( 211880 ) 2024/09/15 01:55:55 2 00 兵庫県議会の全議員の辞職要求に「公務を一日一日やっていく」 斎藤知事、改めて辞職否定神戸新聞NEXT 9/14(土) 20:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf280101f3fe36dabbc16af26aec0285b23e946 |
( 211883 ) 2024/09/15 01:55:55 0 00 報道陣の取材に応じる兵庫県の斎藤元彦知事=14日午後、神戸市中央区
兵庫県の斎藤元彦知事は14日、神戸市内で報道陣の取材に応じ、県議会の全5会派と無所属の全議員86人が辞職を求めている状況について「公務を一日一日やっていく」と話し、改めて辞職を否定した。
【写真】視察には全身鏡、シャツは手で持ってこい…斎藤知事叱責の数々
斎藤知事が辞職しない場合、県議会定例会初日の19日に全議員が不信任決議案を共同提出する見通し。この動きにも「法律に基づいてこれから対応を考えていく」と従来の主張を繰り返した。
県議らが13日、新年度予算案の編成に向けた重要政策提言を知事抜きで行ったことについて、斎藤知事は「県立大無償化や若い世代の応援策などは必要性を理解いただける」と強調。「私に提言できなくても、意見を擦り合わせながら良いものができるようにしていくべきだ」と話した。
斎藤知事は神戸市中央区であった「全国少年消防クラブ交流大会」に出席後、報道陣に対応した。(竜門和諒)
|
( 211882 ) 2024/09/15 01:55:55 1 00 このテキスト群は、兵庫県知事斎藤知事に関する様々な意見や批判が集まっています。
一部の意見では、知事が自己保身や権力への執着を優先し、公益通報に関わる重大事件も含めて責任を回避しているのではないか、という指摘や批判がなされています。
知事の行動や対応に対する不信感や批判が高まっており、選挙や政治家の責任、制度や法改革など、幅広い視点からの意見が寄せられています。
(まとめ) | ( 211884 ) 2024/09/15 01:55:55 0 00 =+=+=+=+= ここまで来たのなら、後は粛々と手続きを進めて、恐らく解散に踏み切るだろうから、県民の多額の無駄な税金は使われてしまうが、次の県知事を選挙するだけになるだろう。
もらえる間はしっかり稼ぐつもりだろうが、辞めて終わりではなく、問題の本質である公益通報については、明らかにしたうえで、裁かれるのであれば、その罪を償う義務がある。自死された方々の思いが立証される事が最優先であり、それを取り巻くハラスメントやプロセスを顕在化していく事が求められている。 苦情電話の対応で職員たちが疲弊しようが、この方には全く響いていないだろうから!
=+=+=+=+= 常識を前提とした話が通じない。こういう状況だと思います。私の以前の職場でも同じような人の問題に巻き込まれた経験があります。果てしなく自己中で強欲な行動。やめさせようとしても呆れるほどに自己保身の行動をし続けるというのも一緒。私の見解では改心はまず期待できないので、できる限り速やかに離れるべきという結論になりました。 今回は知事という立場で人も亡くなっているのでね。非常に重い課題だと思いますから、今後のための再発防止策を国ぐるみで策定すべしと思いますね。
=+=+=+=+= 社会的に必要な専門的知識を学べる各種学校は幾多でもあるが、なぜ県立大学だけ無償化が特別に理解されると認識しているのか説明してもらいたい。 あらゆる公的社会福祉等の現場で実際に活躍している職員が、どういう教育課程を踏んでいるか理解できていない。 決して恵まれた待遇ではない公的職種を担ってくれる各種学校の学費を公的に補助するのは解るが、公立大学というカテゴリーだけで無償化する事で県民が納得する出資効果が必ずしも得られるとは思えない。
=+=+=+=+= 他県の県庁内で働く者です。 他の記事で1日あたり5,000件の本件の苦情電話が兵庫県庁にかかってくるとか。 一般職員の皆様がお気の毒でたまりません。
兵庫県庁職員の皆様の為に、知事は県民の付託を失った事を深く自覚し、早く退場してください。
宮城県の職員もおそらく、あなたが宮城県庁に居たと報道される度に苦々しく感じているのではと思います。
=+=+=+=+= いくら辞職を否定しようと、不信任をつきつけられれば知事を続ける事は事実上不可能でしょう。 仮に県議会を解散しようとも、県議選後に再び不信任決議が可決されて自動失職するのは目に見えていますし。
そもそも県民,県議会,県職員のいずれからもほぼ総スカンの状況で、どうやって公務をすすめられるというのでしょう?
