( 212440 )  2024/09/17 00:21:41  
00

「何言ってんだ」「もう辞退して」小泉進次郎 カナダ首相、金正恩総書記と“同世代アピール”に相次ぐ失笑

女性自身 9/16(月) 18:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/68f1d906413e31448c6a4acacf404f125f8015a1

 

( 212441 )  2024/09/17 00:21:41  
00

9月14日に日本記者クラブで自民党総裁選候補者9名が公開討論会を行い、熱い論戦が繰り広げられた。

候補者のうち小泉進次郎氏の発言が注目されたが、アピールする内容には疑問が多く持たれている。

小泉氏は首脳外交の重要性を強調し、同世代との関係性を強調したが、そのアプローチが適切か疑問視されている。

(要約)

( 212443 )  2024/09/17 00:21:41  
00

(写真:アフロ) 

 

9月14日に日本記者クラブ主催の公開討論会が行われ、自民党総裁選に出馬した候補者9名が集結。約2時間にわたって熱い論戦が繰り広げられ、その様子は各メディアでも中継が映し出された。だが、小泉進次郎元環境相(43)の主張がまたも不安視されているようで……。 

 

【写真あり】グラサンで満面の笑みを浮かべる出馬報道日の滝クリ 

 

第一部では各候補者が1分以内で主張をし、その後は候補者同士で討論するスタイルがとられた。注目を集めたのは、上川陽子外相(71)が小泉氏にこう質問を投げかけた時のことだ。 

 

「昨年日本は、G7サミットの議長国でありました。また国連の安保理の理事国を2年間、また今年もその役を仰せつかっております。来年は2025年、カナダのカナナスキスというところで、G7の首脳会議が行われます。その場は大変重要な日本をはじめとして、G7の国々のメッセージを発信する場でもあります。総理として首脳会議におきまして、どのような発信をなさるのでしょうか?」 

 

すると小泉氏は「ありがとうございます」と上川氏に伝えた上で、笑顔で「カナダの首相はトルドー首相です」と切り出し、こう続けた。 

 

「トルドー首相は、就任した年は43歳です。私は今、43歳です。この43歳、総理就任というトップ同士が胸襟を開き、新たな未来思考の外交を切り開いていく、新たな新時代の扉を開けることができるG7サミットに、主催国であるカナダとしていきたいと考えています」 

 

その上で、「外交の時代というのは、最後はトップ外交だと思います。この今、総裁選で戦っているメンバーの皆さんで、外務大臣経験者は何人かおられます。しかし、首脳外交をやった方はいません。同じステージに立っていると思って、カナダのサミット、総理就任同い年のトルドー首相とともにG7の連携がさらに深まる、そんなサミットにしていくことをお約束します」と述べたのだった。 

 

ジャスティン・トルドー首相(52)との連携をアピールした小泉氏だったが、“首脳会談で発信したい事柄”について触れることはなかった。 

 

さらに第二部の報道陣との質疑応答でも、小泉氏の要領を得ない回答は目立った。記者から「首相になったらどのように日中関係を組み立てていくのか」との質問に、「外交の基本軸として日本にとって日米同盟をしっかりと強化をしていく」とコメント。 

 

その上で、「中国に対しては今、一党独裁から一人独裁になりつつあります。最終的にいかにトップ同士話すか、これができない限り、様々な件案事項に大きな展開、前向きな打開はないと思います」と主張した。 

 

すると小泉氏は、この流れで北朝鮮についてこう力説したのだった。 

 

「やはり拉致問題。この解決に向けては、私が総理になったら同世代同士のトップになりますから。父親同士が会ってますから。そういった歴史の中で、関係を築いたことの礎のもとにですね。今までのアプローチに囚われない、前提条件をつけない、同世代同士、新たな対話の機会を模索したい。そういったトップの動く外交によって、今まで切り開けなかった新たな展開を切り開いていきたいと思ってます」 

 

首脳外交の重要性を説くも、何かと「同世代」にこだわる小泉氏。北朝鮮の金正恩総書記(40)も同世代ではあるが、その共通点だけで停滞している拉致問題を解決できるとは思えないが……。 

 

一連の主張は16日放送の『ひるおび』(TBS系)でも取り上げられ、「SHIBUYA109 lab.」所長の長田麻衣氏は「高校生みたいなこと言ってる」「同い年だからどうにかなるとかじゃない」と苦言。 

 

政治ジャーナリストの田崎史郎氏(74)も、「カナダの総理と同い年だからというのはちょっとね……。もう少し答えようがあったんじゃないかなと思いましたよ。サミットではこういうことを話し合うとかを話さないで、年が同じだからと言われても、なんかね。そうかな?って」と苦笑いを浮かべていた。 

 

小泉氏の主張にはXでも疑問が相次ぎ、こんな声が上がっている。 

 

《同世代同士なら何でもうまくと行くと思ってんのか?》 

《年齢や親父の関係が外交基準? 価値観外交や地政学的分析による説明ができず、トップ同士の人間関係を強調 親戚付き合いと同じレベル》 

《進次郎、中国トップは私の父と会ってるから私が総理になったらトップ同士で話して日中友好を… カナダ首相と同年代なのでトップ同士で上手く話をしていく… 何言ってんだ 親父が一度会えば上手くいくと本気で思ってるのか? 同年代同士なら上手くいくと思ってるのか? もう辞退してくれー》 

 

 

( 212442 )  2024/09/17 00:21:41  
00

記事では、小泉進次郎氏に対する批判的な意見が多く見られます。

彼の経歴や資質に対する不安や批判、経験不足や知識の不足、国際政治における実務的な能力の欠如などが指摘されています。

彼が立候補した背景や理由、彼が総理としての適性について様々な意見が述べられています。

 

 

また、父親である小泉純一郎元総理との比較や、家柄や容姿での評価に頼り過ぎているとの批判、政治家としての真剣さや信念、国民へのアピールに欠けるといった指摘も見受けられます。

 

 

総じて、小泉進次郎氏の実力や適性に対する疑問や懸念が多いようであり、政治家としての能力やリーダーシップを求める声が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 212444 )  2024/09/17 00:21:41  
00

