( 212170 ) 2024/09/16 00:52:01 2 00 【5候補の推薦人に裏金議員】小泉氏の解雇規制見直し“高市氏が疑問視”総裁選情勢はテレビ朝日系(ANN) 9/15(日) 22:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/af9f8224ceda01e60235a1f8584f3218f6f2184c |
( 212173 ) 2024/09/16 00:52:01 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
立憲民主党代表選が7日に告示され、野田佳彦元総理(67)、枝野幸男前代表(60)、泉健太代表(50)、吉田晴美衆院議員(52)の4人が立候補を届け出た。投開票は23日の臨時党大会で行われる。7日には日本記者クラブ主催の候補者討論会が開かれ、野党共闘のあり方、政治改革、消費税、安全保障などのテーマについて、各候補者が見解を語った。4人の候補者は13日、地方行脚の4カ所目となる徳島県で、「地方の活性化や農林水産業の振興」をテーマに討論会を行った。立憲民主では、徳島県選出の国会議員が衆参両院に在籍しないことから、てこ入れを図りたい考えと見られる。立憲民主は7日の愛知から全国行脚をスタートさせ、宮城、石川、兵庫など地方での論戦を展開している。
自民党の総裁選は、過去最多の9人が立候補する異例の選挙戦となった。高市早苗経済安全保障担当大臣(63)、小林鷹之前経済安全保障担当大臣(49)、林芳正官房長官(63)、小泉進次郎元環境大臣(43)、上川陽子外務大臣(71)、加藤勝信元官房長官(68)、河野太郎デジタル大臣(61)、石破茂元幹事長(67)、茂木敏充幹事長(68)の9人が立候補を届け出た。政治資金パーティーを巡る裏金事件で、派閥からキックバックを受け、収支報告書に記載していなかった議員が推薦人になっていたのは、高市氏、加藤氏、茂木氏、上川氏、小泉氏の5陣営で計21人。高市氏は推薦人20人のうち、14人が安倍派で構成され、不記載議員は13人だった。
小泉氏が出馬会見で言及した解雇規制の見直しを巡り、高市氏が疑問視する場面が見られた。小泉氏は12日、フジテレビの番組に出演し、党総裁選公約に掲げた解雇規制の見直しについて持論を展開した。高市氏は、「労働市場を自由化したら、より生産性が高く、賃金が高いところに移動できずに、失業してしまう可能性はないですか」と指摘した。これに対し、小泉氏は「まず誰もが働きやすい自分らしい働き方を実現するための労働市場改革をやりたいと思っている」と述べ、「自由化という言葉があったが、解雇の自由化なんて全く考えていません」と異を唱えた。また、14日に行われた総裁選の討論会で、石破氏は衆院解散と総選挙の時期に言及し、「すぐ解散しますという言い方はしません」と述べたうえで、「国民の判断は厳粛に受けなければならない。判断いただける材料を提供するのは政府・与党の責任だ」と語った。これに対して、小泉氏は、「判断材料がないというのは全く当たらない。史上最長の総裁選だ」と反論した。
★ゲスト:高井康行(弁護士/元東京地検特捜部検事)、久江雅彦(共同通信特別編集委員) ★アンカー:末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)
テレビ朝日
|
( 212174 ) 2024/09/16 00:52:01 0 00 =+=+=+=+= 小泉進次郎氏の雇用規制緩和、どう言う説明をつけても、企業がリストラしやすくする為の政策だと思います。お父様の小泉政権下の竹中さんの、非正規雇用推進が今日の日本に格差社会をもたらし、「非正規雇用とリストラ」最悪のシナリオが、日本経済を疲弊させ、貧困が社会不安を生み出すでしょう。
=+=+=+=+= そういえば、検察が勝手に3,000万円で線引した裏金議員たちについての検察審査会の進捗ってどうなってるんですか? 全然報道がないので、進めてないのかな?
それと各総裁選候補を支持してる裏金議員の集計だけでなく、旧統一教会と関連あった議員たちについても各候補ごとに集計してほしいです
=+=+=+=+= 考え方の違いでどっちが正しいかは国民それぞれ違うのでは?
