( 212455 )  2024/09/17 00:39:21  
00

小泉進次郎氏の43歳発言に田崎史郎氏らひるおび識者失笑「高校生みたい」「そういう問題じゃない」「もう少し答えようが」

デイリースポーツ 9/16(月) 16:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e877601ee4b5da33f0de3eb9cb147b7b6197cc1

 

( 212456 )  2024/09/17 00:39:21  
00

9月14日に行われた自民党総裁選の候補者討論会に参加した小泉進次郎元環境大臣が、質問に答えた様子がテレビ番組で取り上げられ、若者世代向けのマーケティング機関や政治関係者から同年齢を強調した発言に対する批判が出た。

(要約)

( 212458 )  2024/09/17 00:39:21  
00

 自民党総裁選立候補者討論会に臨み、質問に答える小泉進次郎元環境相=9月14日 

 

 TBS「ひるおび」が16日、放送され、自民党の総裁選について特集。世論調査で人気を集める小泉進次郎元環境大臣について、さまざまな意見が飛び出した。 

 

【写真】超高級車会談とかもある? 進次郎氏と同世代とされる金正恩総書記 

 

 14日に行われた日本記者クラブでの公開討論では、各候補が1人に質問するコーナーがあり、小泉氏は上川陽子外務大臣から、来年カナダで開催されるG7で何を発信するのかと問われ、「(カナダの)トルドー首相は、就任した年は、43歳です。私は、今、43歳です。43歳、総理就任というトップ同士が胸襟を開き、新たな未来志向の外交を切り開いていく」と答えた。 

 

 番組でこのやりとりを取り上げると、若者世代に特化したマーケティング機関「SHIBUYA109 lab.」所長の長田麻衣氏は「43歳だから同い年だし、は高校生みたいなこと言ってるなと思って。同い年だからどうにかなることじゃないよな、と」と苦笑いしながら指摘し、スタジオには笑いが。 

 

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏も「カナダの首相と同じ年だから、っっていうのはちょっとね。もう少し答えようがあったんじゃないかな、って思ってました。こういうことを話し合いたいとか(という)話をしないで、年が同じだからってね」と苦笑。毎日新聞論説委員の佐藤千矢子氏も「金正恩さんとも同世代だから…という話してましたけど、同世代トークがお好きなんでしょうね。そういう問題じゃないでしょう、G7にしても日朝関係にしても、ね」と指摘した。 

 

 小泉氏は13日の共同会見で金正恩朝鮮労働党総書記と「同世代」だとして「今までのアプローチにとらわれず、前提条件なく向き合う、新たな機会を模索したい」などと話していた。 

 

 

( 212457 )  2024/09/17 00:39:21  
00

小泉進次郎さんに対する意見は多岐にわたり、一部の意見では政策やポリシーが不足していると指摘されています。

また、他の候補者と比較しても、知識や考えが浅いと感じる声もあります。

さらには、総裁や首相になるためには経験や実績が必要との意見も見られます。

一方で、若さや人気だけで政治家が評価されることや、現在の自民党内での権力闘争や派閥の影響が指摘されています。

自民党への批判や政治システムへの不満、政治家の資質や選挙制度に対する疑問、そして国民の意識や選択に関するコメントもあります。

 

 

(まとめ)

( 212459 )  2024/09/17 00:39:21  
00

=+=+=+=+= 

なぜ小泉進次郎さんが押されているのか分かりませんが、他の候補者との差は明らかですね。 

今回の候補者が9人並んで討論していても、多くを語らずに失敗しないように無難な回答を繰り返しているだけにしか見えません。 

そんな状態でもメディアは小泉さんを大きく取り上げ、他の候補者よりも圧倒的に露出が多いのはフェアな戦いではなくなっていると感じてしまいます… 

 

=+=+=+=+= 

この件をとっても、外交も全く知見も見識もまるでないのが小泉氏。 

それでいて、議員の支持がトップというのだから、自民の無反省、政治を本気で変えようという気がないことが分かる。 

 

自分の当選のための選択、自分が権力に近づくための投票にしか頭がない。 

 

小泉氏が総裁になれば、あまり政治を考えない、知らない、純粋で人を疑わない善良な国民が、小泉氏の自民を選ぶかもしれない。 

それだけはなんとか思いとどまってほしいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

政策やポリシーがないまま、ただ知名度だけで立候補しただけ。まともな議論はできないからライドシェアと選択的夫婦別姓を大声で叫び、あたかもそれが最大の争点であるかのように振る舞う。自民党の議員たちはそんな薄っぺらいリーダーとツーショット写真を撮っただけで当選できると思っているのだろうか?立憲民主党よりはマシだとは思うけど、きちんと議論できる人に総裁になってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

人気優先でこの人が総裁・首相に選ばれて、直後に大墓穴を掘って選挙を迎え、野党政権になって下野した方が、自民党にとっても日本の将来にとっても良いのではないかと思っています。だから、小泉さんを選んでもらいたい。 

考え方においては、どちらかと言えば自民党に近いと私自身は思っていますが、定期的に政権交代があった方が極端に一方へ振れることはないし、中選挙区の時代は党内でそのバランスが働いたが、今はそれが全くない訳なので。 

そして自民党が政権にいてこの悲惨な有様なんだから、野党が政権担おうとさして変わらないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

いくら年齢が一緒でも片やカナダの大統領(トルドー氏)です。余りにも今の小泉進次郎氏と格も能力も違い過ぎます。 

 自分の能力を過信するのも程々にしとかないと身の程知らずもいいとこだ。此方が呆れて恥ずかしくなります。 

 小泉進次郎氏は正直経験不足です。まだ総裁候補者には早過ぎます。 

 もう少し党務の下積みも必要だし重要閣僚の経験も必要です。もしその経験が少ないのなら政治家として政策や自身の考えを磨き上げる自己研鑽を積まなきゃ軽薄軽量の謗りを免れることは出来ない。総理大臣にははっきり云って勉強不足です。 