=+=+=+=+= 知事と副知事がつるんでとんでもないことしてたんですね。恐ろしいです。
公益通報者を割り出して、過ちを指摘した部下に追い込みをかけていたんですね。
結局、人が2人亡くなったと(というか殺されたに近いですよね)いうのに、まだ仕事を続けるつもりでいるのが不思議です。
ここまできたら轢き逃げと変わらないレベルだと思います。まっとうな社会人なら職場に行くんじゃなくて、まず警察に行くのが優先なんじゃないかなと思います。
善悪の判断がついてないのでしょうか。それとも親族に付き添われないと出頭できないんでしょうか…。信じられないです。
=+=+=+=+= 報道からは知事を知らない人までも政治に興味が無い人までもバッシングに回っている。 所謂、集団イジメと見て取れなくも無い。 集団心理を利用して一連の事象に関わった都合の悪い人間がこれを扇動しているよう見受けられる。 知事には実績もあり、かなり能力の高い聡明な方と思う。 知事を応援する。
=+=+=+=+= 選挙で選んだのは県民であることは100%間違い無い事実です。 今回の問題が最後まで縺れるのは誰も解らなかったことですが、選んだ人物が、今回の様に最後まで県民や県政に無駄な選挙費用まで大きな損失を負わせてしまう事は誠に残念です。 併せてこの人を推薦した維新や自民にも大きな責任を感じます。 そして改めて、ふさわしい政治家もその逆の政治家も、選ぶ側の責任の重さを実感しています。これからかかる選挙費用18億円か36億円か解りませんが、選ぶ側にとって高額な血税を払う授業料なのでしょうか・・・・
=+=+=+=+= 後ろめたい事が無かったなら、すぐに関係者を一切含まない第三者委員会に委ねるべきだった。おねだりだけならそこまで大した事ではない。通報者に対する集団での虐めの様な対応、それが原因で人が亡くなった事が一番問題。 あと今日の報道特集を観たら、副知事も知事と同じくらい同罪。キックバック問題で副知事が信金に寄付を頼むなどかなり絡んでいて、それもあり副知事も犯人探しに躍起になっていたんだろう。もはや重大刑事事件。
=+=+=+=+= ここまでくると、メンタルが強い云々の話ではなく別の話だと思います。 境界パーソナリティとか、精神面がうたがわれる可能性、そういう見方ができるかもしれない。
公務をすすめるとか言っているようですが、 公務をここまで停滞させている自分の責任を認識することができていないし、 県という自治体の公務がどのようにして成り立っているかを認識できていない
もちろん、官僚出身なので「知っている」のでしょう。 細かい点をふくめて「知っている」。 それはみとめましょう。
だが、価値判断をふくめ「認識できていない」。 首長として果たすべき価値判断をふくめて県政をまったく認識できていないと思います。
他者との関係が、驚くほど見えていない。 他者との関係で自分を評価することもできていない。 それを行動に反映させることもできないように見える。 完全に詰んだ状態にあることも認識できない。
消え去るのみでしょう。
=+=+=+=+= 本当に常識の通じない人なので、誰が何を言っても無駄なんだと思う。 勉強は出来て優秀なのかもしれないが、人間としての常識がない人が、人の上に立つべきではない。 維新の会や自民党もそうだが、推薦する人をきちんと見極めるべきだし、何か問題が起きた時に、党の方針や意見を聞かないような人は、推薦すべきではないし、きちんとその誓約なども守れる人であるべき。
=+=+=+=+= こういう知事を選んだ兵庫県民は今回の事案を今後の糧としないと仕方ないですね。 兵庫以外でも他山の石としてよくよく考えて政治家を選べということですよ。近々行われるであろう衆議院議員選挙でも同じことがいえます。 表面的な刷新感だけで某党の総裁を選ぶとか、従前同様に漫然と与党に投票するとかも同じことがいえると思います。
=+=+=+=+= もしこれで不信任決議に対し”議会解散”となったら、県庁には今以上に抗議の電話が集中することになるのだろう。
先日の会見で斎藤知事は、「自分に対する応援の声は聞いているが批判の声は聞いていない。」というもはや現実逃避の発言をしていた。どっから応援の声が聞こえてくるのかもはや謎だが、いくら外部から知事に対して抗議の電話があってもそれを直接繋ぐことが無いのはある意味当然で、その分多くの職員が抗議の対応で犠牲になっている。だったらその抗議の内容を出来るだけ紙に記録し、全て知事室に持っていくべきだろう。一日に数十から数百の抗議記録の束を見たら、もしかしたら少しは効果があることを期待したい。
それだけ職員が酷い状況だと分かっても知事が反応しないのであればもはや何をしても無駄なので、職員は自ら休暇を取得し職場から離れるなどで身を守るしか無いのだろう。
=+=+=+=+= この知事は失職するだろうが、それでも亡くなられた二人は無念だろう。失職して終わりでは収まらない思いがある。これだけ兵庫県のみならず世間を騒がせ不快な思いをさせられた人も多い中、こういう系統の権力者になす術がない現状の法制度が間違っているのだと思う。 せめて何か改正されることを願う。
=+=+=+=+= あくまでも斎藤知事は県民の負託を理由にしているけど、県民から負託を受けているのは県議も同様なわけであって、全県議が辞職要求をするということは、いわば全県民から否定されているのと等しいことになる。 不信任案が通ってしまえば嫌でも辞めざるを得なくなるので、斎藤知事は県民ファーストに考える県政を望み、自分の道は自分で決めるという言葉に嘘がないなら、自らが身を引くことをして欲しい。
=+=+=+=+= 今になって県知事を擁護するコメントが散見されるが、似た者同士の庇い合いにしか思えない。職員2人が亡くなられていることには、擁護派も知事同様に全く触れない。他責感に満ちた心無い言葉を繰り返すから、何を言っても共感を呼ばないのだ。知事の異様なキャラクターを擁護、容認するのは自分との親和性を感じているに違いない。辞職後の知事を引き取ってほしい。
