( 211079 ) 2024/09/12 16:44:47 0 00 =+=+=+=+= 運転者の素養の問題が大きいと思いますよ。 通常、ヒトは自分の行動の可否・適否を周囲の状況を見ながら判断し続けるものですが、逆走し、それを継続する人は、その判断ができないのです。 往々にして頑固なので、意識に訴えかける手法では防止は困難。多少コストがかかっても物理的な防止策を講ずるほかないと思います。その分高速料金が上がっても、私は、自分の命のために受け入れます。
=+=+=+=+= 複数車線がある道路は、ある程度の間隔で路面に進行方向を表示するとかどうでしょうか。 もっとも、逆走する輩は、標識やそんな表示があってもするんでしょうから、効果は微々たるものかもしれないですけど。
とりあえず、運転適性を逸脱していると思いますので、危険運転で免許停止で処分したほうが良いと思います。
=+=+=+=+= 逆走と車線をはみ出すのは一緒です どちらも運転能力が著しく悪いので、免許は持たせない、車も持たせないのが賢明です あと携帯ガン見運転、携帯片手運転も免許取り上げてほしい
=+=+=+=+= 今日自分の診察で大学病院へ行き、帰りに駐車場ゲートで窓を開けたところ怒声が聞こえて来ました。 何だ?と思いつつゆっくり出発したら、前方の一方通行を逆走する高齢者マークのついた軽自動車を、駐車場誘導の警備員さん達が必死で止めようとしていました。 対向車と鉢合わせ状態なのに進もうとする軽自動車。警備員さんたちは「あかん、気づいてない!」と複数人で窓を叩き逆走車を止めていました。 後続車もおり、そのまま車を進めたのでこの先どうなったか不明ですが、年を取るとこんなに認知能力が落ちるものなのか。。と思いましたね。
=+=+=+=+= ずっと減少傾向にあった交通事故、死亡事故が、近年、再び増加傾向に転じています。
車が売れず、安全装備も環境も進化しているはずなのに、何故増加するのか? それは、 年寄りの増加、が原因だと思います。 運転者も、歩行者も自転車も、年寄りが事故るわけです。 その上、軽自動車の増加が加わり、 年寄り×軽自動車、の、最強タッグで、事故が増加するわけです。 無制限に免許証の交付を続ける限り、まだまだ増え続けます。
=+=+=+=+= 最近報道されることは多いが、1番知りたい運転手がどういう心理状態だったかまで解説してくれることは少ない。健常者であれば全く理解できない行動なのでそこがどうなのかをしっかり報道してほしい。
=+=+=+=+= 高速道路上でUターンする事を防止することは物理的にも難しいかと思う。こう言う行動をする運転手は認知に問題が有るはず。やらかした運転手は注意して放免する事は辞めて下さい。やはり認知テストをして危険なら免許取消しでお願いしたい。ほんとに危険!今そこに有る危険だわ!