 この辺が世襲4世のボンボンと云わざるを得ない。一般国民は総裁選の投票権は無いが自民党議員や党員の良識を望むものです。 

 

=+=+=+=+= 

これはテレビにだしまくって討論、識者からの質問にカンペ無しで応えてもらい、小泉進次郎に対しての判断を国民に確認させるべき。本質を知ればこの人に日本国を任せたいと思う者は限りなく減るはず。なんとかしてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

ジェネレーションギャップという言葉が何十年も前から存在するように、同世代というのはとても大事なことで、同世代だからわかり合える、腹を割って話し合えることがある。 

これに難癖をつけているのは、若さに対しコンプレックスを抱き。若者がこの国の首相となりそうなこの状況に苦々しさを感じている御老体ばかりでしょう。このレスにうーんをつける人もきっとそういう御老体。 

 

=+=+=+=+= 

確かにトルドー首相と同い年でも、残念ながら中身に違いがありすぎます。 

若いからダメで、歳をとっているから良いとかではなく、どういうビジョンを持っていて、日本のために何をしたいのか、また課題ややりたい政策に対して、しっかり理解してその上で発言しているように見えない。 

その最大の理由は、菅の操り人形で、菅の代弁をしているだけにしか見えないので、弁は立つのかもしれないが、全く心に響いてこない。 

菅が道半ばで終わった本当に首相を続投してやりたかったことを、全て小泉進次郎に代弁させているから、本気度を感じないのだろう。 

マスコミも小泉が首相になれば、こんな未熟者に国を任せてまで人気取りをした自民党に、有権者が見切りをつける可能性が高いので、日本人受けの悪い石破か小泉を推しているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

奥さんの尻に敷かれて育児の手伝いばかりしているのか、勉強不足過ぎますね。 

 

一生選挙で勝てるし、そんなに頑張るつもりは無かったのか、レジ袋以降何の活動も聞かれなかったが、見た目の良さで人気があるので菅さんに押されて出馬したのでは? 

 

子供が小さいので、とか、勉強不足なので、などと謙虚にきっぱり断れば格好良かったのに。 

 

=+=+=+=+= 

具体性のある回答をしないということについては、若手議員時代から一貫している(苦笑) 

 

ネットではもうずっと進次郎構文がいじられていて、彼がどういう政治家なのか本質をだいぶ見抜かれていた。 

 

TVをあまり見ない人間からすると「国民から人気がある」と大手メディアが進次郎を評しているのを見ると、当時から今に至るまでずっと違和感がある。 

 

TVしか見ない上の世代の人に対し、大手マスコミが世論誘導の為に言っていて、何割かの人がその誘導に乗せられての人気なのだろうと考えていた。 

 

しかしここに来て、いよいよネット内だけでなく、大手メディアでもいじられ失笑されるようになってきたか。 

 

 

=+=+=+=+= 

進次郎は担がれた神輿なんだろうというのは周知の事実。絶対に総裁にはなってほしくないけど、進次郎が少し不憫に思えてきた。 

この神輿を担いでいる連中が一番問題であり、次の選挙では落選させないとだな。 

 

=+=+=+=+= 

誰もこの国の50年100年後の話をしない 

本当の事を言わない 

この国は人口減少社会が確定している 

 

その時点で年金制度は破綻している 

今の若者にとっては詐欺ではないのか 

国家はその未来を説明する義務がある 

消費税ばっかり上げても 

何の解決にもならない 

 

もはや新しい家も作ってる場合ではない 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏が仮に総裁になられても麻生元首相から菅義偉元首相に裏の権力者が変わるだけですので自民党は今までと変わりません。表紙が変わるだけです。 

経済政策や外交、安全保障のことで小泉進次郎氏よりもビジョンが明確な方で森、麻生、菅義偉の各首相経験者の影響がない方に自民党総裁になっていただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎を見ていると、1984年の米国大統領選挙の民主党候補を選ぶ予備選でウォルター・モンデール氏が、若さと見栄えの良さで人気になっていた対立候補のゲーリー・ハート氏とのTV討論で、ハート氏の政策の貧困さを皮肉るために当時、米国のハンバーガーチェーンのウェンディーズがTVで流し、米国内で人気を博していた、競争相手のハンバーガーのビーフが少ないことを揶揄するコマーシャルで使われていた”Where's the Beef ?”、日本語にすると「中身はあるのか」という言葉をハート氏に発し、会場内の爆笑を誘い、予備選の勝負の行方を決めた場面を思い出す。 菅さんが集めたスタッフが中心になって練り上げた政策や原稿を丸覚えして喋らされているのだろうが、進次郎自身が中身をよくわかっていないから、聞いているほうには虚しく響く。 進次郎が総理になるのは時期尚早という意見があるようだが、そもそも総理の器じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと話している内容の高校生レベルでひどいですね。逆にこれで43歳アピールされても世界情勢は変わりません。 

勉強不足というよりも勉強はあまり好きじゃなさそうです。だから最近、失言防止のためにカンペを読んでいるんですよね? 

自分の言葉で話すから相手の気持ちや心に訴えることができるのです。 

それが出来なかったら政治人としては厳しいです。 

 

=+=+=+=+= 

基本的には二世、三世の世襲議員は親の看板、地盤等を利用して議員になっており、本人の才能や努力だけで議員になった訳では無い。 

進次郎議員も努力はしているだろが人気だけが先行して実績はレジ袋だけですね? 

