( 212504 ) 2024/09/17 01:41:37 0 00 =+=+=+=+= 去年からのアップルの株価上昇はAIを活用した他社にはないサービスへの期待によるところが大きかったのに先日発表された実装は平凡でした。 こうなってくると売上で結果を出していくしかないのですが、内容からしてすぐには無理でしょう。 ここからしばらくは円高局面でもあるのでiPhone16も株価も安くなるまで待ちでいいでしょう。
=+=+=+=+= 最初は固定ファンが動くのでハイエンドの大容量が売れますね。 その後は中々厳しいのでは? 売りであるAI機能の国内での対応は来年度以降 カメラ機能の若干の進化はありますが、 15系から乗り換える意味はそんなにないでしょう。 14Proからでもメインカメラの性能は大して変わらないようですし・・・やはり国内定価は最大のネックですね。
=+=+=+=+= 1ドル160円相場の値段設定ではないにしろ、この円安という事と目新しいアップデートがかなった事に関してこの結果は致し方ないと思います カメラ機能は継続して良くして行く必要はありますが個人として、その高画質カメラ年に何回使うと言われたら全然使ってないんです この辺の宝の持ち腐れ感もなんとかしてほしいですね
=+=+=+=+= 需要低いと言いますがすでに発売日に手に入れるのは難しい程度には売れてますね 今回は無印の方のスペックアップが顕著だったのは確かです。 CPU,GPUのベンチマークでは15proを超えています カメラのレンズや画面、SuperSpeedの有無(無印はHDMI接続などができるのでSuperSpeedを切っているUSB3)で差別化されていますが一般の人はProのメリットは少ないとも思います。 なお為替の話を出してる人がいますがブルームバーグの記事なのでアメリカでの話で為替の話はあまり影響がないと思われます。 iPhoneの価格自体はアメリカではここ数年変わっていませんので本体価格の問題も関係ないと思われます。
=+=+=+=+= AppleはAIの分野でかなり遅れを取っている。独自路線で閉鎖的に製品開発をする為に遅れてしまう部門もあるのだろう。しかし世界はGPT登場以降はAIを積極的に取り入れる流れになっている。AGIまでいち早く到達した企業はかなりのインパクトを持った存在感を示せる。Appleは自社開発では追いつかないのでOpen AIに頼り、急いでApple intelligenceをiPhoneに組み込んだ。しかしまずは米国から、日本は後日。
つまり、16を入手した直後は、バッテリーの持ちが回復して僅かにマイナーチェンジされたiPhoneを手にするだけ。
ユーザーは便利かも?という機能は面倒なので使わない。確実に便利な機能がウケるのだ。
iPhone16はこれからの「aiPhone」を実現させる為の入り口、手を出す人はある種の人身御供。敢えて手を出すメリットは少ない。新型を一回スルーするのもありでは?
=+=+=+=+= カメラの進化がクリエイターにしか需要がなく、一般人は使い所が感じられないんでしょうね。 4K120fpsの動画なんて大半のユーザーはほとんど使わないし、価格に見合った魅力が少ないと感じます。 そもそもiPhone16を買ってもAIが使えないのは、AIの開発競争に出遅れてるとしか言いようがなく、潤沢な開発費はどこに使ってるんだろうと疑問に思います。
=+=+=+=+= スマートフォンはまた「薄い軽い」を競い合う時代にもどって欲しいなと個人的には思います。機能的には操作系とかバッテリーとか何か画期的なものが出てこないとなかなか買い替える気にもならない価格帯になってるしね。
=+=+=+=+= 今回はproより無印の強化が大きく、proの動きだけでは読み切れないのではと思います。 SoCの世代を共通にしたりアクションボタンの搭載やカメラのマクロ撮影などproだけの機能を無印に開放したのは驚きました。 まだまだ円安で高い買い物ですがiPhone人気は衰えるところかシェアを拡大するように感じました。
=+=+=+=+= 結局やってることはチップ、メモリー、ストレージの高性能・高容量化に過ぎない。 しかも既に日常用途では満足できるスペックを遥かに超えてしまっているので不必要だけど上げるしか変化を出せなくなっている。 カメラも同様。毎度毎度新しい技術が搭載されたと言っているが、結局CCDのイメージセンサーサイズを大きくしないと根本的な画質の上昇なんてのはありえないんよ。カメラ好きな人はとっくにわかってると思うけど味付けを変えたところで良く見えるようになるかもしれんけど画質が良くなるなんてことはない。 あくまで画質の良さはCCDイメージセンサーのサイズで決まるしiPhoneのサイズは1/1.7とか1/1.5で極々普通のサイズ。一型くらい積めれば画質は格段に良くなるだろうが特に大きなセンサーを使っているわけでもない。カメラ性能を謳いたいならセンサーサイズを大きくするくらいやってのけてイノベーション的と思える。
