( 211414 ) 2024/09/13 16:57:39 0 00 =+=+=+=+= そもそもお小遣い制そのものがよろしくない気がします。
私の知り合い夫婦は共働きですが、お互いが一定額を生活費や家の貯蓄として拠出し、後は個人で好きに使っているそうです。出産や進学などのライフイベントが発生した場合は出たらその都度相談する形をとっているらしいですが、お互い趣味や友人との交流を満喫しているようです。
=+=+=+=+= 各家庭のルールによって、お小遣い制かそうでないかがありますよね。 我が家はお小遣い制です。主人は生活費を家に入れてくれています。手取りの1割を月のお小遣いにし、年2回あるボーナスは、仕事を頑張った分だから家に入れずにご自由にと伝えてあります。それでも入れてくれるのでありがたいです。
=+=+=+=+= 他人が作った仕組みに投資しても儲からないよ。自分で何かを生み出さないと。 「これは儲かる」と思い立ったら実践に移すお金が必要だが、銀行や誰かに話してお金を工面しようとすると、その時点で情報は漏れてしまい手柄を横取りされます。 その時のための費用を貯金するのがオススメ。 試作が出来たら実用新案やら特許や商標登録等、あらゆる権利を取得してから売り込む。 29歳で年収290万円だった僕は、こうして現在の地位を手に入れました。
=+=+=+=+= 元となった資料を見てみたが、この統計には未婚もいる。つまり夫婦におけるお小遣い制を前提にしたものではないということ。どうやら実態は単に
設問:あなたの一ヵ月の"おこづかい"はいくらですか?(昼食代含む)
と聞いたもののようで、昼食代以外、例えばスマホやネットの代金とかを含めるかとかも決まっていない。お小遣い制のお小遣いをそのまま答える人もいれば、なんとなく自由に使えるお金の意味で答える人もいよう。残念ながらそもそも何かを論ずる根拠とするには微妙な統計と言わざるをえない。
=+=+=+=+= 自分は貰ってる額は平均よりもずっと少ないんだけどそもそもこういった調査での小遣いってどこまで含まれるんだろうか?
仕事の日の昼食代とか通勤に掛かる費用(定期代とかガソリン代等)とかは家計費?それとも小遣いから?
全て自分の趣味や楽しみに使えるお金が4万円ならスゴイね
=+=+=+=+= 小遣いは配当金が毎月3.3万あるから、これだけでどうにでもなります。手に入れたお金をそのまますぐに使うのではなく、先に株を買ってキャッシュフローを作ると楽になりました。
=+=+=+=+= 昔みたいに働いて働いて老後は子供に面倒見てもらってみたいな時代はとうに終わってます。苦労しても実りがないような気がします。それなら好きに生きた方が気が楽なような。描く未来がどんどん変わっていく今日この頃ですね。
=+=+=+=+= まぁ、平均年収の手取り400万で嫁子がいるなら小遣いはそんなもんだろうな、オレの年収は手取りで1千万円弱で嫁子に殺されると思ったから3年前から家を出て嫁子とは絶縁、結局は嫁の親が他人に平気で暴力を振るう人だったから嫁子がそれを受け継いでて一緒には住めなかったね、家庭は積木くずしよりも酷かった、家を出てからは会社は順調だし金は貯まるし好きに遊べるから快適すぎる。
=+=+=+=+= 出張で海外に行くが日本の凋落は目を覆わんばかりに酷い。欧米では30年前に比べて物価は二、三倍なのに日本はそれほど変わらず、だから購買力が半減した。日本の高所得1000万は欧米では中流、大都市ニューヨークでは低所得者となる
=+=+=+=+= 給料の中から食費、光熱費出して、あとは全部自由。 家賃(住宅ローンの支払い)やそれに付随する税金、ガソリン代は嫁支払い、あとは全部自由。
お互いいくら使ってて、いくら貯めてるかは認識してません。 いちいち聞くのも面倒。
それくらいが一番ストレスが無くていいかな。
=+=+=+=+= 嫁は管理するなら運用して増やさなきゃな 不甲斐ない未来しか待ってないよ このラットレースから抜け出す手段を 預かって居るんだよ 真剣に考えて欲しい 毎月毎月なんて、小遣いでも何でもよくって 5年後10年後20年後と負のループしかない 管理したいのか知らんが、同時にパートナーとの一度きりの人生も豊かにしなきゃね
=+=+=+=+= 金額だけ見たらうちの旦那は「世のみんなはもっと貰ってる!」とか言うんだろうな。
物価高で前年比減少は理解できるが、 独身か既婚か、また年収によっても大きな幅があるから、一概に金額ではいえないかと。
=+=+=+=+= 必死こいて働いて、妻とはいえ本質の部分では他人に給料持ってかれて管理され、家に買えれば煙たがれ、心休まる場所もなく、お小遣いはたったそれだけ…人生何が楽しいんだろうか。
=+=+=+=+= ウチは平均以下だなぁ(笑) 通勤のガソリン代込みで25000円 月に大体5000円は貯めれるので 家族のプレゼントとかに使っている 社食もあるし まぁ飲み会や何かあった際には相談しているし…別に困らないかな
=+=+=+=+= 正直自分で稼いだお金を他人に管理される意味はわからない。 管理するなら家計簿つけて何にいくらかかったかすべて月末に報告するのが筋かな。
とはいえ、お金の管理できない人は小遣い制止む無しだろうけど。
=+=+=+=+= 毎日、毎日、働いて… 家のローン払って、車のローン払って、保険料払って、子供に沢山金かかって… ずっと老後の心配して… 月に3万円〜4万円の小遣いで老年まで過ごす。 それで幸せなのかな。。。
