( 212674 )  2024/09/17 16:51:59  
00

=+=+=+=+= 

大型車ではないが右左折、Uターンの時わざわざ頭を一回振るのはやめてほしい。減速してドアミラーで後輪確認するとか、それこそ車幅、サイズを分かってないと無理だろ。男女問わずこれ見よがしにアタマ振ってターンするのは…それこそド下手だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

絶対的なサイズは乗用車としては大きい方ですし、ホイールベースは長めなので狭い道での右左折に気を遣うこともありますが、見切りがよく目線も高く、四角いボディと相まって乗りやすい車だと思いますけどね。 

 

普段小さい車に乗っている人や運転が得意でない人には巨大で扱いづらいかも知れませんが、個人的には同じようなサイズのセダンよりボンネットが短い分、辻から出たりするのは楽ですね。 

 

=+=+=+=+= 

普通にアルファードの運転席に座れば、思いの外見渡しがよく車幅さえ分かっていれば運転はしやすいと思う。 

ただ日本の駐車場に車を停める時に場所を選ぶのは確か。別にそれはアルファードに限らず最近の車はとにかく車幅もでかいし長さもあるから、綺麗に止めてても鼻先が出てることは沢山あるけど。 

 

そして私の周りだけかもしれないけれど、どうしてアルファードやヴェルファイアを運転してる人は、右手を目一杯伸ばして左手は肘置きで体はやや左斜め、な感じで運転してる人が多いんだろう? 

背もたれをぐんと後ろに倒して運転手の顔が半分ぐらい隠れてるような女の人もいるけど。 

そうやって乗りたいならスポーツカーにでも乗ればいいのに、と思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

いや、アルファードは四隅がしっかり認識できるからかなり運転しやすい部類ですよ?二代前のフリードの方がむしろ前方が下に下がっていたので見切りは悪かったです。横幅は慣れ。前もサイドも膨れていないのでギリギリまで寄せることができます。とにかく対向車線にだけははみ出さない様に。 

 

=+=+=+=+= 

バイクに乗っているので峠道を走ることが多いがカーブを曲がる際ミニバンの多くがセンターラインを割ってくる。 

狭い道などは自車をひだりに寄せられずこれまたセンターラインをまたいで走る。 

対向車が来ていても...。 

右左折のあおりハンドルは当たり前。 

接触しようもんなら怒涛の如く自分の正当性を大声でオラオラやるんだろうな。 

バイクでもクルマでも自分の技量、身の丈に合ったほうが運転してて楽しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いうてアルファードは見切りが良いから、「車両感覚がしっかりしている人」にとっては運転しやすいほうじゃね? 

それ以上にハイエースは運転しやすいけど。 

 

逆に言えば、この車に乗れば車両感覚の良し悪しがはっきりする。 

車両感覚って運転の上手下手に直結するしね。 

 

アルファードやハイエースに乗れない人は、たとえ軽でも運転下手と思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

アルファードに限らず一回り小さいノアやセレナクラスでも車両感覚が備わっていないのか、無理に乗り回している奥様方が多いです。サイズ的に無理と自覚があるなら軽自動車で街中を走ってもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

義弟が乗っています。 

そこの子どもとうちの子どもを連れて遊びに行く際、ウチには全員が乗れるクルマが無いので貸してもらいました。 

最初は大きさに緊張しましたが、すぐに慣れました。 

狭い駐車場にも難なく停めることができたのは、その見切りの良さのおかげでしょう。 

サイズを思えば運転しやすいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

アルヴェルに限らず近年の車はサイズアップでバスタブ小窓 後方視界はカメラのみじゃ取り回し悪いしサイズ感わかってない運転手多すぎ 狭い道入れば左に寄せられない バック駐車はもたつくなど自信がなければ見栄張らず小さい車でもいいんじゃないのといつも思う 

 

