( 213245 ) 2024/09/19 15:55:20 2 00 「俺は知事や!」齋藤元彦が「維新」を崩壊させた…維新国会議員の嘆きがヤバすぎる《元上司もビビった男》現代ビジネス 9/19(木) 6:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf06688085c10a0e90a57b2d679bb077df1a1e4 |
( 213248 ) 2024/09/19 15:55:20 0 00 (c) gettyimages
「維新はついに終わりそうです。この大嵐で沈没です」
沈痛な表情で語るのは、日本維新の会に所属する国会議員のひとりだ。
【画像】人気急落「小泉進次郎」が窮地の生データ
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ、おねだりの公益通報問題だけではない。2025年4月に控える、大阪万博の工事の遅れやガス爆発。予定されるカジノを含む統合型リゾート(IR)の不評……。次々と、難題が浮上する維新の支持が急降下している。
9月19日、兵庫県知事では全議員・全会派が齋藤知事に不信任決議案を共同提出する。なぜここまでの時間がかかったのか。齋藤氏の「生みの親」ともいえる大阪府の吉村洋文知事は、齋藤氏に引導を渡そうとしてきた。
「百条委員会の斎藤知事の説明は、兵庫県民から理解を得られるもんじゃなかった。日本維新の会として斎藤知事に辞職を要請する」
「土曜日(9月7日)電話で(斎藤知事と)話をした。同じ知事ですから、職員がいるなかで、すべての予算権、人事権を持った知事が、物を投げるという行為、机を叩いたりという行為はやってはいけない。僕がやったらパワハラ」
「兵庫県の県政が結果として進んでいない。間違っているところは間違っていると素直に認めて謝って、さらに前に進めるなら知事を辞職して県民の皆さんに問うべきじゃないかと話した」
さらに吉村知事は不信任案直前の17日に
「僕の考えは伝えた。、斎藤知事の判断だと思います」と話した。
9月11日の吉村知事の会見を受け、メディアの前に姿を見せた斎藤知事はこう語った。
「私として政治家、やって3年、経験はないが政治家同士の話し合い、詳細なやりとり、私から言うのは差し控える」
辞職については、
「申し出は重く受け止める。私は3年前、(選挙で)付託を受けた。自分がどういう道を進んでいくか、自分で決めていく」
として生みの親、吉村知事の説得も受け入れない姿勢を示した。
(c) gettyimages
2021年7月の兵庫県知事選で、自民党と維新の推薦を得て当選した斎藤知事。自民党の一部は、井戸敏三前知事のもとで副知事を務めた金沢和夫氏を応援し、保守分裂選挙となった。
維新の兵庫県議のひとりはこう語る。
「知名度がゼロの斎藤知事が当選できたのは、自民党から提供された5000万円近い選挙資金に加え、吉村知事が何度も応援に入ったからです。恩人である吉村知事が説得すれば自ら辞めると思っていたのですが、それでも粘る斎藤知事に引導を渡せる人はもういませんでした」
それほど、斎藤知事にとって吉村知事の存在は大きいものだった。9月6日の百条委員会では斎藤知事が吉村知事をいかに慕っているを物語る質問が出た。
2023年7月、全国知事会議が山梨県で開催された。当初、斎藤知事は宿泊するホテルではない場所で、夕食を取る予定だった。しかし、大阪の吉村知事がホテルで夕食をとると聞きつけると「俺もホテルで夕食をとる」と言い出したという。だが、事前の予約がないととれないと説明されると、車のシートを蹴って「俺は知事やぞ」とものすごい剣幕で同行していた県職員を恫喝した……百条委員会で明らかにされた事実だ。
「車のシートは蹴っていない」
「俺は知事やぞと激怒することはない」
と斎藤知事は否定している。だが「現代ビジネス」は、その模様を知る県職員から話を聞くことができた。
「あれはビュッフェ事件と呼ばれています。斎藤知事のパワハラ、わがままを象徴する出来事です。