=+=+=+=+= あそこまで酷いのはさすがに強制的に免許取り消しで良いと思う。たまたま事故らなかっただけであって、重大事故につながる大変危険な行為ですし、逆走車の運転手は逆走と思ってなかったんでしょ?その判断もつかなくなってるのは危険すぎます。
=+=+=+=+= この様なケースは認知症で片づけれだ簡単かも知れませんが、逆に認知機能テストが通れば又同じ事が起きるでしょう。 高速では無かったですが、国道片側1車の道路でセンターラインを車半分近く跨いで直線道路を数百メートルこちらに向かってくる軽がいましたが、堂々としたもので、危ないので路肩側にギリギリ寄って進むと、人を睨みつけながら通り過ぎ、狭くはない交差道路にセンターラインを跨いで進行した状態から大回りで左折して行きましたね。車の左側を擦りたくないのか距離感が判らなくなったのか、対向車線を跨いで運転するなど、本人の性格なのか常識感の問題だと思いますね。 俺様が通るイメージですね。何を云っても聞かないでしょう。
=+=+=+=+= 運転者の資質に問題がある場合がある場合も少なくないことを前提として次のように感じました。
逆走については単純に運転者の問題とするだけでは解決しないように思います。そのために、次の二点についてきちんと調べていくことが大切だと思います。
一点目は逆走が近年になって増えたのかどうか、という現状分析に関する把握が必要です。もう一点は、近年になって逆走が増えている場合、運転者の技能に起因するのか、道路の構造が原因であるか、という区分けの調査が必要であると感じます。 例えば、スマートインターの設置などによって、道路の分岐が複雑になっていることが逆走の一因かもしれません。
自然に運転していれば逆走できないような道路設計によって、逆走が起こらない仕組みを作っていくことによる根本原因の除去が大切であると感じます。
=+=+=+=+= 逆走する人は認知症の徘徊と同じなんですよ。自分では逆走の自覚は無く、永遠に走り続ける。 問題は今の医学では、検査や認知テストでは診断できない認知症の前段階がある事なんだよね。ただの物忘れから異常行動に変わった時の判断が難しいんだよ。
=+=+=+=+= 年寄りが全員逆走する訳ではないので運転手としての資質に問題が有ると思う。 普通だったら対向車の状況や道路の状況から逆走してるのではと気づくはず。 つまり、自分の行動に対して冷静な判断が出来なくなっているのでしょう。 年を取るとそのような状況になりやすいのも事実でしょう。 また、逆走した車に対して罰則を厳しくすべきです。 一発免停、長時間の逆走、事故は免許の取り消し等の法改正を望みます。 正しく走行しているドライバーの命を危険にさらしているのですから。
=+=+=+=+= これだけの事が何度も起きて 何人もの犠牲者をうんでいる。 こんなことしても何の罰もないんだから そりゃ返納するわけがないよね。
むしろ返納する気を起こさせない法律になっている。
なのになんの法律の改正もする気はなく‥‥
政治家達はいろんな事について議論しているが こういう問題を話す政治家は1人もいない。
自分で運転することもないし、どうでもいいが本心なんだろうけど 今の日本で何が起きてるのかちゃんと見る政治家が出てきて欲しい
=+=+=+=+= 逆走車のニュースが出るたびに免許取消しと書かれる方が多数いますが免許の取消しなんて意味が無いのが分からないのですかね? 免許が無くても車を走らせる事は出来ますよ! 車を取り上げないとダメでしょ! 家族も車を使うから取り上げられたら困ると言うなら、家族が物理的に車と逆走運転者を離す必要がある!鍵を隠す、バッテリーを毎回外して隠す等々と・・・ それも出来ないと言うならその家族にもそれ相当の責任を背負わせる様にしないとって思うけどね。
=+=+=+=+= 昔はこんなことはあまり起きなかったが、高齢ドライバーが増え続けているため、今後も逆走事故はますます増えていくことが予想される。
そろそろ本格的に免許返納年齢を設ける、罰則を設けるなど対策を打つ時期に来ている。
=+=+=+=+= 絶対に一発取り消しにしないといけない。 今回は幸運にも事故にならなかったが事故で死人が出ている場合もある。 お互いに100キロ出ていたら相対速度200キロ、時速200キロで障害物を1秒2秒で避けるのは至難の技です。 ましてや相手はどちらに避けるのか分からない、右に避けるか左に避けるか事故になるかならないは運でしかない。 こんな危険極まりないドライバーは一発取り消しにすべきです!
=+=+=+=+= 判断力が低下してしまった人は運転すべきでないでしょう。そこで免許証を没収しても、判断力がないのだから免許証などなくても身体が運転を覚えているため、やはり運転してしまうでしょうから、免許証ではなくて、自家用車の没収が1番、効果があるのかもね。
=+=+=+=+= 日本は寛容ですね。
道路交通法も守れないなら、 免許剥奪でよくないですか?
交通事故で子どもの命を奪われたら たまったもんじゃない。 高齢者講習の緩いこと。 落とす気ないですよね?
