( 211015 )  2024/09/12 15:32:15  
00

アフガン避難民の子供に日本国籍、名古屋高裁認める…出生時点で父母が「無国籍」

読売新聞オンライン 9/12(木) 5:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad35b009c45c1bb0c6b13d00802d490ae40278bb

 

( 211016 )  2024/09/12 15:32:15  
00

アフガニスタン出身の両親を持つ女児が日本国籍を求めて「就籍」を申し立て、名古屋高裁はその申し立てを認め、就籍を許可する決定をしました。

女児が日本で生まれた時点で両親は国籍を持たない状態だったため、国籍法に基づき日本国籍を与えるという判断です。

これはアフガニスタン出身の両親を持つ子供の就籍が初めて認められたことであり、難民認定を受けている両親とともに「定住者」として日本で生活しています。

(要約)

( 211018 )  2024/09/12 15:32:15  
00

(写真:読売新聞) 

 

 アフガニスタン出身の両親を持つ女児(1)が、日本国籍を求め、新たな戸籍を作る「就籍」を申し立てた審判の即時抗告審が11日あり、名古屋高裁は、申し立てを却下した名古屋家裁豊橋支部の審判を取り消し、就籍を許可する決定をした。代理人弁護士によると、アフガニスタン出身の両親を持つ子供の就籍が認められたのは初めてとみられる。 

 

【写真】難民選手団初のパラメダリスト 

 

名古屋高等裁判所 

 

 決定で、長谷川恭弘裁判長は、アフガニスタンの首都カブールに侵攻したイスラム主義勢力タリバンは2021年9月に建国を宣言したが、日本を含めた世界から承認されておらず、国家としての要件を欠いていると指摘。女児が22年に愛知県で生まれた時点で、両親は「国籍を有しない」状態だったとした。 

 

 その上で、国籍法は、日本で生まれ、父母が無国籍の子は日本国民とすると規定しているとして、申し立てを認めた。 

 

 代理人の永井康之弁護士によると、両親は難民認定を受け、現在、女児とともに「定住者」の在留資格を与えられているという。 

 

 出入国在留管理庁によると、アフガン人の難民認定者は22年が147人、23年が237人で、永井弁護士は「同じ境遇にある避難者は他にもいる。避難民の子供たちが日本人として生活できる道が開けた」と話した。 

 

 

( 211017 )  2024/09/12 15:32:15  
00

議論の流れを見ると、日本での難民認定や国籍取得に関する判決に対して、さまざまな意見や懸念が述べられています。

 

 

一部の意見では、難民や外国人に対する寛容さや人道主義を重視する声もあります。

特に、法に基づいた判断や人権尊重の側面を重視し、新たな文化やバックグラウンドを持つ子供たちを受け入れるべきだという意見も見られます。

 

 

一方で、日本国籍を与えることに対して慎重論も存在し、自国民や社会の安全を守る必要性を訴える声も多く見受けられます。

特に、適切な条件設定や国籍の取得過程において厳格さを求める意見や、外国人労働者としての受け入れに限度を訴える声も多くあります。

 

 

さらに、国籍の重要性やそれを悪用する可能性に対する懸念も表明されており、国家の安全や文化・社会の保全を重要視する意見が根強く存在しています。

 

 

まとめとして、日本における難民や外国人に対する法的処遇や国籍取得に関する判決には、様々な視点や懸念が存在しており、今後も国家の利益や国民の安全といった側面を重視しつつ、適切な政策や措置が求められるという意見が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 211019 )  2024/09/12 15:32:15  
00

=+=+=+=+= 

悲しい限りである。最近の日本は「外国人に甘く、日本人には厳しい」と言う感覚が私にはある。今回の件は「両親はアフガン人」であることは紛れもない事実。我が国が認めていない地域の人々が全て無国籍だとすれば、これからとんでもない人数の子どもたちが「日本人」になろうとするのではないのか?この判決は間違っていると私は思う。 

 

=+=+=+=+= 

海外のように出生国の国籍が選択出来る様になるのは普通な事なので特に混乱はない。 

しかしながら定住者以外にも国籍を与える事には相変わらず慎重になるだろうから、このニュースのケースは稀な事案になると思われます。 

日本の難民認定基準は世界一厳しく認定率は例年より多かった昨年でも3%程度、殆ど却下されますのでそこまでこのケースが増える懸念も無いと思われますが、不法滞在者の子供をどう扱うかが今後のポイントになってくるはずです。 

 

=+=+=+=+= 

この点についての懸念は現在タリバンが支配するアフガニスタン在住の人達はほぼ全員が難民に該当してしまうのではないかということ。日本政府が日本在住アフガニスタン人の親族の呼び寄せを認めないことも重要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

アフガニスタン出身の難民はタリバン支配前にJICAの通訳や活動をサポートしていた方々など、日本人に協力したことによりタリバンに命を狙われていると思います。タリバンに見つからない様に隠れて生きていて命からがら出国されてきた方々は某地域のムスリムと状況や考え方が違うのではないでしょうか。日本にムスリムが増える事への不安や懸念は拭えませんが、アフガニスタンでの恐怖支配や中村哲さんの長期活動など、知らない方はこれを気に是非調べて見て下さい。 

 

=+=+=+=+= 

移民政策を推進してきたイギリスやドイツの現状をメディアは公平につぶさに報じる必要があると思う。 

どのメディアも「欧米に比べて我国は移民に不寛容である」という風潮を流すだけ。 

ロンドンの人口の半分は移民になり、殺人事件の件数は昨今また悪くなっているニューヨークのそれを超えるまでになってしまった。 

移民を受け入れることの負の側面を積極的に国民は捉えるべき。 

 

