( 210995 ) 2024/09/12 15:10:22 2 00 「泣きたいのは職員と遺族」兵庫県・斎藤知事 会見で涙も亡くなった局長ではなく、“自民と維新”に対して…“自己中ぶり”にネット大激怒女性自身 9/12(木) 6:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfd988231d0664184ec5268c69794a0e9f7a7fca |
( 210998 ) 2024/09/12 15:10:22 0 00 (写真:時事通信)
「申し訳ないという思いですね」
9月11日の定例記者会見で、こう述べたのは兵庫県・斎藤元彦知事(46)。内部告発されたパワハラ疑惑をめぐって窮地に立たされているが、会見では涙を見せる一幕があり波紋を呼んでいる。
【写真あり】「甲子園では吉村知事と仲よしだったが…」
騒動をめぐっては、すでに日本維新の会が9日に辞職と「出直し選挙」を要求。12日には兵庫県議会の最大会派・自民党など、残りの全会派も辞職を求める見通しだ。さらに自民党は斎藤知事が辞職に応じない場合、9月議会の初日にあたる19日に不信任決議案を提出する方向で調整していることも明らかになった。
定例記者会見では記者から、「3年前の知事選では自民党の中から11名が中心として知事を支援した」「明日の(辞職)申入れには知事を擁立するために動いた人もメンバーにいらっしゃる。このことについて、知事の思いや心の声というものは?」と尋ねられた斎藤知事。
すると冒頭のように詫びた上で、こう続けた。
「3年前に(自民党の)会派を割って本当に重い決断で、当時、石川先生、内藤先生ですね。あとは若手も含めて、重い決断を頂いたと思います。今の百条委員長をやられている奥谷先生もそうですけど、その先生方の重い決断の中で私に対して出馬要請をして頂いたと。そこで私も『一緒にやりましょう』ということで、決断しました」
さらに「知事選挙に勝たせて頂いて、知事に就任してこれまで一緒にやってきたというところです」と続けたが、斎藤知事に変化が見られたのはこの直後だった。
「自分がやれる政策とか、先生方のアドバイスとかも、もちろん十分受け止められなかったところもあるかもしれないですけど。当時、兵庫自民という会派におられた中で、一緒にやっていこうと。
議会が終わるたびに会派の控え室にもいましたけど、そこで『頑張れよ』という風に当時も言って頂いていましたので……そこはまぁあの、大変、あの……申し訳ないなと。こういう状況になったってことは申し訳ないという思いで、自分自身に対して悔しい思いではいます」
こう話を続けるうちに瞬きの回数が増え、所々で言葉を詰まらせる。「先生方に心から感謝はしています。本当に申し訳ないという思いで、私自身は今います」とも語り、赤くなった目には涙が浮かんでいたが……。
「感情が出てしまった」とも漏らし、涙を見せたことについて記者から「支援してもらった維新と自民の県議の皆さんの期待に応えられなかったという感情からの悔し涙ですか?」との質問には、こう返答していた。
「申し訳ないという思いですかね。期待に応えられなかったというよりも、結果的にその方々からも、そういった申し出を受けるという状況になってしまったことについて、自分の力不足を強く思ったということです。ただ、県政をしっかりやっていきたいという思いは、私自身も強く持ってはいます」
いっぽう一連の問題をめぐっては公益通報した元・西播磨県民局長だけでなく、阪神・オリックス優勝パレードの資金集めを担っていた担当課長までも亡くなっている。斎藤知事は記者から「心の通った言葉を発信していただけないでしょうか」と求められると、「改めて元県民局長が亡くなられたことは、心からお悔やみを申し上げたいと思います」と述べるにとどまった。
亡くなった職員にではなく自らの力不足に涙を流した斎藤知事に、“自己中”だと感じた人もいたようだ。ネットでは、改めて非難の声が上がっている。
《泣いてんじゃねーよ!っておもう》 《泣きたいのは職員と遺族だよ》 《最後の最後まで自分の為なんですね》 《自分に対して悔しい。結局は自分なんだよこの人は》 《自己愛での涙であって、他の人への気持ちの共感性は皆無なんでしょうね 相手の立場に立って物事を考えられない、自己のことしか考えられない人がリーダーなんておそろしい》
|
( 210999 ) 2024/09/12 15:10:22 0 00 =+=+=+=+= しかし、涙をみせてびっくりで、涙の理由でまたびっくり。ここまでくれば、四面楚歌を乗り越えて、全方位敵になりましたね。ここまでの状態になるのも珍しいと思いますが、不信任案可決しても、辞職を拒否し、議会を解散しそうですね。そして、斎藤氏を推薦していた維新と自民は惨敗。しかし、何も感じないのか、それとも引くに引けなくなったのか。褒めるつもりはないですが、常人離れした、凄いメンタルの持ち主ですね。
=+=+=+=+= 2人の命が奪われていて、そのことを問われているのに、自分を追及する者への涙と公然と返答できる知事に驚きました。 本当に泣きたいのは記事の通り、亡くなられた職員やそのご遺族、県庁の方々だと思うのですが。もう可否を決めようと、その後知事が解散しようと失職になる可能性が高い不信任案を提出するしかないでしょうし、公益通報の通報者への名誉回復、遺族などに関する損害賠償などあらゆる責任は辞職しようとも引き続き追及し続けなければならないと思います。
=+=+=+=+= 兵庫県民です。 今回のこととは直接関係ない話。 兵庫県議会副議長のお母様が逝去された。告別式の日には公務があり、お通夜には参列できた。 にも関わらず、通夜には参列せず、自宅で料理をしたとインスタグラムにアップしていた。通夜の手伝いに行った県職員には「知事は他の用事がありこられません」と、言わせている。その時の県職員の気持ちを慮るとやるせない気持ちになる。 一事が万事。斎藤知事とはこういう人なのだ。
=+=+=+=+= 「私の所には負けずに頑張れという多くの声をいただいている」だの「これからも県民の皆様のために頑張りたい」だの、あんたの言っていることこそ嘘だらけ 本当に県民のためになりたいなら、あんたが一刻も早く辞めることが最も県民にとって役に立つことなのに、その矛盾には決して触れようともしない もう完全に精神に支障をきたし始めているとしか思えない
