( 212285 ) 2024/09/16 15:24:56 2 00 「日本が最初の標的に」ロシア「核ドクトリン」改訂で専門家が警鐘「プーチンは日本に裏切られたと感じている」SmartFLASH 9/16(月) 10:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1ab8db3a6e4a0a37ac05f093d742d30e0d67e2 |
( 212288 ) 2024/09/16 15:24:56 0 00 日本への攻撃も視野に入れるというプーチン大統領(写真・アフロ)
「西側諸国の行動により、『核ドクトリン』の変更が必要になった」
9月4日、ロシアのペスコフ大統領報道官は、こう見解を示した。
【写真あり】プーチンを取り巻く「3人の影武者」
ロシアで、核兵器の使用条件を定めた「核ドクトリン」の改訂に向けた議論が活発化している。発端は6月20日、プーチン大統領が「核ドクトリンの変更を検討している」と述べたことにある。その後も、8月27日にラブロフ外相が、9月1日にリャブコフ外務次官が、それぞれ同じ趣旨を述べている。
ロシアの核ドクトリンの変更――これは何を意味するのか。軍事アナリストで、東京大学先端科学技術研究センター准教授の小泉悠氏が解説する。
「核保有国は、核兵器使用のための指針を持っています。この指針を『核ドクトリン』といいますが、これには2種類あるんです。
1つは『運用政策』という、実際に核兵器を使用する際の戦略そのもの。これは最高軍事機密なので、絶対に公開されません。
もう1つは『宣言政策』というもので、『我々はこんな場合に核を使う』と相手に知らせるための指針です。今回、問題になっているのは後者で、核戦略についてロシアがどこまで明らかにするのか注目されているのです」(小泉氏)
現状はどうなのか。ロシアが現在公表している「核ドクトリン」は2020年の大統領令で定められたもので、敵による核攻撃や国家の存立を脅かす攻撃を受けた場合、核兵器を使う可能性があるとしている。
「これまでロシアは『核兵器を持っていない国に対して自分から核兵器を使わない』『相手が核兵器を使ってきたら、ロシアも核兵器を使用する』『通常戦力で攻められた場合でも、国家存亡の危機となったら核を使う』などを基本方針としてきました。
この方針は、過去24年間、プーチン政権下でずっと貫いてきたものです。ただ、2020年の改定は、ウクライナ戦争が始まる前。当時の感覚で『これだけ言っておけば、“脅し” として十分だろう』ということで決められたわけです」(同)
しかし、西側諸国はウクライナにミサイルや戦車を供与し、フランスのマクロン大統領は部隊派遣まで言い出している。さらには、今年8月、ウクライナはロシア領土のクルスクに越境侵攻した。
ロシアの有力紙『コメルサント』によると、戦略ロケット軍アカデミー主任研究員のワシーリー・ラタ氏は、“核の脅し” の効果が薄くなっていることに危機感をいただいているという。
《ロシアの核ドクトリンに関するこれまでの議論では、外務省の意見を容れて、核使用を「国家存立の危機」に限るというソフト路線が採用されてきた。こんなことだから西側の連中は核への恐怖を忘れているのだ。国益と国家の安全が脅かされた場合には核を使用することを明確化するべきだ》
「ラタの主張で興味深いのは、『西側が核の恐怖を忘れている』という文言です。ようするに、『西側の連中は平和ボケになってしまったので、ロシアと事を構えるのは恐ろしいということがわからなくなっている。それを思い出させてやるべきだ』ということです。
こうした過激な主張が目立つようになったのは、やはり、従来の核抑止力が機能しなくなってきているからです。
これまでは、核使用の条件として『国家存亡の危機になった場合』と書かれていた。きわめて曖昧ですが、わざと曖昧にして脅しの道具に使ってきたのです。
核を使うかどうか曖昧にしておき、相手が怖がってくれれば脅しの効果がある、というのは平時の話。いまの有事には、むしろどういう場合に核を使うかをはっきりさせたほうがいいというわけです」(同)
では、実際に核ドクトリンはどのように改訂されるのか。ロシアによる核使用の可能性は高まるのか。
「核ドクトリン改訂で、核使用について具体的に書かれる可能性は高いでしょう。それにより “脅し” のボルテージは上がりますが、実際に核使用のハードルが下がるわけではないと思います」(同)
小泉氏は、ドクトリンが改定されても、核使用のハードルが下がるわけではないと分析する。
■「核使用の可能性が高まっている」とみる専門家も
一方、筑波大学名誉教授の中村逸郎氏の見方は少し異なる。中村氏がこう指摘する。
「プーチンが『核ドクトリン』の改定に着手しようとしているのは、あきらかに核使用のハードルを下げようとしているからです。それは単なる “脅し” ではありません。プーチンはそれほど追い込まれているんです」
プーチン大統領の危機感が強まったのは、アメリカの戦闘機「F16」がウクライナに供与されることが決まってからだという。
「6月にプーチン大統領が『核ドクトリンの変更を検討している』と述べたのは、ウクライナへの『F16』配備を受けてのことでした。『F16』には核ミサイルが搭載可能です。プーチン政権内には、ロシアが核攻撃を受けるのではないかという危機感が一気に広がりました。
同時にロシアは、越境攻撃で、第2次世界大戦以来の他国軍による自国領侵略という『屈辱』を味わいました。じつは日本ではあまり知られていませんが、8月にカタールの首都ドーハで、ロシアとウクライナは停戦交渉をおこなったのです。
ところが、ウクライナによる越境攻撃により、停戦交渉は決裂しました。これで、停戦に向けた両国のパイプが切れた。それにあわせるように、ロシア国内で核ドクトリンの見直しという動きが活発化したんです」(中村氏)
現行のドクトリンでは核抑止力の効果がなくなっているというのは、小泉氏と同様の見方だ。
「これまでは、アメリカをはじめ外国からの攻撃があった場合、あくまでも反撃として核を使うという内容でした。でも、これが現実に合わなくなってきている。ロシアは、自分たちが存亡の危機に立たされる前に核を使用できるよう、ドクトリンを書き換えたい。プーチンが追い込まれている証しです」(同)
プーチン大統領の焦りが背景にあるからこそ、ロシアの核使用の可能性が高まっていると中村氏は警告するわけだ。
■ロシアの攻撃目標は
2024年2月、ロシア軍の内部資料が流出した。それを報じたイギリスの経済紙『フィナンシャル・タイムズ』によれば、ロシア海軍が想定している「核攻撃目標リスト」には、ルーマニア、トルコ、アゼルバイジャン、イラン、韓国、日本、そして “友好国” の北朝鮮、中国など32の攻撃目標があげられていたという。
「32の攻撃目標が設定されているのは、ロシアが核攻撃をかなりリアリティをもって考えているということでしょう。ロシア本土やモスクワを攻撃されても、潜水艦など海軍力で反撃するという、強い意志を感じます。
そもそも、プーチンは外国をいっさい信用してないんですよ。利用できる部分は利用するが、いつ裏切られるかわからないと考えている。ですから、アゼルバイジャン、トルコ、北朝鮮など、比較的友好な国も攻撃対象になっているんです」(同)
もちろん、日本もターゲットになる可能性がある。
「日本はロシアと北方領土問題を抱え、ウクライナではロシアに敵対している。安倍政権で約束したロシアへの経済支援も実行されていない。
