( 211300 )  2024/09/13 14:49:46  
00

旭川いじめ「被害者苦痛」理解を 再調査委が因果関係認める報告書

共同通信 9/13(金) 10:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d85e219cc1a4a855b55397e9699e048d8179553f

 

( 211301 )  2024/09/13 14:49:46  
00

北海道旭川市で自殺した中学生のいじめ問題に関する再調査結果が報告された。

報告書では、いじめの定義を正しく理解し、被害者の苦痛を重視した対応が重要であると強調された。

市長は報告結果を市議会で公表し、以後同様の問題が繰り返されないようにしたいと述べた。

広瀬さんは中学入学後に性的ないじめを含めた7件のいじめを受け、PTSDを発症。

結論として「いじめがなければ自殺は起きなかった」とされた。

(要約)

( 211303 )  2024/09/13 14:49:46  
00

主な相談窓口 

 

北海道旭川市議会でいじめ問題の再調査結果を報告する今津寛介市長=13日午前 

 

 北海道旭川市で2021年、いじめを受けた中学2年広瀬爽彩さん=当時(14)=が自殺した問題で、市は13日、いじめと自殺の因果関係を認めた再調査委員会の報告書を公表した。再発防止策として、行為の性質や加害者の認識ではなく「被害者が心身の苦痛を感じる行為」といういじめの定義を正しく理解し、対応に当たることが重要だと強調した。 

 

【写真】旭川いじめ報告書、ネット流出か 非公表部分の黒塗りなし 

 

 今津寛介市長は、再調査結果を報告した市議会で「娘が抱えていた特性が身近にあり、いじめはどこの地域でも起こり得ることだと感じていただき、今後同じことが繰り返されないよう、同じ悩みを抱える方にも役立ててほしい」とする母親のコメントを読み上げた。 

 

 報告書によると、広瀬さんは19年の中学入学後から性的ないじめを含め、クラス内外で計7件のいじめを受けて心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症。恐怖心や自尊感情の低下などが亡くなる直前まで継続しており「いじめが存在しなければ自殺は起こらなかった」と結論付けた。 

 

 

( 211302 )  2024/09/13 14:49:46  
00

(まとめ) 

多くのコメントからは、この事件を巡るさまざまな問題点が浮かび上がっています。

一部では加害者に厳しい処罰を求める声や、教育関係者による隠蔽や責任逃れに対する批判が見られます。

また、いじめや加害行為を犯罪として看過すべきではないという指摘や、被害者側のニーズやケアに焦点を当てるべきだとする意見もあります。

さらには教育現場や警察機関の対応にも問題があるとの指摘や、法整備の必要性に触れる声もありました。

この事件を通じて、いじめ問題や被害者支援についての深い議論が求められていると感じられます。

( 211304 )  2024/09/13 14:49:46  
00

=+=+=+=+= 

はっきり言って、因果関係を認めるのが遅すぎます。 

 

「いじめ」については、これまで散々言及されて来ている通り、多くの場合で「犯罪行為」に相当するケースがあります。もっと言うと、子供たちの「人権侵害」と言っても過言ではありません。 

 

「人権侵害」は、憲法違反です。 

 

本来、いじめが深刻になる前の初期段階で、芽を摘む必要が学校側にあると思いますが、その段階で適切な調査を行わない事が、「いじめ」による被害者を増加させている原因の一つです。 

 

「いじめ」という軽い認識ではなく、「犯罪」、「人権侵害」と重い問題だと認識する事から始めるべきです。 

 

そして、「いじめ」があると分っていて適切な対応を取らない場合は、未成年の親や学校側にもそれ相応の責任が伴う事を理解すべきでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

公表版という報告書が公開されたが、市のホームページの深いところにあった。 

トップページから分かるようにしないところが残念だと感じた。 

300ページ以上にわたる報告書の中身だが本当に心が苦しくなる内容です。 

ここまで至るか至らないかは別にして入り口は似たようなものかも知れない。 

いじめに関してしっかりと子供の心に響く教育を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

「いじめ」と言う表現も考えるべきです。今回は被害者が命を失うという最悪の事態になってしまったのですから、子供の悪戯や悪ふざけで済ませられるレベルではありません。 

このような事件に限らず、犯罪が発生した時には被害者の擁護よりも加害者の更生が重視される場合が多いですが、その考え方を改めるべきです。確かに加害者を更生させて罪を償わせることができれば最良ですが、今回の場合のように被害者が命を失っていたら償いようがない。 

学校が事件について警察の協力も得て十分な調査をして、場合によっては加害者を保護観察処分にするくらいのことをしていたら、被害者が助かった可能性もあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

意地でも「いじめ」という言葉を使いたいという意思は伝わってくる。 

性的ないじめってなんだよ。性的暴行という立派な犯罪行為だろ? 

法的にどのような結果になるかとは別に、やった行為を矮小化するようなことを言うのはやめるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

いじめについては加害者は実名公表し、懲役は無理ですから罰金刑に処して社会人になってから払ってもらえばいいと思います。 

もちろん慰謝料はそれとは別に支払わせるべきです。 

人の人生台無しにして自分は余裕で生きれるなんて誰も納得しないと思います。 

企業としてもそういう人間入ってきて欲しくないですから実名公表の貢献度は高いと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

集団からいじめに遭った広瀬爽彩さんはどれだけ孤独だったことか、自殺を決意した絶望感が如何ほどだったか、察して余りあります。 

加害者ばかりが守られて、被害者だけが辛い目に遭うのは理不尽としか言いようがないです。いじめられた側がこそこそと逃げるようにして転校を余儀なくされるとかよくあるのはどう考えてもおかしいです。 いじめなどと表現するのは違和感でしかないです。加害者側は、厳しく断罪される必要があるように感じます。 

 

=+=+=+=+= 

この件で一番恐ろしいのは登場する公務員が一人も何も罰も受けずニコニコで暮らしてるところ 

 

見て見ぬ振りして逃げ切った教員 

被害届も受け取らず、性加害判明したあとも説諭で終わらし未だに動画はアングラで流出中らしい旭川市警 

自殺した親へ「自殺した被害者より生きてる加害者10人の未来の方が大切」と言い放つ教頭 

すべての有耶無耶に流そうとした市の教育委員会 

 

自分は1000万円貰えても旭川市には住みたくない 

こんな自治体滅びて欲しいとまで思ってる 

 

=+=+=+=+= 

因果関係って簡単に言うけど、これでは風桶やバタフライエフェクトみたいな事も追求する話になるよ? 

