( 212724 )  2024/09/17 23:59:18  
00

=+=+=+=+= 

健康上の理由で釈放って何? 

男の子は命を落としてるのに!! 

日本の加害者を擁護する風潮どうにかしてほしい。 

命を落とした被害者や親族は報われないで、生きてる加害者の将来を考えなきゃいけないわけ? 

加害者はもう加害者。将来や健康なんて守る必要ないでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由で保釈されなければいけない健康状態で車を運転するのは危険運転にはならないんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

県警松戸署は、運転していた同市の男性を自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で現行犯逮捕したが、その後、健康上の理由で釈放。容疑を同致死に切り替え、在宅で捜査を進めるということで、健康上の理由で釈放するような人が車を普通に運転出来るのかということを考えると、本当に亡くなった小学校1年生の男の子が可哀想で仕方がありません。 

 

=+=+=+=+= 

もしかして 釈放されて 

車運転して帰ったりしていないですよね 

 

釈放した時点でまた車に乗るかもしれない 

車がないと生活できない エリアだと家族が1人1台持っているので 家族の車に乗っても 

自分にも保険がおりるという保険もあるし 

 

体調不良で運転すること自体 飲酒運転と同じで 

周りを危険にさらしている行為 

その犯人を釈放 ってどういうこと? 

 

なくなってしまった子供が浮かばれません 

そして 犯人の情報を載せていないことも 気になります 犯人の名前を 実名で報道してほしい 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由で釈放されたとのことですが、そのような状態で車を運転できるのか、とても疑問です。信号機のある見通しの良い交差点で、たった1人で下校していた小学1年生が命を落としたことを思うと、本当に胸が締めつけられるような気持ちです。なぜ、そんな危険な状態で運転を続けられていたのか、もっと厳しく問われるべきではないでしょうか。亡くなった男の子とご家族の無念さを思うと、ただただ悲しく、悔しいです。 

 

=+=+=+=+= 

1年生男児の親です。二学期が始まり、まだまだ暑い9月。毎日学校に行くだけでも必死…ただただ、無事に帰ってきてくれたらと、それだけの気持ちで送り出しています。 

親御さんの気持ちを思うと…。 

迎えに行っていれば、、とたくさんの後悔と共にこれからも生きていくのはつらすぎる。 

男の子のご冥福をお祈りします。 

頑張ったね。 

安らかに眠ってね。 

 

=+=+=+=+= 

信号はどうだったんだろう…まあ一度は逮捕してる位だから車側が赤だったのか?しかし健康上の理由って…そんな人が運転してるのも恐いな… 

 

=+=+=+=+= 

自分が車の運転をするようになって気付いた事だけど小学生が黄色の帽子を被ったりランドセルに蛍光バーを被せるのは運転者からすると子供の位置が良く目立つし本当に助かる。 

 

ただ、私服通学で黄色の帽子を被らない学校もあるのでそう言う学校も帽子等の着用をいち早く導入して欲しい。 

小学校低学年には目立つ色の安全ベストを着用させても良いかも知れない。 

 

亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

うちも一年生ですが、まだやっと慣れてきたころでまだまだ周りがよく見えてないし心配です。きちんと横断歩道を渡ってたということなので、飛び出したとかじゃないんだと思いますが、事故の原因が気になります。ご両親のお気持ちを考えるとつらいです。事故をなくして行かなければ 

 

=+=+=+=+= 

小学1年生との事で、学校の登下校にもやっと慣れ始めた頃だと思います。 

私は3児の父ですが登下校の際に子供達が事故に遭わないか、いつも心配で「道を渡る時は気を付けるんだよ」「道は端っこを歩きなさい」と口癖のように言い聞かせていました。 

どんなに声をかけても確実な安全は保障されませんが、この子の親御さんも同じように朝お子さんを送り出す際に、車に気を付けるように何度も声をかけていたと思いますが、最悪な結果に胸が締め付けられる思いで本当に辛いです。 

お子さんの御冥福をお祈りします。 

 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由で逮捕しても留置しておけないってことは、透析でもしているのかな?と思いました 