プーチンにすれば、『日本に裏切られた』という思いが強いんです。それに何と言っても、日本はアメリカの同盟国ですからね。米軍基地が置かれている日本が、ロシアの核攻撃の最初の標的になる可能性もあります」(同)
早ければ秋にも改訂されるといわれるロシアの「核ドクトリン」。“終末時計” の針が大きく進まないといいのだが──。
|
( 212289 ) 2024/09/16 15:24:56 0 00 =+=+=+=+= どこの国でも可能性としての攻撃目標に対する作戦案を持っているので、日本が中国やロシア、北などの攻撃に対してどう対処するかの作戦案があるのと同様にロシア側にも当然あるでしょう。
だが、ウクライナとの戦争で分かる様に核兵器など安易に使用できる様な物ではなく、実際には通常戦力を使っての攻撃が行われどうしようもなくなった時の戦術核、そして自国が滅びる可能性のある時の戦略核の使用でしょうから、実際のところ日本に対して核兵器が使用される可能性はほぼ無いと言っても良いと思います。使用するメリットがないですからね。
それに、記事に書かれている日本に裏切られたと感じているといって個人的な感情を背景に核使用の可能性に結び付けるなどなど流石三流紙、こじつけも良いところだと思います。
=+=+=+=+= ロシア側の立場に立って考えることも必要だと思っています。 日本も、自国の利益を考えれば、ウクライナの件に関しては、本来は中立が良い。もっとも、米国との関係を考えれば、そうできないのも理解はできます。 個人的な考えとして確信があるのは、 ウクライナの侵略を許したら、更なる侵略を招くと言う意見には同意できません。 この戦争前は、東西融和が進んでいて、かつての冷戦時代とはかなり変わってきていたが、西側が積極的にウクライナ支援したことで、再び東西関係が悪化した。 ロシアと西側で、現実的な妥協が出来ていれば、東西融和は続いたし、 そうなれば、更なる侵略は、逆にしない。 それに、この戦争でエネルギー危機、食糧危機、そして弾薬仕様で温暖化まで助長している。北方領土は、どちらにせよ返還されないだろうが、エネルギーを輸入に頼っている日本は価格上昇で、多大な迷惑を間接的に受けている。
=+=+=+=+= 私自身は、複雑な地政学的状況下では、日本もロシアと同等の質・量の核兵器を持つべきだと思います。現自衛隊をもっと強化するためには、韓国のように、きっちりした徴兵制でなくても、半徴兵制というべき、ロシア・中国による侵攻があった場合でも、国会が機能し、防衛戦に、戦争が良くないから、あっさり降伏しましょうなんていうようなことにならないよう、防衛についての国民的議論をしっかりとしておく準備が必要だと思います。 第二次世界大戦でも、日ソ不可侵条約を破って北方領土に攻め入ったのも、ロシア側の裏切りがあったのです。ロシアが他国を信用していない以上に、ロシアは信用できないのは明らかなのです。 友好ずらして経済支援を受けようと受けようとしている姿も、いいとこ取りの典型的な国家であるため、防衛力には万全の態勢が必要かもしれません。
=+=+=+=+= やはり安倍さん偉大だったのかな?北方領土問題。あと一歩で返還されたでしょう。ロシア軍侵攻されたら、自衛隊だけで防衛できるのかな?また、徴兵制度となるとなかなか揉めるでしょう。新しい総理はプーチンに負けない外交力発揮して欲しいです。
=+=+=+=+= 私自身は非核を基本にすべきだと思いますが、おそらく人類は非核で平和にやっていけるほど成熟していない。
対戦後の平和も結局は核を持つことによる威嚇のバランスが、戦争頻度を少なくしたため。
ただし近年は威嚇バランスが崩れつつあること、特にロシアと西側諸国の対立が激しくなってきているところを見ていると、西側陣営にいる我が日本も威嚇のための手段を取らざるを得ないところまで来つつあるのかと感じています。
もっと人類が戦争に対し、冷静かつ平和的に対応できていればよかったのですが。
=+=+=+=+= この中村という人物は、ウクライナとロシアとの戦争が始まった際には連日テレビに出て、ロシアはすぐに負ける、ロシア経済は崩壊する等々デタラメなコメントを出していた人で、未だに同氏をロシア専門家として登場させるのはいかがなものでしょうか?
超大国の1つであるロシアは6000発を超える核兵器(弾頭)を所有しており、これらの標的はアメリカ、中国、インド、NATO諸国、更には日本等を含む非友好国に向けられているのは当然であり、何ら驚くような事ではありません。
=+=+=+=+= 日本の経済協力は不安定な中東から安心して通れない南シナ海を通過する原油ルートに頼ることなく、近場のシベリア、サハリンから原油やガスを輸入する事 そして安心して北方四島近辺の漁業と、シベリアやオホーツク周辺の森林資源や鉱物資源を日本の経済に役立てるためなのに
=+=+=+=+= 日本国内で核兵器反対を声高に主張されている方たちには、今こそロシア国内で活動していただきたいと思います。 それによって、プーチンが核使用を取り止めれば、ノーベル平和賞クラスの大手柄だと思います。
=+=+=+=+= 日本もロシアにとっての目の上のコブであることは間違いないが、一番はではない。 ウクライナへの侵攻で世界の民主国家がロシア包囲網で縛り続けているのだから、それらのどの国も標的には考えているだろう。 それよりロシアは保有する核をすぐには使わないだろうが、万が一がある。 ロシア国内での大統領への不満が募り、戦況が好転せず世界情勢が悪化すれば、先行きは不透明。 日本は対岸の火事のような気持ちでいるのでは無く、火の粉が直接かからない今、物や予算、法律の準備をしておいて欲しい。
=+=+=+=+= NATOはロシアの核兵器以外の軍事力は完全に見切ったな。 西側諸国の軍事援助が有るにせよ、ウクライナ1国に通常兵器による戦争で2年半も掛かって勝利しきれない、NATOにしてみれば通常兵器だけのロシアは恐れる相手で無い事を確信しただろう。 ロシアに核兵器を使用する、正当性を与えないことに注力すれば良い。 一番効果が有ると思われる経済制裁による締め付け、経済危機による継戦を不可能にする事が正解だと思う。 大都市圏は戦争特需で潤っている様だが、ウクライナのインフラ攻撃が続けば冬期の状況は一変する可能性も有る。 戦争特需を支える産業も攻撃対象となる為、特需が何時まで続くかも疑わい。
=+=+=+=+= かつてのイラクやリビアと違って北朝鮮がアメリカの要求を断固はねつけることができるのは核をもっているからだ。 アメリカも北朝鮮には「話し合いましょう」となる。 弱いイラクには武力一点張りだったのとは正反対。 逆に日本は核をもっていないからアメリカの言う通りに経済政策を行い、アメリカの言いなりに海外援助をし、アメリカの言いなりにたいして役に立たない武器を買っている。 更に問題なのは米軍が想像してるより遥かに弱い、ということだ。 だから日本は核武装が一番の課題。
=+=+=+=+= その32の攻撃目標は戦略核の対象で見直しの対象にはならないでしょう。 ロシア人の3割が核使用を容認しているらしいが、自らが出兵して死ぬ可能性を考えれば、核でもなんでも使える物は使ってくれという心境なんだろうか。 実際のところ、一番閾値が低いのは、民間人がおらず、偏西風の影響を受けにくい地域で軍艦など海上の目標に戦術核を使うケースだと思う。使用した場合の効果については良く検証されているところだよね。
=+=+=+=+= ロシアが日本に打つ事は、よっぽど事態が深刻になり日本がロシアに直接攻撃を仕掛けない限り無いだろう。ロシアが打つのは、NATO加盟国の可能性が高い。日本が警戒する必要があるのは極東であり、北朝鮮や中国が、日本の米国基地やミサイル群へ攻撃する可能性の方がより現実味を増している。
