( 212815 )  2024/09/18 01:45:07  
00

ロッテ痛恨… 延長10回勝ち越しも国吉が誤算で楽天に逆転サヨナラ負け、1ゲーム差に迫られる

中日スポーツ 9/17(火) 22:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a04a0fa28805c0e2e24d4258944795eef18631c3

 

( 212816 )  2024/09/18 01:45:07  
00

ロッテは延長10回に逆転サヨナラ負けを喫し、楽天に1ゲーム差に詰め寄られた。

ポランコとソトのホームランで同点に追いついたが、延長で救援投手の誤算が響いた。

国吉が失点し、サヨナラを許す展開だった。

(要約)

( 212818 )  2024/09/18 01:45:07  
00

ロッテ・吉井監督 

 

◇17日 楽天5×―4ロッテ(楽天モバイルパーク宮城) 

 

 ロッテが延長10回に逆転サヨナラ負けを喫し、4位・楽天に1ゲーム差に詰め寄られた。 

 

 ロッテは3点を追う4回1死一塁からポランコの右越え21号2ランで1点差とし、続くソトの2者連続となる右中間への21号ソロ本塁打で同点。そのまま延長戦に突入すると延長10回1死二塁から藤岡の左越え適時二塁打で勝ち越したが、その裏から救援した国吉が誤算。先頭の浅村を右越え二塁打と安田の左前打で無死一、三塁のピンチを招くと、続く渡辺佳の中犠飛で同点に追い付かれた。さらに鈴木大の右前打で1死一、三塁とされると、村林は二ゴロに打ち取ったが、代打・伊藤裕にサヨナラの中前適時打を浴びた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 212817 )  2024/09/18 01:45:07  
00

(まとめ) 

- 各コメントには、チームの失速や負け試合に対する不満や批判、特に監督や選手の起用方針に関する批判が多く見られた。

 

- マリーンズのチームや選手に対する期待と失望が交錯し、特にシーズン終盤の大事な試合での敗北に対する不満が強い。

 

- 吉井監督の采配や選手起用法、特に山本大斗の1番起用や、田村、中村奨吾の打撃に対する批判が目立った。

 

- ファンやコメント投稿者の中には、チームや監督の方針に疑問を抱きつつも、引き続き選手たちを応援する声も散見された。

 

- チームの勢い不足や戦いが押しつぶされる様子に対する懸念も多く、今後の展開への不安が表明されている。

( 212819 )  2024/09/18 01:45:07  
00

=+=+=+=+= 

毎年のような既視感のある夏場以降の失速… 

それをしないための選手運用と豪語していたはずなのに絵に描いたように勢いを失うチーム。 

結局根本の体力がないのでは?吉井さんは「選手が自分で考える」チームを作りたいようですが、そんなことより身体で覚えることを覚えるレベルで練習した方がいいと思います。甘すぎるロッテの選手たちには、落合ドラゴンズのやり方が必要な気がします。 

 

=+=+=+=+= 

ライオンズ4連戦で決まりましたね。 

岡田選手、金子選手の引退試合が重なってしまいました。その中でロッテサイドも、もちろん勝ち負けにはこだわりつつ、随所で忖度するプレーもありました。試合自体はとても感動しましたし、そのようなプレーが悪いとは思いませんが、なんか戦いという観点からは外れてしまった感がありますね。いきなり1番山本って聞いて、もう消化試合と考えてるのかななんて感じました。このまま4位まで落ちそうな気がします。 

 

=+=+=+=+= 

このスタメンの時点で 

下位から上位への繋がりは絶望的だったし、 

運良く両外国人が機能しただけで 

まあ、妥当な敗戦だと思う。 

 

ライオンズ戦の敗戦の後も言ったけど、 

「2025年常勝軍団プロジェクト」なんてものを 

打ち出してしまった時点で 

今季は優勝以外はプロジェクト失敗なので 

2位でも、3位でも、4位でもいいです。 

 

むしろ、Bクラスに沈んだ方が 

球団や首脳、戦犯の責任がより重くなるので 

来季の戦力補強やチーム編成に 

期待が持てるようになるかもよ。 

 

今季はプロジェクトのお陰で 

首位と差が出来て以降、1シーズンずっと面白くない。 

球団も罪深い真似をしてくれたもんだよ。。 

 

=+=+=+=+= 

ベンチの勝ちに対する執念の差ですかね。 

3回の攻撃で両チーム共ノーアウトのランナーが出たが、マリーンズは強硬してダブルプレーしかも打撃不調の中村に打たして。 

イーグルスはしっかり送って3点先制。 

サヨナラの場面も国吉が捕まり出したら、途中交代しても良かったのではないか。 

打線の組み方も、攻撃、投手起用もイーグルスベンチの方が勝とうという気持ちが強かった。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり、吉井さんの野球は勝負弱い。 

ロッテの伝統芸でもあるが。 

昨日久々失点のすずしょーをベンチ外は分かる。 

だけど、西野が降りた段階で田村→佐藤に変えるとか、中村がダメそうなら安田にするとか、そもそも山本大斗は一番にしないで岡か藤岡にするとか…あったでしょ。 

 

国吉も佐藤がキャッチャーだったら…って思ってしまう内容だったし、もう吉井ー金子野球の限界なのではないだろうかと悲しくなってしまった。 

 

休ませてるのにここで投打の調子が下がる…ってことは、ただただ練習不足のあまちゃんチームを作っただけなのでは。 

 

=+=+=+=+= 

吉井監督は去年から「シーズン終盤に力を発揮するために、シーズン序盤 

から中盤にかけては無理な投手起用はしない」と言っていたのに 

なんでリリーフの鈴木昭汰がベンチ入りしていないの? 

