( 211034 ) 2024/09/12 15:51:42 0 00 =+=+=+=+= 県議会議員全員の辞職申し入れを無視、県議会議を解散、再選挙の流れ。当然選挙費用の16億円は全て兵庫県民の税金。選挙後での新議会でも当然、知事の不信任案が決議されるだろう。その後は有無を言わさず知事解任。この間にかかる税金、停滞する県政の時間、県にかかり続ける苦情の電話、全て知事個人のわがままに因る物。自分が兵庫県民なら到底我慢できない。
=+=+=+=+= 会見で藤田幹事長は情報漏洩について、各会派も調査すべきだ。維新の会は調査したが漏洩はしていない。と言い切ったが、維新の会の堀井健智衆議院議員が情報を流していた。藤田幹事長は何を調べての発言だったのだろうか。堀井議員は誰から聞いたのか明かさず厳重注意だけで終わり。藤田幹事長の言動もかなりいい加減だと思うけど、維新の会の対応も政党としておかしいと思います。
=+=+=+=+= 藤田氏は先日の会見で「自民やその他会派が不信任を出したら従わざるを得ないし、自民が要求しかしないなら不信任を出す」と言っていたが、一貫性がなくてよく分からない。 そして、県知事としての経営責任が果たされていないのは確かだろうけど、そこにしか言及しないのは疑問ではあった。吉村知事が個人的に辞職要求したのは良いが、県庁の仕事を妨げていることは憂慮すべき事態だとしても、そこだけが問題ではないはずだろうし、まだ完全に彼を突き放せない思いがあるように思う。
=+=+=+=+= アンケートで4割以上がパワハラを見聞きしたと回答しているのにそれは証拠にならないとたかを括っている訳ですね 4割って異常な数字だと思いますが県職員がみんな嘘ついて陥れようとしているという解釈なのでしょうか? 維新はあまり要らないことを言わない方が良いと思います 党としてすごく信頼を落とすことになると思います
=+=+=+=+= 別の県の職員です
民間企業さんではかなり前から常識だと思うのですが、 「指導の範囲内」と上の者は認識しても、その権力を振りかざした理不尽な行為を受けた下の者は嫌な気持ちになり・・・完全なハラスメントです。
しかし、一般の地方公務員には訴える先が、 ①公益通報管理者(内部告発など、職務上の行為について調査してくれるところ) ②地方公務員災害保証基金(公務災害の認定判断をするところ) とあるのですが、 ①②ともに人事課の下(知事・副知事の下)にあり、実質的には第三者機関ではありません。(労基署でも管轄外とされます)
『パワハラには要件がある、それに該当しなければ、何をしても良い』という、政治家の感覚は昭和過ぎですし、厚労省のガイドラインも何か変です。
地方公務員の仕組みが、立場の弱い一般職員のためのものに変わっていくことを願います。 そうならないと全国に被害者は発生し続けます。
=+=+=+=+= 斎藤知事のパワハラ疑惑だけで無く、このところ維新の会を巡る不祥事の多さには呆れ返るばかりだ。ガバナンスと言うか、政党としてのタガが緩みっぱなしだ。
そう遠くない時期に実施される衆議院の解散・総選挙で、維新の会は致命的な敗北を喫するのではないか。恐らく、再起不可能なダメージを負い、党自体が消滅の危機に瀕するだろう。
=+=+=+=+= >藤田幹事長 > 「確たる証拠、録音テープのようなものが出てくるのかなどと見ておりましたが、そういったものは出て来ておらず、むしろ当初言われていた多くが誤情報。または誇張であったことも一方で明らかになっています。
そもそも録音テープっていつの時代の方なのでしょう? そんな人が、維新の幹事長なんですね
誤情報とか誇張に関しては何についての事か具体的に並べないと フェアじゃないですよ
斎藤元彦知事のパワハラに関しては怒鳴ったかどうかに関して意見が分かれたりもしてますが 怒鳴ってなくてもパワハラと言える行為が多かったように思います
何が誤情報だったのか、誇張だったのか具体的に並べて批判しないと 結局、フェアではないです
=+=+=+=+= パレードの件警察に告発されたのがどう出るかだね。
今までは証言・風潮で辞任に追い込もうとされていたが、警察・裁判になるとそうはいかない。 白黒がつくという事は当然黒もあれば白になる事もあり得る。
当事者達はあえてその手段を取ってこなかったんだろうけど、今回全く関係ない地域の誰かが告発した。 そもそも徹底抗戦姿勢の知事にとってはチャンス与えられた感じだろう。