まあ、あくまでも透析を受けていると仮定しての話ですが 

もし、仮にそうならば釈放することに何も疑問はありません 

透析を受けている人が車を運転していても危険運転には当たらないと思います 

加害者を擁護していることにもならないと思います 

確かに亡くなった子供さんは、あまりにも短すぎる人生で大変可哀想だし、親御さんはどれだけの悲しみだろうかと思います 

ただ、警察にも釈放しなければならない正当な理由もあるのだと考えなければならないと思います 

亡くなった子供さんのご冥福をお祈りします 

 

=+=+=+=+= 

ご冥福をお祈りいたします。 

取り調べを受けられほど健康状態(肉体的なのか精神的なのかはわからんが)に異常がある方が運転して死亡事故を起こしたということだよね。記事だけみると加害者擁護で被害者をないがしろにしてるように思える。親御様のご心中を考えると心が張り裂けそうです。ご遺族のお気持ちの為にも再発防止の為にも事故の真相究明と詳細の報道をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

事故を引き起こした方は、右折した時に、小学1年の児童が目に入らなくて引いてしまったのでしょうか。あとは、致し方が無いのは分かっておりますが、登校の際は近くの家の子たちが数人でまとまって学校へ行くのに対して、下校の際は1人で帰宅せざるを得ないのは、高学年の子ならまだしも低学年の子は事故だけで無く、他の危険性もあるかと思いますので、児童をとう見守るかは地域全体で考えて行くべき問題でしょう。小1児童のご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

私も高齢者がよく通われる町の小さな診療所に勤務しておりますが、無料の送迎車はありますが、予約制でして、やはり車で来られる患者様が多いです。薬局まで歩けない距離ではないですが、高齢者だと困る距離なので、自家用車で薬局まで来られます。たまたま夕方の帰宅時に薬局の横に職員駐車場があるので、通っていると、薬局からバックしてくる高齢者の車に轢かれそうになりました。車を叩いてようやく気づかれましたが、これが高齢者が歩行者だったと思ったら、怖かったですね。車を叩くまで私の存在を気付かないのは免許返納レベルを超えてます。年齢制限もそうですが、免許更新を毎年にしてはどうでしょうか?何をしても高齢者の事故はなくならないので、これからの命が何人分無くなれば法律は変わるのでしょうか?これからの子供の人生を考えるといたたまれないです。ご両親や祖父母様のお気持ちは計り知れないです。 

 

=+=+=+=+= 

僕も小1の冬跳ねられました。 

頭も強く打ち陥没骨折、大腿骨も折れました。 

事故の瞬間目の前は暗くなり、気付いたら血だらけで泣きながらどうにか必死に歩こうとしていた、折れた足で。死んでてもおかしくなかった。今生きていることが奇跡。こればかりは運というしかない。ご冥福をお祈り致します。 

 

=+=+=+=+= 

横断歩道を歩いていた母も右折車にひかれて亡くなりました。でも加害者は逮捕されませんでした。警察に理由を聞いたら飲酒運転じゃないこと、ひきにげじゃないこと、罪を認めていているから??とか私にはわからない理由でした。 

加害者はそのまま事故をした車で自宅へ帰りましたがその間に証拠隠滅とかできるのではないか…と思いました。 

男の子をひいたこの加害者、健康上の理由とかありえません。 

今まで元気でいた人が急に世の中からいなくなったんです! 

家族は一生悲しみ、苦しみ続けます。 

私も事故の裁判をしましたが、3年以上かかりました。それでも納得のいく結果になりませんでした。 

交通事故は結局は加害者が有利になっていて被害者が泣き寝入りになっていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

車社会である以上、この様な事故は今後も付き纏う…車側の注意も限界がある為、未成年の交通ルール、マナー教育を今以上に徹底して教育するべきだと想います 

小中学校の近辺に住んで居ますが、常日頃から子供の不安全行動が見受けられます、飛び出し、安全未確認、横断歩道以外での横断行為、車道に拡がって歩く等、不安全行動が目立ちます! 

交通ルール、マナーを教育せずに車側が一方的に悪いは可哀想だと想います、しっかりと幾度も交通ルール、マナーを教育する事は、事故を未然に防ぐには必要かと想います! 