廻りのベテランや取巻き議員の力を借りるの 

も限度がありあくまでも選挙の顔だけでしょう。 

若いだけでは特に外交では全く通用しないと思います。 

何れは総理になるかも知れませんが父親の純一郎氏の言う通り10年早いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

若さ以外に売りが無いということだと思います。 

政策は、フレーズは良いけど詳細の中身がないことばかり、適当にしゃべりで誤魔化しているような印象が強いです。 

もし、小泉氏が首相になるような事態になったらと思うと日本の未来が心配になります。 

 

=+=+=+=+= 

高校生にもなれば質問にはキチンと明確で明瞭な答えを返してきます。 

小泉さんは質問を理解してるのかしていないのか? 

答えにはなっていない。 

多くの議員の方々も小泉さんで大丈夫だと??? 

キチンと討論を聞いて判断して自分たちのリーダーを決めようとしている??? 

まずは議員を私たちがちゃんと選ばないとこうなっちゃうんですね・・日本の未来が怖い。 

 

=+=+=+=+= 

なんて、浮世離れした考え方で地に足が付いてない発言ばかりなのだろうか?冗談やユーモアのつもりなのか?常に神秘的な方だなと思います。それで、世間からは、大人気だなんて・・パフォーマンスで評価される時代なのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

この人の怖いところは考えが恐ろしく浅いのに若さ故の変な思い切りのよさがあるところ。 

 

一国の総理って大変なことだよ。迷ったらフルスイングとか言ってるけどフルスイングした結果盛大に失敗したら下手したら、向こう何十年日本が損失を被る事態になりえる。 

とても怖いことだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

このレベル感の人物を総裁・首相にしようという権力の維持しか考えていない自民党はもうかなり危うい組織集団になってきているわけで、国民ができることはもう自民党には投票しないという選択だろう。 

私たちの国は私たちで守らなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

メディアとか素人コメントとか気にしないで、候補者9人を集めて小泉氏にのG7について聞いた時のコメントだっかな?本当にこうやって答えていた。正直質問に対してごまかすのはわかるけどうまくはなかったな。彼の場合、聴衆を引き付ける喋り方をするから質問に外れたことをいうと諸刃の剣如く大きなダメージを受けてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党員、自民党のレベルが問われる選挙。しっかり日本のためのリーダーを選んで下さい。弁論大会での優勝をきめるのではありません。また、この人なら自分が有利になるという安易な発想はやめていただきたい。あとは決戦投票、結局は、多数派閥の長が動く、それに影響されない政治家を期待します。国民は見ています。 

 

=+=+=+=+= 

環境大臣になった頃から発言の中身が薄っぺらいと言われ「小泉構文」と揶揄されているので、さすがに今回はそれを改善して総裁選に臨むのかと期待していましたが、さらに輪をかけて中身のスカスカな発言が増えたように思います。政治家として勉強していればもう少し中身のある発言ができるのではないかと思いますが、マスコミなどにもてはやされ、なんとなく次の首相候補No.1と言われ続けて舞い上がってしまい、肝心の政治家としての勉強がおろそかにはなっていませんか?なにかにつけて野球に例えたりしますし、子供のころから野球に夢中で勉強は好きではなかったのかもしれませんが、今は野球選手ではなく政治家なので、しっかりと勉強していただきたいものです。このままでは、今回の総裁選は出馬を見送って、むしろ小泉氏が誰を支持するかで総裁が決まる、といったような状況に身を置いた方が将来を考えるとよかったように思います。 

 

=+=+=+=+= 

この人は曲がりなりにも環境大臣だったことがあるんだから無難に温暖化について語り合いたいとか言っておけばいいのに何でこうなるのか 

いくら国内政治は長老たちの院政で何とかするにしても海外までぞろぞろついて行く訳にもいかないし 

小泉氏が仮に総理になったら外遊する度に政務官や官僚の人たちは相当苦労する事になるだろうなぁ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも小泉氏は菅氏の傀儡。 

菅氏は自分の地味な所を知っていて人気のある小泉氏を通じて政策を実現させる腹づもり。でも、そこには一つ大きな課題があって、それはいくら傀儡と言えど最低限の智力が小泉氏にはなかった。 

いま、菅氏は失敗した~って思っているのでは。これでは党内では得意の電話攻撃など力業で押さえ込み総裁になれても、国会論戦には耐えられない。外国の首脳と対談なんてとても無理。 

 

=+=+=+=+= 

先日の橋本五郎氏の「解散の大義なしで解散するのか?」という主旨の質問に対して細かい解散手続きというズレた回答をしたり、 

今回の回答をしたり、ポエムを披露したり、 

この人、頭は大丈夫か?という感が拭えない 

 

経済のことを何も知らない小泉純一郎が物流自由化をして、今も物流業界が苦しみ続けているように、社会に大混乱を起こすような危惧を抱かずにいられない 

 

=+=+=+=+= 

これだけ言われていても、まだ小泉さんが総裁選1位候補と言われていることが本当に腑に落ちません。 

やはり国のリーダーになろうとする人が、そもそも会話が成り立たない知識レベルで、これから各国首脳とのやり取りを、国の代表として役割を果たせますか?9人の候補者の中で、明らかに断トツで最下位だと思いますよ? 

そんなこと、大臣時代やその後の発言、出馬後の表明会見、討論会等、この人が総裁の器でないことは明らかですが、自民党内でも、一般国民からもメディアの調査では何故この人が支持されるのでしょうか? 