=+=+=+=+= 知事は辞めると人生そのものが否定されると思い、執念で敢えてすべてに目を塞いでいるのではないか?出直し選挙も議会解散も失職もホンネではしたくない。どれも未来は暗いことくらい、さすがにわかるだろう。
不信任決議のあと、変な行動に出ないよう、周りの人が一人にしないように気をつけないと。真相究明のためにも知事にはしっかりと現実に向き合って生きることを望む。
=+=+=+=+= 私が社会人になり、寝食を忘れ家族を犠牲にし働いても多めに見られた昭和時代とは異なり、今は様々なハラスメントに細心の注意が求められる社会だ。学校であれ、企業であれ、また自治体であれ、そこで働く人々、とりわけ管理者さらにいえばトップは誰よりも深い知見と意識、そして積極的なハラスメント防止策を講じる強い責任を持つ。
彼は地方自治体のトップとしての権力をハラスメントという形で周囲に行使し、職員のみならず一般県民に対してもその効果を有形無形に与えている。なかんずく、自死にまで追い込まれた職員の方が二名おられ、そのご遺族、ご親族、ご友人、職場の仲間たちを(今もこれからも)どれだけ傷つけているのか。
この人の目に異常なものを感じるのは私だけだろうか。今の日本でさえここまでのことを平気で行う人が、仮にプーチンや金正恩のような絶対権力を握ればどれだけの人間を虐殺するのかをぞっとしながら考えてしまう。
=+=+=+=+= 法で裁いてほしい。刑事でも民事でも。 県も責任を負ってほしい。元局長の名誉回復に対して。 議会も。議会は解散して市民から裁かれればいい。 上部執行部も逃げさせないでほしい。 特に擁立したやつ。なぜ三年前こういう旗を掲げたのか、説明して回ればいい。 県民も責任は負う。県議会選挙の税負担として。投票にいかなかった責任。投票した責任、別候補が勝てるまで動かなかった責務を負う。
=+=+=+=+= 亡くなった職員に対して、「道義的責任がわからない」と淡々と答えているのに、自分が追及されたら涙ですか・・・。どこまでも「自分」「自分」なんですね。 もしかしたら、いまだに「こんな一生懸命なのに、なんで責められないといけないんだ」と被害者意識を本気で思っているのだろうか?
実際に県民のほとんどが辞任を望んでいるという記事もあります。県民のためと思うなら、すぐに辞職をすべきです。
百歩譲って、本気で知事を続けたいと思うなら、最低でも亡くなった職員の遺族に謝罪して、許しを得てからでしょう。そして、具体的に何をするかを述べるべき。
ただ「続けたい」というだけで、誰も信用できるはずもない。
=+=+=+=+= 元県民局長の通報以後の知事等の対応、懲戒処分、自死までの顛末を踏まえたら、法令違反は明らかであり、非を認め懺悔するのが道理でもある。 然るに知事は自分を推薦した自民や維新のくだりになると涙をする。被害者への懺悔ではなく自己愛が剥き出しになっている観がはっきりとあるように思う。極めて残念だ。 知事に辞めるつもりがないなら不信任決議等のプロセスから最終的には解職に至るプロセスを辿る必要があると強く思う。
=+=+=+=+= いろいろな政治的なプロセスも時代にあわなくなってきているのかも知れません。自己中心的な方を排除するために、これだけのプロセスと莫大な選挙資金が使われないといけないのは本当に無駄で納得ができません。もう少しリコールなどの適応をしやすくする体制やデジタルで選挙費用を抑える工夫なども必要なのかもしれませんね。
=+=+=+=+= 泣くことによって同情を誘おうとしたのでしょうが、中身が亡くなった人へ向けたものでなかったことが裏目に出ましたね。これをパフォーマンスとしてやっているなら策に溺れてるな程度しか思いませんが、心の底から発してる言葉なら最早呆然するしかありません。彼の道徳心はどこに置いていかれたのでしょうか。
この人間には今一度自分のしたことの重大性を理解させる必要があると思います。2人の人が亡くなる原因を作ったことは勿論重罪だと思いますし、知事としての職権を際限なく乱用し続けたこと、そもそも他の職員や県民の声を全く聞いていないこと。数え上げたらキリがありません。「知事」と言うより「人間」として問題があると思うので、辞職させた後に早急に起訴して欲しいものです。
=+=+=+=+= この方の裁きは厳正に証拠調査して然るべき処分をお願いしたい。一方で本人は全くハラスメントの意識が無い事に違和感がある。 そうだとしたら、そういうハラスメントモンスターを作り出した周囲の環境にも問題は無いのかと思う。上ばかりを向いてゴマスリする社会がこういうモンスターを召喚してるのでは無いかと感じます。ハラスメントを罰するのは当たり前だが、もう一方踏み込んで、こういう危険性を孕んでるゴマスリ気質を見直す必要があると思う。
=+=+=+=+= この際、全ての疑惑がが嘘だろうが本当だろうが、こういう状況になった以上、四の五の言わずに辞職しかないでしょう。 涙も、県民に対して申し訳ないとか、亡くなった職員に対して申し訳なかったとか、そういうものでもなく、今の状況に対して悔しいだけで、人間性に欠陥があるのは間違いない。
=+=+=+=+= これまでの言動や行動は「人の気持ちがわからない人」に尽きるような気がします。 コミュニケーションの基本は「相手の気持ちになって考える」だと思うのですが、斎藤知事の傲慢とかではなく、根本的これが欠如している人なのだろうと思います。 本人のためにも早く辞職された方がいいと思いますが…それもわからないのでしょう。
=+=+=+=+= あくまで、一生懸命、県民のため県政に邁進してきたが、職員の理解や能力が足らずに告発された。自分は被害者で、県庁職員の攻撃に上手く対応できなかったというスタンスだと思う。知事と副知事の涙は一緒。上手くやれなくて大問題になっていることの悔しさ。公益通報制度の無理解による違法行為や自身の振舞いに対する本当の反省、亡くなられた方への気持ちはないのだとよくわかる会見だったと思う。
=+=+=+=+= 私利私欲を実現することが県民の期待に応えることと大きな勘違いとズレが生じている。有権者の責任と言えばそれまでだが、県政の北朝鮮であるが如く人事権など圧倒的優位な立場で恐怖政治や独裁政治が現代の日本国内でまかり通る現状では、内部通報者保護やハラスメントに対する対応策に今以上に法の見直しが必要。
