分はこの新自由主義を推し進めようとすることに危機感を感じます。 新自由主義者の総裁は阻止したい。
=+=+=+=+= なるほどただの無責任。 別業種の親なら普通の言葉だろうが、あなたは上から目線になっていい立場にないのでは?以降の総理も官僚も全員あなたの尻拭い。 気づかなかったと言い訳だけであることがよくわかる。 息子の先輩諸氏であろう他の候補者への敬意の言葉はあったのだろうか。 ないのなら別の記事に叩かれていた人と同じだが。 それにしても・・・失敗してもふんぞりかえっていられるのが上級国民。成功と考えているのなら、踏み躙られた人たちのことをもっと重く考えてほしい。
=+=+=+=+= このタイミングでのこの発言 これは高市氏を意識しての上の、囲みに応じたと推測します 上川氏がギリギリ出馬できたのも小泉氏のこの発言のきっかけでしょう おそらく、決選投票の絵は見えているので、「今の日本に必要な方を総理総裁にするべきだ」というメッセージを出したかった そう私は推測します
=+=+=+=+= 小泉純一郎氏の現役時代の政策の評価はともかく、今回のコメントは現役を退いた者として、一人の親としていい対応だと思うな。 こういうあっさりとしたところがまさに現役時代に人気を得たのだろう。
=+=+=+=+= 最近、昔の総裁選の場面が取り上げられて首相直前の小泉さんをよく見ていたからか、今日久しぶりに見た小泉さんはお爺ちゃん過ぎてちょっとびっくり。まあ、80代なかばらしいから世間と比べると若いかもしれないけど。「お元気でお過ごし下さい」という感情が出ちゃって話が頭に入らなかった。
=+=+=+=+= 左派には是が非でも現状の情勢では進次郎じゃないと困るんでしょうね。という事は誘導と逆が正解という事。今まで散々世襲やポエムを批判しておいて急に横に置いて人気調査の結果発表ばかりの報道だらけ。まぁ引きずり下ろすには楽な御輿だよねぇ、こういう政治的混乱を狙うのが報道機関だというのが日本の低迷の根本的な問題。
=+=+=+=+= 世襲を繰り返す政治屋だけが血税を原資に繁栄してるよね。 一般国民は生涯働き納税するだけの働きアリになりました。 収入は数十年前から変化なし、税金は上がりっぱなし、年金は消え、一般国民が苦しくても国会議員は裏金作り、会期はたった150日、 宗教団体を支持母体に好き放題。 もちろん、あなたも裏金の事はご存じだったと思います。 当初は自民をぶっ壊すとか言ってましたけど 息子さんをちゃっかり自民の世襲議員にしましたね。よくわかりません。 やるからには頑張る、それは国民のためですか?
=+=+=+=+= 次の総選挙で自民党が下野すれば自民党総裁なだけで総理にはなれません 国民の判断がどうなるのか 総理を出せない連立第二党にあまんじるのかそもそも連立にすら入れないか
=+=+=+=+= この記事にはないが、50才になってから出馬したら良いのではないか、だがやるからには頑張るしかないとのニュースだったが、切り抜き記事で世論を操作する記事はいかがなものか。 元総理としての立場なのか、父としての立場なのかわからないが、まだ早いと思っているようなコメントだった。
=+=+=+=+= 当時小泉純一郎総理の頃、繰り返し郵政民営化すれば世の中の景気が良くなるだの、構造改革だの言って妙に世の中小泉政権で盛り上がっていた。
そんなわけあるかと思い、絶対に小泉政権の自民党には入れなかった、小泉さんの当時の印象は大声で言いたい事を言いあたかもそれっぽい事を言われてたが、考えると中身は何も無い内容だった。
最初から言ってる事が稚拙な進次郎氏が総理になるなんてとんでもない、環境大臣の時意味の無いビニール袋有料化なんて天下の愚策、勘弁してもらいたい。
=+=+=+=+= おやじは総理になったが議論が苦手か、確信をつかれるとまともに切り返せず開き直りで乗り切る、そんな政治家だった。 進次郎も似たような性質で中身の乏しさは父親譲り。 中身の無い張子の虎に改革だの政策だの無縁の言葉、未来の糧てにと何に期待するのか不思議。 総理など無理とわかっても権力闘争の道具にする菅の独りよがりに国民を巻き込まないで欲しいものだ。能力不足は否めないから首相など絶対無理です。
=+=+=+=+= ん?郵政民営化、派遣法改正、改革というパフォーマンスで好き勝手やって、立場の弱い低所得者層を生み出した人の息子がまた改革を名目に何かしようとしている。世襲議員の廃止や制限、議員歳費を派遣労働者の平均賃金と同等とするなど、父親の尻ぬぐいも必要ではないかと。
=+=+=+=+= よくよく考えて見ると北朝鮮拉致問題を進展するには父親の後を引き継いで息子に行ってもらった方が良いかもしれない。向こうも息子なんだしある程度期待したい。
=+=+=+=+= 自民党を壊すと国民を騙した人 派遣法を壊して竹中平蔵を儲けさせる構造を作った人 派遣労働者を増やし日本人の賃金を上げない仕組みを作った人 今度は息子が解雇を増やし国民を路頭に迷わす
賃金を上げた輸出企業は円安になったら利益が下がる 業績落ちたら社員を減らして固定費を下げたい
=+=+=+=+= 今日見たテレビによると「まだ早い。50歳になってからにしろ」と息子に言っていたようだが、その通り。政治的に何のポリシーも無く、誰かの操り人形になるだけなのだから、立候補しないで欲しかった。
=+=+=+=+= 能力が高いに越したことは無いが高くなくても他に何かあればええんよ 特に弱い者の味方とか 国民の望みに敏感とか この人はそうではないように見えるよ 支配側とか官僚側 アメリカ様 親父は国民が辛い事結構やってくれたけど北朝鮮の船を撃沈したのだけは良かった 数少ない良いところも継いでるとはとても
=+=+=+=+= 規制緩和で町の商店はシャッター街になりタクシーが溢れ運転手さんのお給料も目減りし、派遣社員が異常に増え常態化し、運送屋さんも増え格差社会になり所得が減り郵政民営化だけでなく、一般市民ですら、この小泉純一郎さんの政治で格差が広がった、正に、マスコミを味方にした、マジックのような政治で批判対象自民党議員を敵にし、ほとんどの国民が賛同したが、今、思うと、大失敗だった…
=+=+=+=+= 「まだ若い、50を過ぎてからが良いんじゃないか」という発言もあったようですが、結局は進次郎氏は父親の言うことを聞かなかったし、父の言うことを聞かなかった息子を何だかんだで応援している親バカの父親なのかなと思いました。
|
![]() |