( 212435 )  2024/09/17 00:16:11  
00

東名高速でレッカー作業中の男性(69)が大型車にはねられ死亡 大型車は現場から逃走し警察がひき逃げ事件として捜査

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/16(月) 17:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff90ce8f86e9ae1551c8d623c2e3e0a4d3ab6022

 

( 212436 )  2024/09/17 00:16:11  
00

東名高速道路でレッカー作業中だった69歳の男性が大型車にはねられて死亡し、大型車は逃走。

警察がひき逃げ事件として捜査中。

事故現場の上空からの画像も公開。

被害者は神奈川県綾瀬市在住の藤村誠治さん。

東名高速下り線で通行止めの影響も出ている。

(要約)

( 212438 )  2024/09/17 00:16:11  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

きょう午前、東名高速道路でレッカー作業中だった69歳の男性が大型車にはねられ、その後死亡しました。大型車は現場から逃げていて、警察はひき逃げ事件として捜査しています。 

 

【画像】上空から捉えた現場の様子 

 

午前9時半ごろ、東名高速下り線の厚木インターチェンジ付近で、「男性がはね飛ばされて意識呼吸がない」と119番通報がありました。 

 

警察によりますと、神奈川県綾瀬市に住む藤村誠治さん(69)が路肩で故障車のレッカー作業をしていたところ、大型車にはねられたということです。藤村さんは意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。 

 

目撃情報では、はねた車は大型トラックとみられ、そのまま現場から逃げていて、警察はひき逃げ事件として捜査しています。 

 

この影響で、東名高速下り線は一時、一部区間で通行止めとなりました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 212437 )  2024/09/17 00:16:11  
00

このテキスト群は、高速道路でのひき逃げ事件に関する悲しみや怒り、安全運転への呼びかけ、作業員やレッカー業者の危険性への意識などが表現されています。

犯人逮捕を求める声や、自動車運転者への安全運転への要望が多数含まれています。

また、作業中の安全確保への提案や、高速道路上での運転に関する具体的なアドバイスも見られます。

全体を通して、安全運転や事故防止に対する重要性が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 212439 )  2024/09/17 00:16:11  
00

=+=+=+=+= 

何とか助かって欲しいと願っていただけに、非常に辛く残念な結果になってしまいました。 

ひき逃げは立派な犯罪行為であり、八田容疑者のように逃げ回りながらのうのうと暮らしているなど、決して許されません。 

何がなんでも犯人を逮捕出来るよう、捜査関係者の皆様には全力を尽くして欲しいです。 

亡くなった被害者の方のご冥福をお祈り致します。 

 

=+=+=+=+= 

高速で使用する緊急用品の販売をしていた事があります。そこで隊員や職員の方に聞いた話では、毎年どんなに注意しても殉職者が無くならない現実。昨日まで笑っていた同僚がもういないという重い話でした。特に事故現場に着いて車から降りた直後と処理が終わり撤収する時が一番危険とか。 

高速を運転していると特に夜間などは人の影に気づき難い。事故現場を運転中見かけたら直ぐ自分事と思って注意してほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

最近高速に乗りましたが、車線変更して荷台が偏るくらいの運転や、接近しすぎ、ブレーキ踏むくらいの入り込み、なかなか怖い運転する車を何台も見ました。 

中にはキチンと安全運転してる方もいらっしゃるでしょう。 

大型になると気が大きくなるのでしょうか。 

当たり前だけど、ぶつければ命に関わる事故だという事を認識して欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

路肩でレッカー作業をしていたにも関わらず、何故、作業員を引いてしまったのか、原因が分からないので余計に不可解に思います。また、トラックはひき逃げをして逃走したままですので、一刻も早く検挙して頂きたいですし、そのトラックは自ら警察に出向くべきです。ひき逃げ事件によって亡くなられた男性のご冥福をお祈り申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

私は年間30000キロ程夜中の高速を私用で運転してます。 

そのとき思うのが足をダッシュボードに乗せ大きなテレビモニターでテレビを見ながら走る大型トラックの多い事。 

もちろん安全運転に勤めておられるマナーあるドライバーさんもおられます。 

一般車のマナーも悪い方もおられます。 

いちどドライバーさんとお話しした事ありますが『俺らが経済回してやってるんや! 

経済止めたろか?』って言われました。 

あなた自身の為、家で無事の帰りを待つ家族の為、被害者にも加害者にもならぬよう安全運転願います。 

今回亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に国土交通省さん実態把握を迅速に行う事を願います。 

 

=+=+=+=+= 

何歳だからというのではないが、生活のためだとしたら最も気の毒ですね。 

ひき逃げした運転手がいちばん許し難いが、停止中の車の後方に非常停止板などの措置はしていたのでしょうか? 

そちらも気になります。 

 

ひき逃げした運転手は早々に自首すべきだが、まさかの飲酒運転だったりとか 

そんなこと考えてしまった。   

 

高齢者(65歳以上)の就職が多くなっていて、それなりの環境整備をしているそうですが、こういった路上などでは何もできません。 

 

どんな過失があったとしても、命を落として良いことなどありません。 

 

亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

捕まるのも時間の問題でしょう! 

