( 212590 )  2024/09/17 15:15:24  
00

【独自】小泉進次郎が地元後援会に送った「5万円おねだり」衝撃文書を独自入手!

FRIDAY 9/17(火) 8:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b8df99fe39b62a4b20b19d30b430633cdf3f15

 

( 212591 )  2024/09/17 15:15:24  
00

小泉進次郎氏が横須賀市・三浦市の建設業界や不動産関連団体に5万円以上の献金を依頼するFAXを送ったことが判明。

地元の経済状況の中で負担が大きいとの声もあり、進次郎氏の総裁選に向けた献金依頼には批判もある。

また、進次郎氏やその選挙対策の広報が珍妙な行動や情報提供を行い、周囲からの疑問や失笑を招いていることが報じられている。

(要約)

( 212593 )  2024/09/17 15:15:24  
00

出馬会見を終え、颯爽と会場を後にする進次郎氏 

 

9月5日、1葉のFAXが小泉進次郎元環境相(43)の選挙地盤である横須賀市・三浦市の建設業界や不動産関連団体などに送りつけられた。 

 

【5万円以上の寄付を…】進次郎氏が後援会へ送りつけた「おねだり」文書を独自入手! 

 

〈小泉進次郎代議士への献金のお願い〉 

 

身も蓋もないタイトルに、以下の文面が続く。 

 

〈今回の総裁選では「カネのかからない選挙」を目指している一方で、活動の範囲が全国に広がることから、資金的に大変厳しい状況です。横須賀・三浦から再び自民党総裁、ひいては日本の首相を誕生させるためにも、経泉会の皆さまの浄財を、小泉進次郎代議士に賜りたく心よりお願い申し上げます(中略) 

 

1口5万円(1口以上) 総裁選に有効に活用できるようにするためにも、9月27日(金)までにお振込みいただきますようお願い申し上げます〉 

 

経泉会とは、横須賀市の経営者らによる進次郎氏を支える政治団体だ。匿名を条件にFAXを受け取った経営者が語る。 

 

「何口献金するか、会員同士で話し合っています。進次郎は総理総裁になりそうだから、保険というか、つなぎ代というか……。でも、父の純一郎の時代から、地元に何も還元してくれないので正直、メリットはない。アイドルの握手券じゃないが、応援の意味で献金を考えている人もいるし、多くは付き合いで献金するんですが、いかんせん額が……」 

 

横須賀市は人口減少に歯止めがかからず、街の経済は収縮し続けている。そんななか、「1口5万円」の献金は負担が大きいというのだ。 

 

「経営者といっても大半が地元の中小企業。家族経営だったり、社員は数名で経営者が率先して汗を流して働いているようなところが大半。個人で献金すれば税法上の『寄附行為』として認められるのは理解しているが、進次郎の朝食会の2万円くらいならなんとか出せても、その倍以上だからね。厳しいよ」(同前) 

 

◆広報担当からの「謎メール」 

 

他の政治団体や資金管理団体として登録されている企業にも、進次郎氏は同じような文書を矢継ぎ早に送っているという。疲弊した地元の経済状況を考慮すると、「ズレた無心」と言えよう。 

 

小泉選対に、「カネのかからない総裁選」を掲げる中、このFAXを送付した意図について質したが、期日までに回答は得られなかった。 

 

進次郎氏のズレっぷりは献金依頼に留まらない。9月4日、自民党本部内の記者クラブ「平河記者クラブ」加盟16社のキャップに小泉選対の広報を務めるA氏が突如として以下のメールを送った。 

 

〈「小泉番記者」の皆さまにも、連日の視察やぶら下がりにて小泉の活動を取材していただき、ありがとうございます。(中略)3週間の選挙戦、キャップの皆さまにも事前にご挨拶と、選対本部を見ていただいたり、いま考えていることを少し共有させていただき、雑談の機会を設けたいと思っていたのですが、会見前に一度と思いますと、このタイミングしかなく、ご案内する次第です 

 

1.オフレコです。 

2.お一人でのご参加でお願いします。記者、カメラマンの帯同は例外なくご遠慮ください。 

3.今回は今回の選挙に関する小泉の考えの頭出しと、みなさんの小泉に関する関心事の情報交換と考えております。他陣営に関するご質問には回答を控えておりますので、ご理解ください。 

 

「キャップ陣とコーヒーでも一緒に飲むかな」と言っていますので、本人は自分のコーヒーを買って持ってくるそうです。皆さんもお飲み物をご持参ください〉(以上、原文ママ) 

 

メールを受け取った記者が、ため息混じりに言う。 

 

「担当の番記者を呼ぶならまだしも、統括役のキャップに対して急にこんなメールを送りつけ、こちらの都合もお構いなしで『いまからコーヒー持って事務所に来い』と言う。仕方なく行ってみたら、進次郎氏の話はペラペラ。野球部時代に頑張った、最後の夏の大会で満塁の好機で当てにいったバッティングをしてピッチャーゴロになった。それ以来、フルスイングをモットーにしている……という具合です。 

 

『こんな社会にしたい、こんな内閣にしたい』といった大局観はハナから期待していませんが、目玉政策も語らず、精緻な票読みもなかったのには呆れました。本人は各社に熱意をアピールしたかったのでしょうが、逆に『中身がない』ことを露呈しただけですよ」 

 

◆失笑された「イラスト地図」 

 

進次郎氏は、純一郎元首相(82)のバックアップを受けて関東学院大学から米コロンビア大へ留学。シンクタンクのCSISの研究員となった。帰国後は父の私設秘書となり、28歳の若さで国会議員となる。企業や役所に就職したことはない。世間とはかけ離れた感覚の持ち主なのも納得ではある。 

 

「アメリカ留学時に自力で英語力を身に付けた経験が“過酷な環境で成果を残したオレ”と刷り込まれているようで、野球以外のエピソードといえば米国留学時の想い出話が鉄板。だからなのか語学が堪能な人が好きで、選対広報のA氏はアメリカのテック企業やAI企業の広報や渉外を務めた“広報のプロ”との触れ込みです。しかし、9月7日の銀座四丁目の街頭演説では“カメラの設置用の場所取り”なる、変なイラスト付きの地図を送って失笑されていました。進次郎氏をタレントのように扱うのです。9月14日に進次郎氏が横須賀海軍カレーを選対本部で振る舞う取材機会があったのですが、A氏が代表カメラに対し『エプロンを外すシーンは髪の毛が乱れていたから使用NG』とクレームを入れるなど、威を借りるマネージャーのように振る舞う“勘違いコンビ”です」(別の全国紙政治部記者) 

 

初の総裁選出馬のため、やむなしな面もあろうが……進次郎氏のトホホ話はまだある。 

 

