( 211490 ) 2024/09/14 00:32:18 2 00 「やっぱり浅いよ」小泉進次郎 『報ステ』出演も“具体性ナシ“に司会も苦笑…露呈した“薄さ”に視聴者ドン引き女性自身 9/13(金) 19:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2fba0d8e1e77ba13a01cdd6a2b73c231111ee821 |
( 211493 ) 2024/09/14 00:32:18 0 00 (写真:アフロ)
《迷ったらフルスイング。覚悟を持って、改革を圧倒的に加速していきます》
自民党総裁選の告示を迎えた9月12日、Instagramでこう綴ったのは小泉進次郎元環境相(43)。届け出の順番が「4番」であることを野球に重ね、《出陣式の最後は、気合入れの円陣を組んで心を一つに!》と意気込んでいた。
【写真あり】グラサンで満面の笑みを浮かべる出馬報道日の滝クリ
裏金事件によって国民からの信頼を失い、退陣表明した岸田文雄首相(67)の後継を決める総裁選。過去最多の9人が立候補し、政治改革をめぐって本格的に論戦に入った。
同日夜に放送された『報道ステーション』(テレビ朝日系)では候補者全員が生出演し、政治不信を招いた自民党の反省点や防衛増税、選択的夫婦別姓などについて討論。ところが、小泉氏の受け答えが“薄すぎる”と波紋を呼んでいるのだ。
番組序盤では党の信頼回復をテーマに、各候補者が反省点や対策を主張。そうしたなか大越健介キャスター(63)が、「『政治とカネ』の問題の温床となっているのは派閥という風に言われています」と指摘。存続の方針を示している麻生派に所属する河野太郎デジタル相(61)に向けて、「批判を受けることについてどう考えていますか?」と投げかけた。
すると河野氏は「解散していない派閥は他にもあります」と述べた上で、「ここで選ばれたリーダーが本当に、この派閥や長老の介入をさせずに人事をきちんとやるかどうかというのが1番大事で。それをやっぱり、皆で見るということなんだろうと思います」と答えていた。
河野氏は“カネと人事への影響力をなくしてしまうことが大事”と主張したが、いっぽうの小泉氏は……。
大越キャスターは小泉氏が無派閥で活動してきたことに触れ、菅義偉元首相(75)の支援を受けていることに言及。その上で、「菅さんを慕う人たちがある意味、派閥のようになっていることはないですか?」と質問した。すると小泉氏は力を込めて、「菅さんであろうと誰であろうと、選挙になったら応援してくれたら1番ありがたいですよ。もう誰でも応援してほしいです」と明言。
だが肝心な派閥化への見解は言及せず、大越キャスターも「わかりました。簡潔ですね、非常に」と苦笑いだった。
また、賛否が分かれた選択的夫婦別姓のテーマでは、上川陽子外務相(71)と茂木敏充幹事長(68)は賛否を示さず、他の候補者も様々な問題を指摘した上で慎重な姿勢を見せていた。
いっぽう賛成派の小泉氏は、「もう議論を続けて30年。もう決着の時だと思います」とキッパリ。国会への法案提出や党議拘束を外すことを主張しつつ、こう熱弁していた。
「別姓を選択したいという選択制。この選びたいという方に対して、選ぶ選択肢を増やす社会を作る。これが私が言っている1人1人の選択肢、人生の選択肢を増やしたい、こういった思いを持って、この総裁戦を私は議論を展開していきたいと思います」
しかし具体性を欠いた発言だったためか、大越キャスターは感想を述べることなく、すぐさま高市早苗経済安保相(63)を指名していた。さらに高い関心が向けられている防衛増税についても、小泉氏の“薄さ”は際立っていた。
まず茂木氏が、“税外収入などの財源を使えば負担増なしに政策を前に進められる”などと主張。いっぽう河野氏は“国民の間で防衛費を増すコンセンサスができた”“防衛費の使い道を国民に説明していくことが大切”などと主張し、意見が分かれることに。
ここで大越キャスターが、「今、お2人の発言には、やはりちょっと違いがありましたよね。小泉さんの考えはどうですか?」と質問。すると「これは岸田政権が相当な政治エネルギーを費やした上で決めたことですよね。私はそれは引き継ぎますね」と述べるにとどまり、踏み込んだ発言がないまま約2秒の沈黙が生まれていた。
時事通信が6日から9日に実施した世論調査では、“総裁にふさわしい候補者”としてトップの結果だった小泉氏。しかし政策の討論では具体性を欠いた主張が目立ち、不安を感じた視聴者もいたようだ。当の本人は「迷ったらフルスイング」の構えを見せているが、Xでは空回りの状態に愕然とする声が広がっている。
《全っ然喋れてなかったですね 他の候補者は他国との関係を鑑みたり、今までの自分の経験や功績から具体的な話をあれこれ説明してたのに、進次郎だけ1言………2言……おわり!!》 《報道ステーション観てるけど ビックリするぐらい小泉進次郎が残念すぎる。簡潔に話してるのではなくて話せないだけ。頭悪いですむの?》 《報道ステーション 見てたけど進次郎 思った通りやばいな ちゃんとした議論もできないじゃん もしほんとに総理大臣に選ばれたらマジやばいぜ 人気投票なんかで選ばれないでほしい》 《小泉進次郎さ、やっぱり浅いよこいつ 官房長官選ぶ理由が 「心から信頼できる方」だけかよ 総理は優秀な人選ばないとマジで駄目だって》