=+=+=+=+= 

最近、周りに外国人が目に見えて増えたのを感じます。正直、ちょっと不気味です。 

なぜなら、その中にマナーが悪い者達が多いと感じるからです。街中や店内両方です。 

店内だと、とにかく、ワーワーギャーギャー騒ぎ立てたり、買ったそばから商品をビリビリと破りだし、飲食を始めたり、ポケットからおもむろにゴミを取り出して、その場にポイっとする者がいたりもしました。店内のゴミのポイ捨ては、さすがにカチンときてジェスチャーで拾うように促したら、彼らの仲間が慌てて拾っていましたが、もっと人数が多かったり、血の気の多い連中だったら喧嘩に発展していた可能性もあったでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

こういう言い方をすると、差別的だと言われるかも知れませんが、「日本人」と「日本国籍を有する人」は違うと思います。 

今はご両親も難民認定を受けている状態でも、祖国が平和になったあかつきには、帰国をして、幸せになって欲しいと思います。 

日本人として生きるのではなく、日本国籍を有するアフガン人として生きて欲しいと思います。 

言っている事があまり伝わらないかも知れませんが、差別や、難民を否定するつもりはさらさらありません。 

 

=+=+=+=+= 

こういう判決を出す裁判官には家族全員で外国人が多く住んでいる地域に引越してどういう生活環境なのか数年実体験する制度を作ってもらいたい。杓子定規に法にのっとってと仰っているが電車の車両の半分がアフガニスタンやクルド人100人の内50人,混雑しているホームの7割がアフガニスタンやクルド人300人の内200人以上ということもありますよ。埼玉県の鉄道路線での光景ですが、特に何かされたわけではないですが男性の私でも不気味です。実際外国人による犯罪も多いですしね。このような判決を出す裁判官にはこの様な光景は思いつかないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

難民認定の条件と補助を他国と同等にして欲しい。日本は補助が手厚いので、他国より難民認定が厳しくなってます。 

しかし、他国は手厚い補助なんて事はスルーして、日本にもっと難民を受け入れるよう脅してきます。 

日本で難民認定されると、1人毎月35万貰えます。その他医療無料、交通費無料、家賃無料(都内でも可)、学校無料、ボランティア通訳付き、です。 

日本国籍を取得しても難民補助は一生貰えます。ただでさえ高齢化社会なのに、難民の分まで日本人が支えなければいけません。 

 

=+=+=+=+= 

確定判決では無いが、このままこの高裁判決が確定してしまうと完全にパンドラの箱を開ける行為となるでしょう。日本国は国籍に関しては基本的には血統主義、補足的に出生地主義を用いる国。出生地で国籍を付与する条件として 

1 出生時に父母が日本国籍 

2 出生前に死亡した父が日本国籍 

3 日本で生まれ、父母共に不明、又は無国籍の場合 

としている。今回は3の規定を適用した物と思われるが、これをなし崩しに許すと日本国に不法入国・不法滞在→日本国居座りの為に難民申請や訴訟を利用→その間に子供を作る→子供が日本国籍を取得→両親も特別在留許可ゲット!になる可能性が非常に高い。 

 

 

=+=+=+=+= 

この判例に反対です。 

正規の入国者の子供で無いわけで 

本来ならば、強制送還されていて 

アフガニスタンで生まれるべき子供です 

よって日本国籍を与えるべきでなく。 

 

両親と一緒にに、強制送還する事が 

通常の流れであると思います。 

 

=+=+=+=+= 

最近の裁判官は、日本人に厳しく、外国人に優しい?判決をする人が増えてきているのでは? 

 

差別とか、いろいろいう人達がいるから、犯罪者も気を使って、このような判決になるのだろうか。 

 

日本を守れる人に裁判官になって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

アフガニスタン出身の両親を持つ女児が日本国籍を求め名古屋高裁は就籍を許可する決定をした。避難民の人達を差別してはいけないが、軽々に日本国籍を認めてたら、これまで保険料や税金の支払いがない外国人に、多額の公費が使われてしまうことは非常に問題である。日本は人口が減少していて人手不足等で日本への入国が簡単になっている。安易に外国人を受け入れてたら、質の低下や犯罪の温床にも成りかねない。外国人労働力もある程度は必要であるが、郷に入っては郷に従えで、日本のルールや節度をしっかり守っていかないと、近い将来、犯罪・トラブルの増加や社会保障制度などの崩壊が起こる可能性もある。 

 

=+=+=+=+= 

こういう前例がどういった影響を日本社会に与えるのでしょうか? この前例を根拠にこういった人々が押し寄せることがないように祈ります。今は、とても社会が複雑化していて、一昔前の人道主義では解決できないことが多く見受けられます。 

 

=+=+=+=+= 

日本は、どんどんアメリカ合衆国に近づいていく。 

これだけ情報網が発達し、移動時間が短くなれば、島国と言えど良い悪いは別として人々の移動が容易になり、グローバル国家にならざるを得なくなる。 

今更、徳川幕府の鎖国制度でもあるまいが、無条件に認めるのではなく何らかの一定条件(規定)が必要な時代が目前なのかも。 

自民だの、立憲だの、若いとかロートルとか、ちっぽけな論争より、国家100年の大局を鑑み、孫子の生末まで国家安寧を実行できる指導者の出現を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

人道的には素晴らしいことだが、国家運営的には大変危険で難しい事だと思う。 

不遇な方には出来る限り優しくありたいが、それもこれも自分達の安全の生活が担保せれてのこと。 

その意味で安易な判決だったのではないかと思う。 

もっと他に救う手立てがあったのではとも思う。 

 

=+=+=+=+= 

この国籍法とやらは相当前に作られたものではなかろうか? 