事前の予約がないとホテルで食事はとれないと断られたことを伝えると『俺は知事やぞ』と激怒。同行の県職員ではなく、県幹部にまで連絡して、ホテルで食事をとれるようにしろと言い始めた。最後は、県幹部がホテルの支配人に頼み込み、用意してもらいました。
斎藤知事は吉村知事と個室で食事をしようとしたのですが、『なんで個室?』と先方から断られたそうです」
吉村知事から見れば斎藤知事はあくまで軽い存在だったようだ。
また、会議の際に、県職員が偶然、エレベーターで一緒になったのが、宮城県の村井嘉浩知事だった。斎藤知事は2013年、総務省から宮城県に出向していたから、かつての村井知事の部下にあたる。
「村井知事が名札を見たのか、斎藤知事に同行していた県職員に『兵庫県から?』と声をかけて下さった。『斎藤知事のとこ? またパワハラやってないですか』とおっしゃい。村井知事は心配で聞いてくださったのでしょうが、恥ずかしい思いをしました。斎藤知事のパワハラ、そこまで有名なんかいと……」
吉村知事の「引導」にもかかわらず齋藤氏が知事続投の意向をしめした同じ日、維新にさらに激震が走った。
8月20日、東京・新宿歌舞伎町のカラオケ店で、中学1年の女子生徒に性的暴行を加えたとして、警視庁が不同意性交の疑いで、維新所属の元衆院議員、椎木保容疑者(58歳)を逮捕したというニュースが駆け巡ったのだ。
椎木容疑者は「カラオケボックスに女の子と2人で入ったのは確かだ。しかし、性交はしていない」と容疑を否認している。
椎木容疑者は日本維新の会で衆議院議員を2期務めている。2012年の衆議院議員選挙で千葉県13区に立候補し比例復活で初当選。2015年は大阪2区より立候補し落選したものの、吉村知事が大阪市長選に立候補し、辞職したことで比例復活した。
「吉村さんのおかげで、国会に戻ってくることができた」
当時嬉しそうに語っていた椎木容疑者だが、選挙には弱く維新の地盤である大阪でも小選挙区で勝ち抜くことはできなかった。
2017年の衆議院選挙では、維新は特定の候補を比例1位で優遇したこともあり、椎木容疑者は比例復活ができなかった。その際、こう不満を語っている。
「吉村や松井(一郎元代表)が、よそからきた落下傘を1位にしたから落選したんや。カネでももらって1位にしたんやろうか。ほんま、腹立つわ」
一方、「現代ビジネス」の取材に対し、当時椎木容疑者は
「昔から子供が大好きで、教育の道に一度は進んだ。茨城県の中学で教えていた。私立高校では社会科を教え、野球部の顧問もやっていた。鹿嶋市役所にその後、入って教育委員会で一貫して教育に携わってきた。日本の教育はどうなんだと疑問をいだいて、経験を生かして、政治に進もうと思った。維新では教育の分野の専門は少ないので、成果を出したい」
と語っている。いくら子供が好きでも、カラオケボックスで中学1年生と不同意性交とはとんでもない話だ。
「お金をあげるから一緒にカラオケボックスに行こうと誘って連れ込んだと見られます」(捜査関係者)
「吉村知事が斎藤知事に引導を渡せず、炎上。さらに椎木容疑者の事件が続いた。もうダメだ」と冒頭の維新の国会議員は嘆く。
自民党の総裁選が盛り上がる中、解散総選挙も間近とみられる。斎藤知事に、わいせつ事件で「維新惨敗」が現実のものとなるのか?
《関連記事》人気急落「小泉進次郎」が窮地で、推薦人議員が思わず漏らした言葉《3位陥落衝撃データ》
現代ビジネス編集部
|
( 213247 ) 2024/09/19 15:55:20 1 00 維新を取り巻く状況は、今後の展開に不透明感が漂っています。
(まとめ) | ( 213249 ) 2024/09/19 15:55:20 0 00 =+=+=+=+= いろいろあるが、維新は藤田をいつまでも幹事長にしている時点でもう望めるものはないでしょう。吉村・馬場の両代表も然り、吉村は吉村で万博の問題で防戦一方でありながら、選挙での応援が全く実を結ばず敗戦続き、これが何を意味するものなのか吉村も十分分かっているはずだが、斎藤同様引けないことだらけ・・。日本国内においても大阪においても維新の勢いは明らかになくなっている。この上斎藤の後に維新の候補者の擁立を考えているという噂もある。維新は完全に迷走状態にあるのでは?