信じられませんし、人気だと報道されると見た目に騙されてそれに乗っかろうとする人が出てくるのでしょうか?一定数そんな人がいるにしても、この数値は異常だと思えてなりません。どこかで情報操作がされているのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

菅さんは進次郎氏を担いで傀儡政権を作るつもりなのだろうが、彼が危険だという認識はないのだろうか。彼が黙って言うことを聞くタイプなら別だが、総理になった瞬間から勘違い暴走しそうだし、何より外交の場でカッコつけて変な約束を丸呑みするのが一番恐ろしい。 

最近、高齢のせいか目つきが変わって来た菅さんだが、影響力が以前ほど大きくないことに期待する。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局の方々はもっと討論番組をやるべき。どうせしょうもない番組しかやってないんだし。討論番組も視聴率取れないだろうが、どの議員がきちんと勉強して政治を担える器なのかハッキリとするだろう。解散総選挙の前に、党首を集めた討論番組をたくさんやってほしいね。小泉さんの討論を見たいね。 

 

 

=+=+=+=+= 

正直、進次郎さんは経験不足で、資質不足の可能性もある。でも、人の能力を測るのは簡単なことじゃない。政治もスポーツと同じで個人プレーで何とかなるものじゃない。本人がアレでも人望や人徳があれば、助けてくれる人がたくさん集まる。結果的にその方が良いかもしれない。しかし、解雇の法改正は早速二転三転しているように思う。 

 

=+=+=+=+= 

同世代だから話せばわかってくれると思ってるなら、考えが物凄く稚拙過ぎる。政治を舐めてるとしか思えない。こういうのに日本の舵取りを任せたらとんでもない方向に行きかねないが、それでも議員の方々は支持するのか? 

 

まあ、世論調査したところで結果や国民の声が反映されるわけでもないし、次の選挙では自民には絶対投票しませんが。 

 

=+=+=+=+= 

若い人にもなるチャンスがある、門戸が開かれている、というのは大事なことだと思いますが、 

実際になるかは別の話で、やはり優秀な人になってもらいたいのであって、若いからって理由だけでなってもらっては困っちゃいます。 

 

=+=+=+=+= 

目立つ候補者は攻撃されます。アクの強い候補者も同じように攻撃されます。無難な候補者は何の改革的な施策も出さない。当たり障りのない回答をする候補者では何の変革もしようとしない、でいない。ということは自民党の体制体質も変わることはない、変えられるわけがなく、これまでを踏襲するだけ。具体策を挙げれば攻撃的な質問でボロを出させようとする。政治家って政策論争はできない人たちなんですね。 

マスコミも半年前の自民党のあの忌まわしき派閥の裏金のからくりについて忘れてしまって、突っ込もうとする体制にない。田崎さんなんか政治家と同じレベルでテレビで喋っている。批判しながら自民党の自らを改革することに何ら切り込むことは言わない。誰かを支援しようとは思わないが、みんなで改革の方向に舵を切らせないようなことではダメだろう。もう忘れてしまったのですか、安倍派数十人の裏金のこと。その裏金動いていますよ、この選挙で。 

 

=+=+=+=+= 

先日の日本記者クラブ主催の討論会での小泉氏ですが、着々とボロが出始め、上川氏のG7に関する質問に対する回答は余りに酷過ぎ、TVで小泉氏を直視る事が出来ない位、恥ずかしさがこみ上げました。 

「同世代」「43歳で就任したトルドー首相」「胸襟を開き」、何を訳の分からない事を言っているのかと、上川氏の問の答えになっていな様は改めて予想していましたが、予想以上の酷さであったと思われます。 

推薦人や小泉氏の支持に回った議員は、小泉氏に国の舵取りが出来ると思ているのか?仮にそうだとしたら節穴であり、結局早期解散を謳う小泉氏を担ぐ事で、ご祝儀相場で議席にしがみ付きたい議員の集まりである事は明白であると思われます。 

また議員票を優先する現制度もおかしく、本来党員、党友の票の方を拡大し、議員票を狭めるべきで、限られた議員達で一国の総理を決めることは全く持ってナンセンであり、これは直ぐ是正すべきだと思われます。 

 

=+=+=+=+= 

私はリーダーって明確な方向を示し導いてくれる人がなるべきだとは思います。細かい事は専門家や部下に任せて、有能な人がこの人ならついて行きたいって思えるような人がいいと思いますが小泉さんを内閣総理大臣へとしようという議員さん達は利権だけではなくて本当に育ててちゃんとしたリーダーにするつまりがあるんでしょうね? 

 

=+=+=+=+= 

それでも自民党が小泉総裁を誕生させても国民は次の総選挙で自民党政権に委ねるのでしょう。これだけの無知を見せつけられてもなぜ小泉が人気なのか分からない。国民は文句を言っても投票には行かず野党が悪いという言い訳で政権交代させる行動力がないから小泉さんのことを悪く言えないよ。結局は最終的に国民からも選ばれる次の総理大臣になる人なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

日本の報道機関にとって都合が良いのだろう。正力の娘婿?の渡辺あたりが気に入っているとしたら米国も気に入っているという事だろう。 

相手がどう思っているかも分からない段階で自信満々に言うは自意識過過ぎる。また名前を出した相手に失礼だ。相手は良し悪しはともかく結果を残している政治家だ。 

 

と言うか、衆院議員の政界再編を望みたいわ。親中、親米、保守に別れたらどうかな?今は政策では無く外交で再編した方が良い。多分だが、政策も自ずと決まるはずだ。混沌とした世界情勢。余計な一言が多い進次郎では期待できない。 

せめて外相か官房副長官を経験してから総理を目指して欲しかった。 

裏で菅が焚きつけたと言う事か。あの人もフランスから田舎?のおじさんと揶揄されていたし。 

 

=+=+=+=+= 

日本人の中には「これからはこういう若い世代に日本を引っ張っていって欲しい」と考える人もいるだろう。 

 

しかし、外国の首脳から見れば日本の首脳の年齢などどうでもよいことであり、その実力こそをしっかりと分析・評価していることは間違いない。 

 

結果、時間の経過とともに「あんな軽いやつに『同世代だから、云々』などと言われたくない」と考える人達がどんどん出てくるだろう。 

 