|
( 211494 ) 2024/09/14 00:32:18 0 00 =+=+=+=+= 意見が軽いとか浅いとか以前に、質問の意図などがわかっていないのではないか 昨日の報道ステーションでの合同討論会見て、小泉さんに総理大臣をして欲しいと思った国民などいるのだろうか 目力や口調はお父さん似で人を引き込む強い力があるが、中身がお父さんとは違い全く無い 環境大臣のときに露呈したままで全然成長していない この人が総理になっても短期で終わると思う 勝ち馬に乗ったつもりの推薦人も昨日見て、懐疑的になっているのではないか ただ、それでも総理だから短期のうちに勝手に浅はかな考えで政策を決め進められたら困る
=+=+=+=+= 番組を観ていないからあくまで感想。。。父親の背中を追って、それを体現すべく頑張っているのは分かるが、地頭は良いとは思えない。物事の本質を把握して、そこから解決策を模索するというより、勘と度胸、それと周りのオーソリティの意見を尊重して解決するタイプ。それはそれで才能だけど、瞬発力に弱さを感じる。つまり答えを出すまでに時間が掛かる。アメリカの大統領選のような討論会があると、ツボにハマるとホームラン。そうでないと考え込んで議論をすり替えるタイプだと思う。
=+=+=+=+= この世界情勢の局面で小泉氏の総裁はない。迷ったらフルスイング???事故が起こりそうだ。30年来の選択的夫婦別姓の議論を決着するというが、前面に押し出すことではない。経済対策、防衛など、懸案は山ほどある。彼がプーチン氏や習氏と渡り合う姿は想像できない。国を危機にさらしかねないのではないか。さすがに世論が党員・議員の票を動かすだろう。
=+=+=+=+= 本当に勉強不足で具体的に語れないのか。それとも総裁になったら発表するのか。 どちらにしても国民に不安を与えるだけであり、やはり進次郎は総裁になってほしくない。 大学の教授にも彼がなったら日本は終わりと言われてるくらいだ。 党員の皆さん、カッコいいからとか選挙で勝てそうだからとかで選ばないでもらいたい。 本当に日本を守るために何をすべきかを語れる人に投票して下さい。 お願いします。
=+=+=+=+= 報道ステーションで総裁候補が一堂に介したが、小泉氏だけ明らかに浮いていた。 他の候補と比べても小泉氏は経験が乏しく力不足なのは明白で言葉も中身が全くないものばかり。
国民も政治家としての評価でなく格好いいとか小泉純一郎の息子って事で名前を挙げてるだけだからこの人が総理になったら日本は更に迷走すると思いますよ。
=+=+=+=+= 選択的夫婦別姓は 具体的に実現した方が良いが 総理候補の際の政策は 防衛外交 具体的な経済対策 子育て含め福祉の見直しなど横断的包括的な説明することが大事かと。別姓の問題は マイナンバーカードが個人に割り当てられているものであるから 家でなく個人という意識が浸透すると 抵抗少なく実現できると思う。その為には それこそ選択的マイナンバーカードが急に強制の様になってきたことへの じっくり説明は必ず必要だし セキュリティ万全を期してからでないと。
=+=+=+=+= この方のお兄さんが出演しているブラックペアンを見ています。 次の首相になる自民党の総裁には、このドラマの佐伯教授(内野聖陽)くらい貫禄のある人になって貰いたいですね。
=+=+=+=+= 予想はしていましたが、やっぱりな、という感じ。 親父さんと同じで中身が無い。 親父さんも具体的な事は側近に「任す!」という一言で終わりだったとか… 迷ったらフルスイング、って何の根拠も無く何でもかんでも迷ったらフルスイングなんですか? 致命的な判断ミスにつながりそうです。 そもそも今の時代、野球に例えるって感覚が古すぎないですか?
=+=+=+=+= 経済に精通してない。外交実績も皆無。
政策は夫婦別姓を進めると力強く語り、「土地の登記は旧氏では出来ません」と発言したが、今年の4月から旧性でも登記出来ると改正があったばかり。そんな事も知らずに改革を宣い、知見のなさを露呈してしまう始末。
改革に乗り出すと自身が定めたターゲットを理解してないんだから、ターゲット外になればもっと悲惨になるのは明らか。
オーケストラの一員として楽器を弾いたこともほぼ無く、見習いにすらなれてない人間が、マエストロとしてタクトを振るう事が出来る訳が無い。
国会議員は自身の保身しか考えてない。ゆえに決選投票になれば小泉進次郎総裁が誕生する可能性 はあり得る。
そこで自民党員、党友の方々。絶対に小泉進次郎が決選投票に進めないように投票願います
=+=+=+=+= フルスイングしたレジ袋が今こんな事になってるじゃないですか
普通にある生活を変えてしまったんですよ彼は これで環境良くなりましたかね?