しっかりとした教育は、将来的にも運転手に成った際のマナー向上に繋がると想います 

 

=+=+=+=+= 

うちも小学校の男の子がいるから辛い。暑い中、家帰ったら何しようとか、おやつなにかなぁとか、いつも通りの生活が続いていると思っていたよね。ご家族もきっと同じ。夢や希望いっぱいあったのにね…私にできることは、明日の運転を気をつけること。交差点に入る前はよく確認すること。スピード出さないこと。車間あけること。これしかできず申し訳ない。ご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由で保釈されるレベルの人が沢山運転しています。 

池袋の件もそうですが、危険な運転という自覚は難しく、また現代では車はなかなか手放せないのも理解はできます。 

免許更新を厳しくしたり、自身の体調や衰えに合わせて返納を促すだけでなく社会全体として、車無しでも行きやすい方策を考えないといけないのかもしれません。 

 

いずれにしても被害者が不憫でなりません。加害者に償えるものなどたいしてありません。私も健康だから若いからと慢心せず緊張感を持って運転したいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

細かい状況がわからないけど、「見通しのいい交差点で男児が横断中に右からきた車」ということは車の方が赤信号ではねてしまったということかな。いつもより加害者側の情報(年齢や職業など)出てないし何かあるのかな。 

どちらにしても亡くなった男児を思うとやりきれない。 

やはり登下校は大人の付き添いやスクールバスみたいなのを考えたほうがいいのかな。 

本来、子どもがいたら車の方が十分すぎるくらい注意をすればすむ話だけど、信号無視やらスピード違反やら最低限の交通ルールが守れないドライバーがいると子供自身で命を守るすべがない。 

大人の責任でルールを守る子供の命を守れる方法を考えたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

きちんとお母さん、お父さんに教わったとおりに手を上げて 右、左を見て大丈夫と確認してから横断歩道を渡っているのに、このような痛ましい事故に会うなんて悲しすぎて言葉がでません。横断歩道は歩行者の聖域です。 

このお子さんには何の過失もありません。 

今一度、道交法を厳しくして被害者、加害者を出さないように取り締まり強化を国には 

してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

逮捕されて釈放された事に憤慨している方々のコメントが多いが、自動車での過失による死亡事故でなんでもかんでも現行犯逮捕すればいいと言うわけではない。 

証拠隠滅や逃亡の恐れがない場合などは本来現行犯逮捕する必要はありません。 

もっとも今回は現行犯逮捕はしたけど健康上の都合での釈放だが、後々の事情聴取で通常逮捕もあり得ます。 

一時釈放で加害者の量刑に変わりはありません。 

かといって亡くなったお子さまが生き返る訳ではないけど。 

お子さまのご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

横断歩道を渡っていた児童に何の落ち度があるのか、自動車側の全面的な過失でしょう。 

でも横断歩道を全く意識してない運転手も多い。横断歩道に立ってても普通に通過していく。 

運転する人は事故を起こした当事者を非難するのは良しとして、自らの運転を振り返るべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

本当に悲しい事故です。。。 

親御さんの事を思うと涙が出て胸が張り裂けそうな気持ちになります。 

青信号で横断歩道を渡っているにも関わらずに車にひかれてしまうことにいつも心を痛めています。 

横断歩道と車道の時差式信号にしてほしいと願うばかりです。 

男の子のご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

横断歩道を渡っていても、右左折の車にはねられる危険があるから十分に注意しなければならない。なのに、スマホを見ながら渡っている間抜けな大人の実に多いこと・・・。子供のお手本になるような行動をして欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

信号のある横断歩道を歩行中の小1男児が乗用車にはねられた事故。 

運転手の男は一度は現行犯逮捕された訳だから、赤信号を無視した事故なのかもしれない。その辺が書かれておらず、何か釈然としない状況だけど。。。 

しかし何よりも、健康上の理由で釈放って、どうなん??? 

