( 212659 ) 2024/09/17 16:32:21 0 00 =+=+=+=+= 会社の役員用の車がアルファードだったので時折運転しましたが、なんで個人でこんな大きなサイズの車を乗りたがる人が多いのか不思議。住宅地の狭い道を通り抜けようとして歩行者の邪魔になったり、小売店の駐車場で隙間なく止められたり。 私は取り回しのいい車の方が好みです。
=+=+=+=+= 例えば600万の車を買って3年間で300万返済するというローンを組んだとしても金利は600万に対してかかるので月々の負担額は予想より大きくなります。車両価値の低下を防ぐ為に走行距離もディーラーから設定されてしまいます。残クレ利用している期間は車両所有者ではないので基本ディーラーの言いなりです。返却時に車両価値が残価を下回っていた場合は車両返却+残価を支払う事になります。アルファードは価値が落ちないと言う人もいますが車両事故などを起こしていた場合は修理費+車両価値も大幅に落ちるので乗り換え時や返却時は大変なことになります。
=+=+=+=+= この手の車は、しっかり作っており、耐久性も高いので、「中古車が街中に溢れる」という状況です。 ご近所さんでも、若手を中心に古い車をよく見ます。しっかりした車を長く使うというのはエコに通じるもので、本来、あるべき姿なのだと思います。 新車は「最低でも540万円」ですが、中古で10年10万キロだと、200万円でお釣りが来ますから、誰でも買えるレベルです。
=+=+=+=+= アルファード乗ってたけど、自分らはしょっちゅう車で遠出をしました。後ろの座席がフラットにならなくゆっくり寝れないので、ハイエースの後ろがベットになるのに乗り換えました。自分ら家族にはものすごくあっていました。歳をとると、どの車も見栄で乗るのではなく購入する人がどのような使い方をするか(たとえば週末に近場に買い物だけなら軽自動車。)だと思うようになりました。
=+=+=+=+= アルファードやヴェルファイアからの買い換えや残価設定切替のタイミングでの乗り換えが多いんじゃないですかね? 例えば、車両のみで見てベースグレード540万円として、アルファードの下取り200万円、値引きが15万円としたら325万円ですから、それ程高くもないですね。 アルファードやヴェルファイアではない車からの買い換えや新規での購入となると高く感じると思います。
=+=+=+=+= 警察が真っ当な職質でなく点数稼ぎの悪質な職質をする場合の雰囲気は何となく分かるもんだが。 真っ先にアルファードに向かっていた。 人数乗ってたし、車内を念入りに調べたから期待の品が出てくるかも、ね。
=+=+=+=+= 残クレで購入したら実際は借りてるだけみたいなもんですから資産では無いです 3年間200万程度で乗れるとしても、金利は全体価格の600万にかかるし それに些細な事でも返却時に買取価格減額されて、追加でお金が必要になります 通常の方法で身の丈に合った車を買う方が良いと思います
=+=+=+=+= この手の車は益々デカくなってきました。エルグランドが出た時もデカいと思った。万年運転手としては残念ながら後席の余裕を楽しめない。それとうちの駐車場には長過ぎて車庫証明が取れない。 この車、何故ここまで人気なのかがわからない。特にステイタスも感じない。トヨタならではの良くできた車ではある。
=+=+=+=+= 残クレで買ってる時点で個人の資産価値としてはゼロ。設定されたルールをきちんと守れるなら、リセール品としては優秀だとは思う。 一括払い所有でも、数年前の中古市場がいきなり盛り上がることはそうそうないから購入金額を上回るなんてことはないとしたら資産価値としては個人所有でギリギリあるかないかぐらいのもの。
スーパーカーやレトロ車、旧車みたいにどんどん上がっていく車とは違うわけで無理してまで買う車ではないと思う。
=+=+=+=+= 自分の先輩の話ですけど、「見栄の為なのかわからないけど残価ローン組んで無理してアルヴェル買ってリセールか返す時の為に子供に車内で飲食禁止とか傷つけるなとかプレッシャー与える位なら旅行や移動中に楽しんでもらいたいから中古のステップワゴンやセレナやノアヴォクで移動中にも子供達に楽しく楽に過ごしてもらえた方がいい」ってのが凄く心に響きました。
=+=+=+=+= 我が家は少し特殊で、家族5人且つ下の娘が車椅子なので、家族+車椅子+荷物が乗り、三列目がスライドする車がこれしかありませんでした。30系の2列目スライド車で、高級感とかはどうでも良いのですが、ついSを買ってしまったので、商業施設の車椅子スペース等でマークを掲出し娘の乗降をしているのに結構大きめな声で「またアルファードが車椅子スペース停めてるよ」等と言われ肩身の狭い思いをする事もあります。イメージは悪いよなあと思います。あとは20系までにあったスロープ車を復活させて欲しいものです。
=+=+=+=+= 20系に11年乗って下取り105万円だったからリセールは良い車ですね。 お金に余裕があって3~5年で乗り換えるなら大して資金も要らず乗り換え出来ますね。 ウチは子供が独立したのでミニバンは卒業ですが、良くも悪くもトヨタのコストダウンが良く分かる車でした。 事実上、問題なく乗れましたが、決して高級車ではなかったですね。 社用車で先代アルファードを使ってますが、こちらも値段程の高級感は感じないですね。 ま、人それぞれなんで本人が良ければいいんですが。