=+=+=+=+= 決してメンタルが強い訳じゃない。もともと自分が特別な存在である、などと過信した人格なので、しがみつきすがるべき権力立場を失うのが怖いだけの実は履き違いの臆病者。人気より地位立場が自分を守る、と完璧な勘違いをしている。その地位立場は人気こそが下支えなのに。だからもう、直ぐにでも日本は教育を根本から見直さないといけない。 こういう学問する頭がいくら良くても、それに比例した人格人間性がないと意味がないよと。
=+=+=+=+= これだけ県議員からも県民からも辞職を望まれていて、職員にも迷惑をかけている状況で、1日1日公務をやっていくとはとても正気とは思えない。権力と給与のためなのかプライドなのか分からないが、自分の為だけにこれほど人の気持ちを裏切る姿を見て、私が家族や友人ならとっくに見限っている。失職後、一再就職も難しいだろうし、バイトでも雇ってくれないだろうし、山奥で自給自足の生活でもするのだろうか。
=+=+=+=+= 任期4年だよね。 私はまだ3年しかやってないとか言ってるが、3年やってこのレベルなら30年やってもたかが知れてる。
とりあえず向いてないから辞めて、なんかしらのお仕事してしっかり納税しなよ。
やり直せる人生があるだけ感謝しなよ。
=+=+=+=+= ギリギリまで無様を晒していくスタイル。 私もある程度の年齢になりましたが、こういう人は他に記憶にありません。 あくまで私見と前置きしておきますが、この人に投票した兵庫県民の方々も、投票用紙に記名する時に、何をどう思い、どう判断して投票したのか、色々、よ〜く思い出し考える必要があると思いますよ。
=+=+=+=+= 今日土曜日の子どもたちのイベントに来賓としての公務ですか。 こんな状況下で、迎えるほうの担当者もすごく神経を使ったと思います。また、参加の父兄らも斎藤氏の出席を歓迎する雰囲気ではなかったのでは。 あと5日後には、地方自治の知事としては18年ぶりとなる不名誉な「知事不信任決議」を突き付けられることが決定的なのですから。 今日のTBSの報道特集でも詳しく取り上げられていましたが、やはり文書問題とパレードの問題は、片山前副知事も含めて斎藤氏の関与は濃厚で、県議会の判断も妥当なものと思います。 この状況に至ってもなお「県民の皆さんのために頑張りたい」などと発言する感覚がちょっと理解不能です。 不信任決議を受けて、議会解散か辞任(もしくは失職)のどちらかを選択するかは分かりません。引き続き注目したいと思います。 すでに、県議会各会派では次の知事擁立に向けての人選も始まっているのでしょうね。
=+=+=+=+= 法的な面から見たら専門家によると、明らかに公益通報者保護法違反であるとの見方であるが、兵庫県民のみならず全国の関心を集めているのは、おねだりやパワハラもさることながら、告発者が自死に至ってるという事だと思う。斎藤知事は兵庫県民の負託を受けて知事になったから、どんな批判を受けても辞職はしないととの事だが、不信任案提出、可決を目指している県議会議員も兵庫県民の負託を受けて議員になっている。感情論は置くとして、ここまで来たら、不信任案が可決したら、斎藤知事の辞職か議会の解散かの二つに一つしかない。
=+=+=+=+= 能力あっても人を苛む人が上に立つと組織は崩壊する。戦国大名も滅ぶときは、周りがこの大将はダメと思うと皆、逃げたり、裏切ったりして結局、戦う兵力がなくなる。このかたも周りがどんどん離れていき、四面楚歌状態。甲斐の武田氏もそうだったし、項羽もそう。個人的能力あっても苛む人は上にたってはいけないと思います。
=+=+=+=+= もう不信任決議案もまもなく出されるとのことだし、時間の問題だとは思うのだが。 決議で可決されても、そこで解散を選択することもできるようだが、結局そこで兵庫県議会議員選挙を行って新たな議会がスタートしても、そこで再度の決議が可決されれば、今度は兵庫県知事選挙が待っている。 一体引き延ばせば引き延ばすほど、費用が増えるどころか、県政の停滞、時間的ロス、電話対応に追われるとされる県庁職員等の負担も増えるのだろう。
=+=+=+=+= 今回の件を肝に銘じて、もっと早く簡潔に県民からNOを訴えられる法律を整えた方がいいと思います。 誰が辞めろと言ったって、本人が辞めないと言えば居座れる... そんな状態を長期間継続できる今の法律がどうかしてると思います。 みんな自分の保身しか考えてない法律を作るから、こういうことになる。 県政を前に進めたいのであれば、辞めていただくことが、この方の取るべき行動だとみんなが思っているのに、なんとも皮肉なことですね。 法律を変える良いタイミングだと思います。
=+=+=+=+= この期に及んで斎藤知事はまだ「公務を一日一日やっていく」とのべた。兵庫県庁に届く苦情で職員は疲弊してまさに人災である。また「3年前に多くの県民の負託をいただき改革の歩みを止めるわけにはいかない続投したい」とも言っている。今は県民の負託はほぼない。改革の歩みを止めてるのも県政を止めてるのも斎藤知事本人なのに全く自覚がない。斎藤知事のわがままで、約16億円以上もの血税を無駄に使い兵庫県民を苦しめている。県民に申し訳ない気持ちが少しでも残っていれば自分の行いを反省して辞職するべきである。
=+=+=+=+= 人は、人としての基本的信念が備わっていないと未知の環境や立場により大きくブレると思います。 人としての信念は、長い年月をかけて育って来た家庭教育や環境により培われると思います。 全ての根源は、知識教育に偏らず土台となる「道徳教育」を含めた全ての教育の必要性が求められると思います。
=+=+=+=+= 斎藤知事が今もなお県政を混乱させている責任は重い。 県議会が斎藤知事に対する不信任決議を行うのは当然だ。 公益通報者に対する保護が適切に行われなかったとすれば、違法性がある。 だが、維新の吉村知事は斎藤知事に対し、まずは辞任し再選挙で県民に信を問う提案をしたとされる。 この期に及んでもなお斎藤知事に出直しを求めるのは、理解に苦しむ。 議会解散になると選挙費用がかさむが、維新系の首長なんか選んだ兵庫県民が高い授業料と受け止めるべきだろう。
