( 213135 ) 2024/09/19 01:29:07 2 00 防衛省、イージス搭載艦で建造契約時事通信 9/18(水) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/98a669955543868833048c19eed778aa59fffb3f |
( 213137 ) 2024/09/19 01:29:07 1 00 ミリタリーオタクの中には竣工を楽しみにしている一方で、イージスアショアが良かったのではとの疑問を持つ人もいます。
一方で、イージスアショアの導入が護衛艦乗員の負担軽減に繋がると期待し、弾道ミサイルへの迎撃能力を重視する声もあります。
一部では、政治家の判断や国家の将来についての非難や懸念が表明されており、防衛装備や国防に対する考え方の違いが反映されています。
(まとめ) | ( 213139 ) 2024/09/19 01:29:07 0 00 =+=+=+=+= ミリタリーオタクとしては竣工が楽しみだが、やはり素直にイージスアショアにすればよかったのでは?という思いを禁じ得ない。 このご時世、船舶に乗せる500人近い隊員をどこから捻出するのだろう。他部隊に皺寄せがいって仕舞えばそれこそ国防の損失だ。 弾道ミサイルが都市に着弾して大勢が犠牲となることよりも、ロケットのブースターが落下することを防ぐという選択は正しかったのだろうか
=+=+=+=+= 真っ先に狙われて、周りの小さな護衛艦が盾になり、撃沈されていく。いまから大規模水上艦つくるなんて、ナンセンスだ。むかしの巨砲戦艦大和や武蔵と同じ、時代遅れだ。いまさら、弾道ミサイルを迎撃できてもね。 せめて、個艦防御としてドローン迎撃システムは搭載するんだろうな?
=+=+=+=+= いよいよ地上設置型のイージスアショアの護衛艦装備が、現実化する。この2隻の最強の゙イージス艦が配備されれば、現在日本海に張り付いて居るイージス艦の乗員の疲労軽減にも繋がり有り難い。
=+=+=+=+= ちゃんとミサイルの発射探知も追尾も自前でやるんだよな?偵察衛星の画像解析もな? じゃなきゃ無駄にコレクションとして持つだけになるぞ。 そして、陸域には高高度迎撃可能なのレールガンシステムを配備するんだよな?弾体はもちろん破片も陸域に降って良いんだよ? 避けるべきは敵の戦術目標の達成であり、敵攻撃の結果、波及的に犠牲が生じることではない。 勝たなきゃより犠牲も増えるだけ。 敗戦の後、チベットの様に民族弾圧、言論弾圧の対象になるのは我われ日本人だ。 無責任な不戦主義も無知な戦争論もいい加減やめてよね。
=+=+=+=+= 国防に関しては妥協しちゃ駄目ですよ。 理想はちゃんとしたハリネズミ国家。 手を出したら出したほうがとんでもない事になる。
理想主義掲げて攻め込まれるより緊張感があっても平和な方がいいです。
=+=+=+=+= イージス搭載艦といえば、安倍政権下で河野太郎が防衛大臣だった時、アメリカからの地上型イージスシステムを購入し、日本海側に2箇所に設置する予定だった。 しかし地元からの反対で撤退を余儀なくされた。無駄にしないために船にそのイージスシステムを無理やり設置することにしたらしい。果たして使えるものになったのか。
=+=+=+=+= こんなもの本当に作る気なのか。海自の負担、人員の不足がある中で、なぜさらに船を浮かべたがるのか?今からでもイージスアショアの導入に立ち返るべきだ。こんな無駄遣いで豪華な正面装備ばかり増やしても国は守れない。
=+=+=+=+= プログラムとして成り立ちも含めて全く評価できないが、こんごう型後継が話として浮上し、海自の艦隊編成も大改革を迎える局面で新鋭イージス艦2隻にかかる期待は大きい。
=+=+=+=+= 防衛費に難癖つけるひと居るけど、国の安全あってこそ自由な生活が出来る事を認識して欲しい。 基本的に家は堅牢な造りだが、それが段ボールになったら誰もが不安になるのと一緒。 それを軍拡だ、保守的だなどと言葉巧みに崩そうとする中共のメディアコントロールに騙されてはいけない。