=+=+=+=+= やってないと言うのであれば、最初から第三者に調査させればよかっただけ それを告発された側の知事や牛タン倶楽部のメンバーが独断と偏見でやった事がそもそも違反なんだよ 告発者さんが集めた情報を元に作成した文書の中には間違いがある可能性も否定できないもしれないが、あの言葉や元副知事の恫喝は許されるものではない 第三者が調査して内容に間違いや勘違いがあったと判明してから話し合いなり対応をすればここまで不利にはならなかったかもね 中間管理職から一気に権力を手にして勘違いしちゃったんだろうね
ただ、昨日の涙が死者を出した、故人に対してではなく自分への悔し涙だと答えたことにはほんとにドン引きした どこまでもプライドが優先で自分が正しい、自分は悪くないもんて考えなんだなって怖くてしかたない
=+=+=+=+= この記事が本当の事なら維新は信頼に足らない党だと考えても仕方ないな。 記事のように自民党と作った怪文書との認識ならもしかしたら維新は不信任案は出さない可能性も有る、不信任案が成立しても斎藤知事が解散したら維新の議員は再選が難しくなるだろう。 維新も不信任案出さなかったらどちらにしても終了かな。
=+=+=+=+= 「私自身は決して完璧な人間ではないので間違いもあったかと思うが、自分自身はこれからも一生懸命あくまで県民の皆様のためにやっていきたい」というならほかの人にももっと寛容であるべきでしたね。斉藤知事は自分に甘く他人に厳しく、の典型的な人間です。そのうえ自分たちが下した処分が原因で家族と永遠の別れをしたかもしれない元幹部のことを「本人ににしかわからない」とまるで他人事。知事としてというより人間としていびつだとしかいいようがない。うちの会社にも東大卒の幹部がいるけど、なんか似てるんだよね。
=+=+=+=+= 斎藤知事は「不信任案が可決されても辞任はせず、議会を解散します」と事前に言っておいた方がいい。そうじゃないとまた批判を受けることになりますよね。 税金を無駄に使いたくないなら、リコール成立させるしかないように思います。
=+=+=+=+= 兵庫県知事一人が槍玉に上がっています。 然し乍ら、知事も含めて兵庫県庁及び兵庫県議会の体質にも大きな問題があります。 公益通報者の元県職員Aさんに対して組織ぐるみでパワハラ報復人事した事が問題として議論されていますが、県民に対しての背信行為も大きな問題ではないかと思います。 >前明石市長で弁護士でもある泉房穂氏は、こう話した。「私も内部告発の中でとりわけ事件性が高いと感じているのは優勝パレードの疑惑です。斎藤知事らが寄付を多く集めようとして、無駄な税金を支出させたというのなら看過できません。告発の罪名が背任罪というのは確かにその通りだ。斎藤知事が居座っている状況では、県政が停滞するばかり。不信任決議案なのか、捜査が先なのか。いずれにしても、県民として早急な対応を求めたい」
=+=+=+=+= 不信任決議案が可決されても議会の解散ではなく失職が選択されるだろう。斎藤氏はこれまで一連の手続きで「法律上」の瑕疵はないと主張し責任を認めていない。 同氏は不信任決議という法律行為により、議会が知事を(法律上瑕疵のない同氏を)失職させたという形に拘っている。つまり議会に「法律上」一定の責任を負わせることに固執しているに過ぎない。 1か月前に維新の代表が(元部下の)同氏に鈴をつけていたらここまでの混乱にならなかったのではないか。
=+=+=+=+= 維新の言葉も如何なものか。と言うのも、真実を明らかにと言うならば、何故始めに第三者機関を立ち上げなかった事をつかないのか。百条委員の設立に、何故後ろ向きだったのか。そもそも、法治国家で直接行使は御法度。噂話、誹謗中傷だろうが、勝手に判断をし直接行使を行った事は許される事ではない。
=+=+=+=+= 『クーデターを起こす、革命、逃げ切る』という言葉が告発文に含まれていて、斉藤政権の転覆を狙った悪意ある文書であると判断した為、公益通報には当たらない、むしろ県民局長が悪いと言う見方がある。 だから維新は世論に振り回されずに、知事を庇うのだと言う。
しかしその判断を被告発者である知事自身がしたと言うことを厳しく罰するべきで、論点はそこであるべき。法治国家だからです。 決して、どちらが悪者かのイメージが優先されるべきでは無いし、それは斉藤氏も県民局長も同じ事が言える。 民衆から見たら知事が悪い。維新から見たら県民局長の文書も悪いと感じるのかも知れないが、論点はそこじゃ無い。
調査はするべきだし、斉藤氏が辞任しても百条は続ければいいが、維新は責任持って、公益通報者保護違反に関する罰則の取り決め・法改正などの議論にしっかり繋げて欲しい。
=+=+=+=+= 斎藤は議会を解散するのでは?
