( 212100 )  2024/09/15 18:06:53  
00

泉房穂氏 斎藤知事に「3人もの命が失われている。政治家は責任を取る仕事、責任を取りたくないなら…」

スポニチアネックス 9/15(日) 12:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2e40646d3f2270b4afbdc1bc78862a4055c58b7

 

( 212101 )  2024/09/15 18:06:53  
00

兵庫県明石市の泉房穂氏がSNSで、兵庫県知事の斎藤元彦氏を巡る疑惑告発文書問題に言及。

県議会では不信任決議案が提出され、斎藤知事は失職または議会解散の選択を迫られている。

泉氏は、知事の職務遂行のあり方が問題であり、政治家は責任を取るべきだと述べた。

不信任疑惑の7つの項目も報じられている。

(要約)

( 212103 )  2024/09/15 18:06:53  
00

泉房穂氏 

 

 兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏(61)が15日までに自身のSNSを更新。斎藤元彦兵庫県知事(46)を巡る疑惑告発文書問題について言及した。 

 

【写真あり】欲しい欲しい…おねだり疑惑の斎藤知事 姫路城のレゴブロックの前で笑顔 

 

 県議会の全議員(5会派と無所属の計86人)は、斎藤氏の辞職を求めており、議会定例会初日の19日に不信任決議案を共同提出する見通し。即日採決され、可決が確実な情勢で、その場合、斎藤氏は失職か議会解散の選択を迫られる。 

 

 斎藤氏は、14日も「公務を一日一日やっていく」と、改めて続投する姿勢を強調。不信任決議案については「法律に基づいてこれから対応を考えていく」とこれまで通りの姿勢を見せた。 

 

 地方自治法によると不信任案の可決は議員3分の2以上が出席した上で、出席議員の4分の3以上の賛成が必要。可決の場合、10日以内に議会を解散しなければ失職する。斎藤氏が解散を選んだ場合は県議選が行われ、改選後の議会で3分の2以上が出席し、過半数が賛成すれば不信任決議が成立。議会から通知を受けた時点で失職する。 

 

 各会派は、斎藤氏が議会解散しても調査特別委員会(百条委員会)を再設置して疑惑解明を続ける方針でも一致している。 

 

 泉氏は「ポイントは『知事の地位や権限の使い方の問題』であり、『何のために知事になったのか』が問われているのだと思う。関連して3人もの命が失われている。政治家は責任を取る仕事であり、責任を取りたくないのなら、初めから政治家を目指すべきではなかったように思う」とつづった。 

 

◇兵庫・斎藤知事告発文書の疑惑7項目 

 

(1)人事=ひょうご震災記念21世紀研究機構の副理事長2人が突然解任 

 

(2)知事選=2021年知事選で幹部職員らが斎藤元彦氏の選挙を手伝い 

 

(3)知事選=次期知事選に向けた投票依頼のため、商工会などに出向いた 

 

(4)贈答品受領=地元企業からコーヒーメーカーやロードバイクなどを受け取った 

 

(5)パーティー券=副知事らが斎藤氏の政治資金パーティー券を商工会などに大量購入させた 

 

(6)優勝パレード=阪神・オリックス優勝パレード費用を信用金庫などから不正に集めた 

 

(7)パワハラ=机を叩いて激怒したり、職員を怒鳴り散らしたりした 

 

 

( 212102 )  2024/09/15 18:06:53  
00

このフィードバックは、兵庫県の知事をめぐる問題に対する様々な視点や論点が含まれています。

多くのコメントでは、知事の責任を問う声や取るべき行動についての提案が見られます。

具体的には、パワハラや公益通報者保護法に関する議論や、知事の辞任や不信任決議についての意見が述べられています。

 

 

また、人命にかかわる重大な問題であることから、知事や関係者の行動を追及し、責任を問うべきという声が多く見られます。

知事の行動や言動、職員の自死に至る経緯について懸念を表明するコメントもあります。

 

 

最後に、法的観点や倫理的観点からの批判、または責任追及の必要性を指摘する声も多数あります。

総じて、この問題については各方面から様々な意見が出されており、知事の責任や行動に関する深い議論がされていることが分かります。

 

 

(まとめ)

( 212104 )  2024/09/15 18:06:53  
00

=+=+=+=+= 

自らの命を断つという選択をなされた2人の心中が 

 

どれほどの覚悟か私には想像もつかないです。 

 

お2人は県民や県政の事を思い公益通報なり覚悟を持って実行されてます。 

命を落とされた2人の覚悟と気持ちが知事に伝わってないのがとても悲しく思います。 

 

私もいつもお2人の立場にあったら自らの命を断つだろうかと考えたりしますが後に残された家族の事を考えると出来ないです。 

 

知事はまず命の重さを再認識し行動しなければと思います。 

 

=+=+=+=+= 

2人ではなく3人の命が失われていたのか。公約の達成率は素晴らしいけれどその裏のパワハラ、公益通報者をあぶり出し制裁を行うという法律違反、職員の命を奪い何の反省もない人は然るべき罰を受ける必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

県民局長の死は本人しかわからない発言している斎藤さんには 

何を言っても聞く耳を持たないですね 

「道義的責任?」 

わからない人ですからね 

斎藤さんに、がっかりした人は少なくないでしょう 

これから 

どんな形になっても斎藤さんと牛たん倶楽部の責任の調査追求していってほしい 

 

