( 211765 )  2024/09/14 17:19:53  
00

高須克弥氏、疑惑の斎藤知事を全力擁護「信念も根性もある立派な知事」「戦友を命がけで守る」

日刊スポーツ 9/14(土) 7:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b05855613a9f835e8190d2e09ff4820bee92f4f

 

( 211766 )  2024/09/14 17:19:53  
00

高須克弥院長(79)は、ツイッターで斎藤元彦兵庫県知事を擁護し、維新の仲間たちが擁護しないことに失望しているとコメントした。

高須氏は斎藤知事を立派な知事として認め、兵庫県民に力を貸したいと述べた。

他のユーザーからは、過去の商店街の会合での斎藤知事の振る舞いについてのコメントが寄せられたが、高須氏はその無作法さを理解すると共に、無作法であっても有能な方々を評価する考えを示した。

(要約)

( 211768 )  2024/09/14 17:19:53  
00

高須克弥氏(2019年12月撮影) 

 

 高須クリニックの高須克弥院長(79)が14日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。パワハラなど数々の疑惑が取り沙汰され、辞任を拒否している斎藤元彦兵庫県知事について、擁護する姿勢を打ち出した。 

 

【写真】高須克弥氏 斎藤知事を擁護のワケ 

 

 高須氏は「知事の涙を拝見しました。僕は戦友と信じていた維新のみなさんが擁護しないことにたいする悔し涙のように感じております。僕は一旦同志と認めた戦友を命懸けで守ります」と記述。続く投稿では、ユーザーがポストした、斎藤知事の実績などについて書かれた画像を添付しつつ「信念も根性もある立派な知事だと思います。兵庫県民になってお力添えしたいです。なう」とポストした。 

 

 これらの投稿に対し、ユーザーの兵庫県民から、斎藤知事の、商店街の会合における過去のふるまいについてコメントが寄せられたが、高須氏は「知事の無作法にお怒りであることは理解いたしました。僕は無作法で人に好かれない有能な方々を存じ上げております。如才ない無能な方々より評価してます。僕の嗜好です。お許しください」とつづった。 

 

 

( 211767 )  2024/09/14 17:19:53  
00

このテキストの議論は、斎藤知事に対する支持や批判、その辞任や告発に関する意見が多岐にわたっていることがわかります。

一部の人は斎藤知事の改革実績や能力を評価し、一方で初動ミスやパワハラの疑いに対する批判も根強く存在しています。

高須氏のように擁護する人もいれば、即刻辞任を求める意見もあります。

一部のコメントでは、知事の行動についての冷静な判断や、法令遵守の重要性を強調する声も見られます。

全体的には、斎藤知事に対する評価や批判が対立しており、さまざまな視点からの意見が出されています。

(まとめ)

( 211769 )  2024/09/14 17:19:53  
00

=+=+=+=+= 

それなりに改革の実績もありますし、何があっても逃げずに会見に出てくる。 

根性はあるんでしょう。  

ただ、今回の事案での初動ミスはあまりにも重大すぎる。 

 

高須院長のように擁護する人いるんだろうなとは思ってたけど、 

それは違う。 正直、おねだりなんて小さなことだが、知事の発言一つで職員が命を断つことになってしまった責任は忘れてはいけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

色んな意見はあって良いと思います。 

頑張れと言う人もいれば、早く身を引くようにと言う人もいる。それぞれ思う事は自由だと思いますが、自分の信念を貫くにしても、やり方や言い方で、人の命が絶たれるような事があってはならないと思う。綺麗事を言うなと言われるかもしれませんが、そのような事になるには原因があったはず。道義的責任の意味がわからないと言われる方に対して、応援する気持ちにはなれません。 

 

=+=+=+=+= 

いろいろな意見や思いがあるのは言いと思いますが、著名な方が『立派な知事』というフレーズで公言することはないのでは。  

 

状況を見ると、亡くなった方への詰め方は大人の集団リンチに見えました。  

業務中に恫喝された職員も少なくないと見ます。  

ご遺族が聞いたら腸が煮え変える思いになるでしょう。 

 

被害者の存在を顧みて、心の中で応援するなり知事御本人に個人的にDM送るなり退任後に支援するなり違う方法でエール送るのが良いと思いました 

 

=+=+=+=+= 

ぜひ応援を続け、出直し選挙でも全力で支援されればよいのでは? 

斎藤も「自分は実は人気があるのでは」と思い込んで、再出馬に乗り気になるだろう。 

高須氏が出てくるくらいだから、おそらく斎藤を支援する人はカネは持ってるかもしれないが胡散臭い人物が勢揃いすることだろう。 

斎藤が破滅的な惨敗を喫し、胡散臭い人物に囲まれた選挙事務所で憔悴しきった表情で敗戦総括を語る姿を見たいと思う。 

 

落選後も斎藤を党首にした「胡散党」を設立して資金を提供し、同じように胡散臭い人物を集めて政権与党を目指されるとよいではないのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

自らが当事者になっている告発を第三者に調査させず、拙速に懲戒処分を急いで、死者を出した。これは、組織のトップにある者として、不祥事対応のミスと言わざるを得ない。 

 

でも、斎藤知事は、自らの報酬や退職金を半減させ、兵庫県の外郭団体を多数整理したという実績もある。税金の無駄な垂れ流しをやめたという功績も認めなければ、フェアでない。しかし天下り先がなくなった県庁の上級職からは相当に恨みを買っていたという話で、それが本件の伏線にある。7つの不祥事とされているもののうちいくつかは、「違法性はないが大衆の印象は悪いので、それをネタにして、天下り先がこれ以上減る前に、県職員の敵を葬ろう」という性質のものが混じっている。 

 

要するに、善行だけの君子もいないが、不祥事だけの悪人もいないということ。 

 