例えば一昨日、昨日と2連投したから休みならまだわかるけど 

昨日投げただけでなぜ?9月なってから連投は1度もない。 

ケガなら仕方ないけど、開幕から酷使するような起用もしていないし 

最近の試合見てると吉井監督の継投策がさっぱり理解できない 

 

=+=+=+=+= 

徒労とぬか喜びだけが残った試合。 

国吉は点を取られる頃だったと思うしかない 

あそこで澤村出す訳にはいかんだろ? 

9回までは線にならない打線にイライラ 

しっぱなしで、益田がギリギリのとこで 

踏ん張って10回小川が出て藤岡のヒットで 

勝ち越して喜んだのに。 

先頭が粘って出て送って返すというパターン 

を明日以降も大事にしてほしい。 

明日はカイケルがマイペースに投げてほしい 

チームの雰囲気なんか気にするな! 

 

=+=+=+=+= 

吉井監督はよくやっています。だけど、コンディションを重視しているのが、一部の選手には甘えにみえてくるんですよね。そのうえ攻撃面はちぐはぐ。チーム全体がなんかぬるく感じます。2010年の経験からへたに下剋上ばかり狙いすぎではないでしょうか。また、2005年の優勝は本当の優勝ではないことを真摯に受け止めてもらいたいです。 

逆に楽天は渡辺の涙のように、一生懸命にやっています(去年は小郷も泣いてましたかね)。このチームは最後まで諦めないひたむきさがあります。 

 

=+=+=+=+= 

今日はスズショーはオフだったのか? 

 

残り10試合あまりでもスクランブルはしない吉井さんの選手ファーストは見上げたもんだが、その為にこの時期の勝ち試合を簡単に捨てるのはいい加減にして欲しい。 

 

緊迫感のある中でこそ、投手も野手も精神力が磨かれる…と考えるのはシロウトですか? 

 

吉井さんには随分余裕と自信があるようだが、我々ファンはたまらない。勝てる試合に勝たないとノッて行けないよ。やりくりが大変なのは理解できるが、セオリーに沿った野球も大切にして欲しい。 

 

吉井さんにはこの思いは届かないんだろうけど… 

 

=+=+=+=+= 

10回表の1点勝ち越しで、半ば勝利を確信した中での、まさかの逆転負けとは… 

理由は不明ですが、勝ちパの鈴木投手がベンチ入りしておらず、更にもう1人の左腕である坂本投手もベンチ入りしていない状況は、単なる休養なのか、それとも体調不良によるものなのか、定かではありません。 

ただ、どちらにせよこの逆転負けにより、楽天に勢いをつかせてしまった為、明日の試合がより重要となりました。 

 

もうカイケル投手に期待するしかありません! 

必ず明日こそ、勝ちましょう! 

頑張れ!カイケル投手! 

頑張れ!千葉ロッテマリーンズ! 

 

 

=+=+=+=+= 

投手に負担をかけない運用はわかるが、それはシーズン最後に踏ん張るためであって、この期に及んでまだ拘る意味がわからない。 

今日も鈴木を休ませてる場合じゃないと思う。 

プロなら勝ちに拘るべきかと。 

怪我させないのが目的なら学生野球の監督の方が向いてると思う。 

 

=+=+=+=+= 

残り試合数からして、今日の試合終了時点では、楽天が少し有利な状況になったように感じます?ただ混戦状況からして2位まで上に行くか下に行くか、日替わりでわからない状況。 

佐々木朗希がシーズン通して、もう少し投げていればとも感じるが、吉井監督の苦労も減らないね。一戦一戦、最後まで頑張って! 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら負けるべくしての負け。 

安打数5本で4点はポランコとソトのおかげ。 

ライオンズ戦は横山、澤村、スズショーが、今日は益田と国吉と強みだった中継ぎ陣も綻びが否めない。 

今日のスタメンも一番山本は流石に荷が重いし、六番田村、九番茶谷なんて一体どんな根拠があったのかね… 

楽天とはチームの勢いが出た結果。 

マリーンズは何時までたっても平常運転。 

奨吾と大地の熱さの違いが、楽天の安田とマリーンズの安田のスイングの強さの違いが羨ましいよ… 

明日、負けたらズルズルいくんだろうな、こんなチーム状況じゃ。 

とにかく、明日。明日は必勝。 

 

=+=+=+=+= 

まさかまさか、まさか国吉で負けるとは。 

やっぱりセーブシチュエーションって難しいんだな。 

これを失敗こそあれ250近くこなしてきた益田って凄いんだなと改めて感じた。 

 

スズショー、菊池、横山も益田を継ぐクローザーになるため、窮地で踏ん張れる精神力を付けて頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

結果論ではなく投手交代しない采配ミス 

中継ぎ投手のイニング途中はそんなに嫌いでしょうか 

明らかにマウンドに上がってダメなら替えるべきでしょ 

勝ってるのだから 

一体何十回目でしょうか 

投手の疲労や多登板を考慮する時期ではない 

早すぎる守備固めも含めて采配ミスでの負けが多すぎて悲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで無失点記録を作ってた国吉が打たれたら仕方ないと思えるが、何故明らかにヘロヘロなのに間合い取らなかったり、替えたりしなかったのか? 