健康上の理由がありながら運転していたなんて、その方が重大な過失のような気がするけどなぁ。。。 

まぁ在宅での捜査にしても、男の過失を徹底的に調べ上げて欲しいわ。 

はねられたお子さん、残念ながら亡くなられた訳だし、謹んでご冥福をお祈りしたわ。。。 

 

=+=+=+=+= 

透析とか特殊な服薬とか?家に帰りたいですって言ったのでしょうか。 

被害者は亡くなってしまいましたよ。私が親なら健康が損なわれるくらい同じ目にあって苦しんで欲しいと思う。でも法律がそうさせないですね。加害者にも人権がある。明日は我が身ですね。気をつけてハンドルを握りたいと思います 

 

=+=+=+=+= 

通学路に警察を立たせてほしいわ。 

子ども達の通学が心配です。 

 

朝は通勤で急いでるのか、 

うちの通学路を例にすると80~100キロくらいで走りぬける 

ベンツ、GTR、プリウスなど 

毎日飛ばして通勤してる危険運転致死傷罪になれる紙一重の人たち。 

ここで車番教えたいくらいだわ。 

 

移動式オービスでも何でもつけて、 

取り締まってほしいな。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも横断歩道を歩いている人に気づかないなんて、前を見ていない以外に考えられない。 

警察は加害者の携帯電話を押収して事故当時の時間にラインやネット等使用していなかったか、通信記録を調べて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのは保身ブリッコというのかな? 

何で引っ張らないのかマスコミは何をしているんだ。 

 

自分の長男も小1で、下校後遊びに行こうとして自宅前ではねられた。よそ見していたと言うが危うくぶん殴るところだった。 

 

警察官は加害者に対しものすごい勢いで現場で聴取していた。これは病院まで続いていた。 

息子は大腿部骨折とかかとをやられ頭部は軽かった。 

その場所はほかの子もやられて要注意場所だった。 

 

後年、横断歩道が作られたが高校生4人がはねられて救助した。今は、パトカーや白バイにより取り締まりが強化されて事故は無くなっている。 

幼小中高大が密集してい子供たちの通学が激しくなった。 

 

横断歩道があるのに止まらない連中が多い。警察に捕まると拍手喝采だ。徹底的に取り締まりをして欲しい。 

 

このお子さんの冥福をお祈りしたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由って、感情論抜きでも疑問。 

・健康上の理由があるのに何で車を運転したその理由は? 

・健康上の理由で保釈した理由は?逮捕して健康上の理由あるなら自宅ではなく警察が逮捕した状態で何故、病院に入院させない?捜査員を病院に配置して治療受けさせながら病室で取り調べしつつ治療運転させる。医師の診断で勾留に問題ないならば勾留する、という方法を取らなかった、取れなかった理由を明らかにして欲しい。マスコミの報道のあり方も中途半端過ぎるし、尊い幼い命が失われたこと、亡くなられたお子さんの保護者や御親族など御遺族の方々のお気持ちを考えると解せない。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた小学1年生の男の子にご冥福をお祈りいたします。子供が亡くなりご家族が深い悲しみの中にいると思います。あまり過激な発言はしたくないと感じました。 

真実が明るみになり同じような事故が起こりませんよう願ってます。 

 

=+=+=+=+= 

まだ入学して6か月、痛ましい。 

自衛手段の一つとして、お子さんの小学校入学に合わせてマイホームを買う人は、不動産屋の言うことを鵜呑みにせず、小学校までの道のり、高校生になった後の駅からの道のり、一人で歩く子どもに危険がないか、必ず自分の足で歩いてから購入を決めたほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

先日、私の目の前を両手どちらも杖をついてるおじいさんが歩いてて、歩く姿もいつ倒れてもおかしくないかんじでこんなに足が不自由でも猛暑の中歩いてるなんてすごいなぁとか思ってたら 

なんと、、、車に乗り込み運転して去っていきました。 

加害者にどんな健康上の理由があるか知らないけど、健康不安がある、手足不自由、反射神経がにぶいなどあるならもう運転やめてほしい。 

池袋の事故、最近の群馬の飲酒の事故に今日の事故もう誰かの大事な人を奪うような事故は起こすな。 

 

=+=+=+=+= 

私は子どもが警察庁にキャリア採用された事もあり、私が交通違反や人身事故を起こすと子どもの出世に影響する様なので、最近はクルコンを駆使して運転免許試験レベルの完全法令遵守運転を心がけてます。 

法的速度厳守、黄色信号でブレーキ、歩行者がいる信号の無い交差点で一時停止とかやってますが、かなりの確率で煽られてます。 

私としては道路交通法を遵守してるだけなので何の罪悪感も無いはずなのに何故か?罪悪感を感じるレベルです。 

普段乗ってるセダンも煽られますがレアな外車のオープンカーだとリアにドラレコが無いのをいい事にかなり執拗に煽られます。 

若葉マーク付けたり、道を譲ったり対策はやってますが、貧すれば鈍する、鈍すれば愚するで皆さん余裕がないのかな…と思います。 

 

=+=+=+=+= 

釈放するほどの健康状態の人が運転すること自体が問題だと思います! 