9月6日、進次郎氏の出馬会見でフリーランスの記者が「知的レベルが低い。国力低下の懸念がある」といった趣旨の質問をし、進次郎氏が「私に足りないところが多くあるのは事実だと思います。完璧ではないことも事実です。しかし、その足りないところを補ってくれるチーム、最高のチームを作ります」と巧みに切り返したのは周知の通り。 

 

この際、進次郎氏は白い歯をキラリと輝かせて「最高のチームを作り、チームで改革を進める」と語ったが、当日配られた進次郎氏のプロフィールの「短所」の欄には、こう記されている。 

 

〈集団行動が苦手なところ〉 

 

永田町の常識は世間の非常識――そんな言葉もあるが、進次郎氏の常識は、世間と相当にかけ離れているようだ。 

 

関連記事『【日本終わる】の声も…上司に「お前、元気か?」総裁候補・小泉進次郎が犯した”とんでもない非礼”』と『大混乱の自民党総裁選 大本命小泉進次郎を待ち受ける「選挙後に”軽い神輿”は使い捨て」』では、初の総裁選に臨む進次郎氏の「実像」をさらに掘り下げている。 

 

取材・文:岩崎大輔 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 212592 )  2024/09/17 15:15:24  
00

これらのコメントからは、小泉進次郎氏に対する懸念や批判が多く見られます。

彼の提案や政策に対して中身が乏しいとの指摘や、経験不足を理由とする疑問、地元への還元が少ないといった批判が目立ちます。

また、総裁選挙における金銭問題や資金調達についての疑念も掲載されています。

進次郎氏の行動に対する懸念や疑問が、多くのコメントで共有されています。

 

 

(まとめ)

( 212594 )  2024/09/17 15:15:24  
00

=+=+=+=+= 

「『こんな社会にしたい、こんな内閣にしたい』といった大局観はハナから期待していませんが、目玉政策も語らず、精緻な票読みもなかったのには呆れました。本人は各社に熱意をアピールしたかったのでしょうが、逆に『中身がない』ことを露呈しただけですよ」というコメントの通りであり、小泉さんは熱心に自身のアピールはするのですが、話の中身が現実的に乏しいことばかりなので、聞く側にはあまり響かないものだと想像されます。 

 

=+=+=+=+= 

受け答えからしても、やはりまだビジョンが見えてこないし、経験の値の低さが拭えない。 

というより経験値の話だけでは拭うことができない根本的な思考があるように思う。彼の受け答えはたまに食い違いが生じたり、「演じてるのではないか」感が否めない発言が見られることもあるように思う。 

演じてもビジョンが見えるなら良いけど、そのビジョンすら構想が上手く見えてこないし、まだ任せるには早すぎるのではないだろうかと思えます。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選前からいろんな方面で総理としての資質を否定される意見ばかり。称賛される意見は出てこない。なのに、総裁選の本命候補などと言われてるが、このまま総理にして大丈夫なのか不安である。 

国会で最多数を抱える自民党として、小泉進次郎氏で大丈夫なのかを真剣に考えて欲しい。ただ、選挙の為だけと言うのなら、自民党に失望してしまいます。国のことを国民のことを第一に考えて欲しいものですね。 

 

=+=+=+=+= 

いら立つ場面が目立つ小泉進次郎氏。各討論会では余裕はなく、徐々に能力の限界が露呈しつつある。 

 

労働市場改革として、国民のクビ切りになりかねない金銭解決を含む解雇規制の緩和を公約している。 

 

国民のクビ切りを考える前に、旧統一協会議員や裏金議員のクビ切りを考えるべきだろう。本末転倒だ。 

 

かつて小泉元首相は、聖域なき構造改革として、非正規雇用を緩和し、非正規雇用者が増大したが、後の祭りだった。 

 

ともに大企業中心の発想だが、既にポピュリズム政治の危うさを経験した。 

 

旧統一協会や裏金の自民党は、軽い神輿の小泉氏を担ぎ、選挙目的の小泉クビ切り内閣で早期解散・総選挙、勝利できれば良い。 

 

レジ有料化・解雇規制緩和など、様々な薄い言動で一抹の不安は残り、慎重に見極める必要がある。後の祭りでは遅すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

借金返済が大変なら大学に行かない選択肢もあると普通に言っちゃう、生まれながらのセレブには庶民の生活は到底理解できないのですね。小泉進次郎氏の支持集めに活躍中の萩生田氏も、かつて受験料の負担に悩む国民に「身の丈を考えて」と失礼なアドバイスをしてましたが、元文科相ですよ。あり得ない候補をあり得ないベテランが推す構図、日本を任せて良いチョイスとは思えないです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金問題は、誰が総裁になろうと、全議員を対象に、再調査と追加の裏金議員に対する追加処分、さらに、全裏金議員に対する納税勧告が必要。政治資金報告書を辻褄合わせに書き直しただけでは何も解決しません。岸田が自民党内の処分を行なった後で、最近になって麻生派の裏金も報道されました。これら裏金問題の解決を主導するのは新総裁です。 

裏金は政治資金パーティーと密接に関係があります。自民党内でパーティー収入が最も多いのは、小泉進次郎のようです。1回のパーティーで利益3000万。利益率75%。 

まず自らを律し、次に自民党内を律し、裏金議員は一切公認せずに総選挙を行い、自民党から違法議員を排除する。非公認議員の当選後の公認は一切行わない。自民党の国会議員数は半減するでしょう。しかし、そこまでやって初めて、自民党は信頼回復のスタート地点に立てる。 

来年の参議院選挙でも、裏金議員は当然非公認です。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に多額の金が必要になる、という事は金を持っている人が当選する確率が高いという事。だから裏金やら贈収賄が起こる。選挙のあり方を変えれば良いのでは?民主主義で誰もが立候補出来るはずだが、金が無いと手を挙げられない。そこを変えなければ、いつまで経っても金の問題は解決しない。この記事の内容通りだとすると、小泉氏は自身の言ってる事とやってる事に矛盾がある事を理解していない。話にならない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選出馬表明の小泉進次郎氏は地元後援会に「5万円のおねだり」文書を送り付けた事には衝撃を受けます。そもそも小泉進次郎陣営は政策活動費には余裕があるにも拘わらずに何故におねだりをするのかが疑問視されるのではないでしょうか。ましてや、新総裁に就任出来るか否かの瀬戸際の時期に後援会から寄付金を搾取するようでは、今後の政治活動にも多少の影響があるかも知れない事が懸念されます。 

 

=+=+=+=+= 

阿蘇と釧路の国立公園のメガソーラーについて報道してほしいです。 

小泉氏が環境大臣時代に認可し、中国製の太陽光パネルが中国系企業により大規模に設置されてます。特に釧路は周辺の土地を中国企業が買い漁り、開発の様子を中国の高官が視察にくるほどです。これこそが売国ではないでしょうか。 