=+=+=+=+= 戦前のような攻撃力と正面装備に全振りした軍隊のコスパの良さは真剣に検討する余地があります。 継戦能力をイギリスが支えてくれた間は機能した実績があるので、長距離打撃兵器に全振りした国防という選択肢もあり得るかと思います。 イージスシステムに代表されるような防御兵器はコスパが悪いです。
=+=+=+=+= >防衛省、イージス搭載艦で建造契約
OK、 これはよくやったと思います。
あとはテンペストを成功させて、 何千万機のドローンを一掃できるシステムを、イギリスのゆすりに屈せずやり遂げて欲しい。 39兆円の中国の軍事力を、 日本の才能を結集して完全なる防衛国家 で世界が安心するモデル国家を目指して欲しい。 それには、インバウンド頼みの安倍晋三経済ではなく、 やはり、裏金問題、宗教問題を抜本的に解決でき、技術開発、世界発進技術に力を入れる総理を望みます。
ライドシェアとか、解雇規制緩和、 構造改革、夫婦別姓という包装紙は後回しにできる人が選ばれて欲しい。
=+=+=+=+= 防衛装備は、費用対効果、人手対効果この2点に尽きる。いかに効率的に国を守るかが勝負だ。防衛装備とともに核シェルターも必要だ。
=+=+=+=+= 生活が大事と言って国防を軽視している国民よそれは国家が存続してこそだ国が亡くなっても生活が変わらないと思って居るのかな年金の消失子ども手当や多種多様のサービスの消失預貯金や自由行方等修羅場と化すであろう…。
=+=+=+=+= 河野太郎が日本国総理になれない人間であることが明確になった事案だ 軽率に判断するその場しのぎは戦前の軍部独走にも似たりである
河野太郎に目がなくなった瞬間である
=+=+=+=+= 何年掛かってもいいから リアルに宇宙戦艦ヤマトを研究、製造して欲しいです まずは陽電子砲、核パルス機関、波動エンジンの研究しようよ
=+=+=+=+= どれだけ造るのか! そんなに脅威な海自にしたいのか? 防衛のため仕方ないかもしれないが、 他国が攻めてきたら今のこの国の 人間がどれだけ戦えるというのか! 億単位の人間に対抗するなんかナンセンスすぎる。 他国が助けてくれる国なんかない。
=+=+=+=+= 人手不足過ぎて、もがみ型を量産してお茶を濁す一方で これ作ってどう乗員を捻出するの? 護衛艦の負担軽減の為のイージス・アショアがなんでイージス艦になるの?
=+=+=+=+= 空母が足りない。それを護衛するイージス艦も艦載機も潜水艦も足りない。 大日本帝國海軍の復活が必須。
=+=+=+=+= 高出力レーザーとレールガン 実用化を急ぎ願います まずは此の2艦へ実装を
=+=+=+=+= 艦名は、ながととむつですかね。地上配備型イージスシステムも再検討すべきだと思います。
=+=+=+=+= よく、「空母を建造するなら正副予備の三隻が必要」と聞くけど戦艦は二隻でいいの?
=+=+=+=+= イージス・アショアを尖閣諸島か瀬戸内海の無人島に設置するば良かったのに。
=+=+=+=+= 建造しても隊員不足も何とかしないと。
=+=+=+=+= 名前が楽しみだ。 翔鶴と瑞鶴か、大和と武蔵か。
=+=+=+=+= 2隻で対応可能なのか? 3隻必要では?
=+=+=+=+= 河野太郎の拙速な決定が人物金のムダを招いている。
=+=+=+=+= ホント無駄金 こんなことやってたらいつまで経っても国防力は上がらない
=+=+=+=+= みらい、作るの?
=+=+=+=+= いくら高性能な兵器買ってもね…。 猫に小判。
領空侵犯や接続水域航行に何もできないんじゃあ無意味でしょ? 自由売国党が親分じゃあなんもできないよ~?
いっそ高性能メガホン大量購入して中韓大使館や北の領事館に「大変遺憾ですぅ~!!」って抗議でもすれば? 似非愛国者の右翼共とサポーターを誘ってさwww
=+=+=+=+= あかぎ&あおば、 はるな&ひえい、 ふるたか&きぬがさ、 いこま&かすが、 ふじ&たかちほ
|
![]() |