=+=+=+=+= 高速道路で大型に後ろから突っ込まれた場合だとか一般道でも対向車線をはみ出されて正面衝突だとかのリスクを考えると大きい車をゆっくり安全に乗るということは重要だと思います。お金はあるけどコンパクトカーや軽を選ぶとすれば意味がわかりません。安全を買っているのですから。 最近の車のデザインに威圧感があるのは。遠くからでも周りの車に自分の存在を確認してもらいやすくする為だと言われています。 例えば黒塗りのベンツやレクサスの場合は先に行かせてその後合流ということが起こりやすいですが、軽自動車ならどうでしょう、ぶつかるぐらいのタイミングで側道から出られることが多いと思いますよ。
=+=+=+=+= 先代エルグランドを最近買ったけど、都内の住宅街で自分が扱えるサイズはこれが限界だなと思ってる。現行アルヴェルや現行エルグランドだと一回り大きい。 住宅街や幹線道路の裏道、スーパーの駐車場など運転大変じゃないのかな? かなり気を使ってしんどい気がする。 前は5ナンバーミニバン乗ってたので、ホント楽だった。
=+=+=+=+= 残価は海外の買い付けが減ることもあって在庫が積み上がり始めていることを市場は理解しているのでしょうか。 融資適格ではない消費者に担保を付与して返済能力以上の貸し付けをする、まるでサブプライムローンです。そして残価で買えるのは量産車で製造台数が少ない希少価値の高いものは残価設定はできません。 当然台数も多いのでモデルチェンジで激しく価格は下落します。 アルベルの場合はローンの場合で年平均で100万ずつ溶けます。残価の場合は最悪車両が残らない、年間50万ずつ溶けるぐらいです。 量産車は資産としては微妙です。 もし資産価値として実用との兼ね合いを考えるのなら高級時計や絶版の旧車などがおすすめです。 最近になって残価ローンの話題が出始めたのは投資の目線で言うとシグナルです。これによって次にどの業態が倒産するかがわかります。車両をオンデマンドで供給している個人は問題ありません。
=+=+=+=+= 夢が定額ローンで買えるなら買いますわ。でもミニバンに500〜800万とかありえないですから買いません。メーカーが儲かるだけだし、高額なのに盗難対策もあまり良くないし、いつもそうだけど毎回新車購入しても半年経たないうちに満足感が薄れて行くし、嫁がぶつけたりで3年前からとうとう中古車に変えました。日本の平均所得で買いやすい車を販売して欲しいですね。
=+=+=+=+= どうにかやりくりしているんだろうな。年収が全国の平均で住宅ローンとかなければいけそうなきがしますが、実際は厳しいですよね。みんなすごいですよ。ディーラーの人に聞きましたが、ノアやボクシーだってハイグレードを選択してオプションだのなんだのって500万円。だったらもう100万円出してアルベルにしてしまうお客さんが非常に多いとか。
=+=+=+=+= 住宅ローンありですが、アルファードはよく見かける。 我が家の隣もアルファード。奥さん専業主婦・・すごい。 お子さん2人でまだ小学生だからかな。 何にお金をかけるか、我が家は全く無理。 こども4人、小中保育園の学資保険、中学生の塾代、部活。 小学生も通信教育やらスポーツのクラブチームでなんだかんだと。 それに日々の生活費がありますからね。 我が家は正規フル共働きですが、両親遠方なので親からの援助はなし。 自分は夫ですけど、自分の時間とお金はほぼない。
というわけで、再来年は車の入れ替え予定ですが・・・ 5年落ちのセレナかノアの予定です。それだって自分からしたら高級品。 子供たちはまだまだきれいに乗ってくれなし、通勤や帰省でも使う。 結構走行距離いくし新車で残クレなんてとんでもないですよ。 乗りたい方は良いのじゃないですか、人それぞれですから。 それで生活している方もいるわけですしね。
=+=+=+=+= 買ってるのでは無く借りてる感じが多いのでは? それより運転手付きの為の車なので運転席の乗り心地良いと言えないです。 後部座席は最高乗り心地は良いです。 通勤為に買うような車では無いと思います。 お金の余裕がありかぞく5,6人で出かけたりする為のセカンドカーには最適です。 メイン車としては一番不向きな車です。
=+=+=+=+= 多く見かけるのは企業や官公庁の公用車がセダンからミニバンにシフトしてるからではないのかと思っていたが… また、個人ユーザーでも残価ローンで買うのはいいけど、それも投資みたいなもので、事故ったり盗難に遭えばサヨウナラですね。 クルマで残価ローン使ってまで背伸びするなよと思ってしまいますがね。 私は事故や盗難でローンだけ残るのが嫌なので某ドイツ車を2台乗り継いでいますが、一括で買っています。さすがに一括は無理ですが、背伸びしてRS6とかM5買っても後が怖いので、毎度一括買えるクルマを予算にしています。
=+=+=+=+= 人がどんな車乗ってるかなんて、どうでもいいよ。