戦争がウクライナ、イスラエルと起きている 物価の高騰も大問題 そんな中で、言い方悪いですけど夫婦別姓なんて優先順位は下の方ですよ
変なアイデアが降りてきて、国民の生活を一変するような事を仕出かさないかと心配です
=+=+=+=+= 小泉純一郎が バスの規制緩和して 元は白バスやってた所が 緑ナンバー取れる様にして 運賃安くやられて 大手のバス会社は それに対抗しないとダメだから 30年以上 給料上がらないし 下がる一方で その間に どれだけ規制緩和で始めたバスが 死亡事故起こしてるのか分かってるのかね? ライドシェアを 推してる? タクシーの人だって そんな事 望んで無いし 2種免許要らないじゃん! 皆んな お客さんを 怪我させない為に 2種免許頑張って取ってるのに 親父譲りの 浅はかな考えしか無いんだな
=+=+=+=+= 私はもちろん票を持ってないが、党員や政治家は本当に彼に日本を任せられるのか真剣に考えてほしい。いや、考える先が日本じゃなくて自民党でもいいのだが、もし彼が失敗したら十数年は与党になれないかもしれないことを考えてほしい。
=+=+=+=+= 心配していたことが初日から露呈しましたね。まともに日本語での会話が成立できないのは政治信条以前の問題です。この人物によちかじ取りでは日本は破滅します。傍で支えるにも限度があります。 先般、地上波のTV番組の中で小泉氏について「地頭が悪い」と評した元議員がいましたが、多くの現議員さんの本音も同じではないでしょうか。国会議員と党員の皆さんには、ぜひとも日本の国益を踏まえた投票をお願いしたいです。
=+=+=+=+= 本来なら政策は少し考えるところもあるが、小泉氏は力を込めて「菅さんであろうと誰であろうと、選挙になったら応援してくれたら1番ありがたいですよ。もう誰でも応援してほしいです」と明言したようだが、 その菅氏に問題が大きいのではないだろうか。同じ神奈川選挙区と言う事で無派閥ながら菅グループに属しているが、その菅氏の素振りさえ見えないようでは、到底総理総裁の椅子など程遠い。菅氏の悪事は安倍元総理さえも二次菅政権を支持しなかったほどだ。東京五輪事件では某会社の会長に森元総理の口座に数億円を送金してくれと言ったとか、それだけなのか知らないが東京地検特捜部の捜査対象に入っていたが何故か不起訴になる。 もし、小泉氏が総理の椅子に座ったなら、重要閣僚や官邸官僚、秘書官などはは菅元総理の思い通りの人事だ。 小泉進次郎氏は単なるお神輿にされる。だから父親の小泉純一郎氏は「少し早い」と見切っているのかも知れない。
=+=+=+=+= リアルタイムで昨日見ていたけど質問に対する明確な返答ではないなと。 一つ位なら良いけど全部をそんな風に返すから核心部分が全くわからない。 どの様に思う、どの様にする、質問にそういう事を答えないから薄っぺらい。 夫婦別姓とかより、優先事項を優先順位をつけられかつ踏み込んだ改革とか考えもつ実力あって根太い方でお願いしたいです。
=+=+=+=+= 総裁選の論点とはどのように作られていくのでしょうか。あまりにも二世候補が多い現状にうんざりします。もちろん当事者たちは、これを改めることを論点にしないと思います。親から与えられた地盤、看板、かばんを持った有利な二世が、能力のある人達の潜在的な活躍機会を奪っていて、日本の国力発展にマイナスの影響を及ぼしていると思います。この点を論点にする候補者が出てきて欲しいものです。
=+=+=+=+= 勉強不足の人が日本の首相になったら、本当に終わりです。見た目だけで騙されないで欲しい。絶対に首相にしてはならない人物だと思います。歴史のことや、政治経済の基礎基本すら理解していないのではと疑います。誰か、彼に口頭試問やってほしい。例えば憲法に記述がある基本的人権は大別するといくつあるとか、生存権は第なん条か、とか、答えられないのではないか?
=+=+=+=+= お父さんと一緒。勢いだけですね。ただお父さんは老練さがあり、うまくごまかした感があると今は思いますが。勢いだけのフレーズで国民はなびかない。自分は、裏金集団はこの際排除と思っているので、この薄い思考の方が総裁になればありがたい。野党よ、一泡吹かせ裏金のない国民のための政治を実現してください。
=+=+=+=+= 若さだけなら誰にも負けないが、対外国要人などに渡り合える気が全くしない。 表面より中身だと思う。 小泉さんが総理になるのは、甚だ遺憾です。 彼がなれるなら、もっと若い議員でも良いんじゃない? フルスイングは良いけど、ちゃんと良いバットと振り方をしなきゃ、当たらないよ。
=+=+=+=+= メチャクチャ、小泉進次郎氏はフリー討論会に弱過ぎましたね。 少しは問題となりそうな論点は、せめて事前に専門性のあるレベル迄で落とし込んでおかないと恥を曝すことになるだけだ。 そもそも小泉進次郎氏は自然体で出られる程の知識レベルではないのだから、そこは良く自覚して事前準備位するのが推薦人に対する礼儀ではないか。あれでは推薦人も浮かばれないだろう。何事も基本は勉強ですよ。 国会議員は立法府にいるのだから。
=+=+=+=+= ラジコンのコントローラーを誰が持つかで変わるから、何が起こるか分からないなぁ 本人にこだわりがないから、裏でささやくのが誰かでとんでもない政策もためらいなくやっちまう可能性がある。
=+=+=+=+= 放送を見ていましたが、司会者がなかなか進次郎氏に意見を求めないので、なあーんとなくわかってしまいました。ようやく意見を求めたところ、一言、二言で終わり。具体的な意見や思考がないことがよくわかりました。悪いがこんな人が総理になったら・・・・。それにしても誰も立候補することを止めなかったのだろうか、恥をさらしただけでしたね。
=+=+=+=+= 防衛増税推進理由を聞かれて岸田総理が長年検討してきたことが理由ですの一言ですってなんと浅く幼稚なことを…高市さんや小林さんらが具体的で不快洞察をもって論じているのとまじで対照的で驚きました。スローガンは力強いですが知識が浅いのがわかってしまいなんだか気の毒にもなりました。物凄いイケメンで声もいいけどやはり首相にするには物足りないと感じ始めました。経験不足というか勉強不足で知識が圧倒的に足りてないのを感じました。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏の発言が浅いというのは今に始まった事ではない。父親の小泉純一郎氏も同じように、ひたすらワンフレーズを連呼して大衆にインパクトを残していたが、中身はなかった。 父親の時代と違うのは、SNSが発達して個人が意見を述べられるようになり、ネット上に動画が残るようになったこと。これで可視化されてしまい誤魔化しが効かなくなった。 個人的に人柄は良いと思っているが、今日本のリーダーになる能力はないと思うね。
