( 210884 ) 2024/09/12 01:12:57 0 00 =+=+=+=+= 「どこかで辞める」って記事にあるが、来年までの任期全うで辞めたら困る。公益通報の初動はミスったかもしれないが、その後の対応も全てアウト。亡くなった部下、そして遺族に謝罪の言葉があれば少しはましだが、今後も無いと思われる。県民の怒りは選挙か、マスコミを通しての厳しい追及に期待するしかない。
=+=+=+=+= あの都知事選2位が決まった後のテレビ出演の様は、まさに就任する前から、こういう態度をとる人ですよってカメラの前で示してくれてる様なものだと思います。 変わった人はもう懲り懲りです、という意見がありますが、ただ斎藤氏に限って言えば、選挙の時は変わった人感はなかったんですよね。この点は要注意。
これ、自民党総裁選でも思いますけど、若手に変わる事で新しい風を、みたいなムーブメントありますけど、正直自分も同じ40代なので分かるんですけど、かなり人間的に完成されてないと、今の時代40年そこら生きた人間で色んな立場を理解しうる器に完成されている人っていない気がします。
あんまり良い考えではないかも知れませんけど、地道に順当にキャリアを積んできて、まぁ学歴もあればそれに越した事はないけど、勢いだけじゃなくちゃんと話を聞いてくれそうな感じがにじみ出てる様な50~60代くらいの人がいい気がしますけどね。
=+=+=+=+= 維新が斎藤知事と取り引きをしている可能性もあるだろう。これ以上騒ぎが大きくなれば総選挙でも維新にとってはダメージになる。辞職させて石丸氏を知事に擁立すればマスコミはお祭り騒ぎになる。一連の疑惑を払拭させることになるかもしれない。
維新推薦の新知事になれば、単なるおねだり、パワハラ事件で疑惑を終わらせることもできる。優勝パレード寄付金を巡る疑惑の本丸を闇に葬るかもしれない。
県職員が二人も亡くなっている事件だ。県民の良識が問われる知事選になるかもしれない。
=+=+=+=+= 石丸さんかぁ。あの人も若くてイケイケ、サボり年長議員に対して「恥を知れ!恥を!」と、強い言葉で恫喝する人だからやる気があるのはいいがそこがまた正義感からパワハラに繋がりそうで心配。齋藤元彦と同種の人間にみえる。
=+=+=+=+= 「自ら辞める」とは、最後まで言わないでしょうね。 他から辞職要求され辞めるのって惨めですよね。プライドもずたずた。
子どもでも悪いことしたらきちんと「ごめんなさい」と伝えますよ。それを言わずに生きてきたのでしょう。 正解をすぐに出してきたから…。その成功体験が、俺は間違っていないという姿勢に繋がっていたと推察。 「失敗体験」は、した方がよい。 人が亡くなった事には、全然気にせずで味方と思っていた維新からNoを出されて、やっと「まずい」と実感したのではないかしら? 「県政のために」と言いつつ、あれって「自分のため」ですよね。 他の人の思いや常識が皆無なんだろうな、と思いました。
=+=+=+=+= 不信任案成立後、斎藤知事は議会を解散するだろうから、新任議員で再度不信任案を可決して斎藤知事を辞職させることになるだろう。膨大な金と時間をこの斎藤知事の為に費やされる兵庫県民が哀れでならない。これを教訓に県知事の解任のあり方も見直すべきだ。
=+=+=+=+= 不信任決議案が可決されても議会の解散ではなく失職が選択されるだろう。斎藤氏はこれまで一連の手続きで「法律上」の瑕疵はないと主張し責任を認めていない。同氏は不信任決議という法律行為により、議会が知事を(法律上瑕疵のない同氏を)失職させたという形に拘っている。 つまり議会に法律上一定の責任を負わせることに固執している。別の見方をすると、同氏のこれまでの言動を一貫させるために、道義的という(同氏からみて)曖昧な責任によって自ら辞任したくないという考えだろう。