斎藤は自身の言動行動に反省したわけではない。自身の主張が通らなかったこと、認められなかったことに対して悔しい思いで涙を流している。
決して自身の対応や発言は間違っていないと今でも信じている。
強引な態度、対応でもほとんど苦労していない、自己中心的で協調性も低い人に見られる典型的な考え方。実は身近な場所に多くいる。
議会解散に際しても斎藤は、自身の主張が正しい前提で、県民が納得するような説明を用意する気で行動する。
但し県民にとっては大きな迷惑、と考える人が多いはず。
=+=+=+=+= 維新の幹事長と当代表の言ってることが違っている。正反対のように感じる。維新は、どのような政党なのだろう?これでは、万博も失敗し、つけを国民に回しそうである。維新で赤字分を、国に頼らず自身の党で補填してほしい。
=+=+=+=+= 藤田幹事長の見解一つとっても、”維新”の見識レベルが分かって来ます。藤田は「パワハラかどうかの調査もしないで非難するのは如何なものか・・・」的な発言してますが、じゃあ、調査も終わってないのに知事が「嘘八百告発文であり、公務員失格であるから懲戒処分した」は認められるのですか??!!会見における知事の涙は”応援してくれた維新&自民の議員”と”窮地に追い込まれた自分自身”に対してであり、決して県民や亡くなった方へではない。
=+=+=+=+= そもそも公益通報の取り扱いが違法性が高いということ、維新議員の発言は本来隠匿すべき告発者のしかもプライバシーにまで言及していることから不適切どころかこれも違法であることを維新の会は理解する必要がある。厳重注意でお仕舞なんですかということ。パワハラ等にしてもアンケートで職員で多くの声が集まり、一部は知事も認めている。法的なパワハラに該当するかどうかは裁判で白黒つけるしかないが、現時点でも不適切な内容があったことは明らか。藤田幹事長はことさら真相究明を強調し、さらにあたかも不正確な内容が多かったと述べて告発自体が真実相当性がないように印象付けようとしている。これが擁護しているという印象に繋がっているんだと思う。維新が権力を握るとこうなるんだとしか思えない。兵庫県は直接関係ないが一連の動きを見ていると自分が投票権がある選挙は維新は除外。自民の方がまだまし。
=+=+=+=+= 怪文書という単語や最初の会見の嘘八百発言といい、知事は疑いもなく「貶められている」と思っていたのでしょうね。パワハラとして挙げられたことも、知事にとっては普通のことなのでしょう。 当該職員の処分についても弁護士に法的問題について確認したと言っていたが、どのような言葉で確認したのかな。 「怪文書~」などと状況説明したらそりゃ組織内の話になっちゃうからね。 流石に感覚的に少数派なんだって気づいているとは思うけど、辞職会見の内容的にやっぱり本音は「貶められている」なんだろうな。 せめて一連の中で自殺者が出ていることを悔いる言葉くらい出ないもんかね。 まあ、感覚的に本当にないんでしょうね。 このような方が知事になったことは大勢の方にとって不幸でした。 せめて、これがきっかけで公益通報が見直されますように。
=+=+=+=+= 維新の県議である増山議員は亡くなった局長を恫喝していたとの事です。 また今回の百条委員会での知事完全擁護の姿勢はYouTubeで確認出来ます。
近く知事の道連れ選挙が行われるでしょうが、兵庫県民の皆様には上を良くお考え頂きたいです。
=+=+=+=+= 百条委員でもある増山氏。この方はコメントでも知事を擁護するような発言や、個人情報保護に違反するような資料開示を求めるなど、維新の対応のまずさそのものと言える。万が一解散となれば、次の選挙では落選は確実。裏で元局長に対し圧力をかけていた一番悪い議員であったとみて間違いない。
=+=+=+=+= 「あの怪文書」という表現について、文書実物を見れば誰でもそう判断すると思います。さらにはこの議員さんのコメントにはうわさとはいえ、ある程度真実が含まれているはずです。素人的な見立てで恐縮ですが、斎藤知事の施策に反対している元局長が懇意にしている議員さんから入れ知恵を受けて、うわさ話も含めて作文、いくつかの機関に配ったものの相手にされず、自分は逆に罰を受けて、さらに公になってしまったので死を選んだというストーリーが近いように思います。あくまでも想像の世界ですが、斎藤知事に関するデマ話と同じレベルとご容赦願います。その意味で斎藤知事が悔しい思いをしているのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 元総務部長や維新の県会議員が...... 元県民局長のプライベートのメール内容を 県職員に見せて回ったと言う、週刊誌の記事がありました。 元県民局長はこの事を苦にして亡くなられたと言われています。 最初はホンマかいな?って思っていましたが真実性が出てきました。 改革派の首長は県幹部から嫌われると言われてますが、斎藤元彦知事は県の幹部職員の 天下り(外郭団体等々)の定年を70歳から 65歳に変更しました....