いつまで更新させるのでしょうか。 残りの命で償うって、寿命まであと数年で、 税金と保険料で賄われて。 だんだん認知できなくなる。 将来ある人の命を奪わないで。
=+=+=+=+= 70歳を超え実技試験に落ちたら、宅配ピザやヤクルトレディが乗る3輪バイク、ジャイロキャノピーに補助金を出してシフトしてもらう。 気付かないうちに認知症になったとして、逆走しても一般車の被害は最小限。
まだ高齢社会が問題にならなかった時代、地方ではカブやスクータに乗った高齢者がクルマに跳ねられていました。
=+=+=+=+= 仮に認知症であったとしても重大な違反行為をした事実があるのだから事故が起きなくても検挙しなくてはいけない。 高速や自動車専用道路での逆走、自転車や歩行者の侵入などは大事故につながる可能性が高いので厳しく処罰するべきです。
=+=+=+=+= もはや高齢云々認知的にどうたらの域ではない。分岐で急停止、Uターンして逆走...確信犯的行動です。おそらく、このまま走っても皆さん退けてくれるだろうと身勝手な解釈でしか考えてないです。検挙し言い分の如何に問わず罰金の上免停くらいの処分を科すべきだ。“故意ではないようだし”・“誰にも間違い勘違いはあるだろうし”などと云う事でお咎めもないのは考えが甘いのも通り越している。一歩間違えたら大事故に直結する事例です。バカ一人のお陰で渋滞を引き起こし果ては事故に繋がる危険極まり無い違反です。厳罰に処するべきだ。
=+=+=+=+= 「逆走の原因は全部コレ」とは言えないが、高速道路を含む二車線以上の道路で車線を分けるのが白の波線と、一車線で対向車線と分ける線も白の波線なのが、逆走原因に少なからず影響してそうな気がするのだが。 対向車線と分けるだけの線が有れば逆走の気付きにならんかな。
=+=+=+=+= 運転手も逆走と気が付かないで運転しているのだと思うこれは重大な事故を招く恐れがあります。逆走をさせない道路の構造から変えていくべきではないでしょうか?誰だって高齢者になるのだから排除するのではなく高齢者にも分かりやすい道路がいいのでは?
=+=+=+=+= 高速道路の逆走は即時免許取り消しでいいと思います。最悪でキッチリ教育し直すことを前提にと免停で。
高速道路の逆走はそうそうに起こり得ないんだから、より重たいものでいい。
今回は事故に繋がらなくて良かった。
=+=+=+=+= 逆走車にのみ有効なタイヤがバーストするスパイクを逆走開始地点になりそうな場所に設置して欲しい。逆走車を守って、普通に走っている方に危険がかかる今の状況はおかしいと思う。
=+=+=+=+= この前、環八の歩道を歩いてたら、左車線の真ん中に老人マークつけたセレナが止まってて、声をかけたらエンジンがかからない、端まで寄せてくれないかとのこと。 ACCは生きていたのでエンジントラブル(?)と思って通行人とも協力して押して端へ。 寄せ終わったら、よぼよぼのおじいさんに、「ありがとう!」と言われエンジンをかけてそのまま走り去られた。。
=+=+=+=+= 年齢による免許返納の法律が進まない原因の一つに選挙があると思う、そんなの可決したら高齢者層からの得票が得られなくなる、ベテラン議員、人口比率から考えてもかなりのウェイトを占める。できれば若い新人議員にやってもらい出馬候補を減らす作戦では?
