( 211135 ) 2024/09/12 17:50:24 2 00 大谷翔平、自己最多47号先頭弾 時速190キロ弾丸ライナー「47―47」達成 韓国出身秋信守に並ぶアジア最多218本塁打 前人未踏の偉業にまた前進デイリースポーツ 9/12(木) 11:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab5dcab56f5ed595b730e06eb786ba508c198fd |
( 211138 ) 2024/09/12 17:50:24 0 00 1回、47号ソロを放つ大谷(提供・共同通信社)
「ドジャース―カブス」(11日、ロサンゼルス)
ドジャースの大谷翔平選手が「1番・指名打者」で出場し、2点を追う初回の打席で47号先頭弾を放った。右中間席へ時速190キロ、飛距離123メートルの低空弾。8月31日のダイヤモンドバックス戦以来、今季6本目、通算12本目の初回リードオフ・ホームランで21年の自己最多記録を更新するとともに盗塁数と合わせ、メジャー記録を更新する「47本塁打―47盗塁」を達成。メジャー通算本塁打数を218本とし、韓国出身の秋信守の持つアジア選手最多通算記録に並んだ。二回には四球から2戦ぶり二盗で48盗塁とし、前人未踏の偉業にさらに近づいた。
【動画】スゲー!あっという間にスタンドへ 190キロの弾丸球
タイトル争いはナ・リーグ本塁打部門で2位オズナ(ブレーブス)に10差をつけて独走。打点を102に伸ばし、アダメス(ブルワーズ)と並んでトップに立った。
大谷は前日の試合でカブスの今永に3打席無安打に抑えられるなど、4打数無安打で3試合ぶりのノーヒット。五回と八回の打席ではいずれも飛距離110メートル超の大飛球を放ったが、フェンスを越えなかった。
大谷は自己最多タイの46号を放った8日の試合後に「チームが変わって今年は自分の数字がどうのこうのって気にする余裕があんまりないなっていう感じはするので。今も(チームは)しっかりと首位にはいますけど、各ゲームで勝っていって、早く地区優勝を決めたいなっていうところでしかない。また切り替えて明日も頑張りたいなと思ってます」と、個人記録よりもチームの勝利に集中していることを明かした。
この日を含めて残り17試合。年間ペースを52本塁打、53盗塁としており、「50-50」を射程圏内にとらえている。
|
( 211139 ) 2024/09/12 17:50:24 0 00 =+=+=+=+= 今回は弾丸ライナー。
塁を回る時のブルペンへの指差しも本当にカッコいい。
今季はもしかしたら最初で最後になるかもしれない全盛期での完全打者専門。
毎年、打撃が進化して色んな数値がより良くなってるだけに、未だ限界がみえてないだけに本当にもったいない。
二度と現れないかもしれない唯一無二の才能だけど、物理的な問題で大谷の全てが見れないまま現役を終える可能性が高いと言っていいと思う。
限りある選手生命だけに、本当に大谷の現役生活のやり直しがみてみたい。
今回の現役は二刀流、今回は投手、打者専門と2周、3周と可能なら見てみたい。
=+=+=+=+= 立ち上がり、カブスに2点を先制されて 「ああ。また今日も」みたいな暗いムードを、 一気に跳ね飛ばす、球速190キロの 「ミサイル弾」でしたね。
ライトスタンドに届くのに2秒かかったのか?
ロバーツ監督が、昨日の会見で 語っていたように「翔平のおかげで優勝争いができている」 という言葉は、まさしくその通り。
けが人などで、ボロボロの投手陣を 支える大谷らの打撃陣の奮闘は見事なもの。
ここにきて、エドマンの猛打も素晴らしく、 下位打線にぐっと、厚みが増しました。
それにしても、1イニング4発!! この流れに乗って、大谷には 一気に48号も打ってほしいところ。
=+=+=+=+= 素晴らしい弾丸ライナーでしたね!!盗塁も成功、タイムリーで打点も104まで伸びました。 もう一本出てもおかしくない当たりも有りましたしトントンッと早めに50-50達成して欲しい!! そこから更に伸ばして55-55位行って伝説を作って欲しい。 とりあえず50-50を達成してホッとして欲しい。そこからまたギアを上げてもらえれば...。ポストシーズンに向けて厳しい戦いが続きますが怪我なく素晴らしい結果を期待してます!!!
=+=+=+=+= ドジャースに入団してベッツとフリーマンが前後に打席を固める、最高の布陣だ。エンジェルスではトラウトが不在なら敬遠で勝負されないのだから、移籍して大正解。大谷翔平選手を敬遠するとベッツか燃えてタイムリーを打つ。 ここまでバランス良い状態だけど来季はピッチャー復帰するのかな?このまま指名打者専念のが長く大谷翔平選手の確変が見られそうなので、ファンとしては心配してしまう。それほど彼は素晴らしい!