相応の文化レベルを持つ欧米系、例えばユダヤ人難民当たりを想定して作られた法律かと想像します。 

しかし現在の難民は途上国が殆どで文化や思想信条や宗教などが日本文化に馴染まず国内を不安定にする可能性があり、永久的な国籍を与えるのには大きな疑念があるので、あくまでも生存の保護くらいに留めた形の方がいいと思います。 

法の不備を衝いて国を不安定に至らしめようとする輩が増えているのでよくよく注意すべきかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この判決には賛成できない。安易に日本国籍を与えてしまったら、日本は外国人で溢れかえってしまう。 

また働く意思があるならまだしも、税金を払わずに、福祉だけを利用されると、真面目に働いて税金を納めている日本人が馬鹿をみる。 

日本の法や慣習を無視されると、犯罪やトラブルが増えるのも周知の通り。 

このような判断に際しては、相当に慎重であるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

裁判官の監督官庁が訴追委員会だから、判事等が不適切な行為をするのを発見したら、訴追委員会に告発し 

懲戒処分(罷免等)らを求める事はすべての国民の法的義務であるし、そうしないと裁判所は良くならない。(理不尽な判決を出す判事等も告発の対象になると思う 司法権の独立は政府からの独立であり、国会と国民から独立しているわけではない) 

 

=+=+=+=+= 

帰る場所を失った子供を思えば、人道的な配慮でありとても良いことかと思います。一方で、それを利用して犯罪を企てる者も出てくるでしょうから、受け入れる日本としてはテロや凶悪犯罪に対する備えをしなければならないのも事実だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本の為に尽くす人なら歓迎ですが、猶予期間を設けてその結果で国籍を与えるとする条件付きでは如何なのかなとも思います。期間は相手に知らされればその期間だけ大人しくしていればとの懸念も有るので、期間は通知しないで兎に角、誰もが認める人達だと言われる人だけに国籍を付与すべきと思います。 

 

=+=+=+=+= 

最近、移民なのか外国人による犯罪が増えています。今のままだと昔の様な治安がいい日本がなくなると思いました。それなのに避難民の子とはいえ、気楽に戸籍を与えていいのでしょうか?もっと、移民に対して規制を厳しくすべきではないでしょうか? 

日本は地震があります。その時、移民による暴動,略奪が起きたらどうなるのでしょうか。多くの日本人が彼らによって傷つけらたり殺される可能性があります。それは良くないと思います。差別だと言われようが、移民を受け入れるせよ人種、国籍はある程度、決めた方がいいし、あまりにも日本人の考えと明らかに違いすぎる宗教の方は受け入れるべきではないと思います。 

私は差別だと言われようと、日本人の安心安全が大事だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本国籍は日本人として大きな権利を与えられることになる 

当然、日本人としての義務を果たすことを前提としいての権利である 

難民認定であれば何かあったときに難民認定を取り消しできるが日本国籍になると本人が希望して離脱しない限りはく奪することができない 

あくまでも自国の政治不安による難民であり、自国が落ち着けば帰国することが前提での難民認定である 

両親は無国籍でアフガニスタン国籍を有しないというのであれば、そもそも 

日本に入国することはできないはずだ 

しかしアフガニスタンは消滅もしておらず、アフガニスタン大使館も東京に存在しており、アフガニスタン政府から派遣されたアフガニスタン大使も日本政府に認定されている 

この判決には納得しかねる部分が多く、1歳の子供には難民認定で充分であると考える 

 

=+=+=+=+= 

永住権と国籍は分けて考えられないものか。各国大使館、国が責任持つ形で、日本がバックアップする必要性がよくわからないです。 

全世界、外国人が滞在先で保護されるならわかるけどそうじゃない。日本は世界の楽園やレジャースポットじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

唯一無二の安全な日本がなくなるようなパンドラはすでに空けてしまったのだろうか。 

学校のクラス見ても海外生まれの親を持つ多くの元外国籍の方が多くいますが、海外で育てるより日本で安くいい教育で育てたいということらしいが、確かに安い。そのうち私立も無償化になるだろうし。 

しかし、テロ組織に潜む人も難民であるわけで、草食のような日本には赤子の手をひねるように簡単に暴力で破壊し尽くすでしょうね。 

自動販売機が破壊されるようにやるのも時間の問題。 

 

=+=+=+=+= 

今回、国籍を認める判断をした高裁の裁判官が、何の根拠と権限に於いて、認めたのかは、知らないが、この裁判官は、国籍と言うものを蔑ろにした事は明らかだ。仮に、日本人が他国の国籍を取得したら、日本国籍は、剥奪され、二度と日本国籍への復帰は無い。それ程に国籍と言うのは、大切で最重要事項だ。そんな大事な事を、いち裁判官如きが、裁量する権利も権限は当然にして無い。国は、この先の日本国が国家として、大きな支障が出ない様に、国民が納得も承知も行く様に、しっかりと対応しないといけない。私は、今回の判断は、には、大きな間違いと取り返しが付かない過ちが有る。故に、国が最高裁へ持ち上げなければ成らない事案だ。兎に角、一握りの裁判官で判断するべき事案では、絶対に無い。 

 

=+=+=+=+= 

日本は存在しない国に大使館を配置して、存在しない国に国連機関を通じた麻薬撲滅や災害援助の資金供与を行っているということか。 

アフガニスタン政府がテロリストに占拠されたのは事実としても、いわば建物としての国は存続している訳で、その中の家人の政府メンバーを承認しないからといってイコール政変前のその国の国民が無国籍という訳では無いのでは? 