いずれにしても、「小泉総理」など危なっかしくて仕方がなく、絶対に勘弁して貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

1人の議員でなら、良いわけではないが、まあ、そこまで大きな問題にはならないが・・・、総裁になったあと総理になるかもしれない人がこれでは困る、というか問題だろう。 

何かあった時にこの人を担ぎ上げた人は責任取れるのか、と言いたい。 

そして責任なんて欠片も取るつもりはないだろうから、この人を推すのだけは本気で辞めてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さん人間的にはいい奴なんだろうけど、トップとして道を切り拓くタイプではないし地頭もそんなに良くないのかなと。 

多分、純一郎さんよりも政治ポリシーも弱い感じだし、このまま首相になっても本人もよくわからないまま様々なことが進んでいってしまいそうです。 

 

=+=+=+=+= 

来年のサミットのことを聞かれてもねえ。 

この先まだ何があるか分からないし、喫緊の世界的な議題といえば、一つには2つの大きな紛争、ウクライナ侵攻とパレスチナ問題があるが、それだってその時の状況がどうなっているかで内容が全く変わってくる。 

質問自体が愚問だと思いますが、こう答えたらダメのかな? 

 

=+=+=+=+= 

同い年で話が弾んで、外交の諸問題が解決するくらいなら誰も苦労はしないだろう。パレスチナやウクライナの長年に渡る苦悩も、進次郎のアタマの中では同世代交渉で即座に解決できる算段なのかも知れない。 

 

北朝鮮による拉致問題にしてもそうだ。 

 

今を遡ること22年前、進次郎の父である小泉純一郎は当時側近の飯島らと相談し 

 

「拉致被害者を一時里帰りさせたい」 

 

との名目で北朝鮮の金正日(金正恩の父)を騙し、蓮池さんら被害者を奪還した。だがその影響から、横田さんら残る拉致被害者に関する継続交渉は以後一切断絶してしまった経緯がある。 

 

進次郎曰く、「息子同士ならまたチャンスがある」と随分お気楽な見通しだが、むしろアイツの息子なんて信用できぬと、再び頑なに門戸を閉ざされる可能性が極めて高いだろう。 

 

別人が総理のほうがまだ奪還に向けた望みがあると思う。呑気な進次郎が交渉役では、問題解決にはむしろ逆効果だろう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏の発言もさることながら、今回の自民党総裁選に際しての各候補者の発言から、今現在大問題となっている「コメ不足」の話が全く出てこないのは、多くの国民の感覚とズレているとしか思えないですね。 

 

選択的夫婦別姓とか言っている場合ではなく、今のコメ不足問題をどう解説するかについて具体策を提案できる候補者がいないのは、立憲民主党の党首選も含めて、今の日本政治家の怠慢としか考えられませんね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉を推した議員に有権者が離れるとしたら、それでも小泉進次郎に投票するのか? 

自分の首も危ないと分かっていても票を入れるのか? 

小泉進次郎を推した議員は有権者から駄目だしをくらい選挙に負ける可能性をメディアが報道されたら楽しくなる。 

本来ならば議員投票より国民に近い党員、党友の票が重要視されるべきだと思います。 

議員投票は自分の権力や肩書きの為じゃ日本は良くならない。 

 

=+=+=+=+= 

多くの討論会があって良かったです。はたして自民党員が小泉進次郎氏を日本の総理に選んでよいのか、疑問符が芽生えてしまっているようです。判断する材料がもてたことが何より。実際、2週間の間に、首位から3位に転落してますから。さらに落ちるかもしれません。議員もよくよく考えないと、やばいですよ。 

 

=+=+=+=+= 

私は大谷翔平が出てきた時、彼には期待していなかった。できるかも?しれない。でも他の候補者と比べちゃ未熟な面はいなめんわな。高市早苗氏とか 少し私は感動した、、しかし女性の首相はNOかな、男子の環境で育ってきたので 

 

私は山形だが山形の県知事ぐらいなら十二分にやっていけると思う。 

 

=+=+=+=+= 

新次郎は日本国民を笑わせてくる天才ですな。議員を辞めてお笑いに行った方が国民をさらに楽しく、クールに、セクシーにしてくれるね。 

 

各国の通訳はどのように進次郎構文を訳して首相に伝えるのかね? 

通訳の腕の見せどころかはたまた通訳ご・ろしの進次郎構文となるか。 

 

=+=+=+=+= 

内面と面ズラは全く違う…小泉純一郎を父に持ち陣風満帆で同時に父の見習いをし、社会人としてまともに働いた事がない、経験不足や対人関係の構築は、今の小泉氏の発言で、程度分かる、言えば理想論や本の読み過ぎで、国民の現実を理解してない…雇用の自由化は簡単に企業が解雇出来る事を棚上げし、実力のある人はどんどんチャレンジ出来ると良い事ばかり言うペテン師のようだ。ライドシェアも日本版と呈した上で既存タクシー会社に委託する、車両不足の時だけライドシェアを使う、賃金はタクシーと料金が同じなど、まさにタクシー会社の下請けだ…これでは、ライドシェアの伸びないのは明らかですが人材不足に対応する為タクシー業各団体からのパワーには逆らえないんだろう… 

裏金献金をもらった萩生田さんなど、支持者に持ち、元森総理も支援してる中、本当に自民党が変われるのか疑問でしかない、政治は我々の負担を左右する重大な選択で、泣け無しの給料 

 

=+=+=+=+= 

トルドー発言もそうだけど、何か演説の時にも若さアピールをしてたな。 

 

若い、刷新感アピールはいいのだけど。中身がついてないのよね。あなた。 

 