表の攻撃で1点取れたのは良かったが、2.3点目が取れなかったのが少し嫌な予感はしました。 

山本1番田村6番も謎だし、茶谷は1本打ったのは言え、小川の方が機能すると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

ここに来て勝ちパターンが軒並み調子落としてるのがキツイ。 

国吉も鈴木も横山も、点を取られないにしてもランナーを得点圏まで進めることが増えてきて一時期ほどの安心感はない。 

 

益田は今日は危なかったけど、9月はこれまで1人もランナーを出してなかったので比較的調子はよさそう。 

菊地や八木の勝ちパ起用も視野に入れつつ、これからは総力戦やな。 

 

=+=+=+=+= 

今日も負けるべくして負けた今日の一戦 

最初から最後まで見てましたが、ロッテはBクラスに相応しいゲーム運び 

楽天が貧打線&助っ人いないなりに工夫しているのに対し、こちらは打ち勝つゲームを求めてるなんてね。どうかしてるぜ 

今江さん優秀だなぁ 

 

=+=+=+=+= 

負けたのは残念だけど楽天に勢いがあったから今日は仕方ないと思う。いつもながらロッテは両外国人が打ってくれないと点が入らないね。藤岡はいつもファウルになってた打球がたまたま前に飛んだ感じだったけど、これをキッカケに左右に打ち分けられるようになってほしい。岡はまだ調子悪いのかな。前の打者が四死球で、ピッチャーはストライク欲しくて初球にど真ん中ストレート投げると想像できた打席が2回あったよ。2回とも見送ってたけど。 

 

=+=+=+=+= 

ベンチに残っていたのが、澤村、八木、国吉、吉田だったので選択は国吉しかなかった。 

しかしボールが真ん中に集まっていたので投手交代かと思いきや続投で犠牲フライ、サヨナラと逆転負け。プルペンが薄すぎ。なぜ鈴木がいなかったのか。 

最後のセンター前ヒットは打球も鋭かったのでホームで刺さるかと思ったが生憎左投げの和田には万全の補給大勢で投げられずサヨナラに。 

思いつきのスタメン本当に勘弁してもらいたい。 

何を根拠に1番に山本なんだろう。田村を6番で藤原7番。挙げ句の果てに茶谷をスタメン。 

采配では無死一塁で中村奨吾にバントさせず案の定併殺打でその裏の攻撃で3失点。学習能力のない監督、コーチ。いい加減にしてもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

国吉が打たれたのは仕方がないがこの大切な2連戦に鈴木とかベンチに入れない事がわからない。 

 

山本器用は構わないが、いきなり1番でただ打席が回れば良いのだろうか? 

せめて下位打線に置くなどの気遣いはあっても良いだろう? 

 

田村は佐藤に比べてリードや肩が極端に良いわけではない。西野か気持ちよく投げられれば良いが!西野が降板した時点で代打から試合に参加して当然だろう。打率パ・リーグベスト5の選手なのに。 

 

様は我々は確かにただのロッテファンだが、こうくるだろうな…が「?」なってしまう器用が多すぎるから言いたくなるのだ。 

吉井監督は勝ちたいのか?勝ちたくないのか?はたまた何か狙いがあるのか? 

 

明らかに対戦相手の今江監督の采配は 

こうくるだろうな…。は我々の上をいく「なるほど」がある。 

(例えば古謝の降板や伊藤裕季也の代打) 

 

今出来る全力の選手器用をお願いしたいものだ。ファンの気持ちわかれよ…。 

 

=+=+=+=+= 

吉井さん自体は悪くないと思うんだよな。 

 

怪我人多発してもギリAクラスだったり 

 

石川や唐川を先発で復活させたり 

 

荻野角中をツープラトンで使ったりして故障リスクとかもしてる。 

 

問題は、野手の事は野手のコーチにと 

 

金子に丸投げしてしまったこと。ここだろうな。 

 

恐らく中村を三塁固定等意味不明な猫の目打線だったり 

 

盗塁数激減の理由は金子だし(なんかインタビューで盗塁<バントの話してた。) 

 

金子辞めれば大分変わると思う。 

 

=+=+=+=+= 

ここまでほぼ完璧に支えてきてくれた鈴昭国吉が連日やられてしまうこの最悪の終盤失速感。  

さらにここまで頑張ってきた角さん岡の不調が痛い。  

スタメンは相変わらず重度の左右病。  

とりあえず打線1巡目は完全無策でやりすごす、っていうルール改めませんか?そろそろ。  

一生懸命応援してると毎日辛い。毎度ギリギリの戦いで決して安心させてくれないMっ気球団、今年はCS圏争いで最後まで引っ張るのかな? 

ま、盛り上がるならいいか、、とストレスまみれの自分に言い聞かせる。 

 

=+=+=+=+= 

他でも書いたが、ゴリは下剋上を知っているので、この先の戦い方も見えているのだろうと思うし、執念もあるのだと思う。その辺も今日のサヨナラ負けにつながっているのではないだろうかとも思う。 

 

それにしてもベンチワークだよなぁ。という気もする。なんで山本が1番なのか。サードの守備についてるやつは欠伸をするわ既定路線のひっかけゲッツーの伝統芸を披露するわ、坂本鈴木の左腕を両方置かないわ、なぜか最後まで田村だし…。 

 

国吉については責められないが、勝ちパターンでは少し苦しいのかも。ぐらいにしか思っていない。 

 

=+=+=+=+= 

5月の連敗の時にも自分がコメントで書いた台詞だが、死力を尽くさないで勝てるほどライバル達は弱くない。 

 

終盤のこの時期にまだ戦力の出し惜しみや特定選手の優遇起用などをしているようであれば、もはや敗退行為に等しい愚挙だ。本気で勝とうとしてこの采配だとすれば、今のベンチは今年限りで良い。 