また周辺の環境破壊も深刻です。小泉氏はこの事をどう考えてるのか知りたいです。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ親父が言うように時期尚早。もっと経験を積んで一般家庭の生活を知るべき。純一郎氏は息子には無駄遣いをさせないような教育をしていたようだがやはり世間とはかけ離れた感性の持ち主なんだと思う。この人がはたして経験を積んだぐらいで変わるとも思えませんけどね。世襲議員は良くないよね。地元もこんな奴ではなくもっとしっかりした人を応援してもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

16~18歳の頭脳を鍛える時期に、鍛えなかったつけが、今までつながっていると思います。お金がある家庭の子が、なんの不自由もなく、海外へ留学し、女優さんと結婚し、ひいては、若者の労働者の雇用の安定までも、壊そうとされていると思います。 

努力すれば、お金のない家庭の子供たちも、大学へ行って、社会で活躍できる社会が来ることを希望します。 

せめて、地頭の良い政治家が総理になることを心から、希望します。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金問題は、誰が総裁になろうと、全議員を対象に、再調査と追加の裏金議員に対する追加処分、さらに、全裏金議員に対する納税勧告が必要。政治資金報告書を辻褄合わせに書き直しただけでは何も解決しません。岸田が自民党内の処分を行なった後で、最近になって麻生派の裏金も報道されました。これら裏金問題の解決を主導するのは新総裁です。 

裏金は政治資金パーティーと密接に関係があります。自民党内でパーティー収入が最も多いのは、小泉進次郎のようです。1回のパーティーで利益3000万。利益率75%。 

まず自らを律し、次に自民党内を律し、裏金議員は一切公認せずに総選挙を行い、自民党から違法議員を排除する。非公認議員の当選後の公認は一切行わない。自民党の国会議員数は半減するでしょう。しかし、そこまでやって初めて、自民党は信頼回復のスタート地点に立てる。 

来年の参議院選挙でも、裏金議員は当然非公認です。 

 

=+=+=+=+= 

横須賀も大変ですね。 

岐阜の某山中に50年来トンネル陳情していた地域の話しを聞いたことがあります。 

地元民は自民党自民党、白川町出身のF氏や飛騨市出身のK氏を頼り、F氏には政変で振り回され、K氏はのらりくらり。 

ある日突然共産党の県議が議会発言したのがキッカケで、あっという間に完成。 

 

どういう裏が有ったのかは解らんが、地元の要望、問題点を放置するような議員には、一度献金全員ゼロくらいして目を覚まさせる必要も有ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選前からいろんな方面で総理としての資質を否定される意見ばかり。称賛される意見は出てこない。なのに、総裁選の本命候補などと言われてるが、このまま総理にして大丈夫なのか不安である。 

国会で最多数を抱える自民党として、小泉進次郎氏で大丈夫なのかを真剣に考えて欲しい。ただ、選挙の為だけと言うのなら、自民党に失望してしまいます。国のことを国民のことを第一に考えて欲しいものですね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題で政治改革が叫ばれている総裁選で「金のかからない選挙」を叫びながら、みんな「カネカネ」と言っている。 

結局自民党は何も懲りていないということが、この総裁選で世間に知れ渡ってしまったのではないか。 

刷新感ではなく、はっきりと刷新するという姿勢が必要ですね。 

 

=+=+=+=+= 

受け答えからしても、やはりまだビジョンが見えてこないし、経験の値の低さが拭えない。 

というより経験値の話だけでは拭うことができない根本的な思考があるように思う。彼の受け答えはたまに食い違いが生じたり、「演じてるのではないか」感が否めない発言が見られることもあるように思う。 

演じてもビジョンが見えるなら良いけど、そのビジョンすら構想が上手く見えてこないし、まだ任せるには早すぎるのではないだろうかと思えます。 

 

=+=+=+=+= 

個人の感想です。 

小泉進次郎なる人物は、うわべだけで中身のない人物のように感じられました。 

一例として、解雇規制撤廃への反発が強いとみるや、労働力の流動化は解雇が目的でなく、新しいスキルを身につけてそれぞれ活躍する場を与えるとの言い訳をしていましたが、生活に疲れた40代50代の労働者は結局能力不足の烙印を推され非正規労働者への道を歩むしかなくなることは目に見えています。 

今働いている労働者がいつ新しいスキルを身につける時間があるでしょうか。 

ワンイシューの言葉で政策をさも身のあるように装うのは父親と同じだと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

この記事も酷い内容ですが、既に国会議員としての資質が問われてるレベルです。それに反し、マスコミは次の総理大臣と持ち上げる意図は何なのか。国民が疲弊する政策を支持することも疑問です。さらにその政策も自身が理解していない上にビジョンも国家観もない。会見にも1億円などとありましたが、地元有権者は本当に小泉氏がが総理総裁、その前に国会議員でいいのかを、問われて状況にあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

非正規が少子化に拍車をかけたし、とんでもない親子議員ですね。海洋プラスチック減らない意味がないなら、ビニル袋有料も辞めてほしい、40万の給料でも手取り30万では、二人目あきらめるしかありません。マイナンバー作成の回答を拒否では、説得力ありませんね。もっと日本社会を勉強して、自分の言葉でしゃべるようになって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

青山繁晴議員の考えがいかに正しいということが、この記事からもよく伺えます。 

小泉陣営は総裁選だからとお金集めや支援を依頼しているわけだが、ペーパーにもこの町から総理総裁を!とまで書かれており、こんなことすれば一国の総理であっても内向きの地元に利益をもたらす政策をせざるを得ない。きっとこれは小泉陣営のみならず全ての候補者が大なり小なりやってるのでは? 

加藤候補も岡山県選出の議員は加藤候補の支援に回れ!と県連の意向があり小野寺議員は高市候補をリスペクトと日頃より公言していても加藤候補の推薦人に名を連ねているわけです。 

派閥に入らず・企業、団体、個人献金は1円も受け取らず・企業、業界、宗教など団体支援を受けず、パーティは開かず・地元を作らず、後援会・後援会長を置かない・お金・ポストで支持を釣らない 

青山繁晴議員のようにここまでやらないと純粋に国益のみに向き合うのは難しいのだろうと思いました。 

 

 

=+=+=+=+= 

やはりお金の掛からない選挙というのは口だけの話なのだろうかね。候補者の地方演説会とか、警備含めてお金がかなり掛かりそうですけどね。全てネット中継とかで良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

こんな文書を当たり前のように送付するとはこれが自民党なんだね?兵庫県知事のおねだりと全く変わらない体質なんだと思う?送られてきた人たちは何を期待しているのだろうか?お金を要求する側、支払う側の体質を変えない限りお金のかかる政治から脱却できないのではと思う?自民党もパーティ券だけでなく、直接お金を要求していたとは残念だ。こんなことをやるなら、政党助成金何て必要ないのではと思う?お金のかからない政治なんて本当にできるのかと聞きたい?今回の立候補者にこんなお金の要求をしているのか聞いてもらいたい? 