=+=+=+=+= 裏切られたと感じている? 国際秩序を無視し何の正当性も無く他国に侵攻し未だに多大な犠牲を出しているような国を日本が支持してくれると思っていたと言うのか? もしそうならこの男を含めた独裁者の思考と言うのはどれだけ逸脱しているのだろうと心底から軽蔑してしまう。 どうあれ日本はウクライナに将来の自国を重ね自国の軍事力を強化するのと同時にウクライナを支え続けなければならないと改めて認識させられる。
=+=+=+=+= 核ドクトリンのレッドラインを明記すると言うが、相手がレッドラインを超える行動を画策する際、超えれば核のボタンを押すと表明しているのだから、核のボタンを押すに決まっている。相手が本当に押すかどうか試す気長な国があろう筈が無く、抑止効果が今まで以上に期待できる改革にとならない。 ウクライナ侵略戦争でロシアが我々の前に晒した事 は、通常兵器でも驚異的開発が進んでいると捉えていた我々のロシア軍評価が、なんだか張子のトラではなかったのかと十分な疑いを持たせるだけの戦果だった事、やはり核を持っ国の兵士が、その威力の前に弱体化する、と言う事をマザマザと示した。 やはり、個人的利得を目的に競争する社会、競争の無い組織が主流を占める一党独裁国家の発展限界を目の当たりにした。既に、通常兵器での競争に大きな差が付いてる気がする。
=+=+=+=+= 何度も出て来る核の弄び論、プーチンは裏切った日本に核攻撃するやも?疑似友好を演じた又は演じているのは故安倍首相と鈴木宗男氏のみで国民は冷静だった。プーチン氏は腹を知りながら共演して見せたに過ぎない。 日ロ平和条約が締結されるのは先の先。真の民主国家同士が締結して意味がある。危険な隣人がいる以上備え有れば憂い無し、独自核抑止力は必須になる。
=+=+=+=+= 完全に欧米とロシアの認識、見解、思想は相いれないものになっている。 外交や話し合い、制裁でウクライナ戦争が終結するとは思えない。 最期は軍事力の差で勝敗を決めるしかない。 プーチンにとって核使用のレッドラインはどこかと考えた場合、いくつか あると思うが、東部や南部を完全にウクライナに奪還されそうになった ときではないか。 長距離ミサイルの使用程度では核で応戦はしないだろう。 しかしウクライナがかつての国境線までロシアを押し返したとき 限定的な小型の戦術核を東部南部戦線に打ち込むと思う。 そうなれば後は目も当てられない。第三次世界大戦の勃発だ。 みんな覚悟を決めようではないか!!
=+=+=+=+= 攻撃目標には核保有国も入ってるだろ、日本も核武装と言ってるヤツ、それをちゃんと見たのか。いま問題になっているのは戦術核の使用で、交戦状態にもない日本に対して戦術核を使うなんて考えにくい。それに日本のどこをターゲットにするか分からないが、アメリカ人が巻き込まれる可能性は高く、そのときアメリカが黙って見過ごすと思うか。
=+=+=+=+= 資本主義国家同士の戦争は互いの利益がバランスしたところで手打ちをする。したがって、悔しいことに戦争で亡くなる人は常に統計数字に還元されてしまう。ロシアも日本も欧米諸国も資本主義経済社会。いわば同族。対立の構造を政治の延長線上に探しても本質には届かない。問題の核心は経済であり、人類が直面している問題は資本制生産様式の存続か新しい生産様式の創造か、つまり戦争を繰返すか革命かという一点にある。
=+=+=+=+= まあ日本で見せしめに使用は可能性でいえばあり得る事ですね。 実際アメリカも島国である事、本国から離れている事など 核使用後の放射能による後遺症などの影響がある事を 知らなかったとされてますが。 毒ガスやサリンなどの化学兵器を知っていたアメリカが 放射能の被爆による影響は知らなかったって都合が良すぎますから 島国だから最悪影響があっても封じ込めが出来ると使用された これも意図的に使われた物ですし。
ロシアが同じように思って日本を見せしめに攻撃はありえる 事、でもそれは核戦争の始まりを意味しますし。 地球の終末のはじまりになるので、その終末を起こす事を プーチンが厭わなくなるくらい追い込まれたらやばいですね。
=+=+=+=+= 裏切られたのは日本の方です。私は、旧ソ連がナチスを倒すのに日本が貢献したと思っています。日本国民は、それについてPRした方がいいです。 日米戦争中、米国西海岸から来た多くの貨物船が日本領海を通過してソ連のウラジオストックへ航行しました。冬季に宗谷海峡が凍結した際は、北九州の対馬海峡をソ連の旗を付けた米輸送艦隊が通過してウラジオストクに入港しました。そして、シベリア鉄道で輸送され最前線に届けられました。このとき、日本海軍は日ソ中立条約がある為に一切攻撃してません。これらの軍事物資はソ連軍がドイツと戦争を行う上で重要な役割を果たしたのです。 レンドリース法の太平洋航路は834万トンの軍事物質の輸送に使われ、これは連合国による援助全体の50%を余裕で超えていたのです。日本の協力がなければソ連軍は勝てませんでした。それで日本はソ連に連合国と和平交渉の仲介を頼んだのに、背後から奇襲攻撃されたのです。
=+=+=+=+= ロシアは、米国が核使用に踏み切った状況をあえて準備しようとしている節がある。米国はナチスが先に保有するのを恐れて率先して開発し、早く戦争を終わらせる為にとの建前で実際にはソ連を圧倒的に威嚇する為に日本に核を使った。確かにF18も新たに供与しようとしてる長射程ミサイルも核武装できる。現在のドクトリンでもロシアは核使用の言い訳ができる。あえてのドクトリン変更は核戦争への警告とみなせる。ナチスが核を持つ恐れとロシアがナチ呼ばわりするウクライナが核攻撃する懸念は同じだと。戦争を早く終わらせる為にと米国が日本に使ったように、同じ理由で使って国際非難をかわすのだろう。プーチンは今わざわざNATOを名指しして敵意を表明してるから、最初の戦術核攻撃対象は核シェア国のドイツか、核シェアを受け入れようとしてるポーランドNATO軍基地だろう。この際、防衛的核先制攻撃により一気にNATOに打撃を加えたいのだろう。
=+=+=+=+= ロシアの想定する核攻撃目標リストに日本や韓国などが入っていても一番の宿敵であるはずのアメリカが入っていない。 アメリカも、もしも仮にウクライナが核攻撃を受けた場合の報復先は ロシア本土ではなく同盟国のベラルーシだという話もある。 結局のところ大国間同士は互いに牽制し合って直接攻撃する事は避け、 報復するにしてもなんだかんだこじつけて、その子分的な国が代わりに被害の憂き目に合う様子が浮かんでくる。これが現実。
=+=+=+=+= 話し合いや合理性で社会が動いていくのなら、犯罪だって、国際的な緊張や戦争だって”廃絶”することができるはず。しかし人類の歴史を顧みるなら、平和は、戦争と戦争の間の準備期間でしかなく、人類の科学知識が蓄積するのに比例して、最新武器による戦争犠牲者の数も増え続けている。こうした、否定しがたい人類の”好戦性”、控えめに言っても”戦いを避けられない宿命”を見るなら、”非核”概念は、核兵器による他国の制圧を考えている無数の人々、国々にとり、核を持つ自国が優越性を得る”チャンス”としてしか映らない。その意味で、非核概念は寧ろ新たな侵略を誘引するだけ。 唯一、非核のチャンスがあるとするなら、蒙古帝国のような侵略的大国が暴力と圧政で世界中をその支配下に置いた時だけだろう。 人類全てが賢くなどなれない事を認めたうえで、それでも自由に出来るだけ長く生き延びられる方法を冷静に考えてみましょう!