 

2025年常勝軍団化などという寝惚けた発言は撤回して、日本ハムのように3カ年計画ででもチームを一から作り直す位のテコ入れをしないと、本当に勝てるチームにはとてもなれないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

楽天は無死一塁で初回こそ攻撃的に行くもしっかり進塁打。3回はきっちり犠打で進めて得点。一方、マリーンズは3回に強硬策でゲッツーマンが本領発揮。あの場面で負け。本塁打攻勢で追い付くも、岡が2度の満塁で凡退。怪我明け強行出場以降は絶不調。少なくとも二度目は代打かと。代打と言えば角中も絶不調。もうお疲れモード全開。浅村の一撃で勢いに乗る楽天打線を止める事は出来なかった。山本起用も一軍に上がるとサッパリ打てず。一番起用は疑問。茶谷も一本出たがチャンスメイクは無理。相手の古謝が降りた後も打線変わらずでは意味ないスタメン。結果、安田、トシヤ、荻野が起用されずベンチで終了。岡絶不調なのだから2度のチャンスに安田、トシヤを代打に送るべき。則本は3連投。歯を食いしばって投げてるのを見て、勝ちに拘る今江に脱帽だよ。明日も左。左投手に弱いマリーンズを見抜いてる。今日と同じ打者ならば負けるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

楽天の石井が言ってた3位はBクラスはある意味正しいかも。3位でCS行っても一切球団に収益がない、選手の疲労が増える、ドラフトの順番が遅れる。 

2025年のビジョンを考えるなら中途半端な順位よりいっそのこと5位にでもなって経営陣、首脳陣、選手を刷新して新シーズンを迎えてほしい 

それでも常勝軍団になれる保証はないけど 

 

=+=+=+=+= 

色々言いたい事は山程あるが、一番は四球と死球で相手にもらった満塁のチャンスでの岡の空振り三振。 

あそこで流れが向こうに行ってしまった。 

強いチームはあそこできちんと複数点をとる。満塁で点がとれない、今年のマリーンズのお家芸です。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく泥臭い、執念がにじみ出る総力を使い果たす試合 

これから全体的にギアが上がりは染める 

プロ野球はこれからがガチで面白くなる 

 

あと渡辺翔太! 

結果よかったし気持ちはわかるが、ここで泣いてる場合ではないぞ 

これは厳しいが143分の1の試合 

ここで泣いてたら、これから後何回泣かないといけないかわからなくなる 

それほどこれから厳しい、より平常心で進めないといけない試合がとにかく増える 

 

=+=+=+=+= 

国吉は今季頑張ってくれてたから責める気はない 

ただ引っ張り過ぎたかな、明らかに捉えられていたし 

やりくり上の話でもあるから難しいだろうけど、最終盤の天王山に近い一戦なんだから攻めの継投をしても良かったんじゃないのかな 

 

ていうか山本1番とかどういう狙いやねん、持ち味から考えてもあまりにおかしいでしょ 

 

 

=+=+=+=+= 

優勝を逃した年のあの試合 

絶対的セットアッパーだった佐々木千隼投手が仙台でついに打たれたのを想い出します 

国吉投手も今年そういう投手 

2人ともこの人で負けたらもうしょうがない という投手 

明日からまた頑張れば好いとおもいます 

 

=+=+=+=+= 

国吉は今年はよく働いてくれてるし責められない。 

楽天の選手との勝利への気迫の差も感じたし監督の差も感じた。 

今江さんは1年目の今年、松井が抜けたり安楽問題だとか色々とあった中でボロボロのチームをよく立て直したよ。吉井監督とは監督の質が大違い。 

そもそも吉井監督は勝つ気がない。相変わらずスタメンや采配に意図が見えないのが辛いね。 

山口を使うくらいなら山本を育てて欲しいから山本1軍に上げるのもスタメンで使うのも構わないが何故に山本が1番?もうCS進出は諦めた事が前提で少しで山本を打席に立たせたいって話なら理解するが、明日以降、また控えに廻したり下位に打順を移すようなことをするなら一体今日の1番はなんだったんだ?って話になる。 

茶谷にしても1安打したものの今シーズン絶不調の選手を大一番の楽天戦でスタメン起用する意味。 

結局、ソト、ポランコがいなかったら得点の香りすらしない打線が本当に情けない。 

 

=+=+=+=+= 

もうこれはチームの勢いの差… 

 

ズルズルと後退してしまったマリーンズはもう防戦一方で無理… 

 

なぜこうなってるかは 

やっぱりちょっと無理しても勝ちに行くべきときも勝ちにこだわらずあっさり負けたりしてチームを乗せなかったことにあると思う 

 

吉井さんの用な采配は選手には良いのだろうか? 

 

てもそれが勝ちにつながらないのなら決して良いわけないと思う 

 

=+=+=+=+= 

8回相手がくれたチャンスを活かせなかった。10回表ダメ押しが出来なかった。 

本当に悔しい。 

BS12で放送してたから全国のマリーンズファンは仙台に勝利の念を送ってくれたと思う。勿論ライトスタンドが一番熱かった。 

しかしながらオレ達の思いは宮城野原の夜空に虚しく散った。 

 

=+=+=+=+= 

打たれたのは国吉だが、田村のリードは酷過ぎる。なんでせっかく追い込んだ浅村にフォーク投げないでストレート? 最初の2球、運良く抜け気味の同じ変化球でツーストライク取った時も解説の成瀬が「危ない! 違う球種を混ぜないと」って凄く焦ってた。最後の場面も、打ち気満々の代打伊藤に初球ストレート行くか? 中学生の配球じゃないんだから。明日はカイケルだから先発田村って言うの、マジで止めてくれ、吉井! あんたホントに3位に入りたいの?そう言う気持ち皆無だろ、ホントは。だったら来年は解説者になってくれ、頼む! 

