( 213195 )  2024/09/19 14:57:56  
00

「高市早苗潰しだ!」支持者が憤る3つの“ネガキャン” 党内からは「高市では選挙を戦えない」の悲鳴

FRIDAY 9/19(木) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c68cf3e6bfe9fa4459e0d64c17ac4d74c0a1a461

 

( 213196 )  2024/09/19 14:57:56  
00

現在の自民党総裁選では、小泉進次郎氏と石破茂氏が有力候補として取り沙汰されていたが、高市早苗氏の台頭により混沌としている。

高市氏も支持率が上昇しているが、政策リーフレット送付や裏金議員の問題、旧統一教会問題などで批判を受けている。

まだ決定的な勝敗は分からず、決戦投票で進次郎氏と石破氏が残った場合は進次郎氏が有利だが、高市氏となった場合は僅差の勝負となる可能性がある。

(要約)

( 213198 )  2024/09/19 14:57:56  
00

小泉進次郎氏vs石破茂氏の“2強”という下馬評を、高市早苗氏は覆すことができるのか…… 

 

自民党総裁選(9月27日投開票)の行方が混沌としている――。 

 

スタートダッシュを決めたのは小泉進次郎元環境相で、今やキングメーカーとなった菅義偉前首相の後ろ盾を得て“最有力”ともてはやされたが、討論会を重ねるたびに支持率が急降下。マスコミ各社の世論調査では、総裁選“決選投票”2席の座から陥落したという結果も出始めている。 

 

【写真あり】進次郎&滝川クリステル 夜の散歩で愛犬オシッコ放置の一部始終 

 

「ふわっとした“ワンフレーズ答弁”は父・純一郎元首相ゆずり。かねて『いずれボロが出る』と囁かれていたが、あまりにも早すぎた」(永田町関係者) 

 

一方で急伸する高市早苗経済安全保障担当相にも頭の痛い問題が次から次へと浮上している。 

 

1つは高市氏が総裁選前に党員らに政策リーフレットを送っていた問題だ。 

 

今回の総裁選では、9月3日に選挙管理委員会が「お金のかからない総裁選」を目指し、政策パンフレットの郵送禁止を決定。高市氏は8月中に送付手続きを完了していたと主張しているが、16日放送のBS日テレ番組で、石破茂元幹事長の推薦人・平将明衆議院議員は 

 

「他陣営は一切出していない」 

 

とピシャリ。高市氏の急伸の要因に 

 

「それが影響したとの分析もある」 

 

と述べた。 

 

選管委の逢沢一郎委員長は11日、高市氏を口頭で注意。それでも他候補から不平不満が飛び出しており、岸田文雄首相をはじめとした党執行部は総裁選管理委員会に追加対応をするよう申し入れた。前出の永田町関係者は 

 

「高市氏は偶然を装っているが、誰も信じていませんよ。総裁選の公平性に疑問が残るのは間違いない」 

 

と断罪する。 

 

2つ目は高市氏の推薦人20人のうち、杉田水脈衆議院議員ら13人が“裏金議員”ということだ。この数字は他候補と比べても突出している。 

 

当の高市氏は17日放送のTBS番組で 

 

「どの方を(推薦人に)入れるかは選対、チームに任せた。翌日、新聞を読むまで知らなかった」 

 

と述べたが、いささか無責任に映る。 

 

弁護士の紀藤正樹氏はX(旧ツイッター)で 

 

「裏金推薦人がいる候補者は当然裏金問題を先送りする、あるいは手心を加える可能性があり自民党の総裁、すなわち首相になるべきではないと思います」 

 

と指弾している。 

 

3つ目は旧統一教会問題だ。 

 

ここまであまり争点になっていなかったが、朝日新聞は17日付の朝刊で、故安倍晋三元首相が’13年に党本部で旧統一教会の幹部と面会していたと写真付きでスクープ。取材記者は朝日新聞デジタルのユーチューブチャンネルで裏取りに半年かかったことを明かしている。 

 

故安倍元首相は前回の自民党総裁選で高市氏を推すなど、昵懇の仲。SNS上では熱心な信者が高市氏の支持を訴えており、’01年には統一教会系メディアの月刊誌に高市氏の対談記事が掲載された。 

 

「高市氏は『日本初の女性総理』が手の届く位置にあり、前のめりになっているが、議員は早ければ年内に行われる解散総選挙のことを考える。ようは高市早苗首相で戦えるか、ということ。裏金と旧統一教会問題で野党から厳しく追及され、後手に回る可能性がある。これでは本末転倒で、イメージ刷新とは言い難い。党内では『高市では選挙は戦えない』といった声も出始めている」(全国紙政治担当記者) 

 

高市陣営は相次ぐ“ネガティブキャンペーン”に 

 

「露骨な高市潰しだ!」 

 

と怒り心頭。同記者は 

 

「決戦投票で石破氏vs進次郎氏ならば進次郎氏だろう。問題は進次郎氏が決選投票に残れず、石破氏vs高市氏となった場合。進次郎氏の票は石破氏に流れ、麻生派や安倍派の一部は高市氏に付くだろう。どちらにせよ僅差の勝負になる」 

 

と語る。 

 

いまだ投票先を決めていない議員・党員は2割おり、戦況を見通すことは難しい。投票日当日までギリギリのせめぎ合いが続きそうだ――。 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 213197 )  2024/09/19 14:57:56  
00

この文章群は自民党総裁選挙と候補者について、様々な視点や論点がぶつけられています。

 

 

- 高市氏に関しては、支持する声と批判する声が分かれており、政治資金問題や統一教会との関わりについて懸念する声もある一方で、政策やリーダーシップ力を評価する声もあります。

 

- 他の候補者や議員に対しても様々な意見があり、リーフレット問題や裏金問題、選挙戦略等について批判的なコメントが見られます。

 

- 自民党内やマスコミ、選挙管理委員会に対する批判的な意見もあり、「高市潰し」といったコメントも見受けられます。

 

 

総じて、候補者や政治家に対する期待や不信、議論の様相など様々な感情が交錯している様子がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 213199 )  2024/09/19 14:57:56  
00

=+=+=+=+= 

党内では『高市では選挙は戦えない』といった声も出始めている」 

これこそが自民党と言うのは国民世論を無視して驕り高ぶった集団であることがよくわかります。 

政治資金の問題も含めて、自分たちの利益の為ならなりふり構わず好き勝手なことをしても良いというのが党是の集団ですね。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の評価が上がるたびにネガティブな話題が噴出し枝葉末節、重箱の隅を突っつく扇動を多く感じます。 