=+=+=+=+= アジア最多記録に並びましたが、これは通過点。 これまでの記録だった秋信守さんの記録も知る事ができて、素晴らしい記録だと評価できるキッカケになりました。 将来、韓国の選手がオオタニサンの記録を越えても、日本人は賛辞を送りますよ。
お互いリスペクトは大事です。
=+=+=+=+= 50-50はきっと達成すると思うが、それすら通過点とコメントするのではないかと思う。それだけ自分の打席に集中し、チームの勝利を最優先にしているかと。 日本の産んだスーパースターをリアルタイムで見られるのは、本当に幸せです。
=+=+=+=+= 50盗塁は達成出来るはずやけどレギュラーシーズン最終版ワイルドカード狙いの各チームはランナー無しでも大谷翔平選手を敬遠する場面がかなり多くなりそうなのでホームラン50本達成は微妙な感じになると予想。
=+=+=+=+= ホームランバッターが盗塁もガンガンするというのはパワーとスピードの両立という面で称賛されることが多い。
一方でそもそもホームランの数だけ盗塁機会も減ってしまうという現実にも目を向けた方がいい。もちろん短打ではなく長打の場合も同様。つまりホームランバッターは出塁率とは裏腹に、そもそも盗塁企画数自体が限られているなかでの記録だということだ。
これは盗塁成功率とは別に、また一つとんでもない事実だと思う。
=+=+=+=+= 子供の時、メジャーリーグという存在を知り、そこは日本のプロ野球選手より凄い選手が活躍する夢舞台だと感じてました。 メジャーリーグで日本人選手が活躍するにつれ、メジャーの偉大な記録や指標がテレビで紹介される機会も増え、偉大な打者の指標の一つとして40-40という記録があり、その呼称のかっこよさも合わせてよく覚えています。 そんな記録、指標をとおり越して新しい偉大な記録を、メジャーリーグの歴史に日本人選手が今まさに刻まれようとしているのは感無量です。
大谷選手、応援してます︎
=+=+=+=+= 打った瞬間の弾丸ライナーホームラン! カブス3連戦で惜しい当たりが多かったのでそろそろ打つ気配を感じていました。後続のエドマン、スミス、マンシーの3者連続ホームランで合計4本5得点。大谷さんが打ってドジャース打線は勢いに乗りました。初回幸先のいいスタートを切ったのでスイープだけは避けたい試合です。第2打席は四球で出塁して盗塁成功して47-48達成。地区優勝とリーグ勝率トップと50-50を期待して応援しております。
=+=+=+=+= いきなりのホームラン、スカッとしました。 それにしても1回表が長すぎて間のびした中での打撃は見事。大谷も吹っ切れたのかな。ドジャーススタジアムが引き締まるような一発!今日は2、3本期待できそう。
=+=+=+=+= 1試合2本くらいさらっと打って、早めに50-50の伝説をつくりあげて欲しい。年齢や、打者専門出なくなることなども考えて、これが最後になりうる記録。記憶には輝かしいほどに焼き付いているけど、数字としても圧倒したものが残ってくれると100年後の日本球児にも夢を持たせてくれる。頑張れー!
=+=+=+=+= 大谷選手のアンチを黙らせる素晴らしいホームランでした! この調子なら前人未到の50−50も達成できると思います! さらに大谷選手がホームラン王になればナショナル・リーグでのMVPも確実に獲得できるでしょう! それにしても大谷選手はリハビリ中なのにこの活躍は本当に凄いですね! 手術した右ひじの影響を全く感じさせない活躍で同じ日本人として誇り高く思うと同時に心から尊敬いたします! 今シーズンはリハビリをしながら打者に専念するということで期待よりは不安の方が大きかったけれど、予想を超えた活躍に改めて大谷選手の凄さを思い知りました! このまま活躍し続けて日米だけではなく、世界中の野球ファンに喜びと驚きと感動を与えてあげてください! これからも全身全霊で大谷選手を応援していきます!
=+=+=+=+= 大谷選手本当に見事なホームラン!
昨日の打撃も決して悪くは無く、角度は良かったが僅かに芯からずれていて飛距離が届かない形だったのが、今日はスタンド一直線の完璧な当たりだった。 第二打席の四球から盗塁も見事だったが秀逸だったのが第三打席のタイムリーで、丁度相手の得点後だったから差を広げる効果的な2打点だった。なにより走者2・3塁は今年大谷選手が何故か最も苦手な場面で、これまで8-0とお手上げだったからそれも一気に払拭出来た。
=+=+=+=+= 凄いね。 身体のコンディションをこのまま維持できれば、必然と50-50は達成するでしょう。 イチローさんが引退会見で「世界一の選手にならなきゃいけないですよ、世界一の選手にならきゃいけない選手。僕がピッチャーで翔平がバッターでやりたかった。」と、言ってましたね。 なんなら51-51を達成して、オフにイチローさんと楽しく草野球してる姿とか見てみたいかな。
=+=+=+=+= 自己最多47号の先頭弾によって47-47を達成しましたが、大谷選手は全米のファンからも愛されている存在なのであり、50-50を達成していない現時点で、すでに日本人として誇りと思える素晴らしい選手だということに間違いないものだと感じます。
=+=+=+=+= 記録に対してのプレッシャーを感じさせない程良いペースで50-50にいよいよ迫ってきました。ジャッジがホームラン止まってる状況なのでリーグは違うがこの辺も見どころじゃないですかね。山本由伸も復活してチームもポストシーズンに向けてラストスパートをかけて大谷選手も記録に近づいてきて毎日ワクワクしながら応援したいと思います。
