( 212755 ) 2024/09/18 00:39:21 2 00 総裁選〝3強〟と日本の未来予想図 石破氏、国会議員に支持者少なく 進次郎氏、国家観に危うさ 高市氏、核武装問題に斬り込んで夕刊フジ 9/17(火) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d54ed49677807f0180172e170e09cb610ef18beb |
( 212758 ) 2024/09/18 00:39:21 0 00 石破茂元幹事長
【ニュースの核心】
自民党総裁選は12日告示され、過去最多9人が立候補した。東京・永田町の党本部で同日午後、所見発表演説会が行われ、本格的な論戦がスタートした。「地方票(党員・党友票)」に近いとされる報道各社の世論調査では、石破茂元幹事長(67)と、小泉進次郎元環境相(43)がトップを争い、高市早苗経済安保相(63)が猛追する構図だ。ただ、3人の政治理念や政策は大きく違い、誰が次期総裁になるかによって「日本の針路」は大きく変わる。ジャーナリストの長谷川幸洋氏が考察した。
【写真】似合いすぎ!?人気漫画「ドラゴンボール」に登場する「魔人ブウ」のコスプレ姿で登場した石破茂氏
自民党総裁選の有力候補者は、各種報道によれば、どうやら石破氏と小泉氏、高市氏の3人に絞られたようだ。それぞれの候補が勝ったら、日本はどういう姿になるのだろうか。
まず、石破氏である。
彼は自民党内で「リベラル派」として知られている。総裁選では、アジア版NATO(北大西洋条約機構)の創設や非核3原則のうち「核を持ち込ませず」を見直す考えを表明した。
これだけ見ると、まともそうだが、暗殺された安倍晋三首相が挙げた「総理にしてはいけない男」の1番手が石破氏であり、2番手が河野太郎デジタル相(61)だった。不祥事が起きると、すぐ現場の責任にするので、自衛隊の制服組にも評判が悪い。
先の中国軍機による領空侵犯事件では、「領空侵犯措置の対応は今のままでいいのか。結論を出すことは政府・自民党の使命だ」と語った。私には人ごとのように聞こえた。派閥解消を唱えながら、自ら派閥をつくり、それも人が集まらず、解散した経緯が示すように、国会議員にも支持者が少ない。
石破氏の推薦人は「有力候補から回してもらっている」という指摘もある。これでは決選投票に残ったところで、勝利はおぼつかないだろう。
小泉氏は目下、本命とみられている。
確かに、菅義偉前首相や、二階派の事務総長だった武田良太元総務相ら大物議員が推しているとなると、それだけでも地方票、国会議員票ともに相当数が集まりそうだ。
だが、選択的夫婦別姓に賛成し、「総理になったら、法案を提出する」と踏み込んだのは、どうしたわけか。夫婦別姓を認めれば、いくら選択的といっても、戸籍を基にした家族制度の根本が揺らぐ。
岸田文雄政権が、ジョー・バイデン政権のゴリ押しとも言える要求に応じて、LGBT(性的少数者)理解増進法を成立させたように、夫婦別姓問題の背後には、米民主党の意向があるのではないか。
彼らが信奉するリベラリズムの根幹には、「国家や家族よりも人種、性別、性的嗜好の違いを超えて『個人』を最重要視するイデオロギー」がある。これは日本の伝統、文化、歴史と相いれない。社会を不安定にさせるだけだ。
経済社会の非効率な部分を見直すのはいいとしても、もっとも大事な国家観に危うさを感じる。
高市氏、日本の核武装問題に果敢に斬り込んでもらいたい
高市氏は「日本列島を強く豊かに」と訴え、政策面でも安定感がある。麻生太郎副総裁が土壇場で支持に回る可能性が取り沙汰されているが、そうなれば、地方票だけでなく、国会議員票も積み増しが見込めるだろう。
あえて注文を付けるとすれば、彼女には、日本の核武装問題に果敢に斬り込んでもらいたい。安倍元首相はロシアがウクライナに侵攻した直後の2022年2月、テレビの生番組で「米国との核共有(シェアリング)を検討すべきだ」と訴えた。
中国、ロシア、北朝鮮という核を保有する独裁国家に囲まれた日本は、本当にあるかどうかも分からない「米国の核の傘」に頼っているだけでは、安全を確保できない。
出馬会見では、記者の質問を受けて最後に「(非核3原則の『持ち込ませず』について)しっかり議論すべきだ」と語った。それでも、腰が引けている感は否めない。保守派を自認するのであれば、安倍元首相の遺志を継いでほしい。
長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ) ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。政府の規制改革会議委員などの公職も務めた。著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア―本当の権力者は誰か』(講談社)で山本七平賞受賞。ユーチューブで「長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル」配信中。
|
( 212757 ) 2024/09/18 00:39:21 1 00 この記事には、各候補者に対する様々な意見や批判が書かれております。
さまざまな視点や意見が示される中、国家観や真のリーダーシップについての期待や議論も表れています。
(まとめ) | ( 212759 ) 2024/09/18 00:39:21 0 00 =+=+=+=+= 政治家としての経験、知識ともに候補者の中で最もレベルが低い小泉進次郎は論外ですが、何故か一番人気とされている石破は答弁を聞いているだけでイライラします。揚げ足を取られたくない、責任を取りたくないから具体的な事を延べずにのらりくらりと話だけは長い。これでは総理大臣として国の舵取りは任せられません。 その点高市候補は胆力も含めて他の候補者とは比較にならないレベルの高さ。マスコミの発表する数字は眉唾ですが、普通に考えると高市早苗候補の一択でしょう!
