( 211245 )  2024/09/13 01:37:04  
00

「ワガママだ」「食べたくないならオファーを受けるな」と非難轟々も…。森田剛「グルメ番組で食べず炎上」への強烈な違和感

東洋経済オンライン 9/12(木) 17:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac704bf39f45e5a94219cdb032b319edd88d3902

 

( 211246 )  2024/09/13 01:37:04  
00

V6の元メンバーである森田剛さんがグルメ旅番組に出演しながらも食べなかったことがネット上で批判されている。

番組では森田さんが食事を避ける様子が放送され、SNSで拡散されると一気にバッシングが広まった。

しかし、番組制作側にも批判が向けられ、森田さんの言動をどれだけ事前に把握していたかが問題視されている。

森田さんはこれまで5年以上ぶりに番組に出演した経緯もあり、制作サイドとのコミュニケーション不足や番組のコンセプトへの理解不足が炎上の一因とされている。

(要約)

( 211248 )  2024/09/13 01:37:04  
00

“グルメ旅番組に出演しながらも食べなかった”として、ネット上ではバッシングが続出している(写真:「森田 剛_GO MORITA」Xより) 

 

 アイドルグループ「V6」元メンバーの森田剛さんが、グルメ旅番組に出演しながらも食べなかったとして、ネット上で炎上の様相を呈している。さらに、ネットニュースへのコメントに加えて、週刊誌なども「森田バッシング」を題材にすることで、よりその火力が増しつつある。 

 

【画像3枚】「ワガママだ」「食べたくないならオファーを受けるな」と非難轟々も…。森田剛さんの出演時の様子 

 

 ネットメディア編集者として、これまで数々のネット炎上を見てきた筆者からすると、「テレビ番組内での芸能人発言」が着火剤になるケースは珍しくない。しかし今回、全編を通して見てみると、批判すべきは森田さんではなく、むしろ番組制作側にあるのではないかと感じるのだ。 

 

■物議を醸す「食に積極的ではない」シーン 

 

 話題になっているのは、2024年9月7日に放送された「メシドラ ~兼近&真之介のグルメドライブ~」(日本テレビ)。お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹さんと、俳優の満島真之介さんによる旅行番組だ。この日は番組初登場の森田さんとともに、埼玉県越谷市を旅した。 

 

 物議を醸しているのは、森田さんが「食に積極的ではない」様子を示すシーンだ。1軒目に訪れた古民家カフェでは、スタッフから「食べないんですか?」と聞かれて、森田さんが「オレ、食べない。ちょっとタバコ吸ってきていい?」と答える。2軒目のイタリアンでは、兼近さんと満島さんからパスタを食べるかと聞かれて、「あーでも食って。オレ大丈夫」「スゴい食うね」と返事した。 

 

【画像3枚】「ワガママだ」「食べたくないならオファーを受けるな」と非難轟々も…。森田剛さんの出演時の様子 

 

 こうした発言の画面キャプチャがSNS上で拡散されると、ネット上では「ワガママだ」「食べたくないならオファーを受けるな」といったバッシングが続出。森田さんは2018年に、俳優の宮沢りえさんと結婚していることから、「宮沢りえは、なぜこんな男にほれたのか」「甘やかしすぎでは」といった批判も出た。 

 

 これらの視聴者コメントを、さらに週刊誌や夕刊紙が扱うことにより、森田さんへのバッシングが強まって、「炎上」の様相を呈している。しかし、しっかり番組を見てみると、疑問視されるべきは森田さんではないのではと感じるのだ。その理由を考察していこう。 

 

 

■森田さんにも隙はあったが、それ以上に… 

 

 「メシドラ」はタイトル通り、グルメとドライブを軸に据えている。番組のコンセプトからすると、食事に積極的でないのは、番組を通して「徒歩移動」するのと同様に、言語道断と言えるだろう。 

 

 食事よりも喫煙を優先させるように見えた構図も、あまり最近の世論には合っていない。また、ヒゲを生やす人物への偏見も否定できない。あらゆる状況が絡み合った結果、「森田剛はダメだ」という印象を残してしまったのだろう。その点においては、森田さん側にも要因はあるように感じる。 

 

 しかし、1時間の番組全編を見てみると、あくまで筆者の感覚ではあるものの、森田さんそのものには、むしろ好印象を覚えた。「食べない」という一点だけは異様だとしても、その他の場面では、積極的に番組を盛り上げようとしているように感じられたのだ。 

 