捕まった時の言い訳 人だとは思わなかった、気づきませんでした 怖くて逃げた… 

大体こんな感じでしょう。 

亡くなった方のご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

大型トラックという事は運転手さんは仕事だったんだろう。日々運転が仕事という状況で特に高速道路は障害物も少なくどうしても注意力低下になる傾向があると思うが、流石に作業しているのであればそれなりにわかりやすく案内板などあっただろうし、過失は免れないですね。間違いなくNシステムで特定されますので自首してきちんと償って欲しいと願います。 

また、近い将来はAIによる自動ブレーキなどを義務化して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

逃げた要因…飲酒運転でしょうか。 

言い訳として、気がつかなかた。と言うんでしょうね。 

大型トラックは、簡単に命を奪う凶器になります。 

運転する事には特に気をつけていただきたいし、痛ましい事故を聞くたびにに、スピードが上がらないシステムを義務にして欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

東名入口、出口、あらゆる所に防犯カメラ等も付いてるから時間の問題で捕まるよ 30年前、まだ携帯電話にカメラがない頃にバイパスを車で通った時、たまたま自分の車の前の車が殺人事件の犯人の車だったらしくて、防犯カメラのナンバー解析で数日後に、自宅に「前の車と関係ないですか?」と事情聴取に警察が来たこと有った。 もう既に30年経ってカメラの解析能力も上がってるだろうから、数日で犯人わかるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

左側のフロントバンパーか大型車ならフロントタイヤの泥除け(樹脂製の可能性あり) またはサイドバンパーが破損しているはずです。 

また燃料タンクはは左側だから 必ず給油時に誰かが気付くはずです。 

大型車を運転しますが 路肩で故障やレッカーの作業をしてるのをよく見るけど 大型車の場合はスピードを落とし 隣の車線にはみ出さないと交わせない時もあります。だから注意して走ります。 

因みに昔タイヤバーストで新名神の路肩に停止した時 タイヤ屋さんや車屋さんより先に NEXCOに連絡してしっかりした規制をしてもらいました。 

安全確保のため修理屋さんや保険屋さんよりも先に NEXCOに連絡してほしいとその時の隊員さんは言っていました。 

 

=+=+=+=+= 

大型トラックが事故を起こせば重大事故にに繋がる。今回被害者が亡くなっている。大型トラックでも何らかの衝撃があったはず。故意に逃げたのか?防犯カメラもあるはず。逃げて普通に暮らすことは許されない。一刻も早く捕まえてもらいたい。捕まったら被害者に補償して罪を償ってもらいたい。雇用されているのならその会社にも家宅捜査して会社側にも責任を負わせてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなったというニュースを知って、残念な気持ちです。ひき逃げしたドライバーは、逃げ切れると思ってるのかな? 

5月だったか、飲酒運転で親子三人を殺したトラックドライバーがいたが、この卑劣なひき逃げ犯も飲酒運転だったんじゃないかと疑ってしまう。 

ひき逃げ、飲酒運転は通常ノ殺人罪を適用すべきだと思う。 

 

もっと厳しくしてくれよ、犯罪に! 

 

=+=+=+=+= 

何で、作業車や作業員に気づかなかったのか? 

普通は路肩も見えるので、減速して交わせるはずだが。 

スマホ等で脇見の可能性も高い! 

捕まるのも時間の問題だが 

亡くなられた方はとてもお気の毒です、ご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなってしまったのか。 

逃げた大型車とわかっているのならば、車型まで報道してはどうだろうか? 

平か?ウイング車か?冷箱か?ダンプか? 

周りを固めていけば、情報提供も期待できる。 

何より、東名なんてドラレコ車載車ばかりだろうから、呼びかければ映像提供されるだろうね。 

作業員の方とそのご家族にとっては、本当に気の毒なことです。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路上でのレッカー作業がどのようなものであったかわかりませんが、運転者の方がユニック作業と周囲の安全確認の両方を兼ねて作業するケースが大半だと思います。非常に危険だと思いながらよく拝見していたこともありましたが、このような死亡事件を聞くと作業時の安全確認や管理がどのようなものであったかもっと是非知りたいものです。亡くなられた方は非常に残念でしたが、この方のご冥福をお祈り申し上げるとともにひき逃げ犯人の速やかな確保を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路で車止めると事故が起こりそうで怖い。 

なんでこんなに事故が起こるのか不思議だ。 

恐らく一般道と違って人や自転車の飛び出しも無く信号も無く道路は広いから油断するんだと思う。一度地方の片側二車線のバイパスでタイヤがパンクしてJAFの人に交換してもらったが80㌔位で走る車の横で作業する姿を見て恐怖した。幅が狭い避難所での作業だけど大変な仕事だと思った。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路の事件なので、その日の必ずどこかのカメラに映っているはず。 

逮捕も時間の問題だと思います。 

犯人の後続車にあたる方がドライブレコーダーの映像提供していただけたらいいのですが.... 