東京でタクシーしてますが、周りはアルファードとかよりベンツBMあたりまえでポルシェもよく見て、フェラーリやカウンタックすら見る日常で、値段考えたら恐ろしくなるよ。ぶつける相手も選ばんと(笑)。
僕はコストパフォーマンスや燃費に優越感というか、うまくやってる満足度を感じるので、中古の 先代ノアに乗って猛烈に満足してます。
車も肉と同じで、良いものを知らなければ自分の最良の体験が、最高の選択だよ。絶対的満足度なんか永遠の追求で、相対的満足度100%こそ達成しやすくて人生の幸せだよ。
=+=+=+=+= トヨタ行ったときに座らせてもらいましたが豪華でしたね。 一度は乗りたくなる気持ちは分かるよ。 しかし、そもそも金利払って車を買う思考が無いので乗ろうとは思わないい。 ましてやリースに近い残クレ高金利は論外。 金利分を投資に回した方がマシ 。 次の車を買う資金溜めに。 それと前車はエルグランドに乗ってましたが買い物とかチョイ乗りで取回しが不便、面倒だったので中古の2000ccミニバンに。 手軽で気を使わなくて楽ですね。 金利は住宅ローンだけで十分です。
=+=+=+=+= 本当にアルファードに乗っている人を多く見かける。 特に若い世代の人は高額な車をどうやって手に入れたのかと不思議に思うが、聞くと新車では無く、中古での購入が多いようです。 まー、中にはとんでもないローンを組んでまで新車を購入する人もいるが、自分には無理です(と言うか、衣食住を犠牲にしてまで高級車に乗ろうとは思わない)。
=+=+=+=+= 高額の車を買う理由として、昔は多分どうしてもそれが欲しい、またはお金が余ってる、がメインだったように思う。この車の販売台数が増えているのであれば、多分今は車くらい贅沢したい(家なんて買えない)という人がメインになっているものかと。まあそれはそれでお好きになんだが、あんなデカブツを乗りこなす技能が必ずしも伴っていない人が多いのは困ったもの。
=+=+=+=+= 乗せてもらうには本当に快適な車だと思います。 ただ運転、所有するとなると見た目のカッコ良さや優越感以外は住宅街や細かい道や狭い駐車場は正直面倒だし、何かと高くてこのご時世では色々大変。 いい車だしカッコいいんですけどここまでの車は要らないかなって感じです。
=+=+=+=+= お金に余裕が有って大きな車に乗るのは良いけどさ。 車両感覚を持ってる人だけ乗って! 端に寄せられないから狭い路地で交差出来ない。 キープレフトの基本も出来ないし左折時には頭を振って大曲り。 狭い駐車場で2台分の駐車スペース。 前進でもバックでも駐車スペースから異様に出てる。
=+=+=+=+= 残価ローンの怖いのは事故が起こった時なんだよな 治ってても事故車と扱われて車の価値が下がるとその分の補填しなければならない 友人がBOXYでぶつけて直してはいたものの差額60万ほど(ペットによる内装の傷のシートや交換含む)払ってと言われて結局次の車をローンで買ってた 俺も乗ったことあるけど内装がボロボロで仕方がないとは思うが、3年落ちぐらいの中古車を乗りつぶすほうがいいよなと思った
=+=+=+=+= アルヴェルは運転視界が高く運転しやすいと思う。大き過ぎると言うのは運転慣れしてない人と感じる。後ろに乗る人は広くて良いし、荷物は積めるし万能な車。よく後席に乗る車と言われるけど、ノアヴォクに比べ運転席周などインテリアも高級感があり静粛性もあり、運転してて飽きない。販売台数実績、同価格帯車種との販売台数差、この実績こそが世間のアルヴェルへの評価。
=+=+=+=+= 生活動線に狭隘箇所がなければストレスなく乗れそうだけど、立体駐車場等に止めようとする際は車体が大きい分、場所選びやドアパン等のリスクもストレスになりそう。結局、日本の狭い公道を走るなら、多くの人にとって5ナンバー車が最適解であるのは間違いない。
=+=+=+=+= 追突されて事故車になる、資産価値が下がるからと損失分まで保険出ると思うと大間違いです。
修理代はもちろん出ますが、無事故車と事故車になった差額は積極的には保険屋は払おうとしません。
保険屋の言い分は損失が確定していないので全く支払えませんでした。
自分は納車1年目、走行少なかったのでじゃあ、今、売却して損失確定させたら差額100%支払って貰えるんですよね?とアジャスターを詰めたので見積もり差額の70%で妥協しましたが、追突は10-0なので自分で交渉か、弁護士案件なので結構めんどくさかったです。 車の価値が7年程度で減価償却されるので保険屋の見立てはかなり安いです。
裁判すればもう少し取れたかも知れませんが手間暇が・・・。
残クレの場合はもっと大変でしょうからディーラーに騙されないように。
=+=+=+=+= 地方でアルファードはあまり見ないよね てか10年、15年前に比べて走ってる車の車格とグレードが年々落ちている気がする 車体代金の上昇もだし、ギリギリ現役だったシニア世代が乗らなくなって中年以下が全然良い車に乗っていない証拠 地方都市に住んでたけど、アルヴェルも最近のだなあって思えるデザインの年式に乗ってた人はだいたいお金ありそうなそこそこの服装の子持ち世帯 ヤンキーなんて見て分かるくらい古い先々代アルヴェルがギリギリで、あとは軽とか乗ってるよw ビックリだけど軽ワゴンをアルファード風カスタムするくらいしかお金がないのが地方のリアル
