( 211790 ) 2024/09/15 00:11:54 2 00 東国原 小泉進次郎首相になれば「間違いなく副総裁」になる人物 水面下で凄い動き 「麻生つぶし」で→麻生派消滅の可能性もデイリースポーツ 9/14(土) 21:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/92524fd277a4c79e7b741a6f0c0c393582613bcc |
( 211793 ) 2024/09/15 00:11:54 0 00 東国原英夫
元衆院議員の東国原英夫が13日付でYouTubeに「自民党総裁選、水面下での『The権力闘争!』について述べます」と題した動画を投稿した。
【写真】東国原が小泉政権の副総裁になると読んだ人物
自民党総裁選に向けた独自分析を行い、「権力闘争なんで騙しなんて日常茶飯事」「キングメーカーとしての権力闘争も水面下である」と指摘した。
小泉進次郎氏の背後にいるとされる菅義偉元首相について「小泉さんが当選したら、菅さんは主流派になれる。つまりキングメーカーです。小泉さんが首相になったら、間違いなく副総裁は菅さんです」との見方を示した。
菅氏が首相、官房長官時代の官房副長官ら官邸事務方スタッフが、小泉政権を支えるのではとの見方も示した。
決戦投票に向けて、告示前に推薦人集めに苦戦した複数の陣営に、菅氏がグループの人員を貸したとの情報もあるとした。
また決戦投票は、高市早苗氏の可能性もあるが「僕は石破さんと小泉さんが出てくると思います」と予想。「麻生つぶしです」とし、麻生太郎氏にとっては、確執ある石破茂氏と、対立する菅氏がバックにいる小泉氏の決戦投票になるケースでは、乗る馬を失うとの指摘があることを説明。「小泉さんと石破さんで決戦投票の時、麻生さんはどうするのか。自由投票にするのか?仮に自由投票にした場合は、麻生派ってのは消滅ですよね。ずっと主流派だったのに、非主流派になってゆく」と語った。
|
( 211794 ) 2024/09/15 00:11:54 0 00 =+=+=+=+= 毎日の生活に追われ、生きるのに精いっぱいの人がどれだけいるだろう。仕事仕事で人生を終える人がどれだけいるだろう。金持ち議員の権力闘争で政治をおもちゃにしないでほしい。政治家は、国民のいろんな生活場面を眺め、また経験してほしい。国民の日々の暮らしを理解して政治に反映してほしい。 いま国民は、物価高で少ない年金で生活が疲弊している人がたくさんいます。 議員も自分のためになるのではなく、国民が幸せになるために活動してほしい。
=+=+=+=+= 今日の日本記者クラブの会見少しだけ見たが、小泉氏に記者から「政治と金の問題で若手は何で決起しなかった?」と聞かれ「だからこそ総裁選に出ました。決起は今だと思いました」と答えていたが、答えになってない。記者の意図は何故もっと早く法改正や処分をする前にという意味だったと思う。今更決起しても遅い。鎮火してから消防車出すようなものだ。
=+=+=+=+= 総裁選においては日テレとJXの党員の支持率調査は精度が高いと評判で、それ以外は見なくてもいいと言われているぐらいだが、その2回目の調査において高市さんが進次郎を抜いて2位に躍り出た。1回目の調査では3位だったので躍進している。しかも石破さんに肉薄している。これは各候補の出馬会見が終わった時点で2回目の調査が行われたわけなので、出馬会見が影響したと思われる。 確実に高市さんの支持が拡大していることを意味しているが、進次郎が解雇規制の緩和や年金は80歳からなどと妄言を繰り返す中で、さらに支持率の差は拡大すると思う。選択的夫婦別姓の問題に関してもまるで左翼のような主張を繰り返しているが、本来自民党は保守なわけで、進次郎の主張が徐々に危険思想だと捉えられている。最後は結局は勝ち馬に乗る傾向があるので進次郎は失速すると予想するが、果たしてどうなのだろうか。
=+=+=+=+= 総裁選挙までまだ2週間ある 小泉進次郎氏が提唱するライドシェアや選択的夫婦別姓などは大多数の国民にとってはどうでもいい話で、近々の諸問題、物価高騰など生活に直面する課題を真剣に取り組んでくれる人が総理総裁になって欲しい。 正直、議員の裏金問題だって国民にとっては、またやってるよくらいの認識で 国民は諦めてる。 これから色んな討論会などで小泉進次郎氏の発言などで経験のなさがどんどん浮き彫りになると思う、自民党員も進次郎氏はまだ総理総裁は時期尚早と気づくはず。
=+=+=+=+= 政治はアイドルではない、国家と国民の生活を良くする行政の執行を、どう決めて行くかの内容と結果が大切だ。 働いて楽しみもなく死んで行けなどという80歳年金支給とか、解雇を勧めて外国人移民を促し、給与を下げる社会を創生する解雇規制などもっての他だ。 派閥など潰れるのは良いが、裏で勝ち組、負け組など国民から選ばれた代表たちである国会議員の有能者を偏って配置する政治も問題があると思う。 政権を握るからには国家と国民に対する発展のための責任を持って臨んで欲しいものですね。
=+=+=+=+= 後ろ盾が居なくなったら小泉さんはどうなる? もっとも来年末には、政策がとん挫して・・・・。 それはそれで困るのだが、国民は、その間に小泉にジュニアが調子に乗って、さんざん仕出かした失政の付けを肩代わりさせられることとなる。 演説では、具体的な政策が底深くまで練られた形跡が全く感じられない。「国民を、あらぬ方向へもとに導く,」、耳触りの良い言語主導の演説の雰囲気に引きづり込まなれないように注意した方が良いかもしれない。
