( 212250 ) 2024/09/16 14:44:49 2 00 東名高速道路の路肩で作業員はねられる はねた車は走り去る 神奈川県日テレNEWS NNN 9/16(月) 11:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/12f3b292a1c457dc4df254808cac89706c1214db |
( 212253 ) 2024/09/16 14:44:49 0 00 日テレNEWS NNN
神奈川県の東名高速道路で、路肩で作業中の作業員が車にはねられ、はねた車は現場からそのまま走り去っていて、警察はひき逃げ事件として行方を追っています。
【画像】「ランボルギーニ」 東京・港区の交差点で衝突事故
警察などによりますと、午前9時半すぎ、厚木市の東名高速下り線で、作業員の60代くらいの男性が路肩でレッカー作業をしていた際、大型車両とみられる車にはねられ、意識不明の状態で病院に搬送されました。
男性をはねた車は、そのまま名古屋方面に走り去ったということで、警察がひき逃げ事件として行方を追っています。
この事故の影響で午前11時現在、東名高速下りは厚木ICから伊勢原JCTまで通行止めとなっています。
|
( 212252 ) 2024/09/16 14:44:49 1 00 これらのコメントをまとめると、以下の点が共通して指摘されています。
1. 高速道路での作業は危険であり、作業員は安全対策をしっかりと取るべきである。 2. 逃げることは悪質であり、必ず捕まるので自首するべきだ。 3. 車の運転中にスマホ操作や無謀な運転は事故を引き起こす可能性を高める。 4. 落ち着かない運転者や不適切な運転マナーが事故を招く原因となる。 5. 被害者の早い回復と、捕まった者には罰が重く科されるべきである。 6. 高速道路での交通取り締まりや監視の強化が望まれる。 7. 逃げた運転手は犯罪を重く問われるべきである。 8. 高速道路での作業や故障車の対応には特に注意が必要であり、安全確保が重要である。
(まとめ) | ( 212254 ) 2024/09/16 14:44:49 0 00 =+=+=+=+= はねられた方が無事である事を祈るばかりです。
記事だけだと状況が分りませんが、路肩で作業中の方をはねた、と言う事であれば、路肩を走行していたのでしょうか。 「路肩走行」は、道路交通違反の「通行区分違反」に当たります。 渋滞時に路肩を走行する車を見かける事がありますが、立派な違反です。
路肩の作業は、狭い場所で行われる為、危険です。規制は行いますが、一般車の走行を妨げる事は行いません。標識や矢印板等を設置していたはずですが、ドライバーは気付かなかったのでしょうか。居眠り、わき見運転を行っていた可能性も考えられます。
しかし、ひき逃げとは悪質です。
=+=+=+=+= 自分もレスキューで自動車専用道路や幹線国道(片側2車線の見通しのいいバイパス道)行きますが、 スピードを落とさない車がとても多い いつか轢き殺されるんじゃないかと思います 安全確保の為、必ず警察呼びます 警察来ればスピードを落とすドライバーが増えるし、追突される恐れも少なくなります
レスキューじゃなくても、 高速道路の路肩に緊急停止したら、 必ず車の近くでウロウロせず 車より前側のガードレールの外側で警察の到着を待つようにして下さい ロードサービスだけ呼ぶんじゃなくて、警察も必要です
=+=+=+=+= レッカー車で作業していたらドライブレコーダーが付いていますよね。 そこから是非ひき逃げ犯を特定するまで至ってほしい。 そしてはねられた方の意識が回復することを祈ります。
=+=+=+=+= 高速道路はある意味袋のネズミだから逃げるのはかなり困難だと思う。 料金所で必ずナンバーが読み取られているしNシステムも多いから事故の時間帯に走っていた大型車はすぐに絞り込まれる。 三連休で交通量も多いからさすがに高速上での検問はしないだろうけど、積載車のドラレコ映像もあるだろうし、つかまるのは時間の問題。
=+=+=+=+= 轢き逃げの場合必ず危険運転致死傷罪を適用するようにすべきでは? 人間サイズにぶつかって気付かないわけないし、飲酒や薬物を抜いて逃げ得を防ぐ為にも最大限に罰を重くすべきかと あと免許剥奪、生涯運転禁止も追加でいい