飲酒ではないのでしょうけど、飲酒だって当たり前ですが運転してはいけない状態なわけですし。 

 

=+=+=+=+= 

釈放?ありえないね。色々ありえない。 

ただ普通にいつも通り下校していただけなのに本当に可哀想。 

健康上問題のある運転手のせいで我が子を奪われた親御さんの気持ち考えると本当に辛い。 

だいたい車は運転できるけど、釈放される病気てなに?その病気が原因ではなくてもそれは公表するべきだと思うし、その病気と事故に因果関係があったかも調べると思うが、しっかり検証してほしい。同じような事故が起こらないためにも。 

 

=+=+=+=+= 

同じ年の子供が居るのでこれは辛い。 

信号のある見通しの良い交差点で我が子が殺されたとなると悔やんでも悔やみきれないでしょうね。 

こういう不運な事故を無くすには免許のハードルを上げるべきではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

横断歩道で停まらん車、バイクが多いよなぁ。 

この前もスクールゾーンの横断歩道で会社名書いたトラックがに轢かれそうになったし。 

何の為に菱形のマークが路面に書かれてるのかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

なぜに轢いた人が釈放された?亡くなった男の子は帰ってこないのに。見通しのよい交差点の横断歩道を青信号で歩いて渡っている途中、車が横断歩道に突っ込んでくることよくあります。歩行者優先なのに。たまに運転手がスマホいじっていたり。警察は、無茶苦茶な運転手の取り締まりを強化して、免停にしてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ひょっとして重病で前後不覚、目もうつろながら、救急車は遠慮して呼ばず、みずから運転して病院に向かう途中の事故だったか。その場合は危険運転致死傷罪にはならないのか?重病の場合には運転しないで、救急車を呼ぶ方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

健康上の都合? 

なら 被害者の親若しくはその近しい人間が 釈放中の加害者を殺害しても 健康上の都合で釈放されるのかな? 

こんな事やってるから諸外国から馬鹿にされるんだよ 

 

最後に亡くなられた小学1年生の親御さんとその近しい方にお悔やみ申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

息子も1年生ですが、登下校は集団かつ横断歩道にはボランティアの方が必ず立って下さっています。最初は集団で面倒だなと思いましたが、実際通い出すとどれだけありがたいことか。 

 

フラフラ歩くしよそ見もしょっちゅう、1年生は1人で歩かせるにはあまりにも不安です。 

 

=+=+=+=+= 

うちも小学校の近くなので、登下校の時間に車を出す時は、子供達に声をかけながら、スピードを出さない様にしている。それでもヒヤッとすることがある。子供は奇想天外な走り方をするから。この子はひとりだったのなら、ふざけて渡っていたわけでもないだろう。「健康上の理由から釈放」健康上問題がある人が運転して良いのか。 

 

=+=+=+=+= 

かわいそうに…。集団下校だとしても自宅近くは最後1人になることも多いし、地域によっては旗を持った近所のボランティアさんもいるけど一生懸命頑張って暑い中帰ってきたのにホントに胸が痛い。交差点は巻き込み確認、一時停止。お願いします 

 

=+=+=+=+= 

みんなが納得出来るように、健康上の理由とやらを報道してください! 

事故があって、それも被害者に落ち度が無い場合、事故があった事実だけを報道されても何も得るものがない。何故事故は起きたのか、けが人の状態は、犯人の現在の状況、分かれば刑罰なども、その後ニュースで流してほしい。子供の理不尽な死亡事故だけの事実なんて悲しいだけ。 

 

=+=+=+=+= 

歩車分離にすれば解決するのに。 

何人救えたか。信号はそういうものと考えればなんの問題もない。渋滞がとか費用がとかやろうと思えばかならずできる。リニアなんかいらない。安全が一番。人はうっかりするんだからそのうっかりで人の命を奪うことをできるだけ防ぐべき。 

 