本質である政策内容や世界に通用する毅然とした交渉力をシッカリと見定めることが大切と考えます。 

いい加減に、メディアは世界に通用する公平な大人の視線で物事を伝えて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派をはじめとしておきた裏金問題をきっかけに自民党の不支持者が増えているのに、その安倍派が主体で支持する高市氏が総裁になったら、政治と金の是正は有耶無耶のまま、もうおわったこととして処理されるでしょうね。さらに、支持の見返りとして、安倍派の何人かが閣僚入りするでしょう。 

高市さんが総理大臣になった場合、このことを国民がどう捉えて、来年の衆議院選挙、参議院選挙、だれに投票するのかが楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

ボロボロの小泉さんでも選挙は戦えないだろうし、石破さんも総理になった瞬間株価が暴落して選挙で勝てないと思うんだよな。。リーフレット問題で高市さん責めるけど、小泉さんに限っては一口5万円の献金を呼びかけてた事がバレちゃった訳だからね。自民党の議員で長く生き残りたいなら高市さんを総理にして景気良くして貰って国民から支持して貰うしかないと思うのだが。。 

 

=+=+=+=+= 

>「高市氏は偶然を装っているが、誰も信じていませんよ。総裁選の公平性に疑問が残るのは間違いない」 

 

むしろ直前の9月3日に禁止を決めた選挙管理委員会の方が偶然ではないですよね 

準備していなかった陣営がそう決定するように誘導して、嵌めたようにしか見えません 

かなり悪質な方法を選挙管理委員会がとったのだと思います 

 

=+=+=+=+= 

この記事こそが高市さんのネガキャンだと思う。講談社が財務省に書かされてる記事か? 他陣営は候補者の選対ではないところからもっと露骨に投票を訴えるものを送っているが、そういうことには一切触れない。 

少なくとも日本人の生活が良くなりそうな経済優先の政策を唱えていたのは高市さんだけで他の候補は全員緊縮財政論だった(茂木さんは増税はゼロだったかな)のが、ここに来て何人かが緊縮財政と逆に舵を切り始めた。こんな人達は岸田総理と同じで、当選後は増税・緊縮財政論に逆もどり間違いなし。 

 

=+=+=+=+= 

党員です。 

石破、茂木は総裁選用にリーフレットを配っていて、小林はネットで掲載している。 

高市はリーフレットを配っているが、総裁選に関しては一切触れていない。 

裏金議員は小泉推薦人にもいる。 

何故、真っ当に主張している高市の足を引っ張るのか…。 

本音は高市が総裁になれば選挙で戦えないではなく、金まわりが悪くなるから。 

高市以外の人が総裁になったら、それこそ選挙で負ける。 

その時は党員の私も自民党には入れない。 

 

=+=+=+=+= 

では誰なら選挙を戦えるのか。 

石破さんの、あのハツラツとは程遠いキャラクターが自民党の印象を良くするとは思えないし、何より経済・金融界からの評価が低い。 

みんな忘れているが、キッシーは株価だけは上げてくれた総理だが、石破さんになるとそれも打ち消される恐れがある。 

 

進次郎は選挙の顔としてはアリだが、リーダーとしてはこの上ない頼りなさ。そう考えると、政策議論が強いられる総裁は高市さんが担い、選挙だけは進次郎がPR係となって全国行脚するというのが最適解ではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

心情としては高市さんを応援していますが、支持・不支持は置いておいて、高市さん選対として30万通を発送したとのこと。郵送料だけで3000万円超、チラシの制作と印刷、封入費考えると5000万円はかかっていることになります。 

高市さんの選対で対応したということは、高市さん指示議員の政治資金からも拠出されているということではないかと思うのですが、高市さん陣営は裏金議員が多い。裏金を原資に選挙活動を展開するというのは実質的に裏金をさらにバラまいているということにならないのでしょうか。5000万円近くのお金がどこから出ているのかは説明して頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

抽象的で感覚的だけど、高市さんが最も力量とビジョンを持っている印象。 

リーダーシップ不足と頓珍漢な人は何処へ行くか不透明なので不安です。 

ただ、高市さんへの唯一の不安は安倍化する事。あれは有能な人がその有能さをとんでもない事に使った代表例。 

これまでに培ったあらゆる物を自分都合で壊してしまった。国の為では無い。 

人の心を持って且つ有能な人に担って欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉、高市の決選投票になったらむしろ高市さん有利になるのでは? 

麻生、岸田、茂木等元派閥の領袖は絶対菅元総理にキャスティングボードを握られたくない。 

 

だったら3人の派閥のメンバーの多くは高市さんを推してくる可能性も十分ある。 

また小林さん、林さん、上川さんの議員支援者も高市さんに回る気がする。 

ここでボスクラスが各議員にポストを提示して議員票をかき集める可能性はあるし、菅さんはこういう根回しは元々上手くない。 

 

間違いなく言えるのが小泉氏が総裁になったら立民の野田党首との討論で大恥をかくのは目に見える。 

却って衆院選で自民党が惨敗する可能性もあり得ます。 

 

=+=+=+=+= 

選挙ありきではなく政治力(方針・行動・反省)で勝負すべき。票の獲得に擦り寄らなくていいから政治家として相応しければ結果はついてくる。東京知事選で立証済み。下手な組織票に頼らず、わけわからん宗教団体に頼らず広く国民に訴えて本気で日本を(日本人の為に)良くしていこうという政治家が必要とされている。高市さんは党内の雑音気にせず頑張って。 

 

=+=+=+=+= 

「故安倍元首相は前回の自民党総裁選で高市氏を推すなど、昵懇の仲。SNS上では熱心な信者が高市氏の支持を訴えており、’01年には統一教会系メディアの月刊誌に高市氏の対談記事が掲載された。」 

と記事にある通りヤフコメでも異常な高市推しラッシュが続いている 

 

多数のコメ主も同様のコメントをしており、推しラッシュはコピペを多用していることから統一教会関係者が組織的に行なっているとの分析も見られた 

 

結局高市は統一教会直系の可能性が極めて高く総裁になれば間違いなく統一教会が息を吹き返す 

 

それは売国自民党が今後も日本人を搾取し続けることに他ならず到底許されない 

 

日本人は目を覚まして立ち上がるべきだ 

 

総選挙では「自民党以外の候補に一票を」を合い言葉に! 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗氏は去年から日本各地で政策講演会を行っておりキャパ1000人以上の会場を立ち見や部室モニター鑑賞する程各会場を満席にしてます、また自筆政策本を出して重版を重ねてますから日頃の総裁選に対しての地道な運動ですよ️また、小泉進次郎氏は討論する度におかしな回答して勝手にメッキが剥がれて行き党員達は小泉では駄目だとにげたんでしょうね。ネット動画の再生数を見れば高市早苗氏は50~60万回再生しているが他は数万回で比べるのが可哀想な状態です。テレビの高市潰しは酷いね、石破,河野,茂木氏は総裁選と明記して文書発送してる、小泉は総裁選で金が足りないので5万円寄付依頼文章を送付してます。高市氏の文書は総裁選の記述は無く政治活動報告書です。言い掛かりも酷すぎますね。特に石破選体の平は高市だけリーフレット送付と騒ぐが石破も出してるよ️それを垂れ流すTBSは駄目だ️ 

 

=+=+=+=+= 

他候補への下げ行為と誹謗中傷を繰り返しておいて、批判されると高市潰しだとかダブスタで、まるで野党らしさがあって見苦しいです。 

・推薦者が裏金議員と知らなかった 

・ルールが決まる前ならいくらお金使っても文書配布は問題ない 

・国会議員の手取りは20万円 

こんな言動ばかりを仮に他候補の発言だとどうですか? 