 

一番身近にいて事件から一年以上経っていたのに娘の命を繋ぎ止められなかった親の責任も話に出さないとフェアじゃなく無くなる。 

同じくらいの波及効果で因果関係を追求したらそうなる。 

 

冷たい話だが、自殺した人の命の責任は、自殺した本人が一番付帯しなきゃいけない。 

 

何気ない言葉や行動で人を傷つけてしまうのはよくあることだ。 

そういったことのどこまでが他者に背負わせていい物なのかは、その時代を生きる人々の良識にかかっている。 

 

私はなんでこんなに生き難い世の中に皆がしたがるのか分からない。 

 

=+=+=+=+= 

この記事からではわからないけれども、当時、いじめをしたと思われる生徒たちをかばうような発言をした学校関係者がいたが、そういった人たちへの道徳的問題をどうするのか?絶対に許されることではないはずだが 

 

=+=+=+=+= 

未成年の性犯罪被害者の名前を公表してる位人権に配慮してないんだから加害者全員の名前も公表すれば。 

そうすれば誹謗中傷は避けられないけど加害者がメンタル病んでも因果応報自業自得だし、周囲はそういう人間だと周知できる。都度名誉毀損なりで訴えれば良いでしょ。 

イジメの抑止にもなるし、無関係の人間が関係者と間違えられて被害を被ることもない。 

 

 

=+=+=+=+= 

旭川市における女子中学生への脅迫性犯罪の件は、コンクリ事件同様に語り継がれる事になると思われます。 

凶悪犯罪をまともに取り扱わない日本が法治国家と言えるのか。 

これは近年の外国人犯罪についても言える事です。鹿児島県警の問題は兵庫県知事の問題にも繋がります。 

日本の司法や治安には、まだまだ暗部が残っていると言えそうです。 

子どもたちを守るはずの学校が、その中に含まれている事は、もっと問題視されるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

この事件の情報を見るたびに思うのですが、年単位の時間をかけないとならないような内容でしょうか。 

加害者が子供だろうが大人だろうが、関係ないです。 

人が1人亡くなっているのに、何故? 

 

守られるべきは被害者側であって、加害者側になったらしっかり制裁があるべきです。 

なのに、それすらまともにされず真実も未だ疑問が残る状態。 

あまりにもひどい。 

 

これほどの事をしたのだから、氏名の公開だってしてもいいと思います。ネットでは特定されているようですけど。 

 

=+=+=+=+= 

因果関係の特定に時間がかかり過ぎる現状の体制が問題だと思います。いわゆるハラスメントと同様、被害者がどう受け取るかなんて当たり前の話。定義を決めて安心してる場合じゃ無いと思います。 

軽微なものから残酷なものまで至る所で発生しているイジメは子ども大人に限らずもっと大きく取り扱うべきで、特に学校に於いては厳しく監視すべきです。昨今のSNSを使った陰湿性の高いものはメディアの特性でもあるクローズ環境も考えて年齢制限も取り入れる対策など急を要すると考えます。 

 

=+=+=+=+= 

もし民事裁判でまだ時効でなければ、いじめた子の親に対して損害賠償の訴えできますか。まさか時効を待って報告書出したのではないですか。被害者の親御さんは調べてすぐにまずは民事裁判を起こして下さい。そうしないとお子さんが浮かばれません。虐めた側の家族に幸せなど決して許されるものではありません。弁護士さん正義感がおわりなら直ぐに裁判を起こして下さい。この事件は内容が酷すぎます。決して許してはなりません。 

 

=+=+=+=+= 

この問題は当初から追っていましたが、 

マスメディアの報道はほとんどなく、 

ユーチューブのみでした。 

もっと、報道すべきですし、もっと 

たくさんの人に知ってもらうべき問題 

だと思います。これはいじめではなく、 

殺人だと思います。こんな問題すら 

解決できないことでは、いじめは 

永遠になくならないと思います。 

この問題は絶対に風化してはいけないと思います。それが被害者の方の供養に 

なると思います。 

 

=+=+=+=+= 

このような事件を二度と起こさない一つの方法に、関わった大人の責任を徹底的に追求する事があるかと思います。 

学校、教育委員会、警察、加害者の保護者等。少なくても業務(公務)で関わった方々には、その業務の対応が適切であったか、追求し、それ相応の責任をとってもらう必要があると思います。いじめに限りませんが、こういった事件への対応について、怠慢な対応から重大事態へ悪化させない抑止になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

この報告書は、当然の結果。 

内容は分かった。 

あとは加害者、関係者の処分も、勿論するのだろうね。 

今まで自由に生きて来たのだろう。 

ようやく罪を償う時が来た。 

改めて、被害者の御冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

この件は、学校側、教育委員会がいじめというには生易しい犯罪行為を行った加害者たちを野放しにし、そして無罪放免で解き放った悪質な隠蔽案件 

つまり、犯罪行為であるだけでなく、重大な人権侵害 

 

これは当時の学校側、教育委員会の責任のある立場に刑事裁判を受けさせる必要がある 

 

加害者はもちろんだが、学校側、教育委員会も断罪されるべきだ 

 

いじめ認定はその第一歩に過ぎない 

 