=+=+=+=+= 残念ながら、この人を選んだのは兵庫県民ですので、責任は兵庫県民に追ってもらうしかありません。 手順を踏んで失職させ、新たな知事選に向かってください。 噂によると、10月末に総選挙があるらしいので、同日選の可能性もあります。 当然のことですが、人をしっかりと見極めましょうね。
=+=+=+=+= エリート官僚を知事にしたらこういうことになるってことだね。
半沢直樹で登場した黒崎氏が旧大蔵省旧大蔵省銀行局出身のエリート官僚だそうで、あれが官僚で上り詰める人物の姿なんだろう。 霞が関では年に何人も飛び降りるって聞くよ。
公務員とか大企業に勤めている人なら、この地位にいる人がどんな人物なのか知ってるけど、一般の人は知らないから斎藤知事くらいの肩書を持っていたらこれは素晴らしいと投票してしまうだろうな。
=+=+=+=+= パワハラを認めないのは、亡くなった告発者に関して、自身に捜査が及ぶ事を恐れているからだ。パワハラに該当する事は、自分でも解っているはず。当初から、原因と内部告発の因果関係は報道されている。 知事としては、告発者が亡くなる事は想定外だっただろう。パワハラ認定されると、辞職だけでは済まないと警戒したから、処分を急いだと思われる。ご遺族の無念は計り知れない。
=+=+=+=+= こういう幼児性の強い人物でも高学歴を経ればしたたかに県知事まで昇り詰める事が出来るのがこの国のシステムなので皆さんのお子さんにも、頑張れ!とお声掛け致しましょう。 しかし幼児性がバレると高い地位の人ほど注目されて叩かれるのも現実なので人間教育、人格教育もそれなりに、頑張れ!とお声掛けしておきます。
=+=+=+=+= 小学生の娘が 「おかしいよ! おかしな事してる人がいるよ」って必死に声を上げたのに取り合ってもらえない所か責められて結局 自殺してしまうなんて 学校でいじめられてる子が耐えれず頑張って声を上げたのに先生にまともに対応してもらえずに自殺してしまうのと同じだよね」って言ってた。 子供たちのためにも是非 正してもらいたい。
=+=+=+=+= 亡くなった職員やご遺族の気持ちを何と思っていない感じですね。 全然反省、謝罪の気持ちがないとしか思えません。 失職して、再度立候補しても落選が確実なため、一時間でも一日でも長く、権力者の座にしがみついていたいという気持ちが強いのではないでしょうか。 県議会が団結し、県民の皆さんが落ち着ける日を取り戻してくれることを祈っています。
=+=+=+=+= 知事は県政を進める為に辞任しないと言うなら、県政が滞っていない証拠を見せてほしい。 今の混乱状態でどんな課題や活動を予定通り推進できているのかといった状況や今後の見通しも合わせて県職員や県民に示していただきたい。 こんな角度からも報道機関の皆様には報道してもらえると国民や県民も更に現状を理解、評価しやすいと考えます。
=+=+=+=+= 自分以外の人たちはすべて自分の立身出世のための道具である、という感覚の持ち主なのでしょうね。だから自分とのかかわりの中で自死に追い込まれた部下に対しても、それは自分の道具の一つにしかすぎないのであるから、あまり心は動かされない、感情を動かすような対象ではない、ということでしょう。しかし自分の立身出世のためにこれまで支えてくれた利害関係者である人達に対しては申し訳なく思う。その点は自分の力不足なのでそのことが悔しいと自分に対して涙する。これはもう知事として人の上に立つ人ではない。
=+=+=+=+= この「事件」に関して最初から2つの大きな疑問点がある。 一つはパワハラ防止法に基づく制度の運用で一般企業なら、労基署から調査が入り、指導を受けたり公表されるだろう。訴えた労働者は弁護士を雇って損害賠償請求を起こすはず。今回こうした一般社会常識が全くなく、密室で処理されている。 もう一つは公益通報制度で、これも公益通報者は法的に保護されるのはもちろん、本来は警察など外部からの判断がされるし、公益通報したことを漏らした人事課、総務部長は守秘義務違反で罰金刑が課せられるはず。これも全くされていないとすると、この兵庫県庁をとりまく全体が法治国家として全く機能していない実態が浮かんでくる。 まともな弁護士、検察、司法がしっかり連携を図り、この事件について事実確認と法的な問題、罰則の適用をしていかないと日本の法治国家としての秩序が崩れてしまうことを危惧する。出直し選挙など呑気な問題ではないと思うが。
=+=+=+=+= この知事の涙は片山前副知事が流した涙と同じですね。自分がしっかりできなかったことに対する悔し涙。あくまで自分視点なんです。 亡くなった局長がどんな気持ちでいたかなど思いが及ばないのでしょう。それどころか自分は被害者だと今でも思っていて、告発した局長への恨みが消えないんだと思います。
こういう自分中心で他者への共感力がない人物が行政のトップとしてふさわしいわけがありません。県民のために頑張っているというのはお題目で、あくまで知事としての功績を後世に残すため自分のためにやっているとしか思えません。
=+=+=+=+= 県知事のリコール条件を緩和して欲しい。 県議会全員が不信任案を出す異常事態であり、不信任案は拒否され県議会解散となると思われるが、県民が直接ダメを表現できるリコールのための条件が現状ではほぼ不可能と言われている。
もちろん、簡単にできるようでは悪意をもった対抗勢力が容易になし得てしまうようになるとの懸念もあるとは思うが、知事を選んだのは県民であるのでそれを辞職させる権限も県民にあると考える。
=+=+=+=+= もうここまでくると、この人を知事にしておく理由がまったくないよう思われます。知事職として県のトップに立つ人は、人徳がなにより必要だと思います。この人は今後、兵庫県政を県民の皆様のために、速やかに執行していくというこのポイントだけで、居座ろうとするでしょうから、議会と県民が腹を括って、不信任決議可決→議会解散選挙→不信任再可決という「地方自治法にのっとった」取組みをしていただいて、一日でも早く、この人を失職させてください。知事でなくなると、もっとたくさんの証言がでてくると思います。
=+=+=+=+= 知事や取り巻き幹部の強い指示の元とはいえ調査に関わった県職員が懲戒等の処分や刑事事案として立件される可能性が少なからずある事が予想される時に亡くなられた元局長や部下である県職員に対してではなく、ご自身に対して涙するなど組織の長として如何なものだろうか? トップの仕事役目の一つは責任を取ること。 それができないのであれば速やかに辞職なりするべき。 どう見ても保身のために行動しているしか思えない。