=+=+=+=+= 

別の記事で、 

解雇規制の在り方に関しては、あくまで見直しであり、緩和とは言っていないと強調し大企業が働き手にリスキリング(学び直し)の機会を提供することなどを義務付け、働き手全体のスキルを底上げすることが主眼とも説明した。 

とあったが、ご自身も政治経済をリスキリングした方が良いのではないでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

まず外務大臣、防衛大臣、官房長官の3つを歴任し実績を出してから立候補しましょう。 

国民の厳しい声に耳を傾け、菅に立候補断念を伝えるなら今であり、実行したら国民の評価は上がると思います。 

当選後下野や落選したらずっと評価が上がる事はないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのが総理の名前に上がっている状況が既に終わってる 

同じ自民党議員ならどれだけ使えないか我々よりずっとよく知ってるはずなのにそれでも票入れるってことは自分の議席確保が最優先であることに他ならない 

こんな政党が政権握ってるうちは変わるどころか悪くしかならないよ 

 

=+=+=+=+= 

外交に関しては言うこと全てが薄口で、土台となる知識やビジョンもなく、勉強不足な感は否めませんでした。 

 

でも、進次郎氏って親のコネとはいえ一応コロンビア大学大学院で政治学を学び、シンクタンクの戦略国際問題研究所で研究員を務めた経歴から、外交もある程度は勉強したはずだと思うんですけどね。 

 

大学院時代は「脳みそから汗が出るほど勉強した」だの「本当に大変で、睡眠時間は基本3時間。」とか言って勉強量の多さをめちゃくちゃアピってたのに、討論会でのどこかズレた発言や内容の薄さに妙な違和感を覚えて逆に怖くなってしまいました。 

 

良いところに行かせてもらってるのに、一体何を勉強してたんでしょう? 

 

=+=+=+=+= 

日本人ってつくづく能天気なんだなぁと思える。 

自分が手術をするときに、白衣を着た人が2人立っている。 

1人は医療ドラマに出てくるゆやうな俳優、そう医龍に出てきた坂口健二のような人、医療の知識が全くないけど、男前で背が高くて白衣が抜群に似合う。 

 

もう1人は小太りで小さなおじさんだけど、本物の医者で抜群に腕利き。 

 

日本人は教育によって坂口健二を選ぶように調教されてしまっている。 

 

なんでも、上っ面、見た目、イメージでしか選べない 

 

=+=+=+=+= 

親子二代に渡る小泉劇場。大事な総裁選びなのに、まるで芸能人の押しアイドル投票みたいです。もっと真剣に考えて欲しい。経験豊富な人が人気にあやかって、尻馬に乗る、恥ずかしくないのでしょうか。何だかんだと言いたい放題、総裁になったとたんに何もしなくなるし、出来なくなってしまう。このかたでは、世界に恥を晒す様なものです。日本は何だか変な方向に向かっているのではと、心配です。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏をマスコミが持ち上げる理由は潰しやすいからに他ならない。岸田総理をマスコミが事実上、不出馬に追い込んだ。その後の自民党政権を潰すべく、マスコミは動いている。その相手として小泉進次郎はうってつけなのである。何故なら彼は間抜けでボロが出るのをマスコミは知っている。だからこそ、左派が多くを占める日本マスコミは小泉氏を持ち上げる。そんな世論誘導に流されてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

拉致被害者を連れて帰れたのは 

親の小泉純一郎では無くで 

飯島参与の力でしょう。 

 

飯島 勲は、日本の議員秘書、国家公務員。内閣官房参与。 内閣総理大臣秘書官、厚生大臣秘書官、郵政大臣秘書官、衆議院議員公設秘書、自由民主党秘書会副会長などを歴任した。 2013年には、阿部守一長野県知事より長野県県政参与を委嘱された。 

 

=+=+=+=+= 

多分首脳会談やったら相手がわかってしまうと思う。あと親父の影響で今時誰も言っていない新自由主義に凝り固まっているので解雇の自由化だとか労働時間の規制緩和とかかつて小泉竹中路線が非正規労働者の激増や日本をデフレ不況にしてしまった政策を推し進めてしまうので 

どう考えても進次郎はやめた方がいい。折角アベノミクスで日経平均も七千円から4万円近くまで来て、また安倍内閣の働き方改革で長時間労働規制や最低賃金の引き上げ等をやって来たのに、進次郎の政策はこの真逆になる。 

イメージだけで選んでは絶対ダメ。 

 

=+=+=+=+= 

確かに小泉純一郎元総理がその史上初の会談を行ったことは前代未聞ですごいことだとは思うけど、もう日朝両国のトップの代が変わってるんだよね。 

当時の金正日総書記ももうおらず、もう金正恩政権になり、日本もトップは変わり、とっくに日朝両国の外交の要となる人物のメンツは変わっている。 

会談の場にもいなかった金正恩には、父(金正日)が会った小泉総理の息子と言われても思い入れはないだろうし、本人が実力としての外交能力を持ってないと実現は大変だとも思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

文字起こしだなので概ねこの通り答えたのでしょう。 

何度か読み返しましたが「同年代」と「最後はトップ同士で話せば大丈夫」と言う具体性の欠片もない内容。 

 

外交の場においてトップの発言は国の意向と取られます。そこにはカンペも無ければ耳打ちする官僚もブレーンもいない。まさに自分の政治信念に基づきアドリブで論戦を繰り広げなければならない。 

そこで相手国の元首が「こいつちょろいな」と判断すれば、その後は相手国に有利な話になるし、国によっては日本を財布代わりにして交渉をまとめるでしょう。 

 

しんちゃんが総理になってしまったら… 

なんも言えねー… 

 

=+=+=+=+= 

中小企業の現場の実務全くしらないままきているから、非常に危ない。 

3年程度まずは、社会人経験を積んでほしい。あと、今まで自分で一度も税金でしか仕事をしたことがなく稼いたことがないのも非常に危ない。 

 

=+=+=+=+= 

自分と同じ匂いがする笑。私、第一印象のメッキが剥がれ続けるタイプです。背が高いとか目が大きいとかスーツが似合うとか「仕事がすごくできるイメージ」をもたれやすいです。口調もハキハキ系だから、一旦は納得されるんです。でもよく考えたら大したこと言ってないよね、とばれます。それを繰り返し仕事できない人認定されます。だから人と会話しないことにしています。私、バカってわかってるから!! 