=+=+=+=+= 

最近の警察の対応見ると、 

何か釈然としない対応が続きますね。 

三月の交通事故死の件もそうだし。 

在留外国人の対応もそうだし、 

政治家への対応含め。 

警察への信頼、信用低下したら、 

この国の秩序も崩壊しちゃいますね。 

治安悪化なんてならないよう、 

祈るばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

信号機のある横断歩道で男児が横断歩道を歩いて渡ってる途中に事故に巻き込まれ亡くなってるわけで、完全に車側に過失がある状況なのに、一旦は逮捕しておきながら健康上の理由で釈放って…意味がよく解りませんね。一日も勾留せず釈放とは一体どんな理由なのか… 

 

=+=+=+=+= 

釈放は別にいいとして、交通加害者の報道については、警察かメディアの忖度かさじ加減か知らないが、かならず実名と年齢は公表するルールに統一すべきだと思う 

特定の人物、階級、社会的地位、国籍に関係なくちゃんと公表しましょうよ 

 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由で釈放されたことに怒る人がいるようだけど、そんな人を逮捕していて万が一死亡したりしたら千葉県が賠償責任負う可能性があるんですけど? 

 

逃げたり証拠隠滅などしようがないのだから釈放すればいいに決まってるよね。 

 

=+=+=+=+= 

横断歩道に人がいる場合、減速するか止まるかしなきゃならないんじゃなかった?教習所で何度も教わったけど。最近車の傍若無人ぶりは酷い。亡くなった児童の御冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

体調不良が事故を起こしてからなのか、起こす前なのかで大きく変わってくるね。 

そこはまたこれから情報が出てくるだろうけど、小学生の子が亡くなったという結果は変わらないし、残念。ご家族や関係者の方にはかける言葉もないね... 

 

=+=+=+=+= 

つらい。 でも、一般的に、ですが、小学生もよく飛び出してくるんだよね。先日は、ボールみたいなのを取ろうとして、いきなりランドセル背負った小学生が飛び出してきました。向かい側には、緑のおじさんが立っていましたが。。。 緑のおじさんも、ボランティアかなんかのおじいちゃんで、飛び出しにも一切気づいていなかった。 

 

=+=+=+=+= 

この報道では行政も自動車業界も対策の打ちようが無い、時差式信号の検討すら出来ない。 

ヒヤリハットの水面上に出た事故だと思う。今のままだと、分析して法律作るなり行政が対策考えるのかネタにもならない。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ横断歩道で児童を轢き殺したこの男の名前が伏せられ、きのう埼玉の住宅敷地内で2歳の姪を誤って轢いてしまった伯母が実名報道されるのか意味がわからない。 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由で釈放。容疑を同致死に切り替え、在宅で捜査 

健康上の理由で釈放って事故を起こす可能性がもともと高かったって意味ですか? 

それだったら運転すべき状態ではないんじゃないの? 事故に遭われた小学生は横断歩道を歩いてるのに轢かれて亡くなられるとか、一方的じゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと待て、健康上の理由ってまた高齢者?そんな状態で運転していたのか?子供を亡くしたご遺族も世間も納得しないよ。やはり年齢制限設けるべき。責任を取らない奴がハンドルを握るな。 

 

=+=+=+=+= 

千葉日報によりますと… 

松戸署は、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで乗用車を運転していた同市の自称内装業の男性(69)を現行犯逮捕。容疑を同致死に切り替え、男児の身元と詳しい事故原因を調べている。 

 

 同署によると、男児は下校途中だったとみられる。乗用車が十字路交差点を右折した際に、横断歩道を歩いていた男児がはねられた。現場の横断歩道には信号機があった。 

17日20:30時点 

 

恐らくYahooニュースの情報が新しいと思われるので、事情聴取中に体調不良になったかと。 

財務省の死亡ひき逃げ事故が不起訴だったので、感覚がおかしくなる。 

 

=+=+=+=+= 

犯人は警察幹部の血縁者とか? 

釈放するのなら、誰もが納得する理由を聞かせて欲しい。もっと具体的に説明すべきでは?なぜ、事故を起こして責任も撮れない人間が運転できるのか?そもそもオカシイのではないか。 

メディアはしっかり報じてもらいたい、圧力かかるのか? 

