( 212324 )  2024/09/16 16:07:13  
00

=+=+=+=+= 

討論会の質疑応答を観て率直に感じたことは、党員人気の高さが主因となり自民党総裁(=総理大臣)を選出することになる仕組みの危うさ。誤解のないように言えば党員の支持は当然重要視されるべきだが、問題は総理理としての資質が正しく評価されているかという点。小泉の内容のない答弁、石破の回りくどい答弁では一国を正しくリードするに足る資質が感じられない。よって国会議員票の重要さがクローズアップされるわけだけど、来年には国政選挙が間違いなく到来するため、選挙の看板となりうる人物への投票行動となるだろう。となれば(事前のメディア調査どおりとすれば)石破、小泉中心に争われると予想されているが、とても不安だ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選では議員票と地方票がそれぞれ367票ずつあるので、そのバランスが結果に大きく影響しそうです。地方票の動き次第で議員の支持が変わることもあり、今後の展開では地方票が重要なポイントになりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

政策と実行力、政治家として求められる能力のどちらも欠ける小泉氏が優勢ということ自体、どうかしていると思っている。実際、小泉氏の看板政策である雇用規制の緩和に対して、討論会で他の候補者から集中攻撃を食らい、その考えの浅さばかりが目立っている。討論会での失敗で、党員票は目減りしていると思いたい。人寄せパンダとして小泉氏を利用したい国会議員たちからしても、党員票の獲れない候補者が、選挙で国民の票を獲れるはずがないのは分かっているので、少しは認識を改めてもらいたい。9人のなかで、首相にしたら最悪なのが小泉氏である。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく「進次郎」の下で総選挙を戦えば、自民党に対する裏金問題からの逆風が収まり、自分たちの当選が確実になるだろうという刹那主義にも似た感覚があることは間違いない。要するに彼がどのような政治のビジョンを持っているかどうかなんて彼らにとっては眼中にない。近いうちに行われる総選挙では、我々有権者はこんな状況に惑わされることなく、冷静に候補者を見極めて投票しなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏 小泉氏 高市氏の三つ巴から誰が決選投票に残るのか? 

党員票は石破氏がリードするだろうが、安倍氏が総裁になった時と同じで、議員票が行方を左右すると思われる。 

必ずしも「党員票」=「議員票」にはならなく、また「国民の民意」=「自民党の政策」にならないのが今の現状で、今回の総裁選で「国民の民意」をどれだけ意識した人が総裁になるのか、注目して見ていきたい。 

 

=+=+=+=+= 

本当にそうか? 

 

世論調査を見ていると常に小石がトップにきている。 

 

討論会を見逃さないように常に見ているが、質問を正確に捉えられなくてちんぷんかんに答えている人がトップになっているのはどう考えてもおかしい。また、一人だけ別次元の話し方をしている人が人気があるのも不思議だ。 

 

自民党の議員や党員の方は、情報操作されることなく、討論会を複数回見た上で投票してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員票は進次郎氏の人気が高い。進次郎氏は自身の内閣を決着内閣と言って「1年で3つの改革。規制改革、人生の選択肢を増やす改革、政治改革」と言ってるが短い説明で中身は具体性に乏しく内容が薄いという印象である。短い時間では何とかその場はやり過ごしてるが十分時間があればボロがでそうである。裏金問題や金融経済財政問題にはほとんど触れず国民は進次郎氏の答弁を見てとても総理総裁は無理だと感じたと思う。自分一人ではなく協力しながら最高の「チーム力」で乗り越えるとか言ってるが、候補者の中で最も頼りないのは間違いない。日本国の大事な舵取りをする総理総裁には相応しくない。 

 