後続車の方が実際目撃者になるため、その方が通報者であることを願います。犯人特定が早まる大切な情報です。 

 

危険な高速道路での仕事中に巻き込まれた犯罪。許されるわけがありません。 

厳罰に処していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

夜勤の大型トラック運転手です。 

大型トラックは左側通行です。 

電光掲示板に「故障車有り」の表示が出たら、早めに右に車線変更出来るように、常に左右のミラーと、後部はバックアイモニターで「逃げ道」をチェックしています。 

空荷でも10トン。荷物を積めば20トンある大型トラック。 

ボーッと運転していると、あっという間に事故になる。しかもほぼ100%死亡事故。 

それが大型トラックです。 

今回、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

レッカー作業中ならしっかり三角表示版も出してただろうし…完全にトラック運転手の漫然運転ですね… 

私も自家用車で何度か600キロちょっとを1人で運転した事がありますが2時間くらい経つとボーッとしてくる事がありました。気を付けているつもりでも漠然と走らせているだけになり、休憩をとっても1時間くらいするとまたボーッとしてくる事が多くなり長めの休憩をとったりで集中力を切らさないように気を付けました。 

トラックは休憩も管理されたりするらしいし自分のタイミングで中々休憩もとれないのかもだけど、他人を守る為にも自分を守る為にもしっかり休憩をとって安全に運転をして欲しい 

 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた方と同業のレッカー屋です。 

故障車対処中は常に命がけです、路肩に積載車やレッカー停まっているのが邪魔と思う気持ちも理解できますが悪質なのはわざと作業中スレスレで怖がらせて悦に入ってる輩も多い(特に片側1車線で走行の邪魔になってるケースではかなりの割合)、そんな命がけでも報酬は数千円~数万円、割に合わないと思いながら続けていますが故障車のドライバーさんからの感謝のお言葉だけが救いです。 

命が一番大事、しかし今回の被害者のようにご高齢ですと危険を察知して素早く逃げるのも難しいでしょう、私も若い頃からやり還暦を過ぎた今、素早く行動に移す事ができなくなってきているので他人事ではありません… 

道路工事の警備員さんやレッカー業者、JH等の作業員さん、皆好き好んで快適な走行の邪魔をしているのではないのでもう少し暖かい目で見てやって欲しいです、亡くなられた被害者のご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

高速の側道は、ホントに恐いです。 

トラックがフロントで撥ね飛ばしたのなら、完全なひき逃げですが、高速でトラックの側道側の爆風に飛ばされたり、風圧で巻き込まれてトラックの側面で撥ねられたら、トラックは衝撃を感じないこともありますけど、今頃は、ニュースをみて、悩んでいるでしょう。 心当たりは、あるはずですから。 作業員の方は本当に、お気の毒です。 

 

=+=+=+=+= 

怪我をされた作業員の方が亡くなったと聞いて残念でなりません。お悔やみ申し上げます。 

 

事故を起こした大型車両はこれだけ報道をされていれば心当たりがあろうかと思うが、ナンバー紹介や周辺走行のドライブレコーダー画面から判明するのも時間の問題だ。 

 

良くぶつかった覚えが無いとか、気が付かなかったと言い訳を聞くが、実際車を運転していれば、小石一つ踏んでもわかる。ボディに何かぶつかれば自覚はあると思う。捕まる前にせめて自首してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

業界の人です。 

NEXCOは保険会社がレッカー会社手配したらさっさと現場離脱するから、いつも許せないと思っていた。 

NEXCOが作業完了まで後方警戒してほしいよ。 

また、レッカー会社も高速道路上の案件は、保険会社に後方警戒のための増員増車をどんどん申告してほしいが、人手不足でどこも1人作業じゃないと回らないんだろうな…。 

 

亡くなられた作業員の方のご冥福をお祈りします。本当に悲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

まずは被害者の方にご冥福をお祈りいたします。轢き逃げ事件と聞いて、日中の高速道路で何があったのかと思いました。 

報道によれば車両も側道に止めてある状態で特に問題なく見られます。脇をトラックが走ってきたのかと想定されます。通行止めの操作にも関わらず、犯人はまだ逮捕されない状況なのでしょうか。このような事故はあってはならないことです。加害者は今だに確保されない状況ですが一刻も早く逮捕して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

トラックドライバーは運送を生業としている言わば『プロ』ですよね。このプロの意識を間違えているドライバーがとても多く感じます。 

例えばプロ野球選手は素人相手に本気で野球したりしますか?逆に素人に教えると思います。 

プロドライバーも同じことが言えます。いつも運転している、道路は俺らのテリトリーだ!素人はジャマだからどけどけー!ではなく、プロドライバーとしての誇りを持って素人ドライバーのお手本になる様な運転をするべきでしょう。これはタクシードライバーにも言えることです。このようなケースでも逃げるのではなく、起こしてしまった事故には責任を持って対処すべきです。プロが逃げる、情けない 

 

=+=+=+=+= 

高速道路でひき逃げしても絶体捕まること位、大型のドライバーなら知ってるだろうし、それでもあえて逃げたということは何かやましいことでもあったんでしょうね。飲酒とか薬とかの可能性もあるでしょうね。しかし、作業中にひき逃げされて亡くなった方にはお悔やみ申し上げます。たまに高速道路で車線を塞いで作業してる人をみるけど、命がけで大変だなと思います 

 

=+=+=+=+= 

トレーラードライバーですが、よく路肩でレッカー作業されてるのを最近よく見かけますが。 

ほんとに危ないなと毎回ヒヤヒヤしてます。 

道路にはみ出て作業されてることもあるので跳ねられてもおかしくないなと、なぜ高速のパトカーは車線規制して作業させないのかと疑問です。人が死ぬか渋滞するか、どっちがいいかですね。 

明日は我が身 

 

=+=+=+=+= 

大型トラックはほんの些細な注意不足が大事故に繋がるというのに、モラルに欠ける荒い運転が一向に無くならないのは何故ですか? 