 

=+=+=+=+= 

解雇規制緩和は、小泉氏本人が理解していないし、説明出来ないのに、1年以内に改革すると言い切っている。立派そうに見えるが、中身が伴っていない。自民党は、衆院選挙の顔にするだけのために、小泉氏を総理にするつもりが、見え見えすぎる。長期政権は全く考えていない。全国の自民党党員の票を重視するような総裁選挙にならないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

自分たちのなかではもう進次郎が総理総裁になると思い込んでるところが駄目だと思う。こういった周りが用意してくれたレールの上だけを歩くことしか出来ない人間を本当に日本のトップに立たせて良いのだろうか。 

政治評論家のなかには周りがサポートしてくれるから大丈夫だと言う人もいるが結局はそれって小泉ではなく周りが政治をしてくれるだけだろう。小泉の場合は菅さんだろうね。いくら派閥をなくしてもこういったやり方がいつまで経っても変わらない自民党が維持されていく。 

国民だってそれをわかってるはずなのにそれを見ないふりしてまた自民党頼りにするから日本人の生活は苦しくなっていく。 

自民党代表を国民は決められないがその後の総選挙では我々の意見が反映されます。もし、小泉内閣が誕生するなら次の総選挙では向こうの思惑通りなんていかせないで政権交代させる行動が必要ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の国会議員さんたちは何でまた進次郎なのだろうか?彼が総理総裁で不安はないのか?危機的状況となったら全員で全力で支えてくれるのか?国民は党の顔なんかどうでもいいし、彼がコケれば多くの議員が犠牲となることは覚悟の上か?内閣が発足して他の大臣が優秀でも、最後の政策決定は進次郎が決めることになるが賢明な選択ができるのか?彼の解雇権緩和の考え方でも感じたところだ。彼を支持する人には申し訳ないが、これは無駄なおねだりとなると思える。 

 

=+=+=+=+= 

親の七光りでここまで上り詰めてきたが、頂上を目指すにはまだまだ経験不足で、もともとその器ではないと思う 

公開討論会の受け答えを聞いても、問いかけに正面から回答する場面が少なく、内容も耳触りの良い言葉だけが多い 

自民党議員は自らの保身第一で支持するのだろうが、日本の将来を考えている国民としては、この人はとてもじゃないが支持できない 

 

=+=+=+=+= 

いまの自民党員は、こんな小泉進次郎にベットして、『衆院選、参院選に小泉進次郎だったら戦える』と本気で思っているのだから、世間とどれだけ感覚が乖離しているかがよく分かる。 

 

議員って結局はそこまで浅はかだという証拠。 

 

小泉進次郎と共に選挙でみんな落選して居なくなってしまうのは、それはそれで良いことかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

中身がないならブレーンが考えてくれた戦略を咀嚼して自分の言葉で語ればいいのに、それをやらないのは、能力も無いのにプライドだけは異常に高いという厄介なパターンだと思う。最初にそれやって周りからさんざん注意を受けたので今頃流石に不味いと気づいて訂正して回ってるという感じなんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

「何口献金するか、会員同士で話し合っています。進次郎は総理総裁になりそうだから、保険というか、つなぎ代というか……。でも、父の純一郎の時代から、地元に何も還元してくれないので正直、メリットはない。アイドルの握手券じゃないが、応援の意味で献金を考えている人もいるし、多くは付き合いで献金するんですが、いかんせん額が……」 

← 

本当にメリットないのかな? 

よく当選できるね 

 

=+=+=+=+= 

この人が総裁選に出馬したことで、こうやってマスコミが連日報道したり記事を書く。 

これによりまるで総裁選挙が盛り上がっているとか、注目されているという雰囲気を作り出していて、その効果の大きさが自民党にとっては成功していると思います。 

本来なら裏金議員の処遇はどうするのか?とか、誰がどれだけ厳しく対処するのかが注目されるはずなのに、すっかり小泉進次郎がどれだけ総理総裁として不適格なのかばかりに注目を集めさせている。 

 

すっかりマスコミに世論も乗せられて、自民党の思惑通りになってしまっていると感じます。 

立憲民主党の党首選挙なんて誰も報道しない。 

 

 

=+=+=+=+= 

中途半端に頭良さそうに振る舞うから良く無い。漫画みたいに大風呂敷広げてハッタリかますくらいのキャラの方が今の時期は大衆の心を掴めるかもしれない。他の候補は超インテリなんだから頭脳や知識は絶対に勝てない。国民の目線で考えることができるアピールこそ身の丈にあっているのでは。今は周りが作った政策のお勉強をしているのでしょうが、茂木さんや林さんなら1時間でわかることを1か月くらいかかるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

候補者のひな壇討論会は小泉進次郎に対する追及が多いような気がする。 

ライバルからすれば底の浅い中味の無い進次郎が馬脚を表す事を期待して 

各候補者が小泉包囲網を敷いている様だ。 

中味が浅い事から答弁は小泉構文になる。 

従って質問に対する回答は希薄となりますます小泉の中味の無さが目立つ。 

しかし何と言っても人気者。 

人気者を支持する人たちはそんなことは気にもしない。 

何と言っても進次郎。若い議員達も小泉人気にあやかりたいため支持をする。 

現在50名以上の支持者がいると言う。党員の支持者を加えると第一回投票では 

1番あるいは2番になる可能性あり。 

決選投票は巷間言われる石破さん。 

さてそこで問題だ。石破さんは議員たちに人気がない。担ぐのは軽い神輿。 

雪崩を打って小泉になる可能性がある。 

自民党に良識・見識があるならば石破を無視できないがあくまで表紙を 

誰にするかが結果となる。 

 

=+=+=+=+= 

これ、重大問題ですよ。地元後援会というからにはこのオネダリは自民党員や党友宛という事でしょう。総裁選挙、熟考をお願いします。 

それから菅さんと一緒に進次郎を推しているいる地元自民党議員さんにも言っておきます。これで進次郎が決選投票で勝利するような事になったらすぐ来る衆院選では貴方に投票致しません。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に多額の金が必要になる、という事は金を持っている人が当選する確率が高いという事。だから裏金やら贈収賄が起こる。選挙のあり方を変えれば良いのでは?民主主義で誰もが立候補出来るはずだが、金が無いと手を挙げられない。そこを変えなければ、いつまで経っても金の問題は解決しない。この記事の内容通りだとすると、小泉氏は自身の言ってる事とやってる事に矛盾がある事を理解していない。話にならない。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さん、億単位のお金をパーティーで稼いでおきながら、まだお金が掛かるとは、言ったこととやっていることが違うよね…。 