=+=+=+=+= 維新は、次の衆院選では議席を減らすでしょうね。 不信任突きつけた維新県議も解散されたら次の選挙で議席を減らす。 そして、万博の結果次第では、維新存続の危機です。 カジノまで5年間も持たない。 せっかくカジノができても維新は無くなってる? そして、カジノも数年で負の遺産となるでしょうね。
=+=+=+=+= 大阪府箕面市の市長選挙で応援していた現職市長が落選したことで 維新の会は急に慌てた感じがした
このままでは自分たちに、さらなる逆風が来て、あらゆる選挙で不利な 状況が続くと思ったのだろう
最近になって斎藤知事を批判するようになったのは、維新の自己保身を 感じた
もう維新の会は、以前のような勢いをつけるのは難しいと思うね
=+=+=+=+= 維新がどうの、自民党がどうの、というより、やっぱり日本の国は議員の数が多すぎる。国のエリート官僚もしかり。回り回って現職時のまた、退職したあとの保身に熱心である、ひょうご県議会も再選挙された議員が議員削減を断行すべき。昔、橋下氏は大阪府市の議員を減らした。その結果、予算執行をはじめ、円滑な行政が進められた。アメリカでは、議員の年収は半分、議員数は五分の一、仕事は昼間の本来の仕事がおわってからである。国内の内輪であらそってばかりじゃ、国際社会からますます、ひきはなされる。アジアの先進国の座も危うい。国内格差が拡大するばかり。
=+=+=+=+= 維新がダメになったのは明らかに馬場さんからでしょう。 橋下、松井両氏は馬場さんから明らかに距離を取ってますし、 吉村さんも恐らく。。。 馬場さん見た目からして悪人っぽいし、昔の政治屋そのものなんですよね。 次の兵庫県議会の選挙では維新は下手すりゃ全員アウトでしょう。 組織の顔や初期判断の誤りってのは怖いですね。
=+=+=+=+= 代表、幹事長、政調会長などなど、主要なメンツを見ただけでこの政党のヤバさがわかるでしょ?と思う。形だけ名前だけ政党と言ってるけど実態は自分達の利益を追求する集まり。 詐欺や性犯罪議員がやたら多いのも自分たちの欲求すら抑えられないモラルのない人間が集まっているから。とても政治団体として語れるレベルでは無い政党だと世間に知られたのは朗報。
=+=+=+=+= 現知事は、日本維新の会所属の方ではないのですね。 自民党と、維新の会の推薦を受けて立候補し、当選したとの事。 だから吉村氏も、党員として、現知事を処罰できない。 もちろん、自民党もです。 なので、推薦した2党に関しては、今後ある全ての選挙で逆風が吹き続けるでしょうね。 維新の会は、その他の問題対処に頭の痛い所でしょうし、 自民党は、党の分裂危機まで起こして推薦した人がこの状態ですから…。
党独自で早い段階に調査して、早くに不信任案を提出していれば、ここまで混乱する事もなかったかもしれないですね。 人2人の命を軽んじた結果です。
=+=+=+=+= 今朝テレビ情報番組を見ていたら、神社に訪れた際参拝訪問者から「頑張って下さい」と言われていたようだ。地元高校にエアコンを入れてくれと陳情していた人も。 凄いな兵庫県民。こう言う人が好きな県民性と見える。びっくりした。
=+=+=+=+= 彼が維新を崩壊させたのでは無く維新自体にそれだけのリーダーが居なくなったと言うだけのことだと思います。この方も公約を粗達成させている事からして仕事には相当自負があるから辞める必要はないと考えているのでしょう。しかし下の者で誰も彼を擁護する人がいないと言う時点でリーダーとしての資質が現代にそぐわないのでしょう。典型的な仕事の出来る昭和型の人物で生まれた時代が悪かったのでしょうね。 今は1人のリーダーで仕事を達成するのでは無くチームで仕事を達成させるのが最適だと考えます。
=+=+=+=+= 私は姫路市に18年いましたがみんながお互いのことを考えて交通機関のアクセスよし天候のよさ最高できることならまだいたかった今回の知事の行動や発言にとっても残念当たり前な行為や思いやる気持ちほとんどの人が持って生活していたからなおさら心がいたいただ人としてなにが大事かを理解してほしい全部が終わったら松井さんや吉村さんになにかを伝えてほしいまあ勿論県民に説明謝罪することを私は望みますなんぼ県政にたいし結果だしても無駄になり自信の首閉めた原因を考えることも
=+=+=+=+= 元々橋下氏が立ち上げた党。 大阪府知事選挙出馬の際に彼は、20000%ないと断言。 どころか出馬し見事当選。 その勢いそのまま党を立ち上げ、 大阪府政に不満ある府民から圧倒的に支持を得た。
ところがである、 市、都府県、国の議員が増えるにつれ、 資質に問題ある者が多過ぎるのが露見されて来た。 であるからして、非常識な、考えられない問題が報道されるようになった。 真面目な議員にとっては迷惑な話。