 

大型トラックの免許を、大卒以上の難関資格や国家資格にするとか、大変残念ながらトラックを扱う側の人間のレベルを厳しく選定しなければ、明日も明後日もまた同じような理解しがたい事故が起こり続けるんだろうと思う 

 

=+=+=+=+= 

レッカーの同業者として、残念です。下記の事により、トラックが発見が遅れたかも知れません。しかし、逃げるのは言語道断です!しかし、レッカー同業者だからこその疑問が有ります。通常、自動車専用道路では、三角表示板の掲示は勿論のこと、パイロンも立てますし、発煙等も10本以上たてながら作業します。私の場合は、故障車のオーナーに火傷防止の手袋と発煙筒を渡し、常に発煙筒を炊いてもらう様にしています。そうすれば、オーナーも常に後方を確認していることになりますので、危険が迫った時に素早く逃げる事ができます。レッカー業務をすると言うことは、こう言うことをするもののはずです。しかし、今回のレッカー車の周りには、その痕跡が映って居ませんでした。よって、レッカー業社では無い可能性があります。この事故で、故障した車のオーナーは、治しても乗る気がなくなっているでしょうね?これは、レッカー会社が賠償義務をする事になるかも 

 

 

=+=+=+=+= 

このような事故が、頻繁に起きているような気がします。いつも思いますが、ひき逃げ自体は、言語道断。 

また、車が、走る機械であり、いつでも万能だと思っている人たちの多さによる整備不良やETCカード入れ忘れによる停止等で、どんな危険が生じるかの想像力ない運転者の多さなどが、悲しい現実を生んでいることを考えないと本当に問題は解決しない。 

作業されていて亡くなられた方のご冥福を祈るばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

現役の大型牽引ドライバーです 

大型車は何か異物に当たったり乗り上げたしても、乗用車よりわかりにくいです。なぜなら乗用車のようなフレーム一体型の車体じゃないから。トラックは乗務員室がキャブサスペンションなどを介して載せられているため、乗用車のように軽微な衝撃までは乗務員に伝わりません。 

もしこのようなことを目撃された乗用車のドライバーさんがいれば、事件解決のためにも事故当事者のためにも追いかけて最寄のパーキング等で停車を求めるのが最善と思います。 

また、ドライブレコーダーなどの映像があれば、インターネットなどに晒すのではなく、警察組織等に公的に情報提供するといったところでしょうか。 

大型車というのは、少々のことでは本当に平然と走っていってしまいます。本当にドライバーさんは気づいていない可能性がありますので。 

被害者の方のご冥福をお祈りすると共に、明日も全ての道路関係者が安全でありますように。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた業者の方は気の毒だが、この動画を見た感じ警察も公団も対応してない状況で作業してたのかな?もちろん逃げたトラック運転手はプロドライバーとして最低最悪だが、レッカー頼んだ乗用車ドライバーも問題だと思う。 

故障や事故で走行不能になったらまず警察やネクスコに連絡して、規制をしてもらうのが当然だと思う。その上でレッカーをよんで安全確保できた状態で作業してもらわないと自分も作業員も危険なので。 

 

=+=+=+=+= 

道路脇に止めて荷の積み降ろししてるドライバーとかもそうだけどさ、とにかく車の周辺を移動するときは細心の注意を払わないと危ないよ。今回は逃げたから完全にトラック側の過失という扱いになるけど、これ逃げてなければそこまで一方的に過失取られなかったんじゃないか? 

個人的には高速道路の路肩でレッカー移動の作業するなら発煙筒と三角板ぐらいは最低限やっておくべき事故防止対策じゃないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

仕事は、安全、確実の上に迅速とあります。 

最優先は安全、確実であり必ずしも迅速にする必要はありません。 

迅速は年齢やスキルその時の体調で変わります。 

レッカー作業員が事故に巻き込まれたのは、安全、確実を怠ったからで、一方大型車は安全、確実を無視した結果人を跳ねるという事故を起こしました。 

理由はどうであれ、安全、確実を怠れば怪我や事故に至ります。 

 

=+=+=+=+= 

意識不明となっていた、レッカー車作業員の男性が亡くなったので、轢逃げ死亡事故になりまして、逃走中の大型トラックの追跡となりますが、カメラやドライブレコーダーなどの映像が無い限り、難しいようです。 

路肩で作業していたようで、走行車線を走行していた大型トラック運転手が、脇見運転などで路肩近くに進入して、事故になったようです。 

逃げた大型トラックが判明して、犯人逮捕になって欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

素人ドライバーは高速に乗る前に必ず車両点検をしてください。 

連休最後の高速通行止めは電車が止まるのと同等の迷惑行為です。 

故障しなければそもそも防げた事故です。 

高速道路上なんて危険な場所で作業なんて誰だってやりたかないでしょうに。 

優秀な技能を持った作業員さんのご冥福をお祈り申し上げます 

 

=+=+=+=+= 

どんな状況でこの事故が起きたのか分からないが、大型トラックと人間の事故だがトラックのどの部分が人と接触したのかで衝撃の受け方は違うと思うので、運転手は衝撃を感知できなかったと言う事も考えられる。 

高速を走っている限りは逃げれるわけがないので、この事故を運転手は今も気付いてないのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

路肩区間にレッカー車も故障車も止めてあるようですが、どの位置で作業中の男性は跳ねられたのでしょうか?車道に出た所で跳ねられたのでしょうが、作業中の標識とかは路肩区間後方に出していたのでしょうか?急に飛び出したのでしょうか?午前中ですから視界が悪いわけではなく、なんか腑に落ちない気持ちもします。 

 