=+=+=+=+= ロシアが核を撃つ時はロシア崩壊ではなくプーチンならびに側近の身に危険が及んだ時でしょう?
もしそうでない時に撃ったとしたらロシアは完全に国連からも隔絶され、それ即ちロシア崩壊へと繋がるから。それほど核使用のハードルは高く、核発射の権利を持った人間の命の危険でもなければ自分や国を窮地に追いやるだけ。
それから日本に裏切られたと思っているなんて事はないよ。なぜなら常に日本を裏切ってきたのはロシアの方であり、数々の対話に耳を傾けず最後は必ず裏切るという行動をしてきたから。プーチン及び側近の言葉なんてもはや羽毛ほどの重さもない。
=+=+=+=+= 我々国民もこのようになるということは容易に想像できたはず。そしてその覚悟はできているはず。
ヨーロッパに打ち込むより周囲を海に囲まれれ、欧米から遠く離れた国だけに攻めやすい、攻められやすいというのは理解できているね。
=+=+=+=+= 日本への核攻撃の確率は、低いとはいえ、全くゼロではありません、
・・・余談ですが、プーチンが、この問題を解決する絶好のチャンスがあります。 プーチンが急病となり、第一線から退く案です。 そして、側近や部下に、全ての責任を押し付け、自分は「操られていた」感を演出する事です。 側近や部下に責任を押し付け、処分と同時に、ウクライナと無条件での和平案を、ロシア側から出す事で、プーチンを守り、ウクライナの平和を導くと言うモノです。 当然、戦後処理(領土の返還も)と損害は、ロシアが全面的に出すと言う事になるけれど。
=+=+=+=+= 将来は核兵器が役に立たない技術が出てくるだろう。 だが、その技術が出てくるまでの間をどうするかだ。とりあえずの核武装だろう。 ロシアは広島長崎についてアメリカのように徹底した調査研究はしていない。プーチンはろくに学んでいないだろう。その取り巻きどころかロシア軍ほかも同じではないか。 日本とて、遠い日の事と思う人が多いのではないか。
多くの国の指導者は、人類を滅ぼさないとわからないだろう。ロシアが勝利を得るのは永遠に来ない。
日本は核武装すべきだろう。新技術ができるまでそれで何とかするしかない。 プーチン、習近平、北の金は、おのれの欲望だけだ。民主主義国家の思いなど届きはしないと思う。残念だが。
=+=+=+=+= もし「最初の標的」があるとすれば、ロシア領土内に逆侵攻したウクライナだと思う。アメリカが日本に原爆投下したのと同じ理論でウクライナの比較的大きな都市に戦略核を落とす可能性はある。 ただ、トランプが大統領となった場合には、日米安全保障条約は、日本が多大なる金額をアメリカに追加で払わなければ守らないとの姿勢で臨むことが予想されるので、交渉中に空白期間ができたらそこに付け込む可能性がある。 そもそもが、トランプはプーチンに以前の大統領選で借りを作っているので、今回の大統領選でも何か裏取引が成立している可能性が高く、その借りを返せと迫られたら、日本など簡単に売られてしまうだろう。 ただ、北方領土を不法に占領したロシアのプーチンが、足元を見てさんざん安倍に譲歩させて得た条件の実行を期待して日本に裏切られたなどと思うのは、盗人猛々しいの一言だ。
=+=+=+=+= ロシアにしても中国にしても核ミサイルを1本だけ持ってるわけではないので、あらゆる国に標的になっているので日本もその中にあっても不思議ではありません。。。それから核兵器が有効なのは脅しにおいてのみです。。使えば最後自分の国も攻撃を受けるので、、、使えません。。。ですが脅しに使うのはすごく効果的です。。。。
ロシアは核戦力を脅しに有効に使っています。。。その結果、、、ウクライナ攻撃はどの国も見て見ぬ振りを決め込んでいます。。。。
で、、いつまでもウクライナの人たちは苦しむことになります。。。ロシアのウクライナ攻撃を止めるには脅しを有効に使うしかないと思う。。。
思うんだが何がかんだで一番強いのは北朝鮮じゃないかと思える。。失うものがない&核を持っている というのが最強なのでは?
=+=+=+=+= そもそもロシアが日本と接している事自体が間違っているのです。 ロシアはヨーロッパの国。 シベリアはアジアの国。 両者は文化も人種も全く異なります。 ロシアはもともとヨーロッパの端の国だったのが、北東アジアや中国(清)への侵略を繰り返し約150年前に日本に接するようになったのです。 ちなみに、中国はかつてロシアに不平等条約を締結させられ、散々領土を割譲させられたのに、21世紀になってもなおロシアは全く返還する気配もありません。一方、日本は100年前に欧米列強との不平等条約を改正しました。 そして習近平は、そんなロシアと手を組んで喜んでいるのです。 しかも、核兵器を使うぞと脅すロシアを引き込んで、日本の原発の処理水を批判したのです。
日本にとって一番良いシナリオは、ウクライナ戦争でロシアが大敗し、内乱が起きて分裂する事です。 そうなれば、日本は千島列島と樺太を取り戻す可能性が出てくるのです。
=+=+=+=+= そもそも、日本を裏切ったのはロシアのプーチンで領土問題を引き分けにする。中国と領土問題を解決したとか言って、日本から支援を引き出そうと安倍総理と何度も会談していたが最終的には領土を返却出来ないように法律を作った。裏切者 プーチンはロシア国民の平均年齢を既に超えている。先は長くない。アメリカがウクライナに長射程ミサイルの使用許可を出せば事態は変わってくる気がする。イギリスは容認する方向、バイデンが慎重すぎる。ロシアが外国からミサイルを入手しなければ継続できない戦争 日本は北海道のオホーツク海側での対潜水艦訓練をアメリカと実施してみては。オホーツク海には核搭載原子力潜水艦がアメリカを狙っている、日本も攻撃可能 だからこそ対潜訓練が必要。いつでも沈められると脅す。
=+=+=+=+= 日本に核撃って大した効果はないでしょ。撃つなら最初はNATO基地。日本は経済の一応要で専ら戦力は乏しく大方駐屯するアメリカ軍頼み、早期に潰す理由が薄い。あるとすれば航空機とミサイルによる怒涛の空爆ですね。中国はしばらく様子見に徹して参戦してこないでしょ。
=+=+=+=+= 核を使うハードルが高いのはそのとおりだと思います。 ただ、アメリカには打ち込めないとしても、見せしめとして代わりにアメリカの同盟国(犬?)で、ウクライナに大した縁もないのに極めてロシアに敵対的態度を取った東洋人の国「日本」を攻撃対象とすることは、ヨーロッパ諸国よりもはるかに危険性が高いと思います(その意味からも岸田は万死に値する失政を行った)。 ヨーロッパと違い、日本が核攻撃された時、はたして日米安保条約に基づいてアメリカは報復してくれるでしょうか?