高市候補じゃなくても批判されて当然です。 

国防とか日本の未来とか守るべきものの理想や意思がどんなに立派でも自分のことも総裁になる未来さえも守れないで支持するのは辛いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党支持者では、恐らく高市氏が一番人気でしょう。政策がしっかりしてるという理由から 

ただ次の自民党総裁で解散すると決まっているから、無党派層を意識せざるを得ないということかな 

政策では勝てるとしても、選挙で最も影響するのは政策ではなくてスキャンダルだからなぁ 

もちろん無ければいいんだけど、野党は金と統一教会の問題は必ず突いてくる 

そこを自民党議員が総裁選でどこまで見てくるかだろう(本当はそんなこと考えたらいけないんだけど、選挙で落ちないことが最優先だろうからね) 

 

=+=+=+=+= 

他の自民党政治家やメディアからネガキャンがされるのは、つまり高市氏の存在が彼らにとって不都合であり、彼らの不都合は国民にとっての幸福でもあるので高市氏を支持するのは国民にとって実はいいことかもしれない。自民党の都合なんかどうでもいいから国家と国民にプラスになる人がトップに立って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

石破、茂木、河野も同時期の8月、9月にリーフレットを出している。その画像も既に出回ってます。 

これは高市潰しと思われても何らおかしくない。 

裏金議員といっても高市さんの記者会見を聞いた感じでは様々な状況の方がいますので、一概に悪い方々とは言えない状況です。 

しっかり謝罪をし、罰も受けてます。 

 

=+=+=+=+= 

自分の推薦人も把握していないとは。こういう人は金銭的不祥事がででも、秘書がやったので知らなかった、と言いそう。トップに立つものならスタッフに任せていてもきちんと把握して不備があれば自分が責任を取るものだと思います。自分に大変優しく、人格的に信用できません。 

 

=+=+=+=+= 

実力のない議員が足を引っ張る、政治家なら正々堂々と政策論争で総裁選を戦うべきです。 

 

高市氏は他の候補者とは、政策論争となれば次元が違い敵なしです。 

他の候補者にな無い、一番国民にとって必要である国益、国民生活、経済成長、安保、しっかりと勉強されており、国民を、国を守る、ぶれない強い信念を感じます。 

 

政治家なら政策論争で勝負していただきたい。 

自民党議員の一票は国民の為、自身の保身票であってはなりません 

そうなれば高市氏の圧勝となります。 

是非とも高市氏に総理総裁になっていただきたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

今、誰が総裁になったとしても周りは難癖をつけて足の引っ張り合いを始めるだろう。総選挙も…。 

9人の中であきらかに不適当な方も数名いるが…。 

才能のある方は今回ばかりは見送ったほうが賢明のようなきがする。 

 

=+=+=+=+= 

リーフレットの件はぬけがけですよね。ルールは破ってないから戦略勝ちってことでしょうか。そういうしたたかさはあっていいと思いますが。 

統一教会に関しては他の候補者も同じで、まあこれが自民党の本質なのでしょうね。 

推薦人の件は「知らなかった」はさすがにお粗末。無責任すぎます。口先でどんなに立派な政策を掲げてもこういう土台がしっかりしてないとダメですね。 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選の候補者は皆さん黒に近い灰色か見栄えばかりの映画のセットみたいな人ばかり。ややまともに見えるのが林氏と上川氏だろうけど 自民党と裏金 黒い付き合いを払拭できるか疑問。まあ 長期政権の方が腐らせてしまった政党だから 解党も辞さない覚悟が必要だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

3つの問題点のなかで「推薦人に裏金議員の存在」が意外にもマイナスになる。政党としては清算して解決したことをアピールしているが、新内閣で彼らを重用する事態になれば党内からの反発はかなりある。知らなかったという大嘘はつくべきでないし、裏金議員がいれば念書を書かせて活動自粛してもらうしかない。 

 

=+=+=+=+= 

所詮は、自身が再選する為の看板選びに過ぎず、 

国民よりも保身、極めて内向き志向で選択され、 

事実上、その結果で我が国の首相が決まり、 

その過程で、殆どの有権者が蚊帳の外です。 

実に非民主的に、首相が誕生してしまう、 

現在の議院内閣制に、強く疑問に感じます。 

 

=+=+=+=+= 

偏りが多い記事ですね、それとも調査力に問題があるのか。 

高市陣営意外にほぼ全立候補者が禁止された後にリーフレットを送っています。しかも高市議員は禁止される前に送っています。 

小泉進次郎議員は1口5万円の寄付まで要求してますよね。なぜ高市議員だけが叩かれるのか誰の目から見ても高市潰しの何ものでもない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも裏金を集めていたのは何のためなのか。地元に置く秘書の給与とか、事務所費がかかるとかなら報告すれば良い。報告しない裏金というのは、河井夫妻の事件で明るみに出たように買収資金であろう。 

 

誰が推薦人なのか知らなかったというのもおかしいが、百歩譲って本当に知らなかったのなら、裏金議員(=買収議員)が推薦人だと知った今、どう対応するんだろうか。 

「そんな議員の推薦は断ります」と言えれば大したもんだけど、言わないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

「露骨な高市潰しだ!」 

 

報道の内容については、裏金議員周りと、統一教会周りからの支持が厚いのは事実では? 