=+=+=+=+= 

昔と今は、そういったいわゆる「根性論」みたいなものは通用しなくなっているからね。オレらが学生時代は、その根性論がまかり通っていて怒られるのが当たり前みたいなところがあって肯定されていて、それこそハラスメントなんていう概念は全く無かったよ。理由はどうであれ、怒っている側が肯定されて、怒られる側が否定される。そして全てその根性論で済まされる。でも、今はそういう時代ではない。しっかりハラスメントという考え方が確立してきたし、頭ごなしに相手を強く否定することはある種の暴力と認識される。オレらなんかも含めてだけど、もうジジイ世代の思考は通用しないってことだよね。 

 

=+=+=+=+= 

この人の発言を読んで信じられない思いがしたが、今更ながら人がどう思うかは自由だし、いろいろな価値観の人がいるんだなあと考えさせられた。 

 

こういう人もいるのであれば、失職した後に斎藤知事を丸抱えで雇う金持ちの信奉者が出てきそうだ。亡くなった方をはじめ苦しめられてきた職員たちのことを思うと、やりきれない気持ちになる。 

 

=+=+=+=+= 

経済界の方の意見ならまだしも 

医師としての意見としては、ありえない 

今回の告発で、初動の違法とも言われている 

検察顔負けの、調査で亡くなられている方が 

いることを、お忘れでしょうか? 

あなたの趣味は、自由ですが亡くなられた遺族の 

感情を、逆なでするような意見は、著名人としては 

慎むべきではないでしょうか? 

趣味嗜好は、自分で楽しむもので 

他人に強要するものでは、ないと思いますね 

応援するのは、自由ですが 

今回の件は声を大にして、言うべきものではないと思いますね 

 

=+=+=+=+= 

誰が誰を支持しようが構わないですが、一般人の意見をニュースのように取り上げるのは止めて欲しい。 

それなりの知識とか見識とかを有している人の意見を取り上げて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

人それぞれ考え方が違うから応援する人もいるかもしれません。そのことを否定してはいけないかと思います。 

私個人の考えでは、これだけ兵庫県を混乱させるばかりか人も亡くなっている。そのような中で県政を進めることは絶対にできません。 

相手を思う気持ちがあるのであれば、県知事という県のトップであれば、混乱を招いた責任を取るべきだと思います。 

民間企業では間違いなく責任をとって代表者は辞任します。仮に代表者に直接的な責任がなくてもです。 

自分は悪いことはしてないから引き続き自分が県政を進めていくと思われているのかもしれません。しかし周りはそうは思っていない人も多いと思います。もし大学等で組織論を学んでいれば誰でもわかります。 

私には駄駄を捏ねる子供にしか見えません。 

 

 

=+=+=+=+= 

そんなに斎藤氏のことを素晴らしい人材だから全力でお守りしたいと言うなら、斎藤元彦氏に兵庫県知事などさっさと辞めて、我が医院の幹部役員として第2の人生を一緒に歩もうと全力で言ってあげてください。兵庫県民も県庁職員も、県会議員も、維新の会も、全てが救われますよ。ぜひお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

流石に擁護するのは違うかなと思う。 

人が亡くなっている上に知事の問題行動を指摘、告発している方々も1人や2人ではないから。 

能力云々の前に問題点が多すぎる。 

高須氏の主張には賛同出来る事が多いが、これは賛成出来ない。 

能力が高ければ、何をやっても許されるというのはおかしな話だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

例え有能であっても「亡くなった理由は本人にしかわからない」みたいな良く言っても人でなしというべき発言が平気でできる人間に人の上に立つ資格はない。とは言っても民主主義の手続きを経て選ばれた首長である以上、退場する場合も同様の手続きは必要である。民主主義の負の部分というべきか。 

 

=+=+=+=+= 

結局のところはおねだりとかパワハラは尾鰭がついた事実であり、核心は公益通報者保護をするかしないかに辺り真実相当性の判断を自分だけの判断で実行してしまった事に尽きるのでしょう。人事権の行使は組織である以上ラーメン屋さんのバイトとは訳が違うので様々な意見を集約した上で結論を出す様な環境を整えてから責任をとるのがスジだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

罪は罪、感情論で流せるものではないのでは?知事として仕事をしたと言うけれど給与ももらってそれなりの報酬をもらっているではないですか?子供のケンカではないのだから、それに官公庁に勤めていたのならそれなりにバワハラの教育を受けていたはず、選挙で選ばれた当時はこんな人と知っていれば県民の皆さんが選んだでしょうか?一生懸命やったからこの罪は帳消しにしてくださいか通りますか?それに回りの人も長いものに巻かれろではなくおかしいならおかしいで声をあげるべきだと思います、亡くなった方はとても立派だったと思います。ただこんなことで尊い命を失わずたたかって欲しかった 

 

=+=+=+=+= 

注目されたいがためにわざと火中の栗を拾い逆の意見を言う人を「逆張り」と言うが、人格者である高須院長と息子さんには、ぜひ信念も根性もある斎藤知事を高須クリニックに役員として迎え入れて行動で示してほしい。その時点で「逆張り」か判断させていただきたいかと 

 

=+=+=+=+= 

美容整形で稼いだ、儲けた、否、容貌にコンプレックスを持つ多くの男女に生きる希望を与える、顔を変えれば人生の見方がガラリと変わる。人間、周りの評価がこうも違うのかと。ある人々にとってはまさに生き仏である。 

 その得たお金の範囲内で政治に使う。資本主義の世界である。何に使おうが、それこそ勝手である。しかしそれもある程度の倫理観が政治に求められるという大前提があるからこその話しです。かつその行動も光り輝くのです。 

 斉藤知事を「信念も根性もある立派な方」と誉めちぎり擁護する。道義的責任は自殺された関係者に対して大いにあるのです。高須さんは保守的な政治家の応援部隊長です。だがその保守的政治家に説明責任とか、道具意的責任が欠落しているから始末が悪いのです。 