 

=+=+=+=+= 

もう、吉井ロッテは無理 

なんか鈴木大地に負けた感じ 

 

守備も打撃も 

投手の声掛けなど 

全て中村奨吾より上 

 

下位打線の 

田村、中村、茶谷ノーヒット 

予想通り 

 

チャンスで中村奨吾ダブルプレー予想通り 

 

9回で打てない人残して 

みんなベンチ 

 

誰が見ても今日の 

国吉調子悪かったのに 

買えない 

投手出身の監督 

いずれにせよ負けたでしょう 

 

もう、新しい監督で来年頑張って下さい 

 

=+=+=+=+= 

益田を同点で出したりするから 

先に国吉でしょ 

なんでアウェーの鉄則破るのかな 

あと最後の回ですがなんで田村も頑なにフォーク要求しないの? 

ストレートとそれほど球速差のないカットボールの2球種で全部痛打されて 

ちょっとモヤモヤの残る試合でしたね 

あと岡は本調子じゃないんでレフト荻野、センター大斗、ライト藤原でいいですよ 

 

=+=+=+=+= 

8月に唐川投手をロングリリーフで起用した試合(敗戦)後の「CSでこんなこともあるかもと思って試してみた」という監督のコメントを見た時、CSの事なんか考えてる場合なの??と思いましたがポジティブというか、なんか危機感に乏しいんですよね。優秀な参謀がいれば良い監督かもしれませんが、その参謀が…個人的には今年の敗戦の大半は金子さんの作戦のせいだと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

国吉は今季これまで何度もチームを救ってくれたし、今日くらい打たれても信頼は揺るがない。 

しかし、信頼しているのは国吉だけで勝つ気があるの?っていう1番山本や6番田村。 

そして様式美の併殺奨吾。 

田村に至ってはいつも通りの田村の一つ覚えのアウトローをここぞという場面で打たれまくり。 

前回の4連戦でもアウトロー狙われて打たれまくったの覚えてないんだよな。 

2回の安田へのアウトローのフォークで三振は良かったけど、何故3回二死満塁のピンチのときに0-1から第一打席で三振奪ったアウトローへのフォークを投げさせたのか。 

前の打席のイメージ残ってるのだから、わざわざそれ投げる必要ないだろ。 

投げるにしても絶対にボール球にするとこだし投げるなら追い込んでカウントに余裕あればじゃね? 

相手はロッテ打線じゃないんだから田村の一つ覚えで同じとこに同じ球投げ続けるなよ。 

指導出来ない金澤も今期でおしまいにしてくれ 

 

=+=+=+=+= 

ここまで大いに活躍していた国吉を責めても何も始まらない。 

昨日までの西武戦の今季初のカード負け越しもそうだけど、流れが完全に止まったかなという感じ。 

今夜は仙台という事もあるけど、4位楽天の方がイケイケな雰囲気になってるよね。 

明日、そういう流れを知らない、仙台で初登板のカイケルにせめて一失を報いてもらうしかないわな。 

 

 

=+=+=+=+= 

最後は楽天の追い上げが見事だったと言うしかないですね 

渡辺投手の涙が印象的でした 

 

マリーンズ、首脳陣を含めこれだけアツくなっている人がどれだけいる? 

連投の制限はこの終盤のためにしてたのではないか? 

まさかここで来期を見据えるなんてしてないよな? 

そしていい加減学んでほしい、固められていないただの打力低下の守備固め 

そして明らかに調子の落ちている岡の起用 

起用はしかたないとしても、満塁のシーンはトシヤか安田を代打ではないか? 

今が9月半ばと知っているのか? 

楽天とのゲーム差を知っているのか? 

 

気持ちのこもっていない奴らは首脳陣含め一軍から去ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

吉井監督が何を考えてるのか本当にわからない、、。 

CSがかかってる大事な試合に、山本茶谷がスタメン? 

シーズン序盤ではないのよ。 

当然ながら勝ちにいってるんだろうけど、「勝つ気あんのか?」って聞きたくなってしまう。 

マリーンズは選手層が厚くないんだから、ある程度固定したほうがいいと思うんだけど、、、。 

なんかとってもストレスが溜まる試合だった。。 

 

=+=+=+=+= 

とにかくいつもシーズン終盤の大事なシーンで負けるよね。 

力を出しきれないのってなんで? 

監督采配が悪いだけじゃなくて、チームが纏まらないのってキャプテンに理由があるんじゃないの? 

そもそもゲッツー過多なのにいつまで使い続けるんだろう。 

一時期よりマシだと思うけど、キャプテンの器も技量もないじゃん。 

ギリギリ3位で粘るよりBクラスで反省、しっかり対策とれる指揮官に交代したほうがよっぽどいいと思う! 

 

=+=+=+=+= 

岡の昇格は早かったかな! 

ソト、ポランコが居なかったら、どうなってた事か! 

来年も、同じようなゲームしか出来ないんだろうな。 

それにしても他球団では、ほぼ2軍のメンバーでよく頑張った! 

 

=+=+=+=+= 

結局、ポランコとソトしか打てないからこうなる! 