そもそも党員票って、その党員には一体どれだけの裏金関係者と統一教会関係者がいるのかすらわからない。当然調べようがない。 

調べようがないと言うことは、裏金問題改善や解散請求を阻止しようと、活動として党員になって都合の良い者を立て投票しようって言う動きはしますよね。 

ただの市民はその相手が誰なのかを知るのが非常に難しい。 

参考といえば、候補者の人脈として報られてる相手とか、わかっている支持者層の顔ぶれや過去のコメント、統一教会との深い関係があったと噂される岸一族からの支持の有無くらい。そうすると候補者9人全員かなり怪しい。 

その中でも高市さんの場合、頭ひとつ抜けてるくらいに怪しく見えてしまう。 

ネガキャンだと訴える支持者とやらすら、怪しく感じてしまう。 

これじゃ総選挙に相当不利なのは事実 

 

=+=+=+=+= 

どんな高尚な政策掲げようが、選挙に勝てなかったら、政策提言には 

非常に大きな制約がついてしまします。だから選挙で勝つは最優先。 

 

野党揶揄する時に「言いたい事正しいならなんで選挙で勝てないんだよ」 

みたいなのがあるとは思いますが、それは自民だって同じ事。 

 

「女性」以外の刷新感の無い高市氏が難しくなるのは当然ですし、 

昨日の報道でもあったように、仲間であるはずの党内の議員も 

視界に入れてない感じでは、少なくとも議員票は難しくなるよと。 

 

=+=+=+=+= 

高市潰しだ!って言われてもなぁ。全て身から出た錆としか思えない。 

リーフレットに関しては、お金をかけない総裁選にするという方向性は前々から党内であったんだから、その趣旨に沿って公正な総裁選をやろうと思うなら、事前にストップをかけることは出来ただろう。「もう既に発送済み」と居直るのは、あまりにも見苦しい。 

裏金問題による国民の自民不信が岸田氏の退陣に繋がり、少なくとも建前上は裏金に厳しい姿勢であるべきなのに、裏金議員をズラリと推薦人に揃えるのも総裁選の趣旨に合わないし、旧統一教会に対しても、長年安倍と近しい立場にあった高市が旧統一教会としっかり距離をとれるか厳しく見られるのは当然。 

 

選挙で勝てる勝てない以前に、裏金問題や統一教会問題で支持率を落とした自民党政権が出直すにあたって、高市のような議員が新たな総理総裁になるのは、本末転倒も良い所って話。 

 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の顔ぶれの中で高市氏だけが積極財政派。 

もちろん今回こそは自民に下野してもらいたいが、立民の情勢如何では、高市氏が総裁になれば私のような今の経済情勢に苦しむ一庶民は自民にほんの少し希望が持てる。 

この積極財政が気に食わない人達が(地位のある人 お金持ちの人)世の中には一杯いるんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

制度上の問題でどうしようもないけど、事実上の総理大臣を選ぶ選挙なのに党員と党所属議員にしか選挙権がないというのは、もどかしい気がする。今更だけど、岸田さんは裏金をもらった議員たちには、修正申告をさせて所得税を納めさせておくべきだった。そうしたらここまで尾を引くことは無かったんじゃないかな。そして、昔から「神輿は軽いほどいい」という言葉があるように、日本にとって最善ではなく自分たちの選挙の顔として(選挙に勝てる顔=小泉氏か)しか考えてない様子。なんだかな・・・。野党が弱すぎるということが原因なのだろうけど、傲慢だよね。使途不明金は政策費じゃなくて個人の消費だと思う。なら税金くらい治めろよ。 

 

=+=+=+=+= 

『高市では選挙は戦えない』 

そうかな?? 別に高市氏の信望者ではないが、小泉氏よりは、はるかにマシだと思うが。ついでに思い出したが、小泉氏のセクシー発言が飛び出した時、自分は各国の営業拠点の責任者が集まる国際会議に出席していたが(当時は米国の企業にいた)、お前の営業戦略もセクシーなのかと散々からかわれたのを思い出した。まったく恥ずかしい。そういえばオヤジも米国訪問時にブッシュ大統領の前でプレスリーの曲に合わせて踊り、大統領夫妻が困惑してた様子を思い出した。親子は似るのですね。 

 

=+=+=+=+= 

高市議員は安倍晋三元首相の後を継ぐ正統派の保守だから、反日マスメディアはいくら高市議員が正しいことを言っても叩くのは目に見えている。そう言う意味で総選挙が戦えないと言っているんだろうが、そんな発言はあまりにも無責任。首相人気におんぶに抱っこで、自分の能力が無いと言っているのと同じ。本当に力があるなら、首相が誰であれ戦えるはず。多くの国民はマスメディアに左右される愚か者と言う前提で戦う以外に無い。もっと自分の力をつけないと、そんな無責任議員は必要ない。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏なら圧勝でしょうが小泉氏なら不戦敗 

高市氏に仮に汚点があっても全て過去のことで、 

討論を見ていても理路整然で納得感あるし、 

出場会見内容は誰も真似出来ない高度なもの 

一方、小泉氏だと国の未来はないでしょう 

政策は懐疑的、発言すれば的外れで政治家としも厳しい 

 

=+=+=+=+= 

真っ当な国民の一人として、倒産寸前の自民党を見ていると、再建に乗り出した、一人の女性を、能力も力も無い嫉妬に塗れた者達が、寄って集って、手出し出来ない様に、此れ迄、無視していた彼女の古傷等を待ち出して、集団で攻撃している様は、本来の自民党の体質を如実に物語っている。私から見ると、高市氏は、自民党員では無く、野党であるかの様な錯覚をしてしまう程、攻撃手段が陰湿で悪質極まりない。本当に、同じ政党員なのかと、大きな疑念すら持って終う。人間、叩いてホコリの出ない者は居ない。皆、其々に、何かしらの傷や隠しだてを持っている。今、攻撃している者達の中には、高市氏よりも大きな古傷や隠しだてを持っている者も居るのでは無いか。私個人は、政治屋は信じないが、今の我が国の状況を見るに、この先の日本国を託すに値する候補者を考えるに、男はいい加減に飽きたので、能力と遣る気の有る強い女性の高市氏の実力の程を見てみたい。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は自民議員から相当嫌われてるんだね。 

国民からの支持を得ることでそういう議員を潰すのも良いのではないか。 

そもそも高市では選挙を戦えないと言ってる議員って自分では何もしてないって事でしょ。 

自身が地元ときちんと信頼関係があり、国会でもちゃんと仕事していれば、高市氏に頼らなくても勝てるだろ。 

ふんぞり返って楽して金勘定だけしているような議員があたふたしてるんだろ。 

正直、国会議員が各地域から出す必要性も感じないし、議員も要らないと思う。首相制から大統領制に変え、大臣も民間から登用すれば良い。 

仕事しない、税金払わない。高額報酬貰う国会議員はもう要らない。 

 

=+=+=+=+= 

「選挙を闘えない」とかいうくだらなきことを言う議員の名前をしっかり書いてほしい。 

この国難のときに何を言うか。 

看板に頼らねば勝てない自分の魅力の無さを恥じよ。 

そういう議員は国益に適わないので不適格。 

次の選挙で民意を示さねばならない。 

 

=+=+=+=+= 

国益と国民を一番に考えない理由 

 

戦後GHQが作り戦勝国民の児玉、笹川、岸、に任せた自民党 

彼等は儲け、同胞を儲けさせ、国籍を取り、政界に立たせ、支配してきました。そして世襲有利な法律を作り、その流れが世襲議員達です。 

例えば後援会に残った金は引継ぎ無税。?? 

