( 211185 )  2024/09/13 00:32:13  
00

ロシア軍哨戒機が日本1周 5年ぶり、空自が緊急発進 防衛省

時事通信 9/12(木) 20:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b3aa40a229cb64c32b3301f55192e7b89a4d0e

 

( 211186 )  2024/09/13 00:32:13  
00

12日、防衛省は、ロシア軍のTU142哨戒機2機が日本を約1周する長距離飛行を行ったことを発表した。

航空自衛隊の戦闘機がスクランブルして対応した。

これは2019年6月以来のことで、2019年には爆撃機が2度日本の領空を侵犯した。

(要約)

( 211188 )  2024/09/13 00:32:13  
00

日本をほぼ1周する形で飛行したロシア軍のTU142哨戒機=12日(防衛省統合幕僚監部提供) 

 

 防衛省は12日、ロシア軍のTU142哨戒機2機が日本をほぼ1周する形で長距離飛行したと発表した。 

 

【写真】ロシア軍のTU142哨戒機 

 

 航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応した。 

 

 ロシア軍機が日本をほぼ1周したのは2019年6月以来。19年は爆撃機2機が飛来し、沖縄・南大東島と東京・八丈島付近で2回領空侵犯した。  

 

 

( 211187 )  2024/09/13 00:32:13  
00

日本を牽制するデモンストレーションが中国とロシアから行われており、恫喝外交の一環として強い牽制を繰り返している様子がみられる。

ロシアは過去に日本の領土を奪おうとする行動をとった歴史があり、危険な隣国として認識されている。

中国もまた領土や領海に対する挑戦を繰り返しており、日本に対して警戒されている。

日本は自衛力を強化し、外交政策や対応策を検討し、真剣に国際情勢に対処する必要があるとされている。

(まとめ)

( 211189 )  2024/09/13 00:32:13  
00

=+=+=+=+= 

日本を牽制するデモンストレーションであることは間違いない。中国もよく武力による牽制をするが、恫喝外交の最たるものだ。 

強い牽制を繰り返すことで、日本に外交政策の変化を要求しているつもりだろう。 

普段から「遺憾」「断じて容認できない」等の腰砕けのリアクションをしているから舐められるのではないか。 

ロシアが武力による一方的な現状変更を厭わない国であることは明らかだ。危険な隣国は中国北朝鮮だけではないことを改めて意識したい。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアは昔から、困った隣国。 

江戸後期に、ロシア船二隻が択捉島に入港。 

紗那は幕府会所のある同島の中心地であり弘前藩、盛岡藩兵により警護されていた。 

幕吏達は、まず対話の機会を探るため箱館奉行配下の通訳・川口陽介に白旗を振らせて短艇で上陸しようとするロシア兵を迎え入れようとするが、ロシア兵はこれを無視し上陸後即座に日本側に銃撃。 

川口は股部を銃弾が貫通し負傷。 

幕吏も対話の困難を認め弘前、盛岡藩兵に応戦を命じるも、圧倒的な火力の差に日本側は苦戦。 

夕刻となりロシア側は本船に帰船。 

艦砲射撃により陸上を威嚇。 

このような圧倒的な戦力差により戦意を失った指揮官の戸田又太夫、関谷茂八郎達は、紗那を捨て撤退することを決意する。 

敗戦の責任を痛感した戸田は、留別へ向けて撤退中の野営陣地にて自殺している。 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯なら撃ち落とせば良いのに。 

マスコミはこれについて全員に、個別に自民党の総裁選に立候補されている候補者に自分ならどうするかを質問して回答を公開して下さい。(他人の意見を真似させない様に個別で確認お願いします。) 

 

=+=+=+=+= 

最近、面白い飛行機の飛び方があるのでフライトレーダーを見ている。意外な国の飛行機が意外な国の一般ではない飛行場に飛んでいる。 

行先が不明な飛行機を見ていると面白い 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナは核をもっていないのであそこまで攻め込まれた。 

日本は核を持つことが相当難しいのはわかるが、抑止力としてもっていないとロシア、中国北朝鮮から攻め込まれてしまう可能性が年々上がってきている。 

ご存知の通りアメリカは守ってくれないし、武器だけ送られてきてあとは自分たちでやれとなりますから、攻められないためにも核の議論は早急に進めたほうがいいと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

憲法で国際紛争解決のために武力による威嚇も永久に放棄するって書いてるから攻撃どころか警告射撃もできません。 憲法を変えないとはそういうこと。 国際法で自衛権が認められてるからいいのだ、などというのは詭弁は通じません。 

 

国がどうあるべきか良く考えるべき。 

 

=+=+=+=+= 

昔さ、大韓航空機がロシア(当時はソビエト社会主義共和国連邦)の領空を侵犯して飛行した際に、ロシアはどんな行動をした? 