=+=+=+=+= 選挙の顔として小泉氏を推すようであれば、そのセンスの無さと民意への疎さにはただただ呆れるばかりである。 財務省、マスコミ、ワイドショー的には小泉・石破を望んでいるのだろうが、まともな国民はしっかりした国家観を持っている高市氏を支持するのではないだろうか。
=+=+=+=+= 長谷川さん、高市さんだって安倍さんが提唱している核シェアリングに賛成の立場であることは間違いない。ただ現在岸田内閣閣僚の立場であることから、岸田さんの非核三原則主義に表立って表明できないのだと思う。 間違った事には首を覚悟で発信するが、こういうところは本当に義理固い。 中露北の核保有国に近接している日本には、絶対必要なものなので、彼女が総理に就任したら、核シェアリングの議論を開始するのは間違いないと思う。
=+=+=+=+= >彼らが信奉するリベラリズムの根幹には、「国家や家族よりも人種、性別、性的嗜好の違いを超えて『個人』を最重要視するイデオロギー」がある。これは日本の伝統、文化、歴史と相いれない。社会を不安定にさせるだけだ。
おそらく、社会でよく見かける無責任で勘違いをしている自由を批判されてのお考えだと思います。 しかし、本来リベラルとは自分の人生は自分の意思で決めるし、他者に迷惑が掛からない限り自分で決めなければならない、従って責任を伴う「自由」主義です。 生物としても心の在処は個々人それぞれにしかなく、それを省察できるのは他人ではありません。 親でもその心を観ることは出来ませんし、ましてや他の誰かや社会的に覗きみて決められるものではありません。 そして命も一個で限りがあり、あくまで自分です。 その意味での「個人」主義で、これは自分とは何者かと言う「問い」から生まれたもので根幹ではと考えています。
=+=+=+=+= 努力家でしっかり勉強されてきただけあり、政策面 では高市さんが抜きんでております。 保守色が強すぎるとの懸念もありますが、このくらい でちょうど良いと思えます。 今までの首相は就任後腰砕けになり国民はがっかり させられてきました。
日本には原子力発電所が多くありますが、まだまだ 再稼働できていない施設も多く、強い首相でなければ 再稼働は覚束ないでしょう。 安全面を不安視するのも大事ですが、現実的に電力や エネルギーが不足している事にしっかりと向き合う べきです。 勉強不足で担当大臣に任せてばかりの首相ではなく 幅広い見識を持って、各大臣と密に連絡を取り合い ながら各方面の政策を実施していける人として 高市さんに頑張ってもらいたいです。
=+=+=+=+= この時期、こういうコメントを掲載するときはまず最初にどういう誰が書いているものか示すべきだ。そうでないと、読んでいる人をミスリードしてしまう。候補者の声を直接聞いた人が各自で判断すべきだ。 さもないと、ただふんふんと聞いて、正しい判断をし損ねる可能性がある。
=+=+=+=+= 石破は自民党よりも自分がかわいいから自民党が危ないときは自民党から一歩引いて時には後ろから味方を鉄砲で撃つようなところがある。だから身近にいる議員からは信用、信頼されない。一般社会でも脇から見ていたらすごい人物だけど一緒に仕事をすると身勝手で決断力がなくがっかりすることがある。石破はそんな人物に思える。
=+=+=+=+= 小泉進次郎は日本のために何をしたいのか、また課題ややりたい政策に対して、しっかり理解してその上で発言しているように見えない。 その最大の理由は、菅の操り人形で、菅の代弁をしているだけにしか見えないので、弁は立つのかもしれないが、全く心に響いてこない。 菅が道半ばで終わった本当に首相を続投してやりたかったことを、全て小泉進次郎に代弁させているから、本気度を感じないのだろう。 石破の主張は立民に違い。自民党にいる必要はない。立民による政権交代が無理なら、考え方が立民に似ている石破をマスコミが推すのもよく分かる。 マスコミも小泉が首相になれば、こんな未熟者に国を任せてまで人気取りをした自民党に、有権者が見切りをつける可能性が高いので、日本人受けの悪い石破か小泉を推しているのだろう。
=+=+=+=+= 長谷川幸洋氏は非常に重要な指摘をしている。高市氏の非核三原則見直しに対する踏み込み方だ。高市氏は、既に著書の中で、非核三原則の中でも「持ち込ませず」は撤廃して然るべき旨を明言している。そして、長谷川氏が指摘するとおり、出馬会見の一番最後の質問で、かろうじてこのことに触れている。
日米安保を安全保障の機軸におくということであれば、核保有の権威主義国家に囲まれたわが国において、アメリカの核をどう日本の国防に関連付けるか、それは大きなテーマだ。今回の総裁選で石破氏がこれにふれ、しかし、高市氏がこれになんとなく腰が引けている印象を与えているのは非常に残念だ。候補者間の論戦で、大きな議題として論ぜられなければならない。
高市氏も、小泉氏の解雇規制問題や選択的夫婦別姓問題を論難するのもいいが、重要論点としては非核三原則の見直しについて、積極的に口火を切ってほしい。
=+=+=+=+= この3人から選ぶのでは無く、候補者一律フラットな視点で見て欲しい。自民党員の人気、自民党内議員からの人気だけではない。自民党関係者には、まずは世論に耳を傾けて、この人ならと言う願いで投票を選択して欲しいと心から願います。外交、防衛、経済、少子化と様々な問題がある国ですから、最善の人を見定めて選ばないと明るい未来が見えない。この人ならと思える人を選んで決めて欲しい。それだけです。
=+=+=+=+= 切羽詰まると寝返る胆力の無さが石破氏にはいつもある。 防衛大臣を歴任していた割に、いざ勝負どころの躊躇さが相まって明確な判断を生まない。 その一方で高市氏は度胸強さと胆力を兼ね備えた豪傑だ。 プライベートではアイドルや鉄道、アニメといったオタク文化を愛するインドアな石破氏に対して、若年代よりバイクツーリングやバンド活動といった男勝りなアクティブさを信条としてきた高市氏は正に対照的なキャラと言えるだろう。 いま台湾有事や南海トラフ地震の勃発が危ぶまれる中で、より精度の高い判断と決断を下せる人物とすれば迷いなく高市氏に賭けてみるべきだと思う。 少なくとも彼女の周りにはそれをサポート出来る有能な人材がいるし、国民も納得のいく答えが得られるはずだ。
=+=+=+=+= 帰宅した小泉純一郎氏にマスコミが取材したところ、「総裁にならない方が良いんじゃないか」と自宅に入って行った。
地元後援会に「5万円おねだり」したそうです。ある意味、半強制の無心じゃないか。 総裁候補で嫁が資産1億も有りながら、後援会に無心するってありますか。
リークした後援会会員はなぜリークしたか?進次郎に勝って欲しくないからだ。勝たれると費用対効果が無い候補に、今後また無心されてしまう。 地元の代議士を支える勢いが強い後援会でこれなら、法律も覚えてない、議論も出来ない43歳を情勢調査で総裁に選ぶ党員が減少したのも頷ける。
魔人ぶぅ改め、げるは論外。
総理として海外に出せるのは高市氏しかいない。
=+=+=+=+= 「復帰前、辺野古弾薬庫や嘉手納弾薬庫には1300発もの核兵器が貯蔵されていた。撤去したとされるが証明されていない。佐藤栄作首相はニクソン米大統領との間で有事の際には沖縄に核を持ち込めるという密約を結んだ。また核の確認や沖縄の貯蔵施設への査察をしないことを提示された」(沖縄新報社)というから、おそらく沖縄には核があるのだろう。日本の平和は駐留する米軍と核で守られている。安倍政権で集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法が施行されて、米軍と自衛隊は一体化され、日米連携攻撃も可能となったという。だとしたら、既に“米国との核共有”状態にあると言ってもいいのでは。
=+=+=+=+= 国会中継見た時に、岸田首相が一生懸命答弁してる時にテレビ中継で、その後ろで冷ややかな笑みを浮かべてるのを何回も見ました。なんか一緒に取り組んでる姿勢は、一度も感じませんでした。自分の事だけの方と思います。誰が首相になったとしても周りが良くなければ、責任取るのは、首相だから。自分の事より、国民の事を真剣に考える方を期待したい
=+=+=+=+= 3人からだったら政策通で実行力のある高市氏だろう セキュリティクリアランスを主導し始めた時、反対意見が多く呆れたが最後は運用可能レベルにこぎつけた。これがないと海外からの信用がなく、先端技術に関する国際会議や共同開発プロジェクトで日本企業が排除される可能性が高かった、要は蚊帳の外。これだけでも相当彼女を評価できる。
総務大臣の時、賛成ではないであろう夫婦別姓にも着手、旧姓で手続き無理だったモノに関して大幅に可能にした。今はパスポートも可。
外国人参政権の危険性も早くから国会で訴えていた。
核武装に関しては国内問題とともに、世界がからんでくるからむずかしい。
=+=+=+=+= 政治資金も夫婦別姓も決めてもらえばいいが、それよりも20年後、30年後のあなた達があの世にいったあとの世の中について議論してほしい。 今年は、出生数が70万人を切るかもしれない。 そんな時代がやってくるのに、経済をどうやって発展させるの?