=+=+=+=+= 

> 関連して3人もの命が失われている。 

 

はやく警察なり検察なりが動いてくれるといいですね 

公益通報に対して全く動いてもいなそうですが、公益通報の制度自体を変えていかないといけないと思います 

 

これは兵庫県だけの問題ではなく、日本全国どこでも起き得る問題です 

手軽に公益通報ができて、公益通報者の保護が行えるようにして、違反者には厳罰を与えるようにしないと、公益通報なんて制度の存在意義が無くなります 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事の最初の誤りが「公益通報者保護法」を無視し、「恨み」から告発者の「犯人捜し」をやったことです。告発された側が告発した側を「粛清」したことが知事らの最大の誤りです。「通報者保護法」を犯したことと、犯人探しによって「脅迫」し、職員2人を自死にまで追い込んだことは刑事事件の対象にするべきです。知事の「パワハラ」や「おねだり」は知事の人間性に付随することであり、今回の最大の問題ではないと思います。 

大阪地検が刑事告白を受け捜査に入るようですが、知事や側近、特別弁護士、「つるし上げてやる」と発言した維新の議員らを尋問して徹底的に捜査し、刑事事件として処罰して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事の仕打ちにより3人もの方が亡くなられていとしかもその中の1人の方からは死をもって抗議すると書いた遺書まで残されている。 

それなのにこの先の給料は欲しい、ボーナスも欲しい、退職金も…って、斎藤知事が本当にそう思っているのなら、心底この人の人格を疑う。クレクレの件がマスコミに大きく取り沙汰されているけどパワハラが原因で人が亡くなっているからね。これはあきらかに刑事案件ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報の意義や制度のあり方、公益通報を守る法の周知の現状が問われていると思う。 

通報者の特定も認められていない中で、特定しようとしたり、公益通報の意義が変わりかねない瀬戸際だも思います。 

公益通報保護法など全国の自治体にも関わるであろう、法律的な保護を今回の件を通じてさらに周知させるべきですし。法的観点からの追及もそうですが、とにかく公益通報の通報者への名誉回復も必要かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

その通りだと思います。メンタルが強いとか何だとか言われる方もおられますが、そういう話ではない。興味のある事かも知れませんが論点逸らしだ。関係ないですよ。彼と彼の取り巻き、擁護していた側近の側に追及が及ぶ事を避ける働きが有る。要するに本丸ではないかと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

権力や権限などの力の向け方使い方に問題があったと思うね 

実績などを強調してパワハラなどの問題を過小評価するような争点を変えようとする手法も問題があると思うね。 

 

=+=+=+=+= 

これって、部下が亡くなった事件は別として、1つの問題定義と考える事が出来る。知事は、首相と異なり、県民が直接民主制の元、選ぶことができる。従って安定した大きな権限を持つ。県民の判断が間違っていた場合、それを修正することが難しい。大統領制と首相制どちらが、どう良く、どう欠点があるか、直接民主制と間接民主制の違いを、学ぶ良い機会と思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

『関連して3人もの命が失われている。政治家は責任を取る仕事であり、責任を取りたくないのなら、初めから政治家を目指すべきではなかったように思う」』 

 

泉氏の言葉通りだと思う! 

 

Tクリニックの創設者やよしもと関係者などの無責任極まりない知事擁護コメントが散見されるが、泉氏の発言が最も核心を突いていると思う。 

泉氏の核心を突いた鋭い発信に、引き続き期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

責任問題は当然なんですけど。やはり亡くなられて残された家族さんの事が心痛でなりません。(当然大黒柱が亡くなられたのですから 経済的に困られていらっしゃるのでは、と思っています)警察力の介入は無理なんでしょうか。県を相手の訴訟ともなれば家族の方にかなりの負担だと思いますので、公的にどんな支援方法があるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

3人も亡くなっていたのは知りませんでした。 

亡くなる人が出る前になんとかならなかったのだろうか。 

告発された側が、問題ないと言って認められるなら、犯罪として裁かれる人はいなくなりませんかね。 

公益通報者保護法なんて全く機能していないし、どうにかならないもんですかね。 

今回の場合、告発された側は知事、県の意思決定者は知事なのですから、第三者機関(他都道府県の弁護士会か自動的に選任される仕組みをつくっておくべきだと思います)任せるべきだと思う。 

第三者機関を告発された側の兵庫県知事や兵庫県が指定するのは、恣意的な調査や結論が出る可能性があるので避けなくてはいけないとも思う。 

 

=+=+=+=+= 

どんなにメンタルが強いと言われている人でも、これだけ不祥事が続いて、連日連夜、非難され続けば、いつの日にか限界が来る。いきなり、最悪の事態も想定しないといけない。もう、これ以上見たくない光景であり、また、一連の自体の証拠や事実関係の解明が出来なくなってしまう。 

 

禁じ手ではあるが、ありとあらゆる法理を駆使して、斎藤知事を逮捕出来ないか。警察の監視下に置けば、少なくとも最悪の事態を防ぐことは出来るだろう。 

 