=+=+=+=+= Uターンされたらどうにもならない。 全ての年齢・性別に関わらずに最低限免許の更新の時に8時間くらいの講習を義務付けて行くしかない。 例え優良ドライバー(ゴールド)だとしてもね。 ペーパードライバーかも知れないし。 また70歳を過ぎたら教習所での学科16時間・路上を一般道8時間・高速道8時間を 義務付けすればいい。 ただ更新するだけでは更新会場に行けばいいだけでは危険すぎる。 もし教習で合格出来なかったら追試か返納で。
=+=+=+=+= 免許剥奪とか没収とか聞きますけどそんなのは法律だとか規則だとかの理論上の話であって、物理的に車を取り上げない(車に乗れる環境を作らない)限り、免許証が無くたって乗っちゃいますからね。 まぁ難しい話でしょうけども。
=+=+=+=+= 逆走は一発免停にでもしない限り減らないのでは? 30日だと講習で1日になってしまうから最低60日! 逆走する人は免停期間は乗れないのだからその期間は少なくとも逆走は出来ない。 それくらい厳しくしないと無くならないよ。
=+=+=+=+= 1万歩譲って間違うことは有るだろう。 が、高速の道幅だったらどこからでも余裕でUターンできるだろうに何故逆走を続けるのかがどうしても理解できない。 100kh+100khで200khに、しかも想定外で対処できるワケがないんだから。 それとも故意か?インター降りそこねてそこからUターンして逆走始めてんのか? だったら事故ならなくても無差別大量殺人未遂くらいは取らんと。
=+=+=+=+= 恐らくは認知症でも発症していて、確実に判断力が欠如しているのでしょう。 この様な人に対しては即心理テストを行って、疑わしきは(疑わしきは罰せずではなくて)即免許取り消しとして 運転出来なくすべきだ。 勿論、人権とかを振りかざして強い起きるだろう。 だが、それで躊躇っている間に何人もの死傷者が出てからじゃ遅い。 日本の行政は、とにかくやる事が遅過ぎる。 実質的な被害が出るまでは「前例が無い」で、本腰を入れて動かない先送り体質。 酔っぱらい運転でも何でも、もっと早期から厳罰化してビシビシ取り締まるべきだった。
=+=+=+=+= 70歳から高速利用時には一般レーンでしか入場できなくして 係り員に行き先を告げないとチケットを渡さない 厳しくて面倒かも知れないがそれぐらい認知が落ちている人が多いと理解するしか無い 割引きでは無くて危険ですから割増しの部類です
=+=+=+=+= Uターンって不自然で大きな動きですよ、無意識にやるものじゃない。 高齢者が横断歩道のないところで急に横断するのと同じで、身体的(脳機能含む)に衰えてくると、やりたいこと、やれることが優先されて、リスクが異常に過少化、無視されるんだと思う なんで「逆走してること自体がわからない」んじゃなくて、「自分が今逆走することの何が悪いかわからない」んじゃないかな…
=+=+=+=+= これまで逆走なんて聞かなかったのに何故いまこんなに頻発しているんだろう。高齢者が増えた、って言っても高齢者はこれまでにも居たしね。煽り運転や信号無視など交通ルール以外でも日本人の「民度」がどんどん下がっている感じがする。
=+=+=+=+= 事故リスクのある運転を行なった場合、即検定中止になるように、高速逆走といつ重大事故のリスクが極めて高い運転を行った場合、軽くとも即免停にしてもいいと思うのですが、実際には違反点数2点+反則金9000円です。 これ(青きっぷ)じゃ繰り返すでしょうよ、、
=+=+=+=+= 30キロ逆走しても気付かない時点で救いようが無いレベル。最低でも端側に車を停めて警察に連絡するべき。発煙筒を使って正常に走行してくる車にも知らせればもっと良しです。
=+=+=+=+= そんな人から免許証取り上げたところで車を持っている限り運転すると思う。 本来なら高速のみならず公道全般走って欲しくはないが、クローズドに近い高速道路くらい何かしらの対策できないものかな…
=+=+=+=+= 記事にもあるが逆走者の意図を統計的に調査する必要があるんじゃないか? 普通の人からすればなぜ逆走するのか意味不明 おそらく不注意とかでなく、標識や案内板では限界がありそうな気がするんだが