=+=+=+=+= 「日本が最初の標的に」 強ち非現実的でもないだろう。日本は核兵器を持っていないので核攻撃されても反撃の術がない。かといって同盟国の欧米が即座に核兵器で応戦するとは思えない。それをやったら全面核戦争の勃発で人類滅亡につながる。 日本が核攻撃されてもしばらくは注視するしかできないだろう。 ロシアにとって日本は核攻撃で欧米にインパクトを与える格好の的だろう。
=+=+=+=+= ロシアサハリンには核ミサイルは配備されているし、タタールの地下格納設備も知られている。北極上空を飛行すると米中枢まで最短距離だからだが、東日本にとっても北朝鮮より近く、着弾は早い。これらはソ連時代から存在し、当時から日本もターゲットである事は当然です。改訂と言うのは揺さぶりでしょう。 裏切られたと言うのが経済支援の未実施ならば、逆恨みです。 返す気も無い北方領土をエサに、せしめようとした方が裏切りです。 いつまでもぶら下げられたエサに食いつこうとする日本も悪い。 もともと北海道はロシアの脅威に対して開拓したもの。 粛々と防衛を固め続けるだけです。
=+=+=+=+= 中村氏の話しは飛躍するところがあると感じる。御本人が怯えているのかも知れないが、もしそうなら可哀想な人です。今、プーはウクライナの想定外の大反撃にパニックになっているまでは本当だろう。プーが次に危惧するのはNATOの攻撃でしょう。日本に対しては、今攻めてこないでほしい程度ですよ。だから、原発処理水は異常なしと発信したのです。誰が考えたって今のロシアはウクライナで手一杯なのです。日本よりドイツ、スエーデンやフィンランドの方を恐れていると思う。
=+=+=+=+= 日本はアメリカの対ロ前線基地だからね 今ウクライナと共同でロシアを侵攻しているNATOとの全面戦争になれば、当然真っ先に攻撃を受けることになる
アメリカがウクライナでクーデターを主導して親米政権を作る。アメリカがそのウクライナ親米政権に軍事支援を行って、ロシア国境近くで攻撃的な軍事行動を繰り返させロシア系住民を殺戮させる
アメリカは、ウクライナ(強制動員されるウクライナ市民)を使って適当にロシア軍をすり潰すつもりだったんだろうけど、紛争の長期化とウクライナの暴走でアメリカもまた直接危険に晒され始めている
アメリカはこの10年散々ロシアを攻撃してきておいて「長距離兵器でのロシア領内攻撃は認めない」とかアリバイ作りをやっているけど、もう止められないのかもしれないね…
=+=+=+=+= 奪い合えば足りず、分け合えば余ると言う言葉がある様にアメリカは歴史が浅いので何でも自国の偉業を作りたがる、その為、技術なども批判した後、まるで自分達が開発した様な顔をして技術も利権も奪う。 ロシアからアメリカ企業が撤退したあと、ロシアでのGDPが上がっているのがその証拠。
=+=+=+=+= 流石にこのタイトルは煽りすぎでは? 確かに日本が対象に入ってるのは理解できるが、日本に核を撃ったところでたいしたメリットないと思うけど。 米軍基地はあるけどここから派兵されてるわけでもないのに米国軍基地攻撃して反撃の核くらったら意味ないし。
だからといって日本は核を撃たれる対策を何もしなくて良いわけじゃなく、シェルターなども含めてしっかり議論すべきことだと思う。 新宿や渋谷の再開発が進んでるんだから、その時にシェルターとか設置すればいいのにって思うけど何もしないよね。 防災対策の観点からも備蓄品とか設置して一時避難としても使えるのに。
=+=+=+=+= なんでロシアが日本に核を落とす必要があるのか。米ロ戦争になって泥沼化して日本が極東アジアの米軍一大基地と化したらありうるかもしれんが。今の段階で日本に核を落とすとは考えられない。金正恩だったら気分的問題で核を落とすかもしれない。
=+=+=+=+= “終末時計”といっても、自分自身の寿命から考えれば遅れようが進もうが大差はない そもそも、明日があると考えること自体が間違いだ さらには、プーチン大統領が問題ではない自分自身がどう感じるかの問題である 自分自身が、どうあがいても何ともならない事は神にお任せすべきです それよりも、目の前の自分にできる事をやりましょう
=+=+=+=+= 核兵器というのは、現代では簡単に作れるようになっている。 実際、北朝鮮やイラン、パキスタンなどGDPが高くない国でも開発している。 例えば、子供の武器のおもちゃやミリタリーゲームは、遊びたくなるものだ。 それを抑えて勉強させることが必要なのだが、環境が整わないと遊びたくなる。 翻ってロシアの生活環境をよくし、現在の平均寿命74歳から日本の84歳程度まで延ばしてやると、心も落ち着くだろう。 何でも世界一を目指した旧ソ連の復権である。
=+=+=+=+= 憶測は大分あるけど、あまり楽観はできないよ。プーチンはNATOとは争いたくないのが本音。ソフトターゲットを先に叩くのは戦略の基本。例えばプーチンが北方領土付近で小型核を爆発させたら?日本は自国の領土といっている以上、日本は、日本が核攻撃されたと言うだろうか?わざわざ?遺憾の意で終わる。アメリカは当然、無視する。核で反撃などするわけない。そこでアメリカが日本を見捨てたいう既成事実ができる。そうすれば分断作戦は成功だ。ついでに北方領土はロシアの帰属で日本は黙るしかなくなる。だから日本がNATOの事務所を東京に誘致しようとしているのはその一環。
=+=+=+=+= そもそも独裁国家の核ドクトリンなんてあってないようなものだから、それによって西側がどうとか、日本はどうするとかは考慮外でいい。 記事中にもあるが、核ドクトリンというのは要は内向きの規律ではなくて敵対国への一種の威嚇ツールにしか過ぎないから「これくらい書いときゃ躊躇しよるやろ、ビビるやろ」的観点で放言してるようなもん。 米露では相互確証破壊が成立しているから、そこに至るまでの小型戦術核の使用においてさえ実際は相当抑制的に考えているだろうし。 そしてそれは独裁者やその周辺にとっては世界の為という崇高な理念からではなく専ら自分やその身内の豪勢な生活の保障のためだけだろう。
=+=+=+=+= 1番やりやすい相手ではあるだろうな アメリカが動かなければ アメリカの威信を効果的に傷つけるところでもある