民間機をジェット戦闘機のミサイルで撃墜したよな。 

で、今回はれっきとした軍用機が領空侵犯をしたのに何故、撃ち落とさない?しかも2回目とある。 

逆に日本の軍用機がロシアの領空をしたらロシアはどの様な行動をとるだろうか?警告の上、従わなければ撃墜だってありえると思うが。 

日本にも、キチンと国際法に則って領空侵犯や領海侵犯には応対のログ(やり取りの証拠)をシッカリと残した上で断固とした処置を取らないと本物の危機の時に我々日本国民の生命と財産と国土を護る事が出来るのだろうか?と疑問を感じずにはいられない。 

 

=+=+=+=+= 

純粋に軍事的に見れば、まさに今こそが、日本が北方領土を取り戻すチャンスでる。現実にそのようなことが起こる可能性はないが、ウクライナに領土を奪われたロシアは、念のために日本を牽制しておこうと思ったのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

中国もロシアも日本の即応態勢を図り機会を伺っている。 

少しでもアラートが遅れたり、対応ができない事態が起これば中国やロシアが行動を起こす事も念頭に入れておかなければならない。 

空自をはじめとする自衛隊員には負担をかける事になるが、自衛隊が即時対応している事を見せつける事で抑止力になっていると思いたい。 

その抑止力となる防衛力を整備しからの外交だと思う。 

昨日今日で事態が急変するとは考えにくいがいつ何時事が起こっても対応ができるように早めの法整備が必要不可欠。 

次の総理には真剣に考えてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

スクランブル機と領空侵犯機との交信があったはずなので先ずはその分析を。 

また領空侵犯について対策がとれるように準備しておくべきだ。 

 

領空侵犯機に対する戦闘行為とならない方法で飛行をコントロールできないような方策を創り出し、乗員をパラシュート脱出させて逮捕し取り調べを行えるようにしたらいい。乗員を生存したまま確保することはメリットが大きいので、技術的および法的に研究してほしい。 

戦闘行為でないことを公言しておくことでエスカレートさせる口実を与えず、有事でなくても領空侵犯に対する抑止策になるはずだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本に対して一番危険な国はロシアだと思う。誰かが本気で日本が攻められたら3日と持たないと言っていたようだが、確かにのんびりしていると思うし、スパイの多さも中国、ロシア、北朝鮮と周りに囲まれて情報を取りやすいんだろうと思う。観光客の爆買いをあまくみないほうがいいんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

日本の防衛のルール等詳しくはわからないので、この様な意見は的外れなのかもしれないですが何故もっと強気な対応できないのですかね?中国であろうがロシアであろうがスクランブル発進し相手を追い回すなり囲むなりできないもんなんですかね?遺憾です!って言って平和が保たれると思ってるのですかね? 

 

=+=+=+=+= 

今の日本に生きる人のほとんどは争いに巻き込まれた経験が無いわけだが、日本史においては奇跡的な期間に生まれただけに過ぎないんだよね。江戸時代以前はこの狭い島国の領地を巡って戦をしていたわけだし、近代に入るとアメリカに負けるまで近隣国へ出征してたわけで。もし戦争を仕掛けられたら天変地異なる出来事だけど、長い歴史の中では寧ろ普通とも解釈できてしまうことは覚悟しておかないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナが終われば次はお前達だと警告したいのだろうか、それが現実になってもおかしくない事は皆ウクライナ侵攻でわかったはずだ。日本はこれ以上平和ボケしている訳にはいかなくなった。時代は新たな段階に入ってしまったと言っていいと思う。一刻も早い国産原子力空母や原子力潜水艦の配備と、万が一に備えた戦術核兵器の搭載を急がなければならない。平和を守るためには武力が必要不可欠なんだとウクライナの惨状を見てもらえばわかるだろう。日本は被爆の恐ろしさを知っている。だからこそ備えは必要なんです。二度とあの悲劇を繰り返さないためにも、そして大戦により死んでいった尊い命と、勇敢なる命を無駄にしないためにも。 

 

=+=+=+=+= 

外交努力は重要だが、最後に武力で戦える力を持っておかないといけないことがよく分かる。ロシアは気を抜けば、侵略してくるこまは北方領土でもウクライナでも実証されている。 

 

=+=+=+=+= 

日本政府は領空侵犯された場合の取り決めが存在しない様なので喫緊にこの侵略行為に対応する法整備を進める事です。 

夫婦別姓問題など後回しで良いので防衛対策を第一義にして下さい。 

現状では威嚇射撃すら出来ませんから侵略行為する国々には完全に舐められてますから。 

専守防衛とか憲法9条では既に国を守る事は難しい局面に成りました。 

 