=+=+=+=+= 「捕まるから自首しなさい」と云ったご意見が散見されますが、こう云う言い方だと「じゃあ、捕まらなきゃ逃げても良いのか?」と非常識な事を吐かす輩がいるので些か違和感があります。 そもそも人身事故を起こしたら人命救護を最優先で行う事が法律的にも倫理的にも為されるべき対応です。なぁんて、性善説が通用しない悲しい世の中になってしまったのでしょうか?残念ですね。負傷された作業員の方の回復をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= どうか、ロードサービス隊員が無事に回復をして欲しいです。同業者ですが、故障車や事故車が路肩に停車しててもスピードを落とす人大変少ないです。追越車線が、空いていたら車線変更をして下さる方もいられます。高速道路での作業は、命掛けです。皆さんできる限り速度を落として下さいお願い致します。
=+=+=+=+= 大型車両ということで、ぶつかった覚えは無いとしらばっくれるのか?納品時間に追われていたとか様々な言い訳を言いそうだ。
高速道路には一定区間ごとに車両ナンバーを読み取っている。良く初心者等がオービスと間違えて減速している。該当車両が絞り込まれるのも時間の問題。
以前に深夜、煽り運転をされた挙げ句に幅寄せでミラーをぶつけられた事がある。信号で追いつきドアを叩いても逃げられたが、110番通報をして、ナンバーと車体の特徴を読み上げたところ30分後に捕まり現場に連れ戻されて来た。なんで2車線道路で煽るのか意味不明な運転手だったが、多数の警察官に取り囲まれ縮こまっていた。
今どき逃げてもすぐに捕まるのが治安の良い日本だ。せめて自首してもらいたい。
怪我をした方が早く回復されることを願う。
=+=+=+=+= 今日は休日出勤で伊勢原で10:30より会議だったのですが。 綾瀬インター過ぎた所で通行止めになり海老名と伊勢原両ジャンクション渋滞覚悟で圏央道逃げてかろうじて間に合いました。 どんな事故かと思っていたのですがやっと理由判りました。ひき逃げじゃ通行止め致し方なしですね。 これこそ亡くなったら誰も良い事なんて無いですから生還祈ります。
=+=+=+=+= 捕まったら運転してた人はきっと”何かにぶつかったとは思ったけど、人とは思わなかった”って言うんだろうな こんな言い訳もう聞きたくない とっとと自首して罪を償ってほしい 怪我をされた方の回復を祈っております
=+=+=+=+= つい一年前まで、レッカー業者で隊員していましたが、高速での作業も一人作業なので、安全確認と現場作業は両立出来ないので、安全より作業を優先してしまうこともありました。道路パトロールや高速隊は、必ず2名で一人は後方の安全対策、見張りをしているのに、レッカー、ロードサービスは一人作業、無理があります。 レッカー、ロードサービスも必ず2名作業で安全対策を義務化するべきです。 事故を起こした大型ドライバーは、長時間運転、短い睡眠時間でボーっとしていて、事故を認識出来ていない可能性もあります。 被害者が回復してくれることを祈ります!
=+=+=+=+= 今の時代、監視カメラが至る所に設置されているのでナンバーが付いた車輌が逃げ切るのはほぼ不可能。その場に留まり救命行動を取るか逃げるかで罪状は雲泥の差。逃げるリスクを取る何らかのマイナス要因が有るのだろう。 被害に遭われた方のご無事を祈ります。
=+=+=+=+= トラックならぶつかった事は解ってるはず。 もし気が付かないとしたら居眠りしてたとしか考えられないが… 何にしろ轢き逃げ。 その場で止まれば罪名も量刑も考慮されるが轢き逃げですからね。厳罰で。
=+=+=+=+= 高速の作業はかなり安全距離を保ち、かなり前の距離から案内を出し、車両が間違って入ってこないようパイロンなどを立てて作業している気がするのですが、距離を保っていなかった、作業者が飛び出した、急に作業しているところに突っ込んできた…何が原因なんだろうか… 逃げた方は必ず捕まるので自ら出頭してください。自ら刑を重くする必要もありません。 無事に回復することを願ってます。
=+=+=+=+= 工事や車両作業の車がある時はスピードを抑えます。 安全の為に当たり前ですよね。 後ろからとれーぞと煽られても万が一作業している方を轢いてしまったら大変だからです。変な後続車はバックミラーで一瞥します。運転は真剣に注意を払ってするから本来相当疲れるんです。