=+=+=+=+= はっきり言って車では金持ちかどうかはわかりませんよ。 公営住宅に住んで子供を全員高卒にすれば数百万なんて 誰でもすぐ出ますから。 逆に安い車に乗って節約してでも子供を良い大学に入れたい人もいるわけです。 何にを金を使うかはまさに人生です。 アルファードに関して言えば憧れて頑張って他を犠牲にして買う人もいれば ポンと小遣いで買う人もいる。 公道では違いはわかりませんね。 お金のない人でも買いたがる理由はそこにあるわけです。
=+=+=+=+= 家族で乗るならミニバンは素晴らしい乗り物ですし、値落ちが低くて高額でもトータルコストが抑えられるとなれば積極的に選ばれるのも納得です。 オデッセイやエルグランド等、ライバルを抑えて人気を維持している点も素晴らしいと思います。
=+=+=+=+= MR2、セリカ乗って、今は20年物のエスティマ3リッター乗ってますが、高くなりましたねぇ。 3年後ぐらいに久しぶりに新車を購入しようかと思ますが、今度はスポーティーセダンにしようかと思っています。 最近セダン乗る方、本当に減りましたけど地味に優秀ですよ。
=+=+=+=+= ここまで高い車に乗りたいわけではないが、家族5人で3〜4泊、スキーをしに自炊の貸別荘などに行くとスキー板やブーツ、その他4泊分の食材を持ち込むと荷物が乗り切らないくらい。普通に2泊くらいの旅行ですらスーツケースでかなり場所を取る。そうするとノアボクシーよりアルヴェルの選択になってしまうのだが、他に良い車ありますかね? 内装はここまで良くなくていいので、早くXグレードの復活(1月予定?)を心待ちにしています。
=+=+=+=+= 残クレを使うくらいなら、最初から期間7年のローンで銀行や信金の低金利のオートローン探して組んだ方が賢いよ。
利率はかなり低く組める可能性が高いし、更に車を自分名義に出来る上に距離制限なんかを気にして乗る必要もない。 5年で乗り換えたいなら5年で売って下取り分でローンの残債処理したら良いだけ。
馬鹿高い金利の残クレを契約しても喜ぶのはディーラーだけでユーザー側のメリットなんか全く無い。
=+=+=+=+= しかしここ近年は物価の乖離からくる海外需要で高年式中古の相場・リセールが異常に上がってるからな。 アルファードで3年売却なら残クレの設定残価より2〜300万高く売れることが予想される。 同じ無理をするなら「しどころ」を考えた方がいいかもしれんぞ。
=+=+=+=+= 地方のせいもあると思うが、思ったほど現行アルファードを見ないけどなぁ。クラウンのほうがまだよく見る。都市部に集中しているのかもしれないけど。 リセールがクソ高いので高価な割に非常に買いやすい車種だと思う。ただ安価グレードが出ても売れるかは微妙かも。需要のある無しではなくて注文を受け付けてくれるかという意味で。結局人気で納車が遅れている以上、高いグレードが優先的に売れるという状況に変わりないだろうね。
=+=+=+=+= 子どもがいるとデカい方が良いみたいな感じするけど子どもがいるからこそ状態良くキープしないといけないみたいなのは回避したいところかな。ある程度綺麗に使えるお年頃に子どもがなるころにはそもそもデカくないといけない理由も別にねーな…と思ったのが正直なところ。マジでその辺にちょっと乗るとか学校や塾の送り迎え程度だとデカさが結構邪魔に思う要素だなって思うようになった。あとよく利用する店とかで軽のスペースが空いてるのにデカいの止めるところがあんまないからすっげーうらやましく見える時がある。
=+=+=+=+= 最初は高嶺の花だった高額車が残価設定ローンにより手がだしやすくなり優越感に浸れた車が庶民的になってしまった 金持ちだけが乗れる車ではなく見栄を張りたい人が乗る車に成り下がる 燃費悪いし車格がデカいので運転に不慣れな人は大通りしか走れない いくらラグジュアリー車として1000万掛けても内装まで見えないためネットに上げない限り自慢にもならない 私も500万の庶民的な車に乗ってるが走ってる数が少ないので見飽きないです
=+=+=+=+= バブル期なら学生が300万円超のハイソ車乗り回すなんてザラにありましたけどね。 エアロにオーディオなど用品も凄かった 親のスネかバイトしまくるか、残価設定のない時代でした。 そこそこの会社等に勤めていれば何とかなんとは思うけど、 米国のように家計に多額な借金が当たり前の時代になったのかもしれない。
=+=+=+=+= 残クレで購入した人は、人一倍運転に気を付けないといけないから大変ですよね。 事故でもしようものなら残クレ終了後に車返却できないから残価割れしますし。 残クレでアルヴェル買えますよって記事は多いけど、アルヴェル買って気が大きくなって煽り運転とか危険運転して事故したら大変だから人一倍気を付けて運転してねって警告している記事はないね
=+=+=+=+= アルベル? よくヤングミセスが運転してるのを見かけるがたぶん旦那に無理させて購入したのかな?