=+=+=+=+= 石破さんは一回目の投票で1位の可能性が高いが、問題は2位を小泉か高市のどちらを議員が選ぶかよな。 麻生さんが巻き返して高市を押し上げると決選投票で高市に決まる可能性が高いが、2位小泉なら決選投票で石破さんを選ぶ議員が多いのではないか。 言葉も実績も対外的にも重みが違うから。
=+=+=+=+= 小泉さんを選挙の顔として掲げ、要所々々に名が知れた議員等を配置し、飽くまでも小泉さんが首相ではあるが本格的政権を強く演出する。ありそうなことだと思う。 そう踏まえたら首相は選挙の顔の後は、事実上の神輿であり、それも威光が働かない神輿になるのではないか。 ベテラン等による裏での暗躍等見えにくい政権運営も予想されると思う。
=+=+=+=+= 自民党員が賢い人の集まりであるなら、今回の討論内容だけを見ても小泉さんを選択することは、自分の足を引っ張っていることすら気が付かない人だけだとしか見えません。 なら石破さんですか、議員の方たちはそれで本当に良いのですかだけでしょう。 自民党は変わったと見せるには、今回ほど女性総理を誕生させる絶好の機会だけです。 そうなると高市さんだけとなりますから、上川さんではさすがにそこまでの得票は得られないでしょう、麻生さん方にしたら高市さんでもちょっとと思うでしょうが、対抗馬が石破さんや小泉さんでは絶対に入れたくはないだけで、なら2位に残すためにも最初から高市さん押しで行かないと、万一にも石破さん小泉さんのお二人では、確実にこの記事にある通り麻生派は無くなりますから。
=+=+=+=+= この総裁選はなるほどなぁ〜やはり自民党は何も変わって無いと思った国民は多いと思う、論点はずれて国民の期待する政策は何も無いどんぐりの背比べ!誰が総裁になろうと関係は無い自民党には投票しないからね、野党に政権をとって貰いたいが政策は未だ聴いていない、さてどうなるのか今回は大切な選挙になる、国民は良く聞いて見て判断しようねもう金まみれだけの政権は入らない。
=+=+=+=+= 進次郎氏を総裁にして注目から覚めぬうちに解散総選挙して自民党は表紙だけ変えて裏金を余所に次の選挙に臨む思惑である。 菅元首相がキングメーカーとなり党内の主導権を握りそうである。国民はやりたい放題にやってきた自民党に嫌気が差している。裏金問題が未解決なことや政治資金規正法改正をまやかし改正のまま成立させた事を忘れていない。進次郎氏の政治方針はショボ過ぎるし裏金問題はそのままで解明する器量はない。表紙だけ変えた中身は何も変わらない自民党に惑わされてはいけない。次の選挙は民意を示さないといけない、有権者は積極的に選挙に参加して、裏金議員、旧統一教会関連不正不祥事議員を見極めて英断を下す必要がある。
=+=+=+=+= 決選投票になにがなんでも高市氏に来てほしいと願ってるのは麻生派だろう。決選投票に高市氏が来たら間違いなく麻生派は高市氏に投票するように指導するはず。あと決選投票に進めなかった7人の推薦人などがどう動くかが明暗を分ける。仮に石破対高市なら議員からよく思われてない石破だから高市氏に議員票がかなりいく。小泉対高市になると外交能力が乏しい小泉に乗って失敗するより外交能力に長けてる高市氏に乗る方が安全と考える議員が出てくる。石破対小泉なら麻生派は知らんよどうでもいいとなる可能性があるな。
=+=+=+=+= 麻生派がつぶれるのは良いが、日本がつぶれそうな気がする。 自民党の投票行動にリンクした自民党議員の投票になると思う。 解散総選挙後、再当選をするためには、人気のある議員が総裁になり、応援に来てもらえば当選確率が上がると考えるだろう。 そうなれば、日本の将来よりも先ず自分が当選することが最優先では?
本当に誰なら総理総裁にふさわしいのか?或いは「政権交代」まで行ったとして民主党が信任されるのか? まだ「ハトアレルギー」が残っているが、野田氏と枝野氏の牽引ならちょっと期待するかな?
世襲はダメとか言いながら、また世襲になったらね? それ以前い解雇について発言しているようだが、雇われる側が不利にならないようにとか? 結果、格差の拡大にならないか?
あの親にしてその子有り。
=+=+=+=+= 麻生氏にとっては自らの派閥候補なのに河野氏を全面的に支援しないという不可解な優柔不断が招くわざだろう。このままでは河野氏も麻生派も共倒れという実質的に派閥は無いに等しいということになりかねないだろう。 ただ麻生氏と同じく派閥臭の強い菅元総理が進次郎氏を表立って支援していることも裏目に出るかもしれない。こちらも共倒れになるまさかの事態もあり得るだろう。
=+=+=+=+= 自民党総裁選には自民党員しか投票が 出来ないのでとやかく言ってましょう がないが新しい総理が決まると直ぐに 総選挙があるみたい。 そこで新しくなった総理(自民党)の 公約をよく聞いて投票しないといけない。 これからの日本が良くなるのか悪くなる のかを考えて投票しないといけない。 民主主義だから投票する国民の責任でもあると思う。
=+=+=+=+= 東国原さんは進次郎氏と石破氏で決まり的な事をおっしゃっているが果たしてそうだろうか。公開討論会を経て、進次郎氏の名前を書く人は減って来ているし、議員も進次郎氏で選挙勝てる自信が揺らいできているのではないか。昔の選挙と違っていまはネットの時代、あまりに軽い発言を繰り返していると、何度もリプレイされ、Xされてしまう。私は進次郎氏は三位なんじゃないかと思っている。
=+=+=+=+= 小泉首相になれば、解散総選挙をやるようです。 とすれば、自民党は惨敗して、彼が総裁総理になるのは、責任論的に難しくなり、自民党は分裂含みで荒れるでしょうね。彼はシンプルというか浅いですから、自分が総理になれば支持率が上昇し、解散総選挙で大勝ちして、長期政権と夢見ているでしょうが、そんなに国民は馬鹿じゃない、少なくとも、自己保身や欲にまみれた国会議員よりは賢いですから、そうは問屋がおろさない?