 

 

だからこそ、この人のやばさは恐ろしい。 

「よくわかんないけど勢いで答えちゃえ! 

あれっ、納得されたぞ。これでええんか、みんなチョロいな。」って思ってると思います。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎は緻密な政策や信念が無くただの思いつきで喋ってる印象。だから具体的に聞かれたらプランすらもないからはぐらかすしか無く、余計に話の辻褄が合わなくなる。 

 

菅さんとかは小泉進次郎がトップになったら操りやすいから支援してるんだろうけど、こんなディベート力や論理的思考力皆無な人がトップになったら、ただ他国に見下されるだけ。 

 

政治家としての能力が圧倒的に足らないことを自覚して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

お父さんがおっしゃるように、50代以降のほうが良いと思います。 

伊達にお父さんも首相を経験した訳ではないでしょう。 

 

自国が自分の言動に左右されているという認識が持てているのでしょうか。 

いつも思いだすのだが、選挙戦で地元横須賀で同じ立候補者(敵ですね)が小泉くんが近くにきたから握手をかわそうとしたら、かわそうと近づいたふりして避けて握手拒否。 

性格が子供だな思いました(主観です)。 

 

武士道では、敵と相対したさいには自身の身分と氏名を名乗りあってから戦います。 

そんなものは微塵も感じなかった。それがすべての印象です。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さん、見た目爽やかで家柄抜群だけど、これは恥ずかしいよ。 

私はあなたと同世代の氷河期世代で、庶民の家庭出身だけどそれなりの努力してあなたと同様海外の大学卒業したけど、帰国してからそれはそれは苦労しましたよ。派遣で働いた時もあった。派遣の世界は本当に悲惨ですよ。 

婚活しようにも相手にされない。同世代で結婚できない家庭作れない人たくさん。それが少子化の原因ですよ。 

雇用が不安定な状況だとなかなか結婚できないんですよ。 

お父さんの過ちに気づいてもっと勉強して経験積んでから、心から日本を立て直さなければと立ち上がるなら応援しないでもないけど、討論の発言見る限りは、政界に入って10年以上たつと思うけど、これだけ恵まれた環境にあって、政策の勉強してたの?って心配になる。 

 

=+=+=+=+= 

もう進次郎が総裁になって、更にその先に首班指名を受ける事は無いと思えます。 

 

菅前総理も思惑が外れたと思ってるのでは…と思います。それでも菅前総理には石破が残ってるでしょうから、決選投票は天秤にかけて考えてるでしょう。 

 

しかし進次郎は酷すぎます。それに比べて、高市さんの態度・考えは素晴らしく、他の候補を圧倒していると思います。 

 

麻生派の支援を受けて、旧安倍派などが結集して、何としても高市総理総裁を生まなければ、自民党は終わるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

日々討論会で化けの皮が剥がれはじめ、まともに議論出来ないのが曝け出され始めた。 

小泉本人を批判する前に、ますば後ろ盾となり、国民に対して推薦した菅元首相を批判するべきだと思う。 

自身の権力闘争のためだけに、明らかに能力のないと知りながら自民党総裁に推した責任は重大だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

うーん・・この人では難しいですね。 

同い年だから何?何も語らず意志疎通でもできるの? 

親父があったから何?金が会うとでも?そもそも自民党など相手していないよ。 

自民党支持層ではこの人が1位と言うが、支持層とやらは日本を潰す気だろうか? 

人気票の取り扱いではありません。 

日本の未来が掛かっているのです。ほんと真剣に判断して欲しいものだ・・ 

 

=+=+=+=+= 

首脳外交をするにしても相手と何も対立していないニコニコ握手してれば済む様な場合位しか通じないんじゃないかな。 

相手と対立や懸念を抱えていた場合や何らかのディールが必要な場合とか期待で来なさそうな。 

 

以前太蔵氏が高市さんが総裁総理になったら株価は…と言っていたが、彼が当選したら3万円台は余裕で切って2万円台前半まで行くような。 

 

 

=+=+=+=+= 

首脳外交をするにしても相手と何も対立していないニコニコ握手してれば済む様な場合位しか通じないんじゃないかな。 

相手と対立や懸念を抱えていた場合や何らかのディールが必要な場合とか期待で来なさそうな。 

 

以前太蔵氏が高市さんが総裁総理になったら株価は…と言っていたが、彼が当選したら3万円台は余裕で切って2万円台前半まで行くような。 

 

=+=+=+=+= 

父親どうしの交渉で拉致被害者の一部が帰国しているのだから、その子どもどうしが交渉すれば、残りの拉致被害者が帰国できる、という理屈だが、支離滅裂な論理で理解不能。外交問題に関する質問が、拉致問題と金正恩との同年代の話につながってしまったとはあまりにもアホな話。つけ込まれてたかられるのが関の山。外交の質問であれば、ウクライナ、ロシア、ガザ、国連問題など山積している事柄に果たす日本としての役割がどうあるかを語るべきであろう。今、この人物を総裁にも総理にも選ぶべきではないのは明らかであろう。 

 

=+=+=+=+= 

東京五輪の招致から企画、運営までそのスポーツ精神を汚すような汚職の数々、裏の頂点にいたのは恐らくあの元総理。まさかまだそんな長老に利権欲があり力が及ぶのか?と驚くしかなかった。 

東京五輪を今回の総選挙に喩えれば恐らく裏では旧派閥の論理が糸を弾き麻生氏、菅氏、二階氏などが深く絡んだ閣僚駒取り合戦なんだろうな、としか思えない。 

新総理となる人が派閥や親の時代からの自民流や決戦投票の見返りなどに振り回されずに閣僚や ブレーンの人選をし、独自の発想で経済建て直し策や外交やり直しが出来るとは到底期待も想像も出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏は、同世代だから外交も上手くいくとは考えていないと思う 