=+=+=+=+= 

うちは子供が3人で5人家族なのでアルファードにしたけど子供2人ならヴォクシーやシエンタで十分だと思います。4人と5人家族の差は大きいです。荷物の事まで考えるとアルファードはやっぱ楽かな。自転車も楽に積めて助かります。 

 

 

=+=+=+=+= 

アルファードは良い車です。がしかし小回り一切効かないしデカいし、狭い道は入れないしでデメリットは多数存在します。駐車場も入庫できる場所が限られるので事前調査必須。 

 

純正ナビ搭載車や車体幅をナビに登録してれば最適ルート案内してくれるけど、本当に必要な人以外にはデカいし高いし邪魔な車ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

輸入中古車販売のロペライオのユーチューブ動画で、ファミリーカーとしてならアルファード・ヴェルファイアが最高の車だと言っていました。国内外の最高級車を乗り尽くした人が言っているのだから間違いなく最高なのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

アルヴェルはホイールベースが長いため、内輪差に気をつける必要があるが、四隅の把握は比較的容易であり、全方位カメラと組み合わせることで、運転がしやすい部類だと思う。 

サイズは全長4,995 mm、全幅1,850 mm、全高1,935 mmで、かつてのクラウンロイヤルやマジェスタよりも若干大きいですが、これらが通れる場所なら問題なく通れるので、日本の道路事情に適した絶妙なサイズだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

部屋みたいなサイズのミニバンが欲しい人は 

高価で押し出しが効いた 

アルファードやヴェルファイアを好むのだろうか。 

 

個人的には同じトヨタのシエンタや 

ホンダの新型フリードなど 

狭い日本の道での普段使いに適した 

車体サイズのミニバンに魅力を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

狭い有料駐車場とかならともかく、 

町中走るのに普通車で困るようじゃ 

運転諦めた方がいいよね。 

右折待ちの車の脇を抜けるときとか、 

ランクルみたいな車がノーブレーキで行くのに 

止まってしまう軽自動車の人とか。 

 

確かに駐車場とか取り回しに困る局面はあるけど、 

分かってるなら「入れやすく出しやすいか」で 

止める場所を選べばいい話。 

そういう考えがない人ほど、 

ゴチャつくに決まってる建物付近に 

止めたりするけども。 

 

=+=+=+=+= 

私の使うカーシェアリングにアルファードがあります(最近、新型も一部導入された)、仮に事故があり、(勿論、直せる場合)修理に入ると、貸出停止になるから、原則タイムテーブル見りゃ分かるんだけど、アルファードは他の車種に比べ、リアルに圧倒的に貸し出し停止になってる(なってた)。 

(ちなみに、リーフは事故で全損で消えた)   

*イムズカーさんだと、軽やらコンパクトカーやら、このてのミニバンまでラインアップされてるから、車種ごとに年代・性別etc.別に(全国の)事故率なんて、すぐ弾きだせるよね。 

 

=+=+=+=+= 

座席が高いから見切りは良い。 

縦方向のボディーの大きさや見た目に惑わされてない? 

プラットフォームはGA-KだからNX、ハリアー、クラウン、RAV4と一緒だよ。 

 

取り回しがっていうならその下にダウンサイジングしたらどうかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この程度の車が大きいとは感じないですが、価格に見合ったコスパのある車だとは思えませんね。ネームバリューが独り歩きしている感じ。自分は国産車に興味ないのでどうでもいいですが、ただ高いだけになってきた国産車を買うぐらいなら、外車に目を向けるのがいいのではないかと思いますね 

 

=+=+=+=+= 

仕事で乗る事があるが確かにサイズはそれなりに大きいものの取り回し自体は苦にならずむしろ意外と小回りのきく車って印象。 

大きさを感じるのは出先の駐車場に駐める際に区画が狭かったりする時くらい。 

 

=+=+=+=+= 

乗り慣れてないだけで乗り慣れたら手足のように乗りこなせるようになるよ。 

軽自動車や普通の乗用車から乗り換えたら難しいかもしれないがハイエースみたいな大きな商用車に乗ってれば感覚は同じだからほとんど変わらないよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

残クレなど買い方は別として、車両自体はそんなに大きくないですし、見切りも良いと思います。おそらく慣れの問題ですが、普段軽自動車やコンパクトカーに乗っている人からすればということでは?都心部などにある自走式の立体駐車場とかは、少し注意が必要かなぁというレベルでは? 