これも事実です 本丸であり、法律違反である、優勝パレードのキックバックや知事の政治資金パーティー問題を、最大会派である自民党は百条委員会 で、明らかにして欲しいです。
=+=+=+=+= 相手がなにを望んでいるか、察することができないのだと思います。 お土産などもきっと「どうぞ」と言われたのでありがたくもらったのでしょう。社交辞令とか遠慮がない。 ご本人はなぜわかってくれないのだろう、責められているのがおかしなことだと思っているのでは。
=+=+=+=+= ある程度の知識とモラルを持った陰謀論者です。人が亡くなったこともあってあまり適当なことを言えない雰囲気になり、ネットでは知事のパワハラに問題があると断じていますが、記事を鵜呑みにせず、斉藤知事を貶める目的ではないのか常に疑っています。しかしながらやはり出てきたのが「OBによる天下りを無くす」という情報でした。兵庫県は慣例的に定年後の再雇用が多くあり、2021年に問題視する記事が出ていて、斉藤知事はその「天下り問題」を引き継ぐ人だということです。つまり、既得権側の人間としては斉藤知事が邪魔なんですね。騒がれる問題も一つ一つは法に触れることではなく、金のやり取りがあったわけでもありません。某元市長のように市民からのイメージは良くても関係者の領収書無しの補助金を流したりインフラを後回しにして子供手当てに回したりエレベータ定期点検を無視するような業務的な問題は聞こえてきません。本当に斉藤知事は悪?
=+=+=+=+= 亡くなられた人にしても知事に何かされたのでは無く噂話程度、人に聞いた話で死ぬ必要はあったのか? 知事として出て来たパワハラにしても運転手の仕事が足りて無いだの、調査不足から来た指導であって悪質なものが無さ過ぎる。 くれくれにしても相手は、渡したい人達ばかりで被害者誰もい無いのに何が罪なのか? 蟹もらって美味いよの一言で挽回出来る。
マスコミに煽られて大騒ぎし過ぎ。
=+=+=+=+= 元局長のパソコンの中身を公開すればいいだけでは… 別の記事にありましたが、看過できる内容ではないですよ。百条委員会の委員長を務める方の組織の自民党が関係していたり、その他にもでてくる内容のようですよ。 プライバシーなのか、誰かにとってバレてはいけない内容なのか…
この際、膿をすべて出すつもりで、明かせばいいだけだと私は感じます。
=+=+=+=+= 当初は匿名で証拠も根拠もない文章だったんだから、怪文書と表現してもおかしくはないと思いますけど。実際正しかったのは、パワハラの部分だけで、大部分は誹謗中傷でしたからね。1部分が正しかったから、全体が正式な公益通報だと認めるのも、ちょっと無理があるような気がしますけど。切り分けたほうがいいんじゃないですか?
=+=+=+=+= 当初は匿名で証拠も根拠もない文章だったんだから、怪文書と表現してもおかしくはないと思いますけど。実際正しかったのは、パワハラの部分だけで、大部分は誹謗中傷でしたからね。1部分が正しかったから、全体が正式な公益通報だと認めるのも、ちょっと無理があるような気がしますけど。切り分けたほうがいいんじゃないですか?
=+=+=+=+= 先日の会見で 「県民からの応援をもらっている」 とコメントしていたと記憶している その場合、一番効果があるのは 県民からのリコール 市民のリーダーを決め 県議や県職員のサポートで リコール成立にもっていけないものだろうか
=+=+=+=+= どこか三流国家の政治家のような気がします。おねだりするような政治家、公務員がいるのかと疑います。所謂袖のしたの賄賂を要求しているようなものです。県産物のPRのためなら自費ふぇ購入し、県の広報などを通じ評価を公表すれば良い事。試供品のたぐい以外は貰ってはいけない、長期貸与などと通常の商取引を装うことなども姑息です。県庁職員も然りです。知事はご自分の姑息なおねだり等を含む言動全体で平等な対話を疎かにした結果が今の大事に至っている事を良く噛み締め、辞職等の最善策をよりやり直しの裁きを受けるべき。知事の権限は県政を順調に進めるためにのみ執行されるべき。権限は形式であるだけ、それを執行する者は常識や高い倫理観が求められるべき。現知事は知事に選ばれた時から権限の恣意的な解釈をしてきたため県職員も違和感があったのでは。
=+=+=+=+= たしかに。豊田さんの「このはげー!ちがうだろー!」みたいな録音証拠は出てきていませんね。
周りの方の証言だけでは。。。という気持ちもありますが、これだけ周りの人の供述が多いとそれは間違いない気もしますし。
何か情報をお持ちの方はマスコミにリークしてほしい。 自分が見逃しているだけでしょうか。
=+=+=+=+= 維新はパワハラや犯罪もしくは犯罪まがいの行為をした身内を厳重注意という実質的にお咎めなしの対応とする場合がほとんどだ。自浄作用のない口だけ集団にしか見えない。斎藤については昨日の会見中に目が赤くなったが涙が流れているようには見えなかった。感情が出たと自分で言っている部分は後援者に見放されたことに言及しているところで、自分の思い通りにならなかったことについて悔しいからということだったと思う。その部分が過ぎたら、いつも通りの斎藤にすぐ戻り、無感情の宇宙人のように自己弁護と責任回避をしていた。見ていて気分が悪くなった。
=+=+=+=+= 藤田幹事長の発言は最悪だな。 告発に一部事実があったにも関わらず、 それを調査せずに、処罰で切り捨て、 無いことにしようとした、これが問題なんだよ。 結果として、自殺者まで出した。 なぜそこに触れない?