もはや、斎藤知事に常識や合理的な対応を期待するのは不可能だ。常識が通じない相手には非常時の対応するしか他あるまい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が関わる問題で、亡くなったのは2人だけだと思っていました。3人も亡くなっているのに、県政を進めたいなど発言できる神経が理解できない。 

知事は道義的責任を分からないと言っていたが、知事の無責任さを人としてどうかと思う。 

泉氏のいう通りでトップとして責任を取る立場にあるのに、責任を取りたくなければ知事の資格はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

議員も知事と同じ県民の意思で選出されている、県議が不信任案を提出したならば自分が正しいと思うなら出直し選挙をすれば良い、何も議会を解散し選挙後、再度不信任が可決されれば失職するのは目に見えている、それなのに無駄な選挙を繰り返さずに出直すべき、今の席にしがみつかず無駄をなくす改革を叫ぶならなおさらです、頑張れと県民が言っているなら恐れることなく知事選挙を。 

 

=+=+=+=+= 

応援してくれる人達もいるのでその人達のために続投したい、と言うなら尚更辞職して再選挙が筋だと思う。応援しない人達が多くて負けるならそれが民意。万が一買ったなら文句は言えない。 

連日報道見る機会があるけど、複数の人の命が失われたという異常事態に対して、ものすごく反応が薄い。向こうが勝手に自殺したんだというスタンスなのが透けて見える。 

加えて自分に否定的なアンケートの回答数の多さ、全議員の辞職勧告も受け入れない姿勢。 

政の組織トップとして一番大切な、周囲の声を聞き、まとめあげていく能力があるようには思えない。 

 

=+=+=+=+= 

この方の発言は直接の知事とのやりとりが昔あったので参考になりますが、3人目の方は病死であって、その後の元局長の陳述書でも憶測だったとの記事もあり、告発文だけの不確実な情報のままではないですよね? 

 

死亡との因果関係を確認の上であればいいですが、万一そうでないなら発信力のある方なので知事と同じになり心配です。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤は自分を貶める様な内容、単なる中傷だらけといいきるなら何処がどんな風に違うのか自分のありのままの言葉で詳しく説明する責任がある! 

勿論それ以降のアンケートについても 

単なるデマや中傷を注意して…人は自死など選ばない 

選んだとしてもそこには普通考えられないような言葉がかなり並ぶはず! 

そう考えれば自分のどんな言葉で態度で誰がどんな風に傷を負うのか理解できるはず 

それが出来ないで人の上に立ち続けるなどあってはならない 

 

=+=+=+=+= 

いよいよクライマックスを迎えようとしているこの件だが。 

冷ややかに斜めから見ると、本来の地方自治の理想が、道都府県やその下位の市町村民から直接選ばれた知事市長らと直接選ばれた議員たちが政策の擦り合わせなどで食い違いがあり、修復不可能の事態で不信任か議会解散に及ぶのだけれど、今回はそうではない。 

告発項目(4,7)がメインで、知事の言動が余りに醜悪だからそれを諫める為、の要素が多い。 

不信任も当然それも含む正当な理由と解釈すればそれまでだが・・・・。 

本来は知事が犯罪行為をしたとか不法を疑われ告訴や起訴された場合を含むのだろう。 

その意味で、項目(1,2,3,5,6)が内容が事実で取り消し様がない、というのが最も強力。 

しかし、維新も自民もそこに立ち入るとバツが悪いものだから避けている。 

泉氏はそこまで言及してほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた方がいるのは分っていますが、「この知事のパワハラやおねだり」の内容を通報し、ことが大きくなったとして、通報者が問題が大きくなったことで「自殺」しますか?問題が大きくなることはある程度、覚悟のうえでしょう。「命かけて」この知事の「パワハラ等」を世に知らせてやろうと思うでしょうか?もういつでもやめれる年齢だし、辞めたら関係ないのに。自殺は誰かに圧力なり脅迫めいたことを言われたのでは・・・・  課長さんの方は信金への「補助金」がらみで悩んだのかも・・・  私は知事の辞職もさることながら、脅迫があったならその方がもっと重大なことだと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

政治家は責任を取る仕事であり、責任を取りたくないのなら、初めから政治家を目指すべきではなかったように思う」とつづった。 

 

全く仰る通りです。 

 

普通の職場の管理職も同様かと思います。 

上が責任を持ってくれるから、部下は安心して仕事が出来る。 

 

=+=+=+=+= 

3人は、五百旗頭真教授、元局長、元課長だと思うが、五百旗頭教授については高齢でもあったし、因果関係があるとは主張できないだろう。元課長について、優勝パレード関連の業務で心労が重なりうつになっていたことは事実のようだが、自死との関係は分からない。しかし元局長については斎藤知事が始めた文書作成者捜しと処分、最後には百条委員会開催と個人情報の暴露の脅迫によって追いつめられ、抗議の死を選んだことは本人が書き残している。 

 元局長の経緯だけ見ても知事の責任は極めて重い。道義的責任とは何か分からないような口ぶりだったが、知事の初動の判断がこの人の生命を絶つきっかけになったと言えるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

議員は選挙にて有権者の意思で決まる。 

変な議員が出てくればその選挙区の有権者の責任になる。その責任においてその処分の権限も有権者に持たせるべき。 

こういった処分を有権者に一任させれば参加率(投票率)も上がるのではないですかね。 

 