=+=+=+=+= 世界という大舞台で、フルスイングして大きく空振り、尻もち……なんて通用しないどころか、国の存亡に関わります。いつ沈むかわからない泥舟に乗らされるのはゴメンです。 父の純一郎氏が、出馬は50過ぎるまで待って考えれば…と言うのも、まだまだ経験も知識も不足している息子のことをよくわかっているからでしょう。
=+=+=+=+= こわいってあうかすごいっていうか、 それでもこの人って動じないんだよな。 焦ったり挽回しようと躍起になったり そういうのが見えない。
どんなに自分が追い込まれてても 人を舐めてるというか下に見てるというか そういうところがある。
なのでこの日もなんとも思ってなさそう。 それがすごいし怖い。
=+=+=+=+= 昨夜の5chの討論会は大変良かった。司会も偏らないで公平的であった。弾き飛ばされたのが小泉さんと河野さんでした。自民党の中でも小泉さんは別格の存在であり、よく大臣が務まったと感心した。とても総理大臣や総裁は務まらないでしょう。それほどダメさがとびぬけていた。他のメンバーはそれなりの持論を展開していたけど。防衛費の財源では高市さん一人だけ、国債を充てればいいと言っていた。他はすべて税で賄えと言っていたので緊縮の財務省派のようだ。いい番組だった。もっと討論会を増やしてほしい、公平な。
=+=+=+=+= やっぱり小泉進次郎は若いし浅い。時期尚早。 そして、他の候補者も歳のわりに浅いし中身は感じられなかった。 原因として、報道ステーションのやり方にも問題はあったと思う。「時間が無いので1人15秒でお願いします。」「次の質問は、1人何秒で…」集まった9人も、そんな短期間で説明できるかよ~って、失笑しまくりでしたね。 見てたけど、時間が短すぎて候補者の政策について議論できる場所では無かったね。みんな、いかに短くわかりやすく、簡潔に伝えるか苦労はしてました。もし政策で選ぶなら、もっとじっくりと話を聞きたいね。もちろん、言葉数が多いだけでダラダラ議論しても仕方ないけど。
=+=+=+=+= まぁマスコミは小泉氏を持ち上げるだけ持ち上げ 首相になったら待ってましたとばかりに 揚げ足取り騒いで日本の政治が停滞しそう。 申し訳ないが菅さんでは支えきれない。 小泉氏の雰囲気だけで本当にやりたい事が見えない。 心地いい言葉を並べた小手先の政策など聞いても何も響かない。 政情不安定な世界情勢で リアルに何をすべきかをぶち上げてもらいたい。
=+=+=+=+= 個人的には加藤氏が一番印象的だった。 官房長官や厚労相時代は、官僚答弁みたいな受け身の姿勢が鮮明でうんざりだったが、さすがに総裁選に立候補するのであれば、自らの発信力がなければ話にならない。 その点、さすがは元財務官僚らしく全方位的にそつのない受け答えであったし、内容も伴っている、年齢や枢要ポストの経験も十分と、派手さはないけど一番安心感を感じるようだった。
もちろん小泉氏とは、能力においては格の違いは明白だが、今回の総裁選は「次の総選挙で勝てる総裁」を選ぶのが目的なのだから、小泉氏が浅かろうが薄かろうが、ショートリリーフ前提で選挙の顔として自党を勝利に導けるのならそれで良し、と考える自民党関係者もいるだろう。
=+=+=+=+= 優秀なブレーンが脚本書いて、本人が丸暗記して演じればなんとかなるのか、と思っていたが、打ち出す政策についても教えたり脚本書けるブレーンもいないようだ。たとえいたとしても、本人も覚えられないかな。 不意に聞かれたことへの返しはさらにひどい。 これは、何年仕事をしてもダメかもしれない。まだ若くて見た目も良いうちに候補者にしておくか、という感じかも。
=+=+=+=+= 温室効果ガス削減目標を、26%減から46%減にする理由がおぼろげに46という数字が浮かんできたり、シルエットが見えた超能力者の進次郎さん、環境問題は楽しくかっこよくセクシーに語りたい進次郎さん、これで日本も安泰だぁ〜。
=+=+=+=+= TVは見ていなかったが、この人は高い確率で要職に向いていない。たとえ凡人さえも、今のこの人の立場であれば、様々な事について必死で考えるなり、他人から意見を聴くなり、勉強するなりして、それなりに用意をする筈だ。 不勉強や考え無しや能力不足でも、短い遣り取りであれば、判らない(騙される)人は居るかも知れないが、この職責上はそうはいかない。国会でも忽ち紛糾する事だろう。 仮にこの(総裁選の)一手で勝てたとしても、次の二、三手目で必ず失敗する。 結果もし政権交代になってしまったとしても、そちらもにもまた大きな問題が待っている。ゆえにこの人を選んではいけない。
=+=+=+=+= 報道ステーションを拝見して、答弁や考えが良かったなぁと思った人は加藤さん、林さん、上川さん。 人気上位の石破さん、小泉さん、高市さんは頼り無かったです! 加藤さん、林さん、上川さんが総理総裁から不利やとしても、この3人から官房長官、幹事長、政調会長になって頂けたらなんか安定感があると個人的には思います。
=+=+=+=+= このニュースで一番目を引いたことで思ったことです。 河野太郎デジタル相(61)は「解散していない派閥は他にもあります」と述べた上で、「ここで選ばれたリーダーが本当に、この派閥や長老の介入をさせずに人事をきちんとやるかどうかというのが1番大事で。それをやっぱり、皆で見るということなんだろうと思います」と答えていた。 河野氏は“カネと人事への影響力をなくしてしまうことが大事”と主張 というのを見て思ったのが、 他もやっているって回答は子どもっぽいかな、というのと、 派閥の長老の介入についての主張は、言葉は合っているが信頼できる人であることが大前提だと思った。 現状可能性は低いが、河野太郎氏に日本のリーダーは任せたくないと思う。
=+=+=+=+= 討論の質問に対して、迷ったからフルスイングしたら見事三振しましたね。これでも勝てるようなら、他候補の失策が多いということでしょうね。
政権交代を望んでいるので、進次郎氏が総裁になった場合、年末に衆院選挙を望みます。選挙が遅ければ遅いほどボロが出そうですが、3か月あればかなり三振をしてくれそう。
=+=+=+=+= 自分は自民党員じゃないので投票権はないが小泉だけは選ばないでほしい。世界の首脳と渡り合える器か考えてほしい。仮に総理になっても長続きしないのは見えている。ここは冷静な判断をお願いしたい。