 

メキシコでは裁判官の国民選挙制が議論されているとのことだが、日本も三権のなかで最も権限が強い割に誤った判決や逮捕状発行にも何の責任も取らない、明文化・明確な定義がなされていない微妙な解釈を日本国や日本国民にとって不利に判断するような裁判官は任命しない、最高裁判事に限らず、かつより平易に解職出来る制度は必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

軒先を貸したら母屋を乗っ取られるような事になったら,法曹関係者は責任を取れるのかな。日本国籍を認めるのなら,少なくとも宗教上の理由とかで,日本の法律に従わなかったり批判したりするような事を認めないくらいの同意を,厳しく厳密に確約させる必要がる。 

 

=+=+=+=+= 

大きな政党の中にも国籍条項の緩和を訴えるところはあります。 

まずはその方々が支援してあげればよいのでは? 

健康保険等を使えないと10割負担とはなりますが、医療を受けられないわけではありませんし。 

そこに真剣に取り組んで不足する部分をカンパしてほしいと言われたら私も協力は惜しみません。 

 

ただ、安易に国籍を与えるのは違う。とは言ってもこの子は日本で産まれたので国籍をというのは法的に当然の判断なのかもしれませんが… 

 

=+=+=+=+= 

少子高齢化が進み、人口減少により日本の将来がますます心配になる中で、画期的な判決ですね。どのような出自でも、日本人としてこの国の将来を担ってくれる子供たちが増えることは大歓迎です。多様性があり他に対し寛容である国になっていくことを望みます。 

 

 

=+=+=+=+= 

裁判所は世界標準のつもりで難民を受け入れるのだろうか。 

 

世界標準とは治安が整わず夜に女性の一人歩きはまずできない。白昼の強奪やゴミの散乱等が目立ち、日本社会とは明らかに違う。 

全ての難民が法を犯すわけではないが、一定の割合で犯罪者が増える。悪は日本人にもいるが桁が違う。このような形で難民を受け入れたらこれから先の日本は諸外国と同じになってしまうではないか。 

勤勉な日本人が汗水流して働いて得た富を難民や不良外国人扶養のために使われるべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

アフガニスタンの人に限らず、なんで海を渡ってまで日本に来るんだよと思うが来るなとは言えない、ただ、日本を選択してわざわざ遠い地に来るんだったら日本のルールに従ってくれ、そして従わせてくれ。 

 

っていう凄くシンプルな話なんだけどな。 

 

=+=+=+=+= 

「難民問題がいまや世界的な問題となったこと、難民の保護を保障し、問題を解決するためには、国際的な協調と団結が非常に大切であるという認識に基づいて、1951年7月に開催された外交会議で「難民の地位に関する条約」が採択されました。 

1967年「難民の地位に関する議定書」とあわせて「難民条約」といいます。」 

 

きれいごとだ!ふざけてる!と思った人。 

 

もう一度世界大戦をやる覚悟があるんですね。すごい。自分にはとてもそんな覚悟は持てません。 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんとお父さん、就職して 

家族を養い税を納め 

日本国民として立派にやってくれ。 

身内呼び寄せたり、生活保護申請したり 

仲間と群れて暴れたり、そーゆー事するなら 

日本国民として受け入れるわけにはいきません。日本は戦争時沢山の英霊達が国を守ってくれました。 

戦後ボロボロの状態で、親を亡くした子供、旦那さんを亡くした妊婦さん等沢山いました。悲しむ間も無く 

頑張って頑張って 

発展させてくれたおかげで今がある。この国が安心安全清潔な街なのは 

戦後混乱した中でも、ひとりひとりが努力し、頑張ってきたからです。 

皆がある程度のルールやモラルを守ってるからです。 

それが出来ない人が増えれば 

海外のように、すぐ暴徒化したり 

ゴミで街が溢れかえったりしてしまうので。私は日本国民なので 

きちんと出来ない外国人が日本に移住するのは許しません。 

 

=+=+=+=+= 

仕方がないのかもしれないがあまり納得はできない判断です 

 

>国籍法は、日本で生まれ、父母が無国籍の子は日本国民とすると規定しているとして、申し立てを認めた。 

 

この解釈も納得できないかな 

親が無国籍なら子は日本国民?親は日本と無関係なのに? 

 

特にイスラムの方は日本と宗教的なところがかなり違う 

親子とも八百万の神がいる日本をちゃんと理解してくれるのか 

イスラムにも色々あるんだろうけど海外じゃ宗教で問題起こしてるイメージあるし、子が育つに連れて色々溜め込んで問題にならないか心配ではある 

 

=+=+=+=+= 

うーんこれでいいのか悪いのか悩む。 

難民はもうこれ以上増えてほしくない。もっと近隣の国があるではないか。 

なぜわざわざこんな遠くの日本に来るのか。待遇が良すぎるのではないか。 

生れてきた子供には何の罪もなく、国籍がないのはかわいそうだから日本国籍を、ということなのだろうが、何かしらの条件をつけるべきではないだろうか。一度でも犯罪を犯したら強制送還など。 

日本人が納めた税金がどんどん外国人に使われている。日本人の生活は特段裕福でもなんでもない。そんな国が避難民を面倒見る余裕があるんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

日本国籍の取得は慎重に考えるべきという意見があるようですが、裁判所がアフガニスタン人は無政府であり、無国籍と判断したなら、こんごアフガンパスポートで日本に入国する事例はないわけで、密入国などしなければ、アフガン人が流入することはないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

判決で触れられてはいないのかも知れないが、親がJICAの職員だったことが特殊な事情として考慮されたんだろう 

「なんちゃって難民」は徹底的に放り出して欲しいが、日本の事業のために働く途上国の現地人を救済するのは事情やむを得ないのかなと思う 

 

=+=+=+=+= 

「アフガニスタンの首都カブールに侵攻したイスラム主義勢力タリバンは2021年9月に建国を宣言したが、日本を含めた世界から承認されておらず、国家としての要件を欠いていると指摘。」 