=+=+=+=+= 

公約の達成率で能力は優れていると言われるが、こうなると公約したことを実現させるためにどのようなプロセスがあったのかも検証の必要がありますね。トップに立つ人間の思いつきでいろいろなことが変えられていくとすれば、恐ろしいことです。 

 

=+=+=+=+= 

抵抗するならドンドン追い込むべきだ。  

こちらから引く必要は無い。 

激励の声の方が多いとか明らかに事実と違う発言もある。知事だから選挙で選ばれたから何をやとても良いということはない。権利の濫用や背任行為があれば、辞めろではなく損害賠償請求をする選択肢もあるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

今すぐ辞めて全てを失うか 

給料ボーナス退職金のいずれか、あるいは全てを貰って全てを失うか 

この2択迫られて前者選ぶような人じゃないよねぇ。 

おまけにこの後捕まる可能性もあるんだし… 

 

今回みたいな明らか問題ある場合に限りすぐに辞めさせれるような手段は作った方がいいよ。 

 

=+=+=+=+= 

泉さんは職員への、火つけてこい!の暴言で自ら辞職。出直し選挙でぶっちぎり当然。暴言、パワハラ気質は治らず、問責決議案を出そうとした市議に、問責なんか出しやがって。議員みんな、次の選挙で落としてやる!と再びの暴言でまた辞職。尋常な行いではありませんが、この記事のタイトル通り、まさに責任を取った政治家です。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも事の発端は、公益通報を基本的権利と認めず不当な懲戒処分をして、権力で忙殺、握り潰そうとしたことが原因。 個人のプライベートの事まで 

ばらす脅迫恫喝、死に追いやった。 れっきとした犯罪行為だ。 

知事「道義的責任の意味が分からない」 言葉を変えているが責任はないと言っている。知事の辞任、脅迫に加担した維新議員の辞職では済む問題でない。 

命と辞任を天秤に架けられない。 司法で裁かれる事件だ。 

 

=+=+=+=+= 

職権乱用罪が適用されるのではないか。知事とゆう立場は一つ一つの言動や行動が周りに与える影響がとても大きいので、細心の注意を払わなくてはいけないとゆうことも認識していなかったのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも問題のスタートラインと価値観が狂ってるから話がかみ合っていない。知事にとっての価値観は、 

「知事の責任は県政を進めていくこと」 

「命と知事の職務の責任は関係ない」 

 

だからどれだけ追及しても、「そんなん知事の責任違うやん」と思っちゃえば、本人にとっては辞める理由がないんでしょうね。 

 

間接的にでも、パワハラが死に結びついて傷害致死とか何かで刑事責任を負わすようにしないと、着地点がないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

Wikipediaで「兵庫県庁内部告発文書問題」を見ると、告発文の内容の殆どは否定されてるんだよね。 

殆ど報道されないし、泉氏も言わないけど、亡くなった職員の降格理由は告発文を出したのが理由じゃなく、調査段階でそれを作るのに200時間も県のPCを使ったり、部下に対する人格否定の文書を送付してたのが判明したのが理由だからね。 

おねだり疑惑も兵庫県は災害時に協力する提携企業がアシックスをはじめ25社あって、サンプルなんかを持ってくるから、サンプル提供かおねだりかを分けて見ないとね。 

斎藤知事のパワハラは噂や伝聞、あっても知事や社長に対して当たり前だなと思うものばかりだけど、片山副知事は確かに完全にパワハラだな。 

告発文の犯人探しを知事が副知事にさせたのか、副知事が保身の為に率先してやったのか、その点をハッキリさせないとね。 

それによって斎藤知事の見方も変わるな。 

 

=+=+=+=+= 

認めてしまったら、業務上過失致死で刑事告発される危険性もあるわけで、齊藤知事はそもまま「裏街道」人生まっしぐらだろう。それがわかっているから、嘘でもなんでもついてとにかく逃げまくるつもりなのだろう。下手をするとカルロスゴーンのように海外逃亡の危険もある。まあ、人命が失われた件でもあるので、警察もすでに警戒してはいろだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

これで処分がなし、処分が甘い場合は、国や県がパワハラを容認すると同じことだと思います。 

 

あと、この人の実績のことを挙げている人もいますけど、今回の件に実績は関係ないと思うんよ。 

実績=結果 

結果がよければパワハラしても良いのか。悪かってパワハラしたら罪になるのか? 

 

いや違うだろ?パワハラすること自体があかんことやねん。 

 

俺からしたら公務員が金を横領したら懲戒処分。でも考えたらどこまでいっても金の話しで所詮金。それでもクビ。けど、人の命を奪った知事はリコールで何万人もの署名が必要で、今の段階なら自分で辞めると言わない限り辞めさせられなくて、退職金もしっかり支払われる。 

 

流石に特権が過ぎないか? 

刑法、一般論で考えても人の生命にかかる事と、お金の横領。どっちがあかんの? 