=+=+=+=+= 実績はビニール袋を有料化してコンビニのサービス低下につなげた戦犯。この方が人気ある事に理解ができない。日本の政治は有権者の政治にたいする無関心 がいつのまにか政治家のやりたい放題に繋がり 今の貧乏国家に成り下がっている。与党野党共に 政治家は保身と金儲けにしか興味がなく日本の未来をまったく考えていないダメな人しかいない。 国民も総理が代わって国がよくなると期待せず 厳しい目で議員連中をみていくべき。
=+=+=+=+= 国内向けでこれですから各国首脳との対談や交渉など想像するだけで恐ろしくなります。この人がハリス氏やトランプ氏、習近平氏と会談など太刀打ちできるとは思えません。
=+=+=+=+= ただ自分の想いを喋っているだけで、それをどういった方向で進め、解決していくのかの考えは全く無いようです、菅氏もそれを見抜いていながら担ぎ出すのは、裏で政権を牛耳りたいのだろう、小泉氏を日本の総理に押すのは、あまりにも罪深い事をしているのでは無いですか。
=+=+=+=+= 年齢差別をしてはいけないのだけど、ライバルは高齢者が多い。
一定の実力ある人は高齢者、若い人はこの人かよという感じで、結局人材が払底してしまっている。
兵庫県知事といい、若い世代にろくな人材がいなくて、若い人勝っても悪循環。投票者も人をみる目がない。
今日たまたま会社で中途採用者面接があって、その人は実務的に見て、ポテンシャル含め来てほしい人だったけど、オールドタイプの役員には刺さらなかった。
なんか愛社精神満載的な人、話しやすい人が欲しくて、実務能力的にどうかなんて二の次みたい。
結局、有権者の大半も、セクシーとか、ぶっ壊すと表面的に言ってる位でちょうどよいのだろう。リアルに自民党や日本をぶっ壊して再生を本気で図る人は求めてないし、その本物と偽物が区別できないのだろう。
=+=+=+=+= >「これは岸田政権が相当な政治エネルギーを費やした上で決めたことですよね。私はそれは引き継ぎますね」
これリアルタイムでみていて家族で爆笑してたw 各候補者が自分の意見をしっかり説明しているのに シンジローだけ「岸田ちゃんの真似しまーす(キリッ」ってww
その後の総理になったらすぐ解散総選挙することについての野党からの質問にも 国民の信を問うため(キリッ これだから野党はー(ムキーッ って感じで回答軽いし野党批判で詳しい説明回避していて ダメだこりゃだったw こんなシンジローを担ぎ上げた議員連中誰だよw シンジロー支持議員連中は日本のことどうでもいいと思ってるんだろうなー・・・
=+=+=+=+= 就任即選挙と叫んでいるのは、ポスターで並ぶ顔は、人気一番の俺しかいないでしょ? 選挙で負けたいの? という脅しにきこえるよね。それで、候補者を抱える党員や議員本人が小泉を首相に選ぶような自民なら、衆院選前に、高市さん、小林さんら保守を任じる政治家は一斉に離党、分党して欲しいね。それで衆院選に圧勝し、自民残党を過半数割れに追いやって、落ち目の公明との連携を解消させて、自・高市党・国民民主の大連立を果たして欲しい。その際、首班指名は当然、高市氏。公明は立憲共産とは犬猿の仲、公共立連合はありえないから放置。国内も世界も、そのくらいの動乱の季節を迎えていると思う。
=+=+=+=+= とりたてて小泉氏を応援する気もないけれど、女性自身さんの記き方も浅くて薄くて、いまいち説得力ないように思います。「なぜ小泉氏が浅いのか、薄いのか」をもう少し詳しく、根拠を示して書いてください。
例えば、国のトップが「迷ったままフルスイングしたらダメやろ」は感覚としては理解できるけど、なぜダメなのか、理路整然とちゃんと書いてください。多少なりとも総裁選の行方に影響があるのだから、もっと責任感を持って書いてほしい。
=+=+=+=+= 記者会見で記者から煽られたことに対してうまく答えたいと評価している人もいましたが、実力不足に対する質問の一つで想定内の質問でしたからね。 一番やばいと感じたのは一年以内で三つやると言いながら、できない場合の進退を聞かれると明言せずに、一番厳しいことを言っている自慢が始まることですね。 すぐに解散して任期を確保するってできない気マンマンでしょう。
=+=+=+=+= 野党に突っ込まれたら同じことするのか?失笑で済まない。外国の有力な大統領達とどう対峙するのか?余程優秀な官房長官や外務大臣置かないと直ぐ降ろされて次はない。重鎮といかなくても意見は多少違っても経験者を上手く使うが賢いやり方。残念ながら決戦には残っていないのでは?まさに時期尚早、負けたら後々響くよ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎は、そもそも何もやってない。経済も、外交も、何もやってない。ただ、レジ袋を有料化にしただけである。それが、効果があったのならよいが、結果をデータ化したわけでもなく、たいした効果もなかったそうである。レジ袋有料化は、ただ単に、今までお店が負担してくれていたものを、消費者が負担するようになっただけではすまされない。それに便乗し、本来の趣旨とは関係ない紙袋や、いっさいがっさいが有料化にされ、例えば、百貨店で高い服を買い、きちんと包装して紙袋に入れてくれるところまでが、買い物であり、雨が降ったら紙袋にカバーをかけてくれるなど、外国人が賞賛する、日本の文化を壊したのである。レジ袋有料化から、ものすごく世の中がせちがらくなり、すさんだように思う。こういう浅はかで、一面的に物事を決める者が総理大臣になったら、何をしでかすか、不安でたまらない。
=+=+=+=+= 誰に肩入れということもなく観ていたが、他の候補者が流石弁説巧みだっただけに小泉進次郎の浅さ薄さが際立っていて愕然とした。あれは本気で駄目だと思った。担ぎあげた議員はあれを見て頭を抱えなかったら常軌を逸してる。それくらいのインパクトがあった。
=+=+=+=+= 完璧な人間はいないのだから、若い人に未来を託すのも年老いた我々の役目だと思う。若い人をこけ落とすのではなく、これまでの経験を助言しながら若い人とともに未来を創っていくのが年老いた我々の使命だと思う。
=+=+=+=+= この人台本がないと質問に何も答えられないんだね。それで小泉くんを担いでる人たちってどうなのと思ってしまう。話してることは竹中平蔵が普段から話してることだから小泉の後ろにはついてるんでしょう。意味が分かってないから頓珍漢な答えしか出てこない。掛け算の質問をしてるのに足し算の答えをしてしまう感じかな。
=+=+=+=+= 見てました。 この方は、用意された原稿をもっともらしくはっきりしっかり読むことはできるけど、 アドリブでその時その場での意見を求められるとあんな感じ、そもそも質問に対する答えにすらなってない。あんまりだよ。 外交の場では、そんな予めのシナリオなんかないでしょ。この番組でめちゃ浮いてたように、G7とかでも一人して浮きまくるのでは?