=+=+=+=+= 今さら「県政を混乱させたから辞める」ということはないと思われます。 辞任することは、自分の非を認めることになると本人は思っているはず。 不信任決議案を受け、失職を受け入れ第三者から辞めさされたことにするのだろう。 自死した職員との訴訟対応も念頭にあると思われる。 自身が悪かったとは、絶対に言わないと思います。
=+=+=+=+= 19日に不信任決議案がでるという話だから、もう残りは少ないですね。 当然、可決されるからそこで諦めて辞職する。あるいは県議会を解散したのち新たな議会で2度目の不信任をくらって失職。
もはや任期いっぱいまで粘るという線はありえない。
=+=+=+=+= 斎藤知事、県庁を改革するために既存の勢力を排除し、一生懸命仕事をしていたようだ。 残念ながら、部下を育てず信頼も得られず、告発の初期対応を誤り、告発者を死に追い込んだ責任は大きいと思います。 結局、知事としての器ではなかったということです。 心の許せる身近な人に説得されて辞めるしかないと思いますが、身近な人たちが同じ考えなら無理かもしれません。
=+=+=+=+= 最大限知事に好意的に解釈すると、兵庫県庁の役人が敵対的だった可能性はある。 エリートのハンサムな若い新人首長に対し、前知事のシンパが多かったとされる県庁では、足を引っ張ろうとする勢力もいただろう。
知事は前知事派の幹部を次々と更迭したらしいが、そうなると役人は全力で抵抗するだろう。 知事だけでなく、維新の幹事長や一部議員が頑強に擁護していたのは、そのような事情に基づいていた可能性もある。
もちろん、おねだりとかパワハラとかの幼稚な振る舞いで足元を掬われたのは自業自得だが。
=+=+=+=+= 〉県政を混乱させた責任を取る
この人の認識だと今の状態でも県政には支障が出ていない、遅滞なく出来ている、と言っていますので、県政を混乱させたなど微塵も感じていないのでは無いでしょうか? 辞める方がプライドを損ねるのか、失職する方がプライドを損ねるのか? 自身が少ないと考える方を選ぶでしょう。 仮に世間が失職の方が恥ずかしいでしょうと思っても、ご本人が信念を曲げなかったと言う事で、プライドを守れると考えるのであれば、失職を選ぶでしょう。 自分しか信じられない、愛すことの出来ない人だと思います。
=+=+=+=+= 確かに、不信任が可決されれば辞職する可能性はあるかもしれないね。 ただ、石丸氏が都知事以外に立候補するようなことがあれば失望するしかない。 なぜなら、兵庫県からでは日本を動かすことはほぼ不可能だからね。
=+=+=+=+= 維新からすれば石丸が維新の応援で知事になって欲しいだろう。でも、石丸は屁理屈が斎藤元彦に似ているから、素直に受け入れられるかはわかりませんね。兵庫県民はもっと落ち着いた人を求めるかもしれない。
=+=+=+=+= 石丸さんもゼロではないけど、私は、泉さんの方が良いと思う。 いずれにしても、維新や自民、立憲民主等政党の関連のある立場での立候補は反対です。 地方自治を自分たちでやる意気のある人達でやって欲しい。 神戸市は前任者から、これまで通り、官庁主導優先がひどいけど、まだ、兵庫県庁はまともになれるのではないだろうか!
=+=+=+=+= 石丸氏は風に乗るタイプ、風では無くしっかりと地に足の着いた行政が望まれる。 前回選挙の対抗馬の金沢氏で良いのでは? それとも服部副知事か藤原教育長なら叩き上げ、実務もできて県政を理解している人間で無いと、大きくて多様な兵庫県知事は務まらない。
=+=+=+=+= 会見での涙を見ると、この知事のこれまでの言動がすべて腑に落ちる。
今回の涙は「支援してくれた自民党のメンバーに申し訳ない」というもの。結局、自分にとってプラスかマイナスかというフィルターを通してしか物事の善悪の判断ができないということ。だから自分の行動を否定する元局長を許せなかった。
エレベーターのボタンの押し忘れや公用車を降りてからの20m歩行で職員を叱責した理由は、「会議やイベントに遅れた」という客観的な事実ではなく「自分が考えていた通り進行しなかった」という自分の都合。