考えていないというより、外交について何も考えていないというのが正しいと思う 

進次郎氏の言葉を借りれば、外務大臣を優秀な人に任せたい 

財務相も防衛相もどの大臣も優秀な人に任せたい 

それが最高のチームということなのだと思う 

有権者の1人と言わせてもらえば、総理大臣だからと言って、どの分野にも精通している必要はないと思うが、経済や金融対策、外交、防衛などは自分の意見がハッキリしている人がなるべき 

 

=+=+=+=+= 

総裁選に出た覚悟と決断は称賛 

でも動機がわからない。もし総理なったら経験、能力不足でサンドバッグになり政治家生命終わる可能性が濃厚。さすがにそれは分かりそうだけど、それでも立候補したのはなぜだろう?どうせ今回は負けると思ってるのからか。選挙は強いのだし、今後チャンスはいくらでもあるのに。なぜ今回なのか決断の理由が知りたい 

 

=+=+=+=+= 

確かに小泉氏はお父さんが直接北朝鮮に赴き、拉致被害者の一部を帰国させることに成功した。しかしその裏で二兆円とも言われる莫大な支援金を北朝鮮に支払い、結果今のような軍備ミサイル開発につながっているのではないかと思われる。 

 

また郵政民営化から端を発し、公営事業の民間転換を促し結果多くの低賃金、30年もの日本の低迷を招いた。そのあたりはお父さんからどのように聞いているのか答えてもらいたい。 

 

国民的な人気、歯切れの良い発言、若さは期待される部分だが、一方で何代も続く世襲議員としての立場をどう説明するのか、もう少し討論の内容を深めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎が自民党総裁になっても、首相になるのはやめた方がいい。 

官職としては、官房長官秘書に丁稚奉公して、一から政治の勉強をされた方がいい。 

自民党総裁としては、得意とする選挙応援で役に立つのが、一番の貢献になる。 

 

=+=+=+=+= 

国内では小泉純一郎の息子って強すぎるブランドがあるだろうけど海外相手じゃそうもいかないでしょうね。 

首相候補に立候補してからやたらと家族のことについて擦る事が多いけど、正直大事なのは本人が一国の長として立ち回れるかどうか。 

今の状態では現首相の息子となんら変わりはないんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

各国の首脳は、普通、自国の国益しか考えませんよ。同じ年だからヨロシクと言っても事態は変わりませんよ。こんな考えで乗り切ろうとか、新しい時代を切り開きたいとか、考えが幼稚ではないだろうか。呆れてしまいますね。親がかつて親同士で首脳会談を開いたよしみでヨロシクというのも同じ。結果が見えていますね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党は選挙で勝ちたい以上中身より国民ウケする小泉進次郎さんを担ぐだろう。おそらく菅元総理が後ろだてになるだろう。下手すると傀儡政権になりかねない。進次郎氏以外ならば選挙でかなりの苦戦は間違いない 

現在の自民党内の力関係は新総裁によってかなり変わるだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党は選挙で勝ちたい以上中身より国民ウケする小泉進次郎さんを担ぐだろう。おそらく菅元総理が後ろだてになるだろう。下手すると傀儡政権になりかねない。進次郎氏以外ならば選挙でかなりの苦戦は間違いない 

現在の自民党内の力関係は新総裁によってかなり変わるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんの質疑に対する応答を何十回と見ていますが、一度も核心を得た回答はありません。中学生以下の応答でした。質問してくれた方を馬鹿にしてるんじゃないかとさえ思ってしまいます。こんな方が総理大臣なんて日本の信用を失うのは間違いないと思います。話し方は上手い方だと思うのですが、知識がなさ過ぎる。自分の得意なライドシェアとリスキリングを連呼されています。 

 

=+=+=+=+= 

実際やってみたら良いところもあるのかもしれないが、発言を聞いても能力があるとは全く思えない。ウクライナもコメディアン出身のゼレンスキーになり、舐められて国土を取られた上、攻められた。ゼレンスキーはその後よくやってるが、舐められらるというのは怖い。小泉なら、同じような事になるんじゃないかと心配。平和な時ならイケメンで、多少能力なくてもなんとかなると思うが今はなって欲しくない。 

 

=+=+=+=+= 

日本のJ.F. ケネディになれると、自分で自分に酔いしれている発言。大変な自信だけど、ケネディが対処したキューバ危機になりかねない事態が進次郎政権に直面したら、どう問題を解決していくつもりかな。危うい今の国際情勢を認識してないかの楽天的な内容だな。 

 

=+=+=+=+= 

問題なのは明らかに力も資質も無い進次郎を 

総理として望んでる人間が少なくないという事だ 

進次郎総理で日本は大丈夫だ、と思ってる人が 

いったいどれだけ日本にいるのだろうか 

是非その質問で世論調査して欲しい 

同様に石破や高市らでも調べてみれば 

誰による政権が最も多くの国民から支持されるのか分かるはずだ 

 

=+=+=+=+= 

だからG7に出席して、日本としての議題其れに対して如何取り組むのかなどの具体策でしょう同世代なんて如何でも良い、例えば頑張るとか何を頑張るのか?日本としての提案も無いのか?今世界情勢はこうだから、こうしたいとか、こう取り組もうとか具体的な中身を問うてるのに、話にならん、総裁、総理などできる訳ない、この人にもし総理大臣となった時国を任せる人物では無いほんと辞退すれば良い 

 

=+=+=+=+= 

まさか、この方が総理に!と疑心暗鬼の心境、評論家指摘の通り中高生のコメント、親父さんも少々ハッタリをかます人だったけど、流石親子良く似ている。総理経験者の息子として、苦労らしき苦労もなく成長し、親父の後援会から何の実績も無いのに後継者と崇められ、誇り高き?神奈川県民の推しを一身に受け楽々と当選、若さを露見させる国会活動も親父の影響残る中大臣へと推挙され、中身の無い自信も無い大臣となり、流石にメッキがところどころはげるに従い、流石の人気にも翳りが見えてきた。 

ところが、裏金問題やキックバック問題が自民に危機的風潮を与え、起死回生、窮余の策に昔人気があった小泉氏が担がれ出された。つまりパンダとしての期待から担ぎ出されたのであるが、本人は全く気付いて無いらしく、慎重さの欠片も無く意気揚々と 