=+=+=+=+= 逆走は飲酒運転と同じで「一発取り消し」でいいんじゃない?逆走するってことは、「運転するのに必要な認知能力がない」証左。年齢に関わらず、能力がない人に免許を持たせたらいかんでしょ。
=+=+=+=+= そもそも、高速道路なんて、もっとも物理的な逆走対策を取りやすいだろうに、なんで標識なんかで対策をとったつもりになってるんだ? ネット民も、何かといえば、馬鹿の一つ覚えのように免許取り上げだとか、そうやって思考停止して、解決策を真剣に考えないから、今の我が国は、まったく前に進めないんだ。
=+=+=+=+= 飲酒運転も右に同じ(免許はく奪)でいいと思う。
ただ、問題なのは、免許を持っていなくても、認知症でも、泥酔していても、自動車は運転できるし、逆走でも他の違反でも物理的にはいくらでも可能なんだよなあ。
=+=+=+=+= 逆走って以前からこんなに頻繁にありました?近年特に多くなっている気がするのですが・・・ 単にニュースの取り扱い頻度だけなのかもしれないですけど、何で急に増えたのかという印象があります。
=+=+=+=+= >>「おそらく当の本人は逆走したとは微塵も思ってないです。実際に逆走した本人に注意したことがありますが、あそこに行きたいんですって聞く耳を持たず更に進もうとしました。標識があってもその意味を理解していない人が多々います。早急に対策を講じるべきです」
もちろん人間はミスする生き物ですからできる対策はしておいたらいいですが、逆走の意識がない、標識の意味を理解していないを当たり前のように書かれるとそれで交付される免許ってなにと思ってしまいますね
=+=+=+=+= 脳が衰えるのは本当に恐ろしい。 寿命は延びたけど、脳はその寿命に付いていけてない。 やはり運転免許には年齢で何かしら制限をかけるしかないのだろう。 脳の機能を保つ薬でもあればいいのだろうけど。
=+=+=+=+= 飲酒運転したら重大事故になる可能性があるから罰則も厳しい。逆走も一緒だ。道路交通法を改正し、逆走者は免許取消しと罰金刑か懲役にするべき。
=+=+=+=+= 最近の映像でUターンしてるのが多いよな。 そもそも高速でUターンしようとする発想がヤバすぎる。ちょっとしたミスとかそういう次元じゃ無い。 いくら出入り口で対策してもUターンされたらどうしようもない。
=+=+=+=+= 免許証と車没収で良いだろう。 最悪死亡事故にまで発展するから殺人罪にも。 車に乗っている以上戻ることより、安全に降りてから乗り直すことを考えてくれ。
=+=+=+=+= ほとんど高齢者のようです。70歳を過ぎたら、毎年認知能力だけでなく、判断能力、特に状況判断能力のテストと主要な標識の意味の読解能力のテストをさせて、駄目ならどんどん落とす。それくらいしないと減らないよ。
=+=+=+=+= 罰則が甘い。世の中をなめ腐ってやがる輩が多いわ。 どんどん検挙して重労働・・・主要道路沿いの草刈りでもかまわない。スピード違反で草刈り労働1か月ぐらい従事させればいい。
=+=+=+=+= 逆走って速度超過より危険性が高い反則行為だと思う。仮に進路を誤認しただけだとしても口頭注意で終わらせず、反則切符を交付すべき。
=+=+=+=+= 逆走を自覚した時点で道路の端っこに停めるでしょ、普通なら。30kmも逆走して気付かないはずがない!免許取り消しに値するよ、こんなの危なくて放置したら、不幸な犠牲者が増えるだけ、そして再び逆走を起こす。
=+=+=+=+= サービスエリア、料金ゲートに片側にしか倒れない逆走防止の板を道路に埋め込めばいい。逆走したら板にタイヤ接触パンクさせ停車させる。
=+=+=+=+= すぐに気が付いて反省したならともかく、暫く気が付かなかったとか反省しないとか免取でいいじゃない。 下手に軽い刑罰にすると、その結果もたらされる被害や周囲への影響を責任取れないでしょ。決めた人が責任取るなら軽くてもいいんだけどさ。
=+=+=+=+= 高齢者の免許年齢制限、これしかないでしょ 飛び込み免許と同じぐらいの実技と学科試験を通れば継続させてあげたらいいんやし 今の高齢者はわきまえないから強制的に進めないと