=+=+=+=+= 県民の電話が多数来てるらしいから、まずは電話対応の公務を優先すべきだろう。知事も県民から直接応援もらうとの発言があったと思うが、率先してやって頂きたい。せっかくならネット中継しながら電話対応してもらえれば、さらに良いと思います。
=+=+=+=+= 知事に対して物申したくなる気持ちは十分わかりますが、かといって県庁にクレーム電話をするのはお門違いではないかと…意見や意思を直接伝えたいという思いなんでしょうが、それに巻き込まれる県庁職員の身にもなるべきかと。ただでさえ大変なのにそんなクレーム電話対応で足を引っ張られるのはあまりにも可哀想ですよ。県庁職員の方にはどうか、ご自愛してほしいです。決して職員が悪いわけでない。第三者の人間は冷静にそこは行動すべきではないかと思います。
=+=+=+=+= 今までテレビで見てきたこととは別の情報が出てきていて混乱しています
港湾の話 普通の指示に従えない県幹部からの時間外の連絡 おねだりなどと揶揄されていた内容が事実と異なっていること
何が真実なのでしょう 百条委員会でパワハラ認定されなかったと見ましたが、県職員に取ったアンケートはなんだったのか 例えば泉房穂氏のパワハラ問題ではすぐに録音データが公開されました 斎藤知事もパワハラがあったのなら、こういうデータが出てきてもおかしくないのに一切ない
亡くなった県職員も公用PCに私的文書を保存していた、など斎藤知事とは関係ないところで非がある行動をしている
誰が悪いのか、誰が指示しているのか 何も明らかにならないのでしょうか
=+=+=+=+= 議会で決まったことを時の知事がリーダーシップを発揮して推進していくのがあるべき姿。知事を降りてくれというお膳立てをした形となっているので現知事が公務を進めていくといってもはだかの王様状態で立場と権力で益々の強要を増進する形となり、もはやリーダーシップなどあったもんじゃない。これだけは県民のためやらせてほしいなどがあれば言えばいいのにそういうのは何もないの?であれば、他の人が知事になっても特に困らないし。この人、こんなにさらけ出されてこの後の再就職もしくは独立での仕事でも取り合ってくれるような信頼感など作れなくなるんじゃないかーなどのこと考えないのかな。ドツボにはまっていくだけのように思うんだが。
=+=+=+=+= 要するにこの方は、自分の置かれた立場や状況を無視しているのか、知らないフリをしているのか、それとも、失職したあとの自分の身の振り方を怖がっているのか? いずれにしても結末はわかっているはず。 それよりも一流のステージを歩んできたことと思っていたことを反省してほしい。 登りつめたことが権力で全て解決できると思わないでほしい。とかく、勉強だけやって覚えたことが自分のステータスになった人ほどこういう人間になるから。 もっと相手のことを思って進めていかなと。大きな組織の長になるなら包容力が不可欠です。
=+=+=+=+= 全議員の辞職要求や連日のメディア報道、そして国民からの県庁へ知事への批判する電話の急増。この全方位に早期辞職を促す行動や発信が続く中でも、改めて辞職を否定なさる。そして、不信任案が可決した場合でも解散権を否定も肯定もしないと言う事は、解散する可能性もあると言う事だろう。本来なら辞職が賢明な判断だが、知事には何を周りが言っても聞く耳を持たないのでしょう。法的なルールの中で、なるようにしかならないのだろうと思います。
=+=+=+=+= 普通の感性がないんですね。 孤立無援を感じてない。 知事が職員に命令して上手く行くと思っているのが不思議で堪らない。 県民の負託と口にするが、 今、市町村の代表である県議全員が退任を要求しているから、 負託はない。 ここまで辞職を拒否されているのだから、 議員は解散・選挙を受け入れ、 推して来た党はそれなりの審判を受けるべき。 知事選にもなるが、 まともな知事が推され選ばれることを望む。
=+=+=+=+= 兵庫県民ではないのでこの知事のことはよく知らないけれど、パワハラ気質なのは間違いなさそう。 でも人として足りないところはあれど公約は90%以上達成しているとのこと。 亡くなった方については、その周辺も含めて天下り関係で一悶着あった様子。 相変わらず報道が偏っているので現状の世論では叩かれてしまうのはやむを得ないんだろうけど、一旦冷静にもう少し様子を見てもいいのかなと、個人的には思います。
=+=+=+=+= 知事の実績を並べる人がいますが、人間一人で、発案して実施することなど、できません。各部署が立案、上申して、大きな案件は知事が最終決裁するものです。 もちろん、知事の思いつきで動き出す事案もありますが、その妥当性、実現性、運用方法は、該当部署が作業します。 知事一人の実績、手柄ではないことを理解して頂きたいと思います。
=+=+=+=+= 他人の気持ちがわからないがために、これらの無礼やパワハラ、コンプラ違反を続けてきたのですから、今更「辞職してくれ」の気持ちなど理解できるはずはない。16億試算の無駄遣い選挙をやることになるでしょうから、できるだけ税金を使わずに選挙する策と、刑事責任の追求方面で県議には動いてもらいたい。
=+=+=+=+= 何が真実か明確にしてからだと。 知事の認識・言い分と周りの認識・言い分が違うのは受け取り方などの相違。 全てどちらかに振り分けようとするのは乱暴です。 ここまで知事が譲らないのは根拠があるからだと。 最近のSNSでの無責任な発言がアンケートにもなければ良いなと。 アンケートの内容をみると、「……と聞いたことがあります」とか「………と………から聞いたことがある」とか、また聞き的な発言が多く感じる。 冷静に事実を確認して行動しないと取り返しのつかないことになると思います。
=+=+=+=+= 不信任決議後、解散選挙。選挙後、再度不信任決議で辞職。ここまで粛々と進めれば辞めるしかないので、そこまでの辛抱です。そこ迄行けば二度と政治家として出てくる事は無い。間接的に二人の方が命を落としていますからね。社会的には完全に抹殺されるでしょう。知事や国のトップ本人に正常な判断能力が無くなっている時のリスク管理の法整備を急いで欲しい。
