( 212125 ) 2024/09/16 00:04:48 2 00 兵庫・斎藤知事への「デマは修正しなければ」維新県議「ゆかたまつり」騒動を説明 高須院長が支援する理由よろず~ニュース 9/15(日) 19:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/28ba39a7d7f181ecbeb193f184eb97ffdc448aaa |
( 212128 ) 2024/09/16 00:04:48 0 00 涙ぐむ斎藤元彦兵庫県知事
高須クリニックの高須克弥院長が13日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、パワハラ疑惑などが指摘されている兵庫県の斎藤元彦知事について「僕は一旦同志と認めた戦友を命懸けで守ります。」と支援する意向であることを明かした。
【写真】門氏は「ゆかたまつり」での斎藤知事の“実情”を明かした
この投稿で高須氏が引用していたのは、日本維新の会の兵庫県議・門隆志氏の10日の投稿だった。門氏は「知事を擁護するつもりはありませんが、デマは修正しなければなりません。」と切り出し、カメラマンで郷土史家の芳賀一也氏がフェイスブックに投稿した斎藤知事についてのコメントを、許可を得た上で掲載した。
斎藤知事は2023年6月、姫路市で開催された「ゆかたまつり」に参加。この時“わがまま”を言って着替え場所を用意させ、ボランティアに罵声を浴びせるなどしていたと一部で報じられていた。
芳賀氏は「知事の担当は私です。」と明かした上で「市の観光スポーツ局から電話があり、知事がゆかたを借りたいといっているので、紹介して欲しいというので、西二階町の貸衣装屋を紹介しました。なので公民館で着替えてないので、地元のボランティアに怒鳴ったという事実はありません。ましてや老舗呉服屋を借り切ったという事実はありません。」と明言した。今年6月の「ゆかたまつり」にも招待する予定だったが、5月の時点で斎藤知事のパワハラ問題などが浮上しており「県議を介して内意を伺うと、今年は無理そうです。ごめんなさいとの返信があったので、招待状を出さなかっただけです。」と説明。23年の「ゆかたまつり」の浴衣については騒動などはなかったことを明確にした。
(よろず~ニュース編集部)
よろず~ニュース
|
( 212127 ) 2024/09/16 00:04:48 1 00 職員2人の自殺や告発されたパワハラ疑惑など、兵庫県の斉藤知事に対する批判が集中しています。 | ( 212129 ) 2024/09/16 00:04:48 0 00 =+=+=+=+= 職員2人が亡くなった事に対して知事の責任はあるでしょう と話であって、もはや、ゆかたまつりの騒動はどうでも良い そもそも、知事の職員へのパワハラがなかったら、職員さんが告発することも、自殺する事もなかった訳で、わざとゆかたまつりの話を持ってきて論点をそらそうという意図を感じる。
=+=+=+=+= 「僕は一旦同志と認めた戦友を命懸けで守ります」---何て美しい言葉でしょう、感動しました。それで高須院長はどういうことで斎藤知事を同志とお認めになられたのですか。その経緯を感動的に語っていただけないかと思います。同志としての連帯感は、斎藤知事が今後失職という事態になろうが続いていくものなのですね。しっかり経済的にも守ってあげてくださいね。当然、多額のギャラをを払ってTVのCMで共演してもらうようなことはお考えですね。二人で渡哲也の「みちづれ」をデュエットされるのはどうでしょう。顔を見合わせて「きめた きめた おまえとみちづれに」と決めてほしいですね。楽しみにしておきます。放映開始時期など、また大々的に公表なさってくださいね。
=+=+=+=+= ちょっと考えればイベント当日の動線含めての手配がされていないはずがなく、公民館でのボランティアの方による着付けを斎藤知事が激怒したため、当日に急に貸衣装店での着付けになっただけ。そもそも、当日に駆け込みで着付け手配するなんてイベントの主旨から考えてもあり得ない。この時のSNSで貸与の播州織の浴衣着用していたから、貸衣装の必要はなかったはず。逆にパワハラの証明案件になっている。
=+=+=+=+= これだけ証言が並べば、職員の勘違いや記憶違い、誇張や悪意のある嘘、知事に正当性のあるものも混ざっているだろう。しかしこれだけの数の似たような性向を示した証言が集まるとなると流石に全てがそうだとは言えず、もはや個別にどれが事実かそうでないかという次元の問題ではない。それにそもそも一番の問題は公益通報の処理に関することなので、履き違えないように留意されたい。
=+=+=+=+= 県民ですが、まあそういうこともあるんでしょうね 前大阪知事の橋下さんも言ってましたが 地元のPRになるから、色々な特産品は全国の知事が 受け取っている(橋本さんは拒否)とのこと 告発文が出るということは、県職員が耐えがたいパワハラが あったと推測されますね でもそのことより違法とも思える公益通報者保護に ついては、許しがたいと思います そのことで亡くなられた方がいますので それと何故第三者を入れて調査しなかったのか? これが疑問ですし、もし自分に瑕疵が無ければ 出直し選挙も有利に働いたはずですね まあ全ては遅きに失したということですかね
=+=+=+=+= 高須さんは、世の中の大勢(間違ってることもあるけど)と違うことを言って目立ちたいのです。今回は公益通報者保護法に違反した、つまり、違法だと言うことが論点です。高須さんは法律をまったく知らないから。それに、職員が受けたパワハラの多くも十分違法です。 議会は、不信任案を出す時は「違法な行為」を理由にすべきです。
=+=+=+=+= どうでもいいレベル 2人の職員が亡くなった事やその原因に違法性があったのかが一番で後問題はキックバックを信用金庫に行ってるが大阪特捜部が捜査してるこの2つが大きなポイント
=+=+=+=+= 兵庫県知事の文書問題に関して、一連の報道や百条委員会のやりとりに対して視聴者は視聴者でそれぞれのフィルターで事の真偽を判断しています。報道のすべてを鵜呑みにして洗脳されているかのような見方はうぬぼれであり視聴者を見下す見解です。自分は高須院長の極端な斎藤擁護の背景にはもっと違ういくつかの理由があると思っています。例えば以前、愛知県知事にかなり憎悪の感情をたぎらせリコールを画策して失敗した上に不正まで指摘されたことで生じた司法への反感や、当の愛知県知事は健在で斎藤知事への強烈なバッシングを行っている事への対抗心もあるとみています。高須院長は特に政治的な問題にかなり特異な考え方をする人なのであまり論じるに値しないと評価しています。メディアも一般人、一個人の考えをいちいち取り上げないでほしい。
=+=+=+=+= 自死が2人も出てる。って前提から世論がヒステリーを起こしている。
マスコミをメディアは信用ならん、と喚いていた反ワクまでが斉藤知事を叩いている。たまたま最初に信じた情報に都合の良い情報だけ上書きして凝り固まっていく。
ほんとかな?と一度冷静になってみては。 別の事実があって、濡れ衣を着せられている可能性は?