=+=+=+=+= 今日の試合いきなりの先頭打者ホームランは、一息ついて一発、一息ついて一発を繰り返す好調さを見せ付けられたような感じたなぁ。甘く入ってきた変化球をしっかり捉えて、打った瞬間すぐ確信のホームランだったわ。 昨日の試合は一休みして、日本人3選手の大活躍に息を潜めていたが、日が変わったら現時点で2回の盗塁を含めて「47―48」と1つずつ伸ばしているなんて。しかも毎回回ってくる3回、打点トップの2点タイムリーにも大興奮させられ、最初からエンジン全開の大活躍が見ものだね。 夢の史上初「50―50」は充分期待できる感触やんか。この先、試合のある日は毎日ワクワクさせてもらうわ。。。
=+=+=+=+= 大谷のホームランって、普通ならホームランにならない角度の打球がホームランになるのが本当に凄いなと思います。今日の弾丸ライナーもそうですし、上がり過ぎて外野フライかなという打球もスタンドに届いてしまいます。 普通の打者が外野フライの打球は、大谷ならホームラン、普通の打者がホームランの打球は、大谷なら場外級のホームランって感じですね。
=+=+=+=+= 本塁打、盗塁共に後3つ。凄い!野球やっていた者からすると、化物です。 世界最高峰のメジャーで漫画の様な事を大谷選手はやっている。 来年は投打の二刀流。打者に専念は出来ないので、この記録は最初で最後の歴史を我々は目撃している。 怪我のない様に残りのペナントレースで50-50を成し遂げ、ワールドシリーズ優勝目指して頑張って貰いたいですね。
=+=+=+=+= 実は盗塁以外の成績は、ピッチャーやりながらの去年とほぼ同等なので 大谷からしたら、上振れの成績ではなく、あくまでリハビリ期 HRも去年怪我しなきゃ当然50まで行ってたでしょう 去年は快挙のように思えても、WBCで前倒しの超過密日程の末に 肘ぶっ壊れたという、大谷からすれば本当は悔しいシーズンだったはず しかも一平問題があっての今シーズンでこの成績 来年こそドジャースでピッチャーやりながら50本打ってリング取ってほしい
=+=+=+=+= あと17試合で3本か。早めに次の一本が出れば、50-50行きますね。スゴイ。凄すぎる。ホームラン打ったら、盗塁できないわけだし。活躍をリアルライブで見られて幸せだわ。齢60ちょいですが、金田は知らないものの、 長嶋や野村の晩年の雄姿、やたらホームランを打つ王、それに挑む田淵の弾道の美しさ、ぶっちぎり盗塁王の福本、安打製造機の張本、若大将・原、怪物・江川、掛布・バース・岡田の3連発、山本・衣笠の赤ヘルコンビ、大リーガー野茂、イチロー、松井の活躍、こういうのリアルで見たことは財産。あれ、ある時から野球見てないや。今は大谷だけ。
=+=+=+=+= 打ちにいく、というより迎えにいってるバッティングがスゴい。。運ぶ準備が完璧に出来てるので、配球が読み通りならまずスタンドへもっていく。大谷翔平が大谷翔平たる所以。言及するまでもなく、この地球上で最高のバッティング技術。47-47達成もスゴいが、あくまでも通過点なのが別次元。。
=+=+=+=+= エグい打球ですね… 大谷選手は、今デットリフトで何キロを上げているんだろう。 数年前は、確か225キロをベルト無しで上げる動画がアップされていたけど… 相当な背筋力がないと、あのような打球は打てないと思う。 凄まじいバッティングだったと思います。
=+=+=+=+= 第1打席は,まさかの弾丸ライナー本塁打。芯でとらえた見事な当たりでした。 第3打席は,大谷にしては珍しいゴロのタイムリーヒット。マウンドで球がはねたのが幸いしました。 第4打席,第5打席もフライアウトになったものの,打球が上がっており,本塁打のペースを維持できるのでないかと思っています。 DHとはいえ疲れが出てきているようですが(ロスは暑い),大谷選手自身が望んでいた「ヒリヒリした9月」を初めて過ごしている?と思うので,ケガだけには気を付けて,一打席一打席楽しんで欲しいですね。
=+=+=+=+= これで、完全に50-50も現実味を帯びてきたね。 元々、敬遠攻めにあわなければこれぐらいは打ってたんじゃないかな? エンゼルス時代の敬遠はヒドかったし。 キリの良い50の数字で盛り上がってるけど、既に新記録なんだしイレ込まないで自然体で頑張って欲しいし、何よりもまだ先があるから無理に狙って腰をひねるとかには気を付けて欲しいかな。 歴史あるメジャーで、これだけ新記録を打ち立てるなんて世界の野球界の至宝だよ。 加えて寄付や支援も素晴らしい。 殿堂入りを超えて、各地に大谷様の銅像を作らなきゃならんね。
=+=+=+=+= 47-47.そして48盗塁。 凄いとしか言えない大谷選手の活躍。 最近はプロ野球は夜見るのではなく早朝・午前中となった。 昔はMLBのスターは日本人の選手とは異なる選手と見ていたが 今は大谷・山本・鈴木・今永と同じ試合に4人も出ている。 しかも4人ともMLBで大活躍。 日本のプロ野球はスター誕生の大きな市場になっている。 今後も第二・第三の大谷が誕生する可能性は大いにあると思う。
=+=+=+=+= 個人的に打者専門でやってほしい。 メジャーでも大谷翔平レベルの打者はジャッジしかいないし打者専念したらホームラン記録ガチで塗り替えるかもしれない。ナチュラルの大谷翔平が。
間違いなく全盛期。二刀流も確かにすごいんだけどメジャー、いやアメリカではやっぱりホームラン打てる打者が1番賞賛されるし人々の記憶にも残る。パワーがあるは最大の褒め言葉だからね。
ホームランを打てる打者はメジャーでは本当に別格。 来季以降悩ましいね。
=+=+=+=+= 大谷もホームラン・盗塁とも47と言う数字を達成してあと3にまで減らしたな。ほぼ射程距離じゃん。ひょっとしたら50ー50越えするんじゃないかね。数多くのメジャーリーガー達も真っ青にさせる大谷のバッティング・走塁センスはずば抜けたものがある。あともう一息だ、ガンバレ大谷!