それはそれで、見ものですが、日本の政治がガタガタすると、中国どころか、米国などからボコボコにされるのも見えています。
なので、今回は高市さんか、石破さんにお願いしたいです。
=+=+=+=+= 今回の総裁戦では、大臣を歴任してきた仕事師の面々が出揃い、 それまでの蓄積を被露していて、いい感じになってきたと感じるね 。 世界の気候も国際関係も厳しくなってきた流れにも合うし、 民主党選挙の「どうせ政権まわってこない」的なだれた顔ぶれとは、候補者の顔付きが違う。 だから、自民党の支持率は上がったのだろう。
セクシーでフルスイングな小泉氏の才能は、アイドルや芸人、アナウンサーのそれであって、 政治ではないことはもはや明らか。 アイドル政治も世襲政治も、 もう終わろうとしている今、 誰が総理になるのかは、 国民でなく、この国の国会議員と党員の 資質にかかっている、 と言えるのでは?
=+=+=+=+= 誰が総理・総裁になろうが何も変わらない。
様々なところから総理総裁候補として名前が挙げられる小泉進次郎氏。 問題は彼が総理総裁となって誰がその果実を享受するかということだ。彼を支持する有権者の多くは、彼の主張に本当に耳を傾けているだろうか。
彼のバックにいるのは菅元首相だ。
言うまでもなく、今日、私たちを物価高で苦しめている元凶をつくったアベノミクスなる経済政策を故安倍元首相と推し進めた人物だ。安倍菅政権で何が起きたか、それは小泉純一郎内閣から続く、格差社会をつくるだけではなく、モリカケサクラに代表される醜悪なまでの政治の不公平を国民にさらし、裏金・統一教会との癒着問題をつくり出したで人物ではないか。
そうした人物が傀儡に据える小泉首相、私には悪夢としか思えない。
変わるべきは、自民党政治ではない。有権者が変われば、政治不信や腐敗は一掃されるのだ。
=+=+=+=+= 小泉氏はやはり人気があり、今回は最有力かと思ってましたが、年金80歳開始、解雇規制緩和などの一方で、夫婦別姓、ライドシェアなどどうでも良い政策を優先しており、前者に関しては国民の感情を逆撫でしていることにも気が付いていない様子。今回はダメでもいずれ将来的に首相になるのかと思っていたが、余りにも素質が悪く浮世離れしているため、将来的にも首相になるべき人ではない、と思います。
=+=+=+=+= 「麻生つぶし」を行うとなると、おそらく小泉氏陣営をはじめ、高市氏が総務相在任時に政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合は「電波停止」を命じる可能性に言及した過去が有ったので、特にテレビ局がここぞとばかりに「倍返し」として高市氏へのバッシングを展開すると思う。麻生氏が自らの手駒として使えるのは、決戦投票時の高市氏だけであり、高市氏が決選投票で残れないとなると、小泉氏と石破氏のいわゆる広い意味での菅氏側同志の戦いになる。その構図に持っていきたいために、おそらく高市氏を潰しにかかると思う。それが「麻生つぶし」にも繋がると思う。あとは小泉氏と石破氏の戦いになるが、ここにきて小泉氏の発言が経験不足から、野球で例えたら阪神タイガースの佐藤輝明選手みたいに「エラー」ばっかり重ねている状態である。この展開だと高市氏潰しと小泉氏の自滅で、ひょっとして「漁夫の利」で石破氏が勝つということもあるかもしれない。
=+=+=+=+= 最近 菅さんは滑舌悪いのかって思う 体調に問題があるかなぁ〜? 俺的には官房長官になって欲しかったが 菅本人は知らんが秘書の方々は良い人だから菅関係は応援しようと思う。
=+=+=+=+= 現実は自民党という政党が裏金問題始め自民党議員の不祥事が続いている有様である。それは政治を国民の為の政治ではなく政治家の利益の為の政治である。この政治の閉塞感を打破できるのは政策実務能力があり嫌な事も毅然と唱える高市早苗氏の様な政治家が今の日本国に必要である。政策能力の無い世襲議員に権力を持たせることがどれだけ日本の政治が不安定になるかは国民が良く分かっている。東氏の論説はあくまでも参考程度で聞くのみである。
=+=+=+=+= 東国原さんが進次郎氏が首相になればと言っているけど、進次郎氏は「すぐに総選挙をやる」ことが最重点。今色々いっててても、選挙後に結果で判断すれば良しなんでしょう。総選挙すれば裏金議員もいなくなるからね。 単純に、即総選挙は拒否するなら誰か?を考えると、石破氏はやりそう。高市氏とかコバホークとかは経済を見ると言いながら、米の大統領選挙結果までまって年末にする可能性がある。後はこれから、新派閥を作りそうな人たち。 麻生さんも引退を考えているけど、河野氏に譲りたくなさそう。
正直、今の1位石破氏、2位小泉氏なら自民党が割れると思います。
=+=+=+=+= 派閥は無くすと言っている自民党だが、麻生派は存続している。菅グループも実質的な派閥で存続している。二階派は二階氏が引退間近で実質派閥解体だろう。派閥は2つの麻生派と菅派の闘いが続くので無くならない。
=+=+=+=+= 林さん茂木さん河野さんなど政権中枢で岸田総理で大臣して増税やマイナなど決めたことを総裁選でひっくり返しなどまあよくも出れましたね?小泉さんが一番中身がないからね。自民党員も議員も冷静に考えたらどうかなあ?総選挙して誰がなっても自民の議席は減るでしょう。
=+=+=+=+= 小泉氏が首相になったらという仮説は否定しないが、現時点でどれほどの可能性があるのだろうか?自民党議員、自民党員の常識を疑うような結果だけは勘弁してもらいたい。 麻生とか菅とかいう名前は確かにバックでその力が働いているのかもしれないが、それがそもそも自民党の悪しき慣習・談合 そういうところから直さないと自民党の再建はないだろう。 いったいいつまで過去の栄光を振りかざして居座っているのか。民主党に政権を明け渡した恥も知らずにのうのうとよくぞ世間に顔を見せれるもんだ。