=+=+=+=+= 知事辞めよキャンペーンみたいに同調圧力がかかっている。職員からは嫌われたかもしれないが県民からのリコールの動きは無い。無駄な出費を減らしたり福祉瀬策など県民本位の実績も多いのに一方的なネガティブ報道に偏向している。この際は自ら失職しても再出馬で再選される可能性もあり得る。
=+=+=+=+= >なので公民館で着替えてないので、地元のボランティアに怒鳴ったという事実はありません。
これはカメラマンで郷土史家の芳賀一也氏の言い過ぎ。知らないことはよく調べてからアップしないと自分に返って来てしまう。他の報道では「地元のボランティアに怒鳴った」のは芳賀氏のもとに急遽打診がある前の話だそうで,そこを報道しなかったのはこの記事の落ち度では。
高須克弥院長が誰の支援をしようがそれは自由なので取り立てて名前を挙げる必要はないとは思うが,高須克弥院長の名前が挙がっていたので見たというのは確かに事実なので,記事の作成側の思惑に見事にハマってしまった。。
=+=+=+=+= 高須さんはこれまでにも避難にはさらされている側の方を持つ傾向があるけれど、出だしに勢いがあっても徐々にトーンダウンしているように思う。 高須さんは正義の味方を気取ってはあまり評判は良くないような気がする。
=+=+=+=+= 高須院長は斎藤知事を一貫して支持していますが、斎藤知事はプライドが高く、周りに対する思いやりに欠ける人なのだと感じますから、周りから全体での辞職要求によって、流石の斎藤知事も窮地に追い込まれた現状、いわゆる四面楚歌状態だと思われましたが辞任拒否して続投する考えということで、今後の成り行きを注目したいです。
=+=+=+=+= デマも混じってるってだけで事実も混じってたし公益通報者保護法違反は覆らない 県民局長もまずい部分はあったかもしれないがそれは当事者からいきなり懲戒免職ではなくて1つ1つ第3者が確認すべきだった
=+=+=+=+= 斎藤知事の言動に関連して3名の方が亡くなっている話が出てるのに、浴衣祭りの件を否定したいのであれば知事がしたら良いのではないかとしか思わない。その機会はないと思うが
会見や百条委員会見ていても都合の悪い事に関して、何度も繰り返しになりますが、という言葉に始まり話をはぐらかし適切な回答をしない姿を何度も見ているけど、知事が正当性を主張するのであれば即答できると思う。
高須院長が誰を支持しようが全く関係がない話であり、1人の意見として話す事に問題はないと思います。擁護したい人はしたらいいと思います。
知事が応援してくれている人達も多くいると発言した事を記者に、どんな言葉を頂いたのかと質問され途中で固まり回答できないような知事の事を支持しようとは思わない。
=+=+=+=+= 本当に事実無根なら堂々と事実をただ述べたら良いだけに思う。けど説明が何もなされないということは、、強く確信できる証拠がないとパワハラの証明は難しいのだろうか。パワーバランスが働いている職場では自分の立場を守る為、証言する人が現れることも難しい。皆誰しも自分が1番大事な世の中なのだから。兎に角、2人の人間が自死に追いやられるほど過酷な現場であったことは事実。知事だけでなく周りを取り巻く人間にも問題があったように推察する。組織としての連帯責任にも問われることだと思う。パワハラを黙認してのし上がってきた幹部らは自分達のお金や立場のことしか頭にないのは確かだ。
=+=+=+=+= 真実か真実ではないのか、その解明も大切だと思う。 ただ上の人間に関しての疑惑や告発が出たときに、自分でこれは誹謗中傷だといって、それを起点にして身内で捜査していいなら、全ての告発は握りつぶせてしまう。しかも、それを人事権をもった人間がやってしまうと、世間から怪しまれてしまう。 今回に関していうと、あれだけあわてて処分したり、百条委員会をやらないようにしようとしたり、そういう動きから、なにか知られたくないことが隠されているように見えてしまう。 本当にパワハラをやらない人で、本当に事実ではないなら、なぜもっと冷静に対応しなかったのか。 こうしたトラブルが起こったときに、トラブルそのものより、その対応のまずさでこじれるなんて、世の中の当たり前なんだから、そんなことくらい知事にはわかっていてほしかった。
=+=+=+=+= 高須院長が支援するのは結構だが、現実的に2人の方が亡くなられている。この事から目を背けてはならない。更に言えばいちれんの知事の行動は明らかに犯人探しに終始している。副知事などは恫喝まがいな事までしている。通報者は守られなければならないはずなのに、最初から内容を否定し犯人探し。この事実を院長はどう見てるのか聞きたいね、明らかに法律違反してるのは知事側なんだから。
=+=+=+=+= この知事バッシングの中で、実名で事実を伝えようとする勇気は凄いです。
あること無いこと、書かれてしまっては、知事もやりきれないでしょう。
まぁ、今回の件が無かったとしても、今の大きな流れは変わらないと思いますが 事実と違う、こういう報道も大切だと思う
=+=+=+=+= 真実とはなんだろう!その実際現場や人に事が起きたその場にいれば、居合わせて見聞きすれば本当の真実がわかるけども、えてして事件や事は見れず聞こえずがほとんどだだから、状況証拠から判断するしかなく冤罪も生まれたりするのも多いのだと思うまそう言う意味で真実解明は困難極めるのだろう!マスコミも週刊誌も人伝に見聞きし報道する事が多いましてSNSやおまけにフェイクだったりも横行したら益々真実が見えなくなってくるのも事実!だから各々のが真実を追求する目を養うしかないと思うな!