=+=+=+=+= 『逆走ではない!』と発言しているやりとりを録音して、それに基づいて『認知症』だと判定し、免許『欠格』だとして取消にする方法が必要だと思います。
=+=+=+=+= 交通ルールを守らない人から免許を剥奪しても、そう言う人は運転免許を保持して車の運転をすると言うルールを守らないと思うのだが、どうでしょうか。
=+=+=+=+= 分かりにくい道路構造はあるにしても、それを抜きに異常な行動を取らなければ逆走しえない、し続けない状況はある。
何故それで免許がはく奪されないのかが理解できない。
明らかに正常な判断が出来てないじゃん。それって飲酒運転と変わらんぞ。
=+=+=+=+= 高速道路でUターンとは、常識ハズレで正常な運転がもう出来ない人だから、免許取り消し、最取得は出来なくして欲しい、もしまた逆走して誰か亡くなったら、これはほったらかしにした国、政治家の責任です。厳罰を望みます。
=+=+=+=+= ディーゼル車にガソリンを入れないようにするには給油口に「軽油専用」と書けばいいし、逆走しないためには出口専用のわかりやすい印をつければいいだけの話 なのにコメントは延々と違反者を責めるだけで建設的な提言は一切ない なんかコメント欄読むことに意味を見出せなくなってしまった
=+=+=+=+= 交通規則を理解できなくなったら、事故になるよな。 逆走は重大な事故に繋がるので、人命保護の観点から厳しい罰則が必要だと思います。。
=+=+=+=+= 免許の更新要件を厳しくすると車に乗れない人が増えるので、自動車メーカーからロビー活動でもあるんですかね?高齢者の支持を失うのが怖い政治家のせい?問題が明らかなのに全然変わらないのは日本あるあるですね。たくさん人が死なないと動けないんですかね?
=+=+=+=+= ついさっきも一方通行の道でコインパーキングから出てきたお婆ちゃんが一方通行逆走 前からくる車が来ても止まりませずに走行 対向車が大型じゃなかったのでなんとかすれ違いができてそのままずーっと走っていきました 最初の間違いはあるにしても前から他車が来た時点でアレ?ってならないものか?
=+=+=+=+= NEXCOの逆走対策は甘すぎ。啓もうとか甘すぎ。逆走する人はサインなんか見ないし。 1.まずは逆走させないデザイン(ポール立てるとか、鋭角にするとか、自動ゲートをつけるとか) 2.逆走したら物理的に走行できなくなる(パンクなどの処置) それくらいやらないと逆走は無くならない。
=+=+=+=+= 世の中が便利になればなるほど人は逆に退化していく。 道具に助けられていることに気付かず、自分の能力だと勘違いする。 高齢化社会では人として首をかしげるような事件事故がどんどん増えるでしょうね。
この世の終わりかも。
=+=+=+=+= 知らなければ罪が軽くなり、判断能力がなければ無罪になる。 知っている人が罪が重い社会を何とかして欲しい。 死刑を覚悟で罪を犯す人は別にして罪を犯す人には三分の理ががある。
=+=+=+=+= 逆走者は逮捕して一発免許取り消しにすれば良い。日本の刑罰が軽すぎるから何度も犯罪を犯すし、逆走のように他人の生命財産を侵害するような者は無期懲役がふさわしい。
=+=+=+=+= 公安委員会の免許発行のシステムに問題が生じているというのが、こういった事案で明るみ出ているだけじゃないですか? こんなのを公道に野放しにしている公安委員会のお偉方も加害者と同類にしない限り免許システムの改定なんて一切しないんでしょうね。
=+=+=+=+= 高齢者の運転免許更新時に、高速の出口付近画像の運転シュミレータや画像判定試験を行い、侵入しようとした人には免許返納させるべきでしょう。
=+=+=+=+= どうして警察に通報しないのか不思議。
正面衝突とか生命に大きく関わる重大な交通違反なので、現行犯逮捕しても良いと思う。
=+=+=+=+= なんかもう、あまりにも逆走のニュースが多すぎて記事を読む気にもなりませんでした。そりゃ根本的な対策をしなければ犠牲者や逆走のニュースはずっと増え続けますよ。