=+=+=+=+= 選挙では立候補者のすべてを分かって投票なんてできません。当然「期待を込めて」投票するわけですから、「当選者は県民の負託を受けたから当選者の行為は許容されものだ」との歪んだ理屈は通用しません。まして不法行為、違法行為、犯罪を犯した者が公職に留まることが許されるものではない。パワハラはレッドラインを超えた禁止行為だし、公益通報者を保護せず、まして通報された本人が懲戒処分を下すことは違法行為、更に公金横領という刑法253条に抵触する疑惑もあります。(既に検察に告発されたようですが) 「県民のために県政を行うことが使命」とおっしゃっていますが、県民のためを思うなら辞職一択でしょう。 議会会派全員から退場を求められているのに二元代表制を維持しつつ県政を行うことなどできません。 いずれにしても19日が大きな節目になりそうです。
=+=+=+=+= この方は自分は絶対に悪くない、悪い事はしていないという徹底した思考なのかと。そして、勝った負けたの思考しかなく、今回は負けた、悔しいと。
ただ、たぶんこの方にとって人生初の負けであり、挫折を味わうのかと。精神的に、通常の方だとずたずたになると思うのですが、自分の心の中での思いをどう納めていくのでしょうね、逆にそのあたりに、処理方法に関心があります。
まあ人の性格って、選挙の時には分からないだけに難しいですね。アメリカの大統領選のように、徹底的に討論会により話し合いをしてもらえれば、少しは分かるのでしょうが。 反面教師、1つの例として今後、こうしたことは役立てた方が良いかと思います。 〝問題児〟を自治体の長にしてしまうと、結局、困る・損するのは、庶民なのですから。
=+=+=+=+= やはり道義を感じる領域が欠落してる人格としか言いようが無いですね まぁ良い意味で斎藤元彦以前と以降で選挙に関する有権者の意識が劇的に変わるきっかけになりそうですね より民意を反映しやすい法令改正が実現する事を願っています
=+=+=+=+= 兵庫県で知事選挙が行われた場合の費用は18億円、議会選挙が行われた場合の費用は16億円と見積もられています。辞職なら知事のみの費用で済むが、議会解散なら16億円→その後不信任可決で知事選でさらに18億円の費用が掛かるということなら費用面では辞職の方がいいがこの輩知事は血税が無駄に使われる事など考え無いのかな。一方議会解散なら自民党と維新にも鉄槌をかます機会が兵庫県民に与えられる面もあるけれども。
=+=+=+=+= 「先生方に心から感謝はしています。本当に申し訳ないという思いで、私自身は今います」とも語り、赤くなった目には涙が浮かんでいたが……。 泣くのは本人の勝手だが、涙流したからって可哀想だとかもう一度心入れ替えて頑張ってもらいたいという気持ちには全くならない。それに職員や兵庫県民、そして斎藤知事の部下の職員や亡くなられた方へのお詫びで涙を流したなら気持ちは分かるがそうではない。自分が可哀想で流した涙からまた話は別だし、お涙頂戴的かなと思えたのも事実。涙流したいと本当に思っているのは兵庫県民であり、職員であり、亡くなられた方の遺族であり亡くなられた方達だと思う。 もう後ろ盾の自民党や維新の会も斎藤知事に対して「NO」を突きつけた以上もはや支持する人は皆無である。
=+=+=+=+= 内部通報された被疑者のくせに、退職を許さず、懲戒処分をし、再就職をさせず、自殺に追い込み、遺された家族のためへの志まで干渉して止めさせた。
でも自分の立場の危うさのためだけに涙する。
刑事裁判での決着を熱望する。
=+=+=+=+= 一般的な企業でパワハラによって退職になった場合、まあまあ次の職を探すのは大変だよね。
普通は碌な仕事には就けない。
この最古君はどうなることやら。 是非自分が苦労する事によって、今回苦痛を与えて自死の要因になってしまった事を理解してほしい。そして全力で悔いて、遺族に出来るだけのことをほしい。
=+=+=+=+= 斎藤知事は住所を書く必要のある書類にも住所を書かず、運転手にも自分の家の場所を明かしていない。 公務の人が雲隠れ生活をすると言う考えられない状況です、今後彼の隠れ家を追い求めるパパラッチ的なSNSが溢れるだろう。
=+=+=+=+= 副知事も涙を見せていたが、理由は知事の負託に応えられなかったためで、職員の自殺に対してではなかった。 知事も涙の理由は議員の期待に応えられなかったから。 自分たちの行動で人が職員が2人も亡くなっていることに対して何も感じていない。このような人たちがトップにいる組織は不安しかないのでは? 兵庫県民の皆さんにお悔やみ申し上げたいが、選挙で選んだのは自分たち。早く何とかした方が良いのではと思う。
=+=+=+=+= こういう人が重要な多くの方に影響を及ぼすポジションで増えてる印象が強い。自民党の国会議員や経団連に名を連ねるような大企業の経営者然り。以前から当然いたわけだが、自己利益最大化を目指す人がそういうポジションに着く時代になったという事なんだろう。 上にいても下にしても楽なことはない。であれば、自己利益がより大きく自分の為にコントロールしやすいポジションを目指す。 斎藤は思考判断が明確。自分の利益になる、なった人には配慮するが、そこに敵対したり損ねると思う相手には徹底して攻撃姿勢で臨む。 一民間企業のトップならそれも犯罪に関わらなければ問題ないのかもしれない。しかし自治体の首長が表に出す姿勢でそれではNOとなる。百条委員会という場でそうしているのは、もう次はないことは覚悟しているのだろうし、ギリギリまで自分の目先の利益を減らしたくないんだろうな。議会がすぐに不信任を出してこないのも見ている。
=+=+=+=+= 斎藤知事にパワハラの言い訳は一貫して「県政を進める仕事の中で厳しさが必要。」としている。 仕事でも厳しさというパワハラが通用しない世の中になっている事を知らないのだろうか?そんな事は無いはずです。分かっていても認める事が出来ないんです。 そんな中で当選当時の応援者がNoを突き付けて来たら敬意を表しながら涙を流す。やはり上しか見ていないと感じてしまう。 人が二人亡くなっているんです。一人は命を持って抗議すると。 斎藤知事は刑事罰を受ける事で罪を償うしかないと思います。