それに、立候補してから日がたつにつれ、政治評論家やニュースキャスター、政治家OB、国民までが進次郎の弱点だらけを批判するようになっている。 

それは、各地等で実施している9名の討論会等での回答の中身の薄さと余りにピント外れの内容に「ガッカリ」じゃなくて「ビックリ」しているのです。 

もっと思慮深く、国民にも「なるほど」と言わせるくらいの「内容」がほしい。運よく総理・総裁になっても、野田立憲代表と党首討論なんか出来ない。 

予算委員会の答弁なんかまともに出来ない。想像出来るな~。 

早期解散総選挙、その後の自民党の「崩壊」でまた総選挙になるのが心配だ。いつも、泣くのは国民なのだ。進次郎さん応援するから国民に夢を与え現実になるように勉強して。子供のおむつ替えは一時奥さんに頼んで、。 

 

=+=+=+=+= 

環境大臣の頃から進次郎の中身の無さは周知の事実であろう。仮に総裁選で勝利し解散総選挙となれば立憲に政権は任せられないどうこうの前に進次郎の総理大臣が一番日本のピンチ。自民党議員と党員の皆さんには少なくとも進次郎以外の投票をおねしたい。 

 

=+=+=+=+= 

「集団行動が苦手なところ」確かに、「迷ったらフルスイング」なんてチームプレーも考え無い大振り三振って感じですかね。集団行動というか人の意見に聞く耳を持たないというか、持論て発言しても中身がよくわからないのでそれこそ空振りとなるという感じかと。 

 

=+=+=+=+= 

帰宅した小泉純一郎氏にマスコミが取材したところ、御本人は「総裁にならない方が良いのにね」と自宅に入って行った。 

 

地元後援会に「5万円おねだり」だと。ある意味、半強制の無心じゃないか。 

嫁が資産1億も有りながら、後援会に無心するってありますか。 

 

リークした後援会会員はなぜリークしたか?進次郎に勝って欲しくないからだ。勝たれると費用対効果が無い候補に、今後また無心されてしまう。 

地元の代議士を支える勢いが強い後援会でこれなら、法律も覚えてない、議論も出来ない43歳を情勢調査で総裁に選ぶ党員が減少したのも頷ける。 

 

=+=+=+=+= 

いっときの人気で総理総裁に成り上がったとしてもすぐに閣僚の問題が起きたとしたら対処は難しいだろうなぁ。彼は経験が浅すぎ。こういう時は百戦錬磨の安定性のあるベテランを起用するのが1番ベスト。 

 

=+=+=+=+= 

献金を、おねだりとか言っちゃったら、元も子もないですよね。 

何か、違法な事をしているかのような・・・ 

まあ、いいんですけどね。 

選挙には、お金がかかるって事でしょう。 

ざっと、計算しただけでも、全国の党員へ選挙公報の手紙を出しただけでも、約1億円はかかると言う話。 

これが、国政選挙となった場合、想像以上に、お金がかかっていると言えますよね。 

お金がかからない選挙って、つまりは、ほぼ、全員のボランティアに頼るってことになるの? 

それ以外の選挙の方法は、考えられないよね。 

本当に、お金がかからない選挙って、実現可能なのか、疑問だね。 

 

 

=+=+=+=+= 

このままじゃ親子で国民を窮地に陥る政策を出してくるな。ヤクザ家系が二世代に亘って日本を壊そうとしてるんだがなぜ地元の人間は支援をやめないんだろうか。付き合いとかじゃなく国民一人ひとりが自分の頭で考えないからこんなのが総理一歩手前まで来てしまってる。もっと関心を持たないと国会は票田のあるこの手の人間だらけになってしまうからメディアもちゃんと監視して忖度しない報道をしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

候補者の中で一番金と人員をかけているだろう。今までの政治資金と父からの無税の贈与5千万円を使っても足りずさらに寄付を募る。一体いくら使うのだろう。 

自民党の決めごとは守ってもその趣旨は守る気はありませんと言うことです。裏金の反省も形だけでしょう。これでこの人が総裁になるなら、とても空しい。自民党正気にもどれ。 

 

=+=+=+=+= 

出馬会見にPR会社を使って億の金を使い、総裁選用に金の無心をさらにするとは、一体何に金を使うつもりなのか、議員票を買いに行く為かなと勘ぐってしまう。地元に何の還元もしてくれないのにと嘆く地元後援会の人達がかわいそうだ。それにしても朝食会の会費が2万円とは、一体どんな朝めしなんだと思った。昼食会や夕食会も何万円かの会費でやっていそう。 

 

=+=+=+=+= 

彼の地盤の横須賀市は人口減少が下げ止まらずに、毎月神奈川県内の人口減少市町村の1位は大概横須賀市だ。主要マスコミのテレビ、ラジオ、新聞は彼のネガティブな記事は報じないし、載せないのは何故なのでしょう?報道しない自由ですか?これからもフライデーは忖度せずに報じてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

これが事実ならば金のかからない選挙をうたっている選管は小泉進次郎に罰則を与えないと。 小泉進次郎は金のかかる選挙をやりますと宣言しているようなもの。 兵庫県知事と同じレベルだな。 おねだり総理候補。こんな人本当に自民党の議員が支持しているなら政党自体が信用されない。もちろん支持する議員は次の選挙落選させるように国民も一致団結しないと。もちろん神奈川県民はこの論争で国会議員のレベルでもないことは痛感しただろう。地元に何もしてくれない。恩恵は無いのなら支援は辞めるべき。落選させるのが国民のため、神奈川県民の民度が低すぎると全国民が苦しむことになる。今回は選挙前から総理候補にもなれないほどのレベル。というか高校の生徒会長なの?レベル。そして金をおねだり。こんな議員は落選で良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

フルスイングって言ってましたからね。 

できることは何でもやっちゃったのか。 

それにしても裏金問題がある中でこのおねだりは影響してくるでしょうね。 

これがテレビで報道されたらもう厳しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この5万円以上の所場代を集金するなんてまるで8 9 3! 

