( 211115 )  2024/09/12 17:29:44  
00

9月ロイター企業調査:石破氏トップ、2位は高市氏 望ましい次期首相

ロイター 9/12(木) 10:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9083838610fc70e6ac168bd09ff66eacc67d091b

 

( 211116 )  2024/09/12 17:29:44  
00

9月のロイター企業調査では、次期首相に望ましいとされた順位は、石破茂・元幹事長が24%でトップ、高市早苗・経済安全保障担当相が22%で第2位、小泉進次郎・元環境相が16%で第3位だった。

自民党の総裁選は告示され、27日に投開票される。

物価や経済対策に重点を置く声が多い一方、財政再建を求める意見もある。

調査期間は8月28日から9月6日で、回答企業は245社だった。

石破氏は経験豊富で改革を期待され、高市氏は国益を重視する姿勢が評価されている。

小泉氏も知名度や若さで支持されている。

(要約)

( 211118 )  2024/09/12 17:29:44  
00

 9月のロイター企業調査で誰が次期首相に望ましいか聞いたところ、石破茂・元幹事長が24%でトップ、高市早苗・経済安全保障担当相が22%で第2位、小泉進次郎・元環境相が16%で第3位だった。写真は国会議事堂。2021年5月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) 

 

Ritsuko Shimizu 

 

[東京 12日 ロイター] - 9月のロイター企業調査で誰が次期首相に望ましいか聞いたところ、石破茂・元幹事長が24%でトップ、高市早苗・経済安全保障担当相が22%で第2位、小泉進次郎・元環境相が16%で第3位だった。新首相を事実上決める自民党総裁選は12日に告示、27日に投開票される。次期政権には物価やコスト高対策、経済対策に優先的に取り組んでほしいとの声が多く聞かれる一方、財政再建を求める声も目立った。 

 

調査は8月28日─9月6日。調査票発送企業は506社、回答社数は245社だった。 

 

トップになった石破氏は防衛庁(現防衛省)長官や農水相、党幹事長などを務め、自民党総裁選に立候補するのは今回で5回目。10日の政策発表会見では格差縮小のほか、賃上げの継続とデフレ脱却の実現を訴えた。今回の調査に回答した企業からは「経験豊富で、派閥にとらわれず、改革してくれそう」(食品)、「実力経験がある」(機械)などの声が挙がった。 

 

石破氏と拮抗して2位だった高市氏に対しては「国益重視」(繊維)を評価する声や、「積極財政の取り組みを期待」(化学)などの声が聞かれた。女性初の首相誕生への期待も出ている。高市氏は「危機管理投資と成長投資で強い経済を実現する」とうたっており、世論調査が対象にする個人に比べて企業からの支持が高いとみられる。9日の出馬会見では「戦略的な財政出動」の必要性も訴えた。 

 

3位の小泉氏は「早々に行われると思われる選挙の顔としては一番だと思う」(化学)と知名度の高さを指摘する声のほか、「世代交代により既得権益の解体が必要」(輸送用機器)と若さに期待する向きもある。小泉氏自身も6日の出馬会見で、改革の加速を掲げた。一方、経済政策は岸田文雄政権の路線を引き継ぐ考えを表明した。 

 

自民党総裁選には小林鷹之・前経済安保担当相、河野太郎デジタル担当相、林芳正官房長官、茂木敏充幹事長、加藤勝信・元官房長官、上川陽子外相も出馬を表明している。 

 

調査の選択肢に盛り込んだ「その他」には、玉木雄一郎氏や泉健太氏など現在の野党代表の名前も挙がっていた。  

 

次期首相に望む優先政策は、物価高・コスト高対策が48%で突出してトップだった。原材料や人件費高騰への対応に苦慮する企業が多いことがうかがえた。次いで財政再建が29%となった。 

 

また、回答企業からは「今の日本にとって少子化対策は最優先で取り組むべき課題だと認識。人口減少が加速する前に何らかの手を打って欲しい」(情報サービス・情報通信)と少子化対策を求める声も複数出ていた。「グローバルにビジネスで戦うためにルールメイキングに積極的に関与してほしい」(食品)との指摘もあった。 

 

外交政策については、米国との協調を深めるべきとの回答が74%と最も多かった。米国も大統領選挙を控えており「アメリカの大統領が誰になるかで政策は左右される」(運輸)と、日本企業からの注目度も高い。中国との関係改善を求める声も38%と多かったほか、「うまく・したたかに大国の中で日本ならではの立ち回りでポジションを得て欲しい 」(輸送用機器)、「東アジア、極東有事に備えることが重要」(不動産)などの声もあった。  

 

岸田政権の3年間を採点してもらったところ、50―69点が42%と最も多く、30―49点が26%と続いた。  

 

(清水律子 グラフィック作成:照井裕子 編集:久保信博) 

 

 

( 211117 )  2024/09/12 17:29:44  
00

1位の石破氏と2位の高市氏の差が僅かであり、石破氏の成長は見込めない一方、高市氏には十分な伸びしろがあると期待されている。

高市氏は企業にとっても支持される存在であるとの意見があります。

 

 

一方で、石破氏の増税政策については経済原則からは疑問視されており、日本のオールドメディアは既得権益者であり、候補者に対する報道に偏りがあるとの批判も見られます。

高市氏の支持層には富裕層やエリート層などが含まれ、彼の存在感やポテンシャルが期待されています。

 

 

個人的な意見やメディアの偏りに関する指摘もあり、どの候補が有力かについて意見が分かれています。

最終的には高市氏が人気を集めており、日本のマスメディアに対しても疑問の声が上がっています。

 

 

(まとめ)