=+=+=+=+= この方の涙は結局知事を続けられなくなったという自身に対する涙であって、亡くなった方や迷惑をかけ続けてきた職員、県民に対する涙ではない。 おそらくなぜこのような状況になっているのか、なぜ続けられないのかも理解できていないのでしょう。 自分は悪くない、自分は間違っていないという認識が根底にある以上難しいことなのかもしれません。 ただ、解釈の違いはあれど法に関しては絶対的なところも見えるので、職員が犠牲になった件について刑事的な責任を問うことができれば変われるのかもしれません。
=+=+=+=+= このパワハラもはや事件の影響がすごい。背景は影響からも作られてゆく。解雇緩和公約。解雇は仲間外れな村八分が加速してゆく問題だから慎重に考えないと、死刑に対する賛美両論果ては戦争の賛美両論。邪魔だから迷惑だからと消すのは安易であり、それ良しにするとあちこちで消し去る巧妙な争いが増えていきかねない。人の良し悪しは方向性にすぎない。パワハラ無き優しい指導の社会が理想なら、優しさで人を伸ばした結果出してゆかねばならない。しかしがんの場合は取らなきゃ本体が死ぬ。人にがんほど悪影響な人ってそうはいないと思う。直接人を殺してはいないが、間接的殺害のような自殺者の数で大問題。クビではなく自主的に退職を促すことになった流れだ。これも自殺者が出たからであり、出てもいない会社でこれやれば退職強要にもなる問題だ。そんなん増えることが心配であり、もはや平和的解決を祈るばかりです。
=+=+=+=+= ここまでくると色んな意味で恐ろしい 家族は頑張って!と言っているのでしょうか? 仕事で人が死ぬって、普通に殺人事件よりも陰湿な事かと思ってる イジメもそうだけど、ジワジワと長い時間かけて苦しめるんだから 一瞬の殺人事件と同等、もしくは以上の厳罰にしないとダメだと思う 死んでしまったら家族は辛い 為政者は一度でも過ちを犯したら2度となれないようにしないとダメだと思う
=+=+=+=+= 彼は堅い堅い鎧を着て生きて来たのだろう。 鎧にひびが入り始め、いよいよ修復も困難となり、それを脱がなくてはならなくなった。 人生の意味も考えはじめたのかもしれない。
こういう人は、精神状態を元に戻すのに時間がかかる。 兵庫県民や関係者の方はつらい日々が続くが、もうしばらく待ってみるしかないだろう。
=+=+=+=+= 知事としての責務を果たし兵庫県のために努力している私がなぜここまで責められるのか?
とでも思って怒りに似た感情で毅然とした態度をとってきたけれど、周りの状況がどんどん変わっていく中で、やっと自身の置かれている状況を理解できたのか、感情的に涙したけど、それでも間違っていないと思い続けるメンタルは持ち合わせているでしょう‥‥議会解散を選択した段階で、亡くなった職員に対してなんら悪びれることもない思いなんでしょうね。
=+=+=+=+= 兵庫県民でもなんでもないですが、一連の報道を見てきた方々は今まで一様に怒りを隠せなかったというのがネットの反応に反映されて来ました。昨日までは。しかし昨日の定例会見をみた方々はもはや怒りを通り越して笑えるくらいだったのではないでしょうか。コントかと思うくらいよくでき過ぎたオチでした。その涙は自分のためにか、と、思わずツッコミ入れたくなりました。次期兵庫県知事は総務省出身者でない方に就任いただき、今まで苦労なさった県職員が明るくいきいきと働けるような職場を提供できるトップとその側近を選りすぐって欲しいです。もうお涙頂戴はお腹いっぱいです。
=+=+=+=+= この涙、亡くなった方へは一切目もくれず、自分のために関わった関係者への涙であることを、自ら堂々と発言をする。
この方はもう人としてどうなのか。
そして、逆にこれからどうやって生きていかれるのか?政治もできない、会社勤めもできない、商売もできない、誰かに養ってもらうしかないだろう。ただ、資産家で一切働かなくても生きていけるのかもしれないが。
ただ、あまりに世間に対してのチャレンジ精神が凄すぎる。
かつて知事でここまで悪評として有名になった知事がいただろうか。
兵庫県民の皆さん、ここまでされてますが、解散や選挙後の失職までお待ちになるんですか?
=+=+=+=+= もうこれ以上問い詰めても本人が変わることは期待できなさそうだし、粛々と不信任決議して、やめていただくのが良いんじゃないですかね。それこそ本人的には精神的に追い詰められてる可能性もあるし。 そして、彼を知事に担ぎ出した維新や自民の面々や有権者に何が良くなかったのか、防ぐことができなかったのかを振り返ってもらう。それが今やるべきことです。
=+=+=+=+= 注目の斎藤兵庫県知事、此処まで人道を逸していたとは言葉も出ない。 二人の尊い部下の人命迄奪っておいて最初から自分を支えてくれた同類に涙する、この人間を担ぎ出して援護してきた維新、自民もこの結果を甘んじて受ける事になるのは当然であるが、二人の命が失われた事は歴然とした事実、司法の介入により適切に法の裁きに応ずる事が不可欠ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 知事は誰の為に働くのか? 県民のより良い生活の為だと思うが、この人は自分ファーストであり、自己犠牲で県民の為に動くと言う考えそのものが欠落しているのだろう。 知事選に出馬した時にどんな事を言ったのか知らないが、綺麗事を並べていたのだろう。 上に立つと言うのは、自分より下の人達を守る為である。 今更彼が考え方を変えることは難しいだろう。もし謝罪の言葉が、口から出るならそれはただの音であって心や気持ちはこもってないとしか思えない。
=+=+=+=+= 自らの力不足に涙を流した斎藤知事 >>> ここまで変った持論を見せつけられると 多分知事には精神的なナニカがあるのだろう と感じてしまう
これだけ沢山の意見と証言に対しても 絶対に自分の間違いは認めない様子を見ると 強がりとか意固地とかを通り越して そう言う感情が元から無いのだろう
それにしても知事交代による やり直し知事選挙の費用はともかく 斎藤知事による議会解散が行われた場合は 県議員の選挙費用は知事本人に 負担してもらえないかと考えてしまう
=+=+=+=+= 斎藤さんは震災当時は高校生で四国にいた
1945年3月17日 神戸大空襲 1995年1月17日 阪神淡路大震災 たくさんの方が亡くなり、住む家を失いました 来年は空襲から80年、震災から30年 神戸には空襲も震災も経験した高齢者が今も暮らしています
戦後からの復興 震災からの復興