 

この裁判官の主張の通りなら、今現在アフガニスタンで生活してる何千万人もの人々も無国籍になるはずだが、常識的に考えるとそれはありえない。 

 

「国家の資格要件(こっかのしかくようけん)は、国際法上国家であるために必要とされる要件である[1]。(中略)19世紀においては、新しく国家となろうとする存在に対して既存の他国が行う国家承認も要件のひとつに含まれると考えられていたが、現代においては基本的に国家承認は国家の資格要件に含まれないとされている[4]。」 

 

 

「アフガニスタンの国際社会復帰へ、安保理が決議採択…「タリバン承認」に道筋 

2023/12/30 」 

 

地裁の判断の方が正しかったと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

同様のケースはどのくらいあるんだろうか。 

事例が多くない段階で今回の判決が出たのならとても良いこと。 

司法はこのように判断をするという前提で、政治の判断として今後の対策が取れる。 

 

 

=+=+=+=+= 

川口のKLD移民が問題起こしていなければ、反対論出なかったと思うが想像してほしい。言葉も、「公共の福祉」の価値観も違い、宗教も違う。違うから離れるんです。 

移民を受け入れるのはダメだと思います。 

岸田文雄は、KLDと1か月一緒に住んで感じてほしい。おそらくは、共同生活を継続できないと思う。 

 

移民に渡す資金に余裕があるなら、 

金も時間も有限なので、まず日本人の若い世代に投資してほしい。 

日本の人口はかなり減少しています。早く助けてください。 

 

他国と日本は違います。 

他国で金渡しても若い世代増えなかったから、日本でもやりませんではおかしいです。 

元の教育が違います、そのため民度も違います。収入が増えたら、子供にお金かけられます。 

子供を不幸にする理由の1つが、親がお金に余裕ないことなので、1つでも不幸にする原因を政府の力で取り除いてあげて欲しい。 

子供産んで育てたいですよ若い世代だって。 

 

=+=+=+=+= 

視野狭窄で国粋的な書き込みが多いのが日本の末期症状っぷりを示している気がしますね 

アメリカも国力が衰え衰退しかかっているからこそ分断しているのでしょうし 

 

だからこそ、こういう形であっても新しいバックグラウンドを持った人が日本に入ってきてくれることがその打開策になるのかもしれませんね 

 

日本人は優しいみたいなことを無邪気に信じている人ほど、こういう話題にはネガティブに反発しているのではないかという印象を受けますが、日本人として日本が寛大て器の大きな国であってほしいと思う 

そういう視点でも適切な判断だと思います 

 

=+=+=+=+= 

多くの難民を受け入れた他国は、自国の文化を破壊され治安も悪化しています。最近は国によっては難民の受け入れを止める国も出てきています。移民を受けいれるのはあくまで合法的な移民だけにすべき、且つ、国の文化を受け入れることを約束された民に限るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

日本で、無国籍の両親から生まれた子供という条件は一応ついた。 

だがそれは今の日本では早計だろう。 

 

こういう子供らには新たに法を整備し、日本政府の名において庇護する対象者として準国籍を与え、医療、福祉、教育、安全を日本の子供らと遜色の無い同等の権利を与えるべき。 

 

その後15歳を迎えた時点で、準国籍から正式な日本国籍となる資格を与え、本人の意思によりその権利行使を判断させる。 

 

もしその15年間で、日本語以外の語学を持たず、日本での就労による生活を希望する者には、日本国籍を付与しない不利益を与える必要は無い。 

 

そして本人に、両親の育った国のアイデンティティーを国籍という形で取得する、選択の自由も認める。 

 

勿論準国籍者としてパスポートも発行し、その安全を日本国民同様の権利を保証するよう明記し、且つ世界に求める。 

 

コンセンサスを得る政策的時間を、準国籍の導入で試みるべきではないか。 

 

=+=+=+=+= 

国籍がないといろいろ弊害も生まれるわけで、子供に罪はないし難民なので余計大変なこともあるわけで、日本に生まれたのでまずは日本国籍与えるのはよいと思います個人的にはね、難民だと元の国の政府がどこまでしてくれるかもわからないし、日本国籍でもまずはあれば子供も自分の選択肢が広がるものね 

日本人とこ国籍について述べてる人も居るけどここで言うのは国籍の問題で爽籟的にパスポートも取得できるし自分の親の国に自由に行くことも出来るという事です、アフガン難民は自国ではタリバン政権に追われたり殺害されたりする人が大半と聞いています、私は良い司法判断だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

判断に迷う記事ですが、、、問題は、法的にどうなっているのか?という点ですね。 

仮に法律に至らない点があったとしても、まずは法律に則って判断しているのなら仕方がないです。 

 

今回の件とは微妙にずれますけど、日本はやはり人口が減っていくターンに入っている。50年もすれば落ち着くかもしれませんが、その時まで社会を支える若年層が必要になる。ってことは移民だかなんだかは分かりませんが、外国人の手を借りる場面も出てきてしまうかもしれない。 

そういうときにも法律の下行い、日本に来た外国人に対しても粛々と法律を遵守させる。そうするしかないのでは? 