A.次の総理、与党が○○をやりたいと政策訴える 野党が、前政権時の問題を人質に今までのように永遠と追及 何も進まない可能性もある
B.次の総理、与党が○○をやりたいと政策訴える 国民が、前政権時の問題の事を含め、これからのやりたいことに対して、 国民に選挙で聞く為、政策課題がやりやすくなる
Bは政権交代の可能性すらある。
マスコミや野党は、小泉、高市、石破ならAだと批判だろうね 他の総裁ならすぐにBだと叫ぶだろうけど
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏の中身は竹中平蔵色に染められ献金企業の陳情と利権で一杯。G7で唯一賃金が上がらない日本の労働者の現状など知らない小泉氏は、少しでも利益を上げ外国人株主に還元する手段として更なるリストラや賃金カットを進めようとする大企業、それを象徴する竹中平蔵氏の悲願である解雇規制の緩和に前向きです。小泉パパが破壊した日本の雇用にとどめを刺そうというのでしょう。
パパから引き継いだ豊富な資金力で1億円でPR会社を雇い、出馬会見で事前に質問募集しカンペとプロンプターで万全を期し、準備された回答を力強く朗々と朗読する姿は完璧だが、カンペに無い答えは苦し紛れのワンフレーズばかりで、首相になってカンペの無い場面では「とりあえずフルスイング」されたら大変。彼を総裁有力な筆頭候補として大勢が支持する自民党国会議員達も、進次郎氏が日本の雇用を破壊しても選挙に勝てさえすれば良いという感覚なのでしょう。
=+=+=+=+= 自民党総裁選の報道の頻度が増えた結果、裏金事件が霞んでしまった。 岸田首相は裏金事件の対応が不味く総裁選辞退に追い込まれたにも関わらず、裏金事件について徹底的に解明しようと発信する立候補者はいない。何のための自民党総裁選なのか大きな疑問。 また、 菅氏が支援する進次郎氏が総理総裁になるなら岸田首相のままでいいのではないかと思う。 自民党には岸田首相より進次郎氏の方がいいと思う議員が多いのか。 何のための自民党総裁選なのか、不明になって来た。
=+=+=+=+= 公務員は小泉を嫌うだろうね。 解雇規制の緩和なんかされちゃうと、すぐに外注しちゃうとやる気ないって思われそうだしね。 でもね。アメリカしか知らないけど、アメリカは公務員の大リストラが起きている。Aiが優秀だから、単純作業は、人間より確実だからね。 リストラされた人はAiに仕事を奪われない、エアコン工事士等を研修させてもらっている現状。 どう考えても、日本は公務員が守られすぎている。 これが風穴を開けることを期待している。
=+=+=+=+= お父さんの小泉純一郎元総理もそうだったが、進次郎氏も国民よりも企業の目線で物事を見過ぎている様に思います。
寧ろ、お父さんの純一郎元総理はバブル崩壊後の経済的混乱の後始末の為とはいえ、労働者を犠牲にして企業の競争力を高める政策を行い、結果として大企業を中心に2022年度の大企業の内部留保は511.4兆円と過去最高を更新したのだから、逆に息子の小泉進次郎氏は解雇規制の見直しではなく、労働者の地位や収入を高める努力をお父さんの政策に対する後始末として行った方が良いと思います。
=+=+=+=+= 親のイメージもさることながら、漏れ無くセットで親の盟友の竹中も付いてくるんがデカ過ぎるわ。しかも、まだ知らん人も多いが、進次郎の後見役の菅さんの中核ブレーンなんも竹中やのは、これからボディーブローの様に、本人の想像以上の効き具合になるやろな。そういうバックボーンを持っとって、解雇規制を切り出すんは、誰の差し金なのか分かるに決まっとるいうんを読めんのは、選挙下手としか言えんわな。早目に正体が知れたんは、国民にとってよかった限りやが、日本の国益を悉く損なわせる竹中は、ホンマにエエ加減退場せぇや。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏の雇用規制緩和とは米国のレイオフ制度の事を言っているのか であれば日本の文化には則さない面があり制度だけを真似するのではなく解決しなければならない問題が山積みである 一歩間違えると理不尽な首切りに対して免罪符を与えることになる 貴方のオヤジさんは製造業に派遣制度を解禁して大混乱を招いた過去がある
=+=+=+=+= 「判断材料がないというのは全く当たらない。史上最長の総裁選だ」
解散する側が、「判断材料は与えている」という。 周囲及び他者議員は、「さらに判断材料が必要だ」と考えている。 判断するのは国民だ。 国民側が判断するのに「十分な材料を与えられた」と考えるのかが大事だ。 この時点で国民側の声はわからない。 それなのに、解散する側が、「総裁選をやればOKだ」「判断材料は与えている」というのは、なんと傲慢なのだろうか。
この言葉は、自民党は変わらない宣言と捉えられるようだわね。 国民目線に立てない総理総裁候補は、党利、自己都合でしか考えられないのだろう。
愚かしいことだわね。
=+=+=+=+= 裏金問題等の不始末を収拾できなかった責任を取って岸田さんは総裁選に出なかったという認識です。 それなのに堂々と推薦人に裏金問題議員を揃えて立候補する見識が信じられません。いくら推薦人が確保出来なかったからといっても国民を馬鹿にしています。
特に13人も含まれている高市氏に至っては、総裁になった暁には裏金問題は帳消しにした上、何らか便宜を図る約束で推薦人になってもらった可能性が高い。 こんな人物が総裁になっても、自民党は何も変わらない。
=+=+=+=+= 又々の、「親子揃っての」国民潰しを目論んでます解雇規制緩和等は、全く持って不必要な政策だよ所詮は!口先候補者だ。少しも国民目線に立っては居ない。1度たりでも下手な候補者選んでしまえば、後戻り出来なく成る。言葉じりや喋り方だけで、惑わされては成りません。我々国民からすれば「刷新感等は」どうでも良いのです。我々の窮状を少しでも、緩和して下さる候補者を選んで欲しい。
=+=+=+=+= 今の雇用制度なら労働者を大事にするあまり、働かなくても会社は雇用し続けなければならく 生産性は上がりません。 安易に解雇が出来る市場主義にすると、労働格差が拡がり、労働人口の減少に繋がり生産性は減少します。 で!どうするかを討論するのが、 この9人で、上部だけの話では無く! 中身がある政策論争して下さい!