=+=+=+=+= 

短い記事の中で日本列島一周としか触れていないが、領空は侵犯したのか説明が無い。いずれにしても、日本の反応・自衛隊の反応を試しているのは明らか。ロシア機を日本近海から出ていくまで追尾すればいい。同じ事を米軍と共同で極東のロシア領近くでやったら(共同軍事訓練として)果たしてロシアはどう出てくるか?近隣3カ国は徐々に日本への挑発を強めているが、このままでいい訳がない。遺憾砲以外の行動に移す時期が来ているように思うが、しっかりした防衛の考えを持つ石破さんや高市さんの出番かもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

専守防衛を基本とする自衛隊機が先に撃つ事は無いけど、それは相手も解っているから領空侵犯をしても堂々としている。1発のミサイルが国家間の戦闘を招く事になるので撃てないのは解るが、ならば毅然とした対応をしなければならないのは日本政府であり、もっと言えば外務省ではないか。今の外務省は他国の顔色を伺い、相手を刺激しない様にとしかしていないのは明らか。コイツ等が仕事しないから防衛省の仕事が増え、その現場は常に緊張を強いられている。何故、日本の外務大臣は内閣副総理を兼任するのか考えろと言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

ロシア軍は不定期にこうやって自衛隊の対応を確かめに来る。定例行事なので気にしなくていい。哨戒機撃墜は意味不明なので論外、核搭載機であれば警告射撃ですね。わけも分からず撃墜云々してる人はとりあえず核シェルター準備してから叫んでください。戦争は準備がすべてです。 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯を犯して何もしないのはどうなるのかなと。スクランブル発進だけどして医学だけで終わる。そのたびの発進する為の燃料費や機体は日本国民の血税が無駄になる。何もしない血税で兵器だけど揃える自衛隊の存在意義ってあるのですかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯したのであれば警告して強制着陸、それを拒んだら撃墜してもよかったのでは? 

ウクライナで核はハッタリだと判明したから今なら日本に反撃する事も出来ないし北方領土を取り返すチャンスだったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本は島国なので、空から責められたら終わりだし地理的に不利な条件満載。 

国防のため積極的に攻撃する体制を作るのは、ヒグマにネズミが挑んでるようなものと思う。日本にとって、積極的に大国を武力で攻撃するのは分不相応で、百害あって一利なし。平和を維持するためには、真摯な対話と対応が基本っていうこれまでのスタンスは壊さない方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

昔、民間の大韓航空機はソ連(ロシア)に撃墜され多数の命が奪われたが、ロシアは処罰されなかった。領空侵犯なら空自は警告して撃墜してはどうか。それくらいやらないとプーチンとロシアは反省しない。民間人をスパイ容疑で逮捕したり、漁船をだ捕したり、北方領土を難癖つけて返還しない。日本は長年我慢をし過ぎた。いつまで経っても日本は攻撃してこないから大丈夫と思われていたら国防なんて成り立たないし、何のための防衛費なのかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊の戦力は世界に誇れるほどらしいけど持久力はどうなのだろう 

ウクライナ侵攻が始まってから数年。ロシアは諦めない引かない。 

日本は同じような立場になった場合どれだけの期間戦えるのだろうか 

海に囲まれ資源も輸入に頼っているし一年持たないのでは? 

平和に慣れた日本国民じゃ年単位の戦争に耐えられるとは思えない 

 

=+=+=+=+= 

敵基地攻撃能力の強化だな。 

日本は自衛隊の人数が少ないからロシアには徹底したドローン攻撃が有効だと思う。 

退職したパイロットとゲーマーのコンビで相当のドローンパイロットは確保できると思う。 

 

中国が台湾から尖閣を侵略しにきた時にロシアは漁夫の利を狙ってくる。 

 

その時は近い。 

 

=+=+=+=+= 

この領空侵犯が領土問題の問題に発展させないように努力すべき。エネルギーや極東開発などの互恵的な経済プロジェクトを進めるには大事な問題だし、原住民族の保護・解放という善意での調査かかもしれない 

 

=+=+=+=+= 

対応の選択肢として、 

 

 1)迎撃 

宣戦布告とみなす。 

 

 2)ミサイル防衛発射 

仮に周辺の第三国に被害が起きても日本は一切の責任は認めない。 

 

 3)関税を問答無用で上げる。 

スクランブル毎に全品目の関税を即時1%上げる、一機の一度の侵犯毎に全品目の関税を即時10%上げる。最後の侵犯から一年間侵犯がなければ、元々の関税率を下限に全品目の関税を一日1%ずつ下げていく。無期限に累積し、上限はなし。元々の関税率に戻るまで、関税率の交渉中止。新規品目の追加は最大の関税率を適用。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアにしても中国にしても、空は牽制によるものと、なんとなく認識できます。 

 

でも、海上の中国漁船や艦船は確実に海洋資源の獲得を狙ったものだから、今の防衛ではたして退けられるのか、ちょっと疑問です。 

 

海洋調査で、ここなら公海上だから掘削船で吸い取っても逃げ道あるよね?ってのが、すごく怖い。 

その吸い上げている資源のほとんどが日本の領海内の海底から持ってきているから、出口だけで正当性を主張する近隣に、そもそも海洋調査させるのが間違いです。 

 