これも安倍晋三の負の遺産ではあるんだろう クリミア半島を奪われた時に 安倍晋三がロシア寄りの態度をとって ロシアに欧米連合に亀裂を入れる 自信を与えた可能性が高いんだよな 今現在のウクライナ侵攻の布石とも言って良いことに 日本はよくわからないまま関わってたってことになる
北方領土返還って欲をかいたはいいものの ロシアの安全保障について突っ込まれて失敗 日本が戦える国ではないってのも露呈していた
流れで言えば安倍のときはOKで 岸田になっていきなりNGになったと 言いがかりをつけるだろうな、そりゃ
日本国民としても前回はへらへら容認してたのに 今回はどういうことだ?って疑問に思ってるし それに対しての明確で矛盾のない理由も示せていない
=+=+=+=+= 八方美人でも駄目。だからと言って肩入れしすぎるのも駄目。つまり、どの方向からも文句は出るし、でもギリギリの所で綱渡りするしかないわけで、それが外交というものでもあり、片手で握手しながらもう片手で銃を突きつけ、それでも両手で抱擁しているように見せかけながら、それが本心ではないようにも見せかけて、今は味方だよと信じさせながら、切り離す為の理由を探して、でも話し合う余力を見せて、損したなぁと言いながら美味しい所を持っていき、得したテイで多少のデメリットを許容し、国内からの批判も煙に巻くくらいの腹芸が必要なのだ。
=+=+=+=+= 32の攻撃目標があるか。自国以外は信用しないはあたりまえだろう。核戦争が勃発すれば攻撃されたら攻撃力、防衛力を奪われ荒廃の中、国民は食料、水、薬品を奪い合い秩序はなくなる。軍事力の在る国に簡単に国を奪われる。東西主要国、双方の敵対国、第三国の軍事力を有する国は核攻撃の対象になる。指導者の愚かの極みは荒廃の中、使える兵器が核兵器しかない状態で使いきるまで攻撃し続けることだな。
=+=+=+=+= 中村逸郎の分析はお馬鹿さんなんじゃなかろうか。ロシアに対しての日本人の敵愾心を煽るのがお仕事なんでしょうからね。日本からミサイルを打ち込んだら、(米軍が中距離ミサイルを日本にせっせと配備している、、、対中向けと思われる)日本が狙われるかも知れないが、何もしなれれば何も無い。ロシアは世界最大の核大国で保有数、威力、発射する迎撃不可能なミサイル、衛星を破壊するシステムまでも保有しているから核戦争はNATOより強いんだよ。日本でも核保有論が多くなってきているけど、極超音速ミサイルを保有しないと相互確証破壊にならない。NATOはロシアと戦争したいみたいだが(煽ったアメリカがやりたがらない不思議な状況)、いい加減戦争を煽るのは止めろよ。
=+=+=+=+= それはそうでしょう。 だって日本は核兵器を持たないし、反撃用兵器の数も種類も少ないから最初のジャブ的攻撃先として一番適している。 韓国はこの場合蚊帳の外という感じかな。理由は推して知るべし。 この日本の一部を核攻撃して、アメリカの出方を見るでしょうね。 ウクライナが降伏してロシアの態勢が変わらないとしたら、日本の核武装は必要事項となる。 ウクライナ戦争の結果いかんで、完全にこれまでの世界が変わることを示している。
=+=+=+=+= 核化しかない。 持っていなければ早い順位で攻撃される可能性がある。 ウクライナ戦争が終わったとしても、我が国の周辺国がどういう国々かを考えれば「備えあれば患いなし」だ。 シェルターも公的施設から備えるべきでしょう。
=+=+=+=+= 人類は有史以前から殺し合っている。 そして核兵器を手にしてから現在までは威嚇で済んできた。 しかし、愚かな指導者は核の使用を検討している。 追い詰められれば使うだろう。 地球上の生物のなかで地球の環境を破壊しているのは人間だけである。 果たして人間はこのまま生存する価値があるのか? ここらで文明が途絶えるのもいいかも知れない。 数百年後には緑に覆われた地球が蘇るだろう。
=+=+=+=+= 日本を狙うという話はあながち間違いではない。ただ、理由は米軍基地が有るとか、裏切られたとかではない。モスクワから遠いというのが一番の理由。しかし、この状況でアジアを敵に回すのは得ではないから、やらないだろうね。
=+=+=+=+= 日本はソ連時代だろうがプーチンロシアだろうが常に裏切られ続けている。対等な関係にならないと一方的な話になるだろう。核保有国に向けて進むしか日本に選択肢は無い。核保有国以外の国は攻撃されようが侵略されようが世界が本気で止めることは無い。
=+=+=+=+= 日本が核の攻撃対象なんて軽々しく記載していますが、記者は全く自分ごととして考えていないんだろうね。 もしロシアの核ドクトリンで攻撃対象は日本と宣言されたらどう思います? その場合、日本はどうあるべきかを報道すべきです。
=+=+=+=+= 過去のコメントに書き加えて再掲します。 全面核戦争には事実上勝敗はないと考えられます。 森林と都市の火災によって日照量の低下が発生し、数年に渡る「核の冬」で農業生産は壊滅、生態系は大量絶滅に見舞われます。核保有国も非保有国も、非交戦国ですら餓死者の山となるでしょう。 核兵器自身と破壊される原発の放射能を計算に入れなくても、破滅には十分です。
以上は、最悪のシナリオです。しかし、核戦争の危機は「危機管理」ではなく「リスクマネジメント」の問題です。最悪を想定するべきです。使う意思がなくても、誤使用の可能性はゼロにはなりません。原発事故と同じです。核保有は偶発的核攻撃の可能性を増やすだけです。
=+=+=+=+= 日本は核を持ってない。 これは相手に脅威を与えないのはしょうがないし、核を持つには弊害が多い。 ただ、国の海域、空域、領土を侵害されても威嚇射撃の一つもしない国で遺憾砲だけだとバレてるから何も怖くない。 初手にターゲットにするには1番良い国かもしれませんね。
=+=+=+=+= この日本に米国軍人家族が何人いるか知らないのかな? 軍人だけでも5万人 家族や支援要員を含めれば10万人から13万人になるが 核兵器が使われればこれだけのアメリカ人が数分で亡くなる事になる。日米安保程度の次元の話ではなくなります。戦わずに数分で死亡すればアメリカの世論がもたない。 考えるのは勝手だが、普通に考えればわざわ核兵器をもたない日本そして、世界最強の米軍のいるところに核兵器の使用は無理がすぎないか?