=+=+=+=+= 高速道路の逆走は免許停止かつ罰金20万、 高齢者の場合は加えて400時間の有料運転講習受講をしなければ免許取り消しになるように法律を変えましょう。
=+=+=+=+= 返納法律とか、何言ってるんでしょう? 能力が明らかに欠如している人間に、そもそも免許を「付与」してることが問題でしょう。
能力・技能が無い人間に、時速80㎞以上で鉄の塊動かしてよいって、なぜ通知できるのか? 免許付与責任をそろそろ問えよ。と言いたい。
=+=+=+=+= 逆走…高速になると危険度が格段に上がる割に、違反点数が2点というのが 信じられない。 とりあえず、通報制度等も受けて、被害者が出ないようにするのがベターだと 思うんだけど? 本人の自覚ナシは一発レッドで良いと思うんだけどなぁ。
=+=+=+=+= この手の暴走を止めるには罰則の強化でしょうね。 現状では違反点数も2で、反則金も9000円と大甘なので、 違反点数は15(一発免停)以上に設定するべきでしょう。
=+=+=+=+= 犯罪者に優しい法律はおかしいと思いますよ ここまでのことをして免許剥奪できないなら、法は人を守る気がないですよね 誰かが被害に遭ってからじゃ遅いんですけど
=+=+=+=+= > また「おそらく当の本人は逆走したとは微塵も思ってないです。実際に逆走した本人に注意したことがありますが、あそこに行きたいんですって聞く耳を持たず更に進もうとしました。標識があってもその意味を理解していない人が多々います。
結局それって認知機能が低下しているわけでしょ? 免許取り消し事由です!
=+=+=+=+= ちょっとは意識してるのか分からんが、自分は左側車線走ってると思ってるんやろうな こっちからしたら追い越し車線なんで、一番スピード出てるから余計に怖い
=+=+=+=+= 警察も相当悪い。 先日、一時不停止のじーさんの軽トラをドラレコで記録したから、警察に連絡したが、要するに「現行犯・警察立会」でないから無意味、的な事で取り合わなかった。 老人は小さな不注意、違反、傷等からも運転不適格が現れてくるのに警察は大事故を起こすまで知らんぷり。 家族も責任があるが。
=+=+=+=+= 逆走、多いですよね。 ここ数年でニュースになってるけど、それ以前もあったと思うけど割合どうなってんだろ? それに、逆走した人は高齢者? 若い人でも逆走してトラックとぶつかったニュースが先々月位にあったよね。 近所のインターだったし。
=+=+=+=+= 自分がやった事を説明されても、それを悪い事、危ない事と認識出来ないのなら、それは車を運転する能力・資格が無いという事。その場で免許剥奪が妥当。こんな連中のせいで死んだら浮かばれないよ。
=+=+=+=+= 逆走した場合全ての標識に、逆走してますよ。的な表示をしてみては? (標識の裏側とか橋梁部分とか)でもそういうものが目に入らないから逆走するのか。。
=+=+=+=+= あまりに危険な暴走、逆走については 最大の罰則をもうけないと 更に悲惨な事故が頻発し、まじめにちゃんと運転している人が不幸になるだけ
=+=+=+=+= 免許更新時のチェックを厳しくする必要がある、 50歳くらいからボケる人もいる。 故意に逆走する人は危険運転罪を適用でいい
=+=+=+=+= こういう手合いは、免許の有無なんか関係なく運転すると思う。なので、免許のはく奪、没収は意味をなさない。 収監が一番です。
=+=+=+=+= 中央分離帯が無ければ徐々に左に寄ってって、最後は進行方向の車線に入ってくれるかもしれない
=+=+=+=+= ほんと逆走が多いですね。 カメラの普及で表面化したのかな? 昔から同じ数値で起こっていた事なのかな?
=+=+=+=+= 逆走を平気でするような人、逆走に気づかず走行し続けられる人から免許を取り上げても無免許で運転すると思う
=+=+=+=+= わけがわかってない高齢ドライバーや、交通ルールを理解してない暴走チャリのおばちゃんなんかもそうだけど、自分が悪いとは微塵も思ってないタイプが一番怖い。
=+=+=+=+= 逆走の罰則が甘すぎるのでは? 確か2点+9000円でしょ 免許停止でいいと思う。
|
![]() |