 

=+=+=+=+= 

人間とは面白いもので、世間の声とズレてもその先に必ず同調する仲間がいる。ある意味、同じようにズレた人からの指示は得やすいも言える。 

どのような人物にも支援者はいる。知事に頑張れの声をかけるのは、良識にもとづいてなのか仲間意識なのかは不明。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が反感の声と擁護の声をそれぞれ受け止められる人間ならいいのだが、ここまでの事態になっても知事を辞職しないということは自分が悪いとはまったく思っていないということだ。こういう擁護の声が出てしまうとおそらく「応援してくれる人がいるから自分は間違っていないんだ。自分を批判している人たちが間違っているんだ。」と自分本位な受け止め方をしてますます間違った方へ進んでしまう気がする。 

 

=+=+=+=+= 

普段の高須先生の行動など僕は応援していますし素晴らしい人柄の先生だと思っていますし尊敬しています。 

が、今回の発言に関しては賛同できません。 

この知事の影響で2名も尊い人命が失われています。人の命を救う医師という立場の方が、そんな知事を擁護すること自体が考えられません。 

 

 

=+=+=+=+= 

人の価値観は様々。3%くらい斎藤さん支持なので、その方々は90%近くの不支持派を何もわかってない奴らというだろう。本人もぶら下がりで多くの県民から激励の声があると言ったとおり、兵庫400万の有権者数の3%はおよそ12万人。いま斎藤さんが神戸ノエビアスタジアムで集会をやったら満席になるほどの見た目にはなる。高須さんみたいな方は兵庫県に12万人いるのだ。ちなみにあの悪名高きプーチンのロシアでの支持率は8割近い。人の見方は立場や信条で異なる。だから戦争はなくならない。ただ日本は目下のところ民主主義国家である。高須さんがなんと言おうが、300万人の民意をこんなツイートひとつで覆すことはできない。高須さんも逮捕者も出たリコールで自分の主張を通せなかった苦い失敗をして学んでいるはず?民主主義はよく理解されているはず。斎藤知事を崇拝するなら愛知知事で次回擁立してあげてほしい。愛知県民嫌がるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

私は高須先生のそんな男気のあるところが好きな部分でもあります。 

確かに一度仲間同士になった人の事を簡単には切り捨てられない気持ちも理解出来ます。 

でも今回の事は、人命が失われている事を忘れてはダメだと思います。 

自殺を推奨するつもりはありません。 

絶対してはいけない事だと思います。 

でも、家族もいて分別盛りの大の大人が二人も自殺に追い込まれているわけです。 

この事実は決して見過ごせないと思うのです。 

 

=+=+=+=+= 

職員が亡くられてることをもってすれば・・・公益通報についても通報者探しをしたり調査前に懲戒処分をしたり、それらをもってすれば個人的には擁護できないです。 

そもそももし真逆であり擁護者の言う様にでっちあげなどと言うならば 

何故、全員一致で辞職を求めたり不信任決議が出されようとするのか説明が 

できないです。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は、掲げた公約も全て着手中あるいは完了しているとの事だ。気概も能力もある一役人としては極めて優秀な方なのだと思う。 

しかし、知事とは県民の父(母)である。県民と共に泣き、笑い、そして苦しむ存在でなければならないと思う。無論,役所の中でも同じことだ。 

涙を見せたが、自分自身の不甲斐なさに対する悔し涙であり、自分が犯した行動に苦しむ人々に対する憐れみの涙では無かった。 

この人には知事は出来ない、すべきでないと思った。 

 

=+=+=+=+= 

資金面で選挙を全面的に支援した自民党は、流石に与党だけあって過去の不祥事の経験からか、風を読むのが上手くて速攻で知事を切りましたね 

ま、資金面で支援したのに当選してから全然言うこと聞かなかったことへの意趣返しもあるでしょうがね 

 

=+=+=+=+= 

「如才ない無能な人よりも、嫌われる有能な人がいい」 

ああ、高須医師とは、やはりこのような人であったか。腑に落ちました。嫌な金持ちには、こういう考えの人が多いのでしょうね。 

 

こういう例え話もあります。 

「道徳観念のない天才医師と、善人だが下手くそな医師。あなたはどちらに、自分の命を預けたい?」 

こういう問いを発する人は「前者」という答えを期待しているのでしょうけれど、私なら善人の医師が全力を尽くしてくださるのを期待したいですね。有能な人々の協力も得られるかもしれませんし。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事の実績は評価しなければいけないのかもしれませんが頑なにミスを認めない所や人となりが評価されないところかと思います。告発文書等の初動の誤りを認め真摯に謝罪や反省の姿を見せていれば現状は変わっていたかもしれません。結果的に尊い職員の命が失われた事はどんなに実績があろうと責任はありますので辞職はやむなしだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

元県民局長の告発が本人が言ってた通りのクーデター(斎藤知事を辞めさせる、または1年後の再選を阻止する)を企図したものだとして、なぜ、自分が直接被害を受けているわけでもないのに、リスクを犯して、知事を告発したのだろうか。そして、もう一つ分からないのが、元県民局長が亡くなったのは、百条委員会で本人のPC内に残された私的な内容の情報が公になることを苦にしてなのだが、その内容は何だったのか? 知事は県庁職員(上級幹部)の「天下り」にメスを入れたという。退職後の「天下り」の旨味が大きく損なわれたとしたら、元県民局長を含め県の幹部らは知事に恨み骨髄だったろう。クーデターを企図した原因がそこにあり、私的な内容とは天下りについての他の幹部とのやり取りだとしたら、通報内容の真実相当性には影響しないが、公益通報の目的、趣旨は全く異なったものになる。私怨を公益通報で晴らそうとしたことになる。 

 