=+=+=+=+= 一日でも早く手に入れたいという人以外は普通に考えたら円高に向かっている今、急いで手に入れるのは合理的ではないですからね。目玉のAIも予告のあったマイナンバーカードの機能もすぐに使えませんし。
=+=+=+=+= 完成してる機種で株価大幅に上げなきゃならないのもなかなか大変な気がするけど。 確かに閉鎖的な考え方が仇になってそうだけど日本人は閉鎖的な考えの機種好きだったりするのが謎だが市場は妥当な判断とは思う。
=+=+=+=+= 毎年わずなマイナーチェンジ…価格と変更内容が比例してないと皆、気がついてしまった。まして春にSE4が出るニュースがあるならそちらで良いかとなるよ。カメラ性能を本格的に求める人は別で一眼レフ買うから、これで十分すぎるのよ。
=+=+=+=+= AIってそんなに需要ある? 最初だけ物珍しさで使ったりするけど、インスタやってなかったりビジネスで使わない人にとってはなくても影響ないよね。
画像が良くなったとか比較するサイトもあるけど、よく見れば微妙に違うだけで、言われなければどっちが最新なのか分からないくらい、ここ数年のiPhoneのカメラ性能は伸び代がないと思う。
=+=+=+=+= 裏を返せば、今年のProの進化があまりにも乏しかったので、来年は大きな期待ができる可能性があります。 今、円高が進んでますし、来年の日本円での価格は期待できる可能性もあり、今回の買い替えは様子見でも良いかもしれませんね
=+=+=+=+= 「シリーズの需要弱いとの分析」 ブルームバーグさん、それってあなたの感想ですよね的な分析で何か具体的なデータとか数値あるのですかね。 少なくとも今回のモデルチェンジは概ね予想通りで、大きな変革やらイノベーションを期待していたユーザーや投資家やら少ないと思いますよ。
=+=+=+=+= iPhoneは売れると思うけどね・・ ただし、計画100に対して、70くらいになるんじゃないでしょうか 15もえらく売れ残って、今も値引き販売してるからね 計画数量の見直しをすればいいんだけど、会社としてはそうもねいかないね 新しい部分が無いまま、モデルチェンジしたことに間違いがあるように感じる 次期モデルは、大幅値引きしか無いでしょ
=+=+=+=+= 年々スマホにかける時間長くなってるし、証明に決済にともはや単なる電話機とは呼べない何かになってる以上、普通に価格高騰は当然よね。 まして特段値上げされてる訳ではないということを、日本がそれだけ貧しくなってることを如実に教えてくれている。 iPhoneに謙虚に教わり、みんなiPhone16に乗り換えようじゃないの。
=+=+=+=+= iPhone新作の発表後に株価が落ちるのは、もう毎年恒例のことだ 発表前に過熱感から上がった分が調整入るだけ 金利とか為替とか大統領選挙とかの外的要因もある
=+=+=+=+= アップル株はアメリカの景気後退の影響をモロに受けるだろう。不況でハイスペックモデルが売れなくなるのは痛い。廉価シリーズを残すかどうか悩んでいるだろうね
=+=+=+=+= pixelが適正価格を示し始めている。iPhoneがキャバクラ並のボッ夕クリでよくここまで収益を上げてこられたものだたと思います。iPhoneは確かにいいものだけれどダイソンと同じでその良さ以上の価値価格を消費者に印象付けていると思います
=+=+=+=+= 去年に比べて予約が余裕だったから売れてないのか在庫が多かったのかどちらかだなとは思っていた。 今後部品メーカーへの発注状況などの情報が出てくれば詳細に分かってくるだろう。
=+=+=+=+= こういった記事が出ると日本国内の話となぜか限定して話す人が毎回湧く。世界市場での話です。最後にソースが「Apple Shares Fall as Ming-Chi Kuo Sees Weaker Pro Series Demand」と明記しているのに。
分析としては「Apple IntelligenceがiPhone16の発売と同時に利用できないこと」「中国市場での競争激化」「15シリーズの最初の週末の販売台数と比べて約12.7%減と予想」
日本市場には一切触れていない。