今日の主審もことごとくストライク取ってくれないし、下位打線は打てる気配全く無い。 

しかも、連投もしてないのに鈴木かベンチ入りしてない。吉井さんの温存采配と打順の組み方は最近、違和感しかない。勝てる采配をしてください。 

ここにきて、楽天と西武なんかに負けないでよ 

 

=+=+=+=+= 

1番山本大斗って?大斗使うのは悪くないけどさ。楽な下位打線で打たせた方が良くない? 

 

最後一点勝ち越したとこでソトを下げた意図は?代走和田の意味は?一点勝ったくらいで藤岡、ソト下げてどうやって打つの?絶対に抑えられると思ったわけ?まぁそんなの関係なく国吉が打ち込まれたけどね。 

 

あとセンター和田の守備なんだよ?その前のファーストの変なヒットは?守備緩めもいい加減にしてくれないか?走らせないなら守れないし和田を上に置いておく意味なくないか?それこそ下で守備や打撃の修行させろよ。全く使いこなせないんだから和田が死んじゃうよ。井口監督の時は良かったよな。 

 

まあ残り10試合しかないんだからさ、 

もうCSとかいいから勝利に貪欲な野球を見せてくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり最後の回の守備とかも変えすぎなんですよね。色んな選手に出場機会を与えてるという考えなのかよくわからないのですが。 

ちょっとした判断ミスとかが出ちゃうのもそれが原因かと思うのですがね。 

 

=+=+=+=+= 

井口ロッテの時から、大事な試合にほとんど負けている。 

何年前のオリックス、先月の日ハム、しかも本拠地で負け。今日は勝たないといけなかった。 

ここで力を発揮させるために休み休みの選手起用だったと思うが、他チームの出っ放しの選手の方が調子良い。甘やかし過ぎだよなぁ。 

助っ人以外の打撃陣は何してるんだろうか…。酷過ぎる。前向きになれない。 

 

=+=+=+=+= 

吉井も分かりやすい人だね。 去年の1番池田のビギナーズラックが忘れられず、いきなり山本を1番ですか。  

成功体験が忘れられないギャンブラーそのもの。指揮官不適合者が監督やってるね。 

6番から田村、藤原、中村の並びで何ができると思ってんの? 中村の為に鈴木大地を切った事が元凶だったね。 

チームの輪が全くないもの。 

 

=+=+=+=+= 

小川出せってのよ 

しっかりチャンスメイクしたろうが 

何とかしようとする姿勢を買ってやれよ 

 

あと、どんだけ田村とショーゴのバッティングに期待してんだよ 

二人揃って4タコじゃねえか 

さっさと代打出せよ 

あそこは都志也だろうが 

 

ショーゴのゲッツーで冷や水ぶっ掛けられたしな 

 

大抜擢の山本もな 

 

一番の問題は監督だよ 

 

 

=+=+=+=+= 

一番山本を見て力が抜けた。ファンは山本に期待はしてるが、この打順は間違ってるだろう。そもそも、山本は一軍でやっとヒットが出た翌日に何で登録抹消したの?あれがキッカケになって打ち始めた可能性もあったのに。なんか納得いかない。 

 

=+=+=+=+= 

スタメン入れ替えとはいえキャッチャーとサードは替えないんですね 

何故に本日も併殺打の8番を聖域にするのだろう 

少なくとも守備なら安田だろうけど 

まあこれでBクラスになれば来シーズンは謎采配を見なくて済むのかな 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら、吉井采配ではCS進出は無理だと思う。 

楽天と入れ替わり4位で終われば御の字だと思う。 

最近吉井の采配では、期待どおりにいかない試合が多いと感じる。つまり選手と監督との信頼関係がなくなったと思う。吉井監督が来年も続投であれば、最下位が見えてくると思うので、解任するべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

山本を上げて使うのはわかるが、なぜ1番なのか。前に池田を上げて1番にしたけど全く機能せずすぐに2軍。また同じことをやるのかな。 

7番あたりで楽に打たせればいいのに、1番がタコだとつながらないので、結局外国人の一発頼み。 

 

8番は、4安打した時は一瞬夢を見ましたが、やはり一瞬だけでその後サッパリ。 

 

毎年毎年夏場の勝負どころで大失速するのに、首脳陣は対策していないのかね。 

 

=+=+=+=+= 

ハムファンですが…楽天さん強いなあ。ハムも先週末に連敗してるし。CSであたると嫌な相手なんだけど、開幕前は最下位予想する人が多かった日ハムと楽天が2位と3位で争ってるっていうのも面白いけどね。 

 

=+=+=+=+= 

吉井は監督に向いてない!勝つ気ないなら監督やめろよ! 

 

まず、大事な試合で1番山本?ありえないでしょ?もう選手を育てるとかの期間ではない。 

左投手なんだから荻野を使うべき! 

しかも山本は1番バッターではない。適当に打順組むなよ!自分達のチーム状況わかってるのかって話、 

 

ソト、ポランコがいなければ勝てない。 

いい加減盗塁、バント、エンドランなどしないと点は取れない。 

 

ノーアウトで藤原が出てなぜ中村を送らせないのか!期待してるのかわからないけど打てないってそろそろ気づけよ! 

 

これだとCSは無理だね! 

まだ、井口の方が機動力を使った野球をしていた!外国人選手に期待する理由がわかる!結局、ソト、ポランコが居なかったら勝てない。 

中村にもバントのサインを出していたしまだ使う理由がわかる。佐々木も完全試合してたし! 