=+=+=+=+= 

このような事例を何度経験しても、教育権場での加害者擁護と被害者無視、組織防衛のための隠蔽が後を絶たず、繰り返されるのはなぜなんだろう? 話題が少し外れますが、飲酒運転での殺人(敢えて言います)に対しても多くが過失で済まされます。 結果が予測出来て法令違反を承知の上で飲酒して事故を起こすのは 過失ではなく、意図的なのに。。。加害者を守り、被害者の人権を無視する日本の(法律ではなく)悪習、詰まる所は国民の人権意識、人間性が変わらない限り、 被害者は出続け、泣き寝入り、悪人が蔓延りますよね。 本来法治国家ではあってはならない超法規である桃太郎侍が必要なのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

被害者の苦痛に理解をというけど、理解していないからいじめをするんだと思うんだけど 

加害者(学校関係者も含む)に一定の罰を与えないといじめなんてなくならないでしょう 

少なくともいじめをする様な人間と警察が癒着してたという話も別事件からも浮かび上がってるし、教育大旭川分校の派閥がもみ消しに走ってたりとろくな話がない現状で今後どうするかが大事です 

 

 

=+=+=+=+= 

いじめと言うから軽くなる。 

犯罪と言えば良い。 

特にこの事件に関しては、 

性犯罪も含まれているのだから尚更。 

別記事で内容見たが、この性犯罪、 

普通に強制わいせつ罪に相当すると思う。 

それでも【いじめ】となったら 

犯罪にならない。 

おまけに加害者は、自分に非がない、もしくは勝手に死んだのが悪い、悪いと思ってないから罪の意識も無いし、持つ理由も無いと言い切ってる。 

もう強制逮捕するか、おとぎ話だが、中村主水とかに頼みたいくらいである。 

 

=+=+=+=+= 

地方は小学校→中学校の進学にて人の入れ替わりはない。私立などの選択肢がない。輩が幅を効かせる。などの傾向が都市部よりも強いと思う。 

 

これにより校内カーストは変更しようはなく逃げ道もない。 

 

いじめてる輩を排除する動きも大事だが、いじめられている人を逃がしてあげる施策も並行して大事だと思う。 

 

また通学しないと高校進学に必要な内申点が落ちるという最悪の仕組みがあるため、逃げる事が出来ない人もいるでしょうし見直しが必要なのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

この事件でやったことは、紛れもない犯罪行為です。それも残忍で非道な、、。それを隠そうとする動きは許されるものではないです。加担してる方々に対しては一個人として、共犯ではと思っています。 

 

是非とも完全な第三者機関から今一度調査いただきこのような事件が無くなると共に、隠蔽や虚偽報告のできない体制を全国に展開されることを望みます。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも学校の対応と報告に頼り過ぎ。 

教員らは加害者も被害者も同じ生徒であるというジレンマにがんじがらめでいる立場でもある。 

教育の場であっても行き過ぎたイジメは犯罪だとして厳正に対応する義務を教育現場に課すべきだ。子供の命を守る為に全力を上げなくてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

いじめの重大事案につながるのは学校・教育委員会の隠蔽が多い。いじめは突如エスカレートするのではなく、時間が経つにつれ、学校や教育委員会の介入がなく、被害者が孤立し、どんどんいじめがエスカレートするのだ。今回の場合は最終の因果関係が認められるまでいろんな経過があり、その過程で黒塗りなし報告書まで流出した。いじめ予防は速やかな対応が必要であることを改めて強調できる。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うことだが、学校や教育委員会がいじめの認定に積極的でないのは、もちろん面倒を起こしたくないという自己保身があるのだろうがそれと同時に自分たちの手で加害者(犯罪者)を作りたくないという意識の表れではないかと思う。加害者の将来をつぶす行為をしたくない、あるいは疑いをかけるだけでもその人の将来に大きな影響を与える行為はしたくない。そんな精神的プレッシャーかが消極的態度を生んでいるように思われる。この事件のなかでも教頭が一人の被害者の未来よりも10人の加害者の未来が大事、というような発言をしていると聞く。しかし加害者は加害者として確実に責任を問われるという体制こそが抑止力ではないのか。良きにつけ悪しきにつけ今の法律、刑罰規定もそうした抑止力をもって世の安定、平穏を守ろうとしている。 

いじめ相談、被害報告は学校では無理だという前提のもと、有効な受け皿整備をしていくべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いじめや〇〇ハラスメント等は加害者側の認識ではなく、被害者側の認識であると広く認識され周知徹底される必要がある。 

 

問題なのは同様の事をされても『AからされたらハラスメントだけどBからやられたらハラスメントでない』という事が生じること。 

 

ハラスメントは行為であり、相手の好き嫌いで判断すべきでは無いという事も周知徹底しなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

やっとまともな報告書がまとまりましたね。改めて亡くなった広瀬さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 

旭川の教育委、学校関係者は当然のこと、加えて文部科学省職員も全国すべての学校教育関係者もこの報告書を読むべきでしょう。そして、二度とこのようなことの起こらないよう、自分の属する学校での児童生徒への指導に活かしてほしいと切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

いまだに日本では、いじめの要因は被害者にある、加害者は正常な人格を持っている、みたいな結論に落ち付けようと誘導される。事なかれ主義の成れの果てか。海外は逆なのに。 

加害者のヤミを明らかにすべきだ。そうでなければ、いつまでも同じことが続く。子供達にも間違ったメッセージを送ってしまう。 

そして、こんな当たり前の結論を出すのに、なぜこんなにと時間がかかったか。旭川では、極端にひどい事件が少なからず起きているように思う。旭川という土地や風土にも疑問を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

教員が積極的に加担していると疑われても仕方ない事案だったり、事なかれ主義で被害者を守らない事案は方々で発生しているのでしょう。 

 

いじめ防止対策推進法が2013年に施行されているわけですが、いじめ加害者への懲戒について明記されています。ただ、今回はその対応を教員等がしなかった。 

本事例では、学校管理者側が《加害者側に寄り添った発言を続けていた》といった報道もなされています。 

さらに言えば、この法律では、学校や教員がこの法律を遵守しなかったとしても、懲戒などが行えるとは定められていません。 

 

公益通報者保護法では刑罰や科料の規定が設けられています。兵庫県知事の職員いじめの事例で言えば、保護法違反であれば罰せられるわけです。 

 

なんで教員や教育委員会が行ういじめ防止対策推進法には、大人が罰せられる項目が定められていないのでしょうか? 