=+=+=+=+= ロシアだけでなくアメリカや中国を含めた核保有国が一番恐れているのは、核保有国が増えることです。
なぜなら核保有国が増えれば核兵器開発のハードルが下がり、テロリストなどの国家をもたない武装組織にわたる可能性も出てきます。ハマスをみればわかるように彼らは『その後どうなるか』をあまり考えることなく行動に移してきます。その時核兵器が使われれば市民の被害はこの前のイスラエルの比ではありません。
しかしながら貧乏国家の北朝鮮でも核兵器開発ができたように、現代における核兵器開発は周辺技術の向上もあり、それほど難易度の高いものではありません。
日本はもちろんそれ以外の国だって『持とうと思えば核兵器を持てる』のです。そこにウクライナや日本に限らず大国から核攻撃を受けた国が出たとなれば、多くの国が自衛のため核兵器開発を始めるでしょう。それを避けるためにも核保有国は安易に核兵器を使用しないのです。
=+=+=+=+= 『じつは日本ではあまり知られていませんが、8月にカタールの首都ドーハで、ロシアとウクライナは停戦交渉をおこなったのです。ところが、ウクライナによる越境攻撃により、停戦交渉は決裂しました。これで、停戦に向けた両国のパイプが切れた。』『西欧諸国はロシアの核使用の脅しには慣れていて気にもしていない』これらが事実なら、ロシアのウクライナに対しての核使用も致し方ない。双方とも目を覚ます必要があると思う。
=+=+=+=+= 幾らヤフコメに言っても無駄。日本に 核兵器を使う様な国は無いと言って相手 にしない。核兵器を使えば、国際社会か ら孤立して国が立ち行かなくなると言う のがその理由。核兵器を使うには待機や 正義が必要と言って屁理屈を捏ね回す。 ウクライナの現実を見ても、危機感が全 く無い。国防を疎かにしたツケが回って 来そうな気がしてならない。
=+=+=+=+= 日本はロシアと喧嘩をしてはいけない。 しかしNATOは日本にそれを強いるだろう。ロシアは西からの戦に敗けた試しがない。もし日露間で海戦が勃発すればわたしは再度日本が勝つと思う。西側からも崩したい苦しいNATOの戦略がちらつく。
先週から意味もなく坂の上の雲の再放送が始まった。これは策略だ。
=+=+=+=+= プーチンは西側長距離ミサイルによって国内の原子力発電所やミサイル基地が攻撃されることに恐れを感じだしたのだろう。 モスクワ近郊にはカリーニンやオフニンスクの原子力発電所がある。これらがチェルノブイリ化すれば、多数の原発被害者が出るだろう。また、ソ連崩壊前の軍人ならミサイル基地のありかは熟知している。爺ちゃんの番だよ。 やたら「ミサイル使用は全面戦争の始まり」と言っているが、プーチンはこれを一番怖がっている。使われる前に停戦しなさい。
=+=+=+=+= 日本にとって裏切り行為を働くのは常に相手側。日本ほど律儀な国って他はドコ? まあ、どんな正論を言った所で力を持つ者が強いのがこの世界。対抗出来る力がなければ座して4を待つだけ。核保持に反対する人はそれを受け入れるという事だが?滅亡しても良いじゃない。それが知性を持ち地球を支配する人類の選択なのだから。
=+=+=+=+= 「プーチンは日本に裏切られたと感じている」
それは日本も同じ事。太平洋戦争で、敗戦色濃くなった時に、停戦交渉をソ連に頼んで、日本の状況は充分知っていたのに、ソ連は ヤルタ会談に出席。終戦直前になって侵攻して、北方領土を占領し、シベリアに大勢の日本兵を抑留・強制労働させ、沢山の死者を出したたという歴史がある。さらに、満州からの日本人引揚者がどんな目に会ったか(虐殺・レイプ・略奪)を考えると、日本としても、ロシアを信じる事はできない。私見ですが、ある老人が『真っ向から戦った米・英・豪は まだ許せる。しかし、ソ連だけは絶対に許せない』と言っていました。「プーチンは日本に裏切られたと感じている」・・・そっくりそのままロシアに返します。
=+=+=+=+= 昨日、ロシア外務省が発表しましたが 「アメリカが日本にミサイルを配備すれば全面的に軍事介入する」とのことでした。 これほど重要な発表にも関わらず日本では報道されていないのでしょうか。 アメリカに従いウクライナを支援し続けることで日本が不利益を被るかもしれません。
=+=+=+=+= 無い無い。ここまで2年以上も脅しを続けるだけのプーチンが最初に核を使用する相手が米軍が基地を置く日本?荒唐無稽もいいところだ。一体誰が書いたんだよ、アマチュアか?まだ現状NATOにも入っていない、アメリカと同盟関係にもないウクライナに対して核攻撃をするって話の方が余程現実的と言える。まぁ撃てないだろうけど。
=+=+=+=+= 核共有はステップアップだったけどそんな最低限もしなかったんだし、日本侵攻も普通に考えれば、日本が核を持ってるわけじゃないんだから高まるよね。岸田政権も左派もあまりにも考えなしで、挙句経済もダメじゃ日本に不要。再編してくれんかな。何百万人、何千万人もの人が戦争になったら死ぬ。 現状日本は共産圏にとっての目の上のたんこぶで、中露朝で組んででも共通の敵を潰す算段立てて当然だろう。マクロな生存競争で、今の時代に戦争も辞さないならず者の独裁者らが、現に先般ウクライナでそれを実証して見せて、日本相手にはやらないと言える理由一体なんだ?スウェーデンとフィンランドは侵攻後即NATO入りに舵を切った。日本は?9条改正妨害?正気か?有権者は政党単位で取捨選択しないと最早命を無くす局面にきてる、今は貴重な準備期間と危機感を持つべきだろうね。
=+=+=+=+= 記事の信憑性は別としてこのような共産国に対しての日本はどのような対抗措置、対抗手段を有しているのか、どのタイミングで実力行使をするのか、弱腰と言われない特に東アジア圏で逃げない対応を示してもらいたいね
=+=+=+=+= セレナグラードに知人のロシア軍幹部がいる。彼は、ロシア人は言動を軽く扱わない。必ず日本に報復する」と言っていた。報復があるとヤフコメで指摘してきたが、「う~ん」の方が圧倒的に多かった。戦後の日本人は、政府同様に相手にパンチを食らわせておいてパンチを食うと文句を言う国民性に感じる。つまり報復を考えずに勢いに乗っていけいけ状態が多いのだ。冷静に考えれば、日本に対して領空・領海侵犯をエスカレートさせる中国に対してパンチするのなら反撃されても仕方ない。それは中国の報復ではなく日本の報復だからだ。ところがウクライナに関しては日本は自国のことを考えた対応だけで済ませれば良いのに調子に乗ってNATO並みに制裁や批判を続けてきた。野犬を蹴っておいて噛みつかれたらキャンと鳴くような見苦しいことはしないことだ。もっと骨のある内政、外交ができる政治家が増えてほしい。相手にぶたれる経験もなく育った世襲はダメだ!
=+=+=+=+= セレナグラードに知人のロシア軍幹部がいる。彼は、ロシア人は言動を軽く扱わない。必ず日本に報復する」と言っていた。報復があるとヤフコメで指摘してきたが、「う~ん」の方が圧倒的に多かった。戦後の日本人は、政府同様に相手にパンチを食らわせておいてパンチを食うと文句を言う国民性に感じる。つまり報復を考えずに勢いに乗っていけいけ状態が多いのだ。冷静に考えれば、日本に対して領空・領海侵犯をエスカレートさせる中国に対してパンチするのなら反撃されても仕方ない。それは中国の報復ではなく日本の報復だからだ。ところがウクライナに関しては日本は自国のことを考えた対応だけで済ませれば良いのに調子に乗ってNATO並みに制裁や批判を続けてきた。野犬を蹴っておいて噛みつかれたらキャンと鳴くような見苦しいことはしないことだ。もっと骨のある内政、外交ができる政治家が増えてほしい。相手にぶたれる経験もなく育った世襲はダメだ!
