( 210911 )  2024/09/12 01:46:55  
00

パーク24が2024年9月9日に発表した調査結果によると、電気自動車(EV)に関する調査で、過半数の人がEV購入を検討したことがないことが明らかになりました。

特に20代の若い世代ほど自動車購入を検討していなかったという結果もありました。

また、充電ステーションの不足や価格面が購入の障害とされており、価格が手ごろになった場合に購入意欲が高まることもわかりました。

(要約)

( 210913 )  2024/09/12 01:46:55  
00

充電中のEV(画像:写真AC)。 

 

 コインパーキングやカーシェアリングサービスを行っているパーク24は2024年9月9日、電気自動車(EV)に関する調査結果を発表し、「8割以上はEVの購入を検討したことがない」と明らかにしました。 

 

【あー確かに…】これが、EVを購入しない理由の上位です(画像) 

 

 同社は駐車場やカーシェア、レンタカーなどクルマに関わるサービスを利用した5749人を対象に、EVの「運転経験」「購入の検討」「検討したものの購入しなかった理由」などのアンケート調査を行いました。 

 

 その結果、EVの購入については、全体の8割の人が「検討したことがない」と回答したとのことです。 

 

 注目すべきなのが、年齢が下がるほど「検討しなかった」と答えた人が多くなることです。「検討しなかった」が最も少ないのは、60代で77%、最も多かったのは20代で90%になります。 

 

 なお、「EVの購入を検討したものの、購入しなかった理由(複数回答可)」としては、「充電ステーションが少ない」が63%で1位でした。 

 

 ほかに価格面もネックとなっているようで、EVを保有していない人に、どうなったら購入するか尋ねたところ、「価格が手ごろになったら」が27%で1位でした。また、「購入するつもりはない」も24%いたそうで、パーク24は「価格や充電インフラの整備といったEVを取り巻く環境の変化にかかわらず、およそ4人に1人は購入する意思がないことがわかりました」と評しています。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

 
 

IMAGE