自民党議員はしっかり自分の意見をもって選挙に臨んでほしい。
=+=+=+=+= 今回の総裁選は裏金と統一教会問題議員の処遇がどうなるかの一点が争点である。夫婦別姓選択制とか国防の件は表向きの争点に過ぎない。 小泉、高市、小林とかなら問題議員の処遇は大変甘くなるでしょう。安倍政権時代に戻るということでしょう。実際に厳しくするとは自民党内選挙なので言えないが厳しくなりかねないのは茂木、林、石破とかでしょう。 取り敢えず前者なら自民党は安泰でしょうが数年中には新たな危機が予測されます。後者なら次の総選挙が危なくなるでしょう。それでも新しい自民党を形成できる自信を持った人もいるようですね。 進次郎さんの位置が逆転してるようですが、本人も自分は随分変わったと述べられてますね。奥方の影響もあるのでしょうか?
=+=+=+=+= 岸田は麻生と茂木が足を引っ張らなければ、今になって茂木が言い出している政務活動費の廃止など、もっと抜本的に政治改革の具体策を打ち出せていた。岸田がものをはっきり言えなかったのは麻生が後ろでベルトを掴んでいたから。 その結果、岸田がさらに致命的に国民の信を失い、再選が不可能となったのだから、今の麻生の苦境は麻生自身の保身が招いた自業自得に過ぎない。 何でも麻生が足を引っ張ったからではないし、岸田自身の責任がまず致命的に重いが、麻生の側から考えれば、麻生が自ら招いたことだ
=+=+=+=+= 貴族会議の主導権争い、市民にはまったく関係ない訳じゃないけど、関与は出来ない。 麻生さんねえ、河野氏を村として推したくない人が多いからだろ割れそうなのは。 派閥が強いのは、団結して数で主導権を握れる時と確実に勝てる「玉」を持ってる事。 それが全部今回逆だからね、それで数だけで主導権て派閥一つで過半数は居ないし難しいよ。
=+=+=+=+= 岸田は麻生と茂木が足を引っ張らなければ、今になって茂木が言い出している政務活動費の廃止など、もっと抜本的に政治改革の具体策を打ち出せていた。岸田がものをはっきり言えなかったのは麻生が後ろでベルトを掴んでいたから。 その結果、岸田がさらに致命的に国民の信を失い、再選が不可能となったのだから、今の麻生の苦境は麻生自身の保身が招いた自業自得に過ぎない。 何でも麻生が足を引っ張ったからではないし、岸田自身の責任がまず致命的に重いが、麻生の側から考えれば、麻生が自ら招いたことだ
=+=+=+=+= 貴族会議の主導権争い、市民にはまったく関係ない訳じゃないけど、関与は出来ない。 麻生さんねえ、河野氏を村として推したくない人が多いからだろ割れそうなのは。 派閥が強いのは、団結して数で主導権を握れる時と確実に勝てる「玉」を持ってる事。 それが全部今回逆だからね、それで数だけで主導権て派閥一つで過半数は居ないし難しいよ。
=+=+=+=+= すでに小泉進次郎さんは党員、国会議員から見放されつつあるので決選投票には残らないでしょう。ネットの評判も悪い。おそらく決選投票は高市、石破の可能性が非常に高い。わずかに小林、上川あたりに可能性があるかなというとこでしょう。河野さんはデジタル大臣として評判が悪いので落選です。麻生さんはもうキングメーカーとして力をもうないでしょうから心配する必要はないですね。
=+=+=+=+= 若き首相に期待して下さい!!→→→もうね日本国は超高齢化社会を迎え労働人口も急速に減って行くのね、、チャレンジとかする余裕は無いの、オワコン業界や第二の公務員組織と言える特殊法人、医療業界にじゃぶじゃぶお金を使って良い状況では無いのに雇用の創り出すとか将来世代・未来世代の為とか言ってキャッシュバックを狙って相変わらずの行動に出ているでしょう?もう結構ですよ、何の危機感もなく国を運営して貰うのは、満足に国産品を買えないような状況なのに年々年貢の取立てが厳しくなる先進国なんて日本国だけだ、この政党は国の運営方法を間違った知識の元行って来た、だからこその今だ、もう結構ですよ。
=+=+=+=+= まあいろいろ問題はあるけれど、進次郎にやらせることで菅シンパ以外の高齢議員の引退が加速すると考える。 麻生はもちろんだが甘利な最早過去の議員も。 菅の操り人形だろうが、高齢議員の一掃を図るには一番良いのでは。「次の次」も必然的に若替えるだろうし。
=+=+=+=+= この発言や記事が本当かも知れないという事を踏まえて見れば、ただの権力闘争ですね
投票権を持つ自民党員議員の方々は、本気で日本の未来を託せると思う方に一票を投じてください。
=+=+=+=+= 党員票で高市氏が伸びているというが決戦投票だとどちらにしても 小泉氏が総裁総理だな。石破氏は議員票無さすぎる。党の看板でも 見た目重視で総選挙の看板で中身が軽い?小泉氏が適任。自民党議員は とりあえず総選挙で勝てればいい方を総裁選で議員票入れるだろう。 菅さんがキングメーカーになるとは安倍さん存命ので頃は想像すらつかない 政界の摩訶不思議な展開だ
=+=+=+=+= 東国原という人は芸能界と政界で生きてきた人で、一般社会の人ではない。霞が関の常識で生きている官僚や永田町の常識で生きている政治家と同じで、政治については一般社会の有権者とは違う見方をする人である。それだけ場合によっは貴重な意見を言える人でもあるが、今回は彼の予想が外れるのではないか? 東国原は小泉と石破が1回目投票で勝ち残ると予想しているが、そうとは限らない。 これから2週間近い選挙戦の中で小泉や石破はボロを出して少しずつ後退していく可能性がある。 特に小泉は軽さが目立つ。とても1国の宰相になれる器ではないことが党員・党友にも判ってくるのではないだろうか?