是非週刊文春、新潮さん詳細に調べて記事にしてください。 

また以前進次郎が子ずれ人妻とホテルで再三密会したホテル代も政治資金という記事があったが、その続編もよろしく。 

 

=+=+=+=+= 

表向きは金のかからない、だけど見えないところでこういうことしてるんだね。裏金と同じような感覚のような気がする。 

進次郎が自分は優秀なスタッフがいるから大丈夫みたいなこと言ってるけど大事な発信にいつまでも立候補を立補と誤字にしたままや二刀流を二投流と書いて発信したり本人共々周りの人たちもどうなのって感じだけど。 

 

=+=+=+=+= 

公職選挙法に縛られない総裁選で、金をかけないなんて無理という事。というか、いままで札束で票をやり取りして恩恵を受けてた国家議員ばかりなのだから、「実入が少ない」「せっかくの機会なのに、儲からない」という不満が渦巻いてる。そこに【選挙の神様】が来て、「こういう時だからこそ、札束が効果を発揮するんだ」とばかりに票の買収を加速すれば、全陣営が負けじと同じ行動を始める。自民党は、一度ぶっ壊れないと自戒できないと思う。下野すべき。 

 

=+=+=+=+= 

これを応援するメリットが地元にないんなら応援しなければいいのに。 

これが議員になったせいでいまレジ袋が有料化され、さらには今総裁選なんてものに出てもしかしたら総理という可能性もある。 

こいつら横須賀市民が余計な事したせいでさらにほかの国民が大迷惑かけられてる自覚を持ってほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎の議員票予想が高いのはマスコミが連日取り上げて小泉の期待値を上げた結果”勝ち馬”に乗りたい議員が小泉と言ってるだけに見える 

相当ズレてる発言ばかりだし、外交問題にも発展するような事真顔で言ってるし、これを担ぎ上げる人達に不信感しかない。 

マスコミは進次郎を推した議員を是非公表して欲しい。今後絶対票を入れてはいけない候補となるから 

 

=+=+=+=+= 

別に、進次郎さんの支持者じゃないけど、島国根性的に、批判的な意見は、どうかと思う。決して100%じゃ無くても、失敗しながら学んで行く事もあると思う。まずは、挑戦して行く事に応援したい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は言っている事とやっている事が全く違うじゃないか! 

自民党総裁選は公職選挙法とは無関係とは言え、地元後援会が5万円以上の寄付を半強制的におねだりするのはどういう了見! 

小泉氏自身からこの点についてきちんと説明して貰いたいし、後援会が勝手にやっている事ならば即時に止めさせる責任があるんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

経験不足なら伸びしろがあるけど、進次郎氏は能力不足だと思う。 

会話が噛み合わず、自分の言いたいことにいつのまにかすり替え、中身無し。 

質問に対して的を射ない回答をする人は国の長としてはふさわしくない。 

今後経験で補えるところではないと思う。 

 

まぁそれを踏まえてもこの記事はフェアじゃないかな。献金依頼は他の陣営もしているかもしれないし、記者クラブのキャップを集めるのも、普段見えない裏側を進次郎氏だけ暴露されてもそれが本当に常識外れなのかどうかは判断できない。 

 

ネガティブ記事で引っ張り合うのはあまりよくない風潮だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

やはりジバン(地盤)、カンバン(看板=肩書)、カバン(鞄=金)の3要素を既に持ち合わせている世襲議員とは世間の常識、法律違反と言う概念がないまま人生を歩んで来た結果がいざ公式の場に出て自身は当たり前の様にする振る舞いが一般人から浮世離れとして好奇の目で見られる。常識の感覚が多くの世間の方々との違いがいざ政治家になっても政治家になったという事で自己完結し政治をどうやるのかが進次郎氏に理解出来ないのだろう。だから国民は政治を理解出来ていない小泉氏に内閣総理大臣という大きな権力を持たせたくないのである。一般人ではとても恐ろしくて5万円のおねだりと言う名目の恐喝まがいの行為など到底出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

祭り行事ごとには顔を出してゴマするけど、実際、横須賀の為に何をしたかと言うと何もしてない。 

その中で献金だけしろはないね。 

まぁ、握手して写真とって会社のホームページに載せれば宣伝効果はあるって事かな? 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は、北朝鮮問題では父親の日朝正常化を出すが、原発問題では反原発の父親の名は出さない。 

元々小泉家は、福田赳夫を源流とする清和会(安倍派)に属し、父親はライバルの田中派を郵政民営化で蹴落とした。 

父親は非正規拡大で企業経営者を助け、息子の進次郎氏はリストラと残業規制の緩和で再度労働者を犠牲にして経営者を助けようとしている。 

まさに、大企業と蜜月の旧態然とした自民党の体制を引き継いでいる。 

父親同様に、進次郎氏もスローガンは聞こえが良いが、実質は国民では無く企業経営者しか見ていない。 

 

5万円の支援をしたい方はすれば良いが、高い買い物になるのでは無いでしょうか? 

総裁は自民党内の選挙だが、衆院選では国民を見ている人の所を応援したい。 

 

=+=+=+=+= 

彼には合理的な配慮をお願いします。 

 

ちなみに、下は旺文社パスナビの記述です。 

関東学院大学の偏差値は35.0〜42.5です。国際文化学部の偏差値は35.0、社会学部の偏差値は35.0〜37.5、法学部の偏差値は35.0〜37.5、経済学部の偏差値は35.0〜40.0などとなっています。 

 

=+=+=+=+= 

論理的に対話が出来ない方なのか?あるいは苦手なのか? 

正直対話レベルが低く感じる。 

どこかの野球解説者ではないが、技術的な解説が乏しく精神論ばかり述べている方を思い出した。 

気合いと根性で頑張れのような解説が多く、具体的な戦術等をほとんど聞いたことがなかった。当然評価は低かった。 

なんかよくに似ている。 

 

=+=+=+=+= 

解雇規制緩和は、自民党内で運用すれば良いんじゃないかな。政治家も寄付を募ってヌクヌクしないで 

政治家用の奨学金制度でも創設したほうが良いのではない。政治家って学歴社会みたいだし、優秀な政治家が育つんじゃないかなと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏は無知、世間知らず、苦労知らずの兼ね備えている国会議員だから、これから次々とのその実態があからさまになって行くので、この男に日本を任せて大丈夫か?となり、支持も減って行く事と思います。 

最低でも3位が確保できなかった場合は、国会議員の資格無しの烙印を押されたのと同じです。 

父親の小泉純一郎の言葉を聞くべきだったな! 