=+=+=+=+= 

本当に芯があるなら、出直し選挙をするべきではないだろうか。県政が停滞しているのだから選挙に費用をかける意味はあると思うが。  

おねだりやパワハラと言えるか微妙なものまでワイドショーが面白おかしくとりあげているので問題の焦点がズレる。 1番の問題であり、現状本人が認めている範囲で唯一辞職に値するのは元局長の内部告発に対する初動。仮に告発内容がとんでも文書だとしても、知事本人が判断し告発者探しをしたのは大きな失策で責任が問われるのは仕方がない。 

確かにこの3年で一定の成果はあるようなので自民と維新の対応によっては再起のチャンスがあっただろうに、今や手遅れ感は否めない。 

 

=+=+=+=+= 

改革の実績は確かにいいんだよね 

だけどいくらなんでも空気読まなさすぎだよ 

 

告発者がどんなにクーデターと言ってたり政治活動家的行動がメインだからといって、事実が混じった告発を自分が主体となって握り潰すのは筋が悪すぎた。その判断において政治家としては致命的な行動ミスだ 

 

初期の段階で相手はかくかくしかじかの政治活動家であるなど全部ぶちまけて(公には発言しなくもリークするなど誰かに広めさせるとかね)そして初っ端で出直し戦をすればよかった 

一度辞めてそこで責任を取ればよかったんよ 

 

今更時すでに遅しでタラレバでしかないけどな 

 

 

=+=+=+=+= 

この人の感情論は個人で持つぶんには問題ないもの 

ただし、多数のフォロワーを意識して、その数を理由にして公にしてしまうのは危険 

 

靖国へのラクガキ等の侮辱行為の動画に対して懸賞金を示し実行犯を国外へ出すなと呼びかけたのはこの人 

 

議会襲撃へ煽りの投稿をしてみせたドナルド・トランプと同じ 

 

社会正義や他者の心身の安全を蔑ろにする、美しい言葉と胸打つ言葉で人々を動かそうとする扇動者 

実際に彼の言葉と金に従った人たちがその実行犯を不法に取り押さえていたら中国は国際問題としてつけ込んだはず 

 

彼の言論の自由を奪えとは言わない 

彼らが誰彼構わず受け取れてしまうインターネットを捨てなさい 

捨てないんだろうけど 

 

=+=+=+=+= 

河村さんを応援してたから風変わりな人がお好みなのだろう。市民として河村市長は私も嫌いではない。名古屋市は国がちょっとも動かない空襲被災者に見舞金を出している。けど宣伝はしない。有松絞のシャツも毎年着てる。今度は歌手デビューするそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

自分のバレたくない事を 

握り潰す為、懲戒処分に出来るよう告発文ではなく、誹謗中傷性の高い文書をばら撒いたって事にした。 

会見に出てきて、記憶に無い 

分からない反対されても知事は続けるって今だに言ってるのは 

信念、根性と思わせつつ 

知事の権力を手放したくないから、辞任したら逮捕されるかもしれないからだと思う。物価高対策に100億とか言ってる会見見ましたが、ホントに県民の為に予算をって思うなら、税金じゃなくて 

辞任してから、自腹で100億寄付すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

いやはや、ある意味面白い。 

今回の一件でたまにパワハラの件も含め擁護に近いこと言ったり、本人とは別のところの問題にしようとする人がいますけど、この反応を以ってパワハラを裏でやっている・するであろう人間を見分けることができたのは本当に収穫です。 

私だけではなく皆も表向きの能力や地位と人格は無関係であることが身に染みたことかと思います。ほかの政治家に歯切れの悪いコメントをする人が少なくないのも同じ話ですね。本当に勉強になります。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事を支持する論調も少ないながら出てきた。ここまで持ちこたえてきたので、あくまでも現職を通す事態への恐怖、不安もあると思う。会見を始めて半年近く、テレビで毎日アップで映るが、髪形が全く変化しない身だしなみがよさが意識の高さ強さだろう。 

 

=+=+=+=+= 

「命懸けで守る」って、心強いですね。近く知事はお辞めになることになるので、高須先生におかれましては、そのあとの面倒をみて上げて下さい。お金持ちにパトロンになってもらって斉藤さんも安心だ。いっぱいおねだりできるよ。 

 

=+=+=+=+= 

「僕は一旦同志と認めた戦友を命懸けで守ります」って、言うのは簡単だけどね。この知事はそれをなんとも思っていないですよ。応援してもらった人に迷惑かけています。 

信念や根性はありますけど、すべて自分を守るためです。 

選挙したときの応援と落選した後の就職先を面倒みてあげて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

ある意味では彼は根性はある。根性というのとは違う気はするけど。自身のせいとはいえ、針のむしろである会見には参加しているわけで。ただ、頷ける説明を聞いたことはないけど。 

それに、この人のような人間になりたい人はほぼいないのではないか。それをほめるのは、感覚がズレているように思います。 

 

=+=+=+=+= 

何が本当かはわからないけど 

今語られてる利権絡みが本当ならば今までの反応やサイコパスじみた対応は理屈が通る部分もあるなと一理ある程度には納得してます 

そうなると自殺した職員の告発遺書は本当に本人の書いた遺書なのか気になる所、と言うかそこがもし覆ってしまった場合、利権絡みの真実性がかなり現実味を帯びてくると思う 

ただ、パワハラに関しては少なからずあったとは思うに足る信憑性はあるとは思ってる 

 

=+=+=+=+= 

それでも、公益保護法違反だから。斎藤知事が意図してませんでした、知りませんでしたと主張しても、その間違った判断がきっかけで辞職要求されるまでの事態になってます。法令違反があきらかになったことだけを理由にしても責任を取って辞めるべきなんじゃないですか。 

 

 

=+=+=+=+= 

調査実施に及ぶような行為をしてきたから 

今の状況である。 

 

信じるも信じないも 

推すも推さないも嗜好なんでしょうが 

停滞している本分である政治主導や 

調査にかかっている金、労力を考えたら 

リセットするか、事実把握と判断を爆速で終わらすか、速やかに次に進めるしかないのでは? 