=+=+=+=+= AppleとGoogleを比較すると、商品そのものに重点を置いたAppleとAIを用いた情報技術に重点を置いたGoogleという対立構造にある。現時点でiphoneの完成度とブランド力で維持できているが、今後成長率として期待できるのはGoogleの方だと思う。
=+=+=+=+= 15 Proからの差分はあまり無いし、Apple Intelligenceも15 Proには対応するから、買い換え需要が低くなるのも分かる。 Appleもその辺は分かって初期生産は抑えてるだろう。
=+=+=+=+= ジョブズがいた頃はもっと情報統制取れてて、発表会でサプライズ!→即発売!!だったのに、どんなに凄かろうと来年いつになるかわからん機能で釣ろうとしたって、んじゃ来年の新機種にすっかw ってなるのは当たり前でしょ。 要するに今回の16はサプライズな新機能皆無、実質マイナーアップデートだけってことだからそんなには売れんわなぁってのが当然の結果。
=+=+=+=+= まぁ毎年同じ事言ってるからな。 こう言う記事が出ると、売れない理由やネガティヴ意見が次々に出てくる。 で、結局毎回かなり売れる。
最近は目玉機能が発売後に遅れて対応するから、慌てて買わなくてもいい。 特に日本は規模が小さく後回しなので大幅に遅れるしな。
=+=+=+=+= 僕は無印ユーザーだからかもだけど、今回のは乗り換えたいと思ったけどね 12からだからタイミング的な要素が大きいかもだけど
=+=+=+=+= パソコン&スマホは『AI搭載』がDefaultになる。 Google、Microsoft、Metaは自社AIが有るがAppleだけ無い。決定的に不味い。 『インテリジェンス搭載????』と口先の誤魔化しがいつまで通用するか。 AI専用Cpu搭載が既定路線になった時、AppleはAI企業の下請け企業になる。 信者の皆さん、健闘を祈る
=+=+=+=+= カメラとスマホ機能をまた分離してくれないかね。 分離までも行かなくても、そんなに高機能のカメラいらないよ。 カメラ性能おさえて値段下げたバージョンも出してくれよ
カメラは普通のごついカメラで撮影するから。中途半端なんだよ
=+=+=+=+= 日本国内での予約といえば 「盆と正月とi-phone」がくるのはまつりのようになるが カモにしているアジア人(とくに日本人)の どこの国も景気としては潜水状態。 需要が弱いというか アップルからしたら (自民党員ならぬ)おまえら「アップル党員」がしっかりしないからと言いたいのでは?
=+=+=+=+= 今回のiPhone、いつも中立的な視点で製品レポートしてくれていたレビュワーさんが軒並み購入見送りしているのが印象的。なんでもレビューするまでもないとか。 ステマっぽい人やら信者な人は相変わらず絶賛してるが、あの手の人のレビューがいかに当てにならないかよく分かる。
=+=+=+=+= 自分もiPhone使っていますが、 このコメント欄見ていてもわかる通りApple信者がうっとうしい。 大した変化はないので、今使っているスマホに不都合がないならば、買い換える必要はないでしょう。
毎年爆発的に売れなくても安定して製品出してくれたらそれでいいです。そういう意味ではAppleは大きくなりすぎてる気がします。そのうち大規模リストラ来そう。
=+=+=+=+= 普通に使う分にはproは必要のない人が多いと思う。あと、円高に触れてきており、多少の値下げがあって然るべきだが、まだない。
=+=+=+=+= 流石に進化が止まった感じがあるしな。 生成AIもどこまで使えるかわからないし、そもそもOpenAI製だから自社技術じゃないし。
=+=+=+=+= これからAIで売っていこうという中でRAMが8GBしかなく、時期型で12GBの噂が出てるから様子見の人も多いのだろう。
=+=+=+=+= スマホは今の時代必需品だけど手持ちのが壊れない限り159800円出して買い換えようって気にはならないよ。
=+=+=+=+= ジョブズが生きていたら、カメラボタンを許容しただろうか?もっと違う方向に進化させてたと思う。
=+=+=+=+= 要は10年前に比べて日本人に貧乏人が増えたってだけでしょ? 2年の分割終わったから新しくするかぁ〜って余裕がなくなって、バッテリー変えてあと2年使おうって発想が増えただけ…
=+=+=+=+= アップルiPhone16、生成AI搭載-主要機能は来年にかけ提供
こうなると来年の17で良くねってなるよね…
=+=+=+=+= そもそも予約売り切れで買えないんだが? AppleStoreも発売日にはもう届かないし単純に弾数足りてないのでは?