 

 問題は、彼らの思考が2000年の歴史を誇る日本人とは違い、私利私欲 

で動くしかない思考なのです。名誉、金、などです。 

  

日本人は、長年培った、他人のため使命を果たす、協調性を重んじる、 

世のため人のため、人に迷惑をかけない、規則は守る、嘘はつかない、 

正しく生きる、という他国の人に無いDNAとまで言える特質があります。 

 

ここが米国でも研究され一部の富豪白人に恐れ嫌われる日本人の特性です。 

 

中国人も韓国人もアジアにも無い日本人独自の文化なのです。 

 

これで世界の2位になり、後に2世議員が増えで失われた30年があります 

 

=+=+=+=+= 

高市さんの評価が上がり出したらからマスコミ含めてリベラル派は焦り出したんだろう。どうにかして落とせないかと 

 

これまではまぁ3位で 

小泉V石破が確実だと言われて来たからなぁ... 

 

突然全力で叩かれ始めたね。 

想定内 

みんながんばって高市氏を応援しよう! 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんに不利な報道が増えるのは財務省が高市さんにだけは総理になってほしく無いからでしょう。 

他候補は減税なんて気は更々無いし何なら増税止むなしという経済オンチの候補ばかり。 

(茂木氏は増税しないと言ってるけど論外。) 

 

高市さんは減税は言って無いけど、安倍氏の後継を自認しているだけあって財務省主導とはならないので阻止したいのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

普通の日本国民からすると、国民の生命 財産 国土 主権を全力で護ると言う方を支持すると思います。 

その前提無く選挙喉顔選ぶとか国民は無知では無いです。 

自民党が本当に国民政党として選挙勝ちたいなら高市さんを選ぶべきですよ! 

国会議員の皆様!国民の声を聞いて目を覚そう 

 

=+=+=+=+= 

おもしろいね散々小泉氏潰しの記事が出たかと思ったら次は高市氏潰しと 

こういう時は地味な石破氏が得をするのかな 

そうはいっても今どきメディアの影響力がガタ落ちなのでネットメディアアクセス稼ぎ小遣い稼ぎのネタぐらいにしか思わないけど 

 

しかし面白いね4日に発送を止めようとしたけど無理だったって陣営の方がいってたけど子供じみた言い訳をよく考えるものだと 

 

蓮舫氏の都知事選でも思ったけど思想がかたよってるかたの支持者というのはすごいねヤフコメなんて全く持って影響力もないのに 

 

=+=+=+=+= 

総裁選は次の選挙を戦う為のものですか?総理は国民の為に仕事をするのであり、選挙の勝敗を決める為のポジションではないけど。なぜこの人達は自己防衛や、怪し気な宗教団体をまもる事に躍起になるのですか。その挙げ句自らの脚を引っ張ることになるとんかりながら。 

 

=+=+=+=+= 

「高市では選挙を戦えない」と言っているのは本当なのでしょうか? 

多くの日本国民にとって高市氏の政策は利益をもたらすものと考えられます。 

高市氏に対しての抵抗勢力は「自己利権を優先する財務省職員」と「中国との経済利権がある企業」だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

記事への直接コメでは無いが、候補者の中では高市氏が適任かな。そして必然的に総理に就任する。 

けれど自民党の闇はそう簡単に晴れて来やしない。 

そこで真を問う総選挙で政権交代か。。。?? 

でもやっぱり政権交代の後退となりそう。 

 

立憲民主党の候補者の演説を聞いていても、相変わらず自民党批判のオンパレード。高市氏のような武骨さのある表明があれば期待はしたのだが。 

 

結局は日本はどの政党に任せても期待外れに終わるというのが世の常。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんなら神輿でも良いって感じる。結局は、裏で官僚に傀儡のように操られるんだろうけど、神輿の人って考えたら、1番総理に向いているし、任せられる。 

 

まあ、野党ではあるけど、今の自民党は頑なに「裏金」、「旧統一教会」の是正について、主たる議論をしないあたり、全員真っ黒なんだって感じる。 

 

河野さんに至っては、「裏金返金」とか、裏金を許すような発言していて、その感覚が怖すぎるし、核心をつかない違和感に苛立ちを感じる。 

 

=+=+=+=+= 

正々堂々の総裁選を行わなずに、高市氏が敗れれば「選挙では自民党は戦えない」でしょう。比例でかなりの数が立民に流れるでしょうし、裏金議員が推薦人なっているとして批判している方は、裏金議員を石破、小泉氏が自民として公認したらどのように説明されるのか聞いてみたいです。どなたかお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

「どの方を(推薦人に)入れるかは選対、チームに任せた。翌日、新聞を読むまで知らなかった」→これで再発防止とは呆れてものが言えない。政策通であることは評価するが、こと政治資金問題に関しては、高市氏の後ろ向きな姿勢は許されない。裏金という言葉も嫌っているようだが、呼び方はどうでもいい。要は、言葉の問題にすり替えて、税金を搾り取られていう国民が、不記載で税金を払おうとしない政治家に怒っているということを理解していない姿勢が許せないのだ。これは、今回の総裁選候補全員に言えることだが、いい加減な処分を盾に、もう済んだこととして真相解明を避け、お茶を濁し、ひたすら明るい未来のことだけを論じるのは、全く空虚な論戦だ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金も統一協会も見過ごしにできない大きな問題です。どんなに綺麗事を言っても、法の抜け穴を使って私腹を肥やす政治家を庇護し、韓国カルトとズブズブな総理が自衛隊最高司令官になったとしたら、自衛隊員はその命令に従って命をかけて戦うことができるだろうか? 