=+=+=+=+= 県議の説明がその通りなのかどうかは、見方次第のように思える。 一般論として、同じ行動も偏った見方をすれば、善にも悪にもなる。 事実がどうあれ、知事を信頼できないから批判的な発言が集まるのであって、 元県民局長の告発文も、悪意をもって事実を曲げていると言う前に、己の人望のなさを恥じるべきだ。 また、人は、痛いところを突かれると、逆切れして反撃に走るものである。 知事は、当初は嘘八百で事実に反する噂話としていたが、次々に真実が含まれていることが明るみに出てくることをみると、初動は強権的に抑え込もうとしたのは明らか。そして、それが死者まで出す事態になっている以上、知事の責任は逃れられない。
=+=+=+=+= 斉藤知事が毎日ニュースでマスコミに叩かれている様子を見るとめちゃくちゃカタルシスを感じる。まるで水戸黄門に出てくる悪代官が涙目になっている場面が続いていますね。一つの悪行が10倍に膨らんで語られることもあるだろうし10の悪行が一つに縮小されて語られることもある。そんなことはみんなわかっていることなので浴衣はどうでも良いニュースだね。 問題は悪代官のイメージしかつかない斉藤知事の官僚答弁にある。 「繰り返しになりますが」「記憶にありません」「県として適切に」。
こんな答弁は中学生でも出来るレベル。コミュニケーション能力のない権力者は民主主義の国には必要ないってことです。だからワイドショーは斉藤知事をピックアップする。^_^
=+=+=+=+= こういう事実確認は重要だ。是々非々で各事案に白黒つけて行こう。 何となく雰囲気で嘘八百と言ったのか、全件確認したい。 そして違法の疑惑が判明したら百条委員会ではなく司法に判断してもらいたい。
=+=+=+=+= なんか世の中が知事を批判したり擁護したり。 でも良く考えて欲しいのは初期の対応でしょ? 疑惑の関係者自らが取り締まって犯人探しを勝手にし、結果的に精神的に追い詰められた方が2名もなくなる事態に発展して、その事は今でも間違えていないの言い切る知事がおかしいだけのこと。あとはどうでも良い。この事態が知事は道義的責任ってわからないと言っている事が問題。どうして第三機関に預けなかったのか? それについても、そう思わなかった知事の価値観をも問題だと思う。それが一番の問題だと思う。
=+=+=+=+= なぜ、告発文に問題がなければ、最初から第三者での調査にしなかったのか。これがそもそもの誤りです。やましいことが無ければ、それで問題ないはずです。無理やり誹謗中傷と決めつけて、告発された者で判断し、告発者を探し、 告発内容と一部関連している部署が事情聴取を行っています。第三者で調査していれば、原則公にはならず、告発文の個人名の者にもリスクはなかったはずです。そして犠牲者もでなかった。どう考えても、不自然と思いませんか?パワハラの問題よりも、もっと急いで告発者を処分したい理由があったのではないのでしょうか?と言う想像をしてしまいます。
=+=+=+=+= 必ず逆打ちしてくる人が出てくる時代です。今知事を批判する人が大半を占める。そうなると批判する意見は埋没してしまう。皆が同じことを言うわけですから。そうなると逆の意見を故意に述べる事で再生回数を稼ぐとか評価が目立ったりするわけです。この手法をとる人はだいたい決まってますけどね。時期的にこれからは増えてきますよ。
=+=+=+=+= このような証言をされる方がいるなら、第三者機関に調査を依頼すれば良かったのではと思う。やはり当事者である知事や県幹部が調査もせず、通報者捜しをしたのは良くなかった。 辞任されて出直し選挙で県民の審判をうけるのが良いと思う。
=+=+=+=+= 人が二人亡くなっているという極めて重い事案です。公益通報者を規程に沿って保護しなかったことがアウト。斎藤知事を擁護するコメントが竹の子のように出てきてるようですが、最初から軌道がズレてOBゾーンにぶっ飛んでしまった経緯なので全く話しになりませんね。自身が兵庫県民に支持されてる自信確信があるなら失職後の県知事選に立候補し圧勝してドヤ顔で会見すれば良いのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 一つの疑念は知事が、亡くなった方のプライベート情報を知ってしまったことから、嘘八百や処分を行なってしまったことだ。そのプライベートな情報は今も当然出ていない。そして、百条委員会でそのプライベート情報が出てしまうことを恐れた告発者が自ら命をたったと考えると、知事の対応については、一定の筋が見えてくる。 その情報は知事は絶対に口にできない。また、そのことについては、マスコミも伝えられない。その疑念が解消できたら、全ては知事のパワハラで全ては整理がつくが、ここまで知事が自らの正当性を貫くには、少なからず理由があるかもしれない。もしそうだとすると裁判になった際には、このプライベート情報を公にできるようになる。プライベート情報が何もない情報であれば良いがそうでなかったとしたら、国民総叩きで知事を苦しめたことになる。
=+=+=+=+= AERAの記事によれば 「兵庫県に確認すると、斎藤知事の浴衣は昨年の姫路ゆかたまつりに合わせて播州織で有名な兵庫県西脇市の商工会議所が母体の「西脇TMO推進室」から提供を受けたという。」 とのこと。 しかし、新たな証言ではゆかたは借りたとのことで食い違いがある。 なお、県にはゆかたのクリーニングの記録もあるようなのでゆかたは自前のものと思われる。(ゆかたのクリーニングを借り手がやるとは思えないので) 調査すべきと思います。