=+=+=+=+= 

物価高騰、特に米価高騰という非常事態なので、飲食業をやっている私からしたら消費税減税を提唱してくれた青山氏一択でしたよ。 

借金できない日本だからこそ、増税をもっともっとと求めている財務省と、財務省におもねる与党議員という構図が、今の日本の病巣なのだと思い知りました。 

企業努力で全国民が頑張っている中、経費回復の起爆剤は消費税減税しかありません。事業主や会社により多くの利益をまわしてください。 

仕入の値上げで苦しいそばから増税でさらに首を絞められて、もう辛くてしかたありませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員は「我が身可愛さ」で候補者を選ぶと思う。選挙で当選できる顔が欲しいという事。進次郎総理が誕生すれば国民は狂喜乱舞し、喜んで自民党に投票すると強く信じていると思う。仮に総理が無能でも周りを優秀な人で固めれば良いし、外交は外務大臣に任せばいい。チームプレイが重要だと言いそうだ。てか、言っている人もいる。神輿は軽い方が良いとは言うが、軽すぎると支えるのが難しい。議員たちはよく考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票は、国会議員367票と、地方票47票て決まる。 

石破さんが、これまで最後に勝てなかった理由がこれですね。 

党員や党友では人気が有っても、国会議員の支持が最後に物を言う仕組みですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

今自民党の総裁選でメディアやマスコミが騒いでいるが、これに騙されてはいけない。 

自民党の本質が党の顔が変わることによって本質だ変わる事は無い。 

彼らは何か言うと改革改革と言うが、それは自分たちの改革ではなく、 

国民を苦しめる増税改革だけだ。 

それが証拠に国会議員の数は減っただろうか?国会議員定数削減と言うお題はどこに行ったのだろうか?消費税を5%から8%に上げるときに、国会議員定数削減を約束したじゃないか?でもそれを実行しようとしていない。そもそする気がない。こういう風なだらけた政治には終わりが必要だ。国民は野党育てて、自民党を政権交代させる必要がある。緊張感を持って政治に取り組み安定政権など持続させてはいけない。良い政治とは使命感を持って国や国民に奉仕する政治である。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎君自身はいい子だと想うけど、バックに黒幕の竹中平蔵がいて、利権の為に解雇規制緩和しようとしてるから、小泉進次郎君の当選だけは世論の力で絶対に阻止しよう。 

解雇規制が緩和されるということは資本家が自分の都合だけで従業員のクビを切れるということで、これは資本家の独裁主義化を意味し、あらゆる世界のあらゆる歴史で独裁主義は悲惨な結果をもたらしてきた。 

解雇規制緩和が通ったらヤバいくらい死人がでるぞ・・・。 

企業に雇われている人間は全員他人事じゃない。 

それにしても派遣法といい竹中平蔵は絶対に許せん・・・! 

 

=+=+=+=+= 

石破、高市、小泉の三つ巴のレースだと思いますが、派閥に囚われない内閣を組閣できれば問題ないと考えます。立憲の党首選挙討論会を見ても、自民党と比べると、全然迫力がない。結果、野田さんが党首になるのでしょうけど、一体感も感じないし4年後に期待という感じかな? 

 

=+=+=+=+= 

国会議員票は小林氏・進次郎氏が先行しているのは想定済み 

ただ地方票で先行している石破氏、高市氏を逆転するためには 

国会議員票で30~40人上回らないと逆転できない 

進次郎氏は討論会での度重なる的外れの回答が祟り 

これからも地方票は石破氏、高市氏との差は開いて行くと思われる 

したがって、進次郎氏は決選投票には残れないだろう 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏が決戦投票に進み、出来れば選挙の顔としての役割りを果たすことが、与党の望むシナリオ、可能性は高いでしょう。問題はそのあとですが、自民党の支持基盤である農家票が変化しない限り改革は期待出来ないでしょう。農政の補助金や米作り政策にかかわる国税の投入を見る限り、地方農家の与党支持は変わることはないと思われる。以外にも有権者の6割ぐらいが変化を望んていないことになる。マスコミもその辺を心得て、報道にあたっているのである。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏と小林氏ではどうだろう。 

小林氏は経歴、見た目は申し分ないが統一教会問題が気になる。 

小泉氏は親の七光りで社会人経験がなく最終学歴すら「コロンビア大学大学院も現職総理の息子なら受け入れたい」と学歴まで親の顔、コネというより裏口入学のように思える。 

こういう方が日本を経済成長させられるとは到底考えられない。 

誰が総理になろうがそれほど変わらないと思うが、トランプが大統領になればイーロン・マスク氏を要職に起用すると言っているように日本も世界からそういった頭脳を集めて日本に合った経済成長のためのチームをつくってほしい。 