=+=+=+=+= ファンとって、ポストシーズンが全て。 ベッツ、エルナンデス、大谷、フリーマン、マンシー。この30本以上の選手がスタメンにいればまず勝てるでしょう。後は、それ以外の4人。 エドマンは当たりでしたね。故障中っていうこともあり、見返りも小さくすんだ。ロハスも期待できる。 スミスは今年は厳しいかな。テイラーについては相当粘りますね。ラックスも維持してほしい。 やはり打撃はトップクラス。あとは先発。 フラハティ、山本は決まりとして、あと2人がまだ決まらない。 グラスノー超直前になってしまう、、、、厳しそう。 ミラーは今年は無理かな。サイヤング候補ですけど。 ビューラーも。。。 ストーンズは戻れるかな。 カーショーは???
来年のドジャーズはローテどう組むの?頭数が多すぎる。 山本、フラハティ、ストーンズ、大谷、ビューラーかな。
=+=+=+=+= アジア最多安打、47ホームラン 良かったですね これからは前人未踏 への挑戦 側から見て居ると大谷さんならばやるよと言いますが本人には これからがプレッシャーが掛かるのではと思います、本人もそうだが 新婚早々奥様のプレッシャーも! 二人三脚でメジャーに新しい記録を 刻み込む事を願って居ます。
=+=+=+=+= 超一流のホームランバッターを並べると、盗塁数も多いことがよくわかる。 ・バリー・ボンズ:本塁762本・盗塁514回 ・アレックス・ロドリゲス:本塁696本・盗塁329本 ・ハンク・アーロン:本塁755本・盗塁240本
パワーとスピードというが、実際ホームランを打つためにはパワーはそれほどいらないはず。実際、迫ってくるボールに負けないスイングをするだけでもフェンスは超えるように思う。
盗塁も、脚の速さ(100m・50mのタイム)よりも投手の癖を見抜く洞察力と聞く。
正直、どちらもコンマ数秒の間での判断力と瞬発力が必要なんだろうなと思う。 今後もホームランと盗塁を両立する選手はごまんと出てくると思う。どちらも似たような能力が必要なだけだから。
ただし、大谷翔平のような野球バカがでてくるのかと言われるとそれは難しいのではないかと思う。
=+=+=+=+= 52、53本くらい打てそうな感じですが、ホームランはいきなり打てなくなるので最後まで油断できないですね。 でも個人記録にこだわりがないならきっとすんなり行くでしょう。
それよりも今日はすでに3打点稼いでいるのがめちゃくちゃでかいですね!2冠が近づいてきました!
=+=+=+=+= 元々、4月5月頃には打つたびに年間48本ペースなどとメディアは連日の期待報道だった記憶があります。そして途中、直近までも不調とか言われながら結局着々と期待以上の成果を出してくれることが現実になる今、そこまでの細かい偉業や記録は自分にはどうでもよく、単純に期待への達成感を味わせてくれつつあるのはなによりうれしいです。
=+=+=+=+= 大谷選手おめでとうございます!家族の仕事終わりが毎日23時ごろなのですが、大谷選手がホームランを打つと 今日も仕事頑張れるありがとう大谷くん と、仕事のやる気に繋がっているようです。一人の社会人のやる気を駆り立ててくれてありがとう。今後も活躍を期待しています!