雛壇に登場なさってるのである。 

まさかね! 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏、これで、中国、アメリカ、ロシアと渡りあえるのだろうか。 

まるで、父兄の必要な学生の様だと心配になりました。 

菅さんは進次郎氏の何処に期待してこの方を推薦したのだろう。 

正直、討論会では、1人だけ浮いてました。 

外交問題、少子化、非正規雇用、経済問題、赤字国債、年金改革、問題を抱えた日本。人気にあやかろうとしたのでしょうが、これでは、期待外れになる可能性はあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

もともと経験不足と言われてたし進次郎さんもその程度が限界って事でしょうね。 

これじゃ国会討論も外交も無理って事がはっきりしたから事前に知れて良かったのかな。 

これでも当選しちゃうって事は総選挙の広告塔として自民党勝利を目指すために担がれた総裁になりそう。 

 

=+=+=+=+= 

おもしろいよね。 

 

絵に描いたような「ダニング=クルーガー効果」でしょ,この人。 

 

「能力の低い人が他人の能力を認識できずに、自身の方が優れていると考え、 

正しい自己評価ができない非合理的な心理現象」っていうのが説明だけど、要は地頭が悪くて正当な自己評価ができない認識バイアス。 

 

だから普通の人にはなんで立候補してバカくり返してんのか分かんないよね。 

 

でも特に政治家なんかこのタイプ多いよ。 

アメリカ大統領候補にも約1名いるし、自民党員とか代議士なんかにとっては特殊なケースじゃないんだろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

こんな人が総裁候補のTOP3に入っている事自体が信じられない。 

レジ袋の有料化(害悪)ぐらいしか実績無いじゃない。 

決選投票になると強そうだから、この人は3位で落選願いたい。 

石破氏と高市氏の決選投票なら、高市氏にも大きなチャンスだし。 

 

=+=+=+=+= 

高校受験、大学受験せずに、エスカレ-ト私大に行った彼に、 

歴史や経済を理解しているはずがない。 

 

国民の三大義務 

1000兆円国債発行残高の展望 

小早川秀秋 

日清戦争の三国干渉 

放射性物質の半減期 

 

について質問してほしい。 

日本の総理大臣ならば、こんなこと、すらすらと 

簡潔、かつ明確に説明できないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

確かに小泉氏は若くてハンサムで、他の立候補者と比べ見た目は抜群ですが、学生時代のクラス委員なら兎も角、日本のトップとして世界のトップと渡り合うのはムリです。(それ以前に内政もムリです) 

 

菅義偉さんが総理になった時の街頭インタビューで若い女性に菅新総理に何を期待しますか? と尋ねられ、「えー 可愛い所」と意味の分からないことを言っていたのを思い出しました。 

 

そのような人たちが小泉氏を応援しているように思えて仕方がありません。 

 

いくら経済が良くなったとしても安全保障に外交なくして日本の将来はないと思います。 

 

世界のトップと渡り合える、ハッキリと物事が言える人に総理総裁になって欲しいもんです。 

 

=+=+=+=+= 

故意なのか天然なのかわからんけど、質問と回答が合ってなくてトンチンカンなやり取りばっかよなこの人。 

こんなんで諸外国と首脳会談など成り立つのだろうか? 

この人に総理は到底無理だと思うな。 

信念、知識、覚悟、コメントの上手さ等、何をとっても候補者の中で高市氏を上回るスキルの人はいないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

結局中身のない方なんですよ、期待しても無駄です。 

まず夫婦別性に触れられたときこりゃダメだと思いましたね。 

世界の中の日本をどうするのかに注目が集まっている中で国民の夫婦別性の問題など全力を尽くす課題とは思えません。 

まだ若いと言う事ではなくてずっと駄目だと思います。 

総理大臣になっても育児休暇を取りそうな方には任せられません。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎を支持している議員は勝ち馬狙いだろうが議論をしていく度に馬脚を現し支援している議員もマイナスになるのでは?怖いもの見たさで立憲の野田さんとの党首討論を見たみたい思いもあるが? 

 

=+=+=+=+= 

たぶん本人は父親が言う通り、もう少し経験を積んだ50歳くらいでの出馬のつもりなのに、家で嫁に一か八かとりあえず出馬してこいって罵倒されたから仕方ない。 

実際総理になって会談しても、同世代トークでタイムアップしそう… 

 

=+=+=+=+= 

いまの国際情勢下において、政治家の中身をきちんと知ろうとする人が増えて、昔とは違いSNSやユーチューブで情報も取れるようになったから、薄っぺらい人はバレる。 

 

ただ議員票が今のところ1位というのが空いた口が塞がらない… 

もし総理になったら連日SNSは荒れそうだ。下手したら暴動に近いものが日本でも起きるかもしれん。 

 

=+=+=+=+= 

地頭を不安視された割に回答は早かったところを見る限り、G7サミットについての質問は進次郎の想定の範囲内だったと推察する。 

 

ただ、そこからカナダ→トルドー→43歳→同い年で思考停止するところが進次郎の進次郎たる所以だろう。 

 

質問者である上川陽子は、G7サミットでの日本としての主張は如何なるものであるべきかを尋ねた訳であり、「議長国の首相はオレと同い年」では残念ながら答えになってはいない。 

 

そこまで想定できなかったのか、想定したが答えを見つける能力が足りなかったのかは知る由も無いが、議論の場に派遣したなら世界に向けて無知蒙昧をさらけ出すのは間違い無いだろう。 

 

カンペ作りを担う官僚たちも、戦々恐々の思いなのでは無いだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ立候補したのか?次の総裁選の前段階として立候補の実績残しのつもりで、まさか当選することはないだろうと思ったのか。それとも、選挙の顔として立ち、選挙が終われば、すぐ辞任するつもりなのか。とにかく、首相の実力・経験ともになし。 

 

 