今の日本は老人経営者はもちろんだが若い人も昔の松下幸之助や本田宗一郎のように世界と戦えるような起業家もいない。 

 

=+=+=+=+= 

候補に対する評価は日頃から接している議員の方が正しいだろう。 

菅や森が担ぐ小泉は別として、小林鷹之、茂木氏、林氏が上位を占めるのは妥当である。議員は小泉以外は実力で評価をしている。 

やはり、保守本流のボスである麻生氏の「実力主義で決めろ」という指令は効いているようである。 

それは多くの国民が考えている事と一致していると思われる。 

政策以上に旧統一教会問題や裏金問題、東京オリンピック不正疑惑も追及してくれる候補を望んでいるだろう。 

 

逆にメディアが独自調査する党員票の動向は小泉、高市、石破の3強という唖然とする結果。裏金不正問題で揺れている時に旧清和会と繋がりのある議員が上位に2人も入っているのは異常である。しかも、推薦人の殆どが裏金議員とはどういうことなのか? 

 

=+=+=+=+= 

確かなのは、裏金うやむや・マイナ保険証ごり押し・財政悪効率をスルーしてはいけないこと。自民党アルバイトと釣られた低思考力大衆が「それよりも外交安保、財政経済」と書込始めて数日経つ。責任うやむやでは財政経済も任せられず、実際に株価大暴落もあった。責任を取る習慣を少しは日本にも付けないと。 

 

日本の財政経済は現実に悪化継続。国全体で責任取らない習慣(病)が蔓延してるから。企業も円安でドル建て収益が数字上高く出てたが、既に円高で業績低下傾向。当然だ、新基軸を出せてる企業が少ないから。正直、賃上げも容易ではない。儲かってない営利企業では、あるのは賃上げではなく人員整理。 

 

この辺を話せてる候補者が茂木氏と、せいぜい(世襲ではあるが)林氏しか居ない。他は「カネが儲かる感覚を未経験」の者7人。使えない。酷い人は「賃上げで所得倍増」言ってる。経済をまるで理解できてない。 

 

結局、財務省絡みの候補はダメ。 

 

=+=+=+=+= 

「国や国民」ではなく、「選挙」を選んでる国会議員が多いことになる。 

 

選挙で勝ちたいがために「人気取り」だけで中身の薄っぺらい小泉を総理に据えて票を稼ごうなど未だに自民党はこんなことをするのだからどうしようもない。ここまで危機感が薄いとは思わなかった。 

 

=+=+=+=+= 

小泉支持の議員票が50ってホンマかいな? 

いつのデータ?って思うけど。 

まぁいいや、いずれはっきりするだろうけど、小泉支持の議員達がその先の選挙でどうなるか?行く末が楽しみです。 

 

党員票もまだ流動的だし、小林氏へ少しでも流れてくれる事を願っている。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉、小林なら権力ある人や主な大臣経験者にとっては操り人形にしやすい人材だからそのような調査結果になるのでしょう。自民党の国会議員の多くは石破がなれば権力組はおいしい部分を全部奪われて、金も権力も失うかもしれないと戦々恐々としているかも。地方票の流れによっては自民党の若手は現実をみて乗り換えるかもね。実権を握ったままでいたい議員は必死に小泉、小林、高市を推すでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏・石破氏・高市氏の3強やね。 

ただ決戦投票は党員票割合が激減するので、石破氏が決戦投票に残っても勝てないと思う。 

結局決戦投票で 

石破氏対小泉氏→小泉氏濃厚 

石破氏対高市氏→高市氏濃厚 

小泉氏対高市氏→大激戦になりそうでどちらが勝つか予測付かない 

 

こんな感じかと。 

 

=+=+=+=+= 

小林氏は旧統一教会との関係が深いと報道されていたと記憶しますが、そういう人に票が集まるのでしょうか? だとすれば、多くの議員が教会とつながりがある又は容認することになりますが、それで良いのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