=+=+=+=+= 泣きたいのは、自死した二人の職員と親族、そして兵庫県民だろう。 続投してもまともに県政が進むとは思えない、早く辞職して職員が安心して働ける県庁組織を立て直すこと、「県民を泣かせるな」と言いたいね。
=+=+=+=+= ロジ確保とか、ただの知事のご機嫌取りで、時間短縮でも仕事効率化でもなんでもない。つまりは税金の無駄遣い。
これを機会に全国の議員センセー・首長・大臣に対して、官僚がご機嫌取りに無駄な労力使ってないか、調べ上げたらどうでしょうかね。今の維新はパワハラ気質の人を推すってイメージがついちゃいましたよ。
=+=+=+=+= 知事って極論、誰がやってもそう大して変わらない訳で何事も無難にこなしてれば及第点なんだよね。 逆に言えば赤点とった時点で自ら身の処置を決めるべきなのに、なぜ続投できると思ってるの? これまでの不審な行動も含め、まぁそういった機微が分からないから続投を選択してるんだろうけど。。。
=+=+=+=+= >確たる証拠、録音テープのようなものが出てくるのかなどと見ておりましたが、そういったものは出て来ておらず、むしろ当初言われていた多くが誤情報。または誇張であったことも一方で明らかになっています
これは重要な指摘 斎藤知事がどんな罪を犯したのかが不明確なままの幕引きって、調べられると困る事情がいろんな人にあるんじゃないか 告発文の作成に自民党が加担したという推測だって、当事者の「やっていない」で終わらせず、やっていないことをちゃんと確認すべきじゃないの? 知事の圧力ではなく、自民党に梯子を外されたことで自殺した可能性だって疑えるわけだし 知事を責める時には「人が死んでるんだぞ!」と言いながら、他の可能性は誰も調べようとしないなんて筋が通っていない 兵庫県政全体で何かを隠そうとしてないか?
=+=+=+=+= 単純に疑問なんですが、この人今県庁で何してるんですか? 現状この人が何か政策のアレやりたいとか、ここに視察に行きたいなんて要望何一つ出来ないでしょう。 知事室で引き篭って、事務的に不可欠なサインや判子を押して定時まで過ごしているんですかね。
=+=+=+=+= 維新はもう酷い有り様だな。 国会議員という立場で、有権者に情報漏洩。 しかも元局長の私的文書についても話すって どういう神経。しかも情報の入手経路等、しっかり調査したのかも不明。おそらく維新の県議からだろ。そして議員の処分は厳重注意。 ありえないんだが。 藤田幹事長、これが自民党議員がやった行為だったら、ガンガン攻め立てるの間違いない。 自分のことには、甘くていらっしゃる まさに知事と同様。維新クオリティ。
=+=+=+=+= 日本をこれほど貧しい国にしてしまった。大元の議員や、私的に文書費を使い込んだ議員は見過ごして、よってたかって、足並み揃えて、下ろそうとする。なんか矛盾感じるわ。
元総理なんか、確か書類改ざんさせて、責任を全て押し付けて、最後自殺になったけど、まったく有耶無耶。 それどころか、亡くなったら像まで立てる話もでて、やれやれ。
=+=+=+=+= この堀井議員のやり方はまるで特別高等警察だ。自分たちには向かうものは無実であろうと罪をでっちあげて粛清しようという独裁国家の権力行使そのものである。元局長を死に追いやったも同然の所業である。この堀井議員は注意程度で許されていいはずがない。維新の会は斎藤知事の権力補佐機関、まるで親衛隊か秘密警察だ。維新の会は恐ろしい。
=+=+=+=+= あおの涙の原因の支援などしてもらった議員とかはどう思ってるのか 知りたい、今でも知事を支持しているのか聞いてみたい。 今でも辞任しないから今も味方なのかなと思う。
=+=+=+=+= 「怪文書」 我が自治会にも配布された。 いつもの自治会報とまったく同じ文面、同じコピー機で複製されたとしか思えないかすれ具合の書面が各戸に、自治会を通じて配布された。 内容は「競輪場車券売り場の建設が決まりました」 というもの、自治会員は大慌て、急遽総会が行われた。 当然、全員猛反対。 が、重鎮の爺様が叫んだ。 「お前ら!先生に恥をかかすのか!!!」 先生って、国会議員?? その施設は、自治会長のハンコもしくは市長のハンコで建設可能だったようで、とりあえずは自治会長は「押してない!」と言っていた。 ということは市長か。 最終的には、あまりにも反対意見が多かったため、この書類は、誰かが勝手に配布した「怪文書」であったと結論づけられ、建設は中止された。