そんな風潮の中の大阪府庁勤めで、斎藤知事が学んだのではないか。 こういうことをやっても許されるのだと。 返信 0件 共感
=+=+=+=+= 有権者から選ばれた国会議員が有権者が困っていることに対し政治家としての仕事が出来ない事が本末転倒であり、日本維新の会の政党意義が既に無くなっている。後に日本維新の会に民意を与えた有権者から次期解散総選挙に於いてより更に厳しい民意を示されることだろう。大阪府都構想の様な勢いのある日本維新の会の国政政党のあるべき姿ではない。
=+=+=+=+= この記事を読んで、斎藤氏のパワハラは知事に就任したことによる「勘違い」ではなく、もともとの気質であったことがわかった。
となると、維新の会、具体的には吉村氏、松井氏は、その気質を知った上だったのか、しっかりと調査をしなかったのかは不明だが、いずれにせよ維新の責任だということになる。
今後の国政・地方のいずれにおいても、選挙で維新候補に投票する人がいるのだろうか。
=+=+=+=+= 維新がブームになった頃から身体検査の甘さは問題になっていた。斎藤知事の件もそうだが、相手をコントロール出来ないというか心服させないまま担ぎ出しているのではないか。 自民党より右寄りで既得権を打破する政党でスタートしたが、単に体制や自民党に文句があるだけの異端児が騒いでいるという噂をよく聞く。彼等が地方行政を活躍の場にしているのにも頷ける。
=+=+=+=+= 自分は大阪市にいて、橋下さんが最初の立候補した時からずっと有権者だから、維新の良いも悪いも目の当たりにしている。 停滞への突破力は確かにある。 「変わった」感を出すのは得意。 その一方、変える時に全く躊躇がない。 そこに新たな利権が発生して、現場が混乱していても、 「変える自分たちこそが正義!反対者は敵!」 と、相手構わず敵認定で追い込んだ。 そのための分断も半端ない。
理想はいいが。 結果、自民利権が維新利権にすげ変わっただけ…という所も多数ある。
橋下さんは自身を「一時使いの劇薬」と称されていたが。 急いで全国組織にしようとした結果、とんでもない人たちに政治家の肩書を与えてしまった。 「自分たちがちゃんと育てますから!」と応援演説していても、離党したら放置が続いている。
「嫌なら落とせばいい」を、そろそろ有権者がやらないことには。 維新のためにも良くないと思う。
=+=+=+=+= 自民党が裏金問題や統一教会との仲良し問題が発覚して一度政権から引きづり下さなければならない状況の時、維新が崩壊状態なのは本当に残念です。 かなり前から言われていたことですが、維新の議員や首長に優秀とは程遠い人は多いですね。
とはいえ、自民の特に何とかチルドレンを見ても、旧民主党系議員を見ても、党が急成長した時の議員に優秀な人は稀であるように思います。 やはり優秀な人が議員に立候補し易い制度を作って行くことが重要ではないでしょうか? 企業の優秀な社員が議員になって、次の選挙で残念ながら落選しても、企業人としての生命は絶たれていることも多いでしょう。優秀な弁護士や医者といった人たちなら、そのままの職業を続けていれば年間何千万とか億とかの収入があるのに、わざわざそれを捨ててまで議員になる動機は少ないでしょう。 議員や首長の待遇をどう魅力的にするかも考えないといけないでしょう。
=+=+=+=+= 正直、維新の不祥事はバラエティに富み、全方向で起きていると言っていい。 特にハラスメント系の三冠王と呼べるホームランと打点、打率を誇っている。 関西では3ヶ月に一度、維新の不祥事を見ている。 しかも、国会議員関連だけでなく、首長や、地方の県議会議員、市議会議員、などハンパない。 今回の斎藤知事の一件も、維新の県議会、馬場・吉村両代表、藤田幹事長は必死に擁護してきた。 呼応するように、維新の県議と比例の近畿の国会議員は擁護をしてきた。(増山議員・岸口議員・大原議員) 県民局長の個人情報は、党内で共有されているのか、およそ知り得ない情報まで一般市民にペラペラ話している(堀井議員)。しかも注意で済んでいる。 維新がした事って結局なんなんだ。 万博とIRの利権によって実はいちばん国民を増税しているのは維新の会なのに。
=+=+=+=+= 色々と意見はあるでしょうが、あそこまでパワハラをしたと報道されたら辞めるしかないでしょう。加えて自死させた県幹部にも賠償する必要も出てくるでしょうし、余りに行動が酷ければ刑事罰に服するのも仕方ありません。怒鳴ったり机を叩いたりだけではなく、職員の命を絶たせたらもうおしまいです。
=+=+=+=+= 維新を崩壊させたとかいうけどさ、維新は千葉県で『市議会議員 市民の同意得ず請願作成し署名』事件とかもつい最近明らかになったし色々隠されたのが明らかになっただけでは?