 

そこに於いて 

いま、応援している!と声明出すことが 

知事への支持として正しいのかな? 

 

=+=+=+=+= 

遠くからニュースを見てる立場だからかも知れないけど、私には彼に対する集中攻撃的な面が気になる。 

どうも集団心理を使った追い込みに持ち込まれてる感じがしてる。 

一度冷静になるべきでは? 

 

=+=+=+=+= 

最近やたら擁護説がでてきてますね。真実はどうか分かりませんが、仮に陰謀説や、擁護説がほんまやったとして、本人もそれに自信があるなら、きちんとそれを県民にアピールしてそのうえで一旦辞職し出直しすればいい話。ただ、いかに功績があったとしても人が亡くなって、しかも死を持って抗議するって言われてる時点でアウトです。亡くなった方が自分の命かけてまで既得権益守るかって言ったら普通しないでしょう。あと百条委員会の答弁見てたら、いかに功績あったとしてもそれを上回るものではないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

部下が2名亡くなっているので、即刻辞任するのが筋でしょう!でなくても、、県民の代表である県議が不信任を突き付けているので、ここは知事職を続けたいのなら、出直し選挙でもう一度民意を問うべき。と考えます 

 

=+=+=+=+= 

この人は一般の感覚からズレていることが時々見受けられるが今回も出ましたね。不快に思われている事、悪いとされていることが他人から指摘されても理解できない人のどこが立派なんでしょう?。高須氏がが愛知県で率先して取り組んだ「リコール」。むしろ今回の方こそ積極的に推すべきだと思いますよ?県民の意思として。まあそれ単体で辞めさせるのは難しいですが、・・・。 

 

=+=+=+=+= 

高須先生の言いたい事は分かる。 

当然、パワハラを容認や推奨もしてないですし、各党のパフォーマンス合戦によって一方向にだけ世論が集中する事に危険性も感じなくはない。 

過去の知事が誰一人として切り込まなかった港湾利権にメスを入れたり、評価されるべき部分もある。 

パワハラはしないけど、仕事もしない知事になられても困るし、斎藤知事の次の知事がどんな仕事をするのかは注視したい。 

恐らくメディアは斎藤知事を辞職させたら、これまで連日報じていたのがウソかのように、次の知事がどんな仕事するのかほぼ注視しなくなる。 

かつメスを入れられた筈の港湾利権が復活とかしていたら色々闇を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

高須さんは嫌いじゃないが、この意見には賛成できない 

 

パワハラは犯罪 

 

それで自分のまわりの人間、これって本当は仲間で戦友といってもいいような立場の人間が告発し、自殺まで選んでいる 

 

不作為とパワハラとは違うし、報道されている「おねだり行為」が本当なら、為政者になってはいけない人間だと思う 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事の言う“クーデター“であるならば、彼は最後まで辞任すべきではない。もし仮にそうなら辞職して出直し選挙で民意を問えとの声もあるが、今のようにマスコミもこぞって悪者、辞職しろと報道してる中では万に一つも勝ち目はない。ならば任期満了まで役所の人間が嫌がるスタイルで県政を執ることこそ彼に残された最善だと思うが。内情を全て見聞きもしていない外野が一方的な情報で人を批判するべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

立ち位置の問題でしょうね。高須院長がどのような立ち位置で人を褒めようが勝手なのですけど、斉藤知事は自己愛が異常に強く、反動で他人への思いやりが感じられないように思います。 

もし仰るように自分の仲間を守る気持ちが強いとしたら、それは自己愛の裏返しでしょう。 

称賛されることではないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

様々な意見があることは理解しますが、高須さんは本件詳しく把握されてないのではないですか。もっと細かいところまで踏み込んで応援する理由を聞かせて欲しいです。公益通報保護法違反を指摘されているところもよろしくお願いします。亡くなられ方もおり著名人として軽い発言だけはおやめください。 

 

 

=+=+=+=+= 

こういう人もいて良いと思います。ただ、守りたいならばアドバイスしてやればと思う。 

斎藤氏が矢面になり、引き続き矢が放たれてるのを横目で見て、信念がある立派だ、戦友を命懸けで守るって言われても…って感じますね、俺は。 

 

=+=+=+=+= 

信念も根性があるというのならそれが余計なところに働いているんだろう。無作法でも能力があればいい立場の人もいればそうでない人もいる。 

知事というのは明らかないそうではない立場で、それで許されたいと言うなら起業でもすれば良い。 

これだけ県民を混乱させている時点で少なくとも知事としての有能性が低いことは明らか。 

 

=+=+=+=+= 

このコメントを亡くなられたご遺族の前でも仰る事が出来るだろうか? 

立派な知事であるからと・・・ 

人間数がいれば、1人2人擁護する者がいるのはあり得るだろう。 

仲間であるはずの政党から三行半を下され裏切られた思いから、悔しくて泣いたのは間違い無いかもしれないが、彼は政党であり自身の身内に対し毅然と望んで『辞職』を迫るのも大事な役目の一つであろう。 

悔しいからと地位にしがみつくのは間違いではないのか? 