と、ちょっと余談のほうが長くなってしまいました。 

 

=+=+=+=+= 

この判決は大間違いであり直ぐ取り消すべき。 

一定の年齢になったら祖国へ帰国させることを条件なら良いけど、アフガン以外の難民も日本国籍を認めてしまう事になりかねない。 

無国籍であってもアフガン出身ならアフガン国籍だと思う。 

難民の子供を救いたのは分るが日本国籍付与は絶対ダメ。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、タリバンに追われて来た人たちは難民なのだろう。 

日本文化に理解を示してくれるなら、無国籍の難民の子は日本人として受け入れることもあってもいいかもしれない。 

 

しかし、それを悪用してくる国がないとも言えない。 

例えば、ウイグル難民だと言って夫婦を送り込んで日本で子供を作らせる。その子供は日本国籍になるが、両親は中国に送り込んだ工作員ということも、やろうと思えば可能になってしまう。 

北朝鮮もそう。脱北者という名目でたくさんのスパイが韓国・日本など、あちこちで活動しているだろう。 

 

 

やはり、日本の政府として最も重視すべきは自国民の安全である。 

自民党でも立憲民主党でも総裁選が行われているが、まず、このことについて全員が宣誓をしてから投票を行ったほうが良いのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

この問題、アフガンが平和になった時、どうするのかな?帰る場合を想定して、国籍でなく、準国籍みたいなものを作っておいた方がいいのでは? 

その子が、帰らない、日本で永住したいと言った場合、再度帰化申請をして国籍を取得させるべきでは? 

裁判所も安易に決めるのではなく、国会で法律を作って決めてはいかがでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

ご両親が難民申請が通って定住者の在留資格があるって事ですから、身元のしっかりした方…大使館やJICAで働いていた現地スタッフの方ではと。確か家族含めて500人くらいいたはず。 

21年にタリバンがカブールを占拠して、そういった現地スタッフの方も日本に退避してきていました。そういう方々の子供が日本で生まれたとしたら…規定の通り認めるのが筋かなと。 

アフガンに戻れるのが一番いいのでしょうけど、今の情勢では…。 

 

 

=+=+=+=+= 

アフガニスタンの人が自分の意思で日本に来ることはないだろうから、手引きしてる人間がいると思う。今回の裁判もその人たちの意向に沿ったものだと思う。フォローザ・マネー、誰がお金を出してるのかも公表したほうが良い。アメリカ?こういう連中は裁判で前例を作って次からは100人単位ではなく、1000人単位で送り込んでくる。 

 

=+=+=+=+= 

司法にもリベラル思考の人間が増え過ぎて日本がむちゃくちゃになってしまっている 

なんとかスパイ防止法を1日でも早く成立させないといけないが、もうすでに政治家、官僚、警察、司法ありとあらゆる所に入り込んでしまっている現状 

ここは極右ぐらいの人が一度総理総裁になった方が日本の将来の為になる、ただ数年で交代する事が理想的展開 

 

=+=+=+=+= 

この判決がこのまま確定してしまったら、一気に難民ブローカーによる国籍取得行為が横行するでしょう。出産間近の難民を入国させて国籍を取得させると言う。 

最高裁には適正な判断をして頂けることを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

アフガン難民の子供、名古屋地裁が日本国籍を認めると、例えば川口市で問題になっているクルド人の子供も自動的に日本国籍になる可能性があります、以前に中国に残された日本の孤児たちに日本国籍を与えたことで、この子供たちが準暴力団(ドラゴン)になっている現実を裁判官は知っているのでしょうか?自分たちの判決次第で日本が変わるのです、今期は高等裁判所ですので最高裁の判決が最終決定となります、しかしアフガ二スタン難民の子供は18歳になった時点で個人の自由で日本に帰化できます、それまでは日本に慣れる期間で本人の自由意志を尊重しましょう、大体アフガニスタンもこれから国が再建される途中です、日本の出来ることはアフガニスタン国の再構築です、安全な母国になって彼らが暮らせる未来を作ってあげましょう、それが一番大切なことです。 

 

=+=+=+=+= 

出生地で国籍を与えることは止めようというのが米国でも議論されていたように思います。 

 

日本もこの制度を悪用されかねない。 

難民なら、滞在資格を与えればよいだけです。国籍を与えるのは止めて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

どんな思想や信念があっても、国の状況によって難民となってしまったこと、それを受け入れることはいい事だと思います。 

 

ただ、どんな思想や信念があるか分からないということに留意は必要だと思います。そして、健康ならば難民であっても納税しなければならない。就労の意思がないことがわかれば、難民認定を即刻取り消しして返すことも必要です。 

 

=+=+=+=+= 

アフガニスタン出身の両親が日本に帰化する要件を満たして、将来的に日本に帰化するつもりならそれでいいんだろうけれども 

仮にタリバン政権が打倒されてアフガニスタンが民主化されたときに、一家揃って帰国するつもりなんだとしたら、子供に日本国籍を与えるべきではなかった、ってことになりかねないよ 

国籍法の穴を突かれた形なんだとしたら、そこは早急に埋めるべきだと思うな 

 

=+=+=+=+= 

難民って無国籍なの?ってまず疑問が残る。あと子供が日本国籍になるのであれば両親も日本国籍を取って税金を納めれば特に問題は無い。 

変な実例が出来たけど、日本で子供が出来るだけで親まで日本の税金優遇されるようなことがないようにしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

アフガニスタンにかつて日本も大使館等を設置していましたし、その際の現地協力者と家族等の存在もあって、タリバン政権発足後、アフガン人の難民認定は他よりも突出しているというのが他紙の記事にもありました。 

彼らを救わなければ、日本は信用を失うことになるのが目にみえていると思うけど。 

観光ビザしかおりないのに経済移民として来たくて、難民申請して時を稼ぐケースとは明確に分けなきゃいかんよ。 

「命がけで味方したのにこの扱いなのかよ!?」っていうのが、当事者の気持ちじゃないのか? 