クジラの解体費用の件とか上海電力一円入札。さらに万博の追加予算で数百億円申請して建てたのが意味のない日よけリング。
なんだかなという感じはする
=+=+=+=+= 【維新の会 門隆志県議】「去年の4月の選挙で、全員が上位当選したわけでなく、ギリギリやった人もおるわけですよ。まだ1期目、2年目の人からしたら、県議選挙は厳しいかもしれへん」→相当甘いな…1・2期だけじゃないよ、県民は維新議員は全員落選させる意気込みです、県議選は勿論ですが衆議院選・市議選でも同じくです
=+=+=+=+= 知事は当選時県民に付託されたので県政を全うしたいと、そればかり繰り返しているが、3年前には全うな知事だと思い付託されたかもしれない、だが現在は全うとは微塵も思えない人間性に感じられる、今の時点では即刻辞職すべき。 不服であれば出直して選挙に出馬するべきである。
=+=+=+=+= この知事の在職期間中はびっくりするほどの成果を上げている、すなわち、改革するため県益を勧めると、必ず既存政党が既得権益を守るために猛烈に反対する、すなわち、自民党です、この政党が日本の国を衰退に招いている、いわゆる、仕事しない、改革しない、斎藤知事を失うと兵庫県は負の代償を払うことになります
=+=+=+=+= 維新を崩壊させた、ではなく維新の実態を炙り出した、では? 橋下徹松井一郎の時代から暴言やパワハラ、意に染まないマスコミや言いなりにならない組合に対する攻撃、敵には異常に攻撃的で味方身内には甘いっていうのはまったく変わっていないと思うけど
=+=+=+=+= 政治家の不祥事や犯罪は、時々耳にするが、維新の議員は、ちょっと頻繁すぎるんじゃないか。 どうも品性に欠ける人物が多い気がする。 自民の総裁選に続いて、総選挙が行われる可能性が高い。 特に衆議院の影響力は大きい。政党の理念、実績、ビジョンはもちろん、人物を知り得る限り調べ、よく吟味してから投票せねばと思う。 国会議員でありながら、国民のために仕事をせず、横暴な権力者となり、私利私欲に満ちた議員を選ぶと、多くの国民が迷惑する。 維新に不届者が多いことは、無視できない。投票の際の重要な判断材料の一つにしなければならない。
=+=+=+=+= 総務省から宮城県に出向していた、現在の村井知事の部下にあたる斎藤知事であるが、全国知事会議で、「村井知事が名札を見たのか、斎藤知事に同行していた県職員に『兵庫県から?』と声をかけて、『斎藤知事のとこ? またパワハラやってないですか』と言った。
これが本当で事実なら、斎藤のパワハラの癖、人格や資質を知っていながら、維新や自民は兵庫県の知事選に推薦し、応援までしたと言う事だ。 維新も自民も腐っているね。党の推薦で選ぶのではなく、立候補した人その人格や議員としての姿勢や資質を観て選んだ方がいいよ、むしろ無所属の方がいいかもしれないね、それも背後関係のない人がいいと思うよ、県民の皆さん。 維新はいらない。 自民もいらない。
=+=+=+=+= というか、自民や他の政党にも言えることだけど推薦してたり、同じ党の仲間だからこそより厳しく監視しなきゃいけないし、調べた結果間違ってることは正さないといけないんだよ。 それをしないで無条件に庇う姿勢とるから信頼を失う。 信頼するならちゃんと事実関係を調査すべきなんだよ。
=+=+=+=+= 維新は次の選挙で議席を大幅に減らすでしょう。 そして、自民党に対して協力体制もチラつかせていたがそれは遠い過去になり相手にもされない。
あの橋下徹でさえ匙を投げている現状では代表含め一新するしかなさそうです。 しかし、維新で次のまとなリーダーは居ないのでこの先は党の存続さえ難しい。
自民党も統一問題が再燃したので、選挙は大荒れになる。
=+=+=+=+= なんで「国民のために、お国のために」なんてケツの穴が痒くなるようなことばかりいうんだ! 政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。その後に、国民のため、お国のためがついてくる。自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。(中略)別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか! 自著「まっとう勝負!」
私は、交渉の過程で“うそ”も含めた言い訳が必要になる場合もあると考えている。自身のミスから窮地に陥ってしまった状況では特にそうだ。正直に自分の過ちを認めたところで、何のプラスにもならない。 自著「最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72」
橋下徹氏の昔の発言ですが、いまも維新にはこういった精神構造が強く残っている気がしてならない。
=+=+=+=+= ・小選挙区で落選したら、比例復活しません!やっぱり支持者の思いを汲んで復活します! ・選挙では減税と言ったな、あれは藤田幹事長の手のなかで踊ってもらっただけだ。真の支持者ならわかるはず。 ・サウナ市長問題で、勝手にリーク元と決めつけた職員に百条直前に電話。「あれは誤タッチ」。 ・自身への処分には断固とした対応をする!やっぱり地元の思いを汲んで処分受け入れます。やっぱり撤回すべき!