 

=+=+=+=+= 

不信任決議が可決され、議会を解散させたら、歴史に汚名を残すと思うので、潔く自ら辞職するのが望ましい。 

死人が出ていて、県政の遅滞を招いた責任は、大変重いと思うので、一刻も早い辞職を願っています。 

 

=+=+=+=+= 

政治家が責任を取る仕事なら、評論家も同じく責任を取る仕事。人の生命について語る場合、その言葉の持つ意味に対して真摯な理解が必要になる。つまり、たかが地方都市の首長で少しばかりの成果を上げたくらいで、テレビのワイドショーやバラエティー番組をはしごして、ヘラヘラ有頂天になっている人間にその資格はない。斎藤氏を批判することは大いに結構だが、泉氏は「3人もの命」というが、人の命、人生、そして、死の意味は一人一人全く異なる。軽々しく「3人」などという抽象化は不遜としか言いようがない。私は県民局長は斎藤知事に殺されたわけでもなく、戦いに敗れて自死に追い込まれたわけではない。社会正義ののために命を賭して戦った、いや県民局長の魂は今もなお戦いの位相に存在している。泉氏が県民局長の命と向き合うというのであれば、自らが先頭に立って県民リコールを扇動すべきであり、それが人としての「道義」である。 

 

=+=+=+=+= 

今は、県政を執行しつつ、裏では総務省官僚時代のコネや人脈で再就職先探しの最中なんでしょう。県議会の19日がそのXデー。決まってなかったら、不信任決議案可決後、議会を解散させて、自身の失職を先延ばしにするつもりなんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今回の問題は告発者を告発されたほうが十分吟味せずに報復と思われても仕方ない処分を下した。さらにパワハラ、おねだり、人を苛む性格もオープンにされた。告発者の処分がひどいため、結局、人間性もそのように受け止められた。人を苛む人は能力会ってもこのように人が離れていき、結局自滅する。いい例になったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

>地方自治法によると不信任案の可決は議員3分の2以上が出席した上で、出席議員の4分の3以上の賛成が必要。可決の場合、10日以内に議会を解散しなければ失職する。斎藤氏が解散を選んだ場合は県議選が行われ、改選後の議会で3分の2以上が出席し、過半数が賛成すれば不信任決議が成立。議会から通知を受けた時点で失職する。 

 

どちらにしても失職は免れない。 

解散を選んだら少しだけ知事としての寿命が伸びるだけ。 

県議にしてみればいい迷惑。 

県議選16億と知事選18億、合わせて34億。 

知事は公約で報酬の減額をしているがまったくもって血税が無駄に使われることになる。 

 

=+=+=+=+= 

2人ではなく、3人なのですか? 

その事に対して道義的責任が分からないというのは理解に苦しみます。 

やはりなんと言っても、自分に関する告発文を誹謗中傷と片付け、検証もせず、自ら素早く処分したことが大きな間違いだったと思います。その時に見解を聞いた弁護士も不用意だったと思います。 

姿勢を正し、丁寧に取材に応じるところは一見好感が持てる斎藤知事ですが、こういう人だったのですね。県民ではないので、今回の騒動でこの人を知りましたが。 

 

 

=+=+=+=+= 

県民局長がハラスメントを受けたわけではないですよね? 

では、なぜ県民局長がお亡くなりになったのか、明確にわかる人いますか? 

同僚が受けたハラスメントを百条委員会で証言することが、最もよい県民局長として抗議の方法だと思います。 

業務用パソコンに入っていた私的情報をバラすと言われたのは、県幹部からですよね?斉藤知事は直接は関係ないです。もちろんトップの責任はありますが。 

 

いったいなぜ、亡くなられたのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

死んだといっても、自分の仕事の不出来をパワハラを隠れ蓑にしようとする『当て付け自殺』であり、犯罪を犯したものが、仕事と家庭も失ったのはお前のせいだとして、『当て付け自殺』して逮捕した警察官を非難した場合、その警察官は辞職しないといけないのだろうか? 

そういう状況に至った根本原因は何かを明確にしてから議論すべきだ。第三者が見る限り、ピリッと仕事しておれば問題は起こらなかった筈。でないと部下職員みな死んでいないと可笑しい。 

いま流行りのハラスメントやコンプライアンス。本当は何がいけないのか?その部分を深く検証する作業が抜け落ちているような気がしてならない。 

 

=+=+=+=+= 

昨日、TBSの報道特集観れば、寄付金キックバックはあったんじゃないかと思うのは普通。金融機関はアンケートで否定していたけど、パレード後の寄付事実はAERAの記事証言と合わせて公益通報となり検察が動かないとおかしいと思った。もう、パワハラやおねだりはデマもあるとか、天下り規制や港湾利権の報復とかSNSで言い合ってるレベルではないと思う。斎藤知事もそれを解っているから辞職なんて考えられないんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

はたして知事がその3人の命を奪ったというは真実なのだろうか? 

単なるライトなパワハラでいい歳した者が自死を選ぶのは稀であろう。 

 

知事が失脚して得をする者はいないか、知事が推し進める改革により不利益を被る組織はないか? 