しかしながらあの巨大なサイズは運転技量の未熟なヤングミセスには無理がある
狭い道での離合などは『私はダメです離合できません止まってますからどうぞ』でまぁまぁ道の真ん中寄りに止まったまんま!こっちはドアミラーを畳みながらギリギリ離合! 頼むから軽自動車に乗ってくれ!
=+=+=+=+= 登録乗用車に占める販売割合 SUV30・4% ミニバン32・5% セダンとかステーションワゴンの販売シェアは10パーセント台まで落ち込んでる 消費者は利便性でミニバンを選択してるんだからミニバン頂点のアルファードが街中を闊歩してるのも当然だろう
=+=+=+=+= 2グレードしかないのか。2,3列目はベンチシートがいいな。結局自分は後に乗ることなし、荷物もガッツリ置くのも楽だし。サーフィンやるには場違い過ぎる。ハイエースバンじゃなくハイエースワゴン出してくれないかな?広いしでかくないし小回り効くし使い勝手良かった。
=+=+=+=+= リセール目当てで買って何が嬉しいのだろう? 残価クレは事故ったり傷付けたりしたら査定額が落ちるから設定額を下回ったら差額は自腹になるの知らないのかな?今は人気車でもその人気が続くとは限らない。身の丈に合った車を買うのが良いと思う。
=+=+=+=+= 人それぞれ価値観の違いがあるので否定できませんが、走行距離を抑え、カスタムしない、傷をつけない、事故、貰い事故もされない自信がある、飽き性な性格、それらの条件を満たして残クレローン終了後に新車同然の状態で返車することができる人には良いプランじゃないの。
=+=+=+=+= 車は乗る人の好き好きで選ぶから ワンボックスが好きで乗っている人もいればスポーツタイプの車が好きな人もいる。 なんなら軽自動車が好きな人もいるから 欲しい 気に入った車があれば 残クレだろうと買うと思う。
=+=+=+=+= 社用車でアルファードとCX-60ありますけど いつも結構走るので10万キロで代替してます ランクル200は気に入ってるから20万超えても乗り続けてますが 年間走行距離に制限があるなんて無理だし、営業マンから勧められた事もないですね
=+=+=+=+= まぁいいんじゃないかな 3年毎に新車に乗り換える ずっとレンタルしているようなものだけど その支払いが苦しいとは思わず満足感を味わえるなら、何にお金を払うかは人それぞれ ずっと賃貸に住み続ける人だっているしさ 購入しないで ただ、私はずっと払い続けるのも 所有者が自分じゃないのも気分的に嫌なので キャッシュで買える範囲内の車を購入し最低5年や6年 10万キロは走るかなぁ ま、人それぞれです
=+=+=+=+= 残価かKINTOじゃない。というか、この2つを優先して販売しているだろうから。常日頃の顧客じゃないと現金購入は難しいと思います。転売防止も謳っているけど、金利、返却後の中古販売、再度新車への購入で3手取りができる錬金術。
=+=+=+=+= あまりに沢山走り過ぎていて、乗っていると恥ずかしいんだよね 前2台アルファードとかなる時あるし、こっぱずかしい もう人気も下火でしょ ガソリン食うし コンパクトカーに慣れると、機動力も燃費もダンチだからなぁ
=+=+=+=+= 残クレで乗り換える限りずーっと車は自分ものにならず永遠にディーラーの手の上で転がされているだけですからね。 売る側としては「新車が売れる→自社ファイナンス会社が高金利で儲かる→数年後設定したお得な買取値で自社メンテしている良質な中古車が手に入る→認定中古車として相場より高い金額で売れる→また新しく新車が売れる」 この好循環。 客は数年で新車に乗れるーって喜んでいてもリースやレンタルしているのと大して変わらない。 車なんて見え張って乗るもんじゃないでしょ笑。結果損しているだけだし。
=+=+=+=+= 残クレであんまり距離伸ばせない上に傷もつけたらダメってくらいの運転しかできないならそんな車不要 売る際は人気があるので〜…てわからずに信じて買う人、あなたは転売屋か詐欺の餌食になりやすい人です 売価ありきで無理して買うなら最初から気兼ねなく乗れる車種を選びましょう
=+=+=+=+= 好みの問題ではあるが、車としてデザインは非常にカッコ悪いと感じる。この手のワンボックス全般に言えることだけど、箱型でデザインの余地がないのかメッキを沢山貼り付けてイカつい方向性の車しかない。
=+=+=+=+= 残クレならディーラーは二度おいしいね。残価の半分を支払うとしても金利は残価総支払額に対してでなく全額から計算される。そして基本は改造の類は一切禁止、走行距離なども制約はある。なので返却後は個体の良い中古車として高値でまた売れる。 見栄で車を選んでいる人たちは、車のランクは下げれない人が多いから、また高額な車を残クレで契約する・・・・