=+=+=+=+= 自民党議員達は小泉氏の客寄せパンダ力のみを頼っている。 小泉氏を推せば次の選挙を有利に出来ると勘違いしている。 これは自民党員を何だと考えているのか問いたい。 野田聖子を筆頭に変わり身が酷いね。 アル意味、恥ずかしく無いのかと言いたい。 小泉氏が総理総裁に成ったら日本は終わる。 小泉氏が総理総裁に成るならば菅さんが総理総裁に成った方がマシだろう。 高市氏と石破氏の一騎討ちに成る事を願っている。
=+=+=+=+= 東国原さんは、小泉進次郎氏ありきですか? 小泉氏はタレントではありません。 ただ人気より、日本や世界を見渡すグローバルな人が総理になって欲しいです。 目前の国内における物価高に疲弊している現実を持ってよく見渡せる人が総理になるべきでしょう。幼稚な発言しか出来ない経験不足の小泉氏のはったりオーバートークは、大学で行なってください。
=+=+=+=+= このような動き、思惑が透けて見える人物を、総裁にしてはいけない。自民党は何も変わらず、権力抗争の繰り返しの歴史だ。森はもちろん、麻生も菅も皆退陣願いたい 担がれている人、結局老獪な老人たちの言いなり、お飾りにされる。立候補したからには、自分の考えをもたなくては。自立、自律して下さいよ。
=+=+=+=+= 麻生派は無くなって当然です。麻生さんみたいな権力と金の中枢に居た方は、政界の改革をするうえで絶対引退してもらう必要がある。これから求められる政治家の条件に一番合わないタイプ(亭主関白みたいな)だと考える。もともと政権交代をした時の総理大臣として、もっとはやめに辞めるべきだった。
=+=+=+=+= 小泉総裁になったら、副総裁は菅さん。 1番有り得ないパターンですね。
菅さんが総理の時、河野くんに任せたくてもおぼっちゃまはろくに先に進められなくて、菅さんが途中でブチ切れて自分でやってましたけど。
懲りたんじゃない。
真面目な堅物系は、若手の1番近くはやってられないでしょ。
麻生氏の次だから菅さんなんて、財務に詳しいわけでも無いし、メリット無い。
=+=+=+=+= 小泉さんが総理になったら副総裁は菅さん、は素人でも読んでます、麻生✕菅も知れ渡っている しかし、小泉さんが総理になったら日本はとうなるんだろう、 菅さんは麻生派でも河野さんのことは買っていたのですが、小泉さんなら御しやすい、一人では何もできない、とふんだのだと思いました
=+=+=+=+= 統一教会問題に対峙して安倍派を潰し、首相辞任と引き換えに麻生派をも潰す。
これら全てが岸田の思い描いたシナリオ通りだとすれば、まさに海千山千のとんでもない食わせ者だ。 いや、むしろ一国の首相たる者この程度の策謀は当然なのだろうか。だとすれば、石破にせよ小泉にせよ高市にせよ、まだその域に達していないと思えてしまうが。
=+=+=+=+= この総裁選はなるほどなぁ〜やはり自民党は何も変わって無いと思った国民は多いと思う、論点はずれて国民の期待する政策は何も無いどんぐりの背比べ!誰が総裁になろうと関係は無い自民党には投票しないからね、野党に政権をとって貰いたいが政策は未だ聴いていない、さてどうなるのか今回は大切な選挙になる、国民は良く聞いて見て判断しようねもう金まみれだけの政権は入らない。
=+=+=+=+= 総裁選は菅氏と麻生氏の戦い? 本来、この2人は黙っているか、引退しているのが普通だと思いますが、国民はこの様なことは望んでいません。 閣僚も気を使って決めなければならなくなります。 国民第一のはずが、権力争いになっています。
=+=+=+=+= 高市さんが総裁選出馬会見の時に日本国旗と「サナエあれば憂いなし」と記したポスターを掲げていたけど、小泉Jr.も日中国旗と「進次郎を信じろー!」なんてポスターを掲げていたら親中感と地頭の良さを出せたと思う。
=+=+=+=+= はっきり言って 日本人が1番、悪い 特にメディア
憲法の改正も含め何でも 平成時代から出来てた事 にも関わらず、常に批判報道 しかしない それを見てる国民は、皆さん そうだ・そうだの一点ばり
選挙に成っても日本全国、誰もが知ってる 議員さんを信じて何度も当選させる それが新人だろうが知ってる 著名人が立候補に立てば当選させる
正直、日本人は自分で決めれず 変われず、変えようとしない そして人を軽々しく信用しすぎだと 思います
=+=+=+=+= 小泉総理では外交がマズイと思う。党務やら閣僚をもっと経験してそれこそ50手前で総理になった方がよい。今回は高市氏に総理総裁になって欲しい。