=+=+=+=+= 今日の大谷選手は、今の所、47号ホームラン、48盗塁になりまして、タイムリーヒットも放っており、3打点もつきまして、着々と記録達成のXデーが近づいてきました。 残り試合が少なくなる中で、シーズン終了まで記録を伸ばせるか注目ですね。
=+=+=+=+= 史上最高の野球選手、架空の世界でしか実現できそうにない事を現実にしてしまった選手として記憶に残る選手になるだろう。もしかしたら今の子供で並はずれて優れた身体能力を持つ子が野球に興味を持ち、大谷のような選手になる事を目指して猛烈な努力の末に未来に大谷のような選手が現れるかもしれなない。 で人間的な面でもここまで全てを兼ね備えた超人といっていい人は、そうそう簡単には現れないだろうね。
=+=+=+=+= 2日間の鬱憤晴らしの感じだが、問題は先発のミラーかも。なんせこの前はエンゼルス相手に7失点、防御率もたぶん今日現在で7点台。後3点は取らないといけない。まぁ、ローテーションを守っての登板なんだろうけど、監督も悩ましい選択しか無かったのだろう。その中で大谷の先頭打者ホームランはチームに火を付けた。あと3本と3盗塁、何となくかすかに見えて来た感じもする。出来れば今日あと1本出ればたぶん確定だろう。
=+=+=+=+= 数字を追ってたらプレッシャーでスランプになったりするんだろうが(ヤクルトの神様みたいに。勝手な想像だが。)、試合に勝つことを目的にやってたら数字のプレッシャーをあまり感じずに行けるんだと思う。大谷さんはチーム状況もあり、まさに、目の前の1試合1試合に勝つことに集中していると思うし、状態も良いように見える。
=+=+=+=+= これ、あれよね。 全員グローブ持参しとかんとあぶないよな。
そして、大谷選手の打席の時によそ見(してないだろうけど)は現金。 あっという間に飛んでくるし、速度が落ちてるとは言え、ものすごい剛球が飛来してくるわけだから。
観客の皆さん、くれぐれも気を付けて。
=+=+=+=+= 大谷の活躍は喜ばしいことだけど、それにしてもドジャースの投手陣はどうしようもないな。7点取ったってセーフティーリードにもならないなんてね。 どの投手も四球を出しては長打を打たれ、複数失点。そうこうしている間についに同点に追いつかれたよ。終盤にまた大谷を始め野手陣が奮起して複数得点していかないと勝ちを拾えないだろうなぁ。
=+=+=+=+= この後に盗塁47-48になりましたね。 50-50が本当に見えてきました。
ただ、言霊になりそうで嫌ですが、盗塁は行けると思うけど ホームランは大谷選手に限らず急にパタッ!と出なくなることがあり得るので本当に分かりませんよね
ジャッジ選手も現在なんと15試合HRがないそうですし 2022年の村上選手もNPB日本人選手最多の56号目前で14試合も足踏みしかたこともありますので
ただ 大谷選手のことなのでこの辺りはこんな凡人の杞憂など吹き飛ばして サラッ!!とやってくれそうには思います(笑)
=+=+=+=+= 限定的に打者専念の年にこの活躍は本当に凄いですね。
大谷さんの活躍を知ると自分も出来る事を自分なりに頑張ろうという気にさせてもらえます。
これから重圧も掛かるので50-50は大変だろうけど千載一遇の機会なので成し遂げて欲しいです。
=+=+=+=+= 昨日は今永のボール半個分、三分の一個分ぐらいの微妙な高さやコースだった。 今永が得意とする所。他の打者なら空振り三振するポイント。 その微妙なコースを今永が投げ切れたから、ギリギリセンターフライにライトフライ。 今永は驚いただろう。あの高めをミートするのだから。 翌日の47号の弾丸ライナー。その前のライト上段。今年は左中間やセンターオーバーのホームランが減ったから気になっていたけど、パワーは昨年より上だ。だからライト方面が多い。 自身初の47号だけど、昨年は二刀流で8月に46号を打っているから、昨年は55本ぐらい打てたよね。それを考えると昨年と比べると決して良くはない。でも!ナ・リーグ一年目を考えると、やはり昨年より凄いんだと思った!!打点王を取って二冠王と53-55 誰が何と言おうとMVPだろ!
=+=+=+=+= 今年は打者専任で大谷を応援する楽しみも半減かなと思っていたけど、2年連続の本塁打王と両リーグでのMVP。MLB初の50-50。さらにPSでの活躍への期待等など、これまで以上に興奮を与えてくれる大谷選手に大感謝です。
=+=+=+=+= 左投手から打ったね。 大谷は左を苦手にしてる印象もあるかもしれないが、それは中継ぎの左殺しを当てられているから。彼らは左を抑えないと生き残れない。
左だろうと先発投手相手にはしっかり結果を出しているんだよね。
=+=+=+=+= 打球速度がエグい。 そしてあの打球角度でスタンドインさせてしまうのは本当に大谷翔平は化け物だよ。
普通ならライトとセンターの間を抜くツーベース、良くてもフェンス直撃のツーベースのはず・・・
本当に恐れ入りました。
=+=+=+=+= 大谷選手、47本塁打-47盗塁(既に48盗塁目を記録)の達成おめでとうございます♪ 自己最多の47号本塁打は時速190キロの弾丸ライナーでスタンドインですか~(驚) 大谷選手の活躍は本当に「凄い」とか「異次元」とかいう一般的な言葉で表現できないですね。 私達は大谷選手と同じ時代に生きていて歴史的な数々の偉業を目にすることができるので本当に幸せだと思います。 多分今後大谷選手のような野球選手は現れないのではないでしょうかね。
=+=+=+=+= 1アウト2塁にいた大谷、フリーマンの左中間フライで3塁を狙ってセーフ。個人記録を狙うなら、あのままセカンドにいたほうが盗塁のチャンスはありました。あの姿勢が、チーム勝利を第一に考えている大谷の姿。結果、個人記録を達成した時に誰にも文句は言わせないことだろう。立派!
=+=+=+=+= イチローさんが予言していた、大谷選手の前期はピッチャーで記録を作り、今季はバッターで記録を塗り替える。これをまだ活躍する前に言えるのが凄い。そして今年その予言通りになった。あの時イチローさんが断言した言葉。大谷選手は、世界一の選手にならなければならない人。この言葉の重圧にそれ以上の結果で答える大谷選手は、とてつもない存在なんだなと再認識しました。
=+=+=+=+= 打っても打たなくても毎日ニュースになる程の大谷さんは本当に凄い!今年しか出来ない記録50−50は後半のプレッシャーや優勝が掛かるまでに達成して欲しい!ヒットも欲しいしホームランも欲しい、贅沢な選択ですね!ガンガン打って走りましょう!