子どもたちの未来の姿を提示してほしい。
=+=+=+=+= 高市さんは男性の支持はかなりあるが、それに比べると女性の支持が弱いのかなと思う。
本当は核武装も語りたいのだろうが、そうするとマスコミが叩き、この人は危険な事を考えているとなってしまい、女性への受けが良くない。
自民党総裁選は足の引っ張り合いで、毎日のように誰かを下げるような不可解な報道がある。 言いたい事があっても、ほとんど言えてないのが現状じゃないか。
=+=+=+=+= 石破は保身しか頭にない。防衛大臣の際に発生した漁船が自衛隊艦船に衝突した事故で、事故直後に漁船船長の自宅を謝罪に訪問して自衛官を処分したが裁判で漁船の過失が認められたが石破は自衛官に未だに謝罪していない。拉致議連の会長だったが突然辞任して朝鮮総連の会合に出席して北朝鮮を礼賛する祝辞を述べた。それ以降は北朝鮮の言い分だけを主張して拉致議連や拉致被害者遺族の言い分にはクレームを発言しており、石破が議員から嫌われている事由は限りない。 自分の事しか頭にない人物が総理・総裁になったら日本も日本人もどん底になる事は明白である。
=+=+=+=+= 3人とも帯に短し、タスキにも短しだね。 なかなかバランスが取れた優れた人材が浮かび上がってこない。 アメリカ大統領選挙みたいにもっと時間掛けて議論などやらせて 本物かどうかを国民が判断できると良いのだが。 色々問題があるが78歳のトランプでも1時間30分の独演会的演説会を あちこちでやって自分の考えを発信してる。
=+=+=+=+= ここは高市氏に任せるのも一案かと。 国内は少子高齢化が止まらず・南海トラフなどの大災害が高確率で予想・その他気候問題etc…この先かなりの難問が待ち構える。 小泉氏に任せると一部の力のある議員が優遇される可能性は高い。石破氏もなかなか国政が進まない可能性がある。 もちろん高市氏が全て良いわけではないが、今のところバランス的には1番ではないだろうか。
=+=+=+=+= 高市になってもらいたい心情は熱いほど伝わってくるが、世間一般の常識とはかなり離れている。高市の推薦人は大半の13人が札付きの裏金議員。辞任が妥当の連中が生き残りをかけて高市に賭けたのだが、この期に及んで裏取引はないだろう。痛いのは、夫婦別姓に日本の伝統に反すると反対しているが、初歩的な間違い。夫婦別姓は明治維新で導入された西洋の真似でしかなく、それまでの夫婦別姓の伝統を破壊した。この程度の基本認識は押さえておくべきだろう。石破を「リベラル派」と嫌っているようだが、非核3原則のうち「核を持ち込ませず」を見直すとの石破案は現実論として無視できない。岸田がバイデンと合意した「拡大抑止」はなし崩し的な核持ち込みであり、日本の運命を左右しかねないだけに国民的な議論が欠かせない。
=+=+=+=+= 総裁選までの時間が長ければ長いほど進ちゃんのボロが出てくる。 討論会をやればやるほど、よくわかるだろう。 この人に任せて大丈夫?ってことになるだろう。
しかし、自民党の議員は自分が選挙で通るための選挙の顔選びをやろうとしているだけ。 この国の将来を託す総理を選んでいるわけではない。 なんとも情けない政治屋ばかりになってしまったものだ。 そもそも2世だらけの国会議員が多すぎる。 当然に質の低下は否めない。
まず国会議員を半分にすることから始めよう!!
=+=+=+=+= 高市さんの核武装問題に切り込むといったことに反対するような国民はよほどぬるま湯に浸かって生きて来た人たちなんだろう。日本は一度も他国の領空や領海侵犯などせずにひたすら平和を求めているが、そんなことに何の配慮などする国はない。日本が勝手に憲法を守って侵攻されたら国家の破壊と国民の死を覚悟してのことだと理解せざるを得ない。それは嫌だね。他国から侵攻されない抑止力をつけておいてから平和な人生を送りたいね。はっきり言ってないにこしたことはないが、もし日中で有事になれば国民は死を覚悟するべきだ。あの中国の軍事力に対抗などできない。ミサイルを打っても国境を超えるまで飛行させられないのだ。それでいいのでしょう?国民は。
=+=+=+=+= 本当にこの3人が本命なのだろうか。確かに個性的ではあるが、能力や性格的にはもっと適任者がいるように思う。国会議員も選良といわれる有識者である。確かな見識のある人たちが人気投票で日本国の代表を選ぶことは無いと信じたい。多分このお三方以外の方が選ばれるような気がする。
=+=+=+=+= 過去の総裁含めて防衛問題になると根本アメリカの意向はどうかしか考えてないから頼りにならない。 台湾有事も重要だが、日本としては既に北方領土有事、竹島有事、尖閣有事、拉致被害者有事が生じてるのに何か解決できましたか。 つまりはアメリカ頼りで自国で守る気概がないのですよ。
=+=+=+=+= 日本のこの閉塞感は多様性、LBGTなどポリコレの強い支配が生んでいるのではないでしょうか 多数が少数に合わせる事により生きづらくなったと思う人が多くなったように感じます 弱者を守る事と少数を守る事は違うような気がします
=+=+=+=+= 誰かを選ばなければいけないという究極の罰ゲームみたいな投票に何の意味があるのか。彼らが取り上げている課題は、重要な問題点から目をそらすためでしかなく、本来取り組むべき課題から逃げているだけ。国防に関しても穴だらけで、武力なんか意味がなく、経済的に日本が海外の食い物にされていることを無視して語ることに意味なんかない。今は武器よりも円の強さを取り戻すことの方が先。党内に関しても、裏金作りはもとより、韓国(統一教会)との癒着が切れない総裁にこの国を任せることは出来ない。
=+=+=+=+= 石破さんでいいと思いますよ。議員さんは小泉さんの方が当選圏内に入る確率が高くなるので議員さん人気はあると思いますが、石破さんに1回といっても最後だけどやってもらったらいいと。ボロが出てくればマスコミは叩くし、本当に無責任な人なら議員辞職してもらったらいい。本当の姿を見るのも楽しいよ。
=+=+=+=+= 安倍政権の最大の「負の遺産」は、ひとえに、自分の後継者を育成してこなかったことに尽きる。そのため、自らのライバルの岸田氏以外に、経験十分な総理の適任者がいなくなってしまった。現在の物価高、円安は、アベノミクスのリフレ政策が今頃になって影響している面が大きいし、長年隣国のカルト宗教と、選挙協力を含めて浅からぬ関係を続けていたことは、日本の右派、保守派の存在意義を大きく揺るがした。マスコミ、政治家は、自分に都合の悪い真実に目を瞑ることは許されない。上記のことにきちんと向き合わない限り、どんな政策や美辞麗句を並べたところで、発せられる言葉は余りに浅薄と言わざるを得ない。
石破氏は、安倍晋三に、「最も総理にしてはいけない男」と言われた、というのは、ある意味むしろ勲章と言うべきであろう。
=+=+=+=+= 国会ですから最も重要なのは国家観だと思います 近くに権威主義独裁国家があり、実際に侵略を行っている現状 皇室が消滅に向かっている、更に経済維持のためなどの理由で外国人の移住が確実に増えて、ヤマト民族中心の国家が終わろうとしているという現状 更に日本国が依存しているアメリカが世界での影響力を低下させているとともに、トランプのような人物が支持を得ているという現状 こういう状況で日本国をどう変えて行くのか、その国家観を議論して“決める”ことが出来るのは国会だけです 議院内閣制においては与党のトップは大きな責任を負う 最低限国家観がしっかりしている必要がある 与党を批判して票を集めれば政権取れる、みたいな野党はそもそも国会には不要 人気者をトップにして票を集めれば政権維持出来る、みたいな与党も不要 国家観が曖昧な総理大臣も不要
=+=+=+=+= まともな国家観を持っている人は、高市さんを支持する様な事はない!現実を見れば直ぐわかる!高市さんの推薦人約7割の議員は、裏金議員、これで、地方票が一番取れるという事になれば、地方は、政治改革するつもりが無く、金権政治の温床と言う事である!もはや、自民党は再生するつもりが無く、金権まみれの、不正も返りみない政党と言う事である!だから、高市さんの地方票ののびに注視して、みる必要がある!