そういった角度からの陰謀論も視野に入れて客観的に検証していかないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

齊藤知事は、議会等では「自民」と「維新」の二大勢力に守られ、さらに周囲には「牛タン4人組」などの”提灯持ち”に囲まれ、これまで知事の肩書でやりたい放題をしてきた。しかし、たった一人の反乱者に対し単純な怒りから法律無視の非情な対応で切り捨てたつもりが、その反乱者が「死をもって抗議する」という最後の手段で対抗したら一気に形成が逆転した。これまでの悪行が全て世間に暴露されたことで、支持してきた政党だけではなく有力支援者からも一気に見限られ、もはや完全に”四面楚歌”の状態。 

 

それでも居座ろうとしているが、もし”議会解散”などしようものなら県庁に抗議の嵐が吹き荒れるのは確実で、県政を進めるどころか機能停止に成り兼ねない。もちろん斎藤知事はどうあがいても確実に解任だが、そのツケは間違いなく「維新」にも飛び火するのは必至で、維新としても必死に辞めるよう説得するのだろうが言うこと聞くかな? 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも自分が人事権を有している組織で、2人(3人?)も自死を出していて、その内の一人は死を持って抗議すると言っている。その後出るは出るはでスキャンダル続出。民間の会社なら誰か責任を取らないと、株主やスポンサー、また顧客も許さないし、会社は売上激減で存続の危機に陥るだろう。役所だから潰れないという甘い感覚で、未だに続けたいと言っている。社会の常識を知らない、本当に甘い人間だな。 

 

=+=+=+=+= 

仮に真の改革派として、県庁改革に取り組んでいたとして、既得権派からのクーデターに遭ったとて、彼に多少の正義があれば、何らかの援軍が現れるだろう。 

それが維新だったのかな?でも、維新の振る舞いは党利党略、自己保身以外のなにものでもなかった。 

仮に彼に正義があれば、の話。なにも無いから援軍が現れなかった、と思う。 

 

=+=+=+=+= 

この知事もだけど、前副知事のほうがもっとズルいし卑怯だよね 

恫喝で告発者を死に追い込んだくせに自分がやばくなったら嘘泣きでとっとと退職して金を貰ってる 

尋問で告発者を守る認識はなかった、恫喝しのは反省してるが法的責任はないと詫びるどころか平然と言ってのけるなんて人としてありえない 

 

目の前にそんな身内が平然と一緒にいる家族の方々も理解できない 

 

=+=+=+=+= 

部下に自殺されたトップを近くで見たことがある。俺がこうしていれば、あんなことを言ったばかりに、などと過剰に自分の言動を悔やんでしまい、あんたのせいじゃないよ、といってもふさぎ込む。これが普通の人だ。このひとはAIか、ひとのこころを持っているのだろうか! 

 

=+=+=+=+= 

遅かれ早かれ辞任することはほぼ間違いないだろうから、そのあと司法が責任を法律に基づいて適切に追及してほしい。 

でなければ、義憤と自らの死をもって告発した職員が浮かばれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

公益通報の意味が全くないことが証明されてしまっています。これは国家責任です。全くもって警察だの司法だの全く機能していない状態です。 

関連して亡くなった方が3名もいるのに全然動いていない。総裁選で浮かれてないでこの事態を国家レベルで早急に手を打たないといけません。 

そういえば,アベさんの時も関連して亡くなった方がいらっしゃいましたがそれはもう消え失せてしまったんですね。いいのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

因果関係が証明されてない段階で、斎藤知事のせいだと決めつけるのは違うわな。 

急性動脈乖離は病死で無理があるし、人事データ持ち出しの元局長の自死となれば違法行為であり捕まることを恐れてともなるので微妙なとこ。 

3人目と言うのが誰の事を指してるのか不明。 

責任って、因果関係を証明してから言うこと。 

 

=+=+=+=+= 

人の命より自分の思いを貫く人に知事をする資格は無いと思う。この人と泥船から逃げ出して被害者の様な顔をしてる副知事はキッチリと責任を取るべきやと思います。 

 

=+=+=+=+= 

3人目のことはあまり報道されていませんが、泉氏がわざわざ言わなくても百条委員会では分かっていることで… 

知事を擁護する気など全くありませんが、因果関係がハッキリしていないことですからマスコミも大きく報道していないし、斎藤知事も頑なに認めていないのでは。 

泉氏も突っ込み過ぎると下手打つよ。 

 

=+=+=+=+= 

いま県政停滞させてること大きいんじゃないの? 

厳しくお仕事されてきたから積み上げられた実績もあるんでしょう、しかし昭和じゃないんだから!と、これは公務員全体的に言えること 

本丸であるはずの、亡くなられた方、そしてご家族への謝罪、補償、償うことが負託かと思います 

これこそ一生もの 

元副知事も辞職して終わりじゃないよね 

 

=+=+=+=+= 

辞任で終わりではない。二人の職員の死に対して刑事責任の追求を強く望む。このまま辞任して終わりは絶対に避けるべき。キックバック問題同様、刑事告訴を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

安倍晋三のモリカケ問題で自殺した元近畿財務局の自殺に対して、だれが政治的道義的責任をとった? 