=+=+=+=+= で3打席目も2点タイムリーヒットでここまで3打点。外の低めをキッチリピッチャー返しで、次の打席から相手ピッチャーは投げる球が無くなってきた。調子の良いタイミングでもう1本欲しい所だが、いよいよ王台超えのカウントダウンが始まった。
=+=+=+=+= その次のタイミングで四球からの盗塁も決めましたし、 さらに次のタイミングで適時打も。 初回から4ホームランが出る空中戦になっており、今日は打者天国かもしれませんね。 とにかく地区優勝へ、しっかりと皆頑張って欲しいなと。
=+=+=+=+= また先頭打者弾とは凄いね。アジア出身者最多タイ記録か。 それにしても秋信守はそんなに打ってたなんて立派なもんだ。09年のWBC決勝でもたしか打たれてたっけ。良い選手だったな。
大谷はこの先順調なら400本塁打以上は軽く打ってくれそうだ。 どこまで行くんだろう。
=+=+=+=+= いよいよ50-50が現実味を帯びてきましたね。 MLBの中でもタイトルを取り、前人未到の50-50を達成。 これって打者として超一流ですよね。 ふと思ったのですが、来季二刀流を敢行すれば打者としての数値は落ちるでしょう。 投手として10勝達成して、打者で本塁打40本前後だっとして、 今年のような打者として前人未到の記録を打ち立てるのとどっちがいいんでしょうか? 勿論、期待は大きくなりすぎて本塁打王と最多勝利投手という、 これまた異次元の活躍を期待してしまうのですが。 打者一本に絞って次は60本とか見てみたい気もしますし、 やはり二刀流も見たい。 ファンとして非常に贅沢な悩みなんだなって思ってしまいますね。 みなさんはどっちの大谷さんが見たいですか?
=+=+=+=+= 昨日の打席は内野フライ以外は強烈なゴロと大飛球だったので感触は良かったはず。ギリギリになると大谷選手といえどもプレッシャーになるかもしれないからこの調子であっさり50-50を超えて欲しい。
=+=+=+=+= 来シーズンより徐々に投手での登板も考慮しているのなら負担の少ない今シーズンはこの記録を出来る限り多く伸ばす事を大谷本人も考えて毎試合プレイしていると思います。 是非とも50-50の達成を期待します。
=+=+=+=+= 40-40の時、一時話題になったが、何か最近のように感じる。50-50は1番DHで、彼本来のピッチャーが今年は怪我で、免除されている幸運もあるのは、承知しているけど、ピッチャーはローティーションで、一日投げて次の日は疲労で集中力は保てるのか疑問でもある。HR数もピッチャーやらない方が、チームの勝率に貢献できると判断されれば、ピッチャー卒業もいいのではないか。
=+=+=+=+= 47−48か、もう時間の問題ですね。 打点も104まで伸ばして抜け出しました、このまま二冠王に突き進んで欲しい。 ジャッジやオズナと違って打率は上がらないものの、ホームランはコンスタントに打てているのが素晴らしいです。
=+=+=+=+= アジア記録ってどこから目線なわけ? 日本人にしてみれば、ふーんと思うだけで、そういう選手がいたんだと思うくらいだろ そもそも若くでメジャーに挑戦する選手ばかりではないので、どうしても記録という部分では不利になってしまうが、それでも日本で磨いた技術をもとにこうやって活躍している姿は見ていてうれしいものだ 今後は高校を卒業してアメリカの大学進学、あるいはいきなりメジャー挑戦という選手も増えていくんだろうな ただ、日本のプロ野球が何か踏み台のようになってしまっているのは寂しい限りだ
=+=+=+=+= もう凄い以外の言葉が思いつかない。一握りしかプロ野球選手になれないし、その中のまた一握りしかメジャーにいけない。そして、その中の一握りだけが試合に出れる。当たり前だが、それなりの成績でないと出続けれないので、そこをクリアするのも前提で、尚且つ、ホームラン争いに絡めるのは一握りもいない。私の個人的な意見としてはゴジラ松井が日本人歴代最高のホームランバッターだと思っていた。そんな松井さんですら、30本打つのがやっとだったのを考えると、それを超えるとんでもない活躍をする大谷さんは一体何者だ?さらに歴代最高の1番バッターは打って守って走って良しのイチローさんだと思っていたが、それすらも超える活躍ぶり。年間200本安打の連続記録は破れないが、今の大谷さんは最強の1番バッターと言っても過言ではない。そもそも1番バッターがホームラン王という概念は昭和生まれの私にはない。あー、本当にとんでもない人だ。
=+=+=+=+= 終盤へ差し掛かってこの集中力、体力はすごいですね。 プレッシャーもあるだろうに。ジャッジも驚異的なペースで51本打ちましたが最近は急激に足踏み状態ですね。60本はさすがに壁が厚かったのかな。 大谷は50-50、MVPで締めくくりたいですね。
=+=+=+=+= 何やら大谷さん素晴らしいのコメントばかりだが、今ドジャースのチーム状況は大変危機的な状態にあります。皆さん大谷さんが活躍すればよいのかも知れないが、9月の戦績見てごらん! ドジャースがほぼ5割できてるのに対し、最大のライバルフィリーズはマイアミに2回負けているのみ。しかもここにきてハーパーやシュワーバーが調子を上げてきました。ご存知の通りこの2人はポストシーズンにはめっぽう強い。 このままじゃ地区優勝はできてもフィリーズはおろかワイルドカードのチームにもやられちゃうよ!メジャーは9月〜10月に一番強いチームがワールドチャンピオンになりますから。 大谷さんだけでなく、ドジャースファンならば何よりもチームの勝利が最優先。まずはチームの勝利を願って応援しましょうよ!