トルドーもあなたと同じく、世襲議員となり、自由党党首となり、首相となりました。 

しかしながら、無知な政策の失敗、自らのスキャンダル、軽々しい発言などで支持率激落、国民からそっぽをむかれている始末です。 

 

若さだけで突っ走り、社会を路頭に迷わすのはやめていただきたい。 

 

進次郎応援してた田崎さんさえ、苦笑ですからね。 

 

 

=+=+=+=+= 

多くの候補者がでているが、これは出来レースなのかもしれないな。 

若返りをはかって、自民党が変わったのだと印象づけたいのだろう。 

まぁ、小泉さんが総理総裁になったら解散総選挙をすると言っているので、その時に民意が明らかになるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

この社会、出る釘は叩こう叩こうとする傾向にあり。 

政治家はやらせてみないと分からないのが世の常。 

いかに周りに優秀な人材、ブレーンを置けるかが鍵だと思う。 

今の自民党は誰がなろうと皆、大差ないだろう。 

ただ、旧統一教会や日本会議など特定の組織におもねるような政治をする人にはトップになってほしくない。 

 

=+=+=+=+= 

トルドー首相は現在52歳。 

流石に片方だけが約10年無かった事になる訳ないし正直相手にもされないだろう。 

正直プランがあるなら少しは片鱗を見せて欲しいけど、無いだろうな とはなんとなく直感している。 

 

=+=+=+=+= 

中身は無くても親が政治家なら同じ様に政治家になれるのが現実。 

 

若さしかアピールする所が無いのに、それが次期総理候補の有力者だとは余りにも日本の政治は稚拙で幼稚。 

 

昭和の時代は「経済一流、政治は三流」と揶揄されたが、令和の今は「経済三流、政治は壊滅状態」と例えられらかも。 

 

=+=+=+=+= 

あまりにも稚拙な発言ですよね。もしトルドー首相が同じような質問受けて同じような発言したら馬鹿にされるでしょう。残念ながら今の候補者の中でも進次郎氏は一番酷いと思ってます。間違っても選んではいけません。彼を支持する議員たちの見識も疑います 

 

=+=+=+=+= 

父親は世襲だけを思って進次郎を政治の世界に引き入れただけ。入った息子はその後深い考え、知見も養わず今に至っている。世界のつわもの政治家に対処できるとは思わない。かってのはとぽっぽの再来になる可能性が見える。昔から言われている下足番からやった方が近道ではないか。そうでないと総裁選のたびに担がれて出るだけの人になる。 

 

=+=+=+=+= 

同世代とか国民にとってはどうでも良い事です。G7で何を話すのか、議論するのか?北朝鮮と何を議論して行くのかが大事。要は中身がないのでイメージだけで勝負と言うことか。自民党員でないので総裁選は関係ないけども、小泉リードと言われてるけど自民党員の方はそれで良いのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

自民国会議員よ、国民がこれだけ不安に 

思ってる人を総理にしたらどうなるか 

よく考えた方がいい。総裁選でごまかしてる 

が、自民に対して国民が許しているかと 

言えば、そうではない。増税、裏金好き放題 

やらかしてきて反省もしてない。 

すぐに政情不安に陥り、終わりの始まりに 

なるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

経験不足という声があるけど、もうこの人は当選5回で大臣職も衆院の安保委員長も経験してる。 

他の議員よりよほど経験の機会をもらってるのに、こんなに薄っぺらい事しか言えないのは、本当に能力が足りないんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

それを言うならフランスのマクロン大統領だって46歳だ。JFKも就任時は43歳だった。 

で、だから何?って感じなんですが。 

同世代だから腹を割って話し合いたい、って世間話でもするつもりなんですかね? 

 

この方が議員票トップなのが信じられない。やはり人気先行で解散総選挙になった時に勝てるからっていう、くだらない理由なんでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

担ぐ神輿は軽い方が良いかも知れないが、軽口を叩き、余計な言質を取られてしまえば主導権どころか歴史の解釈や事実まで改ざんされる虞がある。所謂「河野談話」の様な事態を招く可能性が高い。 

年齢云々じゃなく、明確なビジョンとそれを相手に理解させられる話術、交渉力が圧倒的に小泉Jrには足りてない。 

一癖も二癖もある他国の首脳相手に立ち回れるとはとても思えない。 

 

=+=+=+=+= 

ひるおび自体を見ていないから判断しかねるところもあるが、この文面だけだと若いからという理由だけで軽んじられているようにしか見えないな。 

正直、政策云々は年を取ってる議員だからいいとかいうわけじゃなくって、どれだけ優秀なブレーンをもてるかどうかな気がするが。 

年を取った首相なら年を年寄りだとばかにし、若ければ若造をバカにすることで視聴率やプレビュー回数を稼ぐメディアのやり口には飽き飽きする 

 

=+=+=+=+= 

東大、旧帝大、難関私大卒の有能な官僚とまともに会話が噛み合わなく、言っていることを即座に理解でず、具体的に理論的な意見も言えないのでは。G7とかでも、各国首脳に相手にされず蚊帳の外なのも想像できてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

この受け答えひとつとっても、 

とても内閣総理大臣の器じゃない。 

日本がおかしくなり国益を阻害します。 

 

ただし、もしも首相になったとしても超短命の可能性が高い。 

大バッシングとなり自民党も手遅れで政権転落でしょう。 

 

議員も党員も目先の空人気で中身の蓄積が無い候補者を選ぶと結果的には議席を失なうことになりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

「子役」と比喩的に表現している人がいたが、分かりやすい。 

この人は、ある意味で「学芸会」を演じている人。そんなレベル。 

 

なぜそうなってしまうかというと、世襲の政治家として井の中の蛙であり、自民党というローカル集団の井の中の蛙だからでしょう。 

 

日本の「政党」が末期的であり、国民の重荷であり、深刻な問題なのだと思います。 

 