=+=+=+=+= 最近の車は部品のAssy化が進んで一式交換なので、単品交換なら数千円のはずなのに数万円掛かります。メーカ保証内の買い替えがベストかも。高級車は部品も高いので要注意。
=+=+=+=+= 昔シーマ現象とかあったし、イケイケな車でドヤりたい層は確実にいるししかもそいつらは金よりメンツ。メーカーとしては人気でいいけど台数稼げないのはディーラーにもせっつかれて困るよね。アルファードじゃなきゃ嫌だから別の車種は見向きもしない。それはそれで困る。納車が1-2年後じゃ生活も変わって普通の車になっちゃうかもだし。
=+=+=+=+= アルファードに限った事ではありませんが 残価ローンの内容を理解されてない方が多いと感じます 車両600万としてローン金利は600万全体に掛かっている事を理解していない人が結構いるのに驚きです 何故か3年期間の支払い対象分にしか金利が乗ってないと勘違いしている
=+=+=+=+= 日本はいつからそんなに豊かになったの?コメが少しばかり値上がりして大騒ぎしてるのに軽く500万超えの車が人気だなんておかしいよ。乗換え前提の残クレだっていくらリセール良くても不動産のように値上がりすることはなく色んな諸経費で価格プラスの出費はかさむ。 サイズもそんな大きな車が必要なのか?フル乗車の遠出なんて年に何回あるの? 私のマンションでもアルファード停められた横は狭くてドアも開けにくい。 都会の一戸建ての駐車場スペースに道路にハミ出して止めて運転席にもどうやって乗り込むんだろうと思うようなギリギリの幅で停めていたりするが、これでも車庫証明オッケーなのか? いずれにせよ、いろんな意味で身の丈にあった車すべきじゃないかと思うけど。
=+=+=+=+= アルファード関係なしに道路と駐車場をもう少し広くしてくれ。 超狭い路地のどうやって乗り降りしてるかわからないような狭い玄関横の自宅駐車場に止めてる人見ると駐車テクすげーと感心する。
=+=+=+=+= 資金が無くて残価設定ローンにすれば、月々の返済額が抑えられるから残価設置で・・・・ この様な方の場合には、数年後の残価分の支払い期限で車両の返却一択のみになる事でしょう。 仮に、600万円の車両本体価格の物で残価設定が60%とした場合に、毎月の支払い総額が240万円で残価が360万円。 返済期間を60回として、金利を無視した場合の毎月の返済額は、月々4万円。 毎月4万円で乗れるのか~ って思って居るのは 240万円の返済期間までw 残価分の360万円を再ローンを組む事となると、残価分の再ローンは大体が24回支払い期間のみの設定です。 360万円を24回=150000円が、毎月の返済額となります。約4倍w 無理ゲーですw
返却となった場合には、ディーラーは5年落ちで4~5万キロ走行で尚且つ車両自体が綺麗な中古車を手に入れられる。 ディーラー側に利益しか産まない売買です。
=+=+=+=+= みんな本当に残価ローンなのかな?あんま周りではいないけど。 都会は自分で稼ぐ金持ち夫婦が買えて、 田舎は二世帯家族で食と住に金がかからなかったり、 別居でもジジババに土地やマイホーム援助して貰ってるから車に回せるお金がある夫婦が買えてるイメージがある。なんなら車まで買ってもらってますからね。 うちは田舎で援助ナシなので新車なんて買えません。 年老いた親に頼らなくてもマイホームと中古車はあるし、そもそも援助してもらおうとも思ってませんが。
=+=+=+=+= アルヴェル、確かに居住性は良いと思うのだが、自分で運転するとなるとね…。 それに俺、独身だから、あんなでかい車は不要。
という俺は、80系のノアに乗っている。 それでも、街中のコインパーキングに入れる時は結構難儀する場合が少なくないんだが。 そういう所にアルヴェルが停まっとると、どうやって入れたんだろう、どうやって出るつもりだろうといつも思ってしまう。
=+=+=+=+= 残クレで車買うのはやめた方が良い 特に免許取り立ての人
クレカのリボと同じくらい罠だよ
若いうちに見栄を張って大きいのに乗りたい気持ちも分かるけど、そんなんは出世して本当に金持ちになってからでも遅くは無い
販売員は都合の良い事しか言わんからお得かも!って錯覚するかもしれないけど 実際はそんな事ない
むしろ普通に買うより金がかかる場合だってある
=+=+=+=+= 現金販売は生産が止まっている事を理由に販売を断られた。 キントならばキント用の在庫が豊富なので即納車出来ると言われた。 スグに一括返済して名変も出来ないシステム。 何が悲しくて残クレの沼にハマらなくちゃいけないのかと買わなかった。 街中のアルベルは残クレ車では?