=+=+=+=+= 立民は国民の支持率5%なのに「政権交代前夜」と無理矢理盛り上げる左向きメディア。 外交と安全保障だけは絶対に触れないし、質問も批判もしない。民主党政権獲得時の外交と安全保障の失敗の検証も求めない。 立民が旧統一教会との関わりがあることも裏金があることも小さい記事だけでやり過ごして、質問も批判もしない。 辻元清美氏は旧統一教会の勉強会に出席していたし、立民は自民に政治資金パーティの禁止を求めておきながら、立民自身は幹部が禁止されるまでパーティーを開催しようとしていた。 政治にお金がかかるのは仕方がないにしても、立民には甘い。 日本滅亡を目論む共産主義メディアの自民党攻撃。
=+=+=+=+= 親父が何をやったか。 いまだに何で人気があるのかさっぱりわからん。 竹中と一緒になってやった非正規雇用の推進だろう。 その流れで言えば解雇自由化は十二分にありうること。 まさか自分の口から言うとは思わなかったが、楽勝ムードで緩んでいたんじゃないのか? どう考えてもネガティブワードだからまともな参謀がついていたら絶対に口にしない。
=+=+=+=+= 小泉さんは4条件プラスαと言っているように聞こえますけど。高市さんはアベノミックスが懐かしいようだけど国土強靭化というただの公共工事主体の旧来型経済対策です。賃金が下がるから消費が減ってデフレになりました。そんな政策がいいのでしょうか。現役の大臣の立場で低金利がいいと言ったり言ったりしちゃダメでしょ、経済音痴としか思えません。
=+=+=+=+= 小泉進次郎は知識も能力も薄っぺら過ぎて話にならない。他の候補者と比べてもレベルが一つも二つも違う。ちょっと一人だけ違う場所にいてる感じさえする。このような人物を支持する人がいることが不思議です。
=+=+=+=+= 裏金議員がそんなに悪いのなら、その選挙区の有権者が落選させ、自民党を下野させる事。 罪刑法定主義、一事不再理の前提では、法的にも事実でも在職中は議員だ。推薦しようがされようがその権利がある。
=+=+=+=+= 小泉純一郎が郵政民営化法案に反対した議員を追放して刺客を送ったように、『裏金議員は公認せずに別の候補を立てます』って主張する候補がいたら間違いなく一番人気だし、総選挙でも勝てるやろ
=+=+=+=+= いよいよ高市さんの総理大臣就任が見えてきました。 ここから中国と日本のテレビ局、テレビ局のコメンテーター vs 高市さん、日本人の国家の存亡をかけた長い戦いが始まります。 恐らく日本のテレビ局、コメンテーターたちは高市さんが総理になるととても彼らにとって不都合な事実でも出てくるのではと勝手に邪推しています。 そうでもないとここまでの執拗な高市氏潰しははっきり言って異常です。
=+=+=+=+= 雇用の問題などこんな難しい問題など進次郎さんには考えられないだろう、誰が知恵付け、洗のうしたのかな、レジ袋が石油から出来ているのを自慢げに話す人には考えられないでしょう、石油が化石でできているの知っているのかな。
=+=+=+=+= なんか自民党総裁選自体茶番に見える、総裁選を派手にやることによってメディアを通して国民に自民党は変わりつつあると印象付け誰かが総理になったらこの人なら変わるかもと支持率が上がりそのタイミングで解散し選挙を行えば勝てるかもしれないというシナリオかも、もう騙されません
=+=+=+=+= 小泉進次郎は買い物袋有料化で庶民の生活を面倒にした、父親の純一郎は薬医分業で病院と薬局を分けて面倒にした もう小泉家に権力を与えない方が良い この親子は国民の利益の為には働かないです
勉強不足の人物を推薦する、無所属菅派の菅や議員たち、そして視聴率稼ぎに切り取って持ち上げるテレビ局が1番悪いです
=+=+=+=+= 普通に会社勤めしている人が会社の都合で突然解雇されたり、派遣社員を増やしたりできるって事でしょう。竹中平蔵氏が背後にいる様で、小泉前総理の悪魔の雇用時代を思い出す。 就職氷河期。ウンザリだ。
=+=+=+=+= 小泉、解雇規制見直しなんてバックに経済界いるのが見え見えだよ。経済界優位の政策進めるだろうね!