 

あと、佐藤はバッティングは良いが盗塁されすぎ 

 

=+=+=+=+= 

先頭の浅村の時点でおかしかったね。なんか顔に覇気が無いし、こりゃ打たれるな、と思って観ていたら案の定サンドバック状態になった‥ プロ相手だとちょっとピッチャーがちょっと調子悪くてもサンドバック状態になることはよくあることだけど‥ 

 

=+=+=+=+= 

一般の野球ファンからすれば、この時期にCS争いのデッドレースを繰り広げるのはメチャクチャ面白いし、有り難い。 

パ・リーグはSBの優勝と日ハムの二位がほぼ確定だから、ロッテと楽天の争いが一番盛り上がるわw 

 

=+=+=+=+= 

マリーンズめちゃくちゃ弱すぎて、吉井監督の選手管理って何なんだろうと…チームとしての馬力、監督の勝負勘全く伝わってこないです、 

今のままじゃ、来年のファンクラブ更新は200%ないです、さすがにこのチームに投資する気はなれないかな… 

お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

采配の意図は理解できるけど、全てが見事に裏目に噛み合っちゃったな。 

こういう試合は仕方ない。 

国吉は責められない。 

 

この粘りをコンスタントにできればそれなりに勝てるさ。 

 

 

=+=+=+=+= 

吉井監督の采配、選手起用はもうヤバいの限度を超えていて、何て表現してよいのかわからない。勘と願望だけに基づいた采配はいい加減、やめて欲しい。 

ノーアウト1塁で将吾なのに、絶対送らずにゲッツー…。何度も見てきたのに、まだやる?ロッテのお家芸になってる。 

 

=+=+=+=+= 

0割台のバッターを1番バッター?最近調子の良かった荻野を差し置いて?ショート茶谷?小川の方が打率いいぞ。そしてサードは?なぜこの終盤でいろいろ試す?ここまで来たら総力戦。ここまでの成績がいい選手でぶつからなきゃいけないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

中途半端にCS圏内を維持してるから 

吉井さんや選手たちにヤキモキして罵詈雑言してしまう。 

今日負けて、来季に向けて残り試合ゆっくりゆったり観戦出来そうです! 

やっぱりロッテが好きだし、選手監督コーチが好きだから! 

楽天、勝ってくれてありがとう! 

 

強がりかな 

 

=+=+=+=+= 

和田の返球はフワフワしてた。 

肩が弱いんだろうけど、捕球する時に体が横に流れたような体勢からホームへ投げたのも影響してるんですかね? 

 

ハイライト見たら何となく悪い体勢で投げてるように見えました 

 

=+=+=+=+= 

スタメンで1番山本ってこの時期にやる事か? 

負けられない戦いで何してるん、調子の上がってる荻野で良かったやん 

 

貯金の作れない先発投手も頼りないし、投手の運用も上手くいってるとは思えない 

吉井監督では厳しいね 

 

=+=+=+=+= 

なんかさぁ、シーズン最終盤になっても選手を温存してるのか使えないのか知らないけど勝利に執着しない監督ならもう来年はやってもらわくてもいいかな。 

球団もファンから金むしりとる事ばかり考えてないで優勝を見せてくれよ。何十年待たせるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

何が常勝軍団?むしろ勝ち方がわからない不明軍団 3割近いベテランや2軍で結果を出している若手をなかなか使わず、当たりの出ない中堅、ベテランと毎日同じ日々 今年はBクラスで全て見直しでお願いします 

 

=+=+=+=+= 

とにかく勝負弱い 

以前のマリーンズなら粘り腰が最大の強みなのに… 

まあ、とにかくあっさりしたもんで絶望しか感じない… 

チームとしての完成度は楽天どころかオリックスや西武にも劣る 

なんで鈴木がベンチ外なんだよ!? 

勝てる試合何回落とせば満足するんだよ! 

 

=+=+=+=+= 

昨日田中晴也を五回で降板させたことで昨日今日の中継ぎにしわ寄せがきて、両方とも負けているのは首脳陣のミスかもしれない。 

外からだと、勝負より選手運用を重視している見えてしまう 

 

=+=+=+=+= 

打線をもて遊ぶのはやめてぐださい 

けれで131通りの組合せです! 

これが勝つための最善手ですか? 

1.6番田村はおかしい。 

2.中村を出すのは、えこひいきですか。 

3.5番 岡は最近下降気味 

ファンは白星が欲しいのです! 

 

 

=+=+=+=+= 

今日のサヨナラ負けは痛い。 

本当に勝ちにこだわってたら国吉を途中で変えるのも良かった思うけど、難しかったのかな。 

1番山本を起用したのは良く分からない。 

今、1番に適してる選手は小川だと思うんだけどな。 

まあ、吉井はいますぐにでも辞めてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

国吉の配球は論外だが、そもそもセカンドゴロは十分ダブルプレーのところをバックホームでもう一人攻撃チャンスを与えるところが理解できない! 

Aクラスがかかった直接対決でこの気迫は失礼だから、楽天に譲ってあげなさい! 

 

=+=+=+=+= 

今江が特別扱いをしなかった浅村と、2軍からあげた安田がチャンスメイクをして見事なサヨナラ勝ち。 

 

片や、吉井がずっと特別扱いを続けている中村奨吾は4タコで、2軍から上げた安田はベンチ干し。 

 

対象的すぎて笑える。 

 

さっさと辞めて下さい。 

金子も忘れずに連れて行って下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

1アウト2塁でポランコ岡が追加点取れなかった 

時点で危ないと思った。国吉は表面張力で耐えて 

きただけ。こんな記録作れるような球は投げてるように 

見えなかった。さあいよいよBなら監督自ら 

辞任もありえてきたな。その可能性は高い 

なぜなら楽天は5試合も多く残してるのを忘れては 

ならない。2差までなら自力でまくられるからな 

既定路線で福浦就任とかならもうこの球団いいかな 

 

=+=+=+=+= 

結果的に国吉が打たれて負けたが、1番山本、6番田村、安定の中村とふざけたスタメン組んで、ノーアウト1塁で中村には打たせてゲッツー。 

全てが負けへの伏線としか思えないんだよ。 

この時期にお試し打線、外国人以外みんな不調…年間通してどんなマネジメントしてるんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

首脳陣の好き嫌いで選手が干されるなんてあってはならない。打てないのに(2軍に落ちることなく)贔屓起用なんてもっての外。 

好きな選手だらけにして、野球ゲームでもやったらどうですか? 