=+=+=+=+= 高速だとNシステムやドラレコなどもあるだろうからそう時間はかからずに犯行車両は特定されると思います。人を撥ねていることから車両の損傷もあると思うので修理店などに持ち込まれているか、ガレージで秘密裏の保管したり廃車の手続きしている可能性もありますね。他の可能性としてはサービスエリアなどに停車して迎えに来てもらったり徒歩で逃走などでしょうか。 外国籍の人物が犯人だったりするとちょっと厄介かもしれません。 こういった事件は初動が大事なので警察には頑張ってもらいたいです。
=+=+=+=+= 高速道路で作業する人は、走行車両に気付いてもらえるようにしてるはずだが、目立つ状態でなければ、まさか止まってる車があるとは誰も思わないのでは。 視界良好だから、はねた車からも見えたはずという意見あるけど、一般道と速度違うのだから見え方だってちがうはず。一秒で進む距離が全く異なる。 はねた車が漫然と運転していたかどうか別として、仮にNEXCOの作業車なら二人一組で籏までもって作業するようマニュアルある。 このレッカーは路肩だから安全と思ってたのでは?現に車に損傷ないし。 公道で作業するなら、それなりの準備や対応必要。 キャリアカーも同じ。自動車屋の前で堂々と道路ふさいで作業するなといいたい。
=+=+=+=+= 本線にはみ出ていたのではなく、路肩にいるところを跳ねられたのだろうか?だとするとこの車はそうとう際どいところを走っていたか路肩そのものを走っていたことになりより悪質。 遠くからでも作業車が止まっていたのは見えるから路肩から避ける車線に移るなり気を付ける義務が走行車にはある。ドラレコや防犯カメラに残っているだろうし速やかに捕まえてもらいたい
=+=+=+=+= 皆が想像する以上に高速道路の路肩作業は危険がいっぱい。 運転しているドライバーはそんなつもりはなくても、体の近くを時速100km\h以上の鉄の塊がすり抜けていくのは恐怖。少しでも接触したらアウト。 作業中は作業員の方との距離はかなり余裕をとるか、作業自体を機械化し人作業を減らす事が望まれる。
=+=+=+=+= 100%すぐに見つかる、もしくはもう車両は特定されてるのにね。で、捕まったら「気づかなかった」「人だとは思わなかった」って言うんだろうね。 路肩で作業してても危険に晒されるとなると作業のたびに通行止めにしますか?それが嫌なら路肩や三角表示板、発煙筒の近辺は十分注意して運転しましょうよ。
=+=+=+=+= 決して容疑者の擁護ではありませんが、 高速の作業でも現場の直前に知らせて、いきなり交通規制する場合があって危ないと思ったことはありました。 また、中には作業員も危機感なくやってる人もいましたし、交通誘導も分かりにくかったことがあります。
100㌔からのスピードで突っ込んでくる高速道路なので、ドライバーがもっと分かりやすく余裕を持って回避できるように改善して欲しいと願います。
=+=+=+=+= 悪いのは当然撥ねたトラックであるし、ひき逃げは許せない。 だが、映像を見ると故障車、作業車ともに無傷である。狭い路肩であるにも関わらず、作業員が不用意に車道側に身を置き、そこを撥ねられたとしか考えられない。命が係わる仕事なだけにプロ意識を持ってあたってほしい。 少しでも回復されることを願っています。
=+=+=+=+= 人を轢いて「気が付かなかった」という言い訳は間違いなく通用しないほどの衝撃がある。トラックを運転しているならサンデードライバーより遥かに車両感覚は敏感。間違いなく意図的に逃げた。逮捕して公開だよ。こんな人間許してはならない。それと、被害者の方の回復を強く願います。
=+=+=+=+= 貨物車とのことですが、大型車の真ん中から後ろ部分で接触した場合だと運転手は前方に集中してるので気づかなかったんでは? 高速道路内でのひき逃げでしたら、ある意味袋のネズミなので運転手本人も逃げられないと分かってるはずです 事故に遭われた方の回復をお祈りします!
=+=+=+=+= 高速道路等の自動車専用道路でレッカーを必要とする故障や事故の後処理には多くの方々が関わる。当然表示板等の措置を講じた上での作業だとは思うけど、トラックを含め多くの乗用車等はほとんど速度を落とさずに通過する。一番安全なのは車線規制ではあるが、ある程度路肩が広ければ乗用車くらいなら路肩で作業されることもあるだろう。ご回復を祈ります。また、跳ねたドライバーは速やかに自首することを願う。まさか飲酒運転ではないよな。
=+=+=+=+= 高速道路上での故障等での停車車両の処置なので、当該故障車両(黒の乗用車)は三角停止板や発炎筒などを使用していると思いますが、ひき逃げトラックはそれでも気が付かなかったのか不思議です。
朝の時間帯なので飲酒とか居眠りは考えにくいのでスマホ等を見ていての前方不注意でしょうか?