=+=+=+=+= これの真偽が定かでないとしても、他に多くのパワハラやその集大成の告発者潰しがある。側近の副知事にすら付箋を投げて当たり散らかすのだから、その他職員に対しては推して知るべし。 しかも嘘を吐く必要のない副知事証言と比べると、自らの行状を軽くする為の虚偽としか思えない食い違った証言をしている。 危うい部分は「記憶にない」で押し通し、証明不可能な部分は保身の為にきっちり嘘を入れてくる小狡さや、この期に及んでも自分のやった事と向き合わない、人の心の分からなさは何らかの適応障害や異常性を感じるレベル。
さほど問題なかった人が、上の抑えがない職位や職場になって増長したりパワハラ暴走するのは珍しくはないが、ここまで全方位からNOを突き付けられても逃げと保身に徹し「道義的責任が分からない」と言える人はそうはいない。
保身からか本心か、どちらだとしても人の上に立ってはいけない人間だと思う。
=+=+=+=+= すべての報道は、県民局長の内部告発から始まっているが、なぜ局長は内部告発をしたのが。それに至るまでに、知事と局長との直接的なトラブルやパワハラがあっのか無かっのか全くわからない。 何の確執もなく知事のやり方が気に入らないため、あるいは周りの人がパワハラを受けているのを見て、正義の味方的に告発したのか、真実がわからない。
=+=+=+=+= このまま、もし逃げ切ることができたとしたら、今後の政治への影響は取り返しのつかないほどの影響が出ると思う。逃げ切ったらいいだと。金メダルを噛んだ名古屋市長も結局逃げ切った。絶対許したらだめです。それが日本の為だと信じます。
=+=+=+=+= 百条委員会の運営が公正でなく間違っている。アンケート調査で無記名の見聞きしたとする情報が、全て事実であるがごときに、百条委員会で、何ら事実検証もなく、話されたり、委員(議員)から恣意的に事実としてリークされている。 見聞きした情報は事実・本音・誇張・脚色・捏造・虚偽などが混在している。百条委員会はこの見聞き情報を検証し事実を確定するのが核心的任務であるが、未だ、できていない。無記名情報では検証しようがない。記名300人の情報は守秘を前提に聴取し事実認定をできるし、すべきであるが出来ていない。無記名の同じ見聞き情報の記述があったから事実だといって尋問していた委員がいたが、あくまで伝搬した見聞き情報であり事実とは限らない。百条委員会の進め方に問題があり、間違っている。
=+=+=+=+= 難しいのは、このようにデマもあるし、事実もあるということ。
この騒動で職員が亡くなっているのは事実ですし、公益通報者保護法違反が疑われるのも事実です。
知事や側近が「誹謗中傷」と解釈するものが告発内容に含まれていたことは事実かもしれないです。
が、第三者による調査をせずに突っ走ってしまったことは、重大なミスだと思います。
=+=+=+=+= そんなことより、社交辞令で受け取ったのではなく、下さいと要求した物品の裏付けをきちっと取って頂きたい。 革ジャンの業者は、最初から渡すつもりはなく、下さいと言われて断ったとありましたし、カニも宣伝ならその場で食べているところを撮っているので十分なわけで、業者からもう来てほしくないという話を聞いたことがありますが、 知事という立場を利用した要求だったと考えられます。
=+=+=+=+= 告発文書について真実でないという証言が問題発覚後5ヵ月も経っていきなり次々と出ることに不自然さを感じています。しかもイベントの参加依頼を議員を通してるので維新関係者と思われます。なぜ県の調査時点で関係者の証言などが出てこなかったのでしょう? また疑惑が起こったときにその疑惑を晴らす説明責任を果たせなかったことは政治家としての資質に欠けると考えます。また反発する職員が多いと最初からわかって入った職場でこれだけ人望がなく突っ込みどころのある県政運営しかできなかったことも知事失格と言わざるを得ません。 何より県政が原因で自殺者を出してしまったこと、それについての道義的責任がわからない事は人としても致命的と考えます。
=+=+=+=+= パワハラ…駐車場の一件、委員会で説明されてましたが、冷静に考えて知事が怒る前、車を停める前ににちゃんとお付きの人は説明されたのでしょうかね。出迎えの人達の立ち位置も不自然。無理矢理パワハラにしてない?と思いましたが。民間のゲストや社長ならそんな扱いで人出迎えないでしょ。私の近所、市長さん住んでますが、迎えの人が市長をこんな扱いしてないですよ。どんだけコミュニケーションが取れてない関係だったのかって事でしょ。知事が四面楚歌される前に、側近はちゃんと仕事しろよ。と言いたい。
=+=+=+=+= 兵庫県議会百条委員会のアンケート調査の中間報告に次の記載があります。 記入方式・記名 回答・人づてに聞いた 自由記載内容・姫路浴衣まつりの着付けの際、その場にいた方の知り合いという方が、他に︎︎なども着替えをしていたにも関わらず、知事なのに何でこんな所で着替えをさせるのか、また、素人では話にならないので着付けの専門家を呼べとかなりの剣幕で捲し立てていたので、びっくりしたという事を聞いたと話をされていたのを聞いた。 (注)︎︎は姫路市長と思われる。 他にもこの件については同様の回答があります。 どうなんでしょうね?