 番組スタッフが、どれだけ事前リサーチをしていたかは不明だが、少なくともロケ冒頭から「森田さんは食べない」は共通認識として描かれていた。 

 

 共演歴のある満島さんが、「みんな飲んだり食ったりしてる中で、1人だけずっとコーラかコーヒー飲んでる。口に物入れてるの見たことない」と明かし、兼近さんが「今日ももしかしたら食べない?」と反応する場面もある。後部座席で聞いていた森田さんは、そこにコメントを挟まなかったが、「かたくなに食べない方がオイシイ」と思った可能性もある。 

 

 そして、放送時間が残り3分の1となったころ、森田さんは「仕事のときは夜1食が多い。朝も昼も食べずに夜だけ」と明かす。それに兼近さんが「よく『メシドラ』っていう名前ついてる番組、許可出してくれましたね」と返して、ようやく初めて、森田さんは口元を押さえつつ、「そういうこと!?  だから食ってんの?  今初めて気づいた」と驚くのだった。 

 

 そこで浮かぶのが、どれだけ制作サイドが「演者」を守れていたのかという疑問だ。森田さんは今回、5年以上ぶりにバラエティー番組に出演したと話していた。つまり、2021年の「V6」解散と、ジャニーズ事務所(当時)からの独立後、初めての露出となる。 

 

 

 わざわざ、メシドラをその場に選んだ理由は、どこにあるのだろう。森田さんの反応からするに、本人が番組を見た経験はなさそうだ。満島さんとの関係性から受けた可能性もあるが、だとすれば「企画よりも共演者との縁」で判断したことになり、グルメロケという企画に忠実であることが、後回しになるのもわからなくもない。 

 

 今回のメシドラは、TVerでも配信されているが、その番組概要には「自由すぎる森田剛がMCを翻弄」と書かれていた。もし企画やキャスティング時点で、「自由」を求めていたのだとすれば、森田さん側とのコミュニケーションが不足していたと感じてしまう。 

 

 制作側は「グルメ番組なのに食べない」という構図に魅力を感じて、オファーしたのかもしれないが、それがしっかり伝わっていなかったら、演者の動きも変わってきてしまう。ただ、森田さんは、終盤まで番組コンセプトを知らなかったとしても、当初から「『食べない自分』を求められている」と察していたように見える。 

 

 例えば、1杯目のドリンクを飲んだ瞬間から「これ飲んだら帰ろう」と呼びかけたり、フレンチトーストを見て「めっちゃうまそう」と反応した直後に、冒頭の「吸ってきていい?」発言をしたり……。 

 

 また、あくまで筆者の感想でしかないが、食以外の部分においては、できる限りのサービス精神を見せていたように感じられる。ドライブの道中では、結婚相手を知らない兼近さんに、森田さん自ら「みやざ……き……は……」と小出しにすることで、映画監督の宮崎駿氏と答えさせようとする場面もあった。また、トランポリンを跳びはねながら、テンション高く「ウォホーーー!」(番組テロップの表記)と叫ぶシーンもあった。 

 

■SNS社会における「切り抜き」のリスク 

 

 今回の炎上では、「SNSでの画面キャプチャ」が発火点となった。当然ながら著作権や肖像権から問題があるものなのだが、このSNS社会において、「切り抜き」のリスクは、常に隣り合わせだ。 

 

 そして、いざ切り抜かれてしまったら、本来とは異なる文脈が付与されてしまう。拡散されたキャプチャには、森田さんによる「興味ないわ」という発言もあったが、番組を見る限り、これはスベり気味の満島さんの言動をツッコむ文脈だった。 

 

 

 満島さんとの関係性における「イジり」と思われるにもかかわらず、本来の文脈が絶たれ、批判的な文脈で拡散されることにより、「食に対して興味がない」といった意味合いに受け取られてしまう。 

 

 「とにかく批判したい」タイプのネットユーザーは、1時間の本編すべてを見ることは少なく、最大4枚の画面キャプチャのみで判断しがちだ。私たちのようなライターの記事が、最後まで読まれず、見出しだけで批判されるのと近い感覚だろう。 

 

 テレビの場合には、そこにテロップの功罪も間違いなく存在する。目立つ発言をテロップで引き立たせることで、より印象づけようとする演出が、効果を持つことはわかる。ただ、静止画で「誰が何を言った」が明確になることで、発言者をおとしめようとする人が、SNSにて拡散しやすくなる側面もある。 

 

 このような時代背景を鑑みると、今回のメシドラは「演者の個性」を尊重した結果、かえって演者に迷惑をかける結果になったようにも感じられる。 

 