いずれにしても、職業運転手、一般の運転手に限らず運転中のスマホ使用が本当に多いと思います。
=+=+=+=+= 高速道路上なので必ず捕まるとは思うが、はねた車が何故逃げたのかが疑問だ。それなりの衝撃は感じたはずだがそれでも逃げるという事は、まさか高速でも飲酒や薬物隠しなのだろうか?一刻も早く検挙し、その辺は確認して欲しいですね。
=+=+=+=+= 高速道路上のひき逃げは 交通カメラの追跡でほぼ100%捕まるでしょう ただ 大型車のひき逃げ犯の常とう句 人を撥ねたことは気づかなかった という弁解を聞くことになるでしょう
映像を見る限り 積載車はJAFではないので 高速道路上の作業に 慣れておらず また 1人でやっていて 安全確保がきちんと できていなかったのでは?
また大型トラックは前方の見晴らしが効くため 適切な車間距離を 取っていないことが多く、高速道路上の事故で追突の場合死者が出やすい
大型トラックにも 衝突軽減ブレーキや 適切は車間距離を保たせる ACC レーンキープ機能などの安全装備の導入義務化が必要 そのうえで 漫然とした運転もしないよう 交通カメラでながらスマホも 取り締まるべき
=+=+=+=+= 自分も夜間東名を走るけど作業員も走行車線ギリギリ位で作業してる時があります。 こちらは速度を落とす事は出来ても止まる事は出来ないので作業員も仕事に集中するのは解りますが周囲も気を付けて作業してほしいです。
=+=+=+=+= 東名高速ではないですが、今日午前中車で運転中に某国道で私の前を走っていた群馬ナンバーの大型トラックも名古屋方面に走行中、前に居た軽自動車に煽り運転に近いオラオラ運転で道が混んでいるのを理解しているのか知らないけど、くっ付いたまま運転していた。未だにマナー悪い大型トラックの運転手が居るのは警察もしっかり取り締まりをしないと交通事故減らないですよ。 中央道の長野県内諏訪地域なんかほぼ毎日事故が有り問題になっていますが、高速道路では特に注意して運転して欲しい。作業中だった男性の無事を祈ります。
=+=+=+=+= 逃げた車の運転手は論外としても、作業員の安全対策をもっと真剣に考えた方がいいだろうと思う 場所によっては(横浜新道とか…)何のアナウンスもなくカーブの先で車線をはみ出して作業をしていることがあって危ないなと感じる事もある 数キロ前から50キロ規制している所はまだマシだけど、実際にはほとんどの車は減速せず 作業員のすぐ近くを高速で通過している 作業区間には移動式オービスを複数設置して スピード違反は全員検挙するくらいしないと こういう事故はなくならないのでは
=+=+=+=+= 高速道路場なので、本来は歩行者はいない場所。
作業にあたられて方が本線上にはみ出て歩いていなかったのか検証が必要だろうが、加害者のトラック運転手も逃げずに出頭すべきだ。
ただ、作業者が一般道と同じ感覚で本線上を歩いていたとしたら、その人を教育している所属会社の問題もあると思う。
=+=+=+=+= 故障した車で作業を依頼した側もやるせない気持ちでしょう 自分の車を助けてもらっている最中にひき逃げという事故 大型トラックで高速ならすぐにわかる話しですから 少しでも俺かもと思うなら間違っても構わないから連絡を入れた方がよい それだけでも裁判となれば意味が変わる
=+=+=+=+= 走り去るって、気づいていないのでしょうか?先ほどもニュースで報じていましたが、もし万が一気づかなかったのなら、一刻も早く気づき、名乗り出て欲しいと思います。もし故意に走り去ったのなら、とんでもない人間です。救助もせずに・・・今どこでどんな気持ちでいるのでしょうか?自身のためにも一刻も早く出頭することを勧めます。 作業員の方には回復されるよう祈ります。
=+=+=+=+= 作業車や作業員に気が付かないって何をしながら運転してんだって話ですよね。高速道路なんて出入り口でナンバー読み取られるし、個人事業者でなければ運行記録やトラックの損壊から、企業側からの情報や通報もあるでしょ。他の車のドライブレコーダーの提供もある可能性もあるし、捕まるのは間違いないと思いたいですね。
=+=+=+=+= 車線規制してたのかな? 看板などの案内があってもギリギリまで変更しないでいると、他のクルマが合流して車間距離も埋まってくるから車線変更できないで状態で突っ込んだ可能性もある。 一台でも多く前に行こうとケチな考えをおこさないように。安静運転で