=+=+=+=+= 誰かの為の運転手目的の人には最適解。 1人で出かけることが大半のドライバーには全く不適合な車。 車の質量があり過ぎて、全ての操作入力に対しての反応が重過ぎる。 にもかかわらず、大半のアルファードが1人乗りですれ違う不思議。 多人数乗車は空港のタクシーならよく見るが。
=+=+=+=+= 自分が乗りたいなら、どんな支払い方でも問題ないのでは?って思ってしまう。 残価がどうだ、リセールがどうだ言うのは一理あるが…自分が良いならそれに越した事はない。 誰にも迷惑かけるわけではないし。 騒いでいるのは欲しいけど、買えない人なんじゃないかな。
=+=+=+=+= 自分の好みとは違うけど、先代でも完成度の高いデザインがこれ程ブラッシュアップされるなんて思わなかった。特にサイドから背面に掛けての面構成が流麗で素晴らしい。こういう車に求められるものを全て体現してるなぁ、と素直に感心する車だな。
ただ、いつ盗難に遭うか分からないような車は個人的にはゴメンだな。
=+=+=+=+= 都市部はわからんけど、郊外なら買えるのでは? そんなに道も狭くないし乗りやすいし。 金銭面で言えば都心部の住宅費との差額を軽自動車代に乗せれば十分買える。地方でも郊外でも都心部と大差ない給与は取れるし使い方の差では?
=+=+=+=+= 自分も不思議に思っていた。 給料が安くて暮らせないと言う割には、この手の高級車が最近増えたなぁ…と。
最近、近くに大型(250世帯)の高級マンションが建ったが、入居者は若いファミリー層が大半。そして、その駐車場から出てくる車はアルヴェルをはじめレクサスやワーゲンなどの高級車が多く、軽やコンパクトカーはほとんど見かけない。20代30代の若い家族連れって、子育てで大変だという割には「金持ってんなぁ…」という感想。 併設の公園には、血統書付ワンコ連れがあふれている。
お金がかかるから2人目3人目は産めませんという声がある一方で、同じ若い人たちの間でも格差はあるのだろう。 このマンションの若世代を見ていると、本当にそう感じる。
ただ、ウチの長男に言わせると 「家や車、生活にあれだけお金をかけたら、そりゃ2人目3人目は厳しいと思う」だそうだ。 確かに…そういう考え方もあるか。
=+=+=+=+= 右直事故やらかしてるアルファード見たことある。 未就学児くらいの子もいる子連れだったが、とりあえず大きな怪我は無さそうで良かったけど、残クレだったら悲惨だろうなぁと思った。
=+=+=+=+= アルファードは全幅1850mm程度と、割と日本の道路を考えていてくれるような気がします。 それに比して離合が下手くそなドライバーが多いのが気になります。
=+=+=+=+= 残クレで購入した人がどんどん市場に流して3〜5年の中古が出回るというループ。 それでもアルファードに乗りたいという見栄っ張りとそれでも売れる車というTOYOTAの win-winな関係で成り立つもの。
=+=+=+=+= ディーラーの営業マンは残価設定ローンを前提に話を進めようとするよね。 現金一括で契約しようとしたら、「ちょっと待って下さい、アレとコレをサービスして、ガソリン満タンにしてから納車で、残価設定ローンにして貰えないでしょうか?」と、ウルサイので、「だったらこの店じゃ買わないよ?この見積り持って他に行くけど?」って冷たく言ったら、「アルファードは沢山売れるし、別に構わない」って態度をされたので、その店を後にして、他の会社に行って契約しました。
=+=+=+=+= ざっくり、 クルマが600万、残価が60%とすると、360万。 残りの240万を5年で分割すると、年間48万、月々4万。
購入者の年収がいくらか知らんけど、 日本人の平均値が450万ぐらいなので、それよりちょい高く500~600万としても、 年収の8~10%をクルマのリース代に持っていかれるのはキツくないのかな。
=+=+=+=+= 残価設定で買う客が多いんじゃなくて、残価設定かつ指定グレードじゃないと売らないってディーラーが制限かけてるんだから…。転売防止という大義名分があるとはいえ、こんな販売方法に問題はないわけ?