=+=+=+=+= もし大谷選手が日本で打者に専念してシーズンを戦ったら何発のHRを打てるのだろう。日本で50発を撃った松井選手でもメジャーでは31本が最高。 単純ですが日本記録を更新するくらい打てるのかな?考えるだけで楽しいです。
=+=+=+=+= 特筆すべきは走力 盗塁数は数だけでなくその成功率 普通の選手ならシングルヒットのところをツーベースにしていう走力と判断力 2塁→3塁へのタッチアップ、普通の選手ならためらうところを成功させてしまうその走力と判断力
=+=+=+=+= ピッチャーとしても大谷はもちろん素晴らしいんだけど、打者として全盛期のいま、打者に専念した大谷も見てみたい。ケガが癒えた万全の状態でバッターとしてオフやキャンプを過ごせば、もっとどえらいことになりそう。。。さらにロッキーズやアストロズだったら70本を毎年コンスタントに打ち続けるんじゃないだろうかと妄想中。
=+=+=+=+= 本塁打自己タイの壁をクリアしてきたことから、本人は心理的にも楽になったのではないでしょうか。50号はすぐ目の前にある感じでですね、本塁打の固め打ちなどでもあれば、55号は極めて現実味を帯びてきてますね!
=+=+=+=+= 2021年にペレスとゲレーロにまくられて本塁打王を2本差で逃した時は、一生に一回のチャンスを逃したと多くの人間が思ったはず。
それが、2年連続で本塁打王になることがほぼほぼ確定しているという現実。 どこまで想像を超えるんだと思わざるを得ない。
=+=+=+=+= ホームラン、あと3本ですね 盗塁は難なく50いくと思うけど、50本塁打は難しいのではないかと思ってます 残り16試合で3本塁打なので数字的には全然いけそうですが、意識すると打てなくなりますからね 特に50本目はかなり意識しそうだし でも50-50達成してほしいなー
=+=+=+=+= 日本のセ・リーグ見るとHRは25本で村上がトップ、打点は69で岡本がトップなのを見ても、MLBで大谷選手のやってることがどれだけ桁外れなのか思い知らされますね。しかも手術明けのリハビリシーズン。 それにしても日本のプロ野球の投高打低が著しいですね…。
=+=+=+=+= 昨日の試合は1人だけ蚊帳の外だったとニュースで見たんですが、今日は初回からホームラン、、、しかも190キロ、そして盗塁まで、本当にすごすぎます。 なんかもう言葉が見つからないですね、、。 50-50達成を見れる日が本当に楽しみです!!仕事休んで毎日試合見たいです。
=+=+=+=+= 大谷君は今、初回からぶっ放すモードを変えないモード?ルーティン? 初回から2点ビハインドで迎えた最初の打席での本塁打は、ベッツ君、フリーマン君がイマイチ?の今、非常に有効な1発だった感、 更に、ようやくの復帰が嬉しい意外性の強打者ヘル君のヒットで続き好調のエドマン君の2ラン、スミス君、マンシー君も1発を放って、3点リードの逆転に成功、 2点リードの3回裏も大谷君適時打で4点にリード拡大、 リーグトップのドジャースをスイープか?のせいか、初回に7点の乱打戦の可能性のためか、球場のたくさんの観客も大騒ぎの賑やかなスタートのこの試合、 ドジャース、勝って欲しい、 にしても大谷君、どうせなら山本君最高復帰の昨日、撃って欲しかった、 次は必ず、 強敵カブス戦でも一つずつ増やして4748は、5050ほぼ確定、 シビアな投手力のシーズンPS進出には5555は必須? かな?
=+=+=+=+= 沢山の奇跡の上に大谷は立っているんだとつくづく思う。もし直接メジャーに行っていたら打者大谷を観る事は無かったはずだし、日ハムに行かなければ二刀流は確立していなかったはずだし、エンゼルスじゃなければ、あれほどのびのびプレーをさせてもらえなかったはずだし、ドジャースに行かなければ今のヒリヒリした9月を戦えなかったはず。
=+=+=+=+= 大谷には、やはり二刀流が似合うと思う。 しかし二刀流に戻ったら今みたいに力をバットだけに集中させる事が出来なくなるのが残念。前人未到のホームラン記録も見たいし 二刀流も見たい。悩ましい現実です
=+=+=+=+= 目の覚めるような弾丸47号! そして48個目の盗塁、2点タイムリーと序盤から暴れまくってるね!! 更に嬉しいのは鈴木誠也とのアベックアーチ(相手だけど)もコンプリートで昨日に引き続き今日もいい試合だね! 後半、大谷にはもう1発お願いしたいね!