 

=+=+=+=+= 

幅に関して、アルファードはミラーtoミラーで約2,295mmらしいから、謎に「日本の道路ではここが限界」みたいに言われる1850基準で考えないほうがいいとは思う。日本の法律ではミラーtoミラーは表記しなくていいことになっているから、余計に勘違いし易いように思う。多くの場面では結局ミラーの事も考えないとならんわけだし。 

ちなみにクラウンで約2185らしい。Audi A8で2130。Sクラスで2109。ミラーも考えると、でかいでかいと言われている車は言うほどでもない。 

 

=+=+=+=+= 

面倒は面倒だが、難しくはないしょ。 

ただ、先代までのアルファードはその多くで「輩」取り回しが目立ち、社会問題にもなった。 

わたし自身、イメージ悪すぎて購入を諦めた経緯もある。 

言うまでもないが、「デカいんだから仕方ないじゃない」て言い分は 「まったく許容できない」ゾ? 

相応の腕を身に着けるか、じゃなきゃ「腕相応の車」に乗れば済む話なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

この手のクルマはスーパーとかの駐車場で幅取るから、他のクルマからすると、ドアも開けれないないし、ほんと邪魔なんだよね。誰も止めないような、駐車場の端っこの方に止めてくれんかな。 

 

=+=+=+=+= 

公道を走ったり郊外のイオンの駐車場に駐めるのは他の乗用車と大して変わらんが、市街地にある古い立体駐車場とかは確かに気を使いました。 

絶対的な大きさもですが、リアオーバーハングが長い上、セダンやワゴンみたいに絞り込まれていない点がより取り回しを悪くしているかと。 

 

レンタカーでの感想。 

 

=+=+=+=+= 

ベル乗ってたが、普段の買い物とかでかい駐車場で無いと隣りのドアぶつけられる。立体駐車場は古いとドア開けられないくらい狭い。 

だから四年で売った。街中ちょい乗りは軽ハイトワゴンで十分。2台持ち必要になるぞ 

 

=+=+=+=+= 

30年運転手してます。 

アルヴェルは、良いですよ。ゴルフの時友人のアルファードを乗らせてもらいますが楽ちんです。車両感覚も割と良いです。 

ただよくわかりませんが、輩感覚もあがる気がします。何故なんですかね?車の雰囲気がそうさせるのですかね? 

自分のアウトランダー乗ってる時とは明らかに違うマインドになってます。 

 

=+=+=+=+= 

冷蔵庫みたいだからデカく見えるだけで、長さも幅も特別大きいわけじゃ無い。例えばカムリあたりと大して変わらない訳で、さらに座面が高く、見切りが良いので狭い所でもかなり運転はしやすい。事実都内でももっとデカいハイエースのグランドキャビンなんかもバンバン走ってるし、だからミニバンやSUVがコレだけ普及したんだと思う。Fセグセダンなどの運転手が言うなら納得だが、ミニバンクラスで取り回しや運転が大変だと感じるなら、ヘタって事だね。 

 

=+=+=+=+= 

>大型の車種なので狭い道や駐車場での取り回しが難しく、その点で不便に感じる人もいる 

 

5ナンバーサイズのアルファードエミーナとかアルファードルシーダが出たらこれまた大人気になり強力なセレナキラーになると思う。 

身内のブォクシーやノアと共食いになるかもしれないけど。 

 

=+=+=+=+= 

30系乗ってたけど別にそんなことないよ。ノアヴォクと比べてショルダーラインが高いから難しく感じるんだと思う。みんなクルマをデカく感じすぎ。窓はほぼボディサイドと同じと思えばいいんだよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