=+=+=+=+= ここまでSNSやyoutube等で小泉氏、高市氏、石破氏の情報が流されるとネット上ではごまかしがきかなくなったのかな。 言い方を変えるとそれ以外ではごまかしがきくようになっている。 決選投票はこの3氏の誰かになるとは思うが、高市氏になってもらいたいが、小泉氏が決選投票にいかれると厄介だな。 石波なら小林、上川、茂木、加藤あたりが高市氏支持にまわると思うのでおそるに足らずだが、小泉なら確定してそうなのは加藤陣営ぐらいだからなあ。
=+=+=+=+= 核を持ち込ませないは破棄すると言う方が支持を得られるだろう。 抑止力の為に核は必要とすべきだろう。 まあ、現実的に米軍基地は日本領土ではないが。。。
核のシェアはあっても良いが、それを導入する教育やシステムを完備する方が先だろう。 単純に首相が核のボタンを持つ事には不安がある。 当然アメリカもそれを許すことは無いが。。。
=+=+=+=+= 高市さんは日頃の生活が見えず人間味が感じられない。賢く頭良いだけでは万人から多くの支持は得られない。 高市さんはもっと日頃の生活を全面に出して欲しい。 高市さんは笑顔なのは良いけど目が笑っていないのが怖い。 趣味など通して本当の笑顔をたくさん高市さんは見せれば自然に総理にはなれると思う。 女性初の総理に期待してるけどあまりにも真面目過ぎて魅力が伝わって来ない。 料理作ってる所や美味しく食べてる所とかスキューバダイビングなどで楽しく時間過ごしてる所をどんどんネットやマスコミ公開して欲しい。 高市さんは三人の中で一番支持したいけど私生活での人間味が伝わって来ない。
=+=+=+=+= 石破が農林族として日本獣医師会と長年癒着し、獣医学部の新設を妨害してきたことをメディアは全く報道していない。今の石破人気は安倍政権を叩くためにメディアが作り出した虚像である。 小泉は軽すぎて論外。あと20年くらい勉強してモノになるか、ならないか?というところだろう。 貫禄という点では林芳正がピカイチだが、実行力と馬力に懸念がある。とかく秀才というのは土壇場で踏ん張れない。 高市も貫禄という点では難があるが、この3人の中では最も可能性を感じる。官僚に答弁を書かせず、全て自ら答弁する真面目さが際立っている。 こういう人がトップに立てば、永田町も霞が関も多少は変わるだろう。
=+=+=+=+= 石破さんは地方創生をずっと言ってきているから、地方議員はなんとなく応援しているみたいだけどね、、
今の時点でも地方交付金は所得税・法人税の33.1%、酒税の50%、消費税の19.5%、地方法人税の全額が充てられてるんですよ?ふるさと納税頑張ればもっと増えます。これだけカネをばら撒いてもただでさえ少子高齢化で地方は人口が減って使われもしないハコモノだけがじゃんじゃんおっ立ってるだけ。石破さんは死金を地方創生と言ってばら撒こうとしているだけ。地方議員は自分のところにカネや利権が回ってくればいいと思ってるだけだよ。これが日本国のためになるのか?今一度考えてもらいたい
=+=+=+=+= この記事では石破氏、小泉氏、高市氏の3候補に絞れた印象を持ちますが、逆にこの3人では自民党の体質は変えられない様に感じます。 昔、ロッキード事件で田中角栄総理が辞職して、目先をクリーンなイメージの三木武夫氏がかつて自民党は選びましたが、今の自民党の信頼の無さは、裏金や統一教会に関係の高い安倍派に近い人では岸田総理を変えても、選挙に勝てないから、辞めた方が良いし、石破氏では党内を纏められないから無理だと思うし、小泉氏は正直、未だ実力不足に感じます。 今は誰がなっても、短命の貧乏くじを引く形になるのではないかと僕は思います。 今は名前が上がらなくて、三木おろし様な短命で辞める形なるなら、それ以外の候補の方が未だましに思います。
=+=+=+=+= 石破氏については、'90年代に北朝鮮を訪問した際に自ら女性を要求して ホテルへ連れ帰ったという報道が過去にありました(情報元は北朝鮮の 元担当者や東ドイツ秘密警察)。もし事実なら当然北朝鮮側はホテルの 部屋に隠しカメラ・マイクを仕掛けていたでしょうからしっかり録画されて いるわけです。そういう弱みがあるためなのかどうか分かりませんが、 石破氏は拉致被害者家族への態度も冷淡で 北朝鮮への経済制裁にも反対 していますね。この件に関して石破氏にコメントを求めるジャーナリストは いないのでしょうか。
=+=+=+=+= >これだけ見ると、まともそうだが、暗殺された安倍晋三首相が挙げた「総理にしてはいけない男」の1番手が石破氏であり、2番手が河野太郎デジタル相(61)だった。 >保守派を自認するのであれば、安倍元首相の遺志を継いでほしい。
要するに総裁は安倍さんの正統な後継者がなるべきなのだという主張なのでしょうが、どこまで一般的な通用力があるでしょうか。統一や裏金との決別という観点からはその「禅譲」には大きなデメリットがありそうですが。
>不祥事が起きると、すぐ現場の責任にするので、自衛隊の制服組にも評判が悪い。
ジャーナリストの肩書を付して司会として出ていた番組のデマ報道について制作側のせいにしてだんまりを決め込む人の評判が悪いのと事情は同様と思われます。
=+=+=+=+= 3強を含め誰も支持しません。石破氏がリベラル?右から見ればそう見えるのでしょうね。かつては自民党には多様な人材がおり、総裁=総理大臣が変わることで「疑似政権交代」がなされてきましたが、今は誰がなっても同じでしょう。無理矢理違いがあるように仕立てて特定候補を推すのは無理筋ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 討論会聞いていても石破さんじゃ駄目だという思いですね。 5回目の総裁選に出馬する意味がわかりません。 おそらく、総理大臣になりたくてしかたありません。 的な人なのでしょうね、選挙は立候補した人にしか投票できないのでしかたありませんが、総裁になりたくて成りたくてたまらない人には成ってほしくないものですよ、石破さんへの党員票もおもうほどはのびないと思います。