こんな調査やるだけ無駄。無記名での投票なんだし、直前になって勝馬に乗る人も現れるだろう。中には推薦人になりながら別の人に投票する者もいるだろう。また義理人情や貸し借りの清算など泥臭い部分や、場合によっては票の売買があっても不思議じゃない。いずれにしても公職選挙法の適用外なので、魑魅魍魎が跋扈する何でもあり仁義なき戦いじゃないかな。勝ち馬に乗れなきゃ数年間の冷飯暮らしの可能性もあるし。まあ無理なんだけど、できるなら内情が見える立場で見てみたいな。下手な映画なんかより面白そう。 

 

=+=+=+=+= 

こういう世論の誘導はやめていただきたい。政策論争を聞いてても、小泉総理になったら日本が破滅の道を辿ることは容易に予想できる。日本の将来を見据えた舵取りができるのは高市候補しかいないのは明白でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

今の自民党内で国会議員票トップって誇れることじゃないんじゃないの 

それだけ悪い奴らに支持されてる(都合がいいと思われてる)ってことだろ 

党員票たって自民党員だから大して変わらないかもしれないが、少しはマシなんじゃないの 

というか、今回は裏金議員から投票権剥奪するべきだったのでは(それができないのが自民党) 

 

=+=+=+=+= 

このままの結果で行って1番喜ぶのは立憲の新代表と噂されてる野田元総理でしょうね 

演説の上手さは変わらずですし、総選挙前に行われる日本記者クラブでの党首討論会でやり込めることでしょう 

 

=+=+=+=+= 

国民の自民党不審の払拭はどこにいってしまったのか。 

政策を示すことも必要だが、国民は自民党がどう変わるかを知りたいと思っている。しかし誰もその点に触れないもなら、自民党は全く変わる気がないということではないか。 

何か問題があってもウヤムヤにして終わらせようとする体質、国民ではなく自民党のために行う政治、新しい総裁になっても変わらないだろう。 

しかし、国民の多くは自民党が変わったと錯覚して、自民党に投票するだろう。 

もう、絶望感しかないな。 

 

=+=+=+=+= 

日テレと読売新聞で異なるけれど、党員票は石破氏が94〜97票(25〜26%)、高市氏が84〜94票(22〜25%)、小泉氏が60〜70票(16〜19%)。告示前に比べて石破氏が落とし高市氏が上げ小泉氏変わらず、高市氏は恐らく青山氏の支持者を取り込んだ形、石破氏は推薦人見て他に流れたためと推測。 

 

これにJNNの議員票を加えると、3名とも120票前後の団子状態ですね。 

 

国民の〜、自民党支持者の〜という調査結果はノイズですね。 

今の所、三者拮抗、ですね。 

 

=+=+=+=+= 

この調査は疑わしいですね。そもそも議員が現時点で答えてくれるのか、推薦人以外の180人以上に聞いて回ったのか、会合か何かに集まった人数なのか調査方法が明らかでないので怪しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

まさか、まさかの世界。 

やはり国会議員(特に自民党)の考え分らん理解できない。本気で調査に協力している?悪ふざけしていない? 

本番ではどうせ無記名投票なんだし・・・・で 

 

決選投票・・・国民や党民の意を大切に思うなら 

議員投票数と地方投票数を同数にするか地方投票数を多くする改正すべきです。主権は民にあり。 

 

=+=+=+=+= 

小泉の議員票は減る可能性はある 

冷静に考えて我に返る議員が結構出てくる可能性 

投票日までに人気がダダ下がりする可能性 

立憲が野田だったら野田VS小泉なんて個人にフォーカスするとかなり頼りなくなってしまう 

 

=+=+=+=+= 

大手マスコミには、その膨大なリソースを人気投票に投入する前にやることがあるんじゃないの?と言いたいですね。アベノミクスをはじめ、安倍菅岸田政権が日本社会に何をしてきたか?統計データなどを参照しながら振り返ることが最優先課題ではないでしょうか?10年以上前に安倍さんが何を言っていたか? 