県産品を家族で食べたのも「県産品の良さを知るのが仕事」という自分の経験値を上げることが理由であって「県民へ味の良さを伝えた」という具体的事実は聞こえてこない。
他者または第3者の視点で物事を考える習慣がないので、記者や県会議員からの指摘を理解できない。リーダーの資格がないことが改めて明らかになった。
=+=+=+=+= この人泣いたけど、血の涙を流して、亡くなられた方もおられたわけです。逆に、涙流す機能が残っていたんだと、驚愕しました。 斉藤さんは、今回のことが非常に不当だと感じておられる印象を受けますが、告発者が不当だと思うなら、腹の底まで見せたらいいだけですけど。斉藤さんの主張が極めて真っ当であれば、県政は瞬間的に正常化するでしょう。斉藤さんの主張に正当性が乏しいから、ここまでの話になったとしか、思えません。人が亡くなられている案件です。陰謀論や思い込みは、亡くなられた方の名誉に関わることですので、主観を除いた事実だけを積み上げて、兵庫県としての正式な結果を示していただきたい。自らの正当性を示す最良のチャンスだと思いますけど。
=+=+=+=+= 兵庫県民です。 もう変わった人はゴリゴリです。 普通の人でお願いします。 屁理屈ばかりだと斎藤と何も変わらない。 質問や疑問には真正面から意見を述べてくれる方が良い。 根回しの上手い誠実な方、これに限る。
=+=+=+=+= 公益通報のことみんな言うけど、元々は公益通報ではなく匿名でばら撒かれた怪文書だったんですよね。それを調べたら県民局長やった。聞き取りとか全部した後に県民局長が公益通報窓口に行ったんですよね。 そして県民局長の懲戒理由は怪文書だけではなく、不正に人事データを抜き取ったり、業務時間中に小説書いたり業務以外のことをしていた形跡がたくさんでてきたとか…ちょっと知事に同情の予知あると思う。
=+=+=+=+= 貴方は何を泣いているんだ? 本当に泣きたいのは亡くなった方のご家族とハラスメントを受けた方々ですよね。 何処までも保身しか言わない、申し訳ないが近年で一番共感を持てない涙でした。 どうか貴方が知事としてプライドが本当にあるならいったん辞めてから出直し選挙されては如何ですか? 県民に民意を問うてみて下さい。 今のままでは兵庫県の職員、並びに県民が色々言われて不憫でなりません。
=+=+=+=+= ないでしょう 高橋さんは、関西ローカルのラジオで 維新が石丸さんを担ぐのではとも 仰っていましたが、ないでしょう この方、もう少し分かっている人なのかと 思っていましたが なんか、幻滅しました コメンテーターとして 一杯 需要があるから 色んなことを聞かれて 答えているんでしょうけど 御自分が、わからないことは わからないと 正直に仰っしゃればよいのに・・・
=+=+=+=+= 総務省官僚はやめた方がいいでしょうね。自己主張の強い人が多すぎます。 組織の論理がわかっていて、漸進的に行動できる人。厚労や農水、文科省出身者のような人だと組織のありようを理解し、かつドラスティックなことをしない人が多い印象です。
=+=+=+=+= 石丸氏、泉氏など、パワハラ系は兵庫県には不要。 北から南まで多様性に富んだ広い県土で、地に足をつけてバランスの良い行政をしてくれる、人の話を聞く、温厚な知事を期待したい。 兵庫県にパフォーマンス第一の知事はいらないです。
=+=+=+=+= 県民です。次の知事が石丸さんだったら微妙ですが、地方の役所に漂う左巻きのアンチビジネスな文化を打破してくれるような人がいいです!我が国は資本主義国だと職員に徹底理解させてほしいと一県民として願っています
=+=+=+=+= 今日の定例会見(長かった!)で、かつて知事選で自信を推してくれた自民が明日辞職勧告するという話になったら涙目になったそうで。
意外と明日勧告を受け入れるかもね。
=+=+=+=+= 「県政を運営するのは無理だから、普通はどこかで辞める。辞めないとリコールで辞めさせなきゃいけないけど、結構難しい。あと1年ちょっと(の任期)だから粘ってずっとやると言っても、ずっと何もできない状況が続くから、そこまでは普通はやらない」と読み解いた。その上で「県政を混乱させた責任を取る」という理由で辞職する道を選ぶと推論した。 ← やめない。 議会解散しますね