=+=+=+=+= 進次郎氏はあまりにもレベルが違いすぎた。 討論会でも質問の趣旨が理解できないようで 的外れの回答をしていた。 夫婦別姓とかライドシェアとかこのような問題は今の日本にとって二の次である。 少子高齢化 、食料 安保 、エネルギー安保、経済安保などの安全保障 が日本にとって重要課題である。 さらに 台湾情勢の関連で集団自衛権についても 見解を聞きたい。 進次郎氏は 習近平とかプーチンとか トランプとか 互角に話し合えるとはとても思えない。 進次郎氏は 総裁選 を 撤退すべきと思います。 進次郎氏が総裁に総理大臣になるということ 日本のあまりにも寂しい状況になります。
=+=+=+=+= 国会議員はどこかの料亭で会食し政治談義をしないとお互いの人となりがわからない、付き合いが悪いから曲者、答弁の準備のために書類を読む時間が必要だと説明する石破氏に、急には接近できないということでしょうか。密室での飲み食いで派閥や勉強会をつくってきた自民党に国民がうんざりしているというのに。飲み食いに同席できて奢られればよい人だと書くマスコミ人も多数。裏金問題の体質から変わることを期待できない。
=+=+=+=+= 日本が核武装をする時の問題といえば、政治的問題よりも上にも予算を使って他の防衛装備が使えなくなるんじゃないかという恐れがある。 そもそも核抑止など昨日はききそうもないような国が相手だから難しいね。
=+=+=+=+= ここでも小泉氏が優勢とあるが、本当なのだろうか? 耳を疑いたくなる。絶対に誘導報道だろう by財務省 まともな人間が小泉氏を選ぶわけがない。小泉氏が総理になったら日本は滅ぶといっても過言ではない。かもしれない。しらんけど。 彼にはまだ30年くらいの議員生活が残されている。じっくりと勉強して実力をつけていつか改めて総裁選に出ればよい。
日本を成層圏あたりから俯瞰して何が大事かを考えれば自ずとわかるはず。 核保有の隣国に囲まれた地理的条件。しかも共産国という悲劇。 国防を第一義に考える人こそが日本を守ってくれるのです。
=+=+=+=+= そもそもこの3人で質問に対してしっかり回答するのは誰か?
石破氏は関係のない話を始めてはぐらかす。 進次郎はそもそも質問の中身を理解してない。 まともに会話になるのは高市氏だけ。
最初に結論を主張してその理由をしっかり言う。社会人からの視点ではこういう話し方が出来る人でないと信頼出来ない。
=+=+=+=+= 此の記事を見る限りでは多くの支持は高市さんに集まっていますね
どうしても切り離せない原子力については如何なる反対があっても未来の為に 安全な原子力を求めるべきと思います
恐がってばかりでは先に進みませんし!
安全に進まなければ、ならないと思っています
構えて原発のミスは100%許されません
=+=+=+=+= 長谷川君の願望を込めた感想文ですね。 石破さん国会議員の支持者が少ないのは事実でしょうが、同じく高市さんも裏金議員や杉田水脈レベルを推薦人にしなければならないのも事実で、両者の国会議員票はそこまで大差ないというのが通常の感覚でしょう。 それなのに、石破さんや進ちゃんの悪い面のみ述べて高市さんのよいところのみを述べてるのでやはり願望を込めた感想文ですね。
=+=+=+=+= 先程までBSフジのプライムニュースを見ていました。やはりメディアのお仕事の方達はどうしても高市さんが嫌なんだな。とよく分かりました。ならばなおさら高市さんしかいないと改めて思います。高市さんが選ばれなければ選挙で自民党議員の方には投票しません。おかしな世論調査ばかり報道するので何とか反省させたいです。世論を誘導しようとする事許せないです。
=+=+=+=+= 小泉さんを総裁に選ぶのは大変危険ですね。知識が浅く思考力が不足しているのに、とにかく「改革」のにおいが大好きだからです。彼が現在示している政策を実現すると、庶民の生活は間違いなく今よりも不安定になるでしょう。立候補された9人の中で最も総理に選んではいけない人です。
=+=+=+=+= まともな事を言ってるのは高市氏だけだと思う、小泉の発言は女性の姓が変わろうが、変わらないがたいした問題ではない、女性は離婚すれば元の姓に戻るし、結婚して男性側の姓になってもなんの不利もない、石破氏の発言はどっちにしろ方便に過ぎずはっきりした方が意見として多いと思う、中途半端な意見に過ぎない、もし自民党から総理ならば高市氏の方が国民にとってプラスになる、然し周りの古参議員の意見ばかりに耳を傾ければ、長続きはしない、如何に国民の声を聞くか!如何に裏金の問題を2どとないような政治と金についての議論を進めて行くか!更に冷え切った少子化問題、経済対策、税金の使い方など!問題は山積みだね。
=+=+=+=+= 小泉氏を本命とみているようだが、父親ですら「今総理にならないほうがいいににね」と言っているようです。小泉さんはレベルが低いのでは?と問われ半ば認めた上で、”補ってくれるチームを作るので大丈夫…”との趣旨の回答をされています。しかし、首相としてG7に参加した場合には単独で各国首脳と対峙することになり、その場には”ささやき女将”はいません。トルドー首相と同年故に連携して一体何を発信するのでしょう。一日本国民としてはなはだ心配です。国民に人気が高いのは何故でしょう?支持を表明している自民党議員に不安は無いのでしょうか?それとも何か深謀遠慮があるのでしょうか?