=+=+=+=+= お小遣い言ってもええ歳して未婚独身で安月給の残りの人もいれば家も建て子宝に恵まれて将来的為に貯蓄や投資をした後での自分が好きに使えるお金とではかなり意味が違うけど。
=+=+=+=+= 本当に必要なものを買ったり投資したりだと、意外と赤字にならないので小遣い制じゃないです 汗水垂らして稼いだ給料に無駄金使うのも好きではないので
=+=+=+=+= 3万9千円有れば良いほうじゃないの?何十年も前に平均3万円とか記事みた。それが2万5千円になった記事もみた。もう余裕のない世帯増えてると思うけどね
=+=+=+=+= 定期的にあがるネタですね。うちは正社員共働きで小遣い制ではありません。どっちが良いかは家庭や人によると思いますが私は今更小遣い制は息が詰まるかな。
=+=+=+=+= そりゃ1カ月、社畜の様に働いて自由になる金が3万9千円しか無いのなら、結婚に二の足を踏むのも理解出来る。独身なら手取り20万もありゃ充分楽しくひと月暮らせる。
=+=+=+=+= この中に昼飯が含まれたら実質的には三万切る。私は手弁当だから四万あれば十分。そもそも財布は別だから月に幾らか分からない。
=+=+=+=+= そんなに小遣いないしあげれない。 別々にお金管理してたら破産する。 間違いなくうちは何にも考えない夫が貯めれるはずもない。困っても頼れない。
=+=+=+=+= この状況が変わらないなら、結婚しない男性はどんどん増えるよね。 世界的にみてもお小遣い制度?なんてあるのは日本だけ。 どう考えても女尊男卑だと思う。
=+=+=+=+= 58歳リタイア済み一人暮らし男性。 収入ゼロでこづかいは月2万円です。 使い込んでも誰にも怒られませんが自分の首を絞めるだけなのでしません。
=+=+=+=+= 固定概念なんですかね。お小遣い制。 昔からそうだったみたいな。 男性がお金の管理すればいいのでは?と毎回疑問に思います。
=+=+=+=+= 小遣い4万円で何ができるの?多分サラ金で金借りている人多数いるよ。 じゃなければ遊べないしパチンコも出来ないよね?用はカードが無ければ 何もできない人多くなったってこと。
=+=+=+=+= 50代で一万円しかない。学費に住宅ローンなどで毎日が修行です。所得倍増政策は、どうなったのだろうか。
=+=+=+=+= まず、男性会社員の平均年収は、国税庁の調査で、2022年で563万円。 これは税込みなので手取りだと大体394万円くらい。
そのうち47万円が小遣い?
=+=+=+=+= お小遣いってのがな… うちは完全2馬力で、生活に必要な金をお互いに出し合って、残りはそれぞれで管理。 買いたいものも我慢しない。
=+=+=+=+= やっぱり独身がええよ、結婚したら破滅するわ とまぁ私も含めこういう人々が増えるので少子化は更に加速
=+=+=+=+= 逆だろうにな。 「必要な生活費や経費を渡してあとは全部自分で管理&使う」 でいいんだよ。 奥さんが資産運用のプロならその限りじゃないけどね(笑)
=+=+=+=+= 昔ブラックから開放されてプーやってた時、この系統のセミナーやらなんやら参加して煽りまくるのを趣味にしてた。 多分あの時俺壊れてたんだな・・・
=+=+=+=+= アラフォー年収1000万円オーバーです。 独身なら有り金全部自由に使えるので、絶対に結婚なんかしたくありません。
=+=+=+=+= 生活カツカツになるの目に見えてるのに結婚する意味ってあるの? 独身は有り金全部自由に使えるからいいよ。
=+=+=+=+= 平均で語る内容ではない。 これは中央値で語るべき。
もっと悲惨な状態です。
=+=+=+=+= 約4万に昼飯代入ってるのかどうかだね。弁当持たせてもらってるなら全然イケる。
=+=+=+=+= 多くの民間人は何も驚かない内容。 国会や自民党本部や支部、議員の事務所に送ってよな。
=+=+=+=+= こんな記事に騙される奴なんていないでしょ。普通の社会人だったら家庭持ってても10万円くらい小遣いあるでしょ?w
=+=+=+=+= こづかいってどこまでなのか?食費や雑費抜きの好き勝手に使える金額なのか?
=+=+=+=+= 1日当たり1,300円?これホントなのかな?自分の周りで、こんなに少ないひとはいませんが。
=+=+=+=+= 自由に使えるお金があると浮気する男性も多いだろう 3万ぐらいが丁度いい
=+=+=+=+= お昼ご飯をお小遣いに含めるかそうでないかで大きく変わるよね
=+=+=+=+= 前日から仕込んで手作りお弁当にしましょう もちろん妻に作らせるのではなく自分で!!
=+=+=+=+= お小遣いってなんですか。飲み代とか?そんなの子供産まれてからほぼないですよ。
=+=+=+=+= お給料増えても物価が高くなったら小遣い減るよね~
=+=+=+=+= そんなに小遣いが多いのかと驚いた人も多いだろうね。
=+=+=+=+= 独身一人暮らしで月20万以上使える方が勝ち組〜!
=+=+=+=+= 46歳男性の私は小遣い月8万くらい。 独身なので普通です。
=+=+=+=+= 「そんなに儲かるなら自分でやらないんですか」
こどもの質問かよ。
=+=+=+=+= そんなに貰ってるなら十分やろ。
=+=+=+=+= 何も買えやしねぇ(フ 何もできやしねぇ(フ
=+=+=+=+= 45歳独身 毎月10万くらいはP活に使ってます
|
![]() |