このアンケート調査は、PDF形式で誰でも見ることができます。 気になる方はご覧になっては? 「兵庫県議会」「アンケート」などで検索すれば見られます。
=+=+=+=+= 兵庫県民ではないのでそんなにニュースで見るわけではないですが、ニュースで流される街の人の声を見ると、辞職すべきという主旨の声ばかりなので、市民はみんなそう思っているのかなと印象を与えますね。 真実が何か私レベルで知る由も無いですが、マスコミにはイジメと同じような構造にはしてほしくないですね。 といってもマスコミは、真実が何かより世間ウケの方が重要だから期待できないな。
=+=+=+=+= 支援する理由は人それぞれであるので この場合、高須院長をどうのとか言うのは少し違う。 焦点とする問題と、それに対応したコンプライアンスというのが 物事には存在する。それを踏まえて地方自治体のルールに基づいて 順番に対応すればいい。 現状は個人の主張が優先されてクローズアップされているが これは誰の都合かというと得する組織が問題に燃料を投下していて、 それに対して知事の日頃の行いの悪さが拍車をかけただけの事。 要は詰んでるって事なんだが、解散した方が賢明。
=+=+=+=+= 浴衣はさておき、人が亡くなってるにもかかわらず、告発者に対する調査方法や個人情報管理の調査と再発防止策を講じてないのが問題なのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 恐らく多くの人々が認識していないのは、兵庫県庁内には井戸前知事派のグループが存在しており、天下り問題など行政改革を進める斎藤知事と対立構造を形成してたということ。県民局長が「後輩が活躍できる環境を作りたかった」と言うのは、外郭団体への規制をストップさせるのが目的だったと考えれば辻褄は合うことになります。
その上で改めて見ていくと局長は公益通報制度の窓口を通さず、匿名の怪文書を各所へ発送してクーデターを画策。更にパレード疑惑に関しても、当時すでに躁鬱病を患って治療中だった総務課長が自死するほどに追い詰めていたことも明らかになっています。
こうした経緯から斎藤知事は3月27日に局長を懲戒処分に付すことを決定したわけですが、局長が告発文を公益通報したのは、それから数日後4月4日になってからのことでした。
局長には百条委員会で弁明する機会があったので、正々堂々主張すれば良かったと思います。
=+=+=+=+= 確かに何でもかんでも、坊主憎けりゃ袈裟まで状態かも。ただそうだとしても、大きく変わらないのではないかなあ。 仮に 公益通報じゃなかった、犯人捜しは適法だった、おねだりやパワハラに刑罰を問う程の違法性は無かった、としても、一連の疑惑に対する対応は、知事としての適性に疑問を感じさせるに十分だと思う。 情実や義理人情、貸し借りだけで動く県政もダメだが、道義や倫理抜きの法律一辺倒もダメという事
=+=+=+=+= 浴衣祭りもそうだが、斎藤知事はナルシストでヘルメットを被らないといいながら、しっかり被ってる画像がある。おねだりも相手側がおねだりなんてされてないという話が多い。そもそも告発の時に第三者に評価を委ねなかったのが問題だが、その怪文書は公開しないし、パレードが絡んでたや、それに自民党議員が絡んでたという話しだが、全然真相は解明されていないのに、斎藤知事が悪かったと客観的証拠もなく叩いてる。兵庫県民にこんな情報を流してるメディアにも大きな責任がある。
=+=+=+=+= 誤解もあるだろう。それも国民はわかっているはずだ。ただし人の上に立つものはそのような誤解が出てくるようでは自身の恥ととらえるべきだ。なぜならば一事が万事。火のないところには煙は立たない。すべて自身の責任ととらえるのがリーダーである。ならば、はっきり言えばいいのだ。黙っていれば認めたことである。そういう姿勢が県民に見透かされ、信頼がなくなっていくのである。
=+=+=+=+= 流言飛語での虚言もあるでしょう。しかし真実もあるでしょう。知事の側が名誉毀損などで法的手段を とり可能なかぎり真実を求める行為も必要でしょう。火のないところに煙はたたずの比喩の如く現状は圧倒的に知事側の悪行がまかり通っています。 これを違うと主張するならそれなりの 行為は必要でしょう。私は現況ではやはり 知事の辞職が望ましいと思っています。
=+=+=+=+= 擁護するわけでは無いが、アンケートも噂話を集めているだけようで信用できない。 貰ったものを独り占めした、という証言からは斎藤知事になる前は職員もおこぼれに預かっていたと推測できるし、何かと誇張されている部分が多そう。 逆に斎藤知事の事を何とも思ってない人の意見は捻り潰してそうな感じ。
パワハラの感じ方だって個人差はあるし、明石市の泉さんの時のように職員の悪意も多少は混じっている気がします。
そもそも兵庫県は投票してもしなくても次に知事になる人が決まってるような土地柄なので余所者に入ってこられるのが嫌だったのでは。
井戸前知事のやり方に辟易していた兵庫県民としてはちょっとは風通しが良くなることを望んでます。
=+=+=+=+= 横暴な振る舞いをしてたからこそ次々と疑惑が出るんじゃないですかね?一般職員が「お疲れ様です」と言っても無視するとか真実かどうか分からないけど、色々なところから知事の人間性についてネットに情報が掲載されてる。現職員も知事を慕ってるのであれば内部からもっと知事を擁護する声が匿名でたくさん出てもおかしくないはずなんだけど全くと言っていいほど出ない。県民のために尽力して、その努力が部下に伝わっていたら、もう少し違う現状だったと思う。著名人は斎藤氏が県庁でどのように過ごしてたか知らないはずなのに、何故、擁護できるのだろう?
=+=+=+=+= これだけ頑なに、パワハラを認めず知事の椅子にしがみつこうとしてるから、少し盛った内容の告発になってるだけ。 一つ一つの、内容の精査なんてどうでも良くて、実際に被害を受け亡くなられた方がいる事実は変わらない。 それに対して、知事は何も説明責任を果たしていない。 それが、一番の問題だと思う。
=+=+=+=+= 多くの知事反対派職員が結託してサボタージュしたり、邪魔したり、罠を仕掛けたり、、といった状況であって、それに対して対抗したらその言い争いは「パワハラ」にされ、県産品を知事室に置きたいと知事として当然のことを言えば「おねだり」と言われ、とんでもないことをされたと反対派により噂を流され、、、、
というように、一つ一つのエピソードに別の解釈ができる可能性がある。片面しか見ていない可能性がある。
彼の味方をするわけじゃなく、別な事実がある可能性がある。
=+=+=+=+= 浴衣の着付けについては、百条委の尋問で委員から「あなたは五回のうち4回は呉服屋で着付けさせているじゃないか」と責められていた。斎藤知事が「着付けしてもらったのは1回だけ。最初だったので」と疑惑に回答していたことへの反論だった。知事は再反論できなかった、と私は記憶している。 そのとき私は「あれ、1回分少ないんだ」と思った。 この記事が取り上げた23年6月の件がそれではないのか? 証言したカメラマンに嘘はないだろうが、同時にこのカメラマンは決して「最初から毎回そうだった」とは証言していない。このへんの事実関係を詰める責任はメディア側にあるんじゃないかな? それともまさか「よろづ~」さんは百条委のやりとりを見ていない?