=+=+=+=+= 昨日御殿から東京方面へ走っていましたが三連休中日でもちろん渋滞。 第一走行車線を走っていましたが、何台か路側帯を猛スピードで走り抜ける車がいました。 これは道交法違反です。 こういった法律を無視する車にはねられたとしたらとんでもない事です。 事故に遭われた方が回復される事を祈るばかりです。 また、連休などで車に乗るなら渋滞はつきもの。 そこに耐えられない、我慢できない人は公共機関を使うかそもそもお出かけしない選択も考えてほしいですね。
=+=+=+=+= まさか飲酒とかスマホ見ながら運転してて大きい車、トラック?とかだと気付いてない可能性とか…ないんですかね? 運転しないわたしにはわからないけども、よく交差点でも子供や自転車の巻き込みとかあるから トラックは乗用車もつぶしてしまうくらいだから…以前そんな映像みておどろきました 全ての車がトラックにつぶさるてるやつ… 無事助かりますように そして犯罪者は早く捕まりますように
=+=+=+=+= 故障車両を載せようとレッカー作業していた作業員が事故にあったのね。 高速道路でレッカー作業ができる会社は限定されており、 彼等は場馴れしているし、作業ルールは必ず守る。 コーンも警告版もかなり手前に設置してから作業しているはずで、 後続車両の運転手は普通に前を見て運転していれば、あの作業警告に気が付かない事は無い
はねて逃走した車の運転手は、 居眠りかスマホ操作していたかもしれないと思うね
=+=+=+=+= 小ぶりの大型車のドライバーに多いが、ハンドルに両手から肘くらいまで乗せて携帯電話を操作している。ハンドルを操作しているつもりなのだろうがクルマの挙動がおかしいしミラー越しに見ても頭が上下によく動く。 トラック協会が自主的に見守りと指導を与えればいいがそんなアタマは無いだろう
=+=+=+=+= 逃げるのは完全な故意ですから、逃げた場合、その前段となる事故についても過失犯ではなく故意犯と同等の量刑とするべき。つまり過失運転ではなく傷害致死と量刑を揃えないとおかしい。
=+=+=+=+= この轢き逃げを目撃した後続車がいるはずだから、捜査に時間はかからないかも。 でももし、自分が目撃者や被害者だったらどうすべきかは、常日頃考えておくべきだな。 かといって、自分1人で犯人を追跡するのは危険だし、自分が他の事故を起こす可能性もある。 よく言うじゃないか。触らぬ神に祟りなし。アポは伝染る。 私は本線からフラフラと路肩にはみ出す車は時々見かけるが関わったら負けと思い、速やかに逃げて通報するようにしています。
=+=+=+=+= 普通車なら絶対に気付くと思いますが、大型車なら気付かない事もあるのだろうか? 日本のカメラシステムではひき逃げなんて出来ないんですから。 とにかく被害者が無事である事を祈ります。
=+=+=+=+= 高速の事故なら発生した時間が分かればETCの記録があるから絞り込みは難しくないはず。 少なくとも東京料金所は追加してるはずだし、事故直後の後続車にドラレコあれば尚更捕まえやすい
=+=+=+=+= 轢かれたレッカー作業員にも非が全く無いわけではない。 路肩で作業するなら作業手前約30mに三角表示板を出さなければならない。 空中映像を見た範囲で於いてないよね。 仕事中なら労働災害に認定されるが100%保証にはならない。
=+=+=+=+= 路肩で作業していたとす走行車両はは通常は注意しながら走行する 作業員をはねるのも可笑しいし更にひき逃げ高速道路でのひき逃げは 特定され捕まる可能性が高い何か逃亡しなければいけない理由が有るのではないかと思う
=+=+=+=+= 高速道路ではカメラ設置やナンバー読み取り機が存在するので時間から追ったりすれば特定車両も見つかる。怪我をなされた方の回復を願い。早いひき逃げ犯の検挙を願います
=+=+=+=+= 捕まる可能性が高いにも関わらず逃げているということは、自分に非があるのを承知しているか、何か捕まりたくない事情、例えば飲酒、薬、無免許、その他の犯罪関係者か。 いずれにしても必ず検挙して罪を償わせてもらいたい。
=+=+=+=+= 他の方も言われている通り必ず捕まる。 特に高速道路での轢き逃げなので絞り込みは早いと思う。時間の問題。
轢き逃げ、当て逃げは本当に卑劣。 自分は随分前に駐車場に停めてあった車にぶつけられて逃げられた事はあった。
車に戻ってみたら右側のフェンダーが見事に凹んでいた次第。加害者不明。 泣き寝入りして自己修理。
車は物であり修理すれば良い。 だが言うまでもなく人命は取り返しはつかない。 煽り運転やら睨みつけ運転やら姑息な連中が増え、最近車に乗りたくなくなってきた。気分を損なう。 車を使う用がなければ今はドライブもしない。楽しくない。
どうでもいい場所でネズミ捕りしてないで高速道路の速度違反取り締まってください?