普段は建前を振りかざすけど自身については「解釈が~」「地元の思いが~」
=+=+=+=+= 告訴案件とかパワハラ、セクハラなどで50人以上の維新の議員が問題になっています。この上関西大阪万博、IR利権、馬場代表の連続暴言、吉村知事の不明解な弁護、藤田幹事長のトンチンカンな応答、創設者の橋下氏。松井氏の 責任感のない発言など政治政党としてもう体をなしてはいないのでは。ダメ押しが斎藤知事の問題では。これから近々にあるであろう総選挙をはじめ、どんな選挙でも大惨敗が見えるようです。解党か分党、または自民に吸収というのが現実的な選択
=+=+=+=+= xではいまだに例のタグが出てくるし、パワハラもおねだりも証拠がない捏造だと言って擁護してる人達がいる 応援してる人も少なからずいるんだろうけど死者が2人いるってこと、本来ならやっちゃいけない犯人探しで恫喝や捜査をした事がもうアウトだってなんで理解できないって感じる 仮に勘違いや間違いならそれを第三者に調査してもらわなきゃダメなのにそれをせず告発された側がやったら事実を潰そうとしたって言われてもしかたないよね
心配なのは元局長さんの処分取消の可能期限が迫ってるらしいから早く対応してあげてほしい 今回の場合は公益通報に違反してるのは明らかなんだから特例があってもよくない?と思うけどなあ
=+=+=+=+= 通常とは思えない言動や「法に触れなきゃ何でも有り」の人を推せるってのは、同一思考回路を持っているから違和感に気が付かないのだよね 仕事が出来る、とは何だねと聞きたい
自民党の裏金問題もグレーゾーンを突っ走って来た事が表出しての大慌て 議員の問題解決の為に、国民の為の時間を割くとは愚かしい限り 自分らの休みを削って、無償でやるべきなのに
維新は関西云々より、自民のアノ権力が欲しくてしょうがない団体に見えるが、違うのかな
=+=+=+=+= そもそも橋下がジャイアンだよね 俺はこう思う!だからこうだ!不満があるなら選挙で落とせばいい!国民が選んだのだから俺が決める! こんな人間だから似たようなタイプが集まるんじゃない
=+=+=+=+= 維新はこの二つだけじゃなくてあちこちで問題をおこしているではないか、そもそも馬場代表が「立憲を叩き潰す!」なんて発言をし顰蹙を買っている。 維新は急成長したので代表も含めて品性に欠ける人材が多く調子に乗って俺様的発言や行動が多発している。こういう時こそ脇を締めるべきだったのに逆回転していたようだ。 総裁選後の早い時期に総選挙が予定されているが大惨敗となるだろう、40議席が一桁まで落ちる可能性がかなりある。代表や幹事長も安泰ではない、特に大阪の有権者は嫌いになったらあちこちで喋り悪評判が伝播しやすい。大阪府市も余程丁寧な政治をしていかないと知事や市長も落ちる可能性がかなりあるのではないか。斎藤問題で吉村知事が百条設置に反対したり事実解明が…と判断を先延ばししてきた事は府民の心にも残るだろう。
=+=+=+=+= 解散とか選挙とか、大義があるんかな?
会派が割れて、県民に信を問うならわかるけど、 全員不信任案でしょ?