=+=+=+=+= そもそも、岸田政権にトドメをさしたのは裏金問題。与野党関係なく、裏金問題に関わる議員は切り捨て無ければならない。 裏金議員に支持されてる候補者なんて論外。未だにじゃないんですよ、今こそクリーンな政治に近づけるチャンスなんですから。 政党関係なくそこは国民に誠意を示して欲しい。
=+=+=+=+= 皆さん色々と言いたいことはあるでしょうが、なぜ石破が自民党員から多くの支持を得ているか考えた事ありますか? 不正を働かない、地方の苦しみを理解していて農政の専門家、権力者に忖度しない、国防と言うより国家としての安全保障に造詣が深いetc これらを鑑みると、石破と高市の連携こそ国家の再生に必要かと思われます。
=+=+=+=+= 長谷川さんですので、保守的な高市さんを推すのかと思ったら以外にもそうでもなかった。 安定性 :茂木,林,加藤 何か起きそう:小泉,石破,河野 女性 :高市,上川 将来期待 :小林 良くも悪くも何かがあり叩かれ行き詰る小泉,石破さんたちより、どうせなら何かしでかし立ち向かえそうな女性陣の方が良い思う。
立憲民主党戦は推薦人を、保守系泉さんにはリベラ系枝野さんが、リベラル系吉田さんには保守系野田さんが貸出。結果、泉さんと吉田さんは議員票が推薦人数に届かない可能性があるとの報道。吉田さんの推薦人になった人は決戦投票でもリベラルの枝野さんに投票する、逆も同様、など最低限の筋は通すべき。 自民党はこのような政局や印象が全ての行動をしないように。
=+=+=+=+= 石破氏はまあ当て馬用だろうな、本番で勝てないがある程度党員票を集めて票をコントロールさせる役割。進次郎氏は口を開けば開くほど不安感が増す。勝つためにはもう一押し無いと厳しい。高市氏は良くも悪くも保守派の支持が固い、日本を取り巻く情勢に対しては心強いが、同時に安倍派裏金議員も息を吹き返すのでそちらで足を引っ張られるかもしれない。
=+=+=+=+= 石破茂氏は国会議員の支持者少なく、小泉進次郎氏には国家観に危うさがあり、高市早苗氏は核武装問題に切り込んでいるとのことですが、以上の表現だけで日本の総理にふさわしいのは誰なのか一目瞭然ではないでしょうか。言い換えるならば、国際情勢が『きな臭さ』を増している現在、日本の防衛に積極的な候補こそ国民が求めている総理大臣なのではありませんか。さらに言えば、日本の周辺国、とりわけ中国や韓国に忖度する首相では日本の国益を損ねると言っても過言ではないと思います。それは、尖閣諸島周辺の海域に侵入を繰り返す中国の海警や徴用工や慰安婦問題などで反日教育を行っている韓国を見れば明らかです。 いずれにしても、リベラル系のマスコミは自分たちに融和的な候補に世論を誘導するような姿勢は改めるべきではないでしょうか。 消去法で見れば、首相にふさわしいのは高市早苗さんではないかと思います。日本憲政史上初の女性総理として…
=+=+=+=+= もちろん役不足のこの三人では斜陽の日本を救えない。 それに、腐った自民党を身内が正せるとは思えないし、うまい汁を国民から詐取、増税負担を強いるのはすでに見えている。
立憲と政権交代をして危機感のなか 自分たち(自民党公明党)のための政治を完全リセットしてもらうしかない。
=+=+=+=+= いや基本自民党議員に嫌われても、国民から愛されるのが一番だよ。いっそ総理大臣国民投票制にすれば、民意は即反映されるよ。内輪で総理戦して組閣して、真を問う何てデジタル社会からすれば、昭和政治の代名詞ではないですかデジタル促進の河野大臣。マイナマイナと騒ぐ前に、もっと大きな政治政局デジタル化して、将来は議員数半減、少数精鋭議員理想じゃないですか。
=+=+=+=+= この記事の後半にも記載があるが、高市氏は、このサイトでは熱狂的に支持を受けているが、総理になって、果たして、はっきりものを言えるのか、という点では、非常に怪しいと思う。つまり、今の自民党には、あるいは、この日本の国会議員には、まともに物を言える人は殆どいないんじゃないかな。結局、誰が首相になっても、同じことではないか。こんな、のほほんとした総裁選をやっている間に、多数の中国人に、日本の利益がどんどん奪われている、というのをどう考えるのか。そのうち、この国では、日本人だけ落ちぶれて、中国人関係者ばかりが、中枢を支配するのようになるのではないか。
=+=+=+=+= 石破さんは今度の総裁選で落選したならば、自民党を離党して立憲民主党に移ればよい。野党の論客として堂々と次の総理大臣と渡り合えばいいし、政権交代した暁には立憲民主党の党首選に立候補して、次の総理大臣を目指せばよい。 自民党の中で埋没するには惜しい政治家。
=+=+=+=+= 次の政権にはまず物価対策を優先してほしい。
インフレを抑えるには金利は上げて、円安を是正することが必要です。 高市早苗氏は「いまはまだデフレ」と称し、「異次元の金融緩和を続ける」といっています。あまりにも庶民の感覚とかけ離れています。円安による見かけの株価の上昇より庶民の暮らしを大切にしてほしい。
低金利での円安インフレで庶民の暮らしの安定を破壊する高市早苗氏には総裁になってもらいたくありません。
安倍政権の元官房長官で、石破茂氏もリスペクトし、小泉進次郎氏の後ろ盾になっている菅義偉前首相は、円安に頼らない改革として、アベノミクス第3の矢として掲げられた成長戦略を推進しました。
小泉進次郎氏は自らが未熟であることを認識し、菅前首相らにしっかり耳を傾けることができるなら、おおいに期待できます。
裏金疑惑や統一教会との関係を疑われる高市氏より選挙戦も有利に戦えるでしょう。
=+=+=+=+= 首脳会談なんてどうにでもなるものだ。 なぜなら、首脳会談の前に、側近同士で話し合いは終わっている。 最後の「形」のために首脳会談をやるからだ。 側近同士の話し合いがつかなければ「決裂」ということで首脳会談はなしになるだけだ。首脳と言っても、頭がいい人達ばかりではない。何でも知っている訳でもない。 問題は、側近を含めたチーム力だ。
=+=+=+=+= なんだかねえ。自民党総裁選挙。日本は間接民主制。高市も石破も党員党友票の上げ底やん。議員の支持は少ない。議員の支持ならば林芳正や茂木敏充や小林鷹之がのして来る。本格的実力派がさあ。党員票は昔に福田赳夫総理が対大平正芳で田中角栄総理一派に議員票だけじゃ負けるで導入したんだっけか?結果は大平正芳に負けたが。党員党友票は玄人眼力も其れなりにあるかと思いきや世間一般の大衆と変わらぬ傾向示す。石破、高市、小泉が3強!?ポピュリズムだな。党員党友票廃止!