■今後の「番宣」では、どんな姿を見せてくれるか 

 

 ちなみに番組ラストには、森田さんが出演する舞台が告知されていた。つまり「宣伝」の一環だったわけで、今後も各局の番組に出る可能性は高い。そこで「どう写るか」が、森田さんの今後を左右するだろう。 

 

城戸 譲 :ネットメディア研究家・コラムニスト・炎上ウォッチャー 

 

 

( 211247 )  2024/09/13 01:37:04  
00

この記事をまとめると、番組に出演した森田剛が食事をせず、タバコ休憩を取ったりしていることに対して批判や擁護、解釈が分かれています。

批判的な意見では、プロ意識がないとか失礼だといった声がありますが、一方でキャラ立ての一環や演出なのかもしれないといった意見もあります。

また、番組の制作やスタッフの配慮も問題視されています。

結局、視聴者個人の受け取り方によって様々な意見があることが分かります。

(まとめ)

( 211249 )  2024/09/13 01:37:04  
00

=+=+=+=+= 

番組見ましたけど、常に早く帰りたい感だして、「もう終わろう」とかちょいちょい言ってたのも印象的でした。①早く終わらせたい(帰りたい)②食べたくない③仕事中何度かタバコ吸いにいく、これらをタレントとして仕事してる中で考えてるのがもうプロ意識無い。出演舞台の告知で仕方なく番組に出たみたいだけど、告知出来るありがたみとかないんかな笑 まぁ、かき氷は一口くらい食べてはいたけど、あとは一切食べなかったなぁ。これはこれで新鮮だったけど番組見ててそんな楽しくはなかった。スタッフも今後こんなやる気のないタレント使わなきゃいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

この記事の理論は、あくまでも演者が素人なら通用するかも知れないが、森田剛は芸能界で長く生きてきた ”プロ” 、食べないなら食べないで番組冒頭から演出や発言で視聴者が誤解しないように工夫すべき、ましてや喫煙に席を立つなど論外だと思う。 

 

メディアは兎角芸能人に対して擁護する記事を発信しがちだが、たとえ芸能人であっても社会常識に関しては一般と何ら変わらない。 

非常識と個性は別物だという認識を持って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

最後まで「筆者の感想文」を読まされているだけで、これといった説得力は無かったです。 

 

しかも、最後は番宣で出ていたと言うことで、結局、森田サイドの目的はそこで、番組の趣旨や内容も事前に理解せず、製作サイドとマネージャーで出演の話が進み、本人はただ出演して、好き勝手ふるまって居るようにしか取れませんでした。それってプロの芸能人としては、レベルの低い仕事の仕方だと思います。 

 

製作側も「グルメ番組なのに食べないのは逆に面白い」と考えて、あえて森田をキャスティングしたのなら、ある程度その目的は達成されたのかも知れませんが、タレント個人の印象を下げる演出やキャスティングはいかがなものでしょうか? 

 

まぁ、この炎上を逆手に取って、次回出演時には、森田(非難)轟々と改名したら良い。 

 

=+=+=+=+= 

この感じがグループの時は際立ってウケていた。周りが森田のこの振る舞いに期待していたのもあって、どちらかというと敢えてサービス精神でそのように振る舞っていたイメージ。ただ今はそれを笑いに昇華させてくれるメンバーがいない。要所要所でサービス精神が意外にある方なので、まだこの振る舞いが望まれていると思ったのでは。グループの力は大きかったね。切り替えていきましょう。 

 

=+=+=+=+= 

いずれにしても、プロである以上、結果には責任を持つべきだよね。 

自分の行いが世間に肯定的に取られようが、否定されようが、そういう振る舞い一つ一つが金になる仕事をしている以上、その結果は甘んじて受け入れるべきだと思う。 

だって仕事だからね。自分の頑張りや成果を評価するのは、自分ではなく周囲の人間だから。 

 

=+=+=+=+= 

この番組の事ではなく、あるあるなのだけど、 

テーブルの食事はほとんど口をつけてない状態でその店の収録を〆たり、1口食べただけって事が丸わかりな事がある。 

 

この番組は、「食べない」と宣言し食べない。 

とある番組は、食べたふりして食べてない。 

どちらも出されたものを食べないのだけど、前者は荒れ、後者は荒れない。 

この2つのケースを比較すると、前者のほうが潔いとも言える。 

 