=+=+=+=+= 

お互い業務中だとしたら仕事ができなくなるようなリスクを取るような運転や行動はしたくないはずだと思います。便利な高速道路ですが作るだけでなく人身事故が限りなくゼロになるための道路環境や自動車性能の向上に今までよりもっと資金を配分してほしいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

亡くなってしまったんですね…。 

大型が原因の様だったので命助かるか気になってました。 

しかし、明るい時間帯で見通しもいい箇所で作業車も遠目から発見出来る作業灯なり回転灯も回していただろうし車線も東名となれば広いし避けきれないとか、衝突音が聞こえないとは疑いがある。 

トレーラーでもシャーシ(ウイングの場合)の方で小石が跳ねた音とかでも聞こえます。 

何か都合が悪かったのか。 

知ってて逃げているのであれば、同じドライバーとしてこれ以上他のドライバーが目の敵になる様な事はしないで欲しい。 

覚悟して自首して欲しい。 

荷主も会社も同僚も家族にも既に迷惑を被るし、自分で解決出来る問題でもない。 

 

一番、亡くなられた方にしっかり向き合って謝罪。 

 

=+=+=+=+= 

神奈川県綾瀬市に住む藤村誠治さん(69)が路肩で故障車のレッカー作業をしていたところ、大型車にはねられたということです。藤村さんは意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。目撃情報では、はねた車は大型トラックとみられ、そのまま現場から逃げていて、警察はひき逃げ事件として捜査していますということで、藤村さんのご冥福をお祈りするとともに、逃げた犯人は絶対に許せないですから、早急の逮捕を願っています。 

 

=+=+=+=+= 

この度は亡くなられて残念ご冥福をいのます。 

今日名阪国道でカーブの先で大型トラックがレッカーを呼んで作業をしていましたが、発煙筒もなし、三角板も無し、警察も来ていませんでした。 

自分は右車線をたまたま走っていたからよかったものの左車線には半分車体が残っていて危険でした。 

カーブの先で見えないのになぜ、発煙筒も焚いていないのか理解に苦しみます。 

しっかりと安全対策は絶対にやらないとダメ️ 

作業してる人が危険すぎます。故障は仕方ないと思いますがそのあとの行動をしっかりしてほしと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この記事しか読んでなく状況を全てわかっているわけではないのにコメントをしていますが、まず高速で人がいるなんて思わないわけで、最新の注意を払っていたのか、きちんと発煙筒を焚き、注意を払っていたのか。 

高速を運転している時に眠くなることはあるでしょう。 

流れに沿って運転していれば安全だと思うでしょう。 

イレギュラー性を起こしているほうが細心の注意を払い、事故を未然に防ぐ試みをしない限りこういう事故はなくなることはないと思います。 

加害者可哀想論だと未来にこの教訓は残らないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ご冥福をお祈りします。 

状況が分かりませんが、前方で轢いてないとなると後方側面とかでぶつかったとかなると本当に気づいていない可能性はありますよね。 

経験されてる方はおられると思いますが大型車を追い越す際に吸い寄せられることが多いのでそのような感じで吸い寄せられた可能性はありますよね 

 

=+=+=+=+= 

高速道路での運送系の大型トラックは、速度制限があるので速く走れないが、追い越し車線に急に入ってきて、90キロ位の速度で、5キロくらいかけて追い越すのは禁止して欲しい。急に入って来るので危ないし、ワザと抜かれないようにしたり、追い越しが遅すぎる。運送業は大変な仕事だとは思うが、なんとかならないものか 

 

=+=+=+=+= 

大型の運転手を叩いてる人が多いですが、自動車専用道路で何かにあたったとしても人とは思わない可能性ありますよね?だって自動車専用道路には歩行者いるはずないし、イノシシとかぶつかっただけで路肩に止めると、自分が追突される可能性もあるし。 

これが一般道の事故だと歩行者や自転車いるし、路肩に停車しても追突される可能性も少ないでしょうから止めて確認するでしょうけど。 

どちらかというと高速道路でレッカーしないといけない原因作った故車にも1割ぐらいは責任とってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

多分、これ飲酒だろうな。 

普通は停車して対応する。 

 

逃げれば確実に重罪だよ。 

愚かなことをしたものだ。 

停車をして必要な対応をしてれば業務上過失なのにねぇ。 

 

呼気からアルコールが検出されようものならば重罪確定。 

だが轢き逃げはそれ以上に重罪、逃げても意味無しだよ。 

 

アルコールを抜いてから自首してくる可能性はあるかも。 

まっ、既に轢き逃げをしているからもう手遅れだけどね。 

 

高速道路はそこいら中に監視カメラやNシステムがある。 

捜査が進めば動かぬ証拠が次々と山ほど出てくるだろう。 

 

逮捕はもはや時間の問題。 

 

=+=+=+=+= 

トラック運転手は多分 気が付かなかったと言うのだろうが逃げた 

おしまいだと思う。今回の時とは違うが前に首都高走行していたら 

路肩の作業車から右側の走行車線(第一通行帯)に荷台から飛び降りたやつ 

がいたが相当頭にきたことがある。 

作業員の方は十分気をつけてくださいと思っている 

 

=+=+=+=+= 

普段本線上で作業してます 

最近も真横のカラーコーンに接触されて危なかったなんてありました 

通常はかなり手前から規制して注意促しての作業ですらそんな事あります 

レッカー作業は規制無しで作業だからかなり危険かと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

高速道路ならカメラは沢山あるやろうに、まだ追跡出来てないことにビックリしました。 

ご逝去されたご本人もまさかの一瞬の出来事だったでしょう‥ご冥福をお祈りいたします 

 

路肩にレッカー車が停められてるだけで結構な存在感ありますけど、居眠りかスマホか、モニターに気を取られてたのか‥ 

レッカー移動をお願いされた方もショックですよね。 

 

=+=+=+=+= 

一般道ならまだしろ、高速道路で急な飛び出し等の可能性は想定して無いでは?と思いますが、ひき逃げでは言い訳は無理だと思います。注意力が散漫だったのですかね? 