今まで島国のメリットを言われてきたけど、これからは島国の危機管理体制を、大々的に考える必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

日本は核兵器を保有し憲法も改正すべきだと思う。侵攻を躊躇させるような抑止力となる軍事力・核兵器は保有しておきたい。 

最近、沖縄が侵攻されるのではないかと危機感を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選挙が行われるこのタイミングでのロシアの軍事的行動は次期総裁へのメッセージに他ならない。つまり自分達は一歩も引かないと言ってきているわけである。現在進行形でウクライナに侵略戦争を仕掛けるロシア、北朝鮮による核兵器開発、繰り返される中国による領空領海侵犯、このような三国に日本列島は取り囲まれているわけである。総裁選では防衛費増額の議論は出ても、上記の侵略国家に対する毅然とした態度、東アジアの平和と安定、日本人の生命と安全を守り抜く覚悟を示す候補者は高市氏くらい。他の候補は言及しない。自由主義、民主主義国家の一員として地域の平和に寄与する具体的考えの無い政治家はどの政党であっても支持しない。 

 

 

=+=+=+=+= 

大韓航空機は過去2回の旧ソ連領空侵犯ミスにより同国軍機に撃墜されている 

にも関わらずロシア軍哨戒機が領海侵犯行っても スクランブルだけで済ます我が国 

ウクライナ同様 防衛の為の核ミサイルすら備えず安保安保と国力を上げずに もう危険水域に入っているのではなかろうか 

 

=+=+=+=+= 

日本がこういうことされないためには2通りかなと。1つは永世中立国になるか、核持つか。 

核は持とうと思えばいつでも量産できるだけの技術は備えているはずだし。 

永世中立国に手を出したら世界を敵に回すことになるだろうからおいそれと手を出すわけには行かない。 

その代わり自衛隊は災害救助、援助専門になり武器放棄することになるだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

今自民党では総裁選を行っているが、日本の領土領空を守るまともな話は、高市早苗ぐらいしか聞こえてこない。特に中国、北朝鮮、ロシア、この近隣三国は核兵器を持っておりさらに協力関係にある。 

この前は中国が領空侵犯、ブイの設置、北朝鮮は今日ミサイル発射、そしてロシアが日本一周。 

 

高市早苗以外の各候補は平和ボケしていると思う。 

すでに我が国は各国に照準を合わされていることを認識しないといけない。 

高市早苗以外の候補が総理に就任しても遺憾砲だけで終わりだろう。 

高市氏はブイは即刻撤去すると言っている。 

 

総理大臣になる人は今の情勢を的確に判断できる人でないとできない。 

岸田総理ではだめなように遺憾砲は通用しない。 

 

また国連の改革もしないと、ロシア、中国の拒否権で何も決まらない。 

そこを明言できる高市早苗に総理になってもらいたい。 

 

ここのコメントも平和ボケした日本人を表していると思う。 

 

=+=+=+=+= 

中国と共に世界を相手に牽制して居るのは判りますが、 

現在の地球環境を正しく認識すればとても現在のウクライナ侵攻を継続して居る場合では無いと感じずには居られません。 

未来を正しく見据えれば国の境界が意味を成さない未来の到来、 

自然環境の激変に対応する為の垣根を越えた人類協力の重要、 

その緊急性に気付くべき! 

なのですが、 

昔から立場や欲、思考、しがらみに囚われ相互理解とは至らないのが人類の繰り返して来た歴史なのですが、 

相互理解とまでは行かなくとも、 

人類が協力すべき状態迄に至っている状態位は認識して協力して貰いたいと心から願います。 

 

=+=+=+=+= 

日本は威嚇しないでも手を出さないでしょ。それより貴重な航空燃料と航空機をこっちに向けていて大丈夫なの?自分の心配したらいいのに。対米・対日に配備している戦力は全部引き揚げて西の守りに充てたほうがいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

日本がナメられているのは、日本の軍事力が弱いからではなくて、世界でも有数の軍事力、最先端の軍事力を有しておきながら、それを行使出来ない環境にあるからだと私は思います。 

そこには太平洋戦争の敗戦国、その後のGHQの占領政策が深く関わっていると思います。 

日本という虎は米国によって牙を擢かれてしまった…それなのに服従を誓った米国様に至っては最近は子分を守るということに関して何やら陰りが見えている…。 

日本が生き残る手段は一つです。 

米国に頼らず、日本単独で国土を防衛出来る軍事力を展開すること。 

ロシア、中国、北朝鮮に米国主導の正義論は通用ひない…。 

 

=+=+=+=+= 

日本は真面に話が通じない国に挟まれています、トライアングル状態です。総裁選でお祭り騒ぎをしていられるのは今のうちだけ。 

本気で矢面に立てるだけの覚悟がありますか!? 