政治倫理をただしてカルトと決別しない限り誰が総裁になっても自民党の真の勝利はない。 

 

 

=+=+=+=+= 

エコーチェンバーという言葉があります。ネット上で自分の考えに合った意見しか見ないので、それが大多数の意見だと勘違いしてしまうのです。 

高市さんを「推し」にしている人は、いわゆる「ネ○ウヨ」界隈の意見が日本の主流だと思うので高市さんでないと駄目だと思うのでしょう。 

高市さんを嫌いな人は、いわゆる「パ○ク」系の意見で高市さんだと駄目だと思うのでしょう。 

だから正反対の投稿が混在するのです。 

主要3候補の中では高市さんは一番、裏金や統一協会への関わりも多い。総裁にはなれても、衆院選挙ではどうでしょうか。 

次は自民党は議席を減らすとみられています。高市さんだと「圧勝」と予想した方がいましたがありえないです。 

主要3候補の中で誰が総裁になっても議席は減るでしょうが、高市さんが裏金や統一協会への関わりをもっとも突かれやすいと思います。立憲民主党の党首選の結果にもよりますが、惨敗もあり得ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

まともな一般世論の意見は高市氏だと思いますが、 

一番しっかりした政策を打ち出していますよね。 

積極財政で景気回復し、近況を見ても、 

他国から日本を守ってくれる、平和な生活をしたいと、世間は思っていないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの間違った世論操作、やたら野党寄りの政策を国民が望んでいるようにしたがるが、今日本人が求めているのはしっかりとした保守的なリーダーシップ。 

沈み行く日本、皆んな仲良く沈みましょうでは乗り切れ無いのはわかっている。 

野党寄りの政治が良いなら野党の支持率が上がって無い理由が無いからな。 

 

=+=+=+=+= 

一番,危ういのは高市氏。本当に総理大臣になっても,A級戦犯合祀の靖国神社参拝を正当化し実行するなら,中国に,日本を国際社会で批判する隙を与え,改めて日中戦争の国家賠償請求を,兆円単位で請求されても仕方がないくらいの覚悟をせよ。A級戦犯合祀後,昭和天皇が靖国神社参拝を止めた経緯と,元日本海軍の軍人だった故中曽根康弘元総理でさえ,中国からA級戦犯合祀の靖国神社参拝を批判されて参拝を止めた経緯を正しく理解せよ。二番目は,石破氏,自衛隊を米国にまで展開するなどと主張しているが,徴兵制の復活まで論じるなければ無責任。ただのアピールなら口先三寸がすぎて誠実さの欠片もない。結局,本人の,信念,統率力,発信力,経験,実行力が不足していても,神輿に担がれて,自民党のベテラン議員の指導に従って政治を行うであろう小泉氏が,大きな踏み外しをせず,無難な総理大臣に成りそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

ネガキャンというよりは脇が甘すぎる。特に統一教会との繋がりは、自身の威勢のよい政治主張と矛盾するので致命的だ。 

メシアの再来である文鮮明が降臨した韓国に対し、サタン国家である日本は贖罪し、貢がねばならないというのが彼らの宗教的主張。日本で詐欺を行い資金集めをするのもこの理屈からだ。現世の法では不法でも、宗教の世界では善行だから。 

そんな団体と選挙協力さえもらえればニコニコして面会する。それをどう釈明する? 

 

=+=+=+=+= 

高市さんを支持するのは右寄りの中高年男性ですね。この人は桜井よしこや杉田水脈と同様従軍慰安婦問題など女性が取り上げにくい問題に誤った歴史認識に基づいて発言することでネトウヨ中高年男性の支持を得ています。そういう人は声は大きいけど実際は少数であることは周知の事実なので選挙の顔にするのは危険なことくらいわからないとダメでしょう。またそんなだから女性はあまり支持しないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ネット人気だけでは選挙に勝てない 

はすでに証明済みだからねえ。実際の選挙では戦えないと思う。 

これが自民党じゃなくて、独自の政党なら支持者が集まって戦えるのかもしれないけど。 

自民党ほど大きい政党だと、マイナス面が少ない人の方が戦える。 

すぐ選挙がある環境下では、向いてない人選になるんじゃないかな。 

今のタイミングだと副総理兼国務大臣が妥当なのでは。 

それこそ財務大臣やらせたらいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

自民党員の方々、本当に「高市では解散総選挙で勝てない」と思っているのだろうか?石破や小泉で勝てると?恐らく、高市でない場合は、また自民党が野党に下るか、連立グダグダ政治になるのでは?高市じゃないと「とりあえず自民以外票」を生み出す事になる。 

 

=+=+=+=+= 

特に高市さん推しではありませんが、文書配布は引っ張り過ぎな気がします。ただ推薦人20人のうち13人が裏金議員だったのを知らなかったは、ちょっと無理がありますね。総裁選で誰が選ばれるか解りませんが、次の選挙では政治と金の問題が争点になることは間違いないので、裏金議員に甘い人では自民党は議席を減らすでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏だと景気がよくなると思っている様だが、アベノミクスの延長で金融緩和を続け株価は堅調かもしれないが、円安は維持されインフレは継続するだろう。行き着く先は1ドル360円、激しいインフレだろう。企業業績も個人も濃淡分かれ格差拡大。 

金融引き締めすれば株価暴落、日銀債務超過、円の信任が薄れやはり円安。 

一時株価が上がる分金融緩和継続の方がマシかもしれないが、どちらも日本はドボン。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の政治的思想の良し悪しは置いておくとしても、「捏造文書じゃなかったら議員辞職する」と威勢の良いことを言っていたくせに、実際にその文書が総務省内に存在する文書(=公文書)だと明らかになっても「書かれている内容が捏造だ」と無根拠に言い張るだけで議員の職にしがみつくという見苦しさ。 

 

今回の総裁選での問題についても、彼女の主張が真実とは思えないが、仮にそれが本当だったとしても「自分の管理不行き届きだった、申し訳ない」という謝罪があってしかるべきところ、「自分は知らなかったんだから、自分は悪くない」みたいな言い訳だけ。 

 

河野氏もそうだけど、謝ったら死んじゃう系なので、都合が悪くなると責任の押し付けとかウソで逃げようとする、ホリエモンとかひろゆきと同レベルの人物。総理大臣とかいう以前に、党のトップに立たせてはいけない人物だよ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、高市氏に極右のイメージだね。高市氏は封建的な家族制度や古い男女役割分担、優生思想と親和性が高い。そして、総務相時代からして「表現の自由」を尊重しているとは言い難い。さらに、自衛隊を「国防軍」にする改憲を目指すという。  

彼女が自民党総裁・首相になったら、野党は喜ぶのではないか。彼女を攻めるネタに困らない。日本人の多くは極端を嫌うから、浮動票の中間層を獲得できず、自民党は総選挙で不利ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

不祥事議員が支援者にいるのを知らなかった、さすがにこれはアウトでしょう。200人とかいれば見落としはあるかもしれませんが20人ですから、あと何人とか数えながらギリギリ集めることができたと思うが、名前を見なかったなんてあり得ない。 

もしも総理になったら都合の悪いことは知らぬ存ぜぬ記憶にございませんばかりになりそう。 

 