あと、複数人で複数の飲食店を回るロケで、行く店で1人に1人前を出される。 

1件目以降は空腹でなくなり、おいしさを伝える事は薄まる。 

だったら、店によって食べる人と食べない人を決めて、食べない人に「おいしそ〜食べたい〜」とか言わせてたほうが、視聴者はおいしそうに感じる。 

もしくは、特別にシェアさせてもらえばいい。 

「あれも食べたい」と自主的に追加注文すると、効果的。 

 

=+=+=+=+= 

別に良いんじゃないかな。どんな物を食べても「美味しい」としか言わないTV番組よりは。 

誰が食べて誰が食べなくても視聴者には関係ないし、そんな人もいるんだと思えば面白い番組ではないだろうか。 

ステレオタイプでこういう番組はこうあるべきなんて思う方が簡単なんだろう視聴者としては。 

それらを裏切られたら反発するのは可笑しい、繰り返すがそんな人がいてそんな番組があっても面白いと思えれば良い。 

多様性な時代なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

YouTuberでさえ、もっとうまく編集して世に出すのでは?生放送ではなく録画の番組で、これをこのまま出すかね。キャラの要素があったとして森田20代前半とかじゃなくて45歳だよ。50近くでこれはハッキリいってキツイな。 

 

=+=+=+=+= 

森田さんの番組内での反応を観た人がどう受け取ったかの問題、番宣だろうとスタッフの配慮不足だろうと本人とのコミュニケーションがとれていたかなんて視聴者には関係ない。 

気分良く番組を視聴出来なかったらその後炎上してるニュースソースを観て「なんてタレントだ」って今後一才観なくなるか忘れ去られていくだけ。 

森田さんは大衆に媚びて無さそうだからそれで良いのではないのかな。 

 

この記事の著者もタレントの炎上くらいしかネタに出来ないんだろう。人の炎上での小遣い稼ぎもほどほどにしてもらいたい。憶測だらけのこんな記事書くのが文筆業としての目標だったのかね。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ番組なんだから構成作家や演出する人が関係者に居るのだろうから、そういう演出でやろうと最初に説明や申し合わせしてるだろうと思うが…テレビ番組ってそんな雑に作られる物なのか…出演者に番組の趣旨くらい伝えると思うけど…そこのところまで記事にしてもらえると視聴者に内容が正しく伝わると思うのだが…まあ炎上させてビュー数稼ぎたいだけの週刊誌炎上商法だから仕方ないか…ちなみに私は演出だろうと思いながら見て楽しみました。見たくない人は見なければ良いだけ。 

 

 

=+=+=+=+= 

「メシドラ」ってタイトルの番組に出ておいてこの屁理屈は流石にウルトラC。 

何故か好感を抱いた筆者が、無理矢理逆張りで論戦張ってるか、あるいは誰かにフォロー記事書いてくれと頼まれたか、どっちか知らんが、説得力のない擁護は燃料投下するだけだから、辞めたほうが無難だと思うよ。 

 

炎上には「オーバーすぎるくらいに謝る」か「静まるまで徹底的に殻に閉じこもる」のが吉。 

 

もしかしたら擁護する体で延焼狙ってるんじゃ? とか思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

料理人は店でお客に料理を提供する事で報酬をいただいている。 

では食が番組の主題であるのに、出演者が食べようとしないのは、芸能のプロとしてどういう姿勢なのでしょう? 

レストランで客のオーダーにも、「今日は気分が乗らない」とかで作ろうとしなかったら、それでも客に納得してもらってお代を頂戴とか許されるところではないはずなんですが。 

 

=+=+=+=+= 

気になってTVerで見てみたけど思ったより酷くはなかったですよ。本人もグルメ番組とは知らなかったらしく番組内でオファーを受けた事を謝罪してたし満島さんとは仲が良いからあんな喋り方してたが食事以外のシーンではしっかり仕事してましたよ。正義中毒者の多い今の世の中の方がヤバいと思います。。 

 

=+=+=+=+= 

気になってTverで確認したが、思ってるほど悪い印象はなかった。 

終始笑顔も出てたし、長時間のロケをこなした訳だし。お店でもドリンクを飲まれてたし。日中食事は摂らないのは人それぞれの価値観で。帰宅後、りえさんの手料理を楽しまれるのだろうと、微笑ましく思いました。 

逆に森田さんの素の行動がイメージ通りすぎて、テレビだからと飾ることもなく、好感持てました。 

40代半ばの男なんてこんなもんよ。 

彼には芸能の実績あるんだし。 

 

=+=+=+=+= 

食べないのって結構あるんだなぁ。 

 

別に良くね?番組として企画して食べないって事は企画自体がダメだった所作でしょ。 

 

わがままかどうかは置いておいて、美味しくないものをさも美味しい様に見せかけるくらいなら食べない。まずい。口に合わないなどの拒絶も多様性の一つとして受け入れたら? 