 

●賃金の低下 

●所得中央値の横ばい(他国は増加) 

●社会保険料の高騰 

●児童扶養手当、生活保護受給が認められ難くなった 

●出生数の低下と予測値との乖離 

●若い女性の自殺者数の増加 

 

いずれも、大手マスコミのような大企業に勤めている人には実感のことばかりです。菅さんが、自助、共助、公助と言っていましたが、国の仕事は公助で、自助、共助は、どこかの偉い父親とかがいう事です。結局は、安倍菅岸田政権の特徴は 

 

●自分でなんとかしろ、国は知らない 

 

という事で、これは努力して大企業い入った人も賛成でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

正直、小泉進次郎を本気で 

総理大臣にしようとしているなら 

これっきりで自民党を見限る人は相当いると思うけどな。 

 

党内の勢力争いだけで 

総理になりたいだけ岸田さんにした時点で 

うんざりしていたのに、まるで空気が読めていない。 

 

これで見た目が良くて世襲の神輿をかついだら 

国民がついてくるなんて思ってるなら 

もう党としての宿命は終えていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

もしこの調査が本物なら、議員ってのは流行りばかり追って本質を読めてないな。小泉小林がツートップになれば党員も離れていくよ。 

親の脛カジリや口が達者なだけの若造が日本の顔なんて無理無理。 

南シナ海では日本が渡したフィリピン大型船が4月からの中国による兵糧攻めで遂に撤退してまったし、ロシアの哨戒機は日本列島を一周して飛んでる。 

北朝鮮はミサイルを飛ばしてる。 

こんなレッドチームにどう太刀打ちできるというのか。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎は中身のない客寄せパンダでしかなくけっして日本のためにならないとわかっていながら、目の前の総選挙で当選するため彼の今のいっときの人気にしがみつく当落線上の自民党議員たち。 

ホントに近視眼的、刹那的で国のことより自分の保身だけを考えての行動でホトホト情けない。 

しかし、そうした議員を選んでいるのは我々国民だ。ほんとうに情けないのは我々国民だ。 

 

=+=+=+=+= 

やはり既にシナリオありきか 

能力不足の進次郎をこんなに担ぐ人が居るにはそれなりの見返りがあるんだろうよ 

地方で人気の石破と進次郎の決選になり、進次郎の圧勝の流れだよ 

日本の民主主義は乗っ取られてる 

 

=+=+=+=+= 

操りやすさで選ばれるんでしょ?総裁なんていつでも替えられる消耗品みたいな存在でしかない。麻生や菅や森、竹中へーぞーや統一教会、財務省から見たら、その程度の存在ってだけ。本当はそこらと全く関係がない人を総理に就かせることが、主権在民の証明になるんだけど、無理だよね。思考停止に陥らされた主権者が50%もいるから…。 

 

=+=+=+=+= 

TBSも、全く裏金疑惑や旧統一教問題の反省が見られない自民党国会議員の応援報道をし続けて、メディアとしての矜持を無くしたんですか?筑紫さんがおられたらと残念至極です。 

 

=+=+=+=+= 

投票出来ないのに 何を見せられているのでしょうか 

新たな日本の首長の誕生を華々しく演出し テレビマスコミを通じて 

国民を扇動しているようにしか見えないのですが 

 

 

=+=+=+=+= 

万が一、進次郎総理が爆誕した場合、総選挙の顔どころか自民党は大敗する可能性が高いでしょう。客寄せパンダに国の舵取りを任せる有権者はいません。#総裁選を人気投票にしてはいけない 

 

=+=+=+=+= 

自らの信念の無い小泉進次郎が総裁、ましてや総理の器でないことは明らか 

いくら神輿は軽い方が良いといっても、真面目に日本のことを考えて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

「小泉氏と小林氏がともに50人を超える議員票を固めました。小泉氏がトップに立ち、小林氏がこれを追う展開です」 

・・・ 

資質のない小泉氏が議員票トップとは、自民党の議員は、節穴ではないのか?不思議。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員にとっては選挙のときに神輿として役に立つかどうが問題で、総理大臣としての能力があるかどうかは別問題だからな。 

だから進次郎氏がトップなんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

【各テレビ局が】様々な角度?から報道してあるが▲適当に聞き流す事が肝要である。どれもこれもエビデンスとしては成り立っていないと思うからである。 ※選挙は水物である政治家はウソを言う事もままある。騙し騙されて成り立って政界である。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員達、本気か? 