=+=+=+=+= 人気があるから選挙に強いということで、小泉さんが一番有力と言われてるんでしょうか。 どの層に人気があるのでしょうか。逆に小泉さんだけには、総理になってほしくないと思ってる国民の方が多いと思います。 この人が総理に選ばれたら、自民党は国民にそっぽを向かれかねない。
=+=+=+=+= 政治家として43歳は若過ぎることは無い。能力と年齢に相関関係は無い。総理になって上手く政権運営ができなかった場合は退任に追い込まれる。安倍元総理の如く再登板は例外中の例外であり得ない。早く偉くなると早く辞めることになる。米国の場合大統領任期があるがクリントン元大統領は50歳で最高の地位は終わった。オバマさんも同じ感じと思う。 プーチンは元気です。
=+=+=+=+= この討論、生で見てました。民主主義の欠点がもしあるなら、あれを見て「進次郎が一番端的でわかりやすかった」という政治素人が国民の大多数いて、それが与党を決めれてしまう仕組みです。「国益を守る」という命題に立ち向かえる人、それを選べるのが私たちではない。だからこそ今回のリーダー決めは大変大事です。自分はT氏推しですが。
=+=+=+=+= 日本国民は本当に小泉を総理にしていいのか? 石破と同じ、中身のない「気分」で政治家をしていることを忘れていないか? 政策もなく批判と気分で、日本の方向を決められたら、後戻りできなくなる。総理を変えて修正してもマイナスからの再出発で日本が本当によくなるのか? 今回の総理候補を見て、だれの発言が総理にふさわしいのか、国民もマスコミも浮かれた世論調査でなく、現実を直視するべきだ。
=+=+=+=+= 私は既に、当選当初から、そうだと警鐘を鳴らし続けている多くの中の一人だ。兎に角、小泉親子は、出来が、余りにも悪過ぎて、もー、何も言えねー状態だ。一部のメディアが、人気がダントツだとか報道しているが、其れが、犯罪の様に見えるのは、私だけなのか。真っ当な国民を騙す手口は、心底、許し難い。
=+=+=+=+= 親子揃って日本を没落させるのかな? 長年の低所得は、派遣法の改正が大きいと思う。 多くの企業が氷河期世代を使い捨てに使い、今は国が氷河期世代を見捨てに入ってる。 小泉、河野の雇用改革で今リストラ対象は氷河期世代だと思う。
=+=+=+=+= 今の政治家の皆様は皆言葉の説得力に欠けていると感じます。どの方も、それで本当に国が良くなるの?って思うことばかり。兵庫県知事に辞職要求してるけど、国民の支持率低いんだから、ほとんどが支持してないってことを認識してもらいたいです。国会もなかなか解散しないし、国民から金をとることしか考えてないものね。今の政治家では誰になっても変わらないよ。
=+=+=+=+= セクシーとかフルスイングとか日本国民と政治を舐めていますね。確かに見栄えいいし血筋も良いから、待ってりゃ取り巻きが首相にさせて呉れるとでも思っているのだろうか。 まずは自分が決めたレジ袋有料化の効果を日本国中這いずり回って市民に聞いて回ってレポート作成してきちんと報告すべき。その苦労の積み重ねが自分の言葉となるんだよ。
=+=+=+=+= 普通国会議員は外交・防衛・経済等の政治問題に対して色々なスタンスを持っていて、それを解決するため政策を考え、政策をより実行しやすくするため総理を目指す。 報道ステーションの討論会では、進次郎以外の政治家はスタンスの違いはあれど、どういった立ち位置で総理になって何がしたいかということを十分に説明していた。 だが、進次郎は1人だけそれがまったくわからない。無の状態。選択的別姓等比較的簡単で卑近なことであればかろうじて意見を述べられるけど、意見がすごく軽い。大学生が何の知識もなく意見を述べてるに等しい。 軽いとは思っていたけど、まさかここまでとは思わなかった。 いくら菅や官僚のあやつり人形といっても、本当に国会答弁や各国首脳との会談は大丈夫なのか?あやつり人形にすらなれないんじゃないか。 そのへんの何の知識もない大学生を総理にするようなもんだぞ。 日本が危ない。
=+=+=+=+= 他の方と比べて明らかに準備不足、勉強不足だ。あやふやな感じで更に準備不足だからどうしても薄っぺらで中身のない答えになってしまう この人が総理になってサミット等に出席するかと思うとヒヤヒヤする。
=+=+=+=+= 小泉さんは悪い人ではないがまだ早い。一番まともな政策持ってるのはやっぱり高市さん。 経験も深いし、中国や韓国にも毅然とした対応が出来るのは強い。舐められてつけ込まれる外交が一番ダメ。 皇室のこともよく分かってる。今までコツコツと政策立案を頑張ってきたことがここで実りそう。周囲からの信頼も厚い。
あと、選択夫婦別姓賛成してる奴なんか国家を全く理解してないし国家観を持ってないから絶対ダメ。
=+=+=+=+= 小泉さんみたいな人、会社に居ません?容姿が良くて仕事もスマートにやって、誰にでも愛想良く、幹部からの評価も高い。確かにこの人が上司だったらなぁと思う事もあるけど、裏では上司と上手にやっているし、結局自分の未来の事しか考えていないような人。普通の会社などではまだ良しとして、一国の主になったら、国民の命を預かる最高責任者であり、逃げ場が無い事を理解し、覚悟があるかどうか。若さで勢いがあるのは良いことだが。その点で言うと、石破氏と高市氏に絞られるのでは?