=+=+=+=+= 戦国時代も幕末も今も、権力者達は茶碗の中の喧嘩に終始している感有と言った所。あれやこれやと画策し勝ち馬に乗らんとする政治家の志の低さにあんぐりする。これだけ腹の探り合いをして総理総裁を決めても、相変わらず諸外国との交渉事には弱腰であるなら意味が無い。空・海をあの国に凌辱されてもどこ吹く風。同胞をスパイと言われて囚われても必至に取り返そうともしない。 日本人はいつからこんなにヘタレになってしまったんだ。国民からほど遠い所の政権闘争なんて国民は見たくないんだ。もっと国民に寄り添う政治を執り行って貰いたいものです。総裁選の為だけに用意された美辞麗句など興味はありません。
=+=+=+=+= しゃべればしゃべるほど小泉の支持は下がるように思う。 少なくとも小泉が1位のうちはこの傾向は続く。 党内に石破では折り合えない人はたくさんいる。 決戦になれば高市が残る気がする。 高市が投票までにすべきことは余計なことは言わないことだと思う。
=+=+=+=+= 菅さんが首相としてやったことは派手さはないがあるていど評価はできる。 しかし今回、小泉をバックアップしたら短命政権に終ることが見えてる中で、その次をどうするつもりなのか。 麻生さえ潰せれば良いという思惑が見える。
=+=+=+=+= 東さん、本気で小泉が総理になるって思ってるのかなぁ?あの政策じゃ、とてもじゃないが、決選投票には残らないと思うが。年金は80歳からとか、低所得者も厚生年金とか、そんな政策出したら、選挙勝てないから、国会議員は誰も入れないよ。
=+=+=+=+= 小泉と石破の決戦投票になるようなら麻生は派閥領袖を引退するよ そうなれば派閥を継承するのは河野太郎だ 麻生派はもともと河野派(河野洋平が領袖)だからね
河野太郎は神奈川県連で菅・小泉に近く、河野を領袖として小泉に乗る そうなれば河野派(旧麻生派)は主流派に入る
麻生は自分が身を引くことで派閥を主流派に入れる 河野がその義理で麻生の要望を代弁してくれるのを期待できるからね
=+=+=+=+= 人気とり、キングメーカーの暗躍などと言われる総裁選挙はもうごめんだ。今回もそんな色がみえるようなら、自民党が変わったなんて、これっぽっちも思わない。 覚悟をもった政策論争で総裁を選んだと、自民党員、議員一人一人が胸を張って言えるような選挙にならない限りは、刷新感さえゼロだろう。しかし、現状はそう進まないだろう。それが自民党の体質だ。
=+=+=+=+= こうやって外野がやいのやいの囃し立てるなよ。本当に政治ジャーナリストとかジャーナリストもどきのコメンテーターいらない。 誰が見ても明らかにわかる事しか言ってないし無意味、不必要。 キングメーカーとか票読みとか裏工作とか、挙げ句は組閣人事とか、ただのショーの演出だよ。毎度毎度ワイドショー風にやってるから政治家もそれに受けるような事しか言わないし考えてない。 とにかく馬鹿馬鹿しく思えるような事は発言するな、発言させるな。もっとこの政策はこんな未来になるとか、この人はこんな事を考えてこう発言されてるとか、本当の政治家の奥の深さを伝えられるような人が真の政治ジャーナリストですよ。 権力争いがどうだ、派閥がどうだ、キングメーカーは誰だ、どーーーーでもいいわ。
=+=+=+=+= 自分達の権力争いだけだよな。裏金なんて本音では大した問題でないと思ってるし、むしろ、しつこいとすら思ってる議員も結構いると思うよ。 こんな政党しかないのか。本当に残念。 まともなのは青山氏くらいだったのに。都合悪いから潰されたんだよな。マスコミも同罪。 選挙になったら、誰が総裁になろうが自民には投票はしない。
=+=+=+=+= 昨日の敵は今日の友ですよ。菅潰しに石破に乗るだけですよ。菅は首相時代を含め日本のためになっていない。 高市でも茂木でも良いから、絶対に菅傀儡政権の小泉にしてはいけない。 野党代表になるであろう野田元首相にとっては論戦の相手として絶好のチャンスになるけどね。 小泉総裁になって下野してみては。
=+=+=+=+= 派閥解散が政界の動きだよね。 多くの有権者もそれに大賛成だと思うよ。 過去の遺物の麻生率いる麻生派だけが残ってるのは、きれいな芝生に汚れたコンクリートの破片が落ちてるようなものだ。 見苦しくて危険だよ。
=+=+=+=+= 読めないわ。 国民からの人気とは別物だし。。 とは言え、党員票はソレに近いモノがある。 ここで、高市が2位に浮上したのは大きい。 石破は議員票が集まらないから、どう転んでも無い。と踏んでいたが。。 小泉に菅グループが票を積むのは間違いない。 では、高市には誰が乗るのか?? 杉田水脈が推薦人に名を連ねているあたり、イロモノ路線?麻生派が票を乗せて恩を売るか? 安倍派の残党票を集めて継承者となるか?? しかし、安倍派残党はグループ内が割れている。 それらを糾合する??可能性はあるかな。。
対して小泉は菅グループ以外に誰が? 可能性は岸田派か。
あ~~~読めん!