もしも記事が事実ならば党員を辞める人が増すだけだぞ! 

自身の保身しか考えていない自民党議員が小泉を推している事が鮮明に分かる。 

 

=+=+=+=+= 

こんな記事、読者への洗脳や企みがあり、 

何の参考にもならない。 

2位以内に入らなけば、コバポークがいくら国会票を福田一派から集めていても何もならない。 

小泉も決戦に残れるか危うい。 

最近、人気が下降中! 

国会議員も、党員票をみて、変わっていく。 

 

=+=+=+=+= 

討論会での稚拙さにより、進次郎の党員票は今後さらに減っていくだろう。 

最期は、泥船から勝馬に移ろうとして、進次郎から石破、高市に乗り換える議員が大量に出そう。 

 

=+=+=+=+= 

これを見て思うことは 

自民党の利益と国民の利益は 

完全に相反しているということが 

ハッキリ言えるのではないだろうか 

 

=+=+=+=+= 

またクソみたいな決選投票で決まりそうだな... 

結局は内輪の国会議員票だけで決定されるインチキシステム 

つまり裏金議員ほかの意向も十分反映される 

国民の反感を買っている元凶であるにも関わらずに... 

従来通りの決選投票になったら本当に自民終わるだろうな 

 

 

=+=+=+=+= 

JNNは小泉寄りだな。朝日と讀賣は違うけどな。 

どのマスコミも、株主は、国内企業だったかな? 

株主が外国勢力とか、妙なマスコミがあったりしないだろうなあ。 

 

=+=+=+=+= 

議員票も地方票も平等に一人一票にしてほしい。結局議員の都合のいい人が選ばれるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

日本はいったい何がしたいんだ? 

ただ若いとゆうだけで政策の中身ないし、カンペを読まないと何も出来ない、誰かの指示がないと何も出来ないこの人が総理になってほしいとか 

あなた達大丈夫? 

 

=+=+=+=+= 

これで総選挙乗り切れると思ってるなら、浅はかすぎる 

そもそも雰囲気で投票するから、こんな意味不明な増税されまくってんねん 

 

=+=+=+=+= 

進次郎が議員票で一番なんかあり得ない。本当に日本の事考えてるの?自分の事、選挙の事しか考えてない方はいりません。 

 

=+=+=+=+= 

本当にそう思います。国を想う気持ちより総選挙で勝てる総理!小泉さん危うすぎます。外交できますか? 

 

=+=+=+=+= 

討論会見て感じたこと。 

小泉氏は言いたいことがいまいちわからない。何が言いたいのか?やはり経験不足? 

率直な意見です。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんの 話す内容は、めちゃくちゃですね。もっと勉強してから自分の言葉でしゃべるようになって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎が総裁になったら次の総選挙は自民党は大敗だ。特に進次郎の推薦人・支援者は覚悟しておけばいい。有権者を舐めるなよ 

 

=+=+=+=+= 

自民党の国会議員さん、人気投票ではないことを肝に命じて下さい!小泉さんの能力がないことを見抜いていないのか?不思議や! 

 

 

=+=+=+=+= 

議員の皆様、自分達の保身より国や国民の為になる総裁を選んでいただく事を心よりお願いする。 

 

=+=+=+=+= 

田崎スシロー氏、リーフレットの送付の件を今さら持ち上げての高市下げ、よっぽど総理になると困るんですね 

 

=+=+=+=+= 

自民党員は、どうしようもない、小泉がトップなんて、国が滅ぶわ、世界はも、恥ずかしい、自分の損得で選ばないで!もつと、真面目に考えて!! 