=+=+=+=+= 維新は国政も地方も、もういらないのでは? この衆院議員も百条委員会の県議も、よくこんな人たちが当選できたと驚くしかない。自民党はカネや舌下で問題を起こす議員が山ほどいるが、維新議員の質の悪さと比べると可愛く思えてくる。亡くなった2人の遺族に土下座して謝って欲しい。 人の痛みが分からない人間はリーダーになってはいけない。必ず次の選挙で落選させるべき。
=+=+=+=+= 斎藤氏だけがおかしいんじゃなくて、維新自体がおかしいんだよね。だから問題発覚後も擁護してたし、こんな議員も出る。まぁ万博云々のくだりだけでも分かり切ってたけど。支持してる人達も少しは目が覚めたかな。
=+=+=+=+= この調子で!解散選挙に走れば、間違い無しに「維新の会は」議席を大幅に減らすのは必至だわ余りにも議員の質が悪過ぎる。これでは、お膝元関西圏内から、崩壊しても致し方無しだわな。何故に、こんなに質が堕ちてしまったのか?「松井氏」代表時には、もっと締まっていた感じがしてたが?今や!ガタガタですもんね。早急に代表と幹事長交替するべきだよ。速く手を打たないと議席減る
=+=+=+=+= 公益通報があった時点で、斎藤知事と片山副知事をはじめ取り巻きは、維新県議に情報を流したのはたしか。県議たちを含め「怪文書」という言い方で呼んでいた。 県議から、堀井議員に、その情報が流れてきた。「怪文書」とね。
堀井議員は、稚拙にも、市民に聞かれて答えてしまった。
=+=+=+=+= 維新は優勝パレードキックバックの件を突っ込まれたくないんやろ 当初百条委員会設置に猛反対してた維新が 真っ先に不信任案提出するとか怪しすぎる 吉村もお見事な手のひら返しで今では斎藤批判 そりゃそうなるよな 優勝パレード大阪と兵庫でやっててんから どっちも維新のお膝元 兵庫県でキックバック疑惑があるのなら 大阪であってもおかしくないからな
=+=+=+=+= さらに、県が元県民局長から押収した公用パソコンについて話へ及ぶと、掘井議員から耳を疑うような発言が飛び出しました。
掘井議員 「何で押収したか言うたら、証拠があったから押収したんだけど、出てきたもの何だと思います?出てきたんがね、えらいものが出てきたんよね。(元県民局長の私的な情報)がいっぱい出てきたんですよ」 「それでお前、何しとんねんってなった。その(元県民局長の私的な情報)が外に出はった。だから副知事が誰かに見せたといううわさ。それで彼(元県民局長)は悩んだんです」
告発した元県民局長について、事実かどうかも分からないプライバシーに関わる情報を、突然、一般の市民に話し始めたのです。
会話をした兵庫県民 「本当に表現が難しいですけど、本当にひどい。真相がどうかわからない、誰にも名誉のないようなお話の内容をしゃべって、こんなにひどい人やねん ← 議員辞職ですね
=+=+=+=+= 支援した政党も騙されたというところではないのか。この期に及んで職務や県民や自死した職員ではなく「先生方」を思い浮かべて涙を流すとは、知事職からも人の心からもズレている。
=+=+=+=+= 維新は何を恐れている。橋下さんとかいたころはなんだかんだ問題あったが 身内に問題があったら即反応して処分などするのがよかったのだが。 これ今まで攻めてきたライバル党と同じことしている。
=+=+=+=+= この「告発文」を要約すると、斎藤知事は◯◯をしてるから◯◯法違反の疑いがある、ということが証拠や具体的な記述なく書かれている。
・斎藤は井戸嫌い、年長者嫌い。五百旗頭氏理事長解任は嫌がらせだと思う ・兵庫県職員の◯◯らは、知人などに斎藤への投票を依頼、選挙運動手伝った(証拠なし) ・斎藤は贈答品をもらい持ち帰った(証拠なし) ・パーティー券を関係者に購入させた(証拠なし) ・阪神オリックス優勝パレードの公費を横領した(証拠なし) ・いろいろパワハラしている(証拠なし)
自民党や政府へこういう文書が送られることがあるが、具体的でない証拠の裏付けない文書って告発文ではなく、「怪文書」と言うのが相当だと思います。
=+=+=+=+= >駅立ちの際の一対一の対話の中であったとはいえ
言い訳にすらなっていない
言葉の選び方と言い、話し方と言い、まともな人ですらない。
いずれこの議員にも将来何らかの対応が必要となるだろう。
=+=+=+=+= 藤田が「確たる証拠」とか言ってるけど、選挙に関する違反とか脅してパー券購入させたとか補助金のキックバックとかちゃんと捜査されてるの?捜査もしないのに証拠出るわけなくない?まさかパワハラ言動の証拠とか言ってないよね?いつまでパワハラ問題にすり替えてるの?視察先企業から贈答品受け取ってるよね?真実内容が含まれる告発なのに探索して処分したよね?維新大丈夫?