唐突に生き別れた家族の話を出したり、父親の事を「オヤジ」と言うのも父離れを印象付けるためなんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

グローバリズムに侵食された新自由主義者から出る美辞麗句にうまい話などない。口八丁手八丁で何とかして国民を丸め込もうとしているだけだ。国民全体を救える政策などないと思わせ、リスキリング支援するとか雇用の流動性とか耳触りの良い言葉で惑わして、実際は支援してもスキルが身につかない輩が悪いのだから仕方ないと最終的に放り出す。その一方で、例え格差があったとしても、財政出動で経済のパイ自体を大きくすれば、それはレベルの高い格差になるというやり方もあることには国民に気づかせないようにしている。実際、バブルの時は貧乏と言っても、今や贅沢と攻撃されている公務員が貧乏という位置づけだったのだから。 

 

=+=+=+=+= 

いずれかは総理になるだろうけど、オヤジさんの言うように今じゃないんだよね。あまりにも中身がなく軽すぎる。 

この中身がないまま総理になると結局は裏で操ろうとする菅をはじめ色々な面々が暗躍し、これまでと変わらない堕落した自民党政治がそのまま政府の意見になってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

他の候補者の問題もクローズアップしてほそいです。高市氏が推薦人13人が裏金議員(6.5割)でダントツとか… 

杉田水脈氏(不記載額1564万円、衆院比例中国ブロック)は伊勢丹利用で70万円、山口市のスナックの飲食費用などもあるそうですし。 

また、別件ですが「真のお母さま」発言で有名な土井亨議員も、裏金議員ではないですが推薦人ですね。 統一教会問題はどうなったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

是非とも自民党国会議員及び自民党員党友の方々にこの記事を熟読して戴きたい 

 

初めてではないか?真実のシンジローの姿をありのままに報道したのは 

 

オヤジですら『まだまだ経験不足知見不足せめて50歳を過ぎてからにしなさい』 

親は息子の事は良く判ってらっしゃる 

 

もう一度申し上げます 

自民党国会議員及び自民党員党友の方々くれぐれも間違った選択は為さらないようお願い申し上げます 

 

=+=+=+=+= 

ここで集められた一口5万円と、小泉進次郎がなぜ総裁選において自民党内でトップクラスの支持を集めているのかという事の間に、金銭的な関係があるのかどうかが非常に気になるところです。 

個人的に思うのは、最近の小泉進次郎をテレビで見ていると、見栄えを良くするために、いつも以上にジム通いでもして筋トレをしているのではないかということです。勉強をよりも優先して。そうすれば、顔が引き締まったように見える事を計算に入れて。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思う。 

国民の皆様のためにといって立候補して票を獲得して当選。 

その国民に政治には金がかかると寄付を求める。なぜ? 

政治家にするまでが国民の仕事。あとは政治家にさせてもらった政治家の仕事。甘い法や制度であっても、その法や制度の許された範囲で国民のために翻弄するべき。そこになぜ金が必要なんだろう・・・・。 

後援会がなぜ必要なんだろう? 

選挙は政治家VS国民でいいはず。 

ブラック企業と一緒で有権者である国民(企業)が甘やかしてきたんだろうな~ 

企業献金、寄付など一切で政治家(団体等)に金を積むのはやめましょう。 

その上で政治に取り組めないなら政治家を辞めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏が総裁に選ばれることは、野党にとって一番喜ばしい状況になるのではないでしょうか。解散総選挙で一気に自民惨敗の構図が描きやすくなりますから。 

 

=+=+=+=+= 

最年少総理と見映えだけで、解散後の選挙勝てると、自民の議員個々が信じているのが不思議でならない。 

経済は、財務省にお任せの言いなりで、外交は外務大臣丸投げで、内閣の統一や調整は官房長官に任せます。 

閣僚人事も菅さんに丸投げかな? 

確かに、軽い神輿の方が担ぐの楽で言うがままに動かせるが、それで自民は日本は大丈夫ですかね。 

潜水が加速するが、もう海底が迫っているよ。 

 

=+=+=+=+= 

これで、進次郎は終わりました。「5万円の金」何に使うの?企業は言われたら出すよね。こんなことが、日常当然のように行われているなんて、許せない。解散して早く下野して貰いたい。国民の皆さん自民党をギャフント言わせましょう。私も今回だけは、自民党以外の候補者に投票します。進次郎の業績は「ポリ袋の有料化」だけです。後ろ盾が「菅」というのがまたつまらない。この人の実績?思い当たらない。それだけ影が薄かったということだ。神奈川繋がりということらしいが、神奈川がどうしたと言うのか。観光地でもないし、産業の町でもないし。行ってみようとも思わない。 

 

 

=+=+=+=+= 

さすがに国家運営は無理でしょう。 

自然公園の太陽光大量設置による自然破壊 

ビニール廃止で結局効果はなかった、国民の負担が増えただけ。 

 

 彼が総理になっても国民に迷惑がかかるだけ 

漫才師にでもなれば、大成できたかもしれませんが、 

国民の命と財産を彼に預けてはたしてどうなるのか 

太陽光の利権と中国よりで頭がからっぽでは、総理にしてはいけないでしょう。 

結果的に、応援する人間の理性を疑われることになると思います。 

 

おねだりは最近問題になってきていると思いますがまずいですね。 

 

=+=+=+=+= 

フライデーは、相変わらず、中身のない記事を書く。何か先生が生徒に諭している書き方だ。とても、ハシタナイ。書くなら、もう少し根拠を示して、具体的に書け。総裁選が終わってからね。そう言っても、フライデーはもっと知恵がないから、言っても無駄かな?一つが全部みたいな?どこか履き違えている。とても、悲しい。取り上げるなら、裏金の本丸、保守で頑固な政治家の高市さんを取り上げたらどうだろう。ううん?それでは誰も読んでくれないよ。って、言うのだろう。人気者を足蹴にした方が、記事は売れるか?もっと、姿勢はないものだろうか?トホホ。 

 

=+=+=+=+= 

このひとの人格から、総理になったら間違い無く最悪な日本になる事は間違い無いと確信する。私は75歳でもうすこしで人生が終わるから良いが息子や孫達か普通の暮らしが出来るのかだけが心配です。 

 

=+=+=+=+= 

実績作りしたほうがいいのにな 

セクシー発言、浮気報道、ビニール袋、セクシー発言とか負の実績やエピソードばかり 

小泉さん支持の方は日本破壊したいのかなと思うよ。 

何にしても今は結束して自民党イメージ回復、国民の生活向上、国防、貧困問題がテーマであってほしい 

緊急で子供食堂支援も 

 

私は初の女性総理を期待しています 

 

=+=+=+=+= 

進ちゃんをそんなにいじめるなよ!物事をよくわかった政治家の批判をするのはよくありますが。何もわかってないお坊ちゃまをいじめるのは悪い人たちですよ! 自民党員や自民党の議員さんたちは兎にも角にも、「裏金」で自民党の衰退、自身の落選だけを心配しています。国の為、国民の為を考えて総裁選びをしているわけではありません。目先変えて、進ちゃんの言うようにボロが出ない間に総選挙し、「ハイ禊は済みました」と行きたいのですよ。それには進ちゃんが最も適していると考えているのですよ。もちろんボロが出て、使い捨てカイロですが。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏は経験の浅さを自覚しているなら周りに頼るのではなく知識の習得に努めないといけない。それができていないから色々な討論で恥をさらしている。何だよトルドー首相と同じ年って。何だよ中国に行ったことないけど台湾には行ったことがあるって。何も答えになってないことすら気づいてない。引導を渡したほうが傷は浅いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選に有効に活用できるようにするためにも、 

 

党内の選挙に金が要る?ワイロじゃんね!! 