 

実効性に欠ける法律だなというのが率直な感想です。 

 

 

=+=+=+=+= 

いじめと呼ぶには犯罪行為が多すぎる事件。いじめと呼んでるのは旭川市だけで、他の地域では暴行行為と認識してる。 

警察の適切な捜査と逮捕も行われなくて、何も解決してない状態で、再発防止策と言ってる市長は何を考えているんだろうと感じる。 

温度差がおかしいから、ここまで注目させていることを旭川の関係者は理解してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

いじめって、言い換えれば傷害並レベルでは。暴力だけがいじめではないし、精神的に苦痛も同じだと思う。もしいじめの原因で自殺になり、相手が分かれば、たとへ未成年であっても、実名は公表するべきだと思う。人権侵害やら問題はあるかもしれないけど、1人の命をどう捉えて考えるかと。厳しい処分をしなければ、いじめは繰り返されると思う。 

 

=+=+=+=+= 

2021年って3年も前の話 

加害者が一人ではないから、学校自体が駄目なのでは?やはり学校は、きちんと選ばないといけない。 

学校のやり方、先生をある程度見る、同級生はわからないが何かあれば証拠を持って警察へ。これを徹底するしかない。学校や先生がきちんと対応してくれて、警察でも駄目なら、自分は学校変えさせる。話しにならない。子を守る。イジメは絶対無くならない。 

 

=+=+=+=+= 

イジメということで処理していますが、これはれっきとした犯罪です。 

加害者の生徒たちは殺人罪で起訴しても良いくらいだと思います。 

いつもそうですが、加害者の人権だとかプライバシーだとかを極端に保護して被害者は二の次になっています。 

イジメをすればそれ相応の罰を受けるようにしなければイジメは無くならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで時間をかけた理由があるはず。逃げ切れたと思ってるやつもいるだろうから執拗にネットで追いかけるのが良いと思う。まだ10代で自らの命を絶たなければならなかったということが、いかに重大なことか思い知らせる必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

被害者の氏名は記載されるのに加害者の氏名が記載されないという不思議。 

 

加害者には今後があるからとか言う人がいるけど、それだけの事をしたという自覚を持ってもらう為に被害者の氏名を記載するなら加害者の氏名も記載して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

>行為の性質や加害者の認識ではなく「被害者が心身の苦痛を感じる行為」 

 

この定義はそもそも無理がある。 

定義として”被害者”の認定がまず必要だけど、それには当然行為の性質や認識が関わるだろうし、単純に心身の苦痛=被害者とすると、事故や思い違い、捏造までもが対象になりかねない。対人関係には大なり小なり摩擦はあるので、程度の基準を設けないと無限に対応が必要になる。 

 

基本的に対人トラブルが原因なんだから、仲裁プロセスに一定の権限を与えて、解決ではなく解消を図るほうが良いと思う。早期に仲裁に至らせることが大事。一方的な悪意が認められる場合は同程度の報復や罰則があっても良いだろう。ただ通俗的に報復は許容されるけど、復讐は許容されない。 

 

このケースは明らかな集団犯罪だから司法が動くべき。調査委員会の報告とか誰得な対行政裁判に使われるだけでしょ?もう主役が変わってるじゃん。 

 

=+=+=+=+= 

いじめもそうですが、大人の虐待もそうです。 

被害者側は我慢を強いられて、加害者側は最終的にはお咎めなしです。 

私は福祉に携わる仕事をしていますが、精神疾患を有するあるいは疑いの子供が高齢の親を虐待した場合でも、虐待された側の親を住み慣れた家から引き剥がし、子供はお咎めなしの現状です。 

例え、分離措置がなされたとしても、どこかで加害者に会うかもしれないと怯えながら過ごされている方もいます。 

日本は世界的に見て、いじめ被害の対応がかなり遅れています。 

欧米では、相手を痛めつけたり苦痛を味わせる行為に愉悦を感じている加害者側の方が、精神に何等かの異常をきたしていると判断され、精神科医やカウンセリングを通して更生プログラムにかけられます。もちろん、被害者側もメンタルフォローがされます。 

やはり、日本は精神医療や障害に対する概念が、世界的にみて半世紀ほど遅れているようですね。 

 

=+=+=+=+= 

イジメが認定された以上、それをスルーしてきた当時の教頭と担任は厳罰に処されるべきだと考えます。加害者にも未来があるで済ませて、被害者のあるべきはずだった未来をないがしろにして良いはずはない。まずは当時の担当者の責任が問われるべきである。教育現場に蔓延するこのような事なかれ主義の官僚体質は教育に良くない影響を及ぼすから今回の件で処分を徹底して組織に示しをつけるべきだと考えます。個人的にはこの教頭と担任は教員免許剥奪で良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いじめって言葉、加害者側のそして学校側の逃げのための言葉になっていると思います。やっている事は精神的にも肉体的にも追い込む脅迫であり傷害であり、結果的に命が奪われているのなら傷害致死または殺人まで視野に入れて、犯罪を犯しているのだということを加害側に思い知らせるべきと考えます。また絶対にやる。更正ののぞみは無いと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

報告書にザッと目を通した印象。 

まず被害者のことは事細かに掘り下げているが、事実上の加害者たるいじめ加害生徒に対する言及がほとんどない。 

(海外ではこういう場合加害側を掘り下げ、矯正するのが基本となる) 

加えて加害者が支援学級にいたことがあり、クラスでも浮いていたなどという記述で被害者にも問題がなかったわけではない、というような意図的な誘導を即すような文面、構成もありえない。 

教育機関や市、警察機構に対する責任の矛先を少しでも変える、というような印象操作をするため、という意図が感じられ、そもそもそれありきで再調査を行い、報告書を作成しているように感じられる。 

 

以上! イチ、いやゼロからやり直せ。 

 