=+=+=+=+= お父さんの純一郎氏は「ワンフレーズポリティクス」と言われたが、中身のある内容をポンっと一言で表現していることが伝わってきていたが、昨日の進次郎氏にはその中身が全然感じられなかった。ただ短く言えば良い、という風にしか思えなかった。やっぱお父さんと違って全然修業、勉強が足り無さ過ぎで、底の浅さが透け透けだった。これでは国会の予算委員会で野党と丁々発止の議論なんてできないだろう。外国の首脳たちと対等に渡り合えないだろう。昨日の報ステで9人が並んでいても一人だけ子供が座っているような印象だった。
=+=+=+=+= 『マダ早い』と云ってくれてる親の意見は正しい。 昔から云われるように、親の意見と冷や酒は後から効いてくる。 人は座学では得られない『人に揉まれて育つ』と『人の振り見て学習する』を重ねて学習する事が必要と思います。 何故素直に親の云うことが聴けないのか!?我が家も同じだが…。 加えて、『人は独りでは事を成さず』ブレーン固めが必要と考える。
=+=+=+=+= 私も昨日の報道ステーションを見て、がっくりした。 小泉氏は経験不足。 党三役も未経験、大臣も環境相のみ。 小泉氏に日本丸(1億2千万人)を任せるのは怖い。 世界情勢が混沌としている。 世界のトップリーダーと渡り合えるのか。 心配する事が多い。
=+=+=+=+= 初当選から全く変わってないよ、この人は。 いつもはいっこく堂さんみたいな上手い腹話術師がいるけど、今回みたいな場合は人形だけで喋らなきゃならないから薄っぺらくなるのは当然。 ホントにこの人に総理になってほしいなんて世論があるのが不思議。
=+=+=+=+= 大越さんとのやり取り見てたら、小泉さん総理大臣以前に政治家としてどうなんだろうと思った。 ドラマに出てきそうな役に立たない政治家みたいな受け答えで、初めて見たからビックリした。 大越さんのリアクションが全てを語ってる感じ。
=+=+=+=+= 政治家をやめて、主婦相手の番組のキャスターをするか、俳優にでもなって『若大将』シリーズのリメイクでもしていた方が本人にも日本国民にも幸せ、と改めて思います。立憲民主も甘い人達が多いが、総理候補の人材は今の自民よりは立憲の方が確実にベターですね。。。。
=+=+=+=+= 何度も申し上げますが、お父さんはお元気ですか?まあ、お父さんと同じように小泉劇場を作って総裁への青写真が自分の胸の内にはあるのでしょうけど到底無理でしょう。今でも遅くはありません。立候補を辞めたほうが、今後のご自分の為になると、私は思いますよ。
=+=+=+=+= YouTubeで過去の発言を色々見ました 知っているのもあったけど 知らないものもあり、本当にワケわからない こんな受け答えしてるの?!と驚きました 質問にドヤ顔で答えてるけど、ほぼ答えになってない 世襲ってすごいと思う、多分本人も自覚なしですね このレベルで総裁候補にまでなれるのだから。 国民は推薦議員をしっかりチェックすべきですね 総理になんてどうかしてます。
=+=+=+=+= 駄目だって、イレギュラーな質問にはイレギュラーでしか返せない人なのですから、自慢じゃないですがそんなにポリシーはありません。一番苦手な言葉は「具体的な政策」一番得意なのは勢いでつづる小泉構文です。かなり遺伝的要素の強い思考回路です。イキオイなら負けません。討論は深く相手を論破することは出来ませんそれでも今までやってきました。人気があります。以上 「小泉劇場パート2」を良くご覧下さい。
=+=+=+=+= 軽い、薄い、浅いという評だけどなんか腑に落ちない。別の表現があるような気もする。もっと根元的に何を問われて何を応えるべきなのか、ズレてるような?あえて話を噛み合わせない自分の主張だけを展開する人達よりも自然に悪気なく話が噛み合わないのは恐ろしい。
=+=+=+=+= 候補者の真意をじっくり見定められるのである意味いい感じの総裁選。岸田さんが批判に耐え抜いた賜物。節度ある野党として自民党の復権と第二次安倍政権のロケットスタートに導いた谷垣さんと重なります。
=+=+=+=+= 菅さんのくだり、面白かったですよ。応援演説していただいているのに、誰でもいいみたいな。 パパが、自身の人脈で、お願いしたのが見え見えなのに。腐っても元首相なのにー。雑に扱っちゃって。なかなかできることじゃない。自分が、この件で主役なんだろうなと思っている感が伝わってきた。この方が、どうのこうのではなく、他の方たちの影というか印象が薄すぎるのだと思う。あの中で、深い人ひとりもいなかったし。浅いのが際立っただけでみんな同じくらい浅くて薄かったと思う。
=+=+=+=+= 候補者の討論会を見て、進次郎氏の最大のバックボーンである菅元総理も現実がそろそろ分かって来たのではないか?「こりゃ、とても総理総裁を任せられない」とね。でも、今更引くに引けないから最後まで進次郎氏推しで行くんだろうな。「神輿は軽くてパーが良い」とは良く言ったものだ。
=+=+=+=+= この人はまだ早いと言うか、将来も厳しいと個人的には思う。芸能人向き。 石破氏か林氏でしょう。高市氏の推薦者裏金議員13人は有り得ない。麻生バックで頭でっかちの河野氏も無い。後は野次馬レベル。 辛口過ぎかもしれないが妥当かと。
=+=+=+=+= 何で有権者は人気⁇って訳の分からない奴の応援を何でしてるんやろ? もっと政策とか発言の内容を吟味すべき。 器じゃない奴を間違えて選んでしまったらこの先とんでもないことになる。 国民の皆さまは虚勢に騙されず、しっかりと見ていきましょう!