でかく見えるけど全長4995に幅1850なんだね。 

このサイズで持て余すならもっと小さい車買えばいい。見栄を張らずにね。 

 

今のアルファードはどうか知らないが、オラついてるアルファードが2.4リッター中国製エンジンだった場合笑いこらえるのに必死です(≧▽≦) 

 

=+=+=+=+= 

取り回し難しいと感じるなら乗るなと思う。 

車幅感覚わからないヤツも。 

住宅街の細めの道の行き違いで、こっちはめいっぱい寄ってるのに 

平然と左側ガバ空きで突っ込んでくるヤツや、行き違いできません 

みたいなツラでこっち見てくるヤツ、だったら乗るなよと。 

 

=+=+=+=+= 

少し細い道で、この車で寄せられないドライバーが多く、ろくに寄せずに止まって、こっちが側方通過するのをシレッと待ってるケースが多い。車幅感覚をきちんと把握できないなら、大通りなりを使ってくれとしか言いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

乗りこなせないサイズを乗るのは辞めてほしい。危ない。自分のスキルぐらい分かるだろうに。乗ったら慣れるってのはないから。元々の感覚と理解力できまるから。 

 

=+=+=+=+= 

そんなビックリする位デカくもないし、個人的に思うのは残価で買うならメインカーは別に有ってたまに乗る位の車を残価で1年〜3年契約とかで買うのが1番かな! 

 

=+=+=+=+= 

大型って程じゃないけどな。 

確かに、軽自動車なんかに比べたら入れる道も制限はあるかも知れないけど、見切りも悪くないので取り回しが難しいって程じゃない。 

 

難しいと思うなら乗るのやめなさい。 

 

=+=+=+=+= 

残クレ使い見栄で買う家庭は、200万300万くらいの中古車の気楽さを知らないのかね。 

そんなに大切なお客様乗せる? 

子どもが小さいならピカピカの高級車よりたくさんドライブ行って思い出作りがベター。 

 

=+=+=+=+= 

正面からだと奇麗なのに後ろ見るとぼっこりぶつけた傷があるアルファードとか結構見る 

1台しか車所有してなくて普段は奥さんが運転しているからやっちまう人が多いのかなと勝手に思っている 

 

=+=+=+=+= 

オーバーハングは短いし、最小回転半径も悪くない。FFのラージセダンの方が両方劣ってて車高が低く見晴らしが悪いから運転し難いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

アルファードといえば、子供が中学生の頃、30代の女がでかいサングラスかけてさっそうとお迎えにきたと思ったら校門にリアバンパーをヒット!!結構な音がしたので大注目。バンパーとれかかってました(笑)。…誰かが「その運転技量なら軽トラでいんじゃね?」てディスってました。皆失笑してました。 

 

 

=+=+=+=+= 

サイズっていうか、FFなんで思い通りに回ってくれない。e52エルグランドに乗っていたが、切れない切れない。2.5も走らんし、1boxは車としてなってないと感じる。それを高速でもカッ飛ばす奴もいるから恐れ入る。 

 

=+=+=+=+= 

アルファードくらいの大きさで取り回しが難しい?後ろ側さえ気を付ければ、この上なく視認性の良い車で、ハイエースの次に楽なミニバンだと思うんですが。 

 

=+=+=+=+= 

すれ違いがようやっとの狭小路で「あんたが譲るの当然でしょ!」とばかりに突進するのはやめてほしい。少なくとも,そちら側に退避スペースがあるのなら,そこで対向車をやり過ごすのがお互いのためです。 

 

=+=+=+=+= 

ユーチューブで有名な事故が多い交差点(さいたま市某所)の映像 

狭い道なんだがアルファードやミニバンはとにかく譲らない 

左に余裕があっても譲らない 

運転席から降りて対向車のドライバーを恫喝してる 

 