=+=+=+=+= 知事になることを目指してやってきて、辞職すると二度とこのポストにつくことができないことを認識しているので、一日でも長くいたいだけなのでしょうか。都合のいいところだけ切り出して同じ発言を繰り返していますが、様々なことが明らかになった今、合理的な説明には全くなっていません。
一つ二つならともかく(それでもだめですが)、これだけ多くの不適切あるいは法令違反に該当するような事案が明らかになった今、弁解の余地はないでしょう。
=+=+=+=+= 辞職を拒否すると言う事は、議員の総辞職で選挙で次の議員が決まり、議員達から知事の辞職要求が出される迄、知事を続けようと考えていると思うが、議員達が居無い間に、県知事としての仕事がどれ程有るのか疑問で、議員達が居無い状態で何らかの採決する議案を単独で決める事が出来ないか今一度確認する必要が有ると思う。このまま知事が暴走しない様に手を打って置く必要が有ると思う。
=+=+=+=+= こういう時に、どうやって行政サービスを行うか、兵庫県でモデルケースを作ればいい臨時の知事を県議会が選任して立てることだって今の県民は認めてくれるだろう。その臨時知事の執務によって県政を行うべきだ。あるいは前知事に隣人に職務に当たってもらってもいい。とにかく、県政を混乱させてはいけない。
=+=+=+=+= 県議会の全議員が辞職を求めても辞めないのだったら、あとは県民のリコールしかないと思う。
知事は議会を解散して選挙に訴えるだろうが、県民の血税が無駄になってしまう。ならば、県民の総意として辞職を求めてリコールを突きつけるのが、税金の無駄を少しでも防ぐ手立てではないか。
また、同時に、今回のことについて、刑事、民事双方から訴訟を、県民が起こすべきだと思う。 これは、最悪辞職したとしても、退職金を血税から得て逃げおおせるのを少しでも抑えるためである。
学歴や経歴がどうあれ、人間性に問題がある知事をいつまでも担いでおく必要はないだろう。県民の良識を問いたい。
=+=+=+=+= こんな不自然な騒ぎの裏には何があるかもっと確認すべきだ。よっぽど何かに嵌められている可能性もある。そういう話もあるのでみなさんご自身でも色々調べてみてください。亡くなられた方のことだって知事のせいじゃないという情報もある。既得権益のシステムを正そうとして突っ込んでその筋の人々から妨害されているという裏情報もある。 表のマスコミの情報や触りだけで騒ぐのは安直すぎる。 何にしても色々違和感しかない。
=+=+=+=+= 知事不信任案可決️県議会解散選択️県議会議員選挙は確実と思われる。無駄なお金を使わないためには選挙をしないことです。定員=立候補数にする。兵庫県民の意思で、今の県議会議員以外の人は立候補しない!という姿勢を示し知事の解散発動を無視することです。その後の議会で知事を失職させることがbetterです。それまでは県職員は知事への対応仕事をボイコットできませんか?パワハラ知事は危険だから(いじめの人と距離をおくと同じ)。知事一人では仕事が回らないことを知らしめることが重要だと思います。
=+=+=+=+= しばしば「メンタルが強い」と評される人物や状況ってのは、単に「感受性が著しく低い」に過ぎないことが多い。この人の立ち振る舞いを見ているとつくづくそう思う。
我々が一般的に思い描くような「メンタルの強い人間」は、実際にはほぼ存在しないと言っていい。 自身の置かれた環境や招いた状況に対して、本来抱くべき感情を誤魔化すのが上手い人を、メンタルが強いのだと都合良く錯覚しているだけだ。 傍から見れば、情緒や倫理観が破綻した存在でしかない。
そういう人間が存在すること自体は仕方ないにせよ、あえて公職につける理由なんぞ全く存在しない。 兵庫県民が、自分たちの選択に対して責任を負うべき時が訪れようとしている。
=+=+=+=+= 法的に解散する権利を持ってると思うけど知事本人の個人的な部分や知事としての素質が問われてるのに議会を解散!って何か変じゃない?ただ本人の保身一点のみの理由で解散して選挙で税金使うのはとても納得のいく話じゃない。これを機に変な知事を辞めさせる場合の手順や法律を見直す必要があるのかも。
=+=+=+=+= おそらくは相談している弁護士含めたブレーンからのアドバイスを参考にして、いかに最大限、給与や退職金など自分の収入として税金から養分を吸い取れるかを最優先にしているのでしょう。既に政治家生命を断たれたことは自分でもよく理解してるでしょうから、兎に角、稼ぐことを重点的にやってるのでしょうね。あとは、嘘も何回も繰り返してついていると、この人の言ってることはもしかしたら本当じゃないかと騙されてしまう人も出てくるので、自分には責任がないという姿勢を最初から最後まで貫き通すでしょうね
道義的責任の意味も分からないような人間を間違って首長に選んでしまったのは不幸なことでしたが、こういったことへの再発防止を考えてる自民党の総裁候補は皆無なところが、また残念なところです。法改革でもっと簡単にクビに出来るようにしないと、第二、第三の同様なことはまた起こりうるでしょうが、今の政治家は何もしないのでしょうね
=+=+=+=+= 公益通報者を通報された人物がの指示で(違法です)、公益通報者が自殺するまで、執拗に追い込んで行く。 この罪を問わなければ、システムとして公益通報が意味の無い物になってしまう。 日本の未来の為にも、解任して、罪を問う裁判まで行って行って欲しい。
=+=+=+=+= 資質はどうあれ、人間性において知事として資格がないことを悟るべきである。これだけの辞職要求を受けている状況下において、県政を続けたところで、誰もついてはこず、批判しか生まず、組織としても首長としても機能できない状態になるのは目に見えており、税金の無駄使いに他ならない。自身の何が原因で人が犠牲になり、多数から批判されこの事態を招いたのか、内省し生まれ変わることができなければ、この先も同じようなことを繰り返すだけ。何事も逆の立場に置き換えた場合の心情を理解すべきでしょう。