=+=+=+=+= 当然だが、はねて逃げるなんて事は許される事ではない。 しかし、よくレッカー作業や工事で作業してる方で、車線に身体を出して作業してる方をよく見かける、あれは非常に危ない。 今回もそれなのかどうかは分からないが、作業の際は安全対策をしっかりしないと危険です。
=+=+=+=+= よく高速の路肩でタイヤ交換してる人いるけどホント危険です 特に右側を換える場合には、絶対に本線に出ないで下さい ドライバー目線だと大きな車に視線が行きがちで、屈んで低い位置で作業する場合には、見落とされて引っ掛けられてしまいます
=+=+=+=+= 轢き逃げで警察から逃げるのは絶対に無理、カメラやドライブレコーダーが有るから絶対に捕まる。 事故したのは仕方ない、ちゃんと警察、救急車を呼べば然程の罪にはなりにくい、しかし逃げたら救護違反や色んな罪が重なり長めの実刑を食らう事になる、どうせ人を跳ねたのは気づかなかったとかお決まりのセリフを吐くのだろうがそんな訳もなく気が付く。 警察も気が付かなかったら仕方ないなんて許してくれない、轢き逃げなんてしたら後々の就職も出来ないから人生終わるよ。
=+=+=+=+= 路肩作業自体、適切に行われていたのでしょうか? 先ずはそこが疑問ですね。 大型車両の側面への軽い接触や、風圧による巻き込まれからの事故なら、はねた本人は何も気づかない可能性も大きいと思う。
=+=+=+=+= 東名のような交通量の多い路線で、逃げられると思っているのかな? 前後ドラレコ撮影車だらけだろうに。 高速はナンバーも記録されているし、ETCで利用区間も記録が残る。 職業ドライバーとして、いや、その前に運転者として失格。 被害に遭われた方にとっては、非常に気の毒な事でした。
=+=+=+=+= 車は便利な道具と同時に凶器と同じです。使い方を誤れば。まして、逃げたとなると道交法違反以外にも刑罰対象となる罰則をつけるべきだと思うのは私だけ?例えば、飲酒運転も街中で凶器振り回してるのと変わらない罪に。
=+=+=+=+= 時々感じる事がある。 道路工事の作業員、車道側に出て平気で作業しているのを見かける。
ましてや高速道路上でやっていたのなら自殺行為に等しい。 ひき逃げは許されないがはねられた側にもそれ相応の過失が認められるべき。
何でもかんでもクルマ側がすべて悪いで済ますべきではない。
=+=+=+=+= 高速道路で事故起こして逃げ切れるはずが無い。気が動転したのか、路肩走行で逃げたか、免許不携帯、無免許、飲酒・・・ いずれにせよ、被害者の方の無事と回復と 加害者の厳罰を望みます。
=+=+=+=+= 作業中の規制などは当然にされていたと思うが、それでも脇見や居眠り運転はあるでしょうから作業も大変だ! 逃げた車は当然に事故の認識はあったはずだから、無免許・飲酒運転が疑われる。
=+=+=+=+= 大型車ってスマホさわりながら運転してるのが多い気がする。 真面目に運転してるドライバーの人には悪いけど、「だからトラック運転手は」って思われるのは仕方ない。 物流は早く自動運転にしよう!道路の治安も良くなるはず!