 

批判してるのはきっと多様性を重んじてる人々だと思うよ? 

 

そうでないなら単純に勿体無いという感情しかない。頼まなければいいのにくらいだね 

 

=+=+=+=+= 

気になってTVerで視聴しましたが、共演者やお店の方にきちんとご挨拶や感謝の言葉を述べられていて、芸能界に長く残るだけあるなと思いました。 

かき氷とアサリを口にされていたし、うまいとポジティブなコメントを発言されていて、私は悪い印象は持ちませんでした。タバコも許されるような緩い雰囲気なのが番組の味でもありますし。 

 

=+=+=+=+= 

私は、何でこの人はこの番組のオファーを受けたんだろう?…と思いました。 

歳をとったらこんな感じになるのかと、好きだっただけに軽いショックを受けました。 

面倒くさいオヤジになったな〜と… 

明らかに他の芸人さん、困っていましたよね〜 

芸能人の先輩がする事では無いと思いながら、見ていました。 

 

=+=+=+=+= 

森田さんの行為が問題があるのか?ないのか? 

どちらが絶対に正しいというものはないけど…芸能人である以上視聴者の評価が全てだろう。 

まあアンチもいるうえでコアなファンがいればいいというスタンスだろうね。 

そして番組の制作者、そのまま放送するということは問題視はせず、むしろ森田さんの非常識ぶりが話題になるともくろんでいたのではないかな? 

フワちゃんのようにテレビから姿を消すというほどのことではない、 

話題になったことで結果的には宣伝になったのではないかな? 

「グルメ番組」と言ってもそこまでガチガチのものではない。バラエティ番組だよ。 

杓子定規にモラルで判断することではないだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

どういう番組なのか事前に打合せや説明は無いの?それを知らないでロケしてるなら、制作側もタレントも視聴者を舐め過ぎてると思う。テレビの世界はどうか知らないけど、一般的に仕事には責任をもって取り組むものじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

オーナーの女性の方が、わざわざ持ってきて下さった看板メニューであるカレーを全く口にしない態度には、正直、失礼だなと思いました。 

大人の言動ではない子供そのままでした。 

食番組には出演されない方が良いですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

『芸能人が来た』とか『テレビで紹介された』って、実際にはそんなに旨くないことも多々ある。 

 

めっちゃ旨いわけでもないのに、旨そうなコメントや表情は誤解するからやめて欲しい。 

 

よくこれで旨いって言ったなぁ…無駄足だった…ってなる。 

 

むしろ、森田さんに『食べたい』って言わせた料理が食べてみたい。あるのか、ないのかわからないけど… 

 

=+=+=+=+= 

炎上を煽るような悪質な切り取り記事を出したメディアと、 

一部の批判を針小棒大に語っている。 

 

それに味をしめて何度も繰り返し同じような記事を立て続けにしつこい程出す方が違和感。 

 

番組を観もせず切り取り記事を真に受けるのもどうかと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

もし制作側が「グルメ番組なのに食べない」という構図に魅力を感じて、オファーしたのだとしたら 

「いつも通り、無理して食べなくて結構です」と言ってたら 

こんな切り取られ方をして非難されて、森田さんにとってはかなり気の毒な事ですね 

もし満島さんとの仲で出演を決めたのだったら、森田さんが食べない事を知っている満島さんが「森田さんちゃんと食べられるんですか?」「これメシを食べる番組ですよ?」とか、番組冒頭で言ってたら良かったのに 

…マジメにコメントしてしまった… 

 

=+=+=+=+= 

確かに"グルメドライブ"という企画で食事をする前提の番組なのに食事をする気が無いなら、なぜ出演依頼を受けた?とは思う。 

ただ、役作り等の食事制限で何かしらの理由があって食べられないのなら、今後一応は役者でやっていくつもりなのだろ? 