=+=+=+=+= 藤田幹事長自分の発言が維新の会の支持率を下げてることがわからないのだろうか。藤田幹事長が発言すればするほど維新の支持率が下がり衆院選で痛い目を見る。
=+=+=+=+= 人として罪のある悪い事を数々やってしまった後なので、やってしまってから涙を流しても、それが日本の仕組みで許されるわけないでしょ。頭がいいならそんな事がわかりませんか。知事ですよあなたが県の事を本当に考えるなら辞任をしないといけない。
=+=+=+=+= 吉村は、よくも人の事を言えたもんだなぁ。 「間違ってる事は間違ってる」? じゃあお前はどうなんだ? 間違ってても謝罪も撤回もしないで言い訳や後だしジャンケンばかりじゃないか。 斎藤も恥知らずだと思ってるが、あんたはそれ以上だな。
=+=+=+=+= 維新は、藤田幹事長も議員も、公益通報制度に違反しているという認識は無いようですね。 仮に、維新が政権に就くようなことがあれば、権力の暴走を引き起こしそうで怖いです。
=+=+=+=+= 齋藤知事本人も机をたたく、物を投げる、発言等を認めているところもありますが、言葉尻やパワハラに当たらないと思うと言っているだけで、告発されている事実が否定されたものではない事をこの藤田幹事長はわからないのでしょうかね? また、核心部分は記憶に無いという逃げ方で明らかに裁判対策をしています。 この幹事長はおかしいですね。 維新もダメだな。
=+=+=+=+= まあ正直あれだけの大々的なアンケートと百条委員会やって、「パワハラの直接被害」が出てこずほぼほぼ伝聞の話しかなかったというのは事実というか拍子抜けではあった。しかし、それはそれとして維新は「製造物責任」を取らないといけないと思うんだな
=+=+=+=+= 自民党も斎藤知事を推薦したのに維新ばっかり叩かれるのは やはり切り捨てるタイミングが悪すぎたんでしょうね。 自民党はやはり老獪、奇麗に切り捨てて次の選挙で大勝ちするんでしょうね。
=+=+=+=+= こんな心が腐敗している知事をいつまでもヤラせて置くこと自体維新はまちがいだろ。 維新も選挙じゃ勝てない以前の問題で、維新という党は議席もゼロになり、消えてしまうような気がしてならない。本当に困った知事を推薦してしまったように思います。
=+=+=+=+= 私だけかな、維新の藤田氏の会見を聞いていて、イラッとするのは。 知事さんは、怪文書、噂話と言いながら、沢山の職員からパワハラを指摘されている現実が見えないのでしょう。 又、例の弁護士先生、辿々しい喋りから、とても有能な弁護士とは思えないな。
=+=+=+=+= この掘井議員も市民にペラペラしゃべるという事は斎藤知事の相当近いポジションに居ないと分からない。 藤田幹事長も深く繋がっているんだろう。次の選挙で一掃されることを願う。
=+=+=+=+= >パワハラの認定には構成要件があります。そういうことをしっかりと調べるということ自体を否定するのは
これは誰に向かっての発言なのか、調べるということ自体を否定してる方っていましたか? 寧ろ認定する前に握りつぶそうとしたのが斎藤知事です
=+=+=+=+= 斎藤知事もやばいけど元副知事もやばいけど推薦した維新の議員も相当やばいね。 なんか誰一人としてまとも順法精神持ってないじゃん。 結局こういう人たちが市民の代表でございと肩で風切ってデカい顔して歩いてる時点で日本の民主政治はまだまだ未熟ってこった。
=+=+=+=+= 長い目で見れば、議会解散選挙に金はかかるが、選挙で此の掘井の様な悪徳議員を一掃出来るかもしれないので、前向きに捉えてよいのかも。兎に角維新議員の悪行ぶりは目に余る。兵庫から維新を追い払ういい機会。先ずは清新な議会に変革できるかがキモだね。
=+=+=+=+= 日本維新の会の馬場さんと藤田さんは、橋下さんや吉村さんとは、考え方が全く違う事がわかった。残念ですが信頼出来ないなと思ったのは、私だけでしょうか?