=+=+=+=+= 斎藤のかわりに石丸ってセンス悪すぎだろう。なんでまたパワハラ臭する人選ぼうとするの?私は元ニュースZEROのキャスターだった村尾さんがいいと思う。官僚しゅだが長年キャスター勤めて視野を拡げられて今も関学の教授として地方自治の研究をされている。昔、三重県知事に立候補して落ちてるから、知事の仕事には興味があるはず。
=+=+=+=+= 他県居住の私としては、斎藤知事の対応については「それで良し、頑張れ。」とは言えない。が、その後に、あのイシマルが出てくるのなら、「兵庫県民さま お疲れ様です。同情します。でも良く考えてね !」としか言えなくなってしまう。
まかり間違ってイシマルが手を上げても、推してほしくないなあ。
ついでながら、よもや間違っても都知事選の***党のアレが兵庫にちょっかいを出してくるとは思わないし、それについてはあってはならない。
=+=+=+=+= 斎藤知事に早めて欲しいけど如何なんだろう 今は自分が被害者と思っているその自分がなぜ辞職する必要あるのか 彼は完全に思い込んでいるのでは 後釜に石丸氏??? 仮に彼が立候補したら完全に政治屋だ 東京一極集中云々なんて言うなら総選挙に立候補し総理総裁になるくらいの 勢いが無いととても無理だ単なるお題目で終わる
=+=+=+=+= 百条委員会の委員長を観ていると、正義感が有り、言うことはきちんと言う。素晴らしい方に見えます。こういう方が知事になれば、良くなりそうな気がします。
=+=+=+=+= 石丸伸二…すでに正体はバレてるんだけど大半の人はそれに気づいていない。
若くて爽やかで行動力があり、強い言葉で語る…選挙プランナーがよく候補を売り出す時に作り上げる虚像がこんな感じ。
そういう人は絶対に信用してはいけません。
=+=+=+=+= 総務省出身者が悪いというわけじゃない。できの悪い知事がたまたま総務省出身者だっただけのこと。東大出身者が悪いというわけじゃない。できの悪い知事がたまたま東大出身者だっただけのこと。選挙で彼を選んだ県民が悪いわけじやない。県民に選ばれた彼のできが悪かったらだけのこと。
=+=+=+=+= 改革派というが何も改革をしていない。天下り先を切ったのではなく、前知事時代のOBを切って自分の選挙応援をするOBに変えただけ。いい加減なことをいってはならない。
=+=+=+=+= 斉藤知事も、石丸元市長も、 私には同じ部類の人間のようにしか感じられない。自分に関係のある、京都府市、神奈川県や横浜市のトップ選挙の候補者にならないことだけを祈る。
=+=+=+=+= 涙流すところが違うでしょう。 県民局長を死なせてしまったことに対しては何の感情も揺さぶられなかったのに、自民党に対して申し訳ないと涙を流す。ほんとに、この人は自分のことしか考えていないんだと思う。
=+=+=+=+= 記者会見で泣いて弁明して続投したいと訴えている、ならば知事報酬を返納して無給でやり続けるならば、もう一度チャンスをあげればいい。ウン千万円とも言われている報酬にすがって居座りたいのではないかとも思うし、泣いて謝れば済むという魂胆も見え隠れする。
=+=+=+=+= 東大→官僚→政治家転身という一つのモデルケースが兵庫県知事の問題をきっかけに明らかになった。 安易な官僚の政治家転身は有権者が注意深く見直す必要がある。
=+=+=+=+= 推してくれた維新からも切られ、後援会の会長からも そっぽを向かれ、それでも辞めない兵庫県知事ってどんな面の皮してんだ? 維新が次の兵庫県知事選で斎藤を推さないなら、維新贔屓の学者先生が名指ししたの誰って分かりやすいよね。次の兵庫県知事は維新の法律顧問のような頭してるヤツじゃないとダメって言ってるみたいに聞こえる。ふざけんな!兵庫県民の皆さん、維新が推す候補には絶対に投票してはいけません!