「ちょっと役作りで減量中で食えないんすよ…」「めちゃ食いてぇ!」とかアドリブでても演技しろよと思えてしまうな。 

我を通すのは良いが、若いうちなら自分本位の我儘を押し通すのを格好良いと思うのかも知れないし周囲の大人も「とんがってんな‪w」で許してくれるだろうが、いい歳して上手く立ち回れないのは"使えない"としか思われないのだけどな…。 

 

=+=+=+=+= 

週刊誌のヤフーニュース記事とヤフコメの多数の批判的コメを見て、気になりティ-バ-で全編見て見たけど、私は不快には思わなかったし、批判的な記事だけ読んで批判コメントを書いている人もいると思いますが、実際に後で番組を見れる環境があり、番組の内容、雰囲気、森田さんの振る舞いも確認出来るので、ヤフコメでは散々な言われようでしたが、私はそんなに森田さんにダメージは無いと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

確かにグルメ番組では異質な行動だが、 

若い頃あれだけバラエティに出て爆笑してたり盛り上げてた森田さんだから炎上してるってのもあるだろうな。 

番組のコンセプトも理解せずに出演してるという制作側の不注意も遠因。 

 

=+=+=+=+= 

森田クラスであれば「身体一つできて好き勝手やっちゃってください。」という話であっても不思議ではないけど、少なくともプロ意識0というのはわかりました。常識あるまともな大人なら、出演する番組の内容ぐらいは把握します。 

 

=+=+=+=+= 

①グルメ番組は美味しく食べなければならない 

②出演者は基本的に仲良く行動しなくてはならない(独自行動は不可) 

上記のようなお約束に縛られた番組ばかりでつまらないので、こーゆーのがあってもいいかと。 

蛭子さんなんかはそういうところがウケてたんでは? 

 

=+=+=+=+= 

なんというか、ヤンキーが捨て猫拾ったような話ですな 

自分の見たいものだけ見てるというか、しょーもない人がたまたま良いことをしたらそれで全てチャラみたいな? 

『グルメ番組』で食べないでどうする。他いくらがんばってもしょうがないでしょう 

子供が一生懸命がんばりました、とは話が違うと思うんですよね 

しかも無駄に長い 

 

=+=+=+=+= 

決して褒められたことではないが所詮はバラエティ番組なんだから外野がそこまで騒ぐのはどうかと思う。 

地上波番組は形にハマっていて予定調和だからつまらないって喚く奴らいるけど 

こうやってすぐ炎上させるから少しでも台本から外れないように作らざるをえないんだろうな。 

別に出された料理を不味いと言って捨てたわけでもあるまいに。 

マナーが悪いねくらいでテキトーに受け流せないものかね? 

 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも普通に見ている方たちを不快にさせるのには十分な行いをしたのではないでしょうか。見ていなくてよかった。番組を見ていなかったけど、二度とこの方は見たくないと思いましたね。 

 

=+=+=+=+= 

結局番組は放送されているわけで、それが答えだと思うんだけど。どうしてもそれがアウトなら途中で収録止めてディレクターなり話し合うでしょ。審査員として呼ばれてるのに審査しないとかじゃないんだし、ゲストはタレントさんなのだから「その人らしさ」が出なきゃ全く意味がない。自分勝手で自由に振る舞うのが彼らしさなんだから、それが撮れて番組としてはむしろ成功だと思うけど。 

 

これを批判してる人達、マジでやばいよ。 

 

=+=+=+=+= 

仮に食物アレルギーがあるとしたら? 

ある種類が食べられないと言って、説明も面倒だから『食べない』と言ったとか。 

胸焼けした記憶や不調になった記憶がある場合もある。 

積極的に話すタイプでも無い人は、説明も面倒ってあるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

半分ネタみたいだし、そういうキャラなら全然いいんじゃないかな。芸能人が何か食べて目を見開き「ん〜!」「美味しい!」「何コレ!」と言ってるワンパターンよりは面白そう。 

 

=+=+=+=+= 

見てない奴が見たように文句垂れるから炎上する、書いてる奴も狙ってるんだろうけど。 

私はたまたまパスタ屋に入って座った場面から、森田がタバコ吸って戻って来て話を再開するまで5~10分見てましたが、それでもコレは無いなと思ったから 切り取られたら 横暴な振る舞いだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

ギャラ貰ってるくせにエンタメ演者ならちゃんと食え、中身もわかって無いくせに仕事受けるなって確かにその通りなんやけど 

食わないって選択肢は通さないって方が今じゃ神格化された多様性って言葉と矛盾するよね? 

色んな人がいてるのに、何でも食って当たり障りの無い進行を求めだしたらそれこそAIとARで済んでしまうやん 

 

=+=+=+=+= 

このネタまだ引っ張るの? 

SNSでどの程度の批判があったか知らないけど、その中の一部だけを取り上げて炎上するように仕向けてるのがネットニュースなのでは? 