兵庫県の自殺は、別に斉藤知事を庇うために自殺したわけでもなく、告発したけど空回りを苦にしただけ。いじめで自殺しても加害者でなければ、いじめを放置した学校関係者は処罰されない。 

都合、方便、人気取りで発言されると裁判所なみの判例と比べて発言すべき。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなった人達への同情から、亡くなった事の因果関係を精査せず、一方的に亡くなった事が善、批判された事が悪と決めつける報道とそれに同調させられるコメンテイターに疑問を感じる。真実は法に従い、公平公正に審議されて明らかになると考える。冷めた目とあたたかい心が必要。 

 

=+=+=+=+= 

大いなる力には大いなる責任が伴う 

開き直れば地位を失わない、速やかに失職させられない法や立法府の責任も重いし、こうなると最初から人事権による圧力の有無関係無くとも動かないのが慣例化してるのも大問題 

国会議員もそうだが、明らかにその地位に相応しくないのが居座る事が罷り通ってるって強権独裁のワンマン企業の統治レベルなのよね、国や自治体が 

 

=+=+=+=+= 

死を覚悟してでも不正を質そうとしたのに、当の本人は他人事。自分のせいではない、との感覚は、人の痛みがわからないのか、わかろうとしないのか。少なくとも組織のトップになる方では無い。 

ましてや市民から選ばれた人。それを最後まで擁護した政党の維新も同じ考えの持ち主に見えてしまう。 

 

 

=+=+=+=+= 

嘘八百なら堂々と無視していれば良かったが初動のミスが現在に至っている。仮に県議会解散後に再度不信任案可決されれば知事の退職金没収する等の法律を改正する必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

さすがにこの発言はダメでしょう。お一人は急死といっても持病が原因だし課長さんは知事というより例の文書の内容に起因している可能性がある。 

 

自殺者の責任というなら川勝元知事こそ徹底的にせめられなければならないはず。今回の騒動は草津町長問題と同じ様に思えて危惧してます。 

 

=+=+=+=+= 

法律に従って告発したのに処分されて、それが多分起因して自殺した。これって、警察、検察案件じゃないのでしょうか??!! 

民間企業、役所関係なく、(内部)告発して処分されたら、告発なんて出来ないよ。 

 

=+=+=+=+= 

「五百旗頭氏が大動脈解離で亡くなったのは、斎藤によるストレスのせい」。。 

 

局長は五百旗頭氏を尊敬されてたそうだが、これは完全な言い掛かりだろ。 

少なくともこの告発項目は私情が入っていると感じます(亡くなられた事が悲しくて、誰かのせいにして気持ちを鎮めたい) 

その証拠に告発文では亡くなったのを解任を言い渡された翌日と書かれてある(実際は6日後、本人も後日間違いを認める) 

 

=+=+=+=+= 

刑事事件相当の二点に絞るべきだろう 

①公的通報者保護 

②補助金流用指示 

どちらも、該当者の精神を崩壊させ死に至ってる 

殺人相当ではないか、つまり死刑相当の事件、おねだりなの助手席蹴飛ばしだの下らないことはやめて欲しいのだが 

 

=+=+=+=+= 

改選後の議会で3分の2以上が出席し、過半数が賛成すれば不信任決議が成立。議会から通知を受けた時点で失職する。 

その時点で兵庫県警が動き出すと。 

 

=+=+=+=+= 

権力を利用し、結果的に自死に追い込んだ前副知事とその手下をもっと取り調べるべきです多くの国民はそう思っています、しっかり決着させるべき事件です 

 

=+=+=+=+= 

泉氏の「政治家は責任を取る仕事」はもっともだと思うが、現知事は自分の責任回避が最も重要であり、このような政治家としての矜持は持ち合わせていないでしょう。以前から責任回避の傾向はあったと思う。それに違和感を持つ人はいなかったのだろうか。。。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとの話を、張本人から嘘八百と弾劾されて、1ヶ月もせずに処分。しかも定年退職後の再就職をわざと潰してる。ほんとにやったことはえげつない陰湿なイジメ。しかも自分の罪を無実の部下に押し付けて、自殺に追いやった。どれだけの罪だと思うのか?なのに斎藤知事は「自分が悪いとは微塵も感じてない」。 

 

=+=+=+=+= 

泉房穂氏、ホリプロに所属してから、「ちょっと待てよ」と思い始めした。 

 

 事の経緯をしっかり、本物のジャーナリストのように調べて、調査報道レポートして欲しい。 

 マスメディアの報道を受けて、コメントするだけなら誰にでもできる。 

 

 YouTube「おみそちゃんねる」の(【斎藤県知事】やっぱり何かがおかしい)14日 

 国も手出しがしにくい港湾利権。監査に入ろうと知事が動き出したあたりから騒ぎが始まったらしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

責任を取るのは総大将の責任の一つ。課長としては優秀だったのかもしれんが、一国の主の器としては… 

しかも部下と民からも総スカンの状態で、県民のために何ができるのか。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は県職員の天下りにメスを入れたから敵が多く、今回の騒動は改革に反対する職員によるクーデターとN党の濱田聡参議院議員がYouTubeでマスコミと違った視点で解説している。 

 

また告発した職員が公益通報として届けたのも処分の後なので、斎藤知事の処分は時系列的に問題ないと。 

 

あとマスコミによるデマ報道も指摘している。 

 

ウソかホントかわからない悪口レベルの告発内容を毎日大袈裟に報道して、改革に抵抗する職員のクーデターに加担していたら、日本のマスコミは終わっていますね。 

 

またネットでは斎藤知事は港湾利権にもメスを入れようとしたために、宝塚歌劇でもない、幼稚園でもない、港湾を仕切るナントカ組を敵に回してしまい、これと県職員が結託しマスコミを巻き込んだ仁義なき戦いになったと大盛り上がりですね。 