=+=+=+=+= 知事の肩を持つわけではないが証拠がないならホントに怪文書の類。疑わしきは罰せずは法治の基本。100条委員会はそこをしっかり立証すべき。噂話で知事を退任においこんだらそれこそ民主主義の根幹を揺るがすもの。
=+=+=+=+= 知事の言動がコメディーのように扱われていることに違和感を感じる。 問題点は犯罪に相当するハラスメントがあったのかどうかであって、 カニやら自転車をおねだりするのは別の話。 自死すればファクトがどのような内容であっても、主張が通る風潮も危険だ。事実関係が確定していないのに維新批判も危険。 マスメディアに扇動されるのは、先の大戦から何も変わっていない。大丈夫か?
=+=+=+=+= 怪文書が出回るときって 大概、当事者のお二人 齋藤知事と局長が 業務とかプロジェクト推進等で対立し取っ組み合いのケンカになりそうな とんでもない確執 争いがあり、知事が局長をののしり怒鳴り付け、罵倒したとかが想像される。
=+=+=+=+= 県の職員も立派な県民のはずです.県の職員を大切に出来ない人が,どうやって県民を守ることができるのですか? 矛盾だらけの発言ばかりするこの人を,「知事」と呼べるのでしょうか?
=+=+=+=+= そうか、サイトー君は逆大谷なんだな。 孤高とも言える姿勢でひたむきにチームと自分を高める大谷さんと、サイトー君は、孤立してまでも兵庫県民と自分自身をとことんまで貶める姿勢。 ある意味清々しいぜ。
=+=+=+=+= 知事もですが、この衆議院議員の掘井代議士も相当ひどいでしょ 自民党が作らせた、怪文書が出てきたとか、偽情報をじゃんじゃん流しておいて厳重注意だけじゃダメでしょ。 正義を訴えた職員がお亡くなりになってるんですよ。
=+=+=+=+= 斎藤知事の疑惑は「真相究明が第一だ」と言っといて 身内の堀井議員の犯罪は 一番肝心の文書の入手先さえ調査せず 事が大きくなる前に厳重注意という 実質ノーダメージの甘々処分で 有耶無耶にしようとするダブスタっぷり
実に維新らしい
=+=+=+=+= この告発がなければ、パワハラ、おねだり、公益通報者保護法違反、パレードの寄付に対する税金のキックバック等は闇の中だったんですよね。 立派な公益通報です。
=+=+=+=+= 掘井議員 「あれ(告発文)は自民党さんらと作ったんですよ。あの怪文書」
これ確信犯ですよ。 完全にアウトでしょ。 藤田幹事長じゃないけど確固たる証拠もなく自民党と元局長を犯人扱いですよ。 議員辞職ものです。
=+=+=+=+= 掘井議員 「あれ(告発文)は自民党さんらと作ったんですよ。あの怪文書」
これ確信犯ですよ。 完全にアウトでしょ。 藤田幹事長じゃないけど確固たる証拠もなく自民党と元局長を犯人扱いですよ。 議員辞職ものです。
=+=+=+=+= 「感情があって完ぺきではない」 だから普通は自らの行いに気づいて責任を取るんだけどこの人は責任を取るのではなく知事として給料が欲しいし退職金もほしい。
ここ最近で一番の悪人かもね。
=+=+=+=+= 取り返しのつかない職権乱用と公務員法違反してるのに・・・ 自分が自分がって・・・ どうでもいいあなたの自分勝手な気持ちの話ではなく まず反省して認めて謝罪するべきでしょ・・・・
=+=+=+=+= このような人間をTOPに据えるなんて、兵庫県民の民意が社会通念上のはるか斜め上なんだと改めて痛感いたしました。
=+=+=+=+= 県職員が失ったのは命、知事が失うのは地位。 どちらが人として重みがあるのか、よく考えてほしい。
=+=+=+=+= だから続投を望むのならば自分の判断ではなく、県民の判断(再選挙)に勝ち取れば良いだけでしょう。 再選挙したら勝ち目が無いと自分で分かっているからゴネているだけでしかない。
=+=+=+=+= 金はかかるけど、一旦は議会を解散して維新を一掃する必要があるな。 その後に、知事を失職させるのが兵庫県民にとっては一番ええと思う。
=+=+=+=+= 涙の訴えとか時間の無駄。 とりあえずこの涙はって問いかけに亡くなった方や遺族でも県民でもなかったってことにずっこけました。
=+=+=+=+= 知事が県議会を解散すれば維新系議員を一掃出来る。今回の件で知事だけでなく議員も代えなければならない事がわかった。
=+=+=+=+= 百条委員会の呼び出しから逃げた総務部長が行った維新議員へのプライベート情報漏洩とか、維新の堀井議員が行った漏洩した情報の二次漏洩なんかもきちんと問題にしましょうよ!!
|
![]() |