辞職させられるのが嫌だからという理由が大義なら、 税金の無駄遣いだと思う。 まあ兵庫県民が選んだ知事だから、 他県民が言うことじゃないけど。
=+=+=+=+= 吉村さんの「僕の考えは伝えた」というのはまったくおかしい。 吉村さんは兵庫県知事選の応援演説に入って、斉藤知事と共に「ダメならクビにして下さい」と言ったんだから、きっちりクビにできないと。 こんなことをやってるから政治家は口だけと言われてしまう。 そこのところをどう責任を取るつもりなのか。 維新の議員はこういうこと多すぎるんじゃないか。
=+=+=+=+= 維新は最近になって手のひらを返したように知事を叩き始めましたが、それまでは知事擁護派の筆頭でしたからね。 亡くなった告発者の方が維新県議からの個人情報公開圧力に悩んでいたというのも報道で明らかになっている通りです。
知事が維新を崩壊させたのではなく、こういう維新の本音が明るみに出て、化けの皮が剥がれただけでしょう。
=+=+=+=+= 維新の会は、すでに崩壊が始まってくる火種が元からあったでしょ。 なんでもかんでも兵庫県の事案に結びつけて注目をさせるのは大間違いだと私は思います。 週刊誌メディア、真実を暴くのは良いと思いますが、テレビの様な視聴率主義の様に落ちない事を望みます。
=+=+=+=+= 万博開催で維新はもうアカンと思ったし、この兵庫県知事の件で維新は絶対アカンと思った
3年前付託を受けたかもしれんけど、今はいらんから辞めろと言われてるんですよ、斎藤さん
現実を受け止め、自制し、今を生きてください そして、亡くなった方の名誉を回復してください
=+=+=+=+= 前回知事選は、候補者5人で、知事の得票数858,782票。 県議選は、投票率39.01%で、投票総数約157万。 県議も県民の付託を受けていますからね。 全議員からの辞職要求ということは、どっちの民意が重いかということ。
=+=+=+=+= 確かに大阪以外での維新の得票は減るだろうけど、それでも大阪じゃあ圧倒的に強いと思う。大阪府民は、すでに完全に維新の洗脳が完成しているし、他の政党の組織は徹底的に破壊されてしまった。自民党と維新の共同統治で、知事は吉村。変わりようがない。
=+=+=+=+= 「自民党の総裁選が盛り上がる中」とあるけど盛り下がってるんじゃね? 政治とカネの裏金事件をこの総裁選のドサクサで政策での改革の名の元 終わった事、忘れ去ろうとする気満々だろ。維新は候補者の人選が杜撰すぎる この兵庫県知事は2面性が極端だったのかもしれんがとんでも政治家率が 多すぎるよ。そして今回の告発文書発覚後の維新の対応が最悪すぎる。 党としての危機管理能力ゼロだ。党の執行部批判も起こらない不気味さ 今後国政地域政党としてやっていけるのか?万博IR事業も前途多難だ 開催できるのかな?
=+=+=+=+= 維新の議員は国、地方に関わらずパワハラ、セクハラ、怪しい金の動きなど数え上げたらきりがないくらいの疑惑が噴出している。最近も千葉県で文書偽造の事件もあったり。資質は後回しで党人気だけで当選した議員がいろいろやらかしているのではないか
=+=+=+=+= 維新のここまでの行いを見れば分かる。 ・百条委員会設置に反対。 ・公益通報違反に対する人権擁護の姿勢なし。 ・これだけ判断材料が揃っているにも関わらず、事実確認などと斎藤知事に対する優柔不断の態度。 これなら斎藤知事擁護と取られても反論できまい。 県民のみならず国民を守るという考えはないようだ。 これで党勢拡大などできる訳がないのは自明の理である。
=+=+=+=+= 維新に集まる人材は問題が多いね、橋下松井吉村までは問題があってもトップがよかった。 しかし馬場代表になって終わった、何故こんな代表を選んだのかね。 立憲をぶっ壊す前に維新が無くなる。 今の自民党から政権交代のチャンスを失った。
=+=+=+=+= 維新の議員で泣きじゃくった兵庫県議がいた 現在は年金暮らしの両親と引きこもりに 自民と維新の推薦でこの知事も当選したが 素行の悪さで 全議員からつるし上げを食らっている 共通点は自分は悪くないと悔しくて泣いている 幼少期から現在まで身の回りの人に 裕福な環境で育った影響で おねだりは続いていたのだね 信用・信頼を亡くし辞職後は引きこもりになる確率が高い
=+=+=+=+= サウナ市長の池田前市長や、大阪万博は維新の物と言うような発言をした箕面前市長などもいますよ。万博の赤字は維新の資金や維新が持ってるPASONA(人材派遣)の資金から賄って欲しいです。
=+=+=+=+= 別に斎藤知事事件がなくとも維新は衰退していたでしょう。 予算を無視したバラマキ政策、財政赤字を膨らまして票を集めていた政策が破綻するのは時間の問題です。 おまけに擁立した議員の不祥事、人材不足で馬鹿を議員にした弊害も影響しているでしょうね。 大胆な改革ができなかったら新党さきがけのように、いつの間にか消えるでしょうね。