 

 

=+=+=+=+= 

停まる気がない速度で車を運転する奴らが一定し危険なので横断歩道なんてもう無くせばいい 

そうでなければ、子供に横断歩道は手を挙げて渡るとか寝ぼけたことを教えるより、轢き殺されないようなルートを親が一緒に歩いて考えるしかない 

 

=+=+=+=+= 

別記事によれば、信号のある十字路を、右折中の事故とのこと。 

右折車は、特に直進車の切れ目を急いで曲がってるときは、歩行者が見えてないことが多いから怖い。 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由で釈放は、薬の投与や医療機器が自宅にあるとかそういった理由でなのかな? 

いずれにしても罪に問われるのだからそこは問題ではない気がする。 

 

=+=+=+=+= 

横断歩道は聖域です。 

本来は車は通る事が出来ないエリアなのです。 

歩行者がいない時だけゆっくり注意して通過出来ます。 

 

=+=+=+=+= 

こりゃ松戸署には苦情が増えるだろうな。 

人を殺めたのに加害者の身の安全を考慮して釈放なんてあまりに理不尽過ぎる。 

健康上に問題があるなら最初からハンドル握らなければ済んだ話し。 

大切な子どもの命を奪われた遺族の身になるべき。 

 

=+=+=+=+= 

こうやって加害者に法が甘いから、やたら他人に厳しく自分に甘い人間が増えたこともあるんだろうな。SNSが更にそういう輩のパワーを作り出して、日本人は流されやすいし、良くないな。 

 

=+=+=+=+= 

当方、近所に住む者です。歩行者の信号は赤、つまり男の子が赤信号を渡っていたことがドラレコから分かっています。非常に傷ましく残念な事故ですが、これが事実です…。 

 

=+=+=+=+= 

人殺してから、健康上の理由で釈放? 

意味がわからない。 

どちらにせよ過失致死。 

健康上の理由で、罪が軽くなる様なら絶対におかしい、 

運転免許をもらえること自体 不思議でならない。 

 

=+=+=+=+= 

健康上の理由とは? 

普通に考えれば、運転技能に影響すると考えられ、運転してはダメな方じゃないですか? 

横断歩道上で、はねられ、亡くなるなんて・・・ 

報道するなら、覚悟を持って、読み手が納得する記事を書いて下さい。 

あまりにも中途半端で、怒りすら感じる。 

 

=+=+=+=+= 

酷い案件だ!! 

親御さんは普通に送り出し横断歩道で右折した車に撥ねられ亡くなって、どうして容疑者を健康上の釈放はあってはいけない!! 

そもそも不健康で運転していたら事故に繋がる危惧がある。 

容疑者を擁護していれば、ますます事故は増える一方だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

夏休みが終わってまだまだ暑い中、一人でランドセル背負ってお家に向かってたんだね。 

学校に慣れてきて、楽しいことも増えてきた頃かな? 

家でママが待ってる。 

帰ったら何話しよう。 

どんな事考えながら歩いてたのかな。 

帰ってくるはずの子が帰ってこない。 

これから毎日、そんな日が続くんです。 

たまらないです。 

 

=+=+=+=+= 

なんかどう言っていいのかわからんよ。 

健康上の理由で釈放って、逮捕して取り調べに耐えられないぐらい身体が悪いってこと? 

もしそうならそんな状態の人が車を運転しちゃそもそもダメでしょ。 

どういう理由なのかがわからないけど、体調不良で運転していたなら重罪だよ。 

 

=+=+=+=+= 

記事だけでは信号含めた状況が分からないのけど、もうすべての信号を歩車分離にするしかないのではないだろうか。 

ムダな時間ができるかもしれないが、命が失くなるよりは良いはず。 

 

=+=+=+=+= 

体調不良の場合、運転してはいけないと免許証取るときに習ったけど。それにしても痛ましい事故です。 

 

=+=+=+=+= 

自動車産業が支えているこの日本で、自動車の運転や購入に制限をかけることは自らの首を閉めるも同然。 

今後も未来ある子供の命が奪われることは無くならない。 

残念ながら。 

自動車なんか廃止して電車とバスにしたら温暖化も止まりそう。 

 