=+=+=+=+= 

いじめの内容もあまりにも残酷。そして、被害者が亡くなるまでの時間、どれだけいじめのフラッシュバックに苦しめられていたのか想像も絶するほどです。 

 

前の第三者委員会が、いじめと亡くなったことの因果関係は不明。亡くなった原因は学業の不振・挫折など色々と持ち出してそれらと複合的といっていましたがこれはどう見てもいじめが原因でPTSDになりそれらの要因が起きていたと思っていました。いじめは被害者をいじめから開放するのが終わりではなくて被害者のその後のケアも考えないといけない。本当にそれを痛感するのが旭川のいじめ。やっとここまで来れたという感じです。 

 

=+=+=+=+= 

旭川は、荒れていた。橋から人を投げ落としたり、このようなイジメを隠蔽を 

したり。何だか、イメージが悪くなった。パリ五輪で金メダルを取った彼女は 

前向きで元気はつらつで、チェコで頑張っているが、一方で活躍する人達よりも弱き立場の人を守るという体制が出来ていないと思った。知らんふりをする事は問題である。もっと、真剣にイジメられている子供をケアして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

いじめは悪い事だからあってはならない事。だからあったとしても認めない。 

こういうスタンスでいる以上今後も被害者は生まれると思う。 

いじめは悪いことだが、日常的にどんなコミュニティーでもあり得ることで、それが起こってしまった、またはいじめになりそうだから適切に対処する、そう考えればいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

まず遺族に被害者の猥褻動画を提示させ、調査という言い訳で「個人所有の携帯」に動画を保存した教頭。 

いじめと認められた以上、単なる児ポ所持。 

動画削除要請なんてしてる暇があるなら自首しなさい。 

 

まあその警察ですら、隠蔽に加担した可能性高いから無駄か。 

個人的には入水自殺を図った時点で、警察がきちんと機能してれば、最悪の事態は防げたと未だに思ってる。 

 

=+=+=+=+= 

結局こういう結論になるのは世論があったからこそだけど(ネットがない時代には有耶無耶になっていた)、未だにその感覚で逃げようとしていた教育関係者たち 

その腐った考えが被害者や被害者家族を二次的三次的に苦しめる 

 

いじめられた子の生命よりも己の退職金が大事だった教育者は懲戒免職でいいんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

再調査の結果をご遺族の方・他の方が受け入れるならば 

それで良いのかもしれないけど 

 

だったら、最初の調査は何だったのかしらとなるのよね 

 

この学校の教頭が「加害者にも未来がある」と言い放った事を今でも 

覚えてるけど、再調査で逆の結果が出てもこの教頭の言ったことは 

言葉では取り消し出来ても聞かされた者の気持ち内では取り消しできないと 

思うのよね 

 

大げさと思う人多いかもしれないけど 

私はこの教頭が言った瞬間「日本の教育界は終った」と思ったけど 

 

今日、特に公立の教師のなりては減り続けるは、いじめは減るどころか 

増えるはで終わってるのと同然でしょ 

 

実際無理でしょうが、この教頭の意見を改めて聞きたいぐらいね 

 

=+=+=+=+= 

ようやくいじめを認めたんですね。 

世論によりようやく動いてこんなにも遅くなったことを旭川市は反省して下さい。 

被害者とその遺族が可哀想すぎます。 

あと、フランスのように、 

日本でもいじめは犯罪行為とみなし、 

警察も動くように法整備をしてもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

本件、川で暴行を受けてる際に通報されて駆けつけて来た旭川署の警察官の対応にも問題があったことが分かっている。 

イジメと自殺の因果関係を認めるのは当然として、救えた場面はたくさんあったのに裏切った大人達の責任、加害者の責任はどうなるのか。遺族が民事で裁判起こしていくことになるのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

これも当初いじめを認めなかったんだよね、何で学校って何処もいじめを否定したがるかのか、いじめで自殺者が出た学校ってそんなに校長以下教員への教育委員会からの締め付けがきびしいのか? 

そこから改善しないと色々な対策に踏み込めないと思うけどね変わらないよね、どこもずっと 

 

 

=+=+=+=+= 

イジメイジメって言われてますけど、イジメじゃないからね 

レイプと暴力、差別的な侮辱…犯罪ですよ 

加害者には何の罰も無いのですか!? 

そして加害者グループを庇ってきた学校側の対応に何らかの納得できる処分を願います 

そうでなければ被害者関係者たちは救われない! 

加害者たちがこのまま何の罰も受けず行きていくことは彼らのためにもならない 

 

=+=+=+=+= 

犯罪を見過ごした。犯罪者を見逃した事実は変わらない。今更これが出てくること自体が犯罪で言う時効を待ってのこととも受け取れます。こんなわかりやすいイジメ?犯罪を今まで有耶無耶にした事はこの地域の重大な問題です。今明らかにされたのならもし加害者らに責任を問えるならしっかり民事で闘っていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

学校内での犯罪を取り締まるのが教師なのに、その教師に相談しても役立たずばかりの結果、今回のいじめというよりも事件がおきたのだから、 

そんな時に調査してくれるような第三者機関が必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

絶対に旭川市にふるさと納税はしない。全国民がそれだけでも遂行するだけでも違うと思う。我々にできる事は、声をあげることと、加害者を絶対に許さない事、被害者やご家族の苦しみを忘れないこと、そして二度とこんな〇〇行為が出来る人間を世の中に放たない事。 

今からでも豚箱に入れるのは遅くはないのでは? 

法とか人権とか、そんなものを遥かに凌駕している事件だと思うよ。 

私が被害者の親なら、後先考えずにKしに行ってるね確実に。 

被害者の女の子は、優しい子供だったんだろうね。心配かけたくなかったんだよね。Kしに行かないで耐えられる親御さんもきっと優しいのだろうな… 

浮かばれるような結末を、日本全員で作らないとだめだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この事件を目にした時は、本と震えました。 

中学生で? 

担任はデイト? 

校長、教頭も加害者擁護? 