 

この件に限らず、ヤフコメでは番組を見てない人が記事本文すらまともに読まずにタイトルだけで叩く人も多い。 

ネットニュースが誹謗中傷の場を提供してるんですよ。わかってる? 

 

=+=+=+=+= 

すべては街ロケでお店のかたのリアクションが語ってる。どのお店の方も微妙な顔でいたのが答えなら、メシドラという番組には最初から出るべきではなかったということ。 

 

=+=+=+=+= 

なんか今だにジャニーズ様をちゃんとフォローせんかスタッフー!!と言っているような記事で、長々と、何を言ってるんだと思うわ!!炎上ウォッチャーってなんだよ 

視聴者は、番線だろうがなんだろうが番組を楽しみたいだけなんだし、森田の都合なんかしらんがな 

もうそんな忖度なんかする必要のなくなった小物タレント扱いなんだよ 

しかも、独立して小さな事務所所属のタレントに、スタッフがそんな気を使うわけないのもわからんとは、それこそ炎上目的の記事なの? 

 

=+=+=+=+= 

番組の趣旨を理解せずに実演してたのでしょうが、それだけバラエティー番組を下に見てたのかも知れないね。 

何にしてもバラエティー番組に出て頑張ってる他の色々な人達に失礼だったかも知れないね。 

 

 

=+=+=+=+= 

まぁ。。。俳優であれ一般人であれ、与えられた仕事を真面目にできない奴は排除されるから、森田君がどんな人生を辿るのか眺める楽しみが出来ました 

 

=+=+=+=+= 

森田の需要は、ないな。TVでは今後は観たくもない。スタッフは事前にどんな内容の番組なのか聞いたのかと疑いたくなる。途中でタバコを吸いに行くなんて有り得ない。自分勝手すぎる。宮沢りえは 

残念な人を選んだなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

食べ物を食べるとわかって受けた仕事だとしたら失礼な人ですね。食べる事にこだわるのは良いけどわがまますぎるのは違うと思う 

 

=+=+=+=+= 

文字だけで自分も勘違いしてましたが、番組観てない奴らが騒いでるだけ。文句あるならちゃんと観てから言わないと、って思いました。全くスルーしていい案件です。自分の目で確認しなさい、食ってますよ。お店にも迷惑かけてません。 

 

=+=+=+=+= 

番組観たが確かに「何この人?(笑)」感はありました。 

でも、法を犯したりしてるわけじゃないんだし、いろんな奴いたっていいじゃん。 

見ていてムカつくならチャンネル変えたりテレビ消したりの選択肢があるんだから見なきゃいいじゃん。 

批判組はなんで電気代払ってまでストレスを買ってんの? 

 

=+=+=+=+= 

できる限りのサービス精神を見せていたように感じられる。 

 

そこまで40超えたおじさんがする理由はなんでしょう。爪痕残そうと必死なんだよね 

はっきり言って、テレビの露出もないし 

 

=+=+=+=+= 

キャラが立ってていいと思う。チョイ悪オヤジ感があってワイルドなテイストがかっこいいです。 

 

=+=+=+=+= 

森田さん、大人になりましょう。 

もし演出やキャラならば、今の自分に合った設定を宮沢りえさんに指導してもらいましょう。 

 

=+=+=+=+= 

「メシドラ」を見た人は、森田を批判をしてないが 

番組を見ず、ネットの炎上狙いの切り取り記事だけを読んだ人が、 

この件で必死に森田を批判して、叩いてる。 

 

今からでも遅くない、Tverで見てからコメントするべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

今、あれが彼の思うカッコいい男なんですよ。 

 

生暖かく見守っていればいいと思います。 

 

スッゴいダサいですけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

グルメ番組で「食べませんけど外観を見ました。この料理はかっこいいです、素敵です!」とか言われてもなんも参考にならんわな・・・ 

 

=+=+=+=+= 

見ましたけど、録画であれを流しているということは、番組自体があのスタンスでという事ですよね。 

私は、あ、このキャラで行くのね…と思っただけですけど。 

煽りすぎですよね。 

 

=+=+=+=+= 

視聴者は見なければ済む話だか、ロケで訪れた店の人からしたら、コイツ飲食店に何しに来たんだ? って強烈な違和感だろう。 

 

=+=+=+=+= 

番宣目的としても何の番組くらいは把握しておくべきなんじゃないの? 