=+=+=+=+= (仮に東国原さんの言うことがホントなら) いい加減、しょうもない身内同士の権力争いはやめてください。 国民からすればそんなことどうでもいい。 ポストに着くことを目的化しないでください。 国民のためになる仕事をして結果を出してほしいです。
=+=+=+=+= 報ステと記者クラブを見たが、今日、五郎さんは短い時間で皆んなが聞きたい事を聞いてくれた。返答を聞くと進次郎さんはピント外れが甚だしい 。想定して応えを用意しそれが外れていたのか、本人は分かっていないかも知れない。党首になれば菅さんが副総裁なら、応援してくれる人なら誰でも良いのだから、誰でも良い中から選ばれた副総裁誕生になるな。
=+=+=+=+= 石破さんはずっと長い間、世論が首相候補に選んできた人。自民党が変わると言うのなら、いろんな論理を超えて、一度この人に任せてみてはどうか。
=+=+=+=+= 全員総理になるイメージが沸かない!日本もだめだこりゃ!しかし小泉がなり菅さんが副総理になるのが一番まともかも!菅さんがすべてきめたらよい!一番まともかも?菅さんがでたらよかったのでは?
=+=+=+=+= デイリーさん自民党総裁選を混乱させる勢力なのかな。 安部首相も一期目はダメでした。 小泉進次郎さんでも誰でもいいけど10年かかっても世界的な政治家育つといいですね。
安部首相生きてればロシアの戦争止められたのにな~
=+=+=+=+= 菅さんの行政改革は良いと思っています。 小泉純一郎の時代から、雇用改革は財界の言いなりであり、国民のためになるものではない。 ・まず、同一労働同一賃金を徹底させること。 (結果、ジョブ型雇用となる。) ・オランダにある労働時間格差禁止法を制定し、非正規の実質正規化すること。 ・労働者の派遣の禁止 ・米国にある多重下請け禁止法を制定する。 ・経営者は適正な人事評価のできるような組織改革をする必要はある。
=+=+=+=+= どうでも良いんだけど、この人は何がしたくて何が言いたいのだろう。何のアピール? だいたい、自民党総裁選って言う何ら民意を反映出来ないものに興味持てば持つほど無力さが突きつけられるだけだから、興味なんてはなから持たない。 興味持つなら総裁になって何をしたかでしょう。 総裁選予想みたいなくだらない事よりも、早く衆院選で民意を突きつけたい。
=+=+=+=+= そんな事、素人でも分かりきってると思いますよ。岸田の後ろ盾に麻生が副総裁。麻生の今回は河野の後ろ盾になろうとしてたが河野が総裁になれば麻生派は退くと決別を表明。小泉が総裁になれば菅が後ろ盾として副総裁に収まるのは明白。麻生が潰れれば菅がキングダムの座を狙うのは当然でしょう。こんな茶番劇で操り人形のお飾り総理の手に入れ岸田政権以上に国民を逼迫するのなら自民党政権を継続させるのは無理でしょう。
=+=+=+=+= コメ欄を見ていて面白いと感じるのは、自民党が変わらないとわかりきっているのに高市氏になると変わるかもしれないと期待している所です。 そもそも自民党支持者しかコメントしていないとか? 野党支持者ならむしろ小泉氏の方が勝ちやすいと思うと思います。もしかして脅威だから小泉落とし?
ヤフコメだと小泉氏が不人気なわけですが、懸念通りなら支持率下がって政権交代が近づくだけでしょう? 小泉氏がどれだけ出来なくても日本は終わりません。何故なら史上最低の鳩山由紀夫氏でも終わらなかったからです。遺恨は残しましたが。。
まぁ小泉氏になるでしょうね。 ヤフコメは民意と程遠いので。
=+=+=+=+= 『〜東国原英夫が13日付でYouTubeに「自民党総裁選、水面下での『The権力闘争!』〜」と題した動画を投稿した。』とあるが,余程,記事ネタが無いのかね。直接,本人にインタビューしたのなら納得だが,投稿したSNSの内容を記事に転用するなど,マスコミとしてのプライドを全く感じられない。そんな記事を読む価値は皆無だ。
=+=+=+=+= 自分達の選挙であって国民の為では無い。 国民の為なら9人が一致団結して日本を元に戻そうと普通は考える。 しかし、この9人は自分が自分が、、、まるで学級会それも小学生の。 これでは日本復活は無いね。 誰がやっても日本は途上国の植民地になる。 少子化、賃上げ、高齢者、介護など話をする前にやるべき事が有るはず。 情け無い。 立憲も所詮は旧民主党メンバーだし反省が全く見られ無い。 あれから12年経つけど、変わったの政党名だけで中身は一緒。 与野党がこれじゃ日本復活など無い無い無い。
=+=+=+=+= 国民が物価高騰で生活に益々余裕が、無くなっている時に自民党はせっせと自分達の裏金作りに励んでいた。 絶対に許す訳にはいかない。 麻生、菅、小泉うんねんより、自民党は 一度野党になって、考えを改めた方が良い。
=+=+=+=+= 小石河になれば、ある意味政情不穏で総選挙でホントに勝てるのでしょうかね。私なんかは株は売却するし、自民党には投票しないやろうし、小石河なら3党連立政権でもしょうがないなと思うんやけどね。こんなに不安感ある人が選ばれたら日本潰れるし経済終わるからな。親子揃って日本潰すんかと思うんやけどね。
=+=+=+=+= 万が一、小泉氏と石破氏の決戦になれば、麻生氏は石破氏側について、当選を確実に出来れば、貸しを作ることになりますよね。 嫌でも、力を残すにはそこしかないと思います。
=+=+=+=+= 麻生氏がつぶれても麻生派が消滅しても、ほとんどの国民にとっては何ら問題ない。 問題は、このおぞましい「裏金疑惑」があっても、結局自民党の派閥らしき集まりが消えないことです。 となれば日本は何も変わらない。 東国原さんは何を心配しているのでしょう?