=+=+=+=+= 

なんか勘違いしてるかもの人ばかりだな。 

常に健康上に問題があった人(が運転して事故った)とはこの記事だけではわからんよな。たまにいる事故直後/逮捕直後に急激にあんばいが悪くなってしまうパターンもあるし。 

 

=+=+=+=+= 

釈放するなと言う声があるが 

釈放せずに死んだ事例があり苦情殺到してこういう釈放法律ができている 

むやみに声上げて政治家動くとよくない法律ができてしまうこともある 

 

=+=+=+=+= 

もう早急に全信号機を分離式にして欲しい。危険すぎるし事故防ぐ為にお願いします。防げる事故で命を落とすニュース心が痛い。 

 

=+=+=+=+= 

また高齢者でしょうか? 

真面目な話、高齢者に限らず、危険運転致死罪に問われ、人の命を奪ったドライバーは、その刑事罰と併せて、運転免許永久取得禁止にして欲しい。 

最悪でも、飲酒運転で同罪を犯した者は絶対に。 

 

=+=+=+=+= 

加害者を健康上の理由で家に帰してあげたの?本当に重い病気のある人は車の運転とかできないし、事故を起こしたらいけないので運転はそのような状態でしてはいけないのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

加害者を健康上の理由で家に帰してあげたの?本当に重い病気のある人は車の運転とかできないし、事故を起こしたらいけないので運転はそのような状態でしてはいけないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

現行犯なら警官にその場で犯人に発砲を許可する法改正を望む。 

日本は法治国家とはいうものの、犯罪者を手厚く保護し過ぎる。そのくせ、犯罪被害者には忍耐を強いるから歪んだ法治国家だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

わずか6-7歳でちゃんと横断歩道を渡っていたのに命を奪われるなんて、もし、自分が親なら絶対に加害者を許さない。 

 

信号のあるなしに関わらず横断歩道が見えたらより注意するようにしてる。減速したところでたかだか数秒、数十秒。 

 

万が一、事故を起こしたら一生後悔する。 

 

=+=+=+=+= 

感情的になるなって言う 聖人?っぽく冷静にものを言う人。 

人の命が奪われてるときに、感情的にならないで、いつ感情的になるの?って言いたい。 

 

そんなんだから、世の中まじめな人間ほど損をするという、生きづらい構造になるのよ。 

 

=+=+=+=+= 

69歳、健康上の理由ってなんでしょうね。 

加害者を厳しく思う気持ちはあるけど、今は男児と遺族にとって一番悲しい日になってしまったことを考えながら1日を終わりたいと思います。 

3連休はどこか遊びに行って楽しかっただろうな、とかさ。 

まだ、小1だよ。そりゃ、ないよ。なんで・・・って、思うしかないなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

もうちょっとさ、きちんと取材して細かい所まで記事にしてくれるかな? 

本当に、どんな理由があって、しかも子供一人の命を奪っておいてなお、健康上の理由で保釈されるなんて、法治国家ではないよ。 

それすらも許される健康上の理由って何よ? 

身柄は確保しておかないと万が一だってあるわけだしさ。 

マスコミさんもっと仕事しようよ。 

 

=+=+=+=+= 

横断歩道を正しく歩いていた子どもには全く落ち度はない。人間だからミスをすることもあるが、車を運転する人間なら絶対犯してはならないミス。横断歩道を歩いていてひかれて殺されるなら、一体子どもはどこを歩けばいいのか? 

 

=+=+=+=+= 

そんな健康状態の人が運転してるのか… 

運転には支障がない持病かも知れないけど 

 

何にせよ、7年大切に育ててきた子を失う親の悲しみは想像もできない 

加害者にどんな刑罰が与えられても、亡くなった人は戻ってこないんだもの 

 

=+=+=+=+= 

保釈されたことについて激しいコメントがありますが、仮に裁判を経て有期刑を受けていたとしても健康上の理由があれば治療を受ける権利は受刑者にだってあるわけですよ 

そこをうだうだ言うのは理解できない 

刑が軽いとか、再審で減刑とかに納得いかないことと混同してはいけません 

 

=+=+=+=+= 

今は事故事件の記事に対して、記者のレベルを問われる時代。たくさんの人の目に触れるのですから、記者はわかりやすく丁寧に記事を作成しないといけないですね。誤字や脱字はもってのほか 

 

 

 
 

IMAGE