自首して罪を償って欲しいです。 

鉄の塊を運転している事を教習所、免許センター、免許更新の時でも強く教えて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

普段大型乗ってますが枝が当たったくらいでもわかります。 よそ見をしていても何かに当たれば音がします。 この犯人は少なくとも何かに当たった認識はあるはずです。 で、(居眠りでない限り)この現場の状況から少なくともレッカー車がいた認識はあったでしょうから、最低でもレッカー車当て逃げの認識はあったでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路で轢き逃げ、100%捕まる。適正な救護措置を執っての過失運転致死傷と救護義務違反では大きく違う。 

高速道路で人と認識できなかったなどと云う言い訳は、常識的に考えて到底理解が及ばない。 

速やかに出頭して、被害者とその家族のためにも罪を償って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

一般的なドラレコは何もしなければ上書きされてしまう。なので仮に今、犯人が映っていたとしても、これから時間の経過とともに消去されてしまう。犯人逮捕のために、事件の起きた時間に厚木から大井松田方面に東名を走行していたドライバーの皆さんには、できることならデータの保管をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

飲酒発覚などを恐れての逃走なら言語道断の卑劣な行為だが、大型車の種類や当たり方によっては本当に気付いていない可能性があるかもしれない。 

どうであれ明らかな救護義務違反ですから思い当たる節があるならば速やかに出頭するべきです。 

 

=+=+=+=+= 

車を運転する技量が低いんじゃないかな。 

 

ないひとは本当になくて、どうなのかな?と思う話もあります。 

一方真面目に従事されている人もいらっしゃいますが、酒気帯び運転で3人殺した人と同じ印象になってしまうのて、車に乗って態度が大きくなるひとには車の運転に向いていないのでは?と個人的に思います 

 

=+=+=+=+= 

亡くなった被害者の方のご冥福をお祈り致します。 

 

高速での作業に問題があります。この事故は国の責任でもあると思う!一人でのレッカー作業は大変危ない仕事です。高速では2人での作業義務が必要かと思う! 

 

しかしこの故障車の後になぜパトロールカーがいないか!なぜ呼ばなかったか!レッカーを呼ぶ前にパトロールカーを呼ぶべき!また発煙筒は焚かれて無かったみたいだが発煙筒も焚くべき! 

 

JAFの場合は必ず故障者の後ろに赤パトを回した作業者がいます! 

 

=+=+=+=+= 

この前高速自動車道を跨ぐ橋の上からみていると、スマホや雑誌を見ている大型の運転手さんを目撃しました、単調な道路とは云え何が起こるか分からないし、座席が高い位置だから周りから見られてないと思っているのだろうが、危機意識を持った方がいいですよ。 

 

=+=+=+=+= 

心からお悔やみ申し上げます。 

自分は昔、近くに寄られてサイドミラーを削られた事あるんですが、追いかけて事情を話すと全く気づいてなくて、本当に俺なの?的な感じでした。 

 

今回の事故もひょっとしたら、跳ねた事に気づいてない可能性あるのでは?と思いました。 

 

大型車が人間に当たってどれくらいの衝撃があるんでしょうかね? 

 

気づかなかったは理由になりませんが。 

至る所にカメラがあるので必ず捕まります。 

 

 

=+=+=+=+= 

ひき逃げって大抵飲酒ですよね。 

飲酒運転より軽くなるから逃げるんですよ。 

飲酒運転と同等の罪になれば、逃げる意味がなくなりますから被害者保護の観点からもひき逃げは飲酒運転以上の量刑に処すことを望みます。 

轢き殺して逃げたやつを絶対に許すな。 

 

=+=+=+=+= 

路肩で作業をしている方はカラーコーンを立てた内側で作業をされていますと思いますが、時折り本線の方にコーンを交わし出てくる作業者がいるのを私は何度も見かけています 

危険ですのでやめて貰いたいですね 

 

=+=+=+=+= 

当然ひき逃げが1番悪いのですが、レッカー移動のための準備ということは事故車か故障車があったと仮定して、まずその車は三角表示板を搭載(高速道路利用時は車載義務あり)し使用していたのか?発煙筒なども使用したのか?レッカー行者なども慣れによる注意不足がなかったか、それに準じて使用していたのかなど、今後このようなことが起こらないようにするための情報提供をしてほしい。チャイルドシートを使っていれば命が守られたのか?故障の際、車内に残らずガードレールの外で待機できているかなど、基本的なことを蔑ろにすると二次災害なども起こる。当事者がお互いルールを守ることで失わない命がいくらでもあるということを忘れてはならない、と思う。 

 

=+=+=+=+= 

車を運転する限り交通事故は故意にしても、過失にしても、誰にでも起こり得る事だと思う。後は事故が起きた時の対応でしょうか。応急処置をして直ぐに110番をするか、バレ無いと思って逃げる人と。一番人間性が出る事なんだろうね。逃げた所で事故が起きた事実には向き合わなければいけないのに。 