=+=+=+=+= 私の周りでは収入が多くない人に限って アルベルを所有している率が高いように思います 私の感覚では社用車かハイヤーの用途 よく出張帰りに成田から都内に戻るのに ハイヤーを使ってた印象しかない 自分で運転する車とは思ってないです
=+=+=+=+= 3代目を乗ってますが、リセールに出すよう要望が多い。 残価で買って買取店に出すと、とてつもない下取りで出してくる。 アルファードは資産金になる。 でも、また15年以上乗るつもりなのでリセール相場は関係ないが、アルファードはごく少数のアンチがまだいるけど、世界的に認知され人気になって良かった。 日産とホンダはこの流れを読みきれなかった。 FRエルグランドはとても良かったのに。
=+=+=+=+= 新型いいですか?僕には太っている女性が、色気を振り撒いてるような気持ち悪いデザインにみえるんですが 所詮、人いっぱい乗せて荷物いっぱい載せて走るバスでしょ メルセデスVやステップワゴンは、その辺が よくわかってるよね 旧型の方がよかったと思うんだけど トヨタって大衆に迎合するのほんと好きですよね
=+=+=+=+= アルヴェルはリセールがいいから経済的です
昔からことわざであるように安物買いの銭失いで下手なコンパクトカーや軽自動車を買った方がトータル的にはお金を失っている人が多い 長期的なスパン、出口戦略を考えて購入すると車に貯金している感覚で乗れる
=+=+=+=+= 金勘定が出来ず我慢も出来ない、後先よりも目先の欲求に忠実で身の丈に合わない買い物であっても突き進んでしまうような人間を手玉に取るシステム。 我慢が効かない人間を相手にするなら「資金ゼロでも手が届く」という道筋さえ見せてやれば勝手に食らいついてくる。
金銭面だけのシステムではなく、残クレ用に多くの新車を割り当てて販売店用の枠を絞り購入の機会を与えず選択肢を奪って残クレに誘導する。
これ、何かの法律にひっかからないのか?
=+=+=+=+= リセールが良い車を買えば正味支払い金額が少なくて済む。 支払いが現金一括か通常ローンか残クレかの違いだけ。 支払いが少なくて済む方がお得ですよね。 本当はどれがお得なのか分かっているか分かっていないかは別として…
=+=+=+=+= この手の記事になると残価分にも金利が…とか背伸びしてまで…とか、、別にいいじゃん? 人それぞれの楽しみ方で一括で払える車を乗るのもよし、見栄張っても良い車を乗るのもよし、それぞれに良さもあるし好きな選択をすれば良いのでは? 家だって一戸建てやマンションを一括で払う人やローンの人や人それぞれです。
=+=+=+=+= 昔で言うヤンキー系の人が好んで乗っている車ってだけでしょ。ヤンキー、昔は改造車、今はアルファード。だから支払いとか、生活費など二の次、三の次です。今が良ければいい、車しか誇れるものがない、先は知った事ではないという人向けです。例外もいますがね。
=+=+=+=+= 乗りたいのだから乗れば良いとは思いますが車幅感覚が乏しい方がすれ違いなどで全く左に寄せずにコチラにもっと寄れとプレッシャーを与えてくるのは勘弁してもらいたい。 コチラの方が高級車で当てられないんだから感が鬱陶しいです。 自信がないなら軽自動車にお乗りなさい。
=+=+=+=+= 日本人は皆と一緒が大好きで安心する民族。昔から右に倣えの教育。異端児や奴や変わり者はすぐに色眼鏡で見られる。そして流行り廃りも早い。車も同じ。 ちなみにアルヴェルは高級車ではなくて高額車です。何を言っても所詮はミニバン。そして免許と停める場所があり、普通に働いてれば残クレやらなんやらで誰でも買えます。
=+=+=+=+= 先代がデビューしてから先々代のヴェルファイアが街中からいなくなるまでは数年かかったような気がする。
そのため、残クレ組の本格参入はもう少し後かな? グレードもみんな大好きSCパケの後釜がないとね。
=+=+=+=+= 残念ながら安価グレードは暫く出ません。 そもそも製造が追い付かなくてお高いグレードに絞って生産してるし残価設定で買った人優先で納車する謎。 価格は高いし見た目だけで見ればカッコいいけどパーツの質は悪いしケチって作られてるから中身はかなりちゃっちい。
=+=+=+=+= まぁもう1台コンパクトなのがあれば…ね… 青空駐車が当たり前のところはいいけど、 立体が当たり前の地域で 家にある車がアルファード1台だと スーパーに乗って行くのは気が重くて嫌ですね
|
![]() |