=+=+=+=+= デマはデマで混ざってると思う。 だがデマだけで成り立つ話では無いとも思う。 そこよりも、この知事に限らず今の政治家の、問題が発覚する度の言動行動が国民、市民の方を向いてないってのは今の風潮だろう。 保身の為なら己の資質の低さも下手な屁理屈ですり替え、何故か通用してしまう。。その辺は昔の政治家ならもっと上手かったし、国民市民も冴えていた。
=+=+=+=+= マスコミはその時々の発言や考えが正しいという感じで報道するが、 マスコミの情報だけでは本当の流れはわからない。 マスコミの情報だけで、斎藤知事を悪者と考えるのはハラスメントよりひどいいじめ的な行為につながるのかもしれないと感じた。 冷静に見守っていきたい。 それと百条委員会も良いが真実を明らかにできるしかるべき機関が仕事してほしい。
=+=+=+=+= この件だけではなく事実確認を進めてほしい。こういうデマと疑われる案件もあるのかもしれないが、公益通報なのに告発された当人が告発者の処分を急がせるなど県の幹部が集団で陰険な仕返しをして追い詰めたのも事実ではないのか?一つでも間違いがあれば全部が間違いというわけではないだろう。そもそも嘘八百なら百条委員会での知事の「私の想定以上に、ここまで知事がポロッと言ったことや、やったことが伝わっていくことがあるんだなと。」というようなコメントにはならないと思うのだが。
百条委員会が事実認定をするのだろうか?それとも特捜部などが捜査して起訴するのだろうか?もう告発者が亡くなって2ヶ月半が経とうとしているが道筋が見えてこないのがどうにも釈然としない。
=+=+=+=+= 維新も自殺前は必死に握り潰そうとしていたので、もっと違うところにこの問題の確信があると思います。ここまで来たら、亡くなった二人の件に知事が関与していたのは明らかでしょう。内部告発は嘘八百でも第三者が判断しなければなりません。前知事がどうのこうので斎藤さんを守ろうとする気は県民にはないです。維新信者もその辺りをしっかり考えようね。
=+=+=+=+= 初めは単にパーソナリティに問題がある人物なのかと思っていた。 天下りの規制やダークな利権問題に首を突っ込んだこと、今回の問題への初動対応が適切でなかったことで問題をこじらせてしまったようだ。 確かに傲慢な振舞、強引な仕事の進め方、職員とのコミュニケーション不足など彼にも問題点は多々あったのだろう。 しかし、ここ最近のマスコミの叩き方は異常であり、この世論誘導は戦前の戦意高揚のようなものであり恐ろしさを感じる。 元県民局長が公開を恐れたプライバシーとは一体何だったのか、なぜ百条委員会を前に生を断たれたのか、それは本当に自身の意思だったのかという真相が知りたい。 現在報道されていることが真実でなければ(嵌められたならば)、知事が道義的責任を感じる必要はなく、「道義的責任が何か分からない」と発言していることは決して責任逃れでも、彼のパーソナリティに問題があるというわけでもなくなってくる。
=+=+=+=+= 守るとか言ってる次元じゃないでしょう!告発者を抹殺する行為は如何なる理由があろうとやってはいけない事。同士だからなんて悪人でも同士なら糾弾してこその同士ですよ!徒党を組む輩と成り果てたかな!上に立つ人格を持ち得てない。然しながら兵庫県民が選んだ知事だから県民がリコール等を駆使して辞めさせるべきでしょう!この方はたまに穿った行動をされますね!びっくりです!庇う前に行動を戒めるが常道ですよ!
=+=+=+=+= 高須院長の支援が有ろうが無かろうが、真実が判断してくれます!
要は事実が明らかになれば、この知事を知る事が出来ます。 この知事の行った事実を明らかにすべきです。
=+=+=+=+= 斎藤元彦を支持すること、即ち通報者保護法を否定することに等しい。通報者保護法に違反しても罰則がないことを多く人は知らない。今回のように保護もされず、逆にいやがらせを受け職場から排除され自ら命を絶つところまで追い詰められてしまった。法律は「通報者は守ります」と言っておきながら、結局、不平分子のあぶり出しに使われたかたちだ。これでは兵庫県だけに止まらず、日本中で公益通報が出来なくなるだろう。
=+=+=+=+= 斎藤知事のパワハラ疑惑の一つに元土木部長の杉浦正彦氏が数百億規模の決裁を知事に無断で通して知事に呼び出され「こんな話は聞いていない」と机を叩いて問い詰められたと証言しています。自分なら激昂して机を叩くだけに済ませられないと思います
=+=+=+=+= 確かに、真意ははっきりさせた方がいいと思うが、問題は、そういった事も、告発されてしまう体制が問題だと思う。かばうか嫌われる。周りは後者の方が圧倒的に多い。つまり、そういった環境を作り上げたちじに問題がある
=+=+=+=+= 多少のやり過ぎや誤解はあったようですが、斎藤知事は信念を持って職務を務めようとしているのでしょう。ご自身の納得のいくまで頑張ってください。また、自殺した職員云々のコメもありますが、自殺した原因は不明。斎藤知事には刑事上も民事上も責任は認められないでしょう。情緒的な主張でよってたかって辞めろ辞めろというのはイジメそのものですね。
=+=+=+=+= 元々嫌いではなかったが、高須院長にはガッカリだ。 ご指摘の件だけをどうこう言われましてもね〜 問題の本質はソコではない。疑惑や法律違反は他にも山ほどあるのよ。 個人的に一番問題だと思うのは、通報内容が本人に筒抜けになっている事。ウチの会社にも通報制度はあるが、ドコに漏れるかワカランとなると利用しようとは思えなくなる。
=+=+=+=+= 一度信じた人間をずっと信じ続けると言う事を、義理硬いと見るか、頭が硬直していると見るかは、意見の分かれる所ですが、間違いは間違いと指摘するのも本当の意味での支援者ではないだろうか? まあ、彼の好みがどうでも良い。 自分の言動に影響力が有ると勘違いしている高須氏が哀れに見えてくる。
=+=+=+=+= この知事がすごいと思うのは毎日毎日逃げずにマスコミの前に立ってインタビューに答えていることだと思う。自分自身がテレビカメラの前で証言しなければ誰かに陥れられることを危惧しているのではないかと想像する。プライドが高いとか鉄のメンタルとかそんな話ではなく、かなり苦痛なことだと思う。自分にはできないよ。