=+=+=+=+= 小泉の思慮の浅さが露呈している。 背後にいる菅さんも内心では後悔しているのではと思う。
=+=+=+=+= なんか小泉さんの、話す内容は、めちゃくちゃですね、もう少し勉強して、出直したほうがいいと思います。
=+=+=+=+= 大失敗のアベノミクスを継承するサナエミクス、経済第一主義の高市さんには、国民の事なんか二の次、小泉さんの規制見直しは目の上のタンコブですよね。
=+=+=+=+= 裏金議員を落選させたいが 小選挙制度で当選してしまう この仕組みを変えてほしい
=+=+=+=+= 裏金議員だらけのようだからな。どうやっても裏金議員がいないと推薦人を集められないんだろう。 それを恥ずかしいと思えない人がとりあえず9人ですか。
=+=+=+=+= 投票日には思ったほど小泉には人気がないなんていう展開もありうるな
=+=+=+=+= 裏金だけでは、ないでしょうに!!! 統一教会問題を忘れてませんか?
=+=+=+=+= 裏金議員の審判は次の総選挙の当落でしかない。選挙区民の判断。
=+=+=+=+= 裏金議員は許しません! 推薦人なんてとんでもない...投票権はく奪を!
=+=+=+=+= 小泉のバックは、アメリカの対日強硬派で日本をアメリカのような格差社会に追い込みたい輩と、その手下の竹中平蔵なので、ズバリ進次郎は、日本をアメリカのように不安定で簡単にクビになり、自殺者も続出し生活保護だらけの社会にしたいと本気で考えている可能性が高い。アメリカと同じ社会になれば、日本もアメリカのように経済発展すると。その実験は非正規雇用による日本衰退で失敗に終わった筈なのに、竹中平蔵はまだ日本を衰退に追い込むつもりだ。ちょっとこれは絶対に許してはいかんし、これだけの異常な政策を1年でやります、と言い切るのも異常でしかない。進次郎は単なる独裁者だと確信する。有権者の総意として彼を本気で潰すべき。この際、政治家としても終わらせて、小泉家を政界から追放すべき。
=+=+=+=+= ゲーテはかつて「行動力のある馬〇ほど有害なものはない」と言った。頭の良い人にリーダーになってほしい。
頭の良い人は「自分の頭で考えられる人」、「適切な言葉で説明できる人」、「人の心が分かる人」、「表面ではなく奥深い部分を見通せる人」、「自分の欠点を把握できる人」、「自分への批判を受け入れられる人」。そんな人が自民党、いや国会議員にいるかな?ほとんどの項目で「×」がつく人もいそうだ。
まあ、この際、消去法でいくしかない。進次郎氏は何番目に消えるのだろう。
=+=+=+=+= 政倫審への参加を拒んだ裏金議員73人の錚々たるメンバーの中に、福島というだけで一瞬復興相になり何もしなかった「吉野正芳」がシレッと名前を連ねている ポスターばかり若々しく、当選の万歳はヨボヨボの車椅子・・組織票のヤバさと、担ぎ続れば金が入るパー券政治に、福島県民はそうとう裏切られました こちとら米もガソリンも買えねんだわ ■政治倫理審議会での弁明を拒んだ自民党議員ら73人と不記載額(万円)※敬称略 【衆院】 二階俊博(3526)=和歌山3 三ツ林裕巳(2954)=埼玉14 萩生田光一(2728)=東京24 堀井学(2196)=比例北
吉野正芳(660)=福島5
亀岡偉民(348)=比例東北 稲田朋美(196)=福井1 福田達夫(98)=群馬4
【参院】 山谷えり子(2403)=比例 丸川珠代(822)=東京 森雅子(282)=福島 太田房江(214)=大阪 松川るい(204)=大阪
=+=+=+=+= 裏金議員の推薦を受けた候補者は削除すべきだ。
|
![]() |