=+=+=+=+= 総理大臣に一番必要な資質は賢さや弁がたつことではないような気がする。 この2つは優秀なブレーンをつければなんとかなりそうだから。 大事なのはこの総理のためなら頑張ろうと思ってもらえる人望だったりして。
=+=+=+=+= 国内外において問題が山積している今日、小泉さんでは本当に不安だし人気投票じゃなくて、この国の為にも実績や影響力を持ち合わせた候補者を選んで欲しいと思う一方、小泉総理でこの国をスクラップアンドビルドしてはと思う自分がいるのも事実です。
=+=+=+=+= 大臣、党幹部を経験していないと官僚からのレクチャーを全く受けてないので基本がわからない。自分で勉強するだけではムリです。 ましてや全てに精通するなんて不可能です。 ブレーンがいるとも思えません。 勉強会を立ち上げたなんて話も聞かないし、何をどうして改革を加速させるのか全く伝わってきません。
=+=+=+=+= 今回の総裁選はその後の解散総選挙での勝利を大前提に見据えたものでしょうから、むしろ若さと知名度だけはある軽い神輿の方が権力闘争の中枢にいるベテラン達は操りやすいワケなので、イメージ戦略で流れを変えたい今の自民党には小泉氏はうってつけなのでしょうね。 テレ朝は小泉氏の底の浅さをついて、自民党ネガティヴキャンペーンをやりたいのがミエミエなので、この放送はテレ朝的には満足なのでしょう。 ただし、親子揃って調子のよさだけはあり、銀座での演説に多くの聴衆を集めてしまう小泉氏に、結局のところ国民は上手くしてやられるのだと思います。 選挙で勝てば軽い神輿はそのうち用済みになるのも時間の問題なのでしょうが…。
=+=+=+=+= 「別姓を選択したいという選択制。この選びたいという方に対して、選ぶ選択肢を増やす社会を作る。これが私が言っている1人1人の選択肢、人生の選択肢を増やしたい、こういった思いを持って、この総裁戦を私は議論を展開していきたいと思います」
進次郎構文すごいな。 うちの中1の息子と同じなのよ。 何度読み返しても中身がなくて愕然するという。
=+=+=+=+= 坊ちゃんの政治ごっこは家の中だけでやってもらいたい。 コレのオヤジもそうだけど勢いよく真面目な顔で本気っぽく大ウソつける才能は引き継いでるみたいだ。一般人と違って罪悪感を感じる事なく言える才能
=+=+=+=+= 今じゃないでしょ。 もっともっと経験を積んで。 周りに補ってもらうと言われてますが違うでしょ。 小泉元総理お父さんも早いって言ってるし、0歳児をかかえて首相とは、子育ての大変さを分かっていないとしか思えない。 子育てで時間をとられて、学習しないで何でも判断されるのは困ります。
=+=+=+=+= 同僚議員の応援演説が得意なのは自分自身に中身が無くても応援はベンチャラを言うだけで簡単に出来るから。しかし自分が総裁選に出馬して政策を語ろうとしても中身も経験も見識もないので、テレビのワイドショーに出てきて薄っぺらいコメントをする芸人のような内容しか発言できないのは当然すぎるほど当然だ。ドン引きする必要はさらさらない。
=+=+=+=+= 残念ながら総理に向いているとは思えないですね
ただ、安倍さんが総理になったときも、地頭がよくないと結構馬鹿にされてましたが長期政権でした
麻生さんや森さんもやはり学歴とか失言を指摘されてましたが、短命政権だったとはいえ院政を敷くだけの権力を持ち得ています。 なので、もうちょっと経験を積めばよくなるかもしれませんが
そういえば、アメリカでもレーガン大統領も俳優あがりで政策については全然強くないと酷評されのをこどものときでしたがニュースで聞いていて、 へえ、そんなものかと感じたことを思い出しました。
=+=+=+=+= 薄くてたいへん結構じゃあないですかね。 神輿は軽いほうが担ぎやすいと昔から言うじゃないですか。 と考えている連中がいるのでしょうね。
小泉進次郎を非難するのも大事ですが、こいつを担ごうとする政治家共の顔を覚えておいたほうがいい。
=+=+=+=+= この未熟者を裏で操ってる奴がいるだろうという事は殆どの国民は気付いているはず。 自民党内の選挙であるから一般国民は全く蚊帳の外。 我々はどうすることもできないが、仮にこの未熟者が総裁に選ばれたら日本国はまた未曾有の危機に直面する。 かっての民主党政権時のように。 まず一番喜ぶのは近隣の反日国だろう。 何もしなくとも日本国内が自滅的ダメージに見舞われるから。
=+=+=+=+= 第一次安倍政権みたいに失速しそうな気がする
閣僚からスキャンダルが噴出して…とか
文春などの週刊誌はネタをストックしていて、ここぞという場面で出して来そう
1番最悪のシナリオは、スキャンダルが封じられ自民支持率急落からの野党に勢いがついて自民党が政権与党の座から下される
政権担当能力が無い野党が、政権与党になった所で、能力も他国とのパイプも無いで大混乱
日本失速(崩壊)は、あり得るで…
そうなったら中国やロシアは喜ぶだろうな
中国やロシアにとっては日本の国土が邪魔で仕方ない
世界地図を見て解る通り、中国やロシアからしたら海から外国に出る場合
日本の領土が邪魔をしていて軍事的にも、貿易的にもやりづらい
逆にいうと、日本が抑止力になっているんだが…
|
![]() |