=+=+=+=+= 組織としての統制や規律、意思決定がグダグダな印象。橋下人気にあやかりたいだけの志の低い人たちが、ぶら下がり気質のまま好き勝手やってるからこうなるんだろうか。そんなんだから幹部でもない1人2人の不祥事が党の浮沈を左右する事態になる。普通はありえないよ。
=+=+=+=+= どんな方法であれ辞職の道しかない、辞めて落ち着いたら自分がやってしまった事がどんなにバカげた事かに気がつくような気がします、後のまつりで遅いけどね、世の中にはこんな人間が一定数いるのは間違いないですね、哀れとしか言いようがないです
=+=+=+=+= 維新は、とにかく議員を増やしたいだけで、何かと問題がありそうな人物まで公認してきたツケがまわってきている。ここまで正体がバレバレになってしまったら、党勢の回復は無理だろう。志ある議員は、袂を分かって別の道で再出発したほうがいい。
=+=+=+=+= 選挙で付託を受けたというフレーズ、国会や選挙応援でも何度も聞いたことがあるような気がします、異論を唱える人は全て敵なんでしょう、斎藤知事は維新ではなく他の政治家のやり方を手本にしているですよ。
=+=+=+=+= 維新の体育会系のノリというか姿勢に共鳴して、パワハラ気質の人が吸い寄せられているような気がしてならない。 維新の中でのパワハラちっくな問題は今回の知事だけじゃないはずだ。 本当に本当に貴重な中道保守系の政党なのに、なぜ自己崩壊しまくるのか。 本当に本当に残念でならない。
=+=+=+=+= 兵庫県知事もきっかけではありますがそれだけじゃないですよね。元々強気な発言が多いせいか政党として非を認めない、パワハラ気質、強すぎる地域性。大阪で行政と民間企業の癒着を剥がした点は評価するが今回の兵庫県の補助金還流疑惑を見ると維新も結局は癒着しそうだなと勘繰ってしまいますね。
=+=+=+=+= 維新が一推しの斎藤知事を死守するために、百条委員会の反対と妨害は酷いものでした、不信任案も解散後の選挙では当選が厳しい維新議員は反対の可能性は十分考えられます。 まだ、辞職は予断を許さない状況だと考えています。 兵庫県民としては、県政の混乱と県のイメージ悪化をこれ以上増長させないたまにも辞職の決断を熱望します。 毎日ヤフーで兵庫県、パワハラ、おねだりのニュースを見るのは不快です。
=+=+=+=+= 政治家は誰がなっても同じ。としか思えない。 都合が悪くなると切り捨てる。 結局都合の良い人が残る。 魅力ある政治家がいないし少ないからこそ、ちょっとトラブルがあるとその党のイメージがガタ落ち? 自民党が結局強いのも魅力があるからではなく、他が頼らないから。無難だから。 人間性は疑問だけど、政治を変えていくには斎藤知事みたいな何事にも動じない様なマイペースな人が必要だったり?とも思う。
=+=+=+=+= 日本維新の会は斎藤問題が大事になっていなくても崩壊寸前だったんじゃないの?維新は大阪維新からもう一度地方政党として出直し地盤を固め直した方がいいのではと持っています。
=+=+=+=+= 「『俺は知事やぞ』と激怒。同行の県職員ではなく、県幹部にまで連絡して、ホテルで食事をとれるようにしろと言い始めた。最後は、県幹部がホテルの支配人に頼み込み」ってこれさ、ホテルに自分から連絡して自分自身がホテルとの交渉をするわけでもなく、県の職員にやらせているっていうのがね。 もうね、行政のトップに立つ人の思考ではないわけで、よくいる民間企業のパワハラ社長程度の人間、まあ、事前に見抜けと言っても難しいのかもしれませんけども、自民と維新が推したっていう時点でね、だってみんなが、やっぱり維新ね、とか思ってんでしょ。
=+=+=+=+= 「俺は知事だぞ」と県庁職員を恫喝する知事に、「俺は市議会議員だぞ」とゴミ収集場やお祭り会場で市民や職員に圧をかけたり特別対応を求める北の市議会議員。一部の上級国民様の間では、日本では身分制度が復活したのかな?上級国民とう言葉がある時点でそういうことだろうけどね。
=+=+=+=+= 実績の話がなくて、感情的な話ばかりですが、斎藤知事が知事選で掲げた公約達成率も98%です。この短期間でこれだけの実績をあげ、特に維新のお家芸の身を切る改革を実践して、兵庫県の財政再建を成し遂げたのに、維新に裏切られたので、そりゃ泣きたくもなるでしょうね。 センチュリーと放漫財政、既得権公務員の兵庫にあぐらをかいていた勢力はいま、大喜びでしょうね。
=+=+=+=+= 確かにもう維新はダメだと思うよ。 IRなんてアメリカ資本は全て手を引いちゃって中国資本が乗り込んで来ちゃうんだぜ こうなる前に手を引くべきだったのに方向転換しなかった 維新の会は自民党