退路を絶って立候補していますか!? 

歴史の証人になるのは国民です。 

国会議員なら一度ぐらい命を掛けて日本を守ってみてはどうですか! 

本気の時代が直ぐ其所まできているのですよ。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアは「元々ウクライナの土地はロシアのものだった!」などと言って侵攻したが、日本にも同じことを言って攻め込んでくる可能性はある。 

ロシアからしたら理由なんてどうでもいいし、本当か嘘かなんて関係ない。 

ただただ領土を拡大したいだけなんよ。 

日本も早く核武装しないといつか必ずウクライナのように侵攻されるぞ。 

 

=+=+=+=+= 

いまの時代にでも飛行なんて意味ないし、純粋に調査飛行でしょう。軍用飛行場や軍港の偵察や緊急対応のレペル、橋や線路を含めた輸送インフラや発電所や都市インフラ。そしてそれらの情報を中国や北朝鮮と共有。しかし、スパイ防止法もなく海外からの留学生や労働者の入国を緩和しているわけですから日本の情報は既に筒抜けになっていると思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

ロシア側に何ら得はない。 

ウクライナを攻めて、近隣国がNATO加盟に踏み切ったように、逆効果だ。 

何なら防衛費を増額させたい自民党に頼まれて日本一周したんじゃないかと思うくらいの愚行。 

こんなことしても日本の法改正や軍備増強、日米同盟の強化に繋がるだけだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選の候補者たち、 

夫婦別姓とかマイナカードとかそんなしょうもないことは 

どうでもいいから 

この国をどう強化するのか、国防のことをもっと争点にして欲しい 

 

=+=+=+=+= 

粋なり撃ち落とす事は出来ないので 

威嚇射撃を迅速に可能か確認されてるが 

次の段階をどうするかを告示してやるべき 

筋を通す事が相手に与える意気込みを知らすべきで有言実行を必ず遂行する日本國と記憶に残すべし案件なのでは! 

 

=+=+=+=+= 

ロシアといい、中国といい、北朝鮮といい、日本にやりたい放題。これが武力を持たない国の現状。だからこそ高市総理になっていただかないと、とんでもないことになる。動物も危険を感じたら牙をぬく。ハチは毒針をさす。ヘビは毒をもって敵を倒す。強さは身を守るために必要。。 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯なら、まずは警告して、それに従わなければ撃ち落とすのが当たり前なのだが、日本ではこんな当たり前なことも、アメリカ様の承諾無しには出来ない。 

つまり、日本は主権国家ではないということだ。  

これが日本の置かれている現状だ。 

 

=+=+=+=+= 

この程度の嫌がらせはやってくるでしょう。日本は戦争当事国のウクライナに大金出してます。出してるのはお金だけです。関係ありません。などという主張でもするつもりでしょうか。お金に色はないし戦費出してるのと変わりない。 

外貨準備だって凍結してるし。 

 

今総裁選やってるし、ウクライナにお金出すことについての議論をしてほしいのかもしれない。どこだったか、ベラルーシ経由で難民流入させられている国だってあります。兵器とか戦費出すってことはそういうことです。アメリカの意向もあるだろうからゼロ回答はできないにしても、支援規模については再考してもいいんじゃないでしょうか。討論会とかやってるんなら上川外相に質問する候補者がいてもいいかと。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとに中露北はまともな国家じゃないな。チベット、ウイグル、内モンゴル、ウクライナなどを侵略した事でもわかるがいつまでも旧泰然とした覇権主義の中で特定の人物たちだけが良いめを見ている。スターリン、毛沢東のような人物がいなければまた違った国家になったのかな。北朝鮮は東西冷戦が生んだある意味可哀想な国ともいえる。日本も政治家が裏金などで保身ばかり考えているとかではないし、まして兵庫県知事のわがままにいつまでも時間を取られている場合ではない。総裁候補No.1に小泉進次郎が推されているようだが、このような外憂に立ち向かう心構えがあるのだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアも中国も、故意に何度も領空や領海を侵犯したら撃墜できないんですかね。刑法ですら正当防衛あるんだから、国にも国家防衛の観点から正当防衛できる権利は充分にあるでしょうに。自衛権のない国家なんて事実上存在できないんだから、憲法がどうのこうのとかくだらないことに拘泥してもし国が滅んだらどうするつもり? 