=+=+=+=+= マスゴミの報道はともかく、私は兵庫県議会が嫌いです。 仮に、斎藤知事がこの先、知事を続けたらどうなるんでしょう? 兵庫県民は、本当に困るのでしょうか? 新しい知事が来れば県民の生活は良くなるんでしょうか? 続けて困るのは県議だけのような気がします。
=+=+=+=+= 公益通報の件はいうて罰則なしのスピード違反みたいなもの。本当はスピード違反は一キロからでも建前上は罰則あるからそれより軽い。 だから別にどうってことない。やむを得ないを除いてという文言もあるし、今回はやむを得なかったと思った。それで済む話。 やむを得なくないと言われれば、あなたはそういう意見ですね。私は違う解釈ですけど。それで終わり。
=+=+=+=+= 辞職して責任とれば捜査機関も動かないが、居座れば世論のあと押しを狙い大阪地検特捜部が手錠をかけると思う。
=+=+=+=+= 石丸さん都知事選では物珍しさもあって健闘したがもうメッキが剥がれてると思う。 それから現知事と同じ匂いもするのでブームは起きないと思う。
=+=+=+=+= 俺も高橋の意見に同意。自分で辞めるタイミングを探してると思う。 今みたいなマスコミや周りに叩かれて辞めるのは自分のプライドが許さないんだと思う
=+=+=+=+= まだ石丸に期待しているの?選挙後の報道で、中身が スッカラカンのカラカラとことが知れ渡ったじゃないか。 彼は既に過去の人だよ。 ただ60年間も総務省の官僚あがりが知事を続けていた なんで異常な世界だ。兵庫県の民意って低すぎないか?
=+=+=+=+= 県議会議員選挙が近づいてきたのかな? 無投票当選の神崎郡が議員になれるチャンスとの声も聞く。神崎郡の若者よ立ち上がれ!
=+=+=+=+= 石丸氏の出馬ありえるし、この流れなら当選もありえる。ただ、またやり過ぎちゃって議会と揉めちゃうんじゃないかな。そうなれば県政は滞ってばかり。
=+=+=+=+= なんで石丸の名前が出るねん⁇ 石丸は無い(ダメ)だろうによくこんな時に言うなよ 実務の手腕は斎藤より落ちるんじゃあないのか 口先だけ論者はいらんねん、苦労人の現場叩き上げの知事でないと立て直しは出来んやろ 無責任に変なこと外野から言うなよな
=+=+=+=+= 兵庫県民です。 この学者先生は兵庫県知事をなんだと思ってるんですか?総務省出身大いに結構。 改革!既得権益を排除!とか掲げて県政を停滞させる政治家は良い迷惑。現知事除いてこれまで上手くいってた。 井戸知事は長く居座りすぎただけ。
=+=+=+=+= 石丸氏は維新などが担ぐ可能性はあるが、保守的な兵庫に受け入れられないと思う。 個人的には自民の奥谷氏あたりがいいと思うのだが。
=+=+=+=+= 県議会で不信任決議案可決→知事は議会を解散→県議会議員選挙で反知事派が圧倒的多数→不信任決議案再可決→知事は自動的に失職
この流れしか考えられない
=+=+=+=+= 激しく不必要に罵倒することで 有能な部下2名を失った。是非早く自分の置かれた立場を理解し道義的責任を取って貰いたい。
=+=+=+=+= 石丸は震災の借金で庁舎の建て替えもままならず人口減少の問題も抱えた兵庫の知事になるなんて何の旨みもないことはしないでしょう。
=+=+=+=+= 斎藤元彦の次に石丸? 官僚ではないが同じパワハラしそうな石丸が良いとは高橋洋一もパワハラ体質…兵庫県民目を覚ませ! 自民党頑張れ!
=+=+=+=+= 石丸氏がパワハラだの騒いでる人達、こういう所で叩いてるのもパワハラと同じなの分からんかな(笑) 今まで色んな人間見てきてるけど、相手を攻撃する人間ほど自分を棚に上げてるの多い。
=+=+=+=+= 石丸サン、ある意味、似たタイプですね。若くてウルサ型の「改革」なら何でもいいと、飛びついた結果がコレだから、類似品はしばらくご免です。
=+=+=+=+= 石丸氏は、いくら何でも無いでしょう 今のところ、正式表明されているのは、無所属で、共産が推薦する医師の大沢氏だけのはず
=+=+=+=+= このまま醜態を晒すだけ晒して最期に議会を解散させて維新の会を道連れに消えて行って貰いたい。大阪在住で当初は維新推しだったが今になるこんな党を推してたなんて恥でしかない。
=+=+=+=+= もうこれ以上生き恥をさらさなくても、道も歩けないでしょ。家族もかわいそう。いつかの野村県議が思い出させる。
=+=+=+=+= 石丸さん、来てもらってもいいし、なんなら総理大臣候補のなかから来てもらったらよい。進次郎さんでいいのでは?