=+=+=+=+= 周りで起きていることにも聞く耳なしと言うか私には関係ないかのような態度、ここまで来ると何を考えているんだと思う人は多いだろう。 辞めないと言うのには目的が他にあるのかと感じるが、知事を少しでも長く続ける事で何らかの恩恵を受けるとしたら何なのかそれも知りたいのもある。 知事を続ける本当の目的を最後まで口にしないまま終止符を打つ可能性もある。
=+=+=+=+= これまでの知事の実績にしても、それを実際に行っているのは県職員なわけで、その間も知事のこうした立ち振る舞いに我慢しながら仕事をしていたんだろうことは想像に難くない。結局、それらが我慢の限界に達したからこそ告発に至ったんだろうし。これら職員たちの信頼を失っている現状、もうこのままその座に留まるのは厳しいんじゃないのかなと思うけど、どう判断するかだね。
=+=+=+=+= 県庁に今回の件で今まで5,000件の苦情の電話がきてるって、職員や県民の負担やストレスを考えたら出直し選挙をするべき、「自分が知事として県政をすすめるべき」と思うなら演説でそれを言えばいいし今回の件も「自分は何も悪くない」と思ってるんであればそれも演説で有権者に聞いてもらい理解してもらえばいい、自分が当選できるように演説すればいい
=+=+=+=+= 県会議員全員が辞任要求の決議をすると行動してくるなか、マスコミのニュースで登場しない日はないくらい。加えて兵庫県庁に苦情の電話が5.000件かかって来るそうです。 県の職員が知事の指示で自殺に追い込まれていると目されそんな中で県政を進めると言うあたり正気の沙汰とは思えません。 先のことを見据えて高騰していかなければ最後の最後には外に掘り出される運命が待っていますよ。
=+=+=+=+= 日本人らしい美徳、倫理観がこの人には完全に欠如している。 潔さをよしとした頃の日本人とは対極にいるような人。 特に高齢者からの支持はこれで全く無くなっただろうな。 まあ、いまや特定の年齢層に限った話ではないだろうけど。 というか、任期満了までは本人がどれだけひどかろうと本人の意思と関係なく辞めさせるために多額の税金を使わないといけないのは大きな問題だと思う。
=+=+=+=+= とても心が強い方たと、本当にかんじますよね。 任期満了まで知事として業務を行い、ご本人の考え貫き通す考えが伝わってきます。 ただ、知事のステークホルダー含め、本当に続けることが正しいのか? 知事としての行動が一番影響が出るところの視点を今一度見つめ直して貰うと、県民含め考えが変わるかもしれないと感じますよね。
=+=+=+=+= ここまで自分の意見を貫き通す方であると テレビの評論家は将来の総理候補の一角を賑わすこともありえるのではないかとの意見でした。私にどうこういう資格はもしかしたら無いという可能性さえもありますが、この意見はある種貴重ではないかと感があってもおかしくないかもしれないとの意見に賛同する部分のあるように思うとことが一部ですがあるような感触はあるかもしれませね。
=+=+=+=+= 百条委員会などで、明らかに問題が明らかになったのでなければ、辞職する必要はないだろう。とにかくマスコミが印象操作で、知事を一斉攻撃している現状では、事実が見えにくい。亡くなった方は気の毒ではあるが、内容的には確かに噂話をまとめたものだし、一部のマスコミに匿名で送る行為は、知事にしてみれば、自身に対する誹謗中傷と受け取っても仕方ない面はあったろう。やり方として、公益通報窓口を使うべきだったのに、一部のマスコミということは炎上を狙ったとみる余地も残っている。そして、自殺の直接の引き金は何だったのか。百条委員会という意見もある。マスコミは、県民が公平に判断できるように、事実を客観的に報道すべきだ。日本のマスコミは、主観に過ぎており、それができていない。
=+=+=+=+= 静岡県民です。 自分の県の立場から言わせていただくと、リニア問題に関して意に反することもありましたが、全て知事を当選させた県民のせいにされました。兵庫県民も同じように感じているかなと思います。 ただパワハラ等は個人の問題なので、きちんと責任取る必要はあると思います。県職員が苦情対応するのもおかしな話です。斎藤が全て苦情を対応するべきです。自分の責任なので。 斎藤知事は逃げてるだけにしか感じられません。同世代として情けなく感じます。
=+=+=+=+= 兵庫県の財政改善など知事の成果は出してきた。 教育や不妊治療の支援など、助かった人も多くいるでしょう。
しかし、配下で働く人たちをリスペクトできないものは、やはり人の上に立つべきではない。 人が1人亡くなっている事の重大さがご本人にはどこか他人事のように思っている節があり、残念でならない
=+=+=+=+= 擁護する方達の会見をたまにニュースで見るけど、「事実無根の内容もあることがわかっている中で…」と言うけど、じゃあそれ詳細見せて説明したらどうなんでしょうか?事実があったことが本人の証言や調査と共にわかってきてる中でそんなこと証拠も示さず言われたところで何も響かんし信じられんと思います。擁護するならちゃんと根拠示してもらわないと。慎重な目で見てる人ならこの違和感に気づいていない人はいないと思います。お願いだから兵庫県民の方達が少しでも癒されるような証拠を示してください。
=+=+=+=+= この知事のやり方は良くなかったものの役所の職員がまともだとは思わん。 仕事に忠実なのはいいけどサービス精神が無さすぎてこっちが不愉快になるほどの対応の時もある。 橋下さんが大阪を変えようとしたとき職員と衝突したけどある程度厳しさのあるトップが居ることで変わることもあるはず。 なにかを変えようとする厳しさとパワハラが紙一重なのがいまの時代の難しさだけどそういう人物が居てくれたらなぁ。