=+=+=+=+= 

木をみて森を見ず。 

自民の9人さんも立件の4人さんも異口同音に物金経済の事ばかりで誠に 

スケール感の「ス」の字も感じられない。 

確かに、経済は大事に異論などないが、近隣国との緊張した状況について 

熱く語る立候補者は見当たらない。 

特に立憲の4人等論外。 

先ずは、この国と国民を何が何でも護り抜き、完璧な安全体制を築き、並行して経済成長を果たすと言ってもらいたいものだ。 

小者ばかりだな。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の人気とは長年の経験と実力が背景にあってこそ本物だ。どこかで聞いた様な絵空事をテレビの前でしゃべられても困る。本当に具体策が無ければ国家利益を奪い合う機微な外交交渉は不可能だよ。進次郎君の理想論も中身が無く薄いですね。 

 

=+=+=+=+= 

【もう進次郎の発言は無理】小泉進次郎の大きな欠点は発言である▲ズバリ聞き手が理解出来ない発言が多い。そして質問に対しての的確な返答が出来ていない。 ※これは政治家として致命傷である。国際会議での会談には通訳が付くが、日本人が理解不能の発言をした場合、通訳の方がより間違った訳を相手国の首脳に伝わる事になる。それは大きな日本国のマイナス間違った事からトラブルもあり得る。 

 

=+=+=+=+= 

日本をとりまく情勢はどんどん厳しくなっていて、ここでの政治混乱で日本は泥沼にハマっていくかもしれない、そんな大事な総裁選。それなのに政治家の覚悟が足りないと思う。もし自分が成功率50パーセントの手術をしないと死ぬってなったら必死で名医を探します。小泉さんには絶対命は任せられないよ。自民党の議員さん!真剣に日本の国益を考えて!! 

 

=+=+=+=+= 

次期総理に向けて各候補者が議論をすると、国情、知識、価値観、世界観、外交観、経済観、歴史観等、色々と各員の見識が見て取れ、総裁を選ぶ選考基準が分かってくる。的を得てスッと話が体に入ってくるのは高石氏の話だ。反対にコリャ駄目だと感じるのは上川・小泉氏だ。質問に的確に的を得た回答が返ってこないところに次期総理としてはイマイチかなと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

同じエリートでも海外のエリートは民間で弱肉強食の世界を生き抜いて政治家になっている人が多いと思う。 

小泉君は政治家しか知らない、いわゆる世間知らずでしょ。喋り方なんかは父親を意識しているけど、単なる猿真似になっているだけ。 

記者との質疑応答でも要領を得ない回答が目立つし、明らかに勉強不足と経験不足を露呈してしまっている。正直何が彼の専門分野なのかも分からない。 

悪いが総理大臣の器ではないと思うよ、今もこれからも。 

 

=+=+=+=+= 

質問の答えになっていないところが、まるでお話しにならない。どうでもいいことをさも得意げに話すのはまるでテレビタレントレベル。 

 

この時点で、他の8名の候補とは一線を画すのがよくわかった。 

失礼ながら、彼は本物の政治家ではなく、政治家風の顔をもった芸能人のような存在だと。 

 

=+=+=+=+= 

菅元首相も操り人形として最適だと思っていたのに、小泉さんは、操り人形さえ演じられないかもしれませんね。 

小泉さんは、もっと勉強をして、経験を積み、実力をつける必要がありそうですね。本当に何だこりゃ状態です。菅元首相も猛省してもらいたいですね。 

小泉さんに投票する予定議員の一覧を公表してくれないかな。 

 

=+=+=+=+= 

自民党員は分からないが自民党の議員は最後には小泉進次郎に票を入れる。 

 

単純な話、多くの議員にとって大事なことは自分達が議員でいられて尚且つ与党の側にいること。 

 

その為には選挙に勝てる総裁を選ぶことがもっとも大切で政策論議など二の次。 

 

自民党という政党はそうやって長年与党を続けてきた。 

 

裏金も統一教会の組織票も全ては選挙に勝つ為に必要だったから続けた。 

 

これで小泉進次郎が選ばれなかったら自民党じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉総理がトップ会談をして拉致被害者の帰国を成し遂げる事が出来たのは、小泉総理のアメリカとの橋渡しをするという嘘に北が騙されたから、そのお土産が拉致被害者の帰国だった、だからその後約束を反故にされた北は態度を硬化させてしまった。私は嘘もひとつの外交だと思うので小泉総理を責める気は全く無く、むしろ拉致など無い!と言っていた左翼系のメディアの連中の驚きは非常に痛快で面白かったからあれで良かったと思う。そんなんだから騙された側の北は小泉総理の息子である進次郎さんの言葉なんぞには耳をかさないでしょうね 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉、河野だけは首相になったら日本終わる。 

石破、高市なら日本は少なからず上がる。他は岸田と一緒。日本人が日本人としてあるべき姿の意味を今回は問われると思う。本当に今回の総裁選は重要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

小泉議員を応援している議員が現在1番多いとは本当にビックリしている応援している議員は国とか力量とかなにも考えずただ自分の選挙だけ考えてる議員だと思う。総裁選にでる人も人だが応援する人も人だわこんな議員たちに国を任してはいけない。日本国が終わってしまう。今総理に相応しいのは高市早苗議員しかいない。安倍元総理の後継者高市早苗議員しか総理は考えられない。 

 

=+=+=+=+= 

同世代の進次郎と金。政治的な経験や実力は圧倒的に金の方が上。前提なく向き合うというが余程、多額の資金援助もなければ相手にもされない。日本のアイドルであっても政治家ではない。こういう調子では進次郎は親父の言う如く総理などは10年早い。進次郎を持ち上げるマスコミや政治に疎い者が日本の政治を曲げている。 

 

=+=+=+=+= 

なんでこの人を推薦したのか、菅元総理以下20名以上の国会議員の方は説明して欲しいですね。このままでは、推薦した方の技量も問われ、ご自身の選挙にもよい影響を与えないかと推測します。 

 

=+=+=+=+= 

G7で日本の首相として何を発信するか、との質問をはぐらかして43歳で首相になった者同士熱く議論したい?、何、年齢について発信するの?これでは他国の首脳に相手にされないだけ、要は世界情勢について何の意見も無いのだろうか?まだまだ荷が重いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