選手のこともファンのことも、置き去りにして…去年の後半からロッテの野球全然楽しくない。 

 

=+=+=+=+= 

おそ松の一言に尽きる。シェーッ!! 

すべては8月12日のオリックス戦で打率1割台の選手を 

ズラリとスタメンに並べ大敗を喫してから 

坂道を転げ落ちるように、やることなすこと 

裏目裏目に出ているな。 

また、囲み取材で「何か対策されているんですか?」と聞かれて 

「こっちだって、何も考えていないわけではない!!」って 

焼きが回ってキレるのか。 

事実、スタメンを見たら、何も考えていないもんじゃないか。 

キレたいのは高いチケットを勝って一生懸命応援している 

ファンの方だぞ。 

首脳陣がキレるなんて、そんな立場ではない。 

で、明日もベンチで大欠伸していた併殺王は 

懲りずにスタメンか。 

 

=+=+=+=+= 

まあひどいね。マネジメントの結果がこれとはね。打者に限らず投手陣も踏ん張りきれなくなってるわ。鈴しょも昨日のリベンジをさせる絶好の機会じゃないの?これでまた国吉も明日ベンチから外すの?打者を不調にさせるだけでなくここにきて投手陣まであやしくなってきたわ。 

 

=+=+=+=+= 

今年は4位で良い。2年連続で後半失速、反省するそぶりのコメント出して全く変わらない采配。メインのミッションだったであろう朗希の育成も結果出せてないし、Bクラスで退陣で良い。 

若手の奮起、みたいな事をずっと言ってるけど奮起できるような起用もしてない。結果出せない若手はもちろん選手そのものの自覚不足もあるだろうけど、メジャー式の放任スタイルよりロッテの若手は鳥越さんみたいなゴリゴリのスタイルの方が合ってる気がする。なにより吉井金子野球は見ていてつまらん。 

 

=+=+=+=+= 

山本は全然芯に当たらないね。 

1軍はまだ厳しそうだが中途半端に使わないでね監督。 

中村、田村、茶谷も入ったら自動アウトマシーン4台だけど……。 

一人は併殺に特化してるし、 

ドラフト宗山期待。 

 

 

=+=+=+=+= 

茶谷がショートスタメンで山本をいきなり一番起用とか、順位確定後の消化試合でしか見れない起用ですからね。 

首脳陣にとってはもはや何位で終わるかなんて興味ないんでしょう 

 

=+=+=+=+= 

はっきり言います。 

イーグルスとの差はベンチワークを含め、勝ちに対する「執念」の違い。 

 

シーズン終盤、もう後がない状況下で選手のコンディションを優先して、ベストな布陣で戦おうとしないツケが回ってきましたな。 

先が長いシーズン序盤ではない。 

本気で勝とうとしているのか、例年にましてまったく伝わってこない。必死で応援しているのが、アホらしく思えてならない。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく吉井さんと金子さんには辞めてほしい。コロコロ変わる繋がらない打順。意味不明のコンバ−ト。偏った選手起用。おかしな采配。Bクラスに落ちて辞めてください。今江頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

今日のスタメンは何? 

山本を上げたのは納得だが、スタメン1番起用はないだろう。 

もうさ〜勝つ気がないなら、打てねー奴らファームへ落とすよ。 

中村奨吾、大下、和田、茶谷はいらねだろ。 

若手育成兼ねて池田、上田、山口を上げて残り少ないゲームを戦ってほしいね。 

後、ファームでそこそこ成績を残している石川 慎吾を上げてほしいね。一軍で打てね打者よりマシだと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

鈴木昭ベンチから外れてたんだね。 

温存とか無理させないってここまで来たけどシーズン終わっちゃいそうだね。 

多少無理させてでも執念で勝てれば報われますよ吉井さん 

 

=+=+=+=+= 

残念な結果でしたが吉井監督は本当によくやっていると思います。まずはAクラスを死守してクライマックスシリーズに進出して下克上を狙いましょう! 

 

=+=+=+=+= 

選手は真剣にやっていると思う。 

誰も打てなくてかまわないと思ってプレーなんかしていない。 

だが、打てないのに年間通してほぼスタメン固定が居るのは何故だ。 

 

=+=+=+=+= 

すべては7回だった。 

相手にもらったチャンスをものにできるか否か 

これは良いチームと駄目なチームの違い。 

岡が三振した時点で負けを確信しTVを消した。 

予想通りの結果だった。 

 

=+=+=+=+= 

やはり、スタメンの中村と田村と、茶谷を、見たとき、負けを、覚悟しました。案の定、負けました。 

山本は、存在感あったので、もう、落とさないでね。 

落とすなら、中村、田村、茶谷でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

もう今年は4位でもいい、このレベルだとAクラスにいるチームではないし、変に3位でいるよりは4位になって、自軍を見つめ直すのが良かろう 

たふん来年吉井監督は居ないだろうけど 

 

 

 
 

IMAGE