 

=+=+=+=+= 

泉さんの言う通り、長に立つ人は、権限と同時に責任も有する 

自分に直接関係しなくても、部下の不祥事で、長が責任を取って辞職するのが、長が責任を果たした事になるし、日本社会では普通の判断 

今回のケースは、部下では無く、本人が不祥事を起こしたし、その為に亡くなられている。道義的責任が何か分からない人は、人間としても最低である 

 

=+=+=+=+= 

サンジャポで岸さんがコメントしていたが、そもそもトップに立つ人がパワハラ、おねだりは絶対ダメ。言語道断と言っていた。亡くなった人がいるのも言語道断だが、もし、その方たちが死なずにすんでもこの知事はアウトである。県のトップが毎日毎日、パワハラでは部下、職員らは出来る仕事も出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

この記事にマッタ。 

斎藤知事に「3人もの命が失われている。政治家は責任を取る仕事、責任を取りたくないなら…」 

何時から3人になった? 

何時・なんで・どなん? 

教えてくれないと 

斎藤知事可哀そうや・・・ 

 

兵庫県(庁)の昔からある構図・構成にも問題あるんとちがう? 

そこんところも泉さん、記事にして欲しいなぁ・・・・ 

報道も今までの復習記事ではなく 

これからのこと 

県庁に構図とか議会の問題とか・・・・ 

報道関係も(チクらなければ・通報者の保護を理解していれば) 

身内に甘いことじゃアカン 

 

=+=+=+=+= 

それ国会議員に言ってやればいいのに。 

数十年景気を回復させられないというか邪魔してる政治家たちにね。 

ホリエモンを初めとして検索エンジンを潰しドローンを潰しWinnyを潰しいったいなに考えてるんだろうか?責任取ればいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事ももうこの辺で潔く非を認めて自ら職を辞するべきだと思うけどね。 

ご本人が思いもかけない形で結果的に責任を取らされるという不測の事態もあり得ますよ。 

 

=+=+=+=+= 

法の穴を掻い潜って職員を追い詰め、自分は蟹を堪能しつつ辞職はしないと議会や県民をあざ笑っている。 もう、辞任を期待するのは止めよう。 ヤツの住んでいるマンションとかも県宿舎の建て前で県の費用でしょう。 早く辞めさせないと… 

 

=+=+=+=+= 

改革は自分しか出来ないと思い込んでいる。 

改革するカネを自分が撒いたタネの選挙でかなりムダカネが発生し、出来なくなる。 

ずっと誹謗中傷の性だと思っているのだろう。 

でも、元副知事も責任はあると思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

ワインとかカニとか、ボーナスとかそんな目先の問題ではない。 

裏に潜んでる暗闇を暴いて頂きたい。 

利権、天下りを廃棄し改革しようとしているが、それを小賢しい手口で阻止されようとしている。 

メディアを巻き込み裏の暗闇の存在を暴露するべし。元副知事のあの辞職の仕方も怪しい。 

斉藤知事を引き摺り下ろし、また、県民の税金の流れが元に戻っても良いのか? 

 

 

=+=+=+=+= 

最近、斎藤知事の公約達成率が高いや財政が良くなっている等を取り上げるメディアや元大阪の口の悪い維新の人が言っているけど人の命を奪ってまで達成しても兵庫県民は喜んでいると思っているのか?血の通った人間だったら分かるはずです。 

 

=+=+=+=+= 

他人の気持ちが分からない人間の政治とはなんだ?しかも己の気持ち、都合はわかれと。どうゆう歩みの中で何を学んだのか?ただただ疑問である。大多数が斎藤知事の心が分からない。 

 

=+=+=+=+= 

結果はどうあれ行きつく先は刑事告訴でしょうね 

パレードのキックバックもあるけどね 

優勝パレードより疑惑のパレードのほうが注目浴びてしまいましたね 

 

=+=+=+=+= 

維新創設者や維新を持ち上げる関西芸人たちは、必死になって本質から目を反らさせようとしているけど、泉氏のような人が出てきて、これまでのようなやり方が通用しないで焦っている。 

 

=+=+=+=+= 

元局長が勝手に自殺したからといってどうして知事が道義的責任を負わなければならないのか。 

そうなら懲戒人事なんて恐ろしくてできなくなる。 

 

=+=+=+=+= 

明らかに職務執行のやり方に問題があるから死人が出ている。それでも「県政を進める」と強弁しても説得力はない。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、百条委員会は、6番の優勝パレードの違法な資金集め、信金を経由した手口について、真っ先に調査しないのか! 

火の粉が県議員にもかかるからか? 

それとも、大阪まで巻き込む大事態になるからか? 

 

=+=+=+=+= 

道義的責任を問う段階では無く、自死された2氏に対して、組織的で脅迫が無かったのか、刑事事件が疑われる状況でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

もしも知事の職務を全うしたとして それからどうするのか!?2期目に立候補するのか 鞍替えして違う所で出るのか!?まさかだが国政の方に行くのか どうするんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラで市長を辞職に追い込まれた泉氏の言葉にはどうかと思います。 

最近メディアで良くお目にかかりますが、東京であの関西弁は何とかして欲しいです。 

 

 

 
 

IMAGE