他人の家に土足で上がる狼藉者は実力で排除すればいいんですよ。侵略じゃなくて自衛なんだから。所詮露中なんて敵なんだから、日本の防衛力をたまには露骨に見せつけるくらいでちょうどいい。 

 

=+=+=+=+= 

中国との日本海での共同演習に先立ち情報収集を兼ねた示威行動だろう。 

少し前には中国機とタンデムで同じような飛行をした。 

まさか日本は露が領空侵犯しても攻撃命令が出せないことを確認したのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

ロシアは日本が非友好国になったなどと主張しているが、 

実際には2019年にもこのような事を行うなど、ロシアは一貫して非友好的な態度をとり続けている。 

今回は哨戒機たが、爆撃機を飛ばすことも多い。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナでロシア製兵器はアメリカ等西側の装備にぼろ負けした訳ですが、騒音以外はプロペラ機としては傑作機らしいので「デモンストレーション見た!売ってください️」はどうかな、売ってくれなきゃ、空自の撮影した画像から生成AIで作成して日本の技術で最新型にして売る!ゼレンスキー様にも 

 

 

=+=+=+=+= 

日本側のパイロットが追尾能力を維持してるか、力だめしでもしてんのかな? 

映画「トップガン」はカッコ良かったけれど、 

どうなんすかね、現実の日本の自衛官の練度は。 

 

=+=+=+=+= 

日本も無人機でいいから樺太の露領空に同じ時間領空侵犯やり返してみて。そこで撃ち落とされたら、次回は日本も有人無人問わず撃ち落とせ。 

その態度を見せてこそ、気軽に日本の領空に入って来なくなる。 

 

=+=+=+=+= 

撃ち落とせば良い。 

待ってましたじゃないか。 

早かれ遅かれ何れ開戦の時は来る。好むと好まざるとに拘らず、侵攻さらることもある。その時は家族を守るために戦うのみ。 

備えを虎視眈々と。日本の家族のために。 

軍隊レベル、民間人レベルでもレベルの底上げを。 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯されたらスクランブル発進よりも1段階上げた対応をする必要が有る 

日本の今の憲法では何もできない 

スクランブル発進の意義すらない 

発進をしてもしなくても同じである 

いわゆる攻撃もできなければ威嚇射撃もできない 

こんな防衛はないに等しい 

子供だましもよいところ 

こういうお粗末千万なことをしていた 

もう変わらなくてはならないだろ 

野党はこの攻撃もできなければ何もできない状態をこれを隠れ蓑見透かしているから憲法も改正しないし防衛自体おろそかに考えているのだ 

スクランブルの次は攻撃できる態勢に持って行けばもっと真剣に政権交代の重要性を考えるに違いない 

生半可に政権交代を口にはできない 

それだけ覚悟が伴うことだから 

 

=+=+=+=+= 

日本の自衛隊機が同じように、ウラジオストクからハバロフスクあたりを廻ってユジノサハリンスク、ペトロパブロフスクカムチャッキーを廻るとしたら、まず、撃ち落とされるんじゃないだろうか… 

日本も同じように出来ないものだろうか… 

 

=+=+=+=+= 

中国とロシアは緊密な軍事協定を締結しており、脅威が迫っている。防衛力強化は喫緊の課題であり、次期総理は対等に交渉できる人が望まれる。経験豊富な人でなければ、甘く見られてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

そういえば北朝鮮と実質の軍事同盟をロシアは結んでいましたね、台湾有事の際は九州や北海道の領空侵犯と衝突が考えられ、ここ10年以上ミサイル発射訓練を続けた北朝鮮がいよいよ本番とばかりに大都市圏に援護射撃する展開でしょうか、アメリカへの威嚇にもなるでしょうから、台湾、日本、韓国はアメリカや東南アジアにとっては防波堤みたいなものなので、国際的な非難はあっても現地で血を流すのはウクライナのように自国民だけなのでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

戦争をする口実を企てているのだろう。 

挑発には乗ってはならない。 

 

自国の防衛力を高めるのは急務として...台湾やアメリカと円陣組んで、ならず者にしっかり対処するしかない。 

 

=+=+=+=+= 

プロペラ飛行機で時速1000キロに迫る快速機。 

その秘密は直径5m 以上の二重反転プロペラを 

ゆっくり回転させて効率を上げているとのことだ。 

エンジンの総出力は5万馬力以上かな。 

 

=+=+=+=+= 

中朝露の事実上の軍事同盟は平和ボケ憲法下で核武装も徴兵力も無い日本は大したことは無いと完全に舐めている。高市総理を実現して核装備や敵地攻撃を排除しない強固な軍事力を持たねばならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

中露北と三国時期を合わせてきたなぁ。 

普通に考えるとロシアがウクライナとの戦闘終結を合図に 

中国が台湾、ついでに尖閣諸島略奪、北が朝鮮半島有事と合わせて日本を核で脅す。ロシアが北方領土から北海道を狙う、ってシナリオじゃないかしらね。 

 

=+=+=+=+= 

中国が領空侵犯、北がミサイル、ロシアは日本周回ですか? 