=+=+=+=+= はねられた方の早い回復をお祈りします 東名下りの厚木IC〜伊勢原JCTは長くてほぼ真っ直ぐな道だから車種を問わず、結構な速度で巡航する車が多く見られるので注意しないといけないですね
=+=+=+=+= たまたま、午前10時位に東名下りを走行してました。海老名サービスエリアを過ぎた頃から渋滞が激しくなり、ナビの指示で茅ヶ崎方面に迂回し、新東名高速道路に入りました。通行止めにするほどだから、大がかりな事件があったと感じましたが、ひどい事件ですね!
=+=+=+=+= これはレッカー車の作業員ですよね、 引き上げ作業中にひかれたんだね〜 よく高速道路でパンク修理中に跳ね飛ばされ事故は昔よくあったな〜今も変わらないが、 万が一の事故や故障の場合はガードの外に出て待機し修理する人だけ注意しながらスペアに交換したもんだが非常三角板や非常灯で後方車に目立つように置いたもんだが、最近は見ないし、教習所でも教えてないのかな〜? 怖いよーマジで助かってもらいたいが なんせ100キロで跳ね飛ばされんだから、、、
=+=+=+=+= はねられた方の無事と早期回復できますように。 しかし悪質な事件だと思います。 被害者だけでなく通行止めになることでNEXCOや通行している車両にも迷惑がかかっています。 犯人特定のちゃんと罪を償って頂きたい。
=+=+=+=+= こういうのがすぐ捕まらないところがまだまだなんだなーと思う。もっと監視カメラとかNシステムとかを死ぬほど増やして、公道に死角が無いようにし、常に監視社会にしてほしい。 一般人は何も失うものなんぞ無い。犯罪者が逃げ勝ちになるのだけは許せない。
=+=+=+=+= オートクルーズで動画でも見てたんじゃないですかね? まあどちらにせよ早々に捕まることでしょう。 で、「物に当たった感覚はあったが人だとは思わなかった」とか言うんでしょう。 本当に動画見てたらですが、前向いてないんだから分かるはずがない。 被害者が助かりますように。
=+=+=+=+= この状況なら救護義務を果たせばそれほど重い罪には問われない。なのに逃げるということはそれ相応にまずい事情があるのだろう(飲酒・自賠責未加入など)。 そして捕まったら気付かなかったって言うに決まっている。
=+=+=+=+= 逃げたやつは気付かなかったって言い訳するのは間違いない。ぶつかった時の音は聞こえない訳がない。東名走る大型運転手のマナーの悪さは悪質ですので事故以外での取り締まりをしっかりしてもらいたいものです。
=+=+=+=+= 高速で逃走しても、必ず出口で捕まるのに。 故意に逃走していないとしたら、スマホ見ながら運転してて完全に事故に気づいてない可能性もある。 どっちにしろ、罪は重くなるだろうね。
=+=+=+=+= 逃げた運転手、スマホ片手に運転でもしていたのか?故障車をパレットに載せてローダーを引き上げる為にスイッチ操作をしている時にうっかり身体が走行車線に出て撥ねられてしまったのか?撥ねられた運転手さん回復すれば良いけど。逃げたってどうせ捕まるよ。
=+=+=+=+= 東名で名古屋方面と分かっているなら作業車のドラレコの映像、本線上のNシステム、パーキングエリアの防犯カメラ、IC出口のカメラ等から該当する車とナンバー、犯人は簡単に特定することができる。逮捕されるのも時間の問題。
=+=+=+=+= 東名で名古屋方面と分かっているなら作業車のドラレコの映像、本線上のNシステム、パーキングエリアの防犯カメラ、IC出口のカメラ等から該当する車とナンバー、犯人は簡単に特定することができる。逮捕されるのも時間の問題。
=+=+=+=+= ひき逃げは言語道断だが、路肩で作業していた方がひき逃げされたということは、路肩を走ってきたということ?通常、三角版とか緊急事態の安全確保はするものと思うが、どのようなシチュエーションだったのか疑問だ。
=+=+=+=+= レッカー車で作業ってユニックかな? アウトリガーがあるんだけどそれは? また路肩側で操作していなかったんだろうか? 詳しくはわからないけど、作業者の回復を願う。
=+=+=+=+= はねられた方の意識が戻りますよう願ってやみません。