=+=+=+=+= 

国民人気が高い総裁候補を落とせば、次の国政選挙で必ずしっぺ返しがきます。浮動票の構成層は、暮らしが少しでも良くなるのであれば別に自民党でなくても良いのです。総理総裁の看板がないと勝負出来ないような人は、いずれにせよ落選です。 

 

=+=+=+=+= 

誰に対してであれ、こういう身内の足の引っ張り合いは自民党にとって自らの評価を下げ、自らの首を絞める事になると思うけどな。現状を鑑みるに、じつは一枚岩になったほうが国民の評価は上がると思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁なぞ誰がなっても同じ。 

絶対に下野させて解党に追い込まないと未来はない。 

何を置いても少子化に歯止めをかけない限り終わります。 

 

将来は年金なんて雀の涙しか貰えないよ。老後、自死を選びたくなければ投資してください。すべては自己責任です。 

これが、皆さんの選ぶ与党自民党の政策です。 

自分らは今のうちに裏金作りや贈収賄、マネロンに必死に取り組むとかね。 

あいつらは分ってるの。日本丸の船底が擦り減って間もなく沈むのを。 

半世紀以上前に岸信介が旧統一教会と手を結んでから令和の総裁選に至るまで…旧統一教会に魂を売り渡してる時点で日本沈没は決定してたの。 

それでも、支持し続ける日本国民。。。イエール大学の経済学者が言ってたことが現実。集団自決しか選択肢がないんだよ。タイムリミットは41年間。 

 

選挙では真剣に未来を考えて投票した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

一般社会でも、「送付手続きが完了してしまったから」で、即、胸を張って 

「断じて不正はないっ」と反論するのではなく、まずは発送取りやめの努力をしてからの問題。 

ほんとのところは、これ幸いと発送中止の手続きをしなかっただけではないか? 

 

=+=+=+=+= 

メディアは誰がなったら得をするかしか考えてない。だから、いちいち細かい事をさも大きな事柄の様に騒ぎ立て世論を誘導する。 

国民は直接票をいれられないが、自分の頭で考え日本の未来を任せられる人を後押ししなければならない。 

 

大統領制にして欲しいわぁ 

 

=+=+=+=+= 

腹が立って仕方ない、自民党親中議員や財務族議員、左派マスコミ、日本を駄目にする連中。選挙になっても偏向、ネガティブ報道で攻撃してくる。高市さんは本当に可哀想だ、しかし高市さんしか出来ない、絶対に高市さんが総理総裁になって頑張ってほしい、応援します! 

 

=+=+=+=+= 

私はいつも高市さんを批判するのですが、一番危惧しているのは彼女は自民党内で一番勉強して努力して法案も出し自分やる仕事に間違いは無いという過度の自信です。 

彼女に国政を任せたら岸田首相以上に独断で政治をリードしていくと思えるからです。 

 

 

=+=+=+=+= 

もし高市さん以外が総理になった場合はそれを指示した国会議員をよくよくチェックしましょうね。その人達は国や国民よりも自分を大事にしたという事ですから。普通の人には戻りたくない、国会議員の特権を持ちたいとお思いの方々ですからね。これからの国の事を思えば誰が総理にふさわしいかわかるはず。 

ジュニアやホークはまだこれからでも間に合うから。 

 

=+=+=+=+= 

今こそが自民党を生まれ変わらせる 

チャンスなのに、そのために重要で強力な 

武器となると思われる『高市早苗』を捨てて、 

『小泉進次郎』という人気投票の 

人寄せパンダを御輿に担ぎ上げようとする。 

 

結局、自民党の国会議員団には、 

裏金問題というあれだけの不祥事の汚名返上を 

する、気概溢れる青雲の士は 

ほとんどおらず、 

ただ今だけを自分のためだけに 

乗り切れればそれでよし……という不甲斐ない 

人たちばかりなのですね。 

 

そこで、提案させていただきます。 

どうですか? 2009年の時のように、また 

野に下って、立憲民主の後塵を拝してみますか? 

 

=+=+=+=+= 

「高市氏では選挙を戦えない」 

と聞くと、しょせんは自民党の内紛と思ってしまいがちだけど 

よくよく考えてみれば高市氏自身が裏金疑惑の人ですし、裏金議員の再調査などしないと明言してますし、まさかの「推薦人の選定は自分は知らない」とか誰も信じないようなこというし 

 

自民党の内紛ではなく 

高市氏という人物は絶対値として自民党総裁=総理大臣にしてはいけない人でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

高市が小泉でも石破でも同じです。自党の総裁選に明け暮れて国民の食卓の苦しさを貧しさを忘れている方達に、私たちの生活を守らなければと言う意識はないと思う。 

新米の価格が昨年と比べて千円も上がり野菜等の品薄を知っている候補者はどのくらいいるのか? 

裏金や領収書のいらない国民から搾取した税金で贅沢な暮らしをしている代議士先生達は気楽なもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

今必要なのは、中国にいかに真摯に向き合えるかという事が問われるのではないでしょうか。アメリカばかりに加担していると日本は本当に戦争に巻き込まれてしまいます。、、と感じます。 

アメリカは中国から遠くて痛くもかゆくもないでしょう。仮にアジアでアメリアがらみの紛争が起きても日本・フイリピンがアメリカ代わりになるだけですから。アメリカは武器を送り込んで利権をむさぼるだけではないですかね。世界の紛争みているとそう感じます。 

 

=+=+=+=+= 

国民は自民党内の足の引っ張りあいを見ても虚しいとしか感じません。 

目先の人事や選挙の事で頭いっぱいになってるのが残念で仕方がないです。 

もっと長期的目線で何を実現していくのか?100年先の日本にとって何が必要なのか、そうした視点に立った政策論争で総裁を決めてください。 

足の引っ張りあいの上に立つ総理大臣に誰が応援するのですか。 

 

=+=+=+=+= 

どの方達がどの議員さん達が高市さんを潰そうとしているのかいろいろな報道などをよーく観察して近くあるはずの選挙でどこの誰に投票するのか決めます。高市さんが選ばれないのであれば別に自民党に投票する必要ない。立憲民主党などには絶対投票しませんが。 

 

=+=+=+=+= 

自民党員じゃないから総裁選は関係ないけど、 

高市、小泉、河野太郎で選挙は無理だろう。 

でも小泉なら何も考えてない層の票が取れるのか?それならそれで日本は終了。どっちにしても統一裏金自民は、こんな程度では変わらない。 

いずれにしろどの党が勝とうが官僚が牛耳っている限り日本は終了。 

なんで高市支持者はすぐに被害者ぶるの?  