=+=+=+=+= 石丸はどう考えても斎藤と同じパワハラ系と認識されて無理だろ まあ逆に出馬したほうがトドメ刺されていいかもしれませんが
=+=+=+=+= 兵庫県のことは兵庫で収めて欲しい。自治というなら。 石丸氏が出てくると また騒がしくなりそう。
=+=+=+=+= 官僚出身の知事ばかりだからどこの県市町村も国の顔色ばかりみてる 改革するには自民党政権を長期に終わらせるしか方法がない
=+=+=+=+= トランプの「自分なら二十四時間内にウクライナ戦争終わらせる。」、と似ている。外れても、何らかの責任取る訳じゃない。そして、幾らか入るんだろう。
=+=+=+=+= 兵庫県の政治家の方は、いろいろと特徴的な人が多いね。元明石市長とか、号泣会見した県議とか。
=+=+=+=+= さて、次は元生駒市長で現・奈良県知事が何かボロを出す番かな。こちらもは最初からかなりのかわりもんという、評判だったけど。
=+=+=+=+= 維新と仲良しの嘉悦大の教授の発言じゃないですか?兵庫はもう維新アレルギーで少しでも維新の香りがする人はお断りでしょうね
=+=+=+=+= やめないよ斎藤は。 県政は停滞していないと今日も明言してただろ。これが一般人とは違うモンスターたる所以。
=+=+=+=+= 石丸氏は都知事選で維新の事実上バックアップを受けましたが、維新県政の継続ですかね? 高橋洋一さん、ふざけるのはやめてください。
=+=+=+=+= 石丸さんはないね。経歴は違うけど、同じようなにおいを感じる。パワハラ再びになりかねない。
=+=+=+=+= 石丸伸二か!やめてほしいし高橋さんに人を見る目があるのか、非常に疑問だ。
=+=+=+=+= 県民だが石丸さんだけはご遠慮願いたい。 明石の泉さんなら県政を任しても良い。
=+=+=+=+= 普通に大半の人はそう思っています。 ‥けど、斎藤知事なら他の人とは違う何かを期待しているだけです。
=+=+=+=+= 石丸が兵庫県知事になったら、斎藤以上にカオスになりそう。兵庫県民じゃなくて良かった。
=+=+=+=+= 兵庫県民大人しいね〜 退任を求めるデモが県庁前で毎日起こってもおかしくないと思うんだが
=+=+=+=+= 石丸の東京一極集中反対の主張は東京知事選だと何言ってんのコイツって感じでしたが、兵庫なら受け入れやすいと思います。
=+=+=+=+= 石丸さん,視た感じ凄く官僚的ですけどね.元官僚が見るとそういうこと?見る人によって違うのかな.
=+=+=+=+= 石丸?似たような感じで庶民受けするだろうか?石丸さん有名人気取りしても、万人受けは無理ゲー
=+=+=+=+= 辞めるわけないやろなぁ。 自分は被害者と思ってそうだし、退職金のこともあるし。 兵庫県の人可哀想。
=+=+=+=+= 橋下も吉村も好きそうな石丸だが維新から出る奴は今回は無理ゲーです。
=+=+=+=+= 総務省からすれば、伝統を断ち切った知事として永遠に名が刻まれるでしょう。
=+=+=+=+= こいつ辞めないで、不信任案には解散で対抗するっていってるで。 税金の無駄遣いもいところだ。
=+=+=+=+= 高橋洋一の価値観もお役所体質で、一瞬号泣した元副知事と似たようなものなのだな。
=+=+=+=+= とりあえずは次の知事は無色透明のお爺さん知事に任せて、暫し職員は平常を取り戻す時間とする。
=+=+=+=+= 兵庫県民は、大阪府民の周回遅れで、維新に騙されたねぇ 今度は、石丸に騙されるのかな
=+=+=+=+= 官僚あがりの候補者擁立した政党が批判される時代に変わっていくでしょう。
=+=+=+=+= ここで颯爽と橋下が立候補というのは2万パーセントあり得ないですね
=+=+=+=+= 不信任決議後に議会を解散して歴史に名を残すと思います
=+=+=+=+= 同じ轍どころでは済まない、みたいな候補をとは。 やはり、官僚出身の思い付きな感じ。
=+=+=+=+= 辞めるかなぁ。 2回の不信任決議での失職が濃厚な気がします。
|
![]() |