=+=+=+=+= 日本人選手の大谷が活躍するのは嬉しいが、 この日、 同じ日本人選手の鈴木もキャリアタイの20号打ってるんだよね。タイムリーヒットも打ってたし、チームにも貢献してるのよねぇ。 …負けたけど。
アナウンサーも、画面右上は大谷の記録の事しか出てないけど鈴木もキャリアタイの20号打ったんですから、出してもいいのでは?みたいな事仰ってました。 暫くしたら、 "3番DH鈴木1本塁打"だったかな、 ほんの気持ち程度に出てた。 せめてキャリアタイ20号と出してほしかったなぁ。
大谷の記録は素晴らしいけど、 なんだろうなぁ、 日本人選手は大谷だけじゃないんだよねぇ って言いたい自分がいる。
=+=+=+=+= 投げれば100マイル出して、打てば弾丸ライナーでスタンド一直線で、守ろうと思えば外野もできるし、めちゃくちゃ足速いし、紳士だし、ファンサ良いし、大谷さんにできない事は何ですか?って問いたくなるくらい完璧超人に見える。
=+=+=+=+= 40ー40のとき、盗塁は50いけるかなとは思っていましたが、本塁打は勝負を避けられたりしてここまで延びないだろうなと思ってました。 現時点で充分偉業ですがここまで来たら達成して欲しい! 勝負避けられて達成できなかったみたいなことにだけはならないで欲しい。
=+=+=+=+= 大谷選手、ホームラン数で遂に「自分越え」しましたね。大谷選手の魅力は、やっぱりホームランですね。ジャッジ選手との2強時代に入ったと思われますが、やはり大谷選手を推したいですね。
=+=+=+=+= 目いっぱい期待されての移籍先1年目で、 あっさり順応して故障もなく(故障中?)この成績を 叩き出すことに本当にすごさを感じますね。 プレッシャーとか、あんまないんだろうか。
そういう言えば通訳のトラブルとかそんなんもありましたよね。 結果的には全然影響なかった、ってかさせなかった。
心技体、すべて飛びぬけて凄いよなぁ。
=+=+=+=+= すげーな。 これ達成しますね。
50本だけで相当凄いのに、どうしても2つ偉業並べたい性格なのね。
開幕前から走塁の練習風景良く報道されてたから、始めから盗塁狙ってたね。
最終着地は、次の切りの良い数字で55/55ですかね。
=+=+=+=+= 打者に専念したらどれだけ打てるのか、皆が知りたかったことがよーくわかった一年でした。 それにしても、大谷翔平はなぜ生まれたのか。ボルトと同じく、個人に属する話でしかないのか、気になるな。
でも、大谷と佐々木の県というだけで、偶然でそんなことは起きないと思うと、何だろう、何か要因があるはず?
=+=+=+=+= その回更に5番、6番、7番の連続ホームランって、どうなってんの笑 MLBって本当すごい。 ホームラン打っても逆に打たれてすぐひっくり返る。 やっぱり面白い。
その裏鈴木もホームランですよ!ニュースにしてください!
大谷さん更に盗塁とタイムリーヒットも決め、大活躍!
大谷さんに不調などないのですよ。たまたま点にならない日があるだけで、全てが良い日に繋がっているわけです!
=+=+=+=+= 先発と抑えがいない。楽勝が出来る試合を簡単にホームランを打たれる。 エドマンの今日も2本のホームランが効いた。大谷、鈴木もホームランを打った。47-48になったので50-50は、後16試合で到達できそう。
=+=+=+=+= 49-49になったら仕事を休もうと思います。リーチが金曜日とかだったら最高なんだけどね。一番いいパターンとしては、20日金曜日のマリーンズ戦でリーチを掛けて、土日21日22日の地元ドジャーススタジアムで決めるのが一番ですね。
=+=+=+=+= というか「本塁打ー盗塁」という記録はアメリカ野球の中で、これまでそんなに重視されてきたものなのかというそもそもの疑問がある。つまりメジャーリーガーが意識して狙いに行くような記録なのか。たまたま大谷の打率が低いから、何か期待できる記録はないかと探して、この記録にフォーカスして(とりわけ日本のメディアが)騒いでいるのではと疑ってしまう。
=+=+=+=+= 恐らく50-50は達成するだろう。 私が生きてる間も含め、これから100年記録を塗り替える選手は見られないだろうなぁ、、大谷以外ではね。 今年はもう厳しいとは思うけど、来年、投手やらなかったら60-60も夢ではないと思ってるんだけどね。 それくらいどんどんスケールアップしてるのが大谷翔平。
=+=+=+=+= 一試合2本、3本打って一気にいってほしい。本人は数字は気にしてないとは言ってますが気になるでしょ。一番気になってるのはファンかな?(笑)ここまで来たからには達成してほしい記録。評論家でも行く!キツイと意見は分かれてたけど、松阪さんが行くと言ってたのが何か妙に説得力あったんだよなぁ〜。
=+=+=+=+= エドマン覚醒したか!? 最近ベンチで大谷と相手投手の対策を話しているのを良く見かけてたが、その甲斐あってか今月から調子が良いね。そういえばラックスも一時期大谷とバッティング談義をしてから成績良くなったしね。 大谷は自分の事以外にもちゃんとチームに貢献しているね。
=+=+=+=+= テレビでライブで観ることが出来て「超ラッキー」…文字通り「弾丸」ライナー…言い古された言葉だが「凄い!凄すぎる!」 この試合展開だと、大谷選手の打席も少なくとも、2.3回ありそうなので…この後も楽しみに観よう!!!
|
![]() |