総理になっても失言で引きずりおろされるは、時間の問題になるだろう。 

この程度の会話レベルの男が、したたかで優秀な嫁と会話が成立しているのだろうか。元ファーストレディーという称号を得たら、嫁もこの男の元から去るのは時間の問題になるだろう。 

口を開けば開くほど器が透けて見える。オフィシャルでもプライベートでも似たようなものだろう。 

 

=+=+=+=+= 

すでに北朝鮮や中国も小泉進次郎が総理になったらどうなるかということを分析していると思いますが、明らかに舐められるでしょうね。 

中国は最近総裁選の隙を突いて領空侵犯や領海侵犯を頻繁に行ってますが、小泉進次郎ではさらに加速しかねないでしょう。 

隙しか感じられない。 

同世代アピールしている場合じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

かつて自民党は民主党政権の時の首相、鳩山由紀夫首相に対して「外交ではなく”社交”だ」と批判していた。まさに進次郎氏は「社交」しかできないのではないだろうか。それともまさか「社交こそが外交だ」と思っていたりしないだろうか。「俺たち同世代だもんな!仲良くしようぜ」的なノリで話してお仕舞い、なんてことは無いよな。まさかな・・・。多分・・・。やっぱりこの人が首相になって曲者揃いの外国首脳と対等に渡り合えるとは思えない。やっぱ無理だろ。 

 

=+=+=+=+= 

私は小泉さんを支持したいが、今じゃない。いずれ、この人が総理になればという思いはあるが、今じゃない。菅さんが裏で操っても外交場面でトップ同士の会談となれば必ず進次郎氏が表に出て喋り、訴えかけるわけで、当然、マスコミや国民への会見等もご本人が喋るわけだが、環境大臣時代や今の総裁選挙の共同会見など見ていても、まだその器じゃない。裏金など悪いイメージの払拭には、彼のように若く、汚職にまみれていない人は適任かもしれないが、民主党の代表を決めるのではなく、国のトップを決めるので、仮にも彼が総裁になったら、言いたくないが、1年で退陣とかになりそうだ。衆院選が終われば彼の役目は終わりと思っている輩もいるだろう。私は今回は高市さんか石破さんが一度やって、その後の方が安定した政権運営が出来ると思っている。今は衆院選の為の客寄せパンダのような扱いに近い。彼の為にも、今回は見送った方が後々よいのではと思います。 

 

=+=+=+=+= 

結局「何も具体的な考えが無い」ように思えますがどうなんでしょうね。 

小学校の同窓会じゃああるまいし他国の首相と同い年だから”何”? 

その後の言葉からも何一つ具体性が見えてきませんでした。 

あれでプーチンさんやトランプさんと話し合えるとは思えませんでした 

まだまだ首相になるには経験が足りないのではないでしょうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

本当に驚くのは、このアイドル議員を日本の政治家のトップにふさわしいと思っている人間が多数いるということ。 

どっかのアイドルの総選挙と同じ感覚になっている。この人を国際舞台に出してはいけない。 

どうしてもというのなら、国内のメディア担当だけの総理にしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

下手な戦略的外交より、小泉氏の、気持ちだけを言っている、外交の方が、外交相手に、響くと思ったのは??俺だけか?石破氏は、戦略的的過ぎて、外交相手に、緊張感を持たせる、と思った。小泉氏でも、ありではないか?小泉氏の心の奥底が知りたい。何を持って、日本の総理となるのか・・・。岸田氏は、なんとか、3年間、日本を平和に保った事は、評価する。しかし、日本国内の内政が、最近の自民党は、上手く言ってない。 

 

=+=+=+=+= 

確か10年くらい前「外国人と酒を酌み交わして仲良くなって相手国からの侵略の抑止力になってやる」などと、まるで小学生ような主張をしていた大学生がいたと記憶しているが本質的に同類なのでは。ここまで日本のミドル層の知性は幼稚化したということか。全く話にならない。 

 

=+=+=+=+= 

これでは、知的レベル云々言われてしまうのも、聞いた記者の気持ちも全く分からんでも無いような……まぁ、公共の場でそれを言っちゃう記者の方の知的レベルも疑問ではあるけど。 

 

というか、この小泉進次郎氏が自民党議員票トップってマジですか?自民党の議員先生方、マジで良いんですか? 

 

いつだったか、小泉進次郎氏の選挙区で、進次郎氏と共産党候補しか立候補して無いのを見て、こりゃ選択の余地がないと思ったんだけど、同い年云々なんて切り返ししちゃう方が、そこまで良いですか? 

 

立民の野田元首相か枝野元官房長官のどっちかが、二世議員ばかりだって、親の金、親の地盤で選挙勝ってて公平じゃ無いって怒ってたのをニュースだっけカナ?最近聞いたような気がする……民主党は悪夢だったので立民に入れるのはスゲー抵抗があるんだけど……ほんと、二世議員か芸能人ばっかり……元立民の蓮舫さんとかもさ……ホント、どこに入れれば良いのやら 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁戦、党首を決めるだけではなく内閣総理大臣を決めるものなのに、国民投票ではないのが… 

小泉親子は人気はあるが、その政策は日本をどうするつもりなのか、しっかり考えているとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

パパの取り巻きは何を言っても拍手喝采。 

そうやって育てられたのが明らかになってきたね。なんでも自分の思い通りになってきた。だから他国の首脳も同じだと本当に信じているんだろう。そんなふうに考えると、この人の態度や言動が説明できる気がする。 

政治家以前に社会人としてどうかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

まずもって問いに対する発言がズレている印象。 

『今日のお昼何食べる?』に対して『食事をするには絶好の天気です』 

くらいのズレ方だと思う。 

例えその行間に『この絶好の天気だと何を食べても美味しいはずなので、あなたの好みにおまかせします』くらいの日本人独特の奥ゆかしさが込められていたところで、それを外国に向けるのは違うだろう。。 

 

同世代推しにしても、やはりズレている印象。 

各国首脳は、取引相手であって友達じゃないのだから。 

というか、同世代じゃない他多くの首脳に対しては大丈夫なのか?? 