=+=+=+=+= なんだかね 支援したいのは自由だと思うけど、高須さんはご自身の世間での評価を客観的に判断できるのかな? 本心から支援したいと思っているのであれば、ご自身が支援を表明するのは逆効果になる部分も多いと思うが? その「逆効果」を狙っているなら話はまた別物になる。
=+=+=+=+= よく名乗り出た。デマの修正は必要だ。今は一方的にマスコミがあることないこと報じて、知事を追い詰めようと躍起になっている。しかし、これでは事実関係がわからない。中には二人の職員が命を絶った責任があるいっているコメントがあるが、はたして知事の言動等との因果関係は明確なのだろうか。当初の「告発文」だって明確に根拠を示さず、伝聞調で知事への誹謗中傷する文書を、公益通報窓口でなく、一部のマスコミに送っている。政治家である知事が、自分への誹謗中傷の出所を調べるのは違法なのか?そうした疑問点を明確にするのが、百条委員会であり、マスコミ報道のはずなのに、どれも不明瞭だ。百条委員会は、県民のためにもっと真摯に事実解明に取り組みべきだし、マスコミはきちんと事実を報じるべき。
=+=+=+=+= 斎藤元彦氏に関する醜聞が流言飛語も交えて色々とで出回っているようですが、間違った情報を除去したあと残る正しい情報だけを見ても、やはりこれまでに構築された負のイメージの払拭にはつながらないのではないかと想像します。何せ2名の職員が命を落としていますし、その中でも公益通報者保護法に背いて定年退職直前の職員に懲戒処分となれば、県のトップに立つ者として人徳的に問題ありと見なされても仕方ないところではあります。
=+=+=+=+= この証言読んだけど、当日昼過ぎに市職員の電話があり急遽手配したとのこと(ゆかたまつりは16:30〜) 予め予定されていた着付けを嫌がったからこそ当日午後になって市の職員から手配依頼の電話があったのでしょう 知事が予定されていた着付けを嫌がる→急遽、県の職員が市の職員頼る→市の職員から証言者に電話→貸衣装屋を手配の流れでは? ちなみに同じ証言者がXで市長や大臣は公民館で着付けたとおっしゃってました 知事は公費で4400円の着付け代がかかった模様
=+=+=+=+= デマを修正するのは良い事。 デマを流した連中の処罰も忘れないで欲しい。 しかし、そもそも告発文書自体が真実と嘘の羅列だったわけであり 斎藤側は真実を隠し、嘘八百と罵り 死人に口無しで大勝利の予定だった。 しかし、その後の世論(ネットが発起人)と 文春の音声データで斎藤は詰んだんだよ。 あの音声データを聞かずしてこの問題は語れない。 逆にあれを聞いても斎藤を擁護してるなら 高須さんもいよいよですね。
=+=+=+=+= 維新の国会議員と県議が元局長を追い詰めたのかな。 報道特集で的外れな批判をしたことを認めていた。 この二人を守るために、辞任要求に二の足を踏んだのではないか。 二人とも個人的な秘匿したい情報を公表しろと迫ったようだが。 これに対して、維新はどう考えるか公表するべきでは。 少なくとも、TV番組で誤りを認めたのだから。
=+=+=+=+= とくにマスコミとくに東京キー局のテレビ局は斎藤知事への集団イジメ行為はまさしく会社内部で行われているパワハラと同じ構図。明日からも続くようであればさらに警察による被害届提出を増やしていこうと思います。
=+=+=+=+= 県民にもう一度問う事でいいのでは? 職員2人が亡くなられている事もあるし、 マスコミ、百条でも 奥歯にものが詰まるような言い方で 質問内容と違う回答するし、馬鹿にしてるような 発言ですよね、 なので県民からの信用度がガタ落ちですよね それでも知事が続投を願うなら残された道、方法は出直し選挙だけですね 残りは、知事職を辞職するか、辞職させられるか の2通りだけになってしまうので…
=+=+=+=+= 人間、引き際というものが大事な訳で… 斎藤知事は、選挙公約数173の内98.8%を達成し(部下に対する勤務外の労働の強要もあるかもしれないが)、経費に関しても前知事の無駄遣いを削減する等、表面的には知事としての職務を全うしていたと一定の評価を与えることができる しかし、その一方でパワハラやおねだり、知事に固執し辞職しないことでの県庁に対する批判や苦情が殺到し、今後も鳴り止むことはない 本当に兵庫県民を思うのであれば、ここは退陣の一択しかない 報道においては彼の異常さばかりをクローズアップしているため、知事を辞めずに固執することが、更なる知事の暴走を印象付ける報道になっている 高須院長の一言は、斎藤知事の存続を助長させるだけの無責任発言でしかない 本当に、聞く耳を持たない斎藤知事を説得できる誰かが、ここでは救世主となる 議会解散で、兵庫県民は無駄な16億を税金から捻出する羽目に合います
=+=+=+=+= 関係者の話が出てくると、信憑性があると感じます。 しかし、コメントした芳賀一也氏の郷土史家という肩書きが気になります。 郷土史家の全てとは言いませんが、文献等に基づく地域の歴史に根拠の無い自分なりの解釈をつけて、一般の方に大袈裟な歴史観を伝えるといったケースが見られます。 私は、郷土史家の言うことは信用していません。
=+=+=+=+= 公益通報者の捜索、補助金の還流、人事権を濫用した脅迫、公共の場における侮辱、これらはすべて知事またはその関係者による不法行為あるいは犯罪行為だ。その結果として死人も出ている。それにもかかわらず今に至って反省の弁もない。報道内容に多少の虚偽が紛れていたとしても到底擁護できるものではないな。
=+=+=+=+= この1週間ほどで立て続けに まるで示し合わせたかのように 擁護が相次いでいるのは決して偶然ではないでしょう。
高須院長、フィフィ、そしてハイヒール・リンゴ。 安倍政権と近しい関係にあった人たちばかりであり 右か左かでいえば右に近い人達。 ハイヒールの場合は、安倍政権の時代から 数々の大規模な公共事業の受注を受けるようになった 吉本興業の所属であり さらに斎藤を推薦した維新の吉村とは家族ぐるみの仲です。 安倍の腹心として可愛がられていた 高市は現在総裁選に出馬中。 斎藤にこれ以上、事を荒立てて欲しくない 誰かがゴーサインを出しているとしか思えない。