ジミンだけでなく、野党すべて含めて選挙管理集団でしかなく、日本という国をどうするか責任を負う集団にまったくなっていない。政党に日本という国がほりくずされて何十年にもなるのではないでしょうか。 

 

この人の「学芸会」レベルの過去10年を知れば、 

「政党」がつくりだす人材の貧しさが分かるというもの。 

 

もちろん民主主義を否定する必要はないが、 

(個人的には)日本の現政党は全否定したいところ。 

 

=+=+=+=+= 

信念を持って発言したことが、直ぐに修正など無責任だし信用できない。 

国内問題だからまだしも、国際問題だったら 

国益に削ぐことになる。 

議員の発言がこんなにもころころ変わるようでは総理になる資格はない。 

 

=+=+=+=+= 

こんな人が自民党の議員の中で現在一番支持されてるというのが残念すぎます!! 

 

今日のTVを見てた視聴者も皆んな同じ事を感じてますよ。 

 

顔が良くて若くて有権者受けが良いと勘違いしてるのが致命的です。 

 

小泉進次郎さんが総裁(総理)になった時は、流石に長く自民党を支持して来たけど 

今回で鞍替えします!! 

 

正直言って今までの答弁を見てて彼が普通より劣ってるのが分かります。 

これは本当に日本が混迷すると思いますよ。 

たぶん想像を超えて同盟国にも迷惑かけると思います。 

 

親中派の先輩議員にいいように絆されてしまうのも目に見えてます。 

 

=+=+=+=+= 

何時も「私が総理総裁になったら」から始まるが、そのための演説でしょう。 

是非、小泉氏に自民党総裁になって欲しい。 

その結果として、総選挙で自民党大敗、保革逆転を実現してして欲しい。 

全て、小泉氏の活躍に掛かってます。 

 

=+=+=+=+= 

日本国総理大臣候補を選ぶ自民党総裁選挙であることを忘れていないけません。日本国と国民の生活が影響する選出です。不本意でも誰が選出されればベストが決めるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

支持層の固い地盤と潤沢な相続対策も兼ねた鞄を世襲で受け継いで、外面偽装に邁進だけして来て今になっている。 

これでも最初に当選にも苦労するような選挙区に放り込まれていたら少しは頭使ったかもしれんのに、何でも学習適期はあるんでもう頓珍漢は治らない。 

政治家は論点ずらして説明しているかのように持って行くもんだけど、さすがに同級生つながりではな… 

逆にもし小泉氏が首相になった場合、聖域なき解雇、聖域なき規制改革を掲げたトップのいる自民党に投票するのかという目で見るしかない。選挙対策で一旦引っ込めても、一度言い出したことはやるよ、安く使いたい大企業は大賛成だしな 

誰が首相になってもその時投票するか、頭すげ替えれば満足なだけなのかを国民の方に問われている。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さんの言っている同い年や同じ趣味という個人の接点をアピールするのが欧米での交渉の第一歩。いきなり、政策をアピールしても話を聞いてくれません。まず、個人を相手に知ってもらい相互に信頼関係を築く事が外交の一丁目一番地で非常に重要になる。 

小泉さんは米国での戦略国際問題研究所で働いていた時、交渉のイロハを当たり前に学んでいるので普通の回答をしただけだと思われる。 

とにかく小泉さんを総理にさせたくないというマスコミが多過ぎる。なんでも全て失言のようにケチをつけるのは、日本人ではない記者がマスコミに多いということかもしれません。 

報道の自由を保証する代わりに、記事を書いた記者の出生を明示すべきでは? 

国籍、帰化の有無、代々日本人かどうか? 

 

=+=+=+=+= 

進次郎には無理でしょう。荷が重すぎます。 

最低でも東大に楽々合格できる頭脳を持たないと 

一国の首相は務まらないでしょう。 

 

いくら周りが下駄を履かせても無理なものは 

無理でしょう。 

学級委員を選ぶのとはわけが違う。彼は総理という 

立場を学級委員と勘違いいるのでは?? 

 

=+=+=+=+= 

これで「進次郎」が選ばれたら、国民が馬鹿にされているということだ。 

 

総裁が「若くて男前」なら、国民は自民党に投票すると思われている。 

 

まさにそうなりそうな予感がする。 

 

私も申し訳ないが、日本国民はほんとに馬鹿なのかもしれないと怯えている。 

 

確かに「進次郎」なら、野党に勝てそうだ。 

しかし自民党がそこまで馬鹿じゃないことを信じたい。 

 

「進次郎」さんは悪い人じゃなさそうだが、賢い人でもないようだ。 

 

アンチ自民の私としては、右に寄りまくってる高市氏は1番勘弁してほしいのだが。 

さすがに進次郎さんがなるくらいなら、高市さんのほうが良い。 

 

=+=+=+=+= 

本当にこの男は総裁が務まると本気で思ってるのだろうか。カンペなしでやり取りしなければならない局面だっていくらでもあるのに、その都度浅はかな知識と意味不明な言葉で乗りきれると思っているとしたら本当に世界中困っちゃうぞ。 

 

=+=+=+=+= 

落選する心配がないんだから、政治家として勉強する時間があったのに。 

いざチャンスがまわってきたのに、この体たらく。もともとの地頭の問題なのか、政治家として日本を率いていこうとする気持ちがなかったのか。いずれにしても、真面目ではなく、勉強家でもないようです。政治を甘く見ているのでしょう。43歳にもなって。 

 

=+=+=+=+= 

自分で主張している政策、頭の中で理解・把握して喋ってないだろ? 裏方役人の言われた通りの台本喋って、「自分の弱点」を問われて「朝の寝起きが自分の弱点」なんて本当下らねえジョーク言ってる、オヤジ直伝の愛嬌キャラで売ってるだけだわ。 