=+=+=+=+= ロシアは北海道が欲しい 中国は南の島と九州 韓国は対馬 日本は、他国を攻めたりしないから他国も日本を攻めないなんてあり得ない 核を保有すれば他国は侵攻しにくい 他国を攻める核じゃなく、他国から侵攻されない核を日本ももたなきゃ アメリカの核のスイッチはアメリカ 日本がスイッチを持つ核 同時にアメリカ軍も自国へ撤退してもらう 自国は自国で守る
=+=+=+=+= 森喜朗や鈴木宗男みたいな男芸者みたいな政治家が、プーチンのご機嫌をとって接待で落とそうとしてばかりいたから、プーチンがすっかりそれに慣れてしまって、日本を手下目線で見るようになってしまったから、ウクライナ戦争で毅然とした態度をとったら、「この野郎」ということになっているのだと思う。やっぱり、交渉で、接待で、領土問題の譲歩を迫ろうとしていた日本外交の路線は大甘だったといえるだろう。
=+=+=+=+= 最新情報 ロシアは、14日の国営放送で、アメリカとイギリスなどNATO諸国に核攻撃の標的を設定したと発表した。これを受けて、イギリスのスターマー首相は、ウクライナがストームシャドー(F-16から発射する空対地ミサイル)をロシアに撃つ許可を撤回した。 Russian Market@runews 9月14日 Russia issues a ️ warning to the USA
横田・横須賀・厚木・岩国基地は日本にあるものの、実質上米国占領地だから当然核攻撃の標的になる。
=+=+=+=+= > プーチンにすれば、『日本に裏切られた、、、米軍基地が置かれている日本が、ロシアの核攻撃の最初の標的になる可能性もあります」
露が核を使って、日本人に多数の被害者が出ても、日本政府が悪いという声が、日本国内で高まる可能性が高い。 保守は、抑止力の核を整備しなかった政府が悪いと言い、 共産/リベラルは、日米同盟に走った/対米追随の政府が悪いと言う。
いくつかの世論調査によると、ヤフーの“みんなの意見”でもそうだが、総裁選、その後の総選挙を前にした今、 国民の最大の関心事(選挙の争点)は、経済らしい。
脅威を脅威と感じられない日本国民。 覚醒するのは今ですぞ。
=+=+=+=+= 日本に裏切られたと思う様な事をロシアが行動したまでだろう? 所詮ロシア 中国 北朝鮮は日本とは基本的に考え方も違うから当然ではあると思うが、アメリカを納得させなければ同盟国の日本 韓国はロシアに歩み寄る事何かない 世界平和を基本として考えている国と自分だけの事しか考えずに国民も強制的に戦わせるプーチンの居るロシアとは歩み寄れるハズがないと思う 本当に世界平和を考えなければ地球が滅びます 平和に向けて先ずは停戦しましょう
=+=+=+=+= 日本はアメリカの影武者、核の盾の役割、そして金蔓としての役割を持たされてると思う そのためにアメリカの代わりになるぐらいに育てられた 狙われやすくするためにね 日本とはそういう国なんではないかと最近ぼくは気づいた アメリカやヨーロッパが戦争行為を行えれるのはいざというときのための日本という国があるからなのではとね
=+=+=+=+= タイトルだけ読んで中村センセイだと思って記事を開いたら、まさかの小泉先生でびっくりしたが、タイトルの部分の発言はやっぱり中村センセイだった(笑) 小泉先生も、自分がコメントした記事のタイトルがこんなことになって苦笑いしてそう。
日本が最初に攻撃されるというのは、少し自意識過剰が過ぎると思う。
=+=+=+=+= 裏切られたというより元々、対極のアメリカの同盟国浮沈の要塞、中国以外でアジアトップの経済・技術を保有、核兵器不保持国、日本を攻撃して得る物はあっても失う物は無い、見せしめとして申し分無い、そういう感覚じゃないですか。
=+=+=+=+= 沖縄米軍基地はアメリカの極東地域での軍事拠点だからね、沖縄米軍基地がある時点でアメリカとロシアが戦争になったら間違いなく核の標的だよね苦笑。本土のアメリカ米軍基地も標的になるだろうから日本なんてずっと標的だよ。
=+=+=+=+= 朝から笑わせてくれる。裏切りだと?そもそも北方領土を不法占拠してる時点で仲間なわけがないだろ。寝ぼけてんのか?国が国なら今がチャンスと取り返しに仕掛けられても文句も言えないだろが。まさにロシアが北方領土を奪った時のようにね まぁこう言った寝ぼけたことも踏まえて日本はウクライナの現状をよくみて学び、核も自衛の為の保有をすることだ。
=+=+=+=+= もしプーチンが「日本に裏切られた」と思っているとしたら、言いがかりもいいところだ。北方領土問題解決をチラつかせて日本の経済支援を引き出したのはプーチンにほかならない。もともとプーチンを信じたのはいかがなものかとは思うが、裏切られたのはむしろ日本の方だろう。
=+=+=+=+= そもそもプーチンは外国を信用していない〉 むしろ外国がロシアを信用していない。ジョージアでさえ信用してないでしょ。もし核を使うことがあるとすれば極東で実験して見せると思います。極東で敵意を持ってるのは日本ぐらいか。
=+=+=+=+= プーチンが戦争の引き金を引くのはウクライナの例を見れば明らか。 ただ、この記事のような解釈は所詮他人の思い込みでしかない。 プーチンの考えはプーチンにしか分からない。 まして海外の情報に頼ってそれを日本人が分析してるだけだから。 プーチンが危険なのは間違いないだろうけどね。
=+=+=+=+= 日本が標的になるのは、当然、アメリカが直接参戦することになる場合でしょう。そうなると完全に第三次世界大戦であり、アメリカがそこまで踏み込むとは思えません
=+=+=+=+= ロシアの言う事は一切信じないほうがいい。『核を持っていない国は核で攻撃しない』は『いつでも殲滅できる』と言っていると思ったほうがいい。日本は核アレルギーが酷く非核三原則がただの無抵抗主義だということを理解していない人間が多い。本当の意味で最後に頼りになるのは愛でも正義でもなく『力』だということを理解したほうがいい。
=+=+=+=+= 独裁者にとっては、「自分の終焉=自国の終焉=この世の終焉」なので、自身が追い込まれると(他国に限らず自国からでも)何をしでかすか分からない。 中国や北朝鮮も標的にしてるのは当たり前で、あんな国同士はお互い全く信用してないのは古今東西ありがちな事。 あと、日本に裏切られた云々はお門違いと力説してるコメントが多々あるが、そんな推測はどーでもよくて、あくまでプーチン目線。それがくだらない嫉妬だろうがなんだろうがプーチンがそう思ってるのを変える事はできない。
=+=+=+=+= いつも思うんだが、ロシアは核を先制使用したら核で反撃されるとは考えないのかな。 相手国の総てを灰燼に帰するほど徹底して集中攻撃を行わない限り、必ず反撃はある。 自国だけ無疵のまま終戦を迎えることはあり得ないはずなんだが、あの国はまじでそう思っている雰囲気が強い。不思議だ。
=+=+=+=+= 「敵による核攻撃や国家の存立を脅かす攻撃を受けた場合」 日本の憲法拡大解釈によって 「台湾有事は日本有事」その際の集団的自衛権は正当(自然権)であると同じレベルー現状戦闘当時国のロシアとはその点全く違うがー 当然、ロシア中枢は日本と違ってより現実的に考えるのは当然です それは不当である、人道に悖るとは言えないでしょう *個人の感情的発露とは国の存立をかけた発露とは全く異質 平たく言えば 「自分や自分の家族が今にもその命が失われようとする時の感情とは全く異質であると言うこと」 『ひめゆりの塔』邦画を何度も見て今も見ながら書いている より強力でその使用によって直接的被害だけでなく間接的被害も甚大になる 兵器使用は絶対に避けるべきである では、どうすべきなのか 鈴木さんの言う通り「一にも二にもまず停戦し交渉すること」である 核抑止の幻想が解放される時はそこに迫っている
=+=+=+=+= 簡単な話、日本が核兵器を持たないからロシア中国等になめられたり脅される。しかし日本が核兵器を持って1番嫌がるのがアメリカで日本が自主独立に向けて、大きく前進することになり、アメリカの言うことを聞かなくなるのを恐れている。 日本は周りは全部敵なのだ(友好的なのはせいぜい台湾フィリピンくらいかな)
|
![]() |