=+=+=+=+= ここまで来たら例えこの先、斎藤の人生がどうなろうとも粛々と手続きを進め、議会解散、知事選へ進む事が兵庫県の選択する道。莫大な金額は“兵庫県にとっての必要経費”だと思うしかない。これから人として生きていく上で斎藤のようにならないようにするにはどうしたら良いのか?を考える良い機会だった。
=+=+=+=+= 県民からの電話を取ってみてはいかがでしょうか?県民の生の声を聞けますよ。そして職員の苦労も理解できますよ。まずは人の立場になって感じる事が大事ではないですかね。自分の事しか考えてないじゃないですか。 まさか解散選挙後に失職するの分かってるのに、16億かけて解散選挙をやらないですよね。それこそ県の財政を痛める無駄な支出です。その前に失職しないとね。
=+=+=+=+= ここまでの権力への執着は凄いですね。
とはいえ、クビになって一般人になったとしても職務中に部下2人が死を選ぶような事をしてたという事は追求しないとダメだと思います。
辞職したから終わりという事にならないようにしないといけないですよね。
終わりになったら正に日本の司法が疑われますよ。 そうでなくても日本の司法は加害者寄りの結果しか出さないんですから。
=+=+=+=+= 日本だと同調ムーブでこういう感じになるけど 海外だとわりとこの人の所作はまともだと捉えられる。 ポイントは ・犯罪を犯したわけではない ・疑惑は審議中であり何も確定していない ・感情的な発言をしていない。むしろ周囲がしている。 など。 個人的に、日本の右向け右やそこからくる手のひら返しの極端さや執拗さには疑問を感じます。
=+=+=+=+= 兵庫県民ですが、不信任決議して解散でいいと思います。もう一回不信任決議して知事は失職。昨日カズレーザーがTVで言ってましたが、兵庫県の一般会計は年間2兆円以上あるので県議会議員選挙と知事選を34億かけてやればいいと。1世帯あたり700円くらいだと。 今回元局長を自死に追い詰めたのは、百条委員会で元局長のプライバシーを晒すと恫喝した増山を筆頭とした維新議員です。新しい知事と維新議員のいない新しい県議会でぜひ出直したい。
=+=+=+=+= 県知事は嘘をもってしても職員を懲戒処分に出来るのに、その県知事は真実をもってしても懲戒処分に出来ないんだから異常な仕組み。性善説に基づいたルールだったんでしょうが、悪徳な人が県知事になった場合も想定して全国的に仕組みを変えていかなければならないと思う。
=+=+=+=+= 県議も県民の負託を受けている。その全員が辞職要求。知事一人では県政はまわらない。いつのなったらわかるのだろう。冷静になって見直してもらいたい。吉村知事も言っている「悪いことは悪いと認める」出直し選挙をして民意を問えばいい。
=+=+=+=+= こうなったからには知事の言う通り法的に白黒つけるしかないのだろう。これ以上知事の身勝手な繰り返しの言い訳は聞きたくないし、もはや当日の報告を聞くだけにすればいいと思う。どの道彼の明るい未来は有限でしょうから。そして一刻も早く元県民局長の名誉が回復されます様に。
=+=+=+=+= 公約はほぼ実行している様でその点は素晴らしいと思いますが仕事だけ出来たら良いと言うものでは無く上に立つ者は部下達の適材適所と働き易い環境づくりがまず出来ないと上に立つ資質がないと言わざるをえませんね。この方は典型的な昭和型で時代感が無かった事も残念ですね。退き方も確り出来るのもリーダーの資質のひとつだと思いますので今回は速やかにお辞めになる事をお勧めします。
=+=+=+=+= 精神状態が尋常ではないと思う。 通常の議論などをやっている場合ではなく、周囲の者が精神科を受診させ、専門医の診断、療養をさせることが最優先だと思う。 これ以上、精神的に追い詰められたら、被害妄想に発展して自傷や他害行為により、本人も周囲も危険になる。 県庁も県議会も精神科の専門医の意見、指導を早急に受けるべきである。
=+=+=+=+= まさに懲戒解雇を言い渡されているのに、信じられない常識のなさ。 パワハラで自殺者まで出て、首長ともあろうものが、責任を取らないので は、日本中の国民が納得しない。 何故、議会ももっと強い議決をしないのだろうか。 辞職要求でなく、辞職勧告?懲戒処分?議会にはそれだけの権限があって、 今回の様な不測の事態では、県民の代理として知事を辞職させる、こちらにも 責任があるのではないか。 よく言われることだが、パワハラの人物がどれだけ反省しようと勉強しようと、まずパワハラの姿勢を改めることは出来ない。 県民も即刻リコールに動けば・・・大きな問題になっているのに、時間を 掛け過ぎるし、知事を辞めさせようとする動きも弱いのではないか。 そもそも、パワハラのわからない人を知事にしては駄目だ。
=+=+=+=+= 周辺にいる多くの人は辞職賛成派。 公務うまく進まないと思う。 『若いんだから辞職をしないで頑張れ』と言われたらしいが何か変。 『若いんだから心をいれかえて1からやり直し再挑戦しなさい』と言った方がね。 再挑戦しても無理だと思う。 批判されても辞職しないし自分は間違っていないと言い反省もせず粘り知事職にこだわり続けてる。
=+=+=+=+= 亡くなった県職員の件から、様々な知事に対するハラスメントが沸きだっていますが、「人から聞いた…自分が受けた訳では無いが…」などの、要は人から人への伝言ゲームを、マスコミが重きを置いて流している様に聞こえます。 何が本当なのかを、県職員のトップ層の方々が責任を持って公表していただきたいです。
=+=+=+=+= パワハラは確かに良くない事なんだけど、組織のトップを務める人間なら叩けばこの手のパワハラエピソードは誰でも出てくると思う。
なので今回の斎藤知事バッシングば純粋なパワハラ批判と言うよりかは反維新の人間やマスコミによる政治闘争の色合いが濃いように感じる。
斎藤知事は逃げずにこの問題と向き合っているし、毎回定例会見では3時間きちんと質疑応答をしている。 この辺りは政治家として評価されても良いと思う。
何れにせよ、この知事への批判意見だけでなく応援している人間の声もマスコミは取り上げるべき。 そうでないと報道の公平性は担保されないよ。