 

=+=+=+=+= 

レッカー車はたぶん一人で救援に行って作業中にひかれたかと思われます、こういう時に備えて、二人で現場に行って一人が旗振り役で車を誘導することも安全面で必要かもしれませんね 

 

=+=+=+=+= 

点数がなかったのだろうか。作業状況も分からないが何かに当たった感覚は大型でも必ずあると思う。気づかなかったのならどんな状況だったのか。車道に出てしゃがんでたのかとか、、どちらにしてもご冥福をお祈りすると共に、早い逮捕解決を願います。携帯を見てる運転手をよく見かけます。 

 

=+=+=+=+= 

どんな大型車でどこに当たったのかによっては運転手は気付いていない可能性もあると思う。 

正面から当たっていたら即死だと思うんだよね。 

 

側面から後ろにかけて擦り当たったのだとしたら気づかなくても不思議ではない。 

車両側に血などの痕跡も分かりやすいのは残らないかも。 

 

ただ、ニュースを見て今頃もしかしたら?って思っているかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

私も高速道路でパンクして、レッカーして頂いたことがあります。 

100キロで走る車のすぐ横で作業をして頂き、無事、レッカー・タイヤ交換できました。 

命をかけた仕事なので、逃げた車は許せません。 

早く捕まってほしいです 

 

=+=+=+=+= 

死んでしまいましたね。これで、跳ねた運転手は、大変な重罪になります。人生台無しで、全てを失うことになってしまいました。さらに、逃げている!となると、もうしばらく刑務所暮らし30年ですかね?40代50代の運転手なら、もう人生終わりです。このまま逃げれるわけがないので、早く警察署に出頭して方がいいです。亡くなられた方は、本当にお気の毒です。 

 

=+=+=+=+= 

人身事故でひき逃げがこれほど増えてしまった背景には加害者保護の考え方によるところが大きいように思える 

我が県もつい先日ひき逃げ死亡事故ありました 

出頭してきて犯人逮捕となったわけですが、事故を起こした逃げる犯人は飲酒や無免、盗難車や車検切れなどなど様々な理由で被害者を助けることなく逃げるわけです 

今回の逃走犯もそのうち捕まるだろうが逃げた理由解明と重罰化を検討しないと関東の何処かの市みたいに治安の崩壊招くことになると思う 

 

 

=+=+=+=+= 

轢き逃げは全て殺人罪、殺人未遂罪として処されるべき 

車やバイクなどの凶器と言っても過言ではない乗り物で人を轢いておいて、救護措置を取らずそのまま逃げると言うのは充分に未必の故意が適用されると思う 

 

=+=+=+=+= 

今日の厚木事故通行止めがこんな痛ましい事故だったとは...なんとも痛ましい。渋滞ならばと海老名SAに入りましたが大渋滞でした。早く犯人捕まりますように。亡くなられた方のご冥福祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

割り込みなど当たり前。 

追い越し車線を延々と走る。 

走行中にゴミは捨てる。 

あおり運転も平然。 

前も見ずにスマホなどを凝視。 

後は、どこにでも駐停車する。 

長年見てきた大型の運転手像です。 

前さえ普通に見ていれば起きない事故が起きました。 

時間の問題で捕まるでしょうから、他の運転手が震え上がるような厳罰に処すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた作業員はホント気の毒。ご冥福をお祈りします。まぁ高速道路だからねー。人が立ち入る事想定して運転してないだろうからうっかりはねてしまったんだろうけど、ビビって逃げたんだろうけど、轢き逃げに関しては厳罰化に賛成だけど、過失致死罪に関してはもう少し配慮が必要なんじゃ無いか?例えば負傷者の救命措置や通報 

当然事故を起こした側が負うべき義務を果たしたかどうかによって減刑するとか、皆過失致死罪が重すぎるから逃げるんじゃ無いのか? 

 

=+=+=+=+= 

依頼を受けての作業中に別な車にひき逃げされて亡くなられた。 

お気の毒でなりません。 

どういう理由でひき逃げしたのかわからないが、 

「人にけが負わせて置きながら逃げる」という行為は極めて悪質。 

どんな理由があろうとも許されるものではない。ましてや今回は人の命を奪ってる。 

大型トラックが飲酒で反対側車線の乗用車に突っ込んで死なせた事故。 

これのどこに情状酌量の余地があるのかこの殺人者に甘い判決を下したそうだが。、日本は犯罪者に甘すぎる。 

飲酒・ひき逃げは重大事件。 

こういう犯罪行為を起こした者は実刑に処した上、免許剝奪が妥当。 

そうすれば少しは己の起こした事の重大さが身を持ってわかるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

被害者が事故発生から24時間以内に亡くなった場合交通死亡事故となり、会社も運輸省へ事故の届け出をしなければなりません。 

 

事故を起こしたドライバーが逃げた事によって事件と化して余計に罪を重くしてしまった。 

 

これ以上逃げても無駄です。 

 

早く自首して罪を償ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

69歳だと言うのに、祝日にも関わらず、困った人の救済のため 

頑張って働かれていたのに、とても悲しい事態となりました。 

 

70歳で完全引退され、その後は奥様と二人で、のんびりと老後を 

楽しまれる予定だった可能性もある。 

 

レッカー作業員の方の、ご冥福をお祈り申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

高速上でのレッカー作業は安全の為に2名以上で来る事が望ましいです。 

後方で後ろから来る車両の見張りや注意勧告など 

とにかく安全に注意しながら作業する事が 

必要ですよ 

 

=+=+=+=+= 

大型トラックなんかすぐ引いた車判るから逃げる意味全く無いよね。ひき逃げが多過ぎる。もし事故を起こしたら結果はどうあれ救急車、警察を呼ぶなり被害者の避難や手当をするなり出来るだけのことをするのがドライバーの義務。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路上の事故から9時間も経っているがまだ逃走トラックを特定できてないのだろうか? 