 

=+=+=+=+= 

この人の推薦人や支援者らは、「コイツなら御しやすい」というのが本音でしょう。もし本気で支持している方がいるなら、その方には申し訳ないがこの人だけは総理総裁にしてはイカンと思う。どの部分を切り取ってもなるほどと思えるとところがない。 

 

=+=+=+=+= 

G7の質問は、来年カナダで行われるG7で各国に対して、と問われてるのに、カナダ首相との関係を答えてしまうというのも質問の意図を微妙に読み取れてない感じもした。 

 

=+=+=+=+= 

元々実力が伴わないイメージ先行の人だものね。今回の9人の候補者の中でも、際立って語彙力が足りず説得力がない。お父さんが50歳までは総裁選には出るなと言っていたのが分かる気がする。経験も足りないのも致命的。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の政権維持戦略には電通が関わっているのだろう。今回は新総理を小泉推しで行くつもりだったのだろうけど、さすがにちょっとまずいと思い始めたのでは。 

 

小泉進次郎の人気は電通とマスメディアによってつくられてきたと思うが、これほど中身が無いのが国民に周知されたら、電通・マスメディアに見切られるかもしれないな。 

 

 

=+=+=+=+= 

毎日、小泉は能力のなさをさらけ出している。カナダ首相と同年、北朝鮮金正恩と同世代だから、話が合うと言いたいようだが、米国大統領選でトランプが当選したら何と言う積もりなのか。一事が万事、言うことが浅はか過ぎてどうしようもない。万が一、菅や森、萩生田等の圧力が効いて首相になったらと考えるとぞっとする。 

ここはバイデンに倣って、撤退すべきだ。親純一郎も日本の為、なによりも息子の為に撤退を説得したほうがよい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏ゴリ押しの田崎氏さえもフォローしきれなくなってきたんでしょうか? 

 

あと総裁選なのに、自分の地元ではどうこうとやたら地元トークばかりするのも疑問です。家族ネタ、地元ネタばかりで視野が狭く、国政の器じゃなく、地方議員の方が合っているのでは? 

 

=+=+=+=+= 

大体、最大かつ〇悪の既得権益や利権が議員の世襲でありその申し子みたいなしんじろーがいうカイカクに何を期待するんや?と思います。トルドーの話にしてもトルドーには媚びるが同年代の身近にいる氷河期世代にはこれから子供や住宅ローンなどで物入りだったり苦労してやっと正規雇用になった人達もいるだろうに解雇規制緩和で〇しにかかろうとしてます。有権者も有権者で「イケメンでシュッとしとるしなんかしてくれそう」みたいな動機で支持する奴もおるからたまりません。橋下とかなら大阪だけの問題で済みましたが外交に携わる以上、しんじろーは有り得へんですわ。 

 

=+=+=+=+= 

デイリースポーツがどう言おうとどうでもいいし、進次郎が何を言ってもいいんですが、たまたま番組を見ていてこの女性(長田真衣氏)がずっと進次郎をディスっていて、肩書きテロップも出ていないし、この見たこともない人は誰ななのか、なぜここまで嫌うのか、何の専門家なのだろうとそのときWEBで調べましたが、Wikipediaにも載っておらず政治の専門家でもなくてベンチャー企業の幹部でした。ちょっと見た目が良いので何かのきっかけで起用したのかと思います。 

その人の発言を識者としてデイリースポーツが取り上げ記事にしたということですね。 

 

=+=+=+=+= 

若い人が良くて、年配者はダメだと言う事を言う連中がいるが、若くても年配者でも、総裁として総理としての能力がなければダメだと言う事です。今の小泉にその能力はあるだろうか? 

どう見ても能力がない事は明らかではないか。 

小泉の背後には、菅かいて麻生に代わりキングメ゙ーカーとなりたい事は、紛れもない事実ではないか。小泉も自分の実力をもっと客観的に見なければだめだな。 

 

=+=+=+=+= 

自民党内の議員票が今現在の調査だと 

小泉氏が一位だとか…。。 

 

これが本当なら 

「小泉が総理なら選挙で勝てる」と 

思っている議員が多いからじゃないの? 

 

世論は「小泉じゃ不安」という波が 

大きくなっているような気がしますけど… 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さんにとって北の将軍様なんてまだ3世。進次郎さんはアジア最長の世襲4代目。奥さんのお・も・て・な・し外交にも期待。世襲制で43歳は遅いかも。核根絶を目指して、日本主導で世界中を巻き込んでアメリカ、ロシア、中国に経済制裁してほしい。常任理事国5か国vsその他約200か国で核のない世界を実現して。ドデカイことをやってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏を応援している支持層は彼に何を期待しているの? 

家系も顔立ちも政治には一切関係ないですけど 

 

野党支持勢力は崩しやすく早期解散から議席増を狙うのに打って付けだろうけど 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏は私の足りない部分はチームで補って行けると言ったけど 

直ぐに沈む泥舟に乗り込む運命共同精神の人材がいるのかな 

総裁選で戦った連中がこぞって党、内閣の要職を辞退したらどんなメンツで組閣するのか楽しみでもあり不安でもあり 

仕方ない菅氏に官房長官をお願いするか 

でもね要らぬ不安、総裁選後は挙党一致が定番の意気地無しな連中だから 

 

=+=+=+=+= 

G7で何を発信するのかと問われ、「(カナダの)トルドー首相は、就任した年は、43歳です。私は、今、43歳です。43歳、総理就任というトップ同士が胸襟を開き、新たな未来志向の外交を切り開いていく」と答えた。 

ん? 

 

G7でそれを発言するのか? 

 

それとも持ちネタが無いからかわしているのか? 

 

どちらにしてもダメですね。 

 

 

 
 

IMAGE