この程度の批判で一々そんなリアクションとるようではいずれ総裁は無理。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選選挙管理委員会の8つの禁止ルールは、9/3に決定し、9/4に各陣営に周知。9/12総裁選告示以降だけでなく告示以前にも適用。とされている。 

 

高市陣営がリーフレットを出したのは8月中であり、総裁選関連の事柄等は書かれておらず、送付も高市氏経由の党員と地方議員の名簿にあった方々。 

 

・石破陣営、9/9消印、投票依頼を送付 

・小泉陣営、9/5、後援会一口五万以上献金依頼送付 

・茂木陣営、9/11、投票依頼送付 

・河野陣営、9月吉日、投票依頼送付 

 

岸田首相や森山総務会長、平議員をはじめとする議員が、上記の違反している総裁候補の言及はなく、高市陣営のみに言及を行うことは公正性を欠く異常な権力の行使であり、何か既得権を守る力が及んでいるようにも見える。 

 

更に、党員が現時点で投票行動に出ているにも関わらず、これら事柄を公正に報道しないマスコミの明らかな印象操作と言われても仕方がない。 

 

=+=+=+=+= 

国益や政策より次の選挙で自分が当選するかの方を優先する議員が多いのは残念ですね 

議員は選挙に落ちたらただの人って裏を返せば当選すればただの人では無いって事? 

勘違いしてる国会議員は次の選挙で落としましょう 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙で人気を得る為の総裁選びか? 

自民党も地に落ちたものだ 

国民にとって一番の利益になろう人物を選ぶのが総裁選だと思う。 

国民は馬鹿ではない 

より良い総裁を選出すれば総選挙でも結果は付いてくる。 

立憲枝野、野田と激論を戦える 

米国大統領、プーチン、習近平、金正恩と互角に渡り合える総裁を選ぶべきである。 

総裁選はタレントの人気投票とは全く違う。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の最大のポイントは統一教会との絶縁だと思う。 

 

日本を「悪魔」と呼び、「日本人は韓国に貢ぎ続けよ」と教え、「天皇は土下座して泣け」と公言する反日宗教団体の統一教会。 

統一教会と繋がったり、批判できない政治家が「保守」であるはずもなく、どんな勇ましく格好よい言葉を発しても、所詮集票目的のエセ保守に過ぎない。 

 

長らく日本は、右派ポピュリズムの政治家が人気だったが、その裏で反日を旨とする勢力が日本を喰い物にしていたのが事実。 

それを容認し利用していた「売国政治家」は絶対に選んではならない。 

「保守」の中身が問われる総裁選になることを期待する。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員が推薦人であるから戦えないというならば、岸田が除名処分を下さなかった時点でもう自民は負けていることに気付くべきでは? 

裏金議員だから戦えないというのは党内の処分が不十分だったという証拠である 

そこはよく理解されているようですね 

初の女性総理、岸田や河野から利益供与がない・媚中ではないをアピールした方がよっぽど選挙で勝てる 

 

=+=+=+=+= 

戦えなかったら、辞めれば良い。 

本当に有能であれば、人の人気にあやかって、自分も当選…などと思わないでしょう(笑) 

人気のある人が応援に来て、横でニコニコしている画が欲しいのでしょう…いつまでもそんな選挙は止めて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

『高市では選挙は戦えない』んじゃない。 

『高市でないと選挙は戦えない』んだと認識を改めるべし。 

 

自民民党員および自民党国会議員さん、 

本当に今の日本に必要な政治家は誰かを真剣に考えてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

「高市では選挙を戦えない」 

それだったら議員辞めろ、客寄せパンダがいなければ当選しないような議員は日本に必要ない。 

立憲支持者では無いが野田前総理の辻説法見習えよ。 

自身の政策や人柄をどんなに偉くなっても地道に有権者に伝えるのが選挙だろうが。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏の金融緩和継続による円安インフレ政策は愚策だ 

一橋大学の野口悠紀雄名誉教授の言うように日本人がますます貧しくなるだけ。人出不足や原材料費の高騰による倒産も増えている 

仮にサプライチェーンの国内回帰に成功しても働き手の確保のため質の低い外国人労働者が大挙してやってきて別の意味で日本は滅ぶ。現段階ではロボットはコストがかかりすぎてお話にならない。 

インバウンドもオーバーツーリズムの弊害の方が大きい。円安を背景に外国人が買いあさり、米なども急騰して、肝心の日本人が食うものにも困る始末 

ゼロ金利のインフレ下では、財政政策が封じられるのも痛い 

国債を日銀消化すると、インフレがひどくなるだけで、GDPは増えない。無理に市中消化しようとしてもクラウディングアウトにより効果が失われれる。インフレによる実質賃金低下でそれでなくても苦しいのに増税は論外だろう。金利は上げ財政政策で成長戦略をとるべき。 

 

=+=+=+=+= 

高市推しに決定だね。 

平議員ってまともな議員だと思っていたのだけど、 

他陣営はいっさいやっていない。 

と自分たちは総裁選のパンフレットを送付していたことにふれず 

他陣営を批判。 

残念です。 

まともな政策を唱える平議員はなぜ大臣になれないのか、と思っていましたが 

石破さんと同じやり方をしてしまっては・・・・ 

 

=+=+=+=+= 

この記事こそ高市潰しですね。トップ3候補の中では自民支持層の支持は高市さんがいちばん高い。安倍氏が7年も政権が続いて選挙に強かったのは、様々な問題で叩かれても3割は存在すると言われている岩盤保守層をガッチリ固めていたから。逆に岸田首相が支持率が下がって政権が保たなかったのは、岩盤支持層の支持を固められなかったから。 

高市氏は岩盤保守からの人気は圧倒的。逆に進次郎氏や石破氏であれば岩盤保守層の支持は岸田さん以上に人気がない。 

特に進次郎氏は、自民の政治家は能力や政策よりも自分たちの保身を優先して選挙の顔として利用したいのだろうが、逆に保守層もさることながら、あのような恥ずかしい無知な答弁をするたびに多くの国民の信頼を失墜させ、自民党は終わりを遂げるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

政策リーフレットを送っていた問題だ。  

石破茂元幹事長の推薦人・平将明衆議院議員は 「他陣営は一切出していない」 

 

高市早苗氏の政策リーフレットには、一切総裁選には触れていない。 

送付禁止が、決定する前に業者に発注している。 

 

石破氏・河野氏は、送付禁止決定後に総裁選に向けての意気込みを書いたリーフレットを送付している。(平氏の嘘をついている) 

小泉氏にいたっては、地元横須賀に金の無心までしている始末。 

 

岸田総理の対応もそうだが、余程高市早苗氏の総理だけは阻止したいのがうかがわれる。 

 

 

 
 

IMAGE