教育委員会も何ぞやと・・ 

自体が大きく取り上げられるようになってくるとそれぞれが逃避弁護・・ 

いじめという言葉では片付けられない事件です。 

旭川という地名さえ、そんな所住みたくないと思わせる程、悪での知名度を上げました。 

いじめではなく性犯罪と言っても過言ではないと! 

沙彩さんの冥福を祈ると同時に、残されたお母さん、しっかり沙彩さんを胸に前を向いて生きて下さいと祈ります。 

大事な子供達の教育現場、もっとじっくり見てあげる必要があると。 

 

=+=+=+=+= 

イジメの内容が性的な辱めなど、極悪非道化している。 

既に子供の犯罪の範ちゅうを超えている。 

学校や教育委員会は全力でイジメ対策に取り組んで欲しい。 

旭川市の教育委員会みたいに隠蔽しようとした団体には、何か罰則はないのだろうか。 

加害者の人権を優先する今の考え方には、疑問に思う。 

亡くなられた学生や遺族の視点で、考える必要性を感じる事件でした。 

 

=+=+=+=+= 

イジメ、という言葉で済む事件ではなく、集団リンチ、犯罪、殺人行為ではないか? 

学校関係者も共犯と言って良いのでは? 

これが刑事罰にもならないのであれば、加害者および学校関係者の氏名と顔写真を公表して「こういう人間が野放しになっている」と注意喚起しても良いのでは? 

という意見があってもおかしくない。 

 

=+=+=+=+= 

この事件については、当時の校長の非人道的な対応にも大いに問題がありますよね。「1人の命よりも加害者らの未来が大切だ」みたいな。 

 

人を死に追いやった人間に重要なことは、罪を償いさせることなので、実名報道して反省して頂くのが一番だと思います。このままでは逃げ得でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

今はもう2024年ですよ?まずはこんな遅すぎの対応をしてる旭川教育委員会そして、当時被害にとなった校長や教頭、担任は厳重なる処分を下すべきです。退職金をしっかり受け取り老後をのうのうと過ごしてるなんて事を許したらなりません。次に加害者とその親達です、彼らも 

一生をかけて被害者遺族に多大なる賠償金を払い続ける事、加害者は刑罰もセットで償わなければなりません。 

これを見逃す社会ならば、ネットの力で、この被害者の子に関わった全ての大人と当時の子供達の素性を曝け出し、とことん追い詰めるべき 

シンプルに、この件は性的暴行の殺人ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

では、誰がどう責任を取るべきなのか、はっきりと示すまでが調査ではないのか? 

この事案を正確に調査し、報告し、指導し、解決しなければならなかった教師や関係者の処分は? 

この内容からして当時の学校側などの発言は明らかに虚偽となる。 

処分をおこなって罪を償うまではずっとこの事件は終わらない。いつまでも炎上するだろう。 

関係者は早く罪を認め償ったほうがよいのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

何も難しいことではない。 

以下の3つで解決です。 

まずは犯罪行為をきっちり取り締まる。 

次に初動。エスカレートする前にいじめをとめた先生には褒美を、逆に見つけられなかった先生には処分を、こうすることで先生が自分のクラスに目を光らせるようになる。 

そして権力行使。 

学校の先生が堂々とできるよう権限をあげないと。モンスターペアレント?馬鹿言ってんじゃないよ!と言い返せるようにしないと。 

 

=+=+=+=+= 

旭川という街は一体どうなっているんだろう。かなり、やばい街と言うイメージ。 

結局は、イジメ事件を街を挙げて隠蔽した事で、女子高生欄干突き落とし殺人が発生した感じがする。 

やはり、大人が倫理観をキチンと持ち、ダメなものはダメ、厳しくする面は厳しくしないと、イジメや犯罪は無くならない。 

 

=+=+=+=+= 

いじめを認定するまで時間がかかり過ぎている。いかに学校、教育委員会の対応が杜撰だったか検証するべきだと思います。またこの事件は「いじめ」の範疇を超えた犯罪だということを認識するべき事案です。因果関係を認めただけで終わらせないようにしなけらばなりません。 

 

=+=+=+=+= 

イジメではなく犯罪なんで警察が加害者逮捕しないのかなと。 

川かダムに落とした事件とそんな大差ないような気もしますし。 

 

1つの暴力1つの暴言1つの嫌がらせで即停学、場合によっては逮捕くらいしないとイジメはなくなりませんね。 

被害者は守られ加害者は罰を受ける世の中にならないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

この事件ほど気分の悪い事件はありませんでした。 

亡くなった生徒さんやご遺族の心情を思うと。。。 

いじめた生徒はもちろんだが、教員の世間離れした価値観や保身に走った 

記者会見など、教員って学校という檻社会しか知らない社会未経験者なんだとつくづく思いました。 

事件に関わった生徒・家族やいじめられた生徒を守れなかった学校関係者は 

これから息を潜めて生活してください。 

失礼を承知で言うが最近の旭川って端から突き落としたり、ひどい事件が多いのですか? 

 

=+=+=+=+= 

他の方も多く書いているが、イジメって言い方はもうやめたらいい。 

成人年齢も引き下げられたし、子供の精神年齢の成長も昔より明らかに進んでいる。 

当然、今回のこの"イジメ"が"犯罪行為の積み重ね"であることも、加害者や教育機関の関係者一同理解しているはず。 

それを、学校という場に所属している人間が起こしたことだからといって、イジメという都合の良いあやふやな表現にしていることに問題がある。 

近年稀に見る胸糞事件ですし、被害者の心中は察するに余りある。 

これは加害者全員への刑事罰があって然るべき事案だと個人的には思います。 

 

=+=+=+=+= 

この事件は、文春が取り上げなかったら普通の自殺として片付けられていました。その裏には壮絶ないじめがあり、集団で一人の女子中学生をいじめてワイセツな写真を撮り、脅迫し、母親は担任に相談をお願いしたら「彼氏とデートなので無理」と断られ、学校・教育委員会は全く関与と調査しようともせず、教職員全員責任逃れし、市議会も全く動かなかった・・・いじめの街、旭川の中学生達が引き起こした、最悪な事件なのです。 