=+=+=+=+= 確かに過剰な話も含まれているかもしれないけど、実名で書いた人もいるし命がけの訴えをした職員もいるわけだから、知事は認めるべき点は認めて出直し選挙をした方が良いだろう。ただし16億も選挙にお金がかかるのはおかしな話しだと思うよ。
=+=+=+=+= 間違いは正しく修正すれば良いかと思うが、今更、一つや二つ修正しようがそれ以上の行いをして来た人であり、本質が変わるものでは無いかと思う。とにかく不愉快極まる事案であり、一日も早い辞職もしくは、失職を望む。
=+=+=+=+= 今回の騒動は【天下り改革に抵抗する県職員のクーデター】OBの外郭団体への天下りは65歳定年だが慣例的にズルズルと70歳まで雇用されている例もあり、斎藤知事はこれを原則どおり65歳に戻すという天下り改革をしたところ反発する職員がクーデターを起こした。
この天下りの実態は百条委員会で片山前副知事も証言している。
兵庫県民の税金がズルズルと県OBに使われていたのを斎藤知事は改革した。
これらは【9月13日のN党の濱田聡 参議院議員がYouTube】で解説していますので、兵庫県民の皆さんはご覧になって冷静に判断することをオススメします。
濱田議員のYouTubeを初め、テレビ・マスコミ報道が全くのデタラメだったとネットでは出ています。
斎藤知事は外郭団体のひょうご埠頭株式会社の不透明な金の流れにメスを入れ、
森林破壊を伴うメガソーラーの規制条例を制定した。
個人的には評価しています。
=+=+=+=+= ずっと見ていて何がなんでも知事を悪人に仕立て上げたいっと言う圧力を感じるね。 パワハラって言うけど、普通の会社でも仕事してればいくらでも上司から𠮟責は受ける。 叱責されたらすぐに「パワハラだ」って騒ぐのか、一般サラリーマンの方はどう思うのかな? 2人が死んだって事が直接知事の言動と関係してるかどうか、分かりにくいし。 マスコミがどうしてここまで目の敵にするのかもなんか理解できない。
=+=+=+=+= あの、勘違いしている人が多いんだけど、亡くなった元県民局長は兵庫県の公益通報窓口に今回の文書を持ち込む前にメディアや国会議員、県議会議員、兵庫県警に文書を送付した。その当時メディアも誰も問題にしなかった。 そして兵庫県警は「真実相当性がなくこの文書は公益通報ではない」と結論を出している。 知事は公益通報前に民間人からこの文書を入手して誹謗中傷性が強く職務専念義務違反、守秘義務違反と判断して元県民局長が定年退職直前に急いで処分を下した。 元県民局長の主張する事実が知事に都合が悪いので握りつぶしたのではない。 あと最初に亡くなった課長は躁うつ病で治療中で、斎藤知事は百条委員会で「冥福を祈る」と言っている。 元県民局長が亡くなった原因は、百条委員会で公用PCの中の、公にされたくない自分のプライベートな内容が公になりそうだから、と言われているが真偽は不明。
=+=+=+=+= 前任の知事が20年やってきて県庁の職員もそのやり方に染まっている そこへ新たな若い知事が意気揚々とやってきて前任者と違う事をやって爪痕を残したいというのは理解出来る
しかし如何せん性急すぎたよね 20年やってきた方針を2〜3年で転換出来るわけない だから自分だけイライラしてパワハラという形で出てきてしまうわけで、1期目は職員とのコミュニケーションをメインに築きあげていけば良かったのにね
=+=+=+=+= なるほどデマや誇張も有るでしょうね。 問題は数多くの『記憶に無い』の連発でしょう。彼は百条委員会に於いて『事実と違う』とはっきり否定する事無く曖昧な言い回しに終始しています。偽証罪の成立避けつつ逃げ回る姿にもはや政治家として、いや人間としての誇りや覚悟は微塵も感じられず、どんなに落ちぶれても金が欲しくても、こうは成りたくないな・・・と思った次第です。
=+=+=+=+= 【パワハラ】【おねだり】ばかりがメディア報道されていますがそんな事は程度の差は有れ他の知事や市長、村長等にも見られます。重要なのは公益通報者を幹部連中と一緒になって正規の調査を行わずに処分しもみ消しを図り自死に追い込んだことではないでしょうか?又阪神優勝パレードの補助金キックバック問題がらみでも人が亡くなっていますよね。2人の人間が亡くなっているのに道義的責任は感じないと言っています。こういうのが許されてしまうと公益通報制度が成り立たなくなってしまうので失職だけでなく法的な責任を追及しなければいけないと思います。
=+=+=+=+= 個別の真意をあぁでもないないこうでもないと言った所で時既に遅し。 全ては「道義的責任が分からない」と証言したところなのでは? 本当に何もしていないのなら、そもそも犯人探しなどしていないはず、狼狽える必要も無いからね。 なぜもみ消そうとしたのかの弁明が「嘘八百」 なぜ第三者委員会に任せなかったのか? 調べればわかる程度の話しをもみ消すと言うことは他にもバレたく無いことでもあるのかな? 補助金の件とか…
=+=+=+=+= 少なくとも内部告発者を特定し処分した事が 問題な訳で知事に関連した方が2人亡くなった 道義的責任と言う事が分からないと言って 非を認めない事は人間的な暖かさを感じない パワハラもおねだり疑惑も知事と言う権力を 握ってから人間が変化してしまったと感じる 以前は腰が低い好青年だったらしいのに残念
=+=+=+=+= 事実に反することがあるならXではなく百条委員会で申出ることはできないのでしょうか。 ただでさえ,Xは本当かどうかわからない情報ばかりです。 「斎藤知事が港湾の利権に手を出したから暴力団によって失脚が仕組まれた」という説をXで見ました。 つまり亡くなった元局長は暴力団の手先とでもいいたいのかという,支持するためには名誉毀損も辞さないような発信があってうんざりしています。
=+=+=+=+= 皆さん、この騒動の発端をよく考えてください。 告発文書とはカッコつけた名前ですが、誰がどこにだしたものなのか。 ここに、自民の反知事グループの策略があることを、まず考えましょう。 この議員らが、斉藤知事からハラスメントなど受けたことのない元西県民局長を使って、地方記者に投げさせました。 正式な公益内部通報は、ちゃんと窓口が決められており、ちゃんと外部弁護士が入り、告発者は保護されます。 もと県民局長と反知事議員らの、文書投稿の意図には悪意があります。 これを、もっとマスコミは追及すべきです。
|
![]() |