=+=+=+=+= 石破さんの防災省と林さんの道州制、首都機能移転と茂木さんの増税無しでやってもらいたい。高市さんは金融緩和を継続していてはとてもじゃないが強い日本にはならないと思う。
=+=+=+=+= 総裁選毎回出来もしないことをよくもまぁしゃあしゃあと述べるものだ。失われた30年って言うけど、あの方もこの方も政権の中枢にいた方。我が国を変える施策あるならとっくにやってます。このままなら失われた50年に向かうだろう。もう一度この国の議会制民主主義で良いのか、時代にマッチしているのか根本から変える必要がありますね。決められない政治が続くことは火を見るより明らかです。自民党は誰が総裁になっても変われないよ。
=+=+=+=+= どうしても進次郎推しをやめない人がいるようで、最悪総裁になったら本人の言う通り「早期解散し選挙」したらよいかと。進次郎推しの若年層は選挙にいかないだろうし、進次郎反対派の老年層は選挙に行くだろうし、進次郎なら立民の野田元総理の方がましとなり、自民党敗北という筋書きが見えるかと。
=+=+=+=+= ▷高市氏は、9日のテレビ番組で、非核三原則にある「(核兵器を)持ち込ませず」について、米国の核の傘を含む拡大抑止に矛盾するとの考えを示した。 「非核三原則を堅持するとしていて、米国の核の傘の下で抑止力を得るというのは矛盾する」と指摘した。
この事実は、今までも分かっていながら、事案とした議員はいなかったのではないか。 高市氏の頭の中には、憲法、自衛隊法などとの改正と合わせ、この「持ち込ませず」も、修正したいとの考えがあると思う。 ただ、今それを公約として挙げても、国民からの賛同は得られないでしょう。 また「憲法改九条があれば戦争は起きない」と頑なに信じるている連中からは「核戦争を肯定する女」として猛反発をうけ、収取のつかない状況になることが予想される。
まずは、経済成長を促進して、大半の国民から批判のある6兆円の防衛費増を増税なく、確固たるものにしてから取り組んでいく考えがあると思う。
=+=+=+=+= 石破氏、一見まともな事を言ってるように見えて「検討しなければならない」しか言ってないので、やっている事は進次郎構文と一緒なのよね。 それで進次郎は菅元総理を筆頭に支える人がたくさん居るのに対して、石破は支える人もほとんど居ない。 国民は石破支持がトップだそうだが、日本の政治は機能不全に陥いりそう。
=+=+=+=+= 確かに自民党総裁選は自民党自体のイベントでしょう。しかし現行制度では自民党総裁=内閣総理大臣である。最近は候補者の誰もが「裏金議員」を話題にしない。高市氏に至っては「既に処分がくだされておりこれ以上は必要ない」と明言。しかし国民の多くが今なお裏金議員の説明、処分に納得していない。驚くべことにある調査では自民党員の支持率が一番高いのは高市氏である。やはり自民党員までもが議員同様「政治的倫理観」が欠如しているのか。ちなみに高市氏の推薦人の中に13人の裏金議員がいる。自民党員にも映画「もしも徳川家康が総理大臣になったなら」を見て欲しいものだ。
=+=+=+=+= 経済を強くして、国民を豊かにしてくれるのは高市さんしかいない。金融緩和と積極財政でGDPを増やすことが、賃金上昇につながるんだ。石破も小泉も増税派、緊縮財政派だ。小泉さんは解雇規制の改革を打ち出して、労働者を貧しくしようとしている。言っていることが子供っぽい。この人が総理になると、人気があるだけに、変な法律がどんどん通ってしまう。反対がかき消されて気がついたら変な国になってしまう。
=+=+=+=+= このじゃなリストと称している人の論調がおかしい。核武装と言うが核爆弾の事を言っていると思うが、原発一つまともにできない国が核を管理しきれると思っているのだろうか。
ロシアには6000発の核爆弾があるといわれています。 このジャーナリストさんは日本が何発の核爆弾を持ては抑止力になると思っているのだろうか。1発や2発では持っていても意味がない。
また保管場所がバレても意味がない。47都道府県に10発前後の核爆弾を保管して初めて抑止力になるぐらい。果たしてそれだけのものを今後管理していけるだろうか。
核武装以前の話です。これだけ激震災害が続く日本なのに、核爆弾を安全に保管するのは至難の業です。一度事故が起きれば日本の使用できる面積がどんどん減ってしまう。
核武装以前の問題だということが解らないこの記事は成立していないと思っています。
=+=+=+=+= 石破さんのあの話のペースは、世界の首脳の中で、即断に不安を抱かされる。どうしても周りの方をイライラさせてしまうだろう。人付き合いが悪く、議員宿舎でカップヌードルを食べている姿からは、首脳の中で孤立し、ポツンと離れている絵が浮かんでくる。
高市さんは、岸田さんのように韓国と果たしてうまくやれるのか不安が大きい。今までのガチガチな保守的な姿勢は、きっと、韓国革新派やメディアからの攻撃は激しくなる。彼の国の国民は熱しやすい。安倍さんの二の舞にならなければいいが。対中国以前の問題だが、かなり難しく、苦労しそうだ。
=+=+=+=+= かなりバイアスのかかった評論なので部分的には納得しかねるが、一つ言えるのは、政治家にとって国家観は大事だよ。 9人の候補のうち、出馬会見で日の丸を掲げていたのは高市氏ただ一人。 後の方々は一体何を考えているんでしょう。
=+=+=+=+= なぜ彼が人気があるのか、さっぱりわからない。
一人だけスローテンポの話し方。しかも的確でない。「国民の理解を得なければならない」とか「議論を深めなければならない」とか、同じようなことをもったいぶって言っているだけ。
これでは外国人には全く通じない。知人によると、韓に誤り続け、賠償し続けなければならないとする彼の考え方を猛烈に支持している勢力があるという。
=+=+=+=+= 日本も核兵器を持つべきと勇ましく言うけれど そのくせ、自分の選挙区に持って来ますとは口が裂けても言わない 奈良の山奥ではイザと言う時に、役に立たないとか もっと広い所、例えば首都から遠い沖縄か北海道の地へ核兵器を置けば あの国もそう簡単には攻めて来られないでしょう と、勝手な理論で、他の地域に押し付けるは必定 そこまで言ううのなら、奈良の山奥に放射能廃棄施設を創るべし 強い日本を目指すと言うのなら、自ら手を上げるべきでは無いのか 勇ましい事を言う割には、自己犠牲を嫌う政治家に大義は無いと思う。
=+=+=+=+= この人の言論には事実に基づかない主張が多い。例えば岸田文雄政権が、いつどこでジョー・バイデン政権の要求に応じて、LGBT(性的少数者)理解増進法を成立させたのか。何をもってゴリ押しだったというのか?夫婦別姓は日本人の過半数は賛成しているから米民主党の意向を受けてやっているという事実はない。いわゆる「国家観」の押し売りも困ったものだ。長谷川氏のいうところの国家観は日本会議や統一教会が主張するものであろう。今や少数派の世界観だ。2014年の経済財政諮問会議でわが国の女性の労働参加や人口問題対策としての移民の導入などに足を引っ張っていたのはこの「国家観」による。筆者が主張する「国家観」とは国益を棄損する思想であると考える。小泉氏や河野氏はいささか言い方に丁寧さを欠くが方向性は合っている。あとは核兵器。持っていても尖閣を占領されて核では反撃できまい。筆者の言論自体が昭和の遺物ではないかと思う。
=+=+=+=+= 9人それぞれの演説を聞いたが裏金、旧統一協会の犯罪的行為の問題には逃げ腰で、経済、国防、改革で当たり前のことだらけで、これはと響く候補はいない感じ。 その中で意外と上川氏に日本の未来を任せてみては、どんなふうに変わるか見てみたいとふと思ったが。
=+=+=+=+= 今回の総裁選ではいろんなことを学ぶ。特に政治評論家の質とか。 この長谷川さんという方の論評は極めて正確でニュートラルのように思う。 田崎さんやら山口二郎さんやら何をみてるかわからないようないい加減な政治評論家を見たばかりなので、評論家もいろいろなんだとつくづく思う。 一押しは山口敬之さんだけどね。
=+=+=+=+= 今、高市さんが核の問題を全面に出したら格好のマスコミが叩く材料になってしまう。
首相になって色々な政策を実行して支持率が上がってから議論した方がいい。
大事な問題だから早く議論した方が良いのは勿論だが、首相にならなければ意味がない。
=+=+=+=+= 残念ですが、今の「政治不信を招いた自民党」という事に対して、高市先生は「反省」が無いと見えてしまいますね。 「推薦人」に「裏金議員」が多数名を連ねていますね。 小林先生も「コバタカ」と騒いで支援している中には大勢いるようですが「推薦人」には「裏金議員」は入っていません。 野党からしたら、高市・小林両氏が総理・総裁になったら、「ここぞ」とばかりに「裏金内閣」と追及すると思いますね。 逆に、石破さんや小泉さんなどは、一定の距離を置き、次の選挙での公認についても「説明責任を果たしてきたか?など新しい体制で・・」と言われているので、野党としても、追及することは難しくなります。 もしかしたら、石破・小泉なら「改革をするかもしれない」そう思わせるところもあり、選挙の顔になるかも。 逆に「裏金議員」の顔色をうかがい、小林先生のように「旧安倍派でも活躍してもらう」などと言っているようでは・・?