=+=+=+=+= 議会解散後、再度不信任で失職するまでは継続ですね。元官僚だから、法律の手続きに従うという信条でしょう。一貫しています。
公益通報の真実相当性についても、弁護士の助言に従っているという点でも、法律的に間違っていないという信念だろうと。パレードのキックバックに関する裁量権がどこまであるのか、よくわからないが。いずれも首尾一貫しており、今のところ推定無罪は否定できない。
=+=+=+=+= メディアはおねだり部分ではなく、亡くなられた職員に対して何をしたのかをクローズアップして報道してほしい。斉藤知事への批判はいじめだの難癖だの言う人が少なからず出ているのはメディアがおもしろおかしく取り上げてる性だと思う、百条委員会で出てきた部分だけでも相当えぐいことをしたのが斉藤氏、それを知っていれば擁護の余地など無いはずなのだが。
=+=+=+=+= これで兵庫県民の皆さんには無駄な税金を使われてしまうという構図がほぼ確定してしまった。
お悔やみ申し上げます。
次の知事には、県政をしっかりとまともに進めていける人を選んでください。 一番大切なのは、兵庫県民の皆さんの生活ですから。 それには、県民のことを一番に考える人が知事でなくてはならない。
斎藤知事のように、身の保身のみを考えるようなことであってはいけません! 無駄な税金を使うことになるのは、大変残念ですが、致した方ないことも知ってください。
=+=+=+=+= 擁護するわけではないけど、Xでは「たかられた」とされる企業が公表した「事実では無い」という文書が公開されてたり、「実際にパワハラを見た」という県職員のアンケートで実際見たというのが1%という報告書も出回ってる(多くはまた聞き)。夜中に連絡とってきたのも部下からで、それを諌める知事の発言も残ってる。そういうのは報道されないんよね。むしろ、マスコミがこんなに躍起になって煽ったり、全県議が辞職要求したりしているのをみると、案外知事はまともで、マスコミや議員や職員に都合悪くて辞めさせようとハメられてるんじゃないかな、とも思えてきた。事実は分からないけど。
=+=+=+=+= 自身の給料もカットされてるとのことだったので、本当に県民のためを思う方なら、最後は巨額な税金がかからない方を選んでくれるのではないかとちょっと期待していましたが、残念です。 結局というかやはりというか、誰よりも自分が一番大切な人だったんですね。長引くことでご家族への影響も大きくなるでしょうに、我が子のことすら頭にないんでしょうね。
=+=+=+=+= いくら今後提出する政策案が立派でも、提出する県のトップが信頼できる知事で無かったら、政策案が議会で通る訳が無い。その事位は分かって発言しているのか? 唯一、今進めている政策案が、誰が見ても認められる案であれば、斎藤知事が直ぐに辞職するから、この案は通してくれと言えば、案が通る可能性がある。 しかし、自ら辞職するとは、言わないだろう。
=+=+=+=+= 実は一番困っているのは県議会各派 解散県議会選で落選する者も出るだろうし、いざ解散となれば他の事は考えていられなくなる 再開した県議会で不信任が可決されるのは間違いないが、そこ迄の期間に代わりの県知事候補も用意しておかなければならないが、果たして上手くいくものだろうか… 下手すると何処の会派も候補を出せないなんて事もあり得る 出直し選がまさかの斎藤vs石丸一騎打ちなんて事にもなりかねない
=+=+=+=+= 私に提言できなくても、意見を擦り合わせながら良いものができるようにしていくべきだ」と話した。
何を言っているのだろう それならば斎藤が知事に居る必要が無い 不信任案を提出され議会解散となれば県議会選挙に掛かる費用が16億、それから改めて不信任案を提出して斎藤を首にすると知事選挙の費用が18億 合計34億の無駄金を使う事になる これが必要な費用か、斎藤に問うてほしい
=+=+=+=+= このレベルの辞職要求は県民・国民すべての意思に等しいと思うのだが、それを否定するということははっきり言って県民・国民の存在を無視しているに等しい。知事という職について好き勝手できればそれでいいと思ってるのでしょう。そんな知事はいらないのですよ。 普通の理解ある社会人なら状況を察して最も県政に良い選択肢を選ぶ。
=+=+=+=+= 公約の98.5%達成するという偉業を成した 素晴らしく仕事ができる方らしい。 いわゆるお役所仕事として、 のらりくらりやっているような人材を 認められなかったのだろう。 自殺者への仕打ちは彼が1人でやった訳ではないだろう。維新の議員、周りで支えた人間もチームであったわけである。 この知事たった1人の責任に押し付けている、 周りの人間も矢面に立つべき。
=+=+=+=+= 法律だから、辞めないのはギリギリセーフだとして 告発者の特定を指示したことを百条委員で認めました。 副知事も知事の指示と
告発者の特定は違法です。特定の為に情報漏洩した県の職員を早急に処分しましょう。 知事が言うように職務中なので公務員失格でしょう。 本来告発者を守るべき立場の人が特定しましたよね。
処分、そしてその発表をしないから他の県の職員が電話対応におわれています。 知事や副知事は県民から選出なので懲戒対象にはなりませんしね。
=+=+=+=+= 県庁業務の一部が滞っている原因の1つに、マスコミの煽り過ぎもあまりす。 騒動に対して斎藤知人の責任は大きいと思いますし、報道が正しければ償う必要もあります。
ただ、報道番組も主観ばかりだし、マスコミによる過剰な煽りで、万一、斎藤知人が自死でもしたら、誰が責任とるの?
多数のマスコミ企業からのバッシングだから、責任の所在が曖昧になるから、みんな他人事で、スゥーってなるんでしょうね。
=+=+=+=+= 辞めないのなら、必然議会解散らしいですが、維新の議員は大幅減でしょうね。 自民も第一党として相当の責任があると思う。 県職員の多くがパワハラを見聞きしている事から、県議会議員の多くも聞いているはずだから、第一党としては応分の責任がある。 どこが第一党になるのか、悩ましい選挙となりますね。
|
![]() |