先輩達がみんなで努力して創ってきた兵庫県
斎藤さんはみんなの気持ちがわからない人
おねだりやパワハラは 子供達の未来のためにもならない
火垂るの墓 見てないのかな
=+=+=+=+= すでに各会派からも経済界からも見離されている。1万人近い職員の3分の2がアンケートに答え、その半数は知事のパワハラ、おねだり等に見聞ないし伝聞を報じており、職員の心も離れているのは明白だ。こんな状態で県政運営ができる訳はないことは誰でも明白。議会で不信任決議が採択されるまで待つのか、全会一致で採択されたときに議会を解散しても時間とカネがかかるだけなのを知っていて解散するのか、もう後は本人の問題だが、やめ時ぐらい間違えないようにするべきだ。
=+=+=+=+= 連日の報道をみききすると知事としてというよりも人としてどうなのとしか思えなくなってしまう。感情的になって涙が....って。その涙が出たのは自分が辞職を迫られたが為の涙。告発した方、そのご家族、県民、県職員などに申し訳ないではないのが驚き。私は悪くない、間違っていない、告発した方が間違っている、告発ではなく誹謗中傷だった、懲戒処分は適切だ、私の主張や考えは正しい、なぜ追及される必要があるなか、皆んなで私を辞めさせようとしている、私は被害者だ、だから辞める必要はないとか本当に思っていそう。パワハラ、公益通報者保護法違反などでしっかりと償わせて欲しい。
=+=+=+=+= 県のトップである県知事として相応しくない人物だということが日を追う毎に明らかになる。県政が停滞して半年以上経つのか。結局、斎藤知事が居ようが居まいが県政は県職員達の奮闘で保たれているということ。知事の続投より県の発展に寄与出来る人格者が新たに知事になることが望ましい。
=+=+=+=+= この人は 「知事で居る」という事のみをプログラミングされたロボットなのではないでしょうか。
職務を遂行する、という事から最もかけ離れた人物。 ここまでいっちゃってる人だとは誰も思わなかったし コロナ禍の頃だったので、若くてキビキビしたリーダーに期待を寄せていたと思う。
=+=+=+=+= 「負けずに頑張れという多くの声をいただいている」
それほど自身がおありなら一旦辞職して出直し選挙をすれば良いでしょう。選挙費用がかかると言うが、このまま任期満了となっても1年後には選挙があるので前倒しになるだけ。
さらに「負けないで」とは何?まるで責任を追及する側が悪者のような表現ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 「申し訳ないという思いですね」
真っ先に「申し訳ない」とわびる相手は、兵庫県民や亡くなられた元局長のご遺族ではないでしょうか? 今回の騒動で県職員も電話応対等に追われて、本来の業務が出来ていない状況ですよね。 亡くなられた元局長の告発に対して「当時の対応は適切だった」と今もなお自分の対応を正当化し、まるで自分が被害者のような主張を繰り返す知事に、ご遺族はどう感じとっているのか 本当にお気の毒に思います。 応援してくれた「自民と維新」に対しての涙とは、あまりにも自己中心的で、本当にこの人は人の痛みや心とか何も感じていないのですね。 どうしても知事を続けたいのなら、そして「多くの激励の声をもらっている」と言うのなら、それこそ「出直し選挙」をして兵庫県民の民意を問えば良いじゃないですか。 「出直し選挙」が斎藤知事にとっても兵庫県民にとっても一番スッキリする解決策だと思います。
=+=+=+=+= この方は恐らく自分の非を認めないのではなく、本当に非に気付いてない可能性もあると思います。ここまで来たら、事実関係を精査の上、その結果により最終的に失職するのはもちろんの事、刑事罰までしっかり受けていただきたい。その後になっても、今の考えと発言については曲げないでほしいです。
=+=+=+=+= 毎度毎度この方の発言には驚かされてます 今回も自分の対応が原因で自死された方への涙ではなく、自分の状況や立場に対する悔し涙だったとは、一体どこまで自己中なのか しきりに県民のために頑張ると豪語してるけど、まずあなたが辞めることが一番県民のためなんですけどね 方々でも言われてますが、この方の強靭なメンタルは悪い意味で頭が下がります
=+=+=+=+= この人は職員が残した抗議文をいとも簡単に切り捨てたのは真実があまりに正確に書かれていていたから。 遺族に謝罪をしたら抗議文、自分の罪を認める事になる、知事の首が吹っ飛ぶことに一番恐怖があった。今も尚、知事に異常な程執着してるのがその現れ。職員の死を誤魔化し知事になりすまそうとしているのは国民も皆お見通し。
=+=+=+=+= 兵庫県は早急に亡くなられた局長の懲戒処分を取り消し名誉回復し退職金満額支給すべき 自死された2人を労災認定し その他ふさわしい補償をすべき
この知事の処分を待たずに迅速にお願いします
=+=+=+=+= 公の場で、自分自身のことで涙を流すような人間は、組織のトップに立ってはいけません。 いろいろ批判はあるわけですが、百条委員会やっているわけですから、期限が決まっているでしょうから、粛々とやるしかないでしょう 同時に、個別の事については裁判に訴えることもあるあり得ると思います。 百条委員会とは関係ありませんからね。
=+=+=+=+= 残念ですがこの知事を選んだのは兵庫県民です、今後県議会は全会一致で不信任案を出し可決するでしょう、しかし知事は議会の解散を選択、県議選が行われ県議選後に再度知事不信任案が可決成立して知事の失職が決まります、従って県議選は兵庫県民にとって重要な選挙となります、判断するのは兵庫県民です。確実に失職させるためには県民の適切な判断が必要になる、ここまで全国ニュースで話題になった以上責任は兵庫県民がとるしかない。
=+=+=+=+= この方は自分が置かれてる状況を理解していませんね。 このような状況になっている中県民のために働きたいと訴えても県民には響かないし届きません。 今まで応援してくれてた方々全員が辞任要求しているのです。 知事以下の職員が同じ空間で仕事ができる状況でないことくらい誰でも判断できます。
亡くなられた方、県民に対して心からの謝罪も無いように思います。 泣けば済む問題ではないのです。 往生際が悪いとはこのことですね。