 

=+=+=+=+= 

近年、イジメた人よりもイジメられた人に蓋をする学校や会社が増えたと思う。 

イジメを受けた人の声さえ無ければ無かっとこに出来るからね。 

ましてや、学校なんて卒業してしまえば分からないし、会社も退職してもらったら無かったことになる。 

臭いものには蓋をする思考は良くない。 

確かに、毎年生徒が順々に入れ替わって、毎年の様にイジメがあって、社会でもイジメはダメだと言われ続けても無くならない。少人数クラスにしたり色々やってはいるけれど、イジメを行った生徒に怒鳴ったり手をあげてしまえば暴力教師と言われ、自身が退職追い込まれる。 

だけど、大事なのは事実を認め、全体で周知する事で、イジメを行いにくい環境を作る事では無いのかなと思います。特に性暴力や性的イジメは絶対あってはならない事。 

だからこそ、イジメを行いにくい環境作りを徹底して、こんな悲しい事が少しでもなくなって欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この事件に関しては多数のYouTuberが逃げ得は許さない姿勢で今でも更新され続け風化させない努力をしています。 

 

今回の事件に関わった人達、デート先生や教頭、主犯のNなどすぐに実名が出てくるので死ぬまでひっそりと陰で暮らし続けることしかできないと思いますが亡くなった方の事を思うと悔やんでも悔やみ切れません。 

 

=+=+=+=+= 

差別に、なるかも、知れないが、女性の【いじめ】は、陰湿で激しく、また、根が、深い!!! 

私の次女も、【いじめ】られて、散々な目にあっていました。 

今でも、フラッシュバックで、パニック起こし、相当、【心】を、蝕まれています。 

少しずつ、良くはなっているけど、また、何かのきっかけで、元に、戻らないか? 

慎重に見守って暮らしています。 

いじめられる方が悪いとか、よくネットで誹謗中傷見掛けますが、いじめられる1人に対し大勢で攻撃されれば、なす術も無いと思います。 

いじめる側にもっと厳しい罰則、処罰を、求めます!!! 

 

 

=+=+=+=+= 

加害者が未成年者の場合、脅迫・窃盗・傷害・性犯罪・殺人すべてが「いじめ」とされる。さらにこの記事でもだが被害者は氏名が公開されて加害者が未成年者と言うだけで非公開。相談窓口さえ書いておけばガイドラインを守っているつもりになる、報道のあり方が間違っている。 

 

=+=+=+=+= 

性犯罪の証拠画像が犯人のスマホに残っていて、リンチの目撃証言もあるのだからいじめでなく犯罪として逮捕状出せばいいんじゃないんですか。自殺ではないという噂もあるので、そちらについては別途捜査を続けてください。 

 

=+=+=+=+= 

しかしこれで最初の調査委員会が如何に加害者側に忖度していたか、加害者側に権力者が居たかが証明されたようなモノですね。 

再調査委員会が最初から調査していればこれほどまでに時間もかからなかったでしょうし旭川市の評価が落ちる事も無かったかと。 

”いじめ”は基本的に加害者側に”いじめてる”と言う意識は無く”遊びの延長線上”である事が多いかと。 

ですので加害者側目線で無くいじめの被害者側から”みる”コトが大事かと。 

 

=+=+=+=+= 

旭川とネット検索をするといじめや犯罪、病院騒動など決して良い検索結果には繋がらない。以前はドウブツエンと検索されていたのに最近は悪い結果だらけ。これでは移住や転勤を避けようという気持ちが入ってしまう。旭川市民の皆さん風通しの良い市へ変えて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ3年もの期間を要するのだろう... 

私自身・壮絶なイジメ(られる側)の経験してる事もあって、調べる期間が必要だったとしても余りにも長すぎやしないだろうか? 

と思ってしまった。 

孤独で辛くて泣いた毎日だったと思う... 

自らの命を断つ以外に苦痛から解放される事はない、と云う気持ちになるまで追い詰められたんだろうと... 

第三者委員会・何のためにある組織なのか? 

通り一遍のありきたりな報告書は意味がなく、マニュアルかの様な文書を報告するだけ。最初からまともな調査をしていれば、こんなに期間が掛かる事は無かった筈だし再調査も必要無い筈。 

その期間も遺族に更なる苦痛を味合わせただけ。 

軽い気持ちで始まったイジメがエスカレートして自死に追い込んだ行為は事件に相当すると思う。 

同時に学校側の対処に問題合った事は 

〝今後この様な事が起きない様に...〟 

の言葉だけで済ませて良い事では無いと思う... 

 

=+=+=+=+= 

昔の小説の中の話では島とか閉鎖的な村とかでこういった事件が起こるけど現代のそれなりに大きな地域で似たようなことが起きたとはいまだに信じられない 

集団で隠蔽ってのはよくあるけどここまでひどいのは聞いたことがない 

子供から大人まで何かに取り憑かれでもしないとこんなことは起きないだろう 

もしかして大人たちは知名度が上がったのに下げたくないとか思ったんじゃあるまいな? 