=+=+=+=+= もう後継ぎいないから小泉圧勝かと思ったが、腐っても自民党、この候補者の中でこの人総理ならなんとかなりそうっていう人は半分はいる。この人たちが全滅したときに満を持して出馬すればよかった。
=+=+=+=+= 今の自民党は顔だけ変えても、次回選挙は過半数は取れません。 政治不信を払しょくしてから解散しないとかなり議席数を失うでしょう… あまり自民党内でなっては困る高市さんしか雰囲気を変える人はいないでしょうね…
=+=+=+=+= 小泉進次郎は自分が特別優れてるとは思ってないだろうから、彼が総理になったら菅さんや高市さんを重要な役職に指名して、チームで政権を運営していくのでは?と思う。そう言う運営もありだなとおもう。
因みにヤフコメの人達は情弱な人が多く、進次郎氏が年金開始を80歳からにすると本気で思い込んでる。切り取り記事にまんまとハマってるのがウケる。
=+=+=+=+= 仮にそうなれば、そうでしょうけど、 討論会の度に、想像以上に早いスピードでボロが出てるから、もうムリでしょう。 今日の討論会を見て、麻生さんは大笑いしてるんじゃないですか!?
パートも主婦も(厚生年金を)適用しますって平気で言ってますけど 財務官僚から言われて、そのまま意味も分からず言っちゃってる。
解雇規制の緩和についても…… 「簡単に解雇できるようにする、なんて言ってない」 「人が多い企業から人材不足で困っている企業に人が簡単に移籍出来るように…」
はあ??? 何を言ってるか、ちと分からないw
直ぐに解散総選挙って言ってるのも、軽く石破さんに論破されてるし……
菅元総理は、キングメーカーの夢が破れ、頭を抱えているでしょうね……推す人を間違えた、早まった〜って
=+=+=+=+= だれでもわかる話!菅さんが進次郎応援するのが残念!!!進次郎が人気者ではなく残念ながら、国民的には心配しかない 本当に日本のため、世界のためになる人を総裁総理にしてほしい!
=+=+=+=+= 全ての国民が投票できない選挙で 今までの悪事が炙り出され オワコン状態の政治をイベントに担ぎ上げて居る様にしか見えない今回 まず 外国人による世論誘導 天下りと忖度 美味しそうな言葉遊びの全てを一新 日本の国と国民優先の政治と改憲 を目指す人間を出して欲しい ここ最近とにかく生難いと感じる マイナンバーなんて 某国にデータ打ち込みさせてたり データはミスのオンパレード NHKは某国の人間が居たり 免許と車検 保険もない自転車が車道を走り 電車に乗れば人身事故 政治や改憲が招いた負の遺産と思うが さて今後は?。。、
=+=+=+=+= 高市早苗氏が総裁になれば自民党は首の皮がひとまず繋がった状態になると思われます現段階ではダントツの1位だと思いますよ
石破氏も小泉氏も圏外それ以下は視界にも入らず高市内閣にしがみつくしか脳のない人ばかりだと思います
=+=+=+=+= 麻生太郎は単独で権力の掌握をしたことがない安倍派の別動隊でお零れ頂戴でここまで来て突然安倍派が消滅して最大会派になったからと言って権力掌握のノウハウを持っているわけでもない。茂木派と結ぼうとしたが岸田文雄に執着しすぎて両方から逃げられた。万事休す。
=+=+=+=+= 自民党的には小泉で行こうという出来レースなんじゃないんですかね。 目新しさという意味で高市、上川の女性を出してはいるが政権支持率アップのためのダミーでしょ。本気で首相にと考えているとは思えない。 解散総選挙の繋ぎに小泉でイメチェンっていう敗戦処理の中継ぎ登板。
=+=+=+=+= 仮に石破さんが選ばれて首相になったとして選挙の顔として新鮮味があって国民が自民党や自民党候補を選挙で選ぼうとするかね? さらに小泉進次郎が選ばれて一般国民が自民党と自民党候補に票を入れようとするか、日本人はもうTVだけではなくネットからの情報にも多く触れているので年金80からとか解雇規制改革とかそんな公約を受け入れるほどアホじゃないと思うが。
=+=+=+=+= 政治家は自らの利権に生きるモノが多すぎる 国民の利益の為となる人物はこの国に現れないのだろうか もしそうならこのシステムそのものを破壊するしからないのかも知れない。
=+=+=+=+= 総裁選の混乱は 以前から指摘されている安倍の長期政権の欠点の一つは跡継ぎを育てなかったことでしょう。 あるニュース番組で、党員有権者の大部分は、政治と金で自民党に落胆して総裁選棄権するとの発言。
=+=+=+=+= 何で子小泉進次郎氏が人気有るのか解らない 親の純一郎氏が総理だから? イケメンで演説上手だ(口が上手い)から? でも地頭悪そうで台本が無いと自分の言葉で政治を語れない 言ってることが解ったようで解らない意味不明 これで世界のトップ相手に渡り合えるとは思えない
=+=+=+=+= 経験の少ないお坊ちゃんで空っぽの小泉総理に、 統一教会と創価学会に強いパイプが有る菅氏…! これが本当に実現したら日本国は終わるね…。
皆さん、真剣に日本の将来を考えて、 選挙へ行きましょう! 投票率も上がれば議員も変わる。
|
![]() |