午前9時半だし事故直後の後続車のドラレコやNシステムなどいろいろとあるだろうに未だ逮捕できないのがとても不思議な気がする 

 

 

=+=+=+=+= 

残念な結果になってしまい、被害者様のご冥福をお祈り致します。 

自分も一年前まで、ロードサービス隊員をしていて、東名高速や新東名高速道路上の作業は、ほぼ一人作業でしたので、一歩間違えれば、自分も事故にあっていたかもしれません。 本来は、東名高速を管理、管轄するネクスコ中日本さん又は、高速隊が後方警戒や安全対策をするべきですが、加藤オートリペアさん以外の後方警戒は、基本的にやってくれないので、危険を承知でロードサービス業者の隊員が一人作業を行っています。 

事故を起こしてしまった大型ドライバーさんも被害者だと思います。大型ドライバーさんも自殺したりしないか心配です。警察に頑張っていただき、一刻も早く、大型ドライバーさんの身柄確保をお願い致します。 

 

=+=+=+=+= 

思った以上に犯人逮捕に時間が掛かっている。 

ひき逃げ車両はおそらく特定されているだろうが、逃げていて見つからないのか?逆に逃げているとすると確信犯で気付かなかったは通用しなくなる。自首してきたら飲酒の疑いがあり、言い訳として怖くて逃げたと言い、飲酒逃れが疑われる。どのような状況にしろ、被害者が亡くなってしまった事はとても残念で腹立たしい。早くの加害者逮捕を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

人を轢いておいて逃げた!って事はアルコールが残っていた?それとも脇見?轢き逃げの罪はもっと重くして欲しい。その時に救急車を呼んでいたら助かったかもしれない生命を見殺しにする、"未必の故意" による殺人罪か殺人未遂だよね。 今回は分からないけど有りがちな飲酒運転で人身事故を起こして逃げて大量の水を飲み 後から自首するとかね、自分が轢いた方の生命より飲酒の証拠隠滅を図る行為を防ぐには飲酒より 極端に重い罰にしないとね。お亡くなりになったかたのご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

まだ犯人は逃げてるの?なんだか不思議な気もするけど。 

神奈川警察の方々。全力で頑張って欲しいです。逮捕・検挙お願いしますよ。 

こんなことあってはならないから。 

お亡くなりになられた作業員の方。心よりご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

この年齢まで働いて、家族もまさかこんなことになるとはおもっていなかったろう。いつも同じとは限らない、永遠はないと思わされる事件。真面目に働いている人が…言葉がありません。早くひき逃げ犯を捕まえるとともにご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

レッカー車に追突したわけではなく、路肩の作業員を轢いたということであれば、たぶんレッカー車の右横で本線にややはみ出て作業していたところを、第1通行帯をぼんやりと走行中にその作業員に気づかずに跳ねてしまったということでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

猛スピードの大型トラックが追突して、乗用車で一番でかいハイエースが一瞬で粉々になった映像を見た事があります。  

もちろん運転手も粉々の即死だったのでしょう。 

 

アレYouTubeで観てから、大型トラックが恐ろしくて、対向車にいる時は空いてても大型トラックが通り過ぎるまで右折しないようにしてます。 

 

たまに田舎の広い道路なんて大型トラックばっかり走ってるし広いからスピードも出してるから怖くて右折出来ません。  

その道を通らないようにするか、左折してUターンしてます。 

 

=+=+=+=+= 

当たって飛ばされて死亡した前提で話してるけど 

 

路肩に立ってて、大型トラックが8-90キロで走っていたら風圧で飛び、もしくは吸い込まれ、地面に激突したのかもしれない 

 

当たっていなくても事故は起きるので 

運転手が気がついてない可能性も否定できないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

黄色回転灯を回している作業車には優先権を与えないとこんなひき逃げ事故多発するだろうね。今回はレッカー作業中だったけど、道路作業車なんかはよく煽られているのを見かける。事故になったら作業妨害で立件できるくらいの権限を与えないと作業をする人がいなくなるよ。本来公共事業だから公務になるはずなんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

当初は重症との一報だったが死亡事故になった。 

で、毎回思うのだが、交通死亡事故でひき逃げ事件の場合で、加害者が検挙されてもその刑が軽すぎると言う点。 

通常の殺人逃亡とは違い軽すぎる。 

そもそも人と接触すれば相当な音がし、尚且つ車両にも損傷が及ぶ為に接触事故と100%分かる。 

分かってても逃走し、故意ではないにしろ被害者を救護しないなら、殺人逃亡と同じだと言える。 

最低でも懲役30年で懲役で執行猶予や仮釈放無しは当然で、それは遺族側からすれば死刑宣告でも足りないと思う。 

いつも遺族が泣き寝入りする死亡事故、もっと法改正が必要だと思う。 

 

 

 
 

IMAGE