 

些細なきっかけで火蓋が切られそうな、こんだけ危ない国なのに、国民は国防に対して不安しかない。 

 

大丈夫だという情報が欲しいところだね。 

 

=+=+=+=+= 

47人 ロシア人も日本を軽視してます 

我が国の戦闘機が同じ領空侵犯をした場合 無条件で撃墜されます!これからは自衛隊機も即時撃墜できる法整備するべき!そのうち日本国は、47人とロシア人に侵略されるのは時間の問題かと 

 

=+=+=+=+= 

ロシアにも中国にも韓国にも幾年とやりたい放題を野放しにしている我が国日本。 

国を守ろうという気概のある政治家も皆無で、自分の権威と懐が満たされれば後のことはどうでもいいというような輩ばかり。 

戦後から続くアメリカの後ろ盾があるから周辺国は侵攻しないだけで、それが切り捨てられれば我先と言わんばかりに日本の領土は奪い合いになりそうだな。 

 

=+=+=+=+= 

2019年と同じように飛行したのなら、2019年から自衛隊の行動に関する法令が変わってないか確かめてるんじゃないの?2019年と空自が違う動きをしたら変わってるということだからな。 

 

=+=+=+=+= 

もしウクライナに行かなければこっちに来てたかもしれないとか 

そもそもウクライナに核を落とせないからとばっちりでこっちに落とすんじゃないですかとか思ったりしてる 

 

日本は黄色人種の国なので ウクライナに落とすときと比べてEUは騒がないだろうとプーは思ったりしないですか 

 

=+=+=+=+= 

核ミサイルを撃ち込んだときに迎撃されにくいルートを偵察しているのだろう。迎撃を防ぐため、核攻撃は1発ではなく、あらゆる主要都市に雨のように降り注ぐ。当然、何の予告もなく、平凡なある日、突然、全てが地獄に変わる。 

そんな核攻撃が間近に迫っているというのに、この国の国民は、まるで遠い未来のことと思い込んでいるようだ。 

偵察機を撃ち落とせとか、舐められるなとか、現実を理解していない気楽なコメントが散見される。愚鈍と言うより他はない。 

 

=+=+=+=+= 

こないだは中国。今朝は北朝鮮。そして今度はロシアですか。 

 

与党、そして(自分は認めたくはないが)最大野党の代表選という、国の方向性を決める超大切なこの時期に良くもまぁあのお国共は“コナかけて来る”ねぇ。 

 

同じ様な政治的状況のアメリカに対しては絶対にやらない事だけどさ。 

 

如何にこの国が連中に“おナメになられているか?”良く分かるね。しかもここまでヤラれて自民党、立憲民主党の代表選候補者誰一人として言及すらしない。 

 

そんな事無かったかの様に各々が振る舞っている。 

 

今のアメリカ相手にやってご覧よ。トランプにせよハリスにせよ、「テメェ等ナメんじゃねぇ!」ってなるに決まってる。勿論どちらを支持してるに関わらず、国民も同様。 

 

遺憾砲すら遠慮気味に“スカッ放す”程度の事しか出来ないんだものね。そりゃアメリカが軍隊置かなきゃ一発オシマイの国だって思われて仕方無い国だよ。 

 

=+=+=+=+= 

本当にに なめられてます。領空侵犯は 撃墜されても 文句は言えないもの。ロシアは 昔 他国の 民間機さえも 撃ち落とした事もある国ですよ(なので現在 民間機は 撃墜してはいけない規則になった) 

 

=+=+=+=+= 

別にアメリカの尻馬に乗って調子に乗っているわけではない。そこんとこロシアも理解してもらいたいものだ。とまれ、日本名義でロシアを挑発していることは事実だし、ここは御免なさいと言うしかない。それが嫌なら早くアメリカの支配から独立しなければならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本は税等で国民に厳しく、 

身内事、外国に甘い。 

 

同じアジア圏だからといっても遺憾だけで済ませてばかりで何も変わらない。 

舐められてる。 

 

政治家は国民の命を守る為に武力での威嚇に 

対して厳しくすべきだ。 

段階的な関税引き上げを決めるや、 

段階的に当該国の観光客を制限等。 

独り言でブツブツ言ってるだけしか思われてない。情けない。 

 

総裁選でその事に関しても言及してくれよ。 

頼むよ! 

 

=+=+=+=+= 

2匹の狼が狙ってるからね、中ロも欲しくて欲しくてゆだれたらしてんだよね、油断してると日本みたいな小さい島国はいつ取られてもおかしくない、アメリカさんもいざとなれば助けてはくれないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

本当に舐められている……撃ち落とすべき。 

 

憲法で国際紛争解決のために武力による威嚇も永久に放棄するって書いてるから攻撃どころか警告射撃も出来ず【遺憾砲】の一点張り…もうウンザリ。 

憲法を変えないとはそういうこと。  

『国際法で自衛権が認められてるからいいのだ』 

などという詭弁は通じません。 

 

いい加減、他国にこの国が乗っ取られる前に、 

真剣に国がどうあるべきか良く考えるときに来ている。 

 