=+=+=+=+= AIは基本的にソフトウェア。 製品であるハードウェアに目新しさや必須機能がなければ売れるわけがない。 指紋認証をつけない限り、メイン機種としては買えないよw
=+=+=+=+= iPhone16は今週末に店舗で受け取れますが、iPhone 16 Proは2024/10/03 - 2024/10/10の配送なんですよね。その影響はないですか??
=+=+=+=+= 中途半端なAI機能は要らないかな。早くパーソナルアシスタントになるような究極のものを出してください。
=+=+=+=+= アップルはiPhoneというハードではなく ソフトウェアで儲けようとしているから 売れればラッキーぐらいの気持ちだろう。
=+=+=+=+= 違うよ、発売したら落ちるもんだよ 株なんて、期待で買って事実で売る 当たり前の話 iPhoneのクオリティや売れ行き予想で売買してない
=+=+=+=+= 売り切れ売り切れは品薄商法に過ぎなかったわけか 今年はiPhone14と15のトップ争いだな 先月まで日米共に14が一番売れてたからな
=+=+=+=+= 日本では売れなそうだよね。目玉機能が日本ではいつ使えるか不明だしインフルエンサー達も困ってるやろ。
=+=+=+=+= iPhone16の最安値の機種だけが売れます。高価格の機種の売れ行きは悪いです。
=+=+=+=+= ちょっとやめてよー。 プロの方じゃない方がせっかく良い感じのものが出たのに。 プロが売れないと!みたいな風潮やめてー。
=+=+=+=+= 需要なんてあるわけないじゃん。東欧や中東で戦争してんだし、中国やロシア経済圏からは閉め出されてんだし。
=+=+=+=+= 真面目に予約していたら感覚でわかったでしょう。 20日には白黒はっきりしますよ。
=+=+=+=+= カメラしか目新しさがない高いスマホなんか、そりゃ一般人は買わないよね(私は買ったけど)
=+=+=+=+= もはや普通の用途では必要ない超オーバースペックです。 ホイミで済む回復にベホマズンを使うようなもの。無駄なんですよ。
=+=+=+=+= とりあえずノッチやパンチホールで画面に穴を開けるのを止めてほしい。
=+=+=+=+= 華為の三つ折りに対して、カメラボタン増やしと色の種類だけだからね
=+=+=+=+= こんなに金もってるのにAIの対応遅かったり真新しい機能つけなかったり、、
やる気ないのかな
=+=+=+=+= アメリカによる円相場の操作でのボロ儲けも終盤だからな。日本を舐めすぎだよアメリカ。
=+=+=+=+= 株価の上げ下げなんて後付けで適当に理由つけてるだけ
=+=+=+=+= 機能よりデザインの進化が全くないのがつらくない?
=+=+=+=+= ここ数年、本当に変わっているのか疑うレベルで実感がない。
=+=+=+=+= いらない機能ばかりで誰も欲しがらない。 転売するだけだからね
=+=+=+=+= いつもの。 よく売れる時は、需要弱い報道が出ます。
=+=+=+=+= うーん変わってるだろうけど変わってないよね
=+=+=+=+= iPhoneもネタ切れなのかも。 次を作らないと
=+=+=+=+= どう考えても売れない。 14や15と全く変わらない。
=+=+=+=+= 本体が高い
=+=+=+=+= 恒例のことだから驚くことでも無い
=+=+=+=+= 信心が試される
=+=+=+=+= 記者は SE pro とか期待してんでない?
=+=+=+=+= appleブーム もう終わり?
=+=+=+=+= Appleは中華スマホに負けるよ。 iOSではAndroidに追いつけない。
|
![]() |