 

=+=+=+=+= 

確かに言ってることは、はちゃめちゃな時もある、けどじゃあなぜこの人にちゃんとした政治家が20人も推薦したんだろう、悪い所を探せば腐るほどある、そこをみんなで攻撃するのは典型的な現代社会のやり口だよな、 

粗探しの攻撃はトランプさんとあまり変わらないやり方だ… 

しかし冷静にみて進次郎日本を任せるには大分不安だなぁぁぁぁ 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さんは総理大臣を目指しているがその目的が全く国民に伝わらない。この方ひょっとしたら総理大臣の責務を理解していないのかも知れません。何を語っても論点を暈す。このような姿勢では私たち国民の生命財産を託すのは怖しい。このような方を自民党のトップに選ぶのなら私は50年の自民党支持者を止めるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

これからの世界に日本のリーダーは、若い活発なリーダーが必要です。小泉進次郎は若すぎるだとか、何だかんだと批判しまくっているが、日本の舵取りは小泉進次郎が一人でするのではないよ!心配しなくていいよ!大丈夫です。日本のリーダーに若きホープ小泉進次郎を応援しようではありませんか。 

 

 

=+=+=+=+= 

解雇規制の緩和に反対している人は全員正社員なんですか? 

いざという時に自分が切られると思っているということは仕事をしてないんでしょう 

そういう人を切れる状況にしないと派遣がいつまでも無くならないんです 

正社員を切りやすくなれば派遣を雇うメリットが無くなります 

うちの会社の正社員は400万ぐらい貰っています 

派遣社員は給料と派遣会社に払う分だけで600万ほどです 

200万も派遣に余計に払っているのはいつでも切れるからです 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎総裁候補は、国内政策、諸外国との外交に対しての信念、考えを持っておらず政治家になられたようです。つまりアイデンティティー(自己の考え)がない。一国会議員ならすくいようがありますが、総裁が失敗、失言したら修正できる人が上にはいません。ましてや、ばけものの習近平、金正恩に対しては、外交交渉で足元にも及びません。残念ながら、総裁には不向きで国益を害することになりかねせん。高市早苗総裁候補を見習い勉強してからです。総裁は。 

 

=+=+=+=+= 

一般人コメントをタイトルに掲げた記事。扇情的な言葉(餌)は食いつきが良いには違いないが、せめて紹介するコメントは事実誤認でないものを選びなさいよ、と思う。記者魂のない記事は苛つく。進次郎の言う「親父も会ってる」のは中国首脳でなく金正日でしょうが。 

電撃的な会談実現で数名の日本人が帰還できた歴史的トピックだけに、岸田も支持率挽回の奥の手として北朝鮮当局との会談を仄めかした位である(北朝鮮側からは体よく断られたが)。 

上川氏が外交の場で発信する事など殆ど定型と言って良い内容だろうに(日米安保遵守ばかりか地位協定見直し交渉もしない腰引け外交)。進次郎氏も「日米安保」継承を言ってるが「強調」はしていない。踏み絵をうまく回避し、油断させておいて水面下で対米外交を対等なレベルに持ち込む交渉を(空気を読まず)実際にやるなら彼くらいかも? 

金太郎飴の自民議員だが、各々の期待項目は僅かにあると言えばある。 

 

=+=+=+=+= 

自民党にいる不思議ちゃん キャラみたいな感じで一部の 有権者には人気があったけど、 発言の取りようによっては 国際問題になるようなこと言ってたり 年金支給に関する持論で国民に直接的に喧嘩を売ってたりとかめちゃくちゃしてるからこの人は自民党のトップに立つ器じゃない。 一応 若さを武器にしてるけど、 その魅力が吹き飛ぶ 不勉強な部分と常識知らずのところが露呈しすぎててこの人を自民党が政党としてトップに押し出すようなことがあったら 国民と有権者がドン引きしてさらに票が剥がれると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

これから解雇されるのは日本人だけで、その空いた部署に外国人を雇用する流れが出来上がり、日本人だけ失業者を増大させるでしょう!親父が総理の時も派遣法でなかなか日本人の雇用レベルを下げましたからね!終身雇用廃止、年金支給年齢の高齢化、新入社員でも容易に解雇と変えないといけないのは社会ではなく政治家なのは明確です!! 

 

=+=+=+=+= 

出馬会見ではっきり言ってた解雇規制の四要件削除、年収の壁撤廃、残業可能時間拡大は、どこ行った。自分の信念なら総裁選に勝とうが負けようが訴え続けないとおかしい。総裁選が終わったら、何も主張しなくなり、政治資金パーティによる金儲けに走るのだけはやめて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

無派閥っていうのが良くなかったんじゃないかな? 

雑巾がけのようなことをしながら先輩議員たちから薫陶を受ける、こういう経験が全くないからこうなってしまったのでは?しがらみもできるし、悪いことも教わるのかもしれないが、少なくとも今よりはよっぽどたくましい議員であったかもしれない。当選5回でこれはないよ。 

 

=+=+=+=+= 

報道とかで早くから「小泉氏当確」くらいの勢いで持ち上げて報じていたから「どこかで落とすだろうな」と思っていたし、小林氏も小泉氏も早い時点で評価が高かったから「当選はない」と睨んでいる。石破氏もないだろう。おそらく小石河でも高市氏でもない党の役職経験者で親中…林氏かな? 

 

=+=+=+=+= 

つくづく甘いな、と。経験と深読みの無さが 

どんどん表に出ている。若さと勢いだけで 

世界の首脳と渡り合える訳がなかろうに。 

政界のアイドル気取りなんだか知らんが 

今までの議員活動の成果も無いのに、若さ 

だけで勝手な論理を展開し日本の国益を 

下げる、有事には何も出来ない姿が浮かぶ。 

ロジカルに説得力を持って議論出来ない 

現状では、不安しかなく全く期待を持てない 

 

=+=+=+=+= 

信念を持って発言したことが、直ぐに修正など無責任だし信用できない。 

国内問題だからまだしも、国際問題だったら 

国益に削ぐことになる。 

議員の発言がこんなにもころころ変わるようでは総理になる資格はない。 

 

 

 
 

IMAGE