( 211119 )  2024/09/12 17:29:44  
00

=+=+=+=+= 

さすが世界のロイター、日本のバイアスがかかった新聞テレビとは違う。 

1位の石破氏と2位の高市氏の差は僅か。 

石破氏の伸びはあり得ないし、高市氏の伸びしろは充分にあるので今後に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

増税で経済をシュリンクさせる政策の石破を企業が支持するとは経済原則からはあり得ない。いかに日本の経営者がマクロ経済の理解が乏しいかがわかる。経済団体トップが財務省に籠絡され増税を謳うレベルだから然もありなん。 

 

=+=+=+=+= 

日本のオールドメディアは既得権益者です。 

自分たちにとって(既得権益者にとって)都合の悪い候補への報道は公平性を欠いています。 

利害関係のない外国メディアの方がより公正な報道ができるのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

前回に続き今回も高市潰しが見受けられますね。 

それだけ脅威だと言う事で自民党にとって都合の悪い人はそれだけ日本にとって良いという事。 

高市早苗氏が唯一真っ当でこれまでの政治や経済を打開し、外交においても存在感を示せる人でしょう。 

青山氏も真っ当な人ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

毎回の事だが、石破氏は当て馬にされているだけで 

こんな寝ぼけたような話し方では世界に通用しない、 

国防に関しても外国にハッキリと言える高市氏が適任である。 

自民党も馬鹿な身内の選挙していると、衆参選挙で大敗北を喫する事となる。 

 

昨日のトランプ対ハリスの討論も見方はいろいろあるが、良いも悪いも 

圧力のあるトランプでないと世界のアメリカ大統領ではない、 

ハリスでは立憲みたいなものであり世界のリーダーにはなれない。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと前までは4位か5位くらいの位置だった高市さんがトップと2ポイント差の2位にまで上がってきた。 

 

決選投票にまで残れば勝つ見込みは十分にある。 

 

=+=+=+=+= 

オールドメディアの調査でないだけ、信憑性は高いと思います。 

アンケートは主催の思惑で、ある程度は結果を誘導できるので。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは小泉一色だけど。全く緊急性の無い夫婦別姓やライドシェアを最重要で一年以内にするらしい。国民を馬鹿にしてるのか?って思うのは自分だけなのか?アメリカでは9.11でハリスもトランプも黙祷するのに。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎vs石破の決戦投票という論調から高市一強に移りつつある。日本初の女性総理が誕生するかもね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉一色のマスコミもあるのに、あれは何なんだろうね。世論操作してる気なんだろうか…選挙対策として、小泉人気にあやかってとか言うけど、そんな人気は蜃気楼の如くないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの支持層 

富裕層 美男美女 高学歴 エリート スタイリッシュ 知的 愛国者 真面目 勤勉 仕事ができる 人気者 人望がある 温かい家庭 

 

=+=+=+=+= 

石破や高市がなれば、解散総選挙で小泉と保身の為に長老に与した議員は全部落として綺麗にした方がいい。 

小泉は議員の仕事である議員立法の提出をしたことがない、就業経験もない。つまり産まれてから一度も働いてないのと変わらない。ドヤ顔で雇用改革など言ってたが資格なし。 

 

=+=+=+=+= 

企業調査ねー。つまり石破の方が利用しやすい、言うことを聞いてくれそうってことだね。分かりやすい。 

 

=+=+=+=+= 

ま、「自民党の名誉挽回」が自民の目標だから、一番ウケの良い高市あたりに票を上手いこともっていくんでしょうかね? 

小泉はSNSでコテンパなのでまず有り得ないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

あれれ?日本のテレビじゃ連日進次郎の様子ばかり報道されててもはや進次郎に決定してるかの様な状況だったが? 

 

=+=+=+=+= 

このトップ3で問題なのは、本当の意味で、エリート政策通が一人もいないことですね。 

その他の候補者は一応頭はめちゃ良い。 

 

=+=+=+=+= 

石破がなぜトップなの? そんなに期待値高い理由がさっぱりわからない わかる人教えて 

 

=+=+=+=+= 

うーん、個人的には高市さんがずば抜けてる印象なんですけどね。。。 

 

=+=+=+=+= 

企業に聞いて金融増税とか言ってる石破が一番になる訳無いだろ。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり海外の一流メディアの方が遥かに信用できるな。 

 

 

=+=+=+=+= 

知識層が小泉進次郎を支持していないことが分かるね。 

 

=+=+=+=+= 

つまり進次郎を支持してるのは、何も考えてない人ということやろ。 

 

=+=+=+=+= 

国民は圧倒的に高市さんを望んであると思うんだけどなー 

 

=+=+=+=+= 

おそらく日本のメディアよりも正確な結果だと思う 

 

=+=+=+=+= 

それじゃ高市氏でしょうな… 

 

=+=+=+=+= 

高市さんでしょう。自民党もバカじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

石破?無い無い 

 

=+=+=+=+= 

女性宰相に女性大統領、これもいいじゃないか 

 

=+=+=+=+= 

日本のマスコミの様に情報操作が無い分マトモな数字ですね 

 

=+=+=+=+= 

流石外国のマスコミは違うな 

 

 

=+=+=+=+= 

とは言え、国会議員票は進次郎が多数なんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

高市総理の実現が濃厚 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず良かった。 

 

=+=+=+=+= 

高市はもちろん、進次郎もないんだろうなやはり 

 

=+=+=+=+= 

調査するメディアで結果が大きく違うって、そりゃマスゴミ言われるよ。 

 

=+=+=+=+= 

ゴミ紙の調査?願望? 

 

=+=+=+=+= 

キシダでいいのに 

 

 

 
 

IMAGE