しかし泣きたいのは県民である。 

これだけ全国に醜聞を晒したのだから・・÷ 

 

=+=+=+=+= 

高須さん、職員が亡くなってることは考えてないのでは 

おねだり体質とかはあまり問題じゃなく、最初の第三者に判断させず告発された人たちだけで職員を処罰したことが一番まずかった 

あと苛立ちを行動や罵声で部下や他者に当たる体質の人は治らないと思う 

 

=+=+=+=+= 

強い人ではあると思う。 

人が亡くなる前に問題が浮き彫りになって、是非を考える展開であって欲しかった。 

自分には異常とすら思える知事の胆力と、失職(あるいは命を捨てさせる)まで追い込まんとする世論、どちらも怖いです。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、、、高須先生位になるとそういう生き様と言うしかない。 

 守る、応援すると決めた相手を投げ出さないと言う支援者の鑑みたいな所を地で行く感じでそこは嫌いになれないと言うよりは人としては本当にいい人なんだなと改めて思ってしまう。 

 

 ただ、、、更にそこをも踏まえるならそういう人に応援してもらっている、支援して貰えているという事はそれを裏切ればその人にも大きく背く事になる、その人も諸々の視線と批判の刃を向けられると言う事も支援される側が肝に銘じておかなければならなかった事。 

 その面で支援の力を受けながらこのような事態に至った知事の責任の重さと、、、支援されることを軽視していなかったか?という人格の面も改めて思う所。 

 

=+=+=+=+= 

この状況でもなお知事の座に居座ることで、職員に多大なる負担と県民に行政停滞による迷惑を掛けている。 

オーナー会社なら勝手にやってろで済むが、被害は直接県民が被る。  

センチュリー辞めたとかどうでもいいレベルの不利益を被ることになる。 

ここで斎藤知事を応援するのは、県民に斎藤のために犠牲になれと言っているようなものだ。 

 

=+=+=+=+= 

渡瀬局長自殺前の話。 

 

「本来私は悠々と副知事になれるルートであったが、斎藤知事の登場で西端の一県民局長に押し込まれ、県庁奉職歴約40年の幕を閉じようとしている。悔しい」 

 

という人事上の強い私怨が渡瀬局長に無かったのかどうか、また、斎藤知事側にもそういう意図を持った人事配置をしたのかどうかが知りたい。 

 

渡瀬局長の学歴や職歴を見たら、組織人なら誰でも取得する「雉も鳴かずば撃たれまい」という渡世術ぐらいは知っていて当たり前の方。 

 

近々退職金が貰える定年間際の渡瀬局長が、自分には直に関係の無い醜聞を集めて知事を攻撃する文書を作製して外部に配る。 

 

というのは、一般人から見て理解しがたいことがある。 

 

「報道されていない部分」で何かしらの強い動機があるように思えてならない。 

 

=+=+=+=+= 

やたら「人が亡くなっている」「2人も亡くなっている」というコメントが多いけれど、そもそも亡くなった人は本当にこの知事が原因なのかという点はもう少ししっかりとした根拠を精査する必要があると思う。 

 

自ら掲げた公約をきちんと達成・実現しているところはそれで選挙当選したのだから評価すべきだろう。 

知事を含め様々な要らぬ特権にメスを入れ大幅に無駄を削減できている。 

兵庫県にとっては大きなプラスのはずだ。 

 

誰も手をつけたがらなかった分野にも着手しようとして恨みを買った説があるが、あり得ない話ではなかろう。 

おねだりも事実と反するという相手方からの話も出ている。 

パワハラは音声等もなく言った言わないの根拠のない議論になっている。 

議員や役職県職員の大半が敵となれば、知事に非協力的であったりイジメのような反発的態度や行動も多々あっただろうから、腹立たしさが言動に漏れ出てしまうこともあるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

高須さんほどの財力があれば、兵庫に引っ越して県民になり守ることなど容易でしょう。 

文字通り、命がけでお守りください。 

私もここまで四面楚歌になっているのに、辞めないと言い続けるその精神はすごいと思いますよ。と同時に、そういう態度を周囲にも求める人でもあるんだなと思いました。 

周囲から信頼されていれば、その態度も許容されていたんでしょうが、その周囲からの声に答えて辞任要求が出された。それが答えなんだと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと…流れが変わってきませんか? 

公用車をセンチュリーからアルファードに変えたり、知事(自分)の退職金50%カットしたり兵庫県のためにけっこう実のある事してるんですよね… 

前知事の退職金は長く勤めてきたこともあってか二億七千万円全額支給されたとのこと 

長く勤めたといっても貰い過ぎな印象です 

今回はパワハラ告発で死者が出た痛恨の事案ですが、そもそもは副知事が件の局長を追い詰めたせいです 知事が責任を負うべきであったとしてもここまで追い詰められる必要があったのか疑問になってきました 

解散してもう一度出馬もありかもと思っています 

 

=+=+=+=+= 

本当に戦友と思うなら、間違ってることに対してきちんと指摘することが大切なのではないでしょうか?実際に、道義的責任がわかりませんと発言があり、パワハラで尊い命が失われ、兵庫県民や多くの方々に迷惑をかけてる現状で守り方を間違ってるのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

法律にのっとって成果を出すなら有能と言ってもよいが 

そもそもただのコストカッターを有能とするのはもう止めて欲しい 

もう投資して成果を出す人間を評価する時代になってほしい 

 

=+=+=+=+= 

こういう人がいたっていいとは思う。当然難色を示す人が多数で斉藤知事の過去の振る舞いを見てどこが擁護出来るんだ!?と思う人がほとんどだろうし自分もそっち側の人間だけど、世の中色んな考え方がある訳でね。 

高須院長に有能な人間なら何しても許されていいんですか?って言いたい気持ちもあるけどまぁそこはどう思うかは自由ですから。 

 

=+=+=+=+= 

高須先生の意見で久しぶりに「うーん」って思った。 

「こんな状況に追い込まれた自身の境遇」という意味で、他者への恨みの気持ちもあるだろうし、悔し涙は悔し涙なんだろうけど、県のTOPがそれで良いの?って話で、流す涙の趣旨が違うのでは?としか思わない。 

県職員が自らの命を絶って真実を公にしようと抗議しているわけで、アンケートでもとんでもない数の職員がパワハラを目撃したり実際に受け、疲弊して恐怖するなかで、この知事の何処に擁護する要素があるのか自分にはわからない。 