=+=+=+=+= テレビの街頭アンケートで、兵庫都市部や地元の須磨では、9割が辞めてほしい、というものでした。呆れる、恥ずかしいとの意見が大半。斉藤知事が辞職しないから、百条委員会や連日の報道にしても、いかに知事がバワハラやおねだりをしたかの検証にたくさんの時間や人員が費やされ、県政にとって大事な案件が置き去りになっているのでは?元明石市長の泉氏は、かつて自身が批判を受けた際に、抗議の電話の対応に職員が追われ、申し訳ないという理由で、一度辞職しその後再選で復帰したらしい。斉藤知事の元彦という名前は、かつての県知事の名前から祖父が了承を得てつけた名前とか。だから自身は県知事になったらしいが、ここまでしがみつくのは、批判にさらされ辞職するなど自身のキャリアに傷がつくようなことは受け入れられないのかもしれませんね。でも今回の自己中な涙にしても、全国から嘲笑されているのが、わからないのでしょうか。
=+=+=+=+= 任期をやり遂げる事が、この方にとって権利なんだなぁ…という印象がした。 周りの人間にも権利があって、告発する権利もある。 その点も、ご自分の告発を調査し結果を出す権利(だと思って)を優先させた。 告発の処理に関して、権利以上の事をしてしまったのだから、知事をやり遂げる権利も、他人に奪われても仕方がないんだけれどね…
自分の権利ばかり優先させている。
=+=+=+=+= ここでもよく見かけるけど、人間性に大きな欠点があっても成果さえ出せばヨシみたいな事を言う人は、一体どんな成果を出す気なんだ。
みんなのために働くその仕事のために与えられている権威権限で横暴をする、挙句につまらない理由で人を自殺に追い込んだ、その上遺族に嫌がらせ仕掛けた疑惑の埋め合わせになる成果なんて、宇宙人の侵略で地球が吹き飛ばされそうなのを救って引き換えに自分は助からないくらいしないと釣り合わないと思うんだけど。
=+=+=+=+= 人には向き不向きがあり、適材適所で配置したほうが良い。斎藤さんはトップに立つ器ではなかっただけの話。自分の周りの人間をイエスマンに育て上げることはできたかもしれないが、誰のためにもなってない。
プライドが高いせいで、目を覆いたくなるような醜態をさらしてしまっている。 亡くなってしまった方への謝罪と反省を一生していくことを約束し、潔く非を認め辞任した方がまだマシだとなぜ気づけないのか…。 プライドが高すぎる人はナルシストが多いのかもしれませんね。
=+=+=+=+= 権力を握ったからか!その以前の人間性なのか!物事を自己中でしか考えられない、不安定な人で、、やはり、し人を2人も出してるし、停滞し、兵庫県民をも 不幸にしてるの、分からない状況。 なんかお寺に籠り修行して欲しいね。 家族は生活保護で。家族も外を歩けない程悲惨だと思います。社会のトップに居る者達も対岸の火では無いし、襟を正さないと、こうなる。部下を大切に心あるトップに!
=+=+=+=+= 『自分は完璧な人間ではない』本当にそう思っているなら、 何故、初めから周りの意見や進言に耳を傾けなかったのか?? 『俺は知事だ!』と言う意識が強すぎていたのでは?? 周りの取り巻きもそれを助長させるように忖度ばかりしていたから こうなったんだと思う。 副知事含め、周りにいた者たちの責任も そうとう重いと思いますよ。
=+=+=+=+= 天下り先を切っていたから県庁職員から嫌われていたんだっけか 嫌われている相手に対してはどうしても高圧的に接するから、更に関係が悪化する負の無限ループになる 結局は知事と対面で仕事する局長級が辛い立場になるんだろうな
とはいえ、県庁職員の機嫌をとる為に天下り先を確保するのも違うから、まあ難しいよね
=+=+=+=+= こういう異常な知事を封じ込める法整備が緊急に必要である。県の対応だけでは限界があり、それを見越したこの知事は「絶対に、俺は解任されない」と開き直っているからタチが悪い。
著しく県政を停滞させ、県庁の職場環境を著しく悪化させた知事に対して、解任させることができるように国は動いてほしい。
=+=+=+=+= 今まで感情を表面に出さなかった斎藤知事だが、これからの自分の身の処し方に腹を括ったんだと思う。元職員による斎藤知事への批判文がマスコミにばらまかれたことを発端にした、今回の斎藤知事の対応に問題がなかったとは言えない。しかし、硬直化した兵庫県政を刷新しようとした斎藤知事に、旧体制にしがみつく県議員と旧幹部が足を引っ張り、新しい兵庫県政に進めなくなったのは残念だ。
=+=+=+=+= この知事は兵庫県をよくしたいと思い活動しているようです。 そう思うことは大事なんだけど、いくら知事に当選したからといって、と県職員そして県民の認識や感覚のズレは大きくて、それに気づかないもしくは近づくように修正しないことは彼の思う兵庫県をよくしたい方向には進まないんだよね。 本当に兵庫県をよくしたいなら知事のイスに執着しなくても草の根活動して良くすればいいんじゃないのかな。 本当に兵庫県をよくしたいなら。
=+=+=+=+= 自分の経験した範囲では、自己正当化が強烈で論理展開ができ、試験の成績もいい人に全く人の気持ちが理解できない人がいる。
他人の評価には「あの人、空気読めないよね」ってのが混じり、若い頃は自分を持った魅力的な人と扱われる。
ただ、子育て辺りになって人の上に立ったり、社会性や調整能力が求められる頃からトラブルが多発する。
問題が発生しても、会話はしてるのに妥協がゼロで、自己正当化に終始する。問題が全く解決せず、周囲ばかりが疲弊する。
本人は、悩んでない様に見えて、実は人とは全く違う箇所で悩んでいたりする。つまり、メンタルが強く見えるのは汲み取れない上同じ部分で共感がないから。
この知事がそうかは別として、特定分野では力を発揮するし優秀なんだけど、肩書や権力を与えるときは気をつけるべきタイプだとは感じる。ただ、何度もそういう人と接しないと、本当にわからないんですよね。
=+=+=+=+= いやいや遺族は泣く前に早く訴訟を起こすべきだ。なのに起こさないのは百条委でも明らかにできない裏事情があるはず。斉藤知事が責められているが納税者である県民は何か実害があったのだろうか。お役所仕事を許さない斉藤知事の仕事ぶりは民間では普通でありむしろ歓迎されるべきだ。実際のパワハラ経験者も数%しかおらずリーダーとしては少ない方では?おねだりも場を和ませるものだったとは知事の性格からは今は言えないのは当然だと思う。