轢き逃げ犯、逃げ切れないよ。 一般道もそうだが高速道路は監視カメラがあちこちに設置されている。 勿論スピード違反、盗難車などを警察が検挙する為に。 料金所でも引っかかるよ、轢き逃げ犯は。 捕まり「はねた事を知りませんでした」 では通らない。
警察は甘くないは無い。
=+=+=+=+= 俺の勘だけど多分大型の人は跳ねた感覚もなかったんじゃない? まともに安全策施してない作業者だったみたいだしふらふら本線に出てきてトラックの腹かなんかに巻き込まれたとしたら大型トラックはほぼわからん。 即死じゃ無かったってことは踏まれたわけではなく当たったってことだと思うし。 やたらとトラックを悪者にする風潮なんとかしてよ。
=+=+=+=+= ひき逃げは良くないことだが、大きな車だと、当たり方によっては、人間くらいだと当たったかどうか気が付かないこともあるのかもしれない。もちろん、ひき逃げは良くないことだが。
=+=+=+=+= 車は普通は路肩を走らないんだけど、スマホ見ながらフラフラしてる車をよく見る。 雑誌や新聞読みながら走ってるのも見たことある。 普通に前を見て走ってもらいたい。
=+=+=+=+= こんなのはすぐに捕まるでしょうに、なぜ逃げたのですかね。 ひき逃げとなれば確実に免許取消ですから。 レッカー作業においてきちんと停止表示板とか案内表示がされていたのかなど、そのまま対応したなら過失だって取れたかも知れませんのに、逃げたらダメですよ。
=+=+=+=+= 最近事故って逃げちゃう事件多いけど、罰則厳しいのに知られてないんだろうね。 飲酒でも素直に事故報告した方が、罰則が低い。轢き逃げは、飲酒の倍近い罰則。
=+=+=+=+= はねた車が悪いのは当然として、作業現場で作業員の安全がどう確保されていたのかチェックが必要だな。車線規制もせずに車線ギリギリの路側帯で作業させていたとかだと、現場責任者も責任を問われるだろう。
=+=+=+=+= 作業員が風圧でよろけてトレーラーとかの荷台部分に接触してたら轢いた側もわからないかもね。でも普通は作業してる人影が見えたら右車線に入るけどな
=+=+=+=+= 逃げた人に聞いてみないと分からんが大型トラックだと跳ねたのを気付かなかった可能性もありますね。 路肩の牽引車に気を取られて手前で作業してる人に気付かなかったのかもです。
=+=+=+=+= レッカー作業中に、作業員の身体が走行帯に出ている場合があるが、 気づく人は遠くからでも気づくが、夜間のトラッカーだと疲れもあって ボンヤリ運手も多く、本人も気づいてない可能性もある。
=+=+=+=+= 何故逃げる? どうせバレるし罪が重くなるのに。 このような場合、ほとんどの犯人は捕まってから泣きながら「気が付かなかった」と言い訳します。 んなわけねーだろ?嘘言ったらいかんよー 逃げる原因の一つとして酒が入ってるケースも多数。 昼間からビール飲んでハンドル握る輩もいてなかなか撲滅出来ない。
=+=+=+=+= 仕事でかなりの長距離高速道路を走ります、路肩や中央分離帯で草刈りや他の作業していたら必ず後方確認してから速度を落とすか車線変更します。
=+=+=+=+= 新橋から町田に向かうのに、ナビは「3号線→東名」のルートではなく、遠回りの「湾岸線→保土ヶ谷バイパス」を推奨したので、連休最終日の渋滞かなと思ったのですが、こういうことだったのですね。
=+=+=+=+= 高速道路は、クルーズコントロール装置や長時間運転過労でウトウト&漫然運転されている方々がおりますので路肩作業は大変危険を伴うものだと思います。
=+=+=+=+= 高速道路ですから、各料金所の防犯カメラとNで車両の特定は早いでしょうね 犯人逮捕にそう時間はかからないと思いますが、どうせ「何かにぶつかったのはわかったが、人とは思わなかった」って言うでしょうね
=+=+=+=+= 半自動運転の機能を使って,本人はスマホでも見ていたのかも。
それにしたって、衝突はわかる。 酷い話だ。
作業員さんがご無事で回復されますように。
=+=+=+=+= おそらく酒でも飲んでるんだろうな。あとから出てきて気づかなかったって言うだろうけど気が付かない訳ないからね。怪我された作業員の方の回復を祈ります。
|
![]() |