=+=+=+=+= 

高さがあるだけで別にそこまで大きくないでしょ。 

ハイエースとかもだけど最初は首振らないと曲がれないだのなんやかんや言われましたが普通に乗れます。 

 

=+=+=+=+= 

大型車の取り回しが難しい。 

それはそうだ。 

軽自動車でもぶつける人いるしね。 

技術面の上達は努力でどうにかなるが問題はモラルなんだよなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

ラージミニバンは小回りが利かないという以外むしろ乗りやすいと思うけどなあ 

幅や長さがある分直線の安定性が全然違うはず 

まあ俺軽しか持ってないから実際のところは知らんけど 

 

=+=+=+=+= 

止まらない、曲がらない車なのにぶっ飛ばして車間距離を詰める。車のことをよく理解していないのになっている人が多いイメージ。せっかく良い車なのにゆっくり、ゆったり走れない人が多いのは残念。アルヴェルに限らずノアヴォクシーも同じく(笑) 

 

=+=+=+=+= 

あれだけデカいんだから。そりゃ狭い道や駐車場とかいろいろな場面で支障を来すだろう。お金があってそれが面倒じゃない人間は乗ればいい。見栄張って乗る以外にメリットは無いけどね。盗まれるし。 

 

=+=+=+=+= 

>大型の車種なので狭い道や駐車場での取り回しが難しく、その点で不便に感じる人もいる 

 

当たり前のことで、乗る前からわかってることじゃないの? 

それとも日本の道路事情で運転しやすいサイズだと勘違いした? 

初めからわかることを何言ってるんだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

「大型車の取り回しが難しい」 買う前からコンパクトカーなどに比べたらそんな事は分かります。それを解って購入したのでは?と思います 

 

=+=+=+=+= 

この車体価格でこの装備、トヨタにしか造れないお買い得車。アジアは勿論、北米進出もしたし、一度乗ると楽でやめられない車かもね。 

 

=+=+=+=+= 

アルファードと同程度サイズのセダンと比べたら取り回し良い、目線高く見切り最高で車庫入れも楽々 

 

=+=+=+=+= 

残価設定で買うなら現金でそれなりの中古車を買った方が良いかも様々な縛りもないしまた自由に乗り換えも出来るしね! 

自分はそうしました。 

 

=+=+=+=+= 

デカイと言えばランクルじゃないかなあ。 

どっちにしてもアルベルとプリウスのそばには近寄らず駐車場でもそばに停めないようにしています。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえずAIには大型車と普通車の定義から 

勉強させないといけない 

アルファードは大型車ではないです 

 

=+=+=+=+= 

何を今更って感じ! 

見栄で車買うからには 

大人しくノーマルのまま乗ってなさい! 

事故起こしたら査定はガッツリ下がるので 

その分は支払い願います! 

 

=+=+=+=+= 

自動車税の増税を考えてもらいたい、長さ幅だけでなく体積で考えて欲しい。 

利用者だけでなく周辺も邪魔です。 

 

=+=+=+=+= 

アルファードを近所の利用くらいで、乗り回すには大きいのかなと私は思う。 

 

アメリカみたいに道路、駐車場が大きいのなら話は別ですが。 

 

=+=+=+=+= 

何に乗ろうが好きにしたらいいけど、車線超えて運転するなってことと、駐車場の枠内にきちんと停めろってことだけはお願いしたい。 

他人の迷惑になるから。 

 

 

=+=+=+=+= 

取り回しが難しいと思う方は買わないでください、乗らないでください。運転技術に見合った車にしましょう。 

 

=+=+=+=+= 

大きいから運転が大変ということは無い 

問題は駐車場 

狭いところにアルベルとかに停められると迷惑でしか無い 

 

=+=+=+=+= 

こんなマイクロバスみたいな車たくさん走っているが、そんなにたくさん乗せる人がいるのか不思議で仕方ない。何かの送迎なのか。 

 