 

=+=+=+=+= 

いじめ問題でいつも思うのだが、いじめた本人はもちろん悪いが、被害者が自殺するなど大事になると教員・教頭・校長・教育委員会などが揃いも揃って事件を矮小化したり隠蔽を図ったりすることが頻発しており、正直大人の組織の方が腐っているなと感じている。彼らはいじめ被害者や家族に寄り添わず、自分らの責任回避に汲々としていたのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

この犯罪は、ちゃんと加害者を特定して名前を公開して欲しい。 

ネットでは憶測が広がって、どの情報が正しいのか分からないくらい(特に名前や加害者の写真など) 

そして、このような私刑が、加害者を再犯に走らせると思う。 

未成年の更生のため、将来のため、良かれと思って非公開にしているんだろうが、逆に加害者のためにはならないのではないだろうか。 

何よりこのような残虐行為をした人間が、普通に社会生活を送っているのかと思うと、一般人としては不安もあります。 

 

=+=+=+=+= 

対応があまりにも遅すぎる。 

加害者は何も考えていないと思う。 

被害者は加害者・学校・旭川市等に損害賠償請求しても良いと思う。 

旭川市長の権限で教育委員会のトップを更迭しても良いと思う。 

教育委員会を半分入れ替えておまけに外部から入れても良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、いじめの定義って難しいと思う。 

でも、年齢によって迷うことなく犯罪だというのがあるでしょ。 

趣味の人を除外して、全世界の大多数の人が、死ぬまで絶対に他人に見せない行為、見せないどころか、知られたくない行為で親にバレたら消えてしまいたくなる行為を強要され、年少者に見世物にされ録画されることは、迷わず犯罪だろ。 

娘を持つ父親としたら、法が裁けないなら自分でってなるんだよ。これがいじめなんて納得いかない。 

 

周囲の大人達に言いたい。 

本当に加害者の将来を考えるなら、罪を償うチャンスを奪っちゃいけない。罪を償っても誰にも言えないけど、お咎め無しって誰にも打ち明けられない過去を引きずって人生送ることの方が余程残酷だ。せめて法的に裁かれ、罪を償い、法的にだけでも許される日を迎えられる様にしてやるべきじゃないのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

刑事処罰(暴行、脅迫、自殺教唆)を求めるべき。いまからでも所轄警察署へ行って被害届を提出するべき。警察が受理しなければ弁護士と共にいかれる事をおすすめします。 

刑事処罰が下ってからの方がいいのですが、平行して民事において損害賠償請求を加害者全員に求めるべき。主犯、共犯に対し1人2〜3000万くらいは取れます。これについても弁護士と相談して請求かけていきましょう。 

加害者は1ミリも反省していません。なんなら、「なんで私達が??」と被害者面してるでしょう。加害者が自主的に反省する事は残念ですが望みは薄いです。刑事罰、民事請求かけてキッチリ追い込んで、今こそ娘さんの無念を晴らしてあげて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

「いじめが存在しなければ自殺は起こらなかった」と結論付けた。という事ですので、いじめの主犯格やその他いじめに加担した人物等を、刑事罰で処分するべきなのかとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

今現在でも、教育委員会には、教師や学校の査定で、「イジメがなかったことが正義」「イジメがあった学校や教師は査定下げる」「解決に動くとか関係なくイジメがあったこと自体が査定下げる」みたいなのがあるのですかね? 

だから教師も学校も、あったとしてもイジメ自体を認めない、無いことにすると聞きましたが。 

教育委員会は、「イジメの解決をしたら査定上げる」としないと、永遠に学校の体質は変わらないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

この報告書を作るのになんで何年もかかるのよ 

その間にもいじめの対象になっている生徒はたくさんいるだろう 

きちんとした報告をすることによって、いじめという犯罪を少しでも防止しないと 

 

=+=+=+=+= 

しかし、人1人の命が失われているのに、いまだにマスコミをはじめ再調査委員会も『いじめ』なのだな。 

集団による暴行殺人をそんなに矮小化させたいのか。 

被害者は人生を強制的に終わらされているのに、加害者はのうのうと生きている。 

学校内で生徒による集団暴行からの殺人とし、未成年だろうが加害者の顔、実名を公表し刑事事件として処罰を与えるべきだ。 

人の命を奪ったのだから、最低でえも加害者側全員人生を失うくらいしなければ釣り合いが会わない。 

 

警察や学校は『イジメ』など使わず『暴行・傷害』とし、未成年だろうが被害者に関する報道と同等以上の加害者の情報を報道する事を義務付けるくらいしなければ、いじめと称する暴行殺人は無くならない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で出馬されている方々で、この辺りの法改正とか問題視する発言された方はいるのでしょうか?未来の自国を担っていく、子供たちの教育も含めて誰一人としてテコ入れする意思が無いのであれば、日本も終わってしまうと強く思う。 

 

=+=+=+=+= 

レイプを「魂の殺人」という表現をすることがあるが、近年ますます陰湿かつ凶悪化する未成年者によるいじめも、人を死に追いやる、まさに「魂の殺人」だと思う。もはや「いじめ」などという言葉で扱う範疇を逸脱した、立派な犯罪行為。未成年者であろうとも、加害者側を野放しにしておくことはもう許されない。法改正を求む。 

 

=+=+=+=+= 

遅すぎる因果を認めたのならば、加害者の即日逮捕と送検すべきです! 

でなければ教育委員会の存在に何の意味があるのでしょう! 

認める認めないの先には刑罰があって然るべきです! 

世間では自民党の総裁戦で賑わってますが、立法府の議員さん達にもっと加害者を罰する踏み込んだ検討をして頂きたいですね! 

子育て支援で社保料上げるのはいいけど、子供が学校に行ってイジメと呼ばれる犯罪、教員による性暴力加害に巻き込まれて遺憾しか言えない現状を変えてほしいです! 

 

=+=+=+=+= 

「いじめ」という子どもの過失という観点で子供本人が責任取らなくていいというのなら保護者に全責任を取らせないとね。 

まあ犯罪は許されないのに「いじめ」だったら無罪放免とかないでしょ。 

本人か保護者が責任取るか処分を受けないと。 

 

でもまあ無理なんだろうな。 

だって大人も社会で上に立つような人達も権力争いやマウント取るために「いじめ」の延長行為をしているんだからね。 

政治家が自分たちを律する法律や制度を作らないようにいじめをする人は大人も子供も力が強い立場だから自らそんな不都合なことはしないだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

いじめという言葉で誤魔化さないで欲しい。脅迫、強制猥褻、恐喝、名誉毀損など立派な犯罪なんですが。加害者はのうのうと暮らしてるんですよね。学校も加害者の味方だったし。警察が積極的にいじめという名目でスルーされる犯罪行為に介入できるようにして欲しい。 

 

 

 
 

IMAGE