=+=+=+=+= 少しでも心があるなら亡くなった人やご遺族にせめてお詫びの言葉ってなかったのか。この流れで自分の気持ちを言うところが自己中な人なんだね。泣いたところでどうなるものでもないし、あぁ~かわいそうにと思う人いないんじゃないの。ほんとに気の毒な人。人のために流す涙はなくても自分のために流す涙はあるんだ。こういう人はトップにならないほうがいいよね。選んだこっちも責任があると思う。
=+=+=+=+= 相当やばい方ですね。親元の総務省にとっても、採用した責任論も出てきそうです。家族がいるのでしょうか。もう成人したので親の責任はありませんが、どんな育て方をしたのかとあきれるばかりです。 いくらしがみついても、残りは1年もありません。粘れば粘るほど、もう日本に居場所がなくなります。 おそらく何か国語もしゃべる優秀な方なので、今は稼げる海外で、弁護士資格でも取って活躍される感じですかね。 いずれにしても、これ以上税金を投じるのは、一国民として容認できません。とってと辞めて、県民のための県政を取り戻してください。そして、せめて遺族の方への謝罪は行ってください。
=+=+=+=+= もはや自ら辞めるとか求める段階ではないと思います。もう、事実を積み重ねて解任していくしかないし、罰など足りないところは法律を修正していくしかない。ボーナスなど報酬が出ないようにするレベルかもしれないし。 そして、選挙システムで選ばれたということで得られるというか残ることは、選んだ自分達も今回は見通せなかった、メディアも情報をキチンと伝えていたのか?と反省材料にしていくしかない。
=+=+=+=+= お勉強…学業はものすごく優れた方なんでしょう。だけどあれですね。お勉強は出来るけど……ちょっとね。。。の所謂、一部の学業エリートの人たちに見られる典型的なタイプなのかもしれませんね。1番泣きたいのは声を上げて告発をされた方々と、その方々のご遺族かと思うんだけど違いますかね
=+=+=+=+= 兵庫県民です。 すぐに辞めてもらいたい。 このまま県政の停滞が続く時間を無駄に過ごしたくありません。 恐らく兵庫県民の多くは前明石市長の泉房穂さんに知事選に立候補してもらって早急に県政を立て直して欲しいと思ってる事でしょう。 後任の有力候補者はちゃんといます。
=+=+=+=+= 「『いろいろあるけど頑張ってくれ』というのが、7月くらいからは多いというのが私の今の受け止めですね」 現実を知る姿勢もなく直視も出来ず、自分で作り上げた、全ての人から信頼されているという自分だけの世界…それは瞑想か妄想か思い込みか。 「オレは死なないぞ️」って義勇兵に志願をおすすめします。
=+=+=+=+= 昔の上司にもいたなぁ…
気に入ってくれると、こっちの陳言自体は聞いてくれるのに、話の内容に自動的にフィルターかけてしまって都合の良い話にしてしまう人。 そして、それが真実の記憶になってしまう。
「こう言いましたよね?」って言っても「いや、君はこう言ってくれてたよ」「ええっ?!」みたいな…話もう通じないの。本人の中では真実になっちゃってるから。
結局その人のせいで何人も辞めて異動になってしまったが… あれは一種の病気だよ。 なんなんだろう、あのオートフィルター備わってる人達。
=+=+=+=+= 「色々あるだろうけど負けずに頑張れ」 て、誰が言ってんだろう? 身内の方?そんな疑惑を持たれた身内の方々も、迷惑な話かもしれない程の一件だ。 第一、色々なんて無い話。 自身への内部告発を、自身もしくは側近に調査させて、結果と処分を下した事、問題はその内々で片付けてしまった事、その一点に尽きるのだ。 一歩二歩も譲って、おねだりやパワハラは疑惑だとしょう、しかし自身への内部告発を、当人自身が公益通報ではない、誹謗中傷に当たると決めては、何もかもが話にならない。 公明正大に精査してもらうのが、極々当たり前、そもそもの根本を間違っているのだから、頑張れなんての次元の問題ではない。
=+=+=+=+= 兵庫県民として、現知事には呆れるばかりです。本件で亡くなられた方や 迷惑を掛けている県民に対する涙でなく、自己保身(悔しさ)の涙とは 全く理解出来ない。此の様なの 人物を推薦した政党には 事前に政策議論を通し 人間性(倫理観,公正さ,正義感云々)含め、政治家としての適正確認をして欲しかった。(猛省を求めたい) 現知事には一刻も早く辞職し、県政を正常化して欲しい。間違っても県議会解散の愚かな選択は止めて頂きたい。(選挙費の浪費を回避すべきである)
=+=+=+=+= この人記者から道義的責任や、自分の至らなかったことを聞かれた時に、しっかり説明出来なかった、ちゃんと伝えれなかったことだと言った。 ここまでなっても自分がやってきたことは正しいと思ってるらしい。 知事である限りとことんまで追い込んで欲しい。 子どもがおるみたいやけど自慢のパパやったやろうに、こんなパパの姿をこれ以上見せんほうがええと思うけどなぁ。
=+=+=+=+= 根本的な何かが欠けているんだろうねぇ。社会性なのかな? 協調性? 思考プロセスや認知のあり方が大きくズレていて、対人関係にもハッキリと現れていたと思う。 マイルールとか、こだわりが強くて周囲が困惑するタイプだろうね。
押しの強いねだり方、露骨に相手を潰していくやり方、自分本位の行動がひど過ぎる。
=+=+=+=+= 実際、泣いておられるのは亡くなられた方の遺族だろう。
が、彼は、そのことを自分の責任(対応ミス)だと1ミリも思っていない(たぶん、本意は他人には分からない)し、認めたら「誰かの死に関わった」という重い責任にのしかかるだけに、自ら認める事はないだろうな。
しかし、知事立候補の時に自分を推してくれた政党や議員からの辞職要求に憤慨しての悔し泣きかと思ったら「申し訳ない」と泣くとは…なかなかの人だね。
この状況を切り抜ける事ができた時、辞職要求を出した政党(議員)は、彼との関係が微妙になるかもな。
ただ、彼を辞職させられるのは、唯一、県の有権者によるリコール。 いま、その動きは聞こえて来ないから、意外に県民は、冷静に事の次第を見極めているのかも?
=+=+=+=+= 誰に対して謝ってんだ…申し訳ないと感じないといけないのは職員、遺族、そして県民やろ…こんな人間は辞職なんてさせてはいけない 辞職はあくまで自分で選んだ道になってしまう こんな人間には挫折を味合わせるのが一番こたえると思うので是非とも不信任で先ず知事として駄目なんだと解らせた上で強制的に辞めるしかない状態にして欲しい
|
![]() |