=+=+=+=+= 

レームダックの岸田ではまともに対応出来ないのを見透かしての挑発と共に、実際のデータ収集で実利も兼ねてると思います 

こういった事に、思い切り切り込んで、そのまま対応できるのは、高市さんしか居ないと思います 他の候補者は、遺憾だの検討だの、国際法上どうだの能書きだけ言って何もやらない人ばかりです 

 

=+=+=+=+= 

定期的にある東京急行と言われている偵察活動です。 

うーん付ける前にwikiでも読んで下さい。 

目的はスクランブル体制、使用されている電波の情報などの収集と言われています。 

旧ソ連時代からの伝統です。何を今さらの話ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯したらすぐに撃墜は出来ません。 

国際世論が逆に日本に味方してくれませんよ。 

撃墜ではなく強制着陸させることは出来ます。 

まずはこれが最初です。 

 

=+=+=+=+= 

防衛予算を増額し 

軍備的増強をしたとしても、 

要となるのは運用する仕組みと 

毅然とした対外姿勢です。 

 

遺憾の意を伝え続けるだけでは、 

屁にもならない。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアは挑発すべきでないです。今まで友好国であったので、挑発は良く無い。日本はロシア、ウクライナの事は、停戦を促し、それら国民を守るべきと思う。 

早くロシアとウクライナの国民を守るために終戦すべき。 

外野が武器を与えるほど、ロシアの核使用 可能性が高くなるだけ。これは、ロシア、ウクライナの問題。 

以前からウクライナもロシア系住民を弾圧していたと聞く。 

まじでロシアは敵ではないからね。 

岸田さんとか、ほぼ大体全ての日本のマスコミがウクライナびいきで、ロシアが怒り出してますが。 

どのように責任とっていくつもりでしょうか。 

日本はロシアのおとなりですが、ロシア相手に大丈夫か? 

 

=+=+=+=+= 

たまにコメントで撃ち落としてしまえと見るけど、もし本当に撃ち落としたら、自衛隊しかない日本に攻め込まれたら、ひとたまりもない今の日本で自国を守るから、兵士を徴収しますと言って、どれだけの若い人が兵士になるのだろう? 

平和ボケにしてしまった日本 

政府の責任はかなり、重い 

 

=+=+=+=+= 

日本は核保有出来る設備があと僅かだった 

もんじゅが成功してれば核サイクルが完成して自前の核武装が可能になったのに失敗 

一部野党や視聴率の事しか考えてないマスコミは日本には要らない 

自民党の総裁候補者には国防をどう考えてるのか明確な答えを聞きたい 

明確に答えられるのは高市早苗だけだろうけど強行的過ぎるのと人望が無いんだよね…上手く二枚舌を使いこなせるタイプではない 

 

 

=+=+=+=+= 

中国の時もロシアの時も日本の戦闘機は後ろを着いていくだけ。何の牽制にもならない。せめて米軍戦闘機も発進させるとか真横について並走して方向変えさせるとかしなきゃ 

 

=+=+=+=+= 

総裁選 

党首選 

その間隙で日本は機能するのか? 

露と中は毎日のようにちょっかいを出すでしょうね。 

スクランブル 

これだけじゃないでしょ?? 

報道ももう少し緊張感もって全てを報じないとね。 

 

=+=+=+=+= 

燃料に余裕があるみたいだね。 

もっとウクライナ軍には石油製造所を破壊してもらわないと 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナにロシア本土を無茶苦茶にされて敗戦するプーチンの姿が見たい。西側各国のバックアップが必須。ロシアに武器の給与をした国は経済制裁が必須。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナとやってる最中なんだから、極東の緊張高めた所で何も出来ないだろうに。 

正直、北方領土を武力で奪還するなら今が最大のチャンス。まぁ、やらんけど。 

 

=+=+=+=+= 

ロシアも北朝鮮も内政が混乱してるときにちょっかいだしてきますね。自民党は遺憾ですと言うだけでなにもしません。先の戦争でも政府は誰も守れず核まで落とされた。そんな指導者の世襲議員が権力を握ってる。 

 

=+=+=+=+= 

日本も米国もトップの選挙に揺れている。 

ウクライナとの方も万全じゃ無さそうな時なのに、ロシアもどういう事でしょうね。 

一応資料撮影とかは絶対にしてると思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

日本周辺一周だと空自は各方面航空隊が順番で全部スクランブルに飛ばないとならないから、面倒くさいことこの上ない。 (いい訓練にはなってるかもしれないが) 

 

=+=+=+=+= 

中国のみならずロシアまでもが 

日本の新しいリーダーの対応を探る 

諸外国にNOと言う事が出来る 

強いリーダーを期待したい 

 

=+=+=+=+= 

ロシアや中華に対し日本も同じことをするべきかと思います。 

大人の対応と言えば聞こえはいいですが、単なる腑抜けにしか感じません。 

過去の歴史から反省を踏まえても、あまりにも今の日本は弱く感じます。 

 

 

 
 

IMAGE