優秀なら何をやっても良いと言うのであれば、法治国家としての体をなさないよ。・・・それはつまり独裁国家そのもの。 

 

=+=+=+=+= 

道義的責任がわからないとか人事課がやったとか長としての責任が取れない人は本当に怖いです。 

人事課は個人で責任を負うのでしょうか…。 

私は県民ですが一連の騒動で本当に県民への手続遅れています。 

高須さんもよく考えて発言して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

高須氏の擁護論は問題の本質を捉えていない。パワハラ疑惑、公益通報制度の無理解、そして自殺者など、穏やかではない。あまりにも自己中心的な姿勢であり、会見の内容も自己保身のための県政としか映らない。強い信念が他者を排除している状況は由々しき事態である。 

 

=+=+=+=+= 

世間的にはこういう意見はもっとあっていいと思うがな、やっと出てきたという感じがする。兵庫県の職員や部下にとっては斎藤知事は迷惑な存在なんだろうけど、わがまま体質に目をつぶれば、兵庫県民からしたら24時間兵庫県のこと考えて動いてくれてるとも言えるし、兵庫県民にとっては有難い知事ともいえる。立場変われば見方も変わるわけで出直し選挙なんかやったら意外と票取ったりしてね・・・しかしもはやここまでマスコミから悪人扱いされてしまっては再選は普通に考えて無理だろうね。 

 

=+=+=+=+= 

高須氏も実績貼り付けて擁護するが、実績なんて何年かやればいろいろある 

じゃ前の兵庫県知事に実績が無かったかと言うとそんなことない、斎藤氏よりも長くやってるから斎藤氏よりあるだろう。 

例えば堺市の竹山前市長、彼も百条委員会に掛けられ、検察に起訴されて辞めたけど、実は報酬50%カットや子ども食堂を自治体で初めて立ち上げたとか実績は斎藤氏よりもあるだろう。 

しかし斎藤氏にしてもパワハラと言うこと1点でこういうことになっている 

更に公益通報を握りつぶそうとしたことは非難を免れない、そしてそれに関連することで職員1人が自死していると言う重すぎる事実がある、これは容認できない。 

 

=+=+=+=+= 

私も斉藤知事は安易に逃げたり投げ出さず立派だと思う。税金を頂いて仕事してる以上、いい加減な仕事はやらないと言う強い意志を感じる。役所はぬるま湯体質だから少しキツク言うと直ぐにパワハラとか言われる。知事自身も仕事は厳しくやって来たといってる。役所の甘えを正し残りの任期を全うしてもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

理解者は必要だと思います。高須氏ならとっても嬉しいです。ただ禊ぎがすんでも兵庫では、今後の活動は、難しいと思います。亡くなられた方も高須氏の様な理解者が居てくれれば、自ら命を断つことはなかったのかなぁと残念でなりません。 

 

=+=+=+=+= 

命懸けて訴えた人がいるなかで、命懸けで擁護する人もいるんやなぁ… 

 

この知事は今は保身しかないし、何個か改革したかもしれんけど自己満足 

一番大事な部下を足蹴にしてたなら論外 

自分のやった功績を自分の手柄にしてる感じ… 

 

高須さん、功績はみんながおってこそ出来たものやと思いますよ 

その部下に鞭打って自分の手柄のように功績を上げるのは独裁者です 

北斗の拳の時代ではないのです 

 

=+=+=+=+= 

戦友として擁護しないのはおかしいという事なんですね。 

しかしその戦友が間違った方向に進み始めたときそれを間違いと指摘して元の道に戻そうとしたが聞く耳を持たなかった。 

結果このような事態に陥った。 

高須院長が戦友というならこれも戦友としての行為という事になるのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

民主国家ですから色んな意見が披露出来る事は素晴らしい事 

しかし、今回は初動が余りにも酷すぎました 

それに、告発内容も次々と疑わしい事が露呈 

こんな人格の方が知事職としてとても看過出来る範疇を逸脱しているとしか思えない 

仕事さえ出来れば部下をどの様に扱っても良いはずはないだろう 

 

=+=+=+=+= 

170項目以上ある公約の95%くらいを達成・着手しているらしいですが達成と着手は別物ですよね  

 自身の報酬と退職金の削減。 知事公用車はグレードダウンさせたけど それは決定権が自分にあるから比較的簡単  

 他は手は付けたけどムリが多く関係者が軒並み辞めているらしいから止まっているモノがほとんどらしいです。 

 女性の副知事を登用させる公約も やれば直ぐに出来るのに何故誕生させて無い? 任期はもう3/4過ぎているのにね。 

 これをドライブに例えると目的地に着く前に数え切れない程の交通違反やマナー違反を繰り返し、人が2人も亡くなっていて 皆から非難され警察にも事情聴取を受けているのに 「それでも目的地まで行くんだ!」と言っているのと同じ 普通なら強制的に逮捕ですよ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、不機嫌はハラスメントです。 

 

フキハラと言います。 

 

不機嫌な感情が出る時点でもはや社会人としてアウトであり、辞職すべき時代なのです。 

 

いまや、感情をコントロールできない人はハラスメンターとして、消え去る運命だと思いますね。 

 

あらゆるハラスメントの禁止という項目が、今時の会社では就業規則に 

組み込まれています。 

 

不機嫌は禁止、そう思っていただきたいものですね。 

 

=+=+=+=+= 

このように擁護すると言い出す人は、必ず現れる。 

その動機は、少数意見を述べることで目立ちたいだけではないか。 

渦中の斎藤知事は、人間性に疑問符がつけられているのであって、仕事を評価されていないのではない。 

公約の取り組み率が高いことからもそのことは窺える。 

しかし組織の長たるもののあるべき姿がまるで分っておらず、部下を死に追いやっても己が正しいと言い張って憚らない。 

そのような人物を擁護する人は、まるで信用ならない。 

 