 

=+=+=+=+= 

コバホークは悪くはないけど、財務省出身と奥さまがColaboとかの周りにいた弁護士というのが引っかかるよなぁ 

 

=+=+=+=+= 

なんか知らんけど、マスコミで調査結果がバラバラ。どこを信用すれば良いのか? どこも信じられないということ。 

 

=+=+=+=+= 

一年後は参院選なのに参院も小泉氏支持だとしたら、 

どんだけ先が読めない人たちなんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏は、客寄せパンダ。神輿は軽いし使い捨て。国会運営が乗り切れるとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

討論会を初めとする発言を見て、それでも支持する議員は何も考えていないのか? 

 

=+=+=+=+= 

各メディアによってぜんぜん違う結果になるのはどういうことだ? 

どんなバイアスかかってるんだよ 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は2位で[決戦投票]に残りさえすれば、国会議員票は[勝ち馬]に雪崩れを打って流れるでしょうねぇ~?(-_;-)/' 

 

 

=+=+=+=+= 

党員の総意は? 

反映されることを望みます。 

 

=+=+=+=+= 

当日まで報道する意味があるのか。どうしても小泉Jr.を総理にしたいんだね。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとに?中身資質能力検証を、バンドネオン効果?厳密に見ないとね、失笑されるよ 

 

=+=+=+=+= 

年金80歳からなどと言ってるレジ大臣がなぜ人気があるのか理解出来ん。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎も進次郎やけど、支持する議員も議員や。 

自民党は人を見る目も無い。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで 

国民を馬鹿にしておいて。 

今まで公約を達成したことなんてないのに。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん以外が総裁になったら、もう選挙で自民には入れない。。。 

 

=+=+=+=+= 

小泉になったら解散総選挙で野党陥落してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

支持している議員を発表出来ないのかなぁ? 

 

=+=+=+=+= 

世論を無視する反省しない党。下野やな。 

 

 

=+=+=+=+= 

呆れて、言葉もでない。 

 

=+=+=+=+= 

印象操作はダメです 

 

=+=+=+=+= 

世論調査はぐちゃぐちゃ。全くあてにならん。 

 

=+=+=+=+= 

実質的に菅vs麻生っていう感じやね。 

 

=+=+=+=+= 

まだ小泉さん支持をする政治家センセー達の時勢(世論)を汲み取るチカラの無さに驚かされます。そしてそれを取り上げるマスコミの無能さにも嫌悪感しかないです。そんなに既得権益にまみれていて、なにが報道の自由なのですか?と聞きたいです。放送法をなんちゃらかんちゃらと言った高市さんが総裁(総理)になったらそんなに都合が悪いですか?小泉さんが最年少なら、高市さんや上川さんは女性初の総理大臣(総裁)なのですよ?。なにやら見えない『カネのチカラ』が働いているようにしか感じません。 

今回も誰がなっても変わらない自民党でいるのか、昭和体質の政党政治に革命を興すのか、その分岐点だと感じてます。 

 

=+=+=+=+= 

自民党員の皆さん 良く冷静に考えてもらいたい。国家理念ゼロで無能な小泉氏と、評論家みたいで政治実行力の無さげな石破氏。どちらも海外の要人と渡り合える器はあるだろうか?我が国を背負う力はあるのだろうか? 

高市早苗さんがこの2名に比べていかに優れているかおわかりだろう。高市早苗さんしかいない。総理大臣になれるのは…。 

 

=+=+=+=+= 

小泉に投票する議員は裏金議員と選挙に弱い議員だろうと思う、日本の将来などどうでもいいとにかく自分が当選したいというガキのごとき欲望で邁進している連中だろう、これでは日本は終わってしまうだろう。進次郎はそんなことも考えずにただただ当選したいというこれもガキのごときかな。実に情けない話しだ。 

 

=+=+=+=+= 

親子揃って 

日本を衰退させる気満々だな! 

自民党をぶっ壊すと謳い 

少子高齢化の礎を築いた奴の倅を信用してはならない! 

 

=+=+=+=+= 

事実なら国を憂う 

 

世論や情勢を誘導したい飛ばし記事なら許せない 

 

記者がバカなら仕方ない 

 

=+=+=+=+= 

マスゴミの願望がかなり入っていると思った方がいい。世論誘導は必ずしているはず。 

 

 

 
 

IMAGE