天狗になってる時代はとうに終わってる事も把握しておくべきなんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

そういう演出なんでしょう。 

1芸能人がプロデューサーなどの考えを無視して行動することなどできないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

いずれ受け入れられなくなり、干されて消えていくだろう。それと見て不愉快なら見なければいい。チャンネルの選択肢は視聴者にあるのだから。 

 

=+=+=+=+= 

NEO V6の森田剛のグルメ番組で食べないという問題はテレビ局も企画側も頭を悩ませている 

 

=+=+=+=+= 

>当初から「『食べない自分』を求められている」と察していたように見える。 

 

つまり、逃走中の鈴木拓ポジションだったって事? 

だったら非難轟々覚悟の上でキャラだったんだろうから、本望じゃね? 

 

=+=+=+=+= 

グルメ番組って知らないでオファー受けたって放送内で言ってるやん。視聴者いちいちうるさい、気に入らないならチャンネル変えればいいやん 

 

=+=+=+=+= 

ジャニーズなら穏便にカットされてただろうけど今は弱小事務所だから横柄な態度にスタッフから見せしめになったんだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

そんな第三者が解説する必要があるのか? 

後からなんとでも言えます。 

視聴者の期待は必要ないのか。 

 

=+=+=+=+= 

それを認めて出演させ、編集し放送までしているんだから、責任はテレビ局(番組スタッフ)に100%あるだけの話 

 

=+=+=+=+= 

若い時はヤンチャというか自分本位なのもキャラとして立ってたかもしれないけど、45歳にもなって...ねぇ... 

 

=+=+=+=+= 

昔あった「ナイナイに連れ回される中居くん」みたいな感じでやりたかったのかな? 

 

そうなら全く出来てない気がするよ。 

ただただ不快だったな。 

 

=+=+=+=+= 

太りたくないってのがあるんじゃない?でもTOKIOとかガッツリ番組では食ってる。 その日夜抜きゃいいだけなのに 

 

=+=+=+=+= 

元々少食らしいが、カメラ回ってんのに「タバコ吸ってきていい?」はないわな。カメラ回ってない所で吸い溜めておいてよ 

 

=+=+=+=+= 

番組みたけど、私は面白かった。 

みんな優等生が好きなんだなー。 

 

=+=+=+=+= 

台本通りだったのか、注意をしたのにだったのかわからないからなんとも言えない 

 

=+=+=+=+= 

別に中継じゃないんでしょ? 

なら番組はそれが面白いと思ってるんじゃないの 

 

=+=+=+=+= 

どんな理由であれ、食べないならグルメ番組に出ないで欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

番組の趣旨を理解せず、番宣のためだけに出てくるなんて役者として恥ずかしい。 

 

=+=+=+=+= 

シンプルにお店に対して失礼。 

営業妨害にはならないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

放送された物が全て、製作側の段取りの悪さなど視聴者には関係なく、ただ不快でした! 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこの番組、どこがやってると? 

 

この局が、人の生き血を吸うのは実証済み。 

 

=+=+=+=+= 

“そういう役"のオファーされただけでは? 文句は番組へ。南極への左遷はプロデューサー、じゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

それで良いなら、ぐるナイのゴチになりますにも出て、頑なに食う事を拒否すれば良いよ。 

 

=+=+=+=+= 

正直どーでもいい。そもそも森田剛は舞台中心でテレビにはもう需要ないんでは? 

 

=+=+=+=+= 

カメラ回して食事してるならわかるだろ?何年この世界にいるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

他の二人も可哀想ですよね。一人だけ食べてくれないって 

 

=+=+=+=+= 

出演者が自分より芸能界では格下っていうのが態度出てたでしょ? 

 

 

=+=+=+=+= 

みんなは知らないだろうが、実は小さい。ヒゲは見栄。 

 

=+=+=+=+= 

出る方も何で?起用するのも何で?スポンサーはこれでOKなの? 

 

=+=+=+=+= 

カッコいいと思ってるんだろうが、まるで子供だな。 

 

=+=+=+=+= 

森田氏が食べないのはヤラセ(演出)ですとか、放送時にテロップを出しとけば? 

 

=+=+=+=+= 

このネタでよくこんなに長く書けましたね。 

 

=+=+=+=+= 

城戸譲さんの記事、森田への思い入れが加味され過ぎ! 

 

=+=+=+=+= 

番組愛に溢れる人以外は批判する資格ないわな。 

 

=+=+=+=+= 

こんな事でもイチイチ騒がれるんだ笑 

 

=+=+=+=+= 

視聴済みです。 

印象操作がひどいね。 

 

=+=+=+=+= 

台本なのかなって思いました。 

 

 

 
 

IMAGE