=+=+=+=+= 

でかすぎて、親の病院送迎用にシエンタ増車しました。 

シエンタ、感動する名車 

アルファード、勘当したい見栄車 

持ってる人は分かるはず。 

 

=+=+=+=+= 

よく見かけるけど、いつも乗っているのは運転手だけ 

多人数乗れるのに、全然活用されてない様子です 

 

=+=+=+=+= 

AI記事作成かい 

まあ同じ幅のセダンよりは車高あるし 

狭い道以外は運転はしやすいかも 

 

=+=+=+=+= 

見切りとか、そういう問題じゃ無く取り回しは軽に比べると悪いよ。 

そもそも狭い路地の日常使いする車じゃ無いし。 

 

=+=+=+=+= 

新車価格が高いのに良く売れているよな 

皆さん残価設定ローンで大事に乗っているらしいけどね 

少しでも傷を付けたら査定マイナスで買い叩かれるので相当神経質 

 

=+=+=+=+= 

狭い道の行き違いで左端に寄せる事ができないようなドライバーは乗らないで欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

要は運転下手なのに見栄張ってでかい車乗るなってことだな 

そういう奴に限って車格で威張ったりする 

それよりでかい車格の車にはシュンとしてるの見るのはオモロイけどな 

 

 

=+=+=+=+= 

たまに乗る機会があるけど、どういうわけか寸法的に小さいセレナのほうが取り回ししにくいんだよな、なぜか。 

 

=+=+=+=+= 

この車は、運転するのでなく、乗せてもらうためにあるようなもの。箱根の山道なんて避けて通るだろうね(笑)見得だけの車なんです。 

 

=+=+=+=+= 

アルファードに限らず自分の技量に見合った車に乗って下さい。 

周りの車が迷惑です 

 

=+=+=+=+= 

360℃カメラ、コーナーセンサー、自動ブレーキ 

これだけ付いてて運転しにくいなら、どんな車乗っても駄目だと思うけど(笑) 

 

=+=+=+=+= 

取り回しがむずかしい? 

本人の技能に見合った車種に乗れば良いだけ。 

 

=+=+=+=+= 

すれ違いや切り返しも満足にできないヤツに乗られると、これ程迷惑な車は無い。 

 

=+=+=+=+= 

自己顕示欲強めの人が皆が右へ倣えで同じ車に乗るのは日本人の特徴なのかな 

 

=+=+=+=+= 

下手が見栄だけで買うなよ! 

自車の車幅もわかってねー様な輩はミゼットでも乗れ! 

(大型2種免持ちの職業ドライバーからでした) 

 

=+=+=+=+= 

まあ大きければ大きいだけ取り回しは悪いわな当然の事かと思う。 

 

=+=+=+=+= 

妻は運転してくれないが、慣れれば運転しやすいほう。 

 

 

=+=+=+=+= 

アルファードが大型車? 

 

という事はそれより大きいのは超大型車? 

 

=+=+=+=+= 

私のような見栄っ張りが残クレで無理して買う車。というイメージしかない。 

 

=+=+=+=+= 

最近は乗り心地優先のためなのか、ミニバンの割に荷物積めない… 

 

=+=+=+=+= 

技量のない奴らがちょっと狭い道でのすれ違いや駐車場で難儀しているのを見ると… 

 

=+=+=+=+= 

吉原の送迎はみんなアルファードだから、 

そのイメージしかない…笑 

あと芸能事務所ね 

 

=+=+=+=+= 

アルベル乗ってる人(運転者)は、進行方向に左に傾いて運転している人、多くないですか〜? 

大体8割は傾いてる…(笑) 

 

=+=+=+=+= 

ずっと言っているけど、ミニファードを作ってくれればオッケーよ!! 

 

上手じゃない人はそちらを。 

 

=+=+=+=+= 

3ナンバー乗用車は大型車ではなくて普通車ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

幅と長さは普通より少し大きいくらい 

 

=+=+=+=+= 

最近は1BOXのサイドミラーが小さいよね。 

 

 

 
 

IMAGE