 

=+=+=+=+= 

現在戦闘中のガザを含めたパレスチナ自治区の多くは無国籍人。 

クルド人やスーダンの一部もアフガニスタンと同じ無国籍人が大量にいる。 

この億に近い人々の子供は日本国籍が取得可能と言う事になる。 

今だに日本人なのに無国籍の子供も存在するのに外国人には特別待遇を 

行う日本の司法って何かが歪んでいる気がする。 

 

 

=+=+=+=+= 

川口の移民者による犯罪行為や、移民を受け入れたEUの状況を考えると、思うところがあります。世界情勢を考えれば、ウクライナやパレスチナ、アフガニスタンなど、減ることは無くても、増えていくことが予想されます。国際的な問題もあるので、全てを断る訳にもいかないので、せめて、治安の為のルール作り(犯罪犯したら、最大国籍はく奪、確定申告等)をしっかりやって欲しいね。次の内閣候補者でここに目を向けている人がいないのが残念。少なくとも、ココを取り上げるだけでも、一定の民意を取れる筈のなに。。。夫婦別性、マイナ保険証、防衛費、公金バック、年末調整、金融所得課税、雇用規制等々よく耳にするけど、1行、移民対策法整備、入管法整備なども加えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

今までの厳しい基準はなんだったんだ? 戦争が続いている国だと、両親が無国籍のまま子孫を残していくケースが増える。全員を日本国籍与えるわけにはいかない。明確な 線引きしておかないと、今回の件で後に続けと難民が日本を目指してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

難民認定が厳しいから治安が保たれていたのを忘れてはいけない。難民認定が緩すぎる欧米諸国の治安がどうなっているかを改めて見つめ直したほうがいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

判決を出した裁判長は、今後もこの判決に責任を持つべきだと思います。犯罪者に対して軽い判決ばかり出して、数年後に出所して再犯をして新たに被害者が出ても、司法は誰も責任を取らない。この判決も今後ずっと影響すると思います。判決だけ出して責任を取らない司法っていったい誰のためにあるんですか?犯罪の被害者や納税をして真面目に暮らしている日本国民が蔑ろにされていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

避難民の子供に日本国籍を認めるならば、その父母も当然の如く日本国籍取得と同等の待遇を認めるようになり、永住権、生活保護、医療費控除等など、日本人と同等になっていくのでは? 

このような判例が出てしまうと、世界から自称難民がパスポートを持って空路で押し寄せ、すぐに難民申請して、日本で出産するようになりませんか? 

これが少子化対策ですか?ヒューマニズムですか? 

困っている日本人が沢山います。彼らに目を向けずに、なぜ外国人ばかりを配慮するのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

主権者教育を怠ったことが、今の体たらくにもかかわらず低投票率という状況を生んでいることに鑑み、この子は、日本人としての教育をしっかり受けて日本人として育って欲しいと思う。言い方は難しいが、人口減少のもとで海外から来る人に期待するなら、その方々もいきなり野に放つのではなくコストをかけてでも教育が施される必要がある。それだけで、今のような無法者を一掃できるとは思えないのがもどかしいところではあるなぁ…。 

 

=+=+=+=+= 

日本国籍とは別に、日本にどの程度の年数居住しているかの公的証明も、日本人含めてつくるべきだ。 

例えば、20年日本にいます、40年います、あるいはその扶養家族です、など。居住年数に応じて各種の補助に差をつけるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

家裁と高裁で真逆の判決が出る理由をきちんと整理して現行法の問題点や法改正に向けた取り組みを早急にしなければならないと思う 

のんびり構えてたら取り返しのつかない状況になりかねないんじゃなかろうか 

 

=+=+=+=+= 

見た目が日本人離れしてても、日本語ネイティブできれいな日本語話す人は増えてます。 

この子も、その一人になりますね。 

両親のために、通訳したり、行政手続きしたりと、ヤングケアラー並みに大変な人生が待ち受けているでしょうが、今更どうしようもない。 

手に職をつけて、立派に生きて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

画期的な判決だと思う。名古屋の出入国在留管理局で亡くなったウィシュマさんのような悲惨な人もいる。特に難民にとって国籍や在留許可は切実な問題だ。何の苦労もなく国民として生きている我々とは違う。農協や政府のせいで米が値上がって国民の生活が苦しくなったと、毎日念仏のように言ってる人たちと比べてもはるかに 

 

 

=+=+=+=+= 

難民は法的根拠があるので国連人権委員会やNGOは積極的な支援を余裕のある国へ求めている。しかし国内避難民はその法的定義がないので受入国の法律に頼るしかない。迫害、紛争、内乱そして自然災害で居場所を追われ難民化しているのが現状だ。最近の避難民はガサ地区パレスチナ人、トルコ国クルド人、そして自然災害ではアフリカ、ミャンマーのサイクロン災害、トルコシリア大震災そして東日本大震災が該当する。これを機に大量避難民受入国となるのか?法務省、外務省は正式コメントを公表しなければならない 

 

=+=+=+=+= 

両親のアフガニスタン国籍が有効か否かの判断ってことね。 

22年時点でアフガニスタン・イスラム首長国が認められないとするなら、アフガニスタン・イスラム共和国の国籍だろうけど、その時点でもうその国はないから無国籍の判断。まあこれは妥当かも。 

 

=+=+=+=+= 

関係官庁は最高裁の判断を仰ぐべきだと思います。大きな影響力を待つ先例になりかねません。日本はただでさえ累積赤字が積み重なっているのに他国の人間についてまで負担させられたら国が持たないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

難民認定の子供が日本国籍を取れる事自体には反対しない 

 

問題は不法滞在で子どもを作ってその子どもをてこに在留許可を取ろうとする輩だ。 

 

以前子供がある程度育ったことを理由に在中許可を出した特例措置があったが2度と同じことを許すべきでない。 

 

=+=+=+=+= 

両親が避難民(無国籍)の場合に 

 

出生時に暫定の仮国籍の付与 

→成人(18年間以上の日本在住) 

→他国籍を保有しないことを宣言した上での、帰化申請(正式国籍) 

※他国籍を取得したら、日本国籍は失効 

とかでどうだろうか? 