=+=+=+=+= 一番,危ういのは高市氏。本当に総理大臣になっても,A級戦犯合祀の靖国神社参拝を正当化し実行するなら,中国に,日本を国際社会で批判する隙を与え,改めて日中戦争の国家賠償請求を,兆円単位で請求されても仕方がないくらいの覚悟をせよ。A級戦犯合祀後,昭和天皇が靖国神社参拝を止めた経緯と,元日本海軍の軍人だった故中曽根康弘元総理でさえ,中国からA級戦犯合祀の靖国神社参拝を批判されて参拝を止めた経緯を正しく理解せよ。二番目は,石破氏,自衛隊を米国にまで展開するなどと主張しているが,徴兵制の復活まで論じるなければ無責任。ただのアピールなら口先三寸がすぎて誠実さの欠片もない。結局,本人の,信念,統率力,発信力,経験,実行力が不足していても,神輿に担がれて,自民党のベテラン議員の指導に従って政治を行うであろう小泉氏が,大きな踏み外しをせず,無難な総理大臣に成りそうだ。
=+=+=+=+= 進次郎氏の掲げる選択的夫婦別姓、何故通称がダメなのか? 大企業による不要な人員にリスキリングと称して中小企業へ転職を促す。 これの何がスキルアップの転職になるのか? 昭和の古い考えが良く無く令和の新しい考えをに変えるべき、同年代で胸筋開いて会話する、仰っている事が意味不明のまるで立憲民主党の様、まずは立憲に転職してからものを言った方が良いかも。
=+=+=+=+= 総理大臣を選ぶのも、国民投票にするべき。 議員票やら党員票だと、一般国民の気持ちが反映されてるように思えないので。 アメリカ大統領選のように、国民が大いに関心が持てるようにするべき。
=+=+=+=+= >本当にあるかどうかも分からない「米国の核の傘」に頼っているだけでは、安全を確保できない。
コイツはもうジャーナリストを名乗らない方が良いでしょ。現在は太平洋に配備されてる戦略原潜に搭載されたW76-2低出力核SLBMが日本や韓国の核の傘を担ってるんだが。
=+=+=+=+= 隣国による領空侵犯、領海侵犯、NHKの電波ジャック。 昭和時代の非核三原則は機能しない。 核保有、核シェアリングなどの防衛力強化をすすめてほしい。 ウクライナの二の舞になることは避けたい。
=+=+=+=+= 小泉は企業側優遇措置となる解雇規制緩和と日本の戸籍無くすような発言している。 日本の戸籍は昔から続く貴重な日本の歴史だ。 人口減るのだから戸籍の管理は負担が軽くなるだろうし、国民管理する基礎的資料だ。 父親は派遣法導入して人員整理の嵐だった。 郵政民営化の意図が判然としなかったが、今となっては外国資本入れるのが目的だったと分かる。 小泉家は安倍家同様に李家の血筋だよね。 日本の戸籍に反感あるんだろうか。
=+=+=+=+= しょーもな。
石座さんは、金融資産に課税するという、超大型増税を実行しようとしている。こんな事をしたら、株価は暴落して経済環境は急激に悪化する。NISAで儲かったと有頂天の庶民も利益は非課税でも保有資格に課税されるようだと何してるのか分からない。
小泉進次郎は、所得の壁を無くし、収入に関係なく社会保険料の支払いをさせようとしている。超大型増税を実行すると宣言している。街頭で手を振るパートの皆さんは、驚くほど手取りが減る事を理解していないのだろう。しかも、解雇しやすくするという。解雇される人は、とこの会社もいらない人。
メディアにも困ったものよ。
=+=+=+=+= 「自民党が生まれ変わった姿を見せる」
小泉さんはじめ何人かから聞かれた言葉だが・・・・ カネの問題での自民党の対応は、多くの国民の理解を得られていない。 しかしながら、各候補たちは、カネの問題への対応については、すでに終わったこととして、これからの再発防止に力を入れる旨語っている。
「生まれ変わったことを見せる」というなら、岸田さんが辞める要因のこの問題での対応にメスを入れるべきだろうよね。これをそのままに生まれ変わったとこは見せられないだろう。 裏金を何に使ったのか・・・ 献金パーティーはどうするのか・・・ 献金してくれた団体に、政策立案の際に優遇してないのか・・・ こうしたことを明らかにせず、生まれ変わったとこを見せるというのでは口だけだろうよね。 ロクな調査もせず再発防止策なんてできるはずがない。
予算委員会も逃げるとなれば、「生まれ変わりません宣言」に等しい。
=+=+=+=+= オールドメディアは総じて左翼なので、何としても石破か進次郎を総理にしたい。国民の人気をこの2人に集めてバンドワゴン現象が自民党員に起こるよう、一生懸命に世論誘導する。 フジサンケイは唯一と言っていいぐらい保守寄り。あくまで朝日や毎日と比較すればだが、それでも阿比留さんのような日本を合いする骨のある記者もいる。 どうかこういうファクト重視の記事で、本来の資質通りの候補者評価をして欲しい。
|
![]() |