お金の贈与は税金がかかります。 

税金払っていますか? 

 

自民党がこれを平気でやっている時点で、政治家として0点です。 

 

有権者は、自身だけの利益を考えず、将来の日本を憂いて票を入れて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

マスメディアは総裁選が終わるまでこういうのやめませんか? 

誰々がこんなことしてた!とか、バズりたいだけでしょ。 

日本のメディアなら純粋に候補者の政策や信念、総理になる覚悟があるのか等、本当にこの人ならこれからの日本を任せられるかシーダーシップがとれるのかどうかにもっと注目して記事を書いて下さい。 

 

私見ですがどこからどうみてもここまでは高市さんが頭一つ抜けていると思いますがね。 

政策はしっかりしてるし様々な質問にも決して曖昧にせず自分の考えを自分の言葉で貫いていらっしゃる。 

今の総理や総裁選の候補者とは大違いです。 

 

=+=+=+=+= 

これまでの総裁選関連トピのヤフコメを見る限りでは、小泉氏はまだ総裁には早いという意見が多数を占めているようにお見受けしますが、各社が行なっている世論調査ではいまだに上位に食い込んでいます。このギャップはなんなんでしょう? 

 

=+=+=+=+= 

おねだりに簡単に応じる後援会にも問題があると感じました。 

自分達に利益をもたらすかも知れないという事でお金をホイホイ出す事によって国会議員を甘やかし勘違いさせ、今の自民党ひいては日本をだめにさせてきたのが発端かと。 

まるで出来の悪い子供にお小遣いを与え続け裏口入学させ子供をもっと駄目にさせる構図では? 

 

企業の人達も目先の利益ではなく日本の未来を見据え経済成長を成し遂げるにはどの様な人物を応援するべきか、地元だから自分達さえよければでは無く 

それなりのちゃんとした人物を応援してほしいものです。 

 

 

=+=+=+=+= 

いつも思う事。 

世の中に聖人君子はいないです。 

お金は何をやるにも必要です。 

政治家に求めるのは、政策と実行力です。 

何かあると、こんなお金目的のメディアが責任もなく、重箱の隅を突いて潰しにかかる。 

私もこれを見ているあなたも、決して聖人君子では無いはず。 

法に触れる事は最低限ダメだとして、献金要請はひつようだよね。 

舛添さんとかいい例かと思う。 

確かにケチで守銭奴ぽい情報が出てましたが、知事としての仕事はキチンとこなしそうでした。 

しかし、潰されました。 

百合子さんより良い仕事したのではないだろうか? 

正直、直接知らないので本当のところは分かりませんが。 

 

=+=+=+=+= 

まあ別にたいした内容じゃなかった。献金は個人の自由。これを持って強制的に巻き上げられたということはない。 

出身校OBに対して甲子園、花園、国立などの全国大会が決まったら何十年前といえどカンパお願いしますと葉書などがくる。 

応援するなら、当然自分の意思でカンパする。それと同じと考える。嫌なら払わなければ良い。 

 

=+=+=+=+= 

やはり進次郎さんは総理大臣にはなったらいけない。 

 

チーム活動はできないと自分で言ってるごとく、自民党の決め事すら守れない。 

社会経験もないので、議員活動も稚拙。 

リスキリングという言葉は進次郎さんに一番当てはまる言葉かもね。 

 

=+=+=+=+= 

これを小泉氏が送ったとか指示したなら問題だが後援会が主体となってるならそれを止めることはできないだろう。 

お金のかからない政治もお金をストップすれば実現するのかというものでもない。 

そのことで政治が機能不全になればそのことが国民の不幸だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この記事の真偽は分からないけど 

それとは別に、小泉さんの多額の資金 

集めは地元では有名。 

政治資金パーティーで毎年、1.5億~2億 

と自民党でも、トップクラスの集金力が 

ある。 

 

=+=+=+=+= 

この人に期待してる地方党員がそんなに居るかな?地方が衰退してるのに人気だけでは本当の政治家は投票しないと思いますよ。メディアはこの人を首相にしたいみたいだけど、日本は危機的な状況にある事をメディアは理解してないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

トランプを見てもわかるが担ぐ本人に政治家としての能力や人間として尊敬できる部分がなければそれを支えるスタッフもまた同じような人物しか就かない。 

 

とはいえこのままなら小泉進次郎は次期自民党総裁、そして内閣総理大臣になるだろう。 

 

その時に果たして彼の内閣に優秀な人材が集まるのか。 

 

私は無理だと思う。 

 

人間は自分の能力以上のことを成し遂げるには必ず周りの助けがいる、それも自分より優秀な人の助けが。 

 

残念ながらこんな文章を後援者や記者に送っているような人材しかいない小泉進次郎に国のリーダーが務まるとはとても思えない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選報道と小泉人気を前面に出し、自民党周辺の暗雲を振り払おうとする自民党の戦略を指摘する者がいて当然だが、そうした声もない。 

 

一般国民で小泉氏を本気で応援する者がどれだけいるのか疑問。ばら撒かれたカネで、何ら実績もない、政策もない者を担ぎ出すマスコミ。極悪の構造。 

 

自民党の不正が問題となっているのに、この記事。記事が本当だとすると、政治改革の意志はないし、「黙っていればわからない、国民はすぐ忘れる」の信奉者ということ。それは国民が絶対選んではいけない候補者を意味する。 

 

そもそも論として、今回の総裁選の焦点は政治改革であるべきだが、誰も政治改革案を提示しないのはおかしい。このまま裏金政治、新興宗教スポンサー政治を続けるつもりのようだ。 

 

ちなみに、小泉元総理は派遣労働拡大に見られるように、何ら役に立っていない。世襲でその子供を総裁にしようとするのは余りにも非常識。 

 

=+=+=+=+= 

打出の小槌のカバンを持っているのは強みですよね 

 

若くして権力を手に入れられたら、強固な利権構造を築けます 

 

株に投資するよりいいんだろうなぁ 

 

講演会をパイプにして献金してくる企業や団体も多そうだ 

もしかしたら宗教団体などもすり寄って来るのでは?! 

 

集めた金で国会議員票や党員票も買えるのかな… 

 

民意はどこにあるのだろう??? 

 

=+=+=+=+= 

進次郎を落選させるための策だろうが、悪質だ。 

正々堂々と・・・なんて無理かな。  

人間には、他の動物とは違う「妬み」、「恨み」がある。 自分の幸せのためには他の人を土台にすると云う負の精神がある。 

全ての人が、もう少し、穏やかな精神を持ってくれれば、戦争も無くなるのではないだろうか。 

 

 

 
 

IMAGE