 

 

成人までに母国に帰れる可能性もあるし、 

本人の意思で日本以外の国籍を欲しいと思う日もあるかもだし。 

 

=+=+=+=+= 

外国人を期限付労働力としては認めるが、永く日本に住み生活基盤があっても国籍を認めてこなかった 

特に難民であれば母国に帰れない事情がある 

生活実態、勤労意欲などを勘案し国籍を認めるような方向に進んで欲しい 

 

=+=+=+=+= 

日本の移民拡大に賛成。国家幻想を超えて人類的視点で持続的発展を目指すことが重要。治安を不安視する人もいるが、教育の確保で健全な社会を構築することが出来るはずだ。軍備増強や国防意識を転換して平和国家の建設こそ、日本の発展になると考える。被爆国として、非核実現に率先してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

> 国籍法は、日本で生まれ、父母が無国籍の子は日本国民とすると規定しているとして、申し立てを認めた。 

 

国籍法のこの規定には、背景に「窮鳥懐に入れば猟師も殺さず」という人道に配慮した考え方があるので妥当な判決に思います。 

 

=+=+=+=+= 

こういう判決を下した以上は、善後策もきちんと考えているのかね? 

これは判決を下した裁判官も含めての話。 

これで次々と親類縁者が来日したらどうするの?あくまでも日本大使館職員として働いていたスタッフで命が狙われているからって処置でしょ? 

その対象が無制限に拡大される対策は打たないと駄目、それを理解してるのかな・・・してないよな。 

 

=+=+=+=+= 

つまり、現在のアフガニスタンはタリバンが支配しているから日本は現在のアフガニスタンを国として認めない。本来なら両親はアフガニスタン国籍なんだけど日本においては無国籍扱いになる。 

その無国籍扱いの両親から生まれた子どもだから日本国籍を与えるということ? 

もしそうなら、法律の抜け穴をついたとんでもない事案だな! 

 

 

=+=+=+=+= 

日本で生まれた子が、その国の子供なのか産んだ親の子供なのかといったら、突然木の股(失礼)から出てくるわけはないので、やっぱり親と同じ国の子供でしょう。それでも生まれた国の子供とするなら、産んだ親から切り離して、国が親権を有して育てるべきですね。 

 

=+=+=+=+= 

アフガニスタンは国家として承認しているので両親は国があっても無くてもアフガニスタン国籍だよね。まあ日本で育てば日本人、というのはわかるが同化教育はしっかりしてほしいところ。どこかのクル・ド人みたいに独自の集落作られても困るしね。 

 

=+=+=+=+= 

反対派です。無国籍を認めたら、これから更にヴィザなしで日本に違法で住む外国人達が多くなりいい様に日本人が利用されます。 

今後の日本が日本人より外国人多くなる社会となり外国人に使われる日本。 

どうか美しい日本国民が荒らされる事がありません様に願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

移民難民の受け入れに一歩前進ですね。 

これまで世界基準からしても彼らの難民認定基準が厳しすぎだっと思う。一方で日本は少子高齢化社会で彼らのような労働力は必須である。 

 

=+=+=+=+= 

日本で生まれたとの理由だけで外国人の子供に日本国籍を認めたら、日本国籍の取得を目的とする入国が増える可能性が有る。 

日本の高度福祉健康保険、介護保険、教育環境、等を受ける為に、日本に移住してくる中国人が増えているとも聞いてる。 

これらの制度を維持発展させる為に、日本人は多くの負担をして来た。 

中国では長い間の一人っ子政策で親が年老いており、両親の老後が大きな問題となっている。 

他国の失政とも言えるの影響を、日本が背負う事には大きな疑問が有る。 

 

=+=+=+=+= 

難民受け入れには賛成です。 

否定的な意見が多い事も、その方々の言い分ももっともです。 

ただ、困っている人を助けるという一点のみで個人的には賛成です。 

日本人が多少困る程度のことで、より不幸な方々が助かるならそれでも良いと思うのです。 

国内の格差も小さくしていくべきです。 

 

=+=+=+=+= 

例えば日本から独立国家として正式には認められていない台湾のご両親が日本で子どもを産んだらその子には日本国籍か与えられるんですかね? 現在のアフガニスタンが正式な国家として認められていないのが今回の判決の理由なら台湾も同様の扱いになると思うのですが。 

 

=+=+=+=+= 

日本が今のヨーロッパに近づくのは地獄すぎる。 

移民を良しとする人はヨーロッパの移民が多い地域行って住んでみたら? 

そして彼らの態度をしっかり見てほしい。 

受け入れてもらおうが、日本に感謝なんてしませんよ。 

ヨーロッパだってまともな人はみんな疲弊してる。 

自分の子供生んで、その子が大人になったらどんな日本になってるんだろうって考えると怖い。 

 

=+=+=+=+= 

子どもは仕方ないかなとも思うが、これが橋頭保となりいずれアフガンに戻るどころかアフガンから親族と称する者が大挙して来日し生活保護を受給できるような制度にはならないか心配ですね。 

 

=+=+=+=+= 

齋藤健経済産業大臣が去年、親が強制送還対象などのため在留資格を持たない外国人の子供に対し、一定の条件を満たせば法相が裁量で在留を認める「在留特別許可」を付与する方針を発表したぐらいだからね。 

今は小さな子供だって成長していつかは大人になるわけだし、可哀想だから救いたいとかで、こういう事ばっかりしてると移民受け入れして治安悪化してる国と変わらなくなるんじゃない? 

 

 

 
 

IMAGE