=+=+=+=+= 

組織の中で2人も職員が亡くなっているのに港湾利権や天下り規制に対するクーデター論などで擁護する意見も散見しますが、高須氏も同調者なのでしょう。その通りであるならば、辞職して再度知事選で県民に訴えれば良いこと。 

 

=+=+=+=+= 

泣いて馬謖を斬る 

 

事は県政にかかわる事案です。今はこれができなければ、その過ちからさらに県民への迷惑は拡大する。とりあえず優先すべきは県民であり、その後で個人的に斎藤氏へのフォローなり何なり考えるのが筋でしょう。とは言っても、もはや彼は精神構造がどうなっているのかわからないような部分があるので、あまり人と関わらせるような仕事はもう任せられないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

責任者としての資質がなぁ。 

 

本当に、副知事が単独/勝手に暴走してても、その副知事を選んだ/任命したのは知事でしょ。 

「副知事が何か間違いを犯したなら、その最終的な責任は副知事を選んだ知事の自分に(も)責任があります。」(これこそ道義的責任だろう。)くらい言えないのか。 

言ってて百条委員会の報道になってないなら、それも問題かと思うけど、道義的責任が分からない?思い浮かばない?との本人の弁なのでそれも無いだろう。 

 

また、人事権をある程度振りかざすのは仕方がないのかも、政策を強力に推し進める為にも、知事に協力する人間で周囲や幹部を固めるのには、一定の理があろう。 

しかし、懲戒権を振りかざすのは違うだろう。 

(問題があれば、人事権で指揮系統ラインの地位から外すだけで、事実確認や処分の内容や正当性は第三者的な誰か等に委ねて、慎重に/時間を掛けても良い。) 

 

知事の手法全部は否定しないが。 

 

 

=+=+=+=+= 

この四面楚歌の状況下絶対に辞職しないのには何か相当な理由があるのでは、と思うようになった。 

この知事は確かに信念はあるのかも。 

あれほど糾弾されても毎日ちゃんと会見に応じて(どんなイヤな会見かは予想出来てるだろうに)誰かみたいに逃げたり入院したりしないで自分が矢面に立って発言をしてるあたり根性のある人だなと。 

 

あと、元局長のpcの私的情報が公になるならばもしかしたらこの知事への見解が180度変わることになるやも知れぬがそれを公言出来ないから知事は苦しい言い訳を繰り返すことに終始してるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

戦友、という言葉を見事に履き違えてる。まあ、目立ちたい一心で、あえてそれと知りつつ履き違え炎上、自分に注目させる。大相撲で最前列に西山と映ったり、まあ、発信してナンボの立場もわからんではないが、人が2人犠牲になってる件に首突っ込まんほうがいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

世の中いろんな人がいるね。 

公益通報を自分への批判に逆上して適切に処理できない人を優秀とは思えないね。 

斎藤がもし優秀なら、告発の判断を第三者にまかせてそれでも公益性がない真実相当性がないと確認できてから処分するでしょ。 

それができない斎藤は決して優秀ではい。 

 

=+=+=+=+= 

ヒトラーだって最初は犯罪者として投獄されたけど、ひたすら同じことを言い続け信念を曲げずに突き進んでいたら応援者が増えていって国家を動かすようになったしな。高須さん含め、大衆は「曲げない政治家」に説得力を感じて、なんとなく正しいんじゃないかと感じてしまうもんなんだよ。自分は2人の職員が死んでいるという事実は変えられないし、とんでもない知事だと思うけど。命に関しては「私のいたらなさ」では済まない話です。 

 

=+=+=+=+= 

おねだり、パワハラと沢山報道があります。公約も実現してるし、仕事はできる方だと思いますが、公益通報を権力で握り潰そうとした事。なりよりあの涙の会見、涙の理由が亡くなった方ではなく自民、維新の為とか。こんな政治家を応援してるなんてありえないと思います。仕事ができればいいのか?本人はわからないって言ってた道義的。大事な事です。 

 

=+=+=+=+= 

少ない犠牲で大義を成す。的な考え方でしょうか? 

選挙で知事を選ぶ民主主義政治は万人を幸福にすることは出来ないのは理解はしてます。 

しかしながら内部通報者を見つけ出し死に至るまで追い詰めるのは独裁者のやることです。 

 

私は高須氏も斎藤知事どちらも支持する気にはなれません。 

 

=+=+=+=+= 

だいたい不祥事が発覚したら、首長らはすぐ辞任するけど、何故これまで頑なに辞めることを知事が拒むのか? 

何か表に出せないような事があるんじゃないか?と思ってしまう。 

もっと言えば、知事はそういうことに抵抗してるのかもしれないしね。 

 

=+=+=+=+= 

こう時にね、友達としての義理を貫くならそれは全てを否定できない。寄り添って慰めてあげたら良い 

 

でもその人が道理に反していた場合、どんなに有能だろうが熱意があろうと、さめざめ泣こうとも、誰かに損害を与えてるやり方を支持するのは違う 

 

パワハラを大した事ないとか無知で片付ける世の中であってはならない 

何より人が亡くなっているのだ 

それを軽く流すのは違うよ 

 

=+=+=+=+= 

貴方のような意見の人も居て当然です。それが民主主義と言うものです。 

ただこのような事件には善悪の判断が必要です。信念と根性だけでは政治は出来ません。最も大切な人間性を忘れてはいませんか。命がけで守るなら口先だけでなく今後起こるだろう訴訟費用も援助してあげてください。そうすればすっきり辞めれるかもしれませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

世間の反対側に回ると、ヒロイックな高揚感でもあるのでしょうか。これまでの高須さんの言動は賛否両論あれど、「両論」であって一定の支持を得てきました。 

 

ですがこの件で一般的な人々からの一定数の支持は得られないと思いますし、喪失する信頼や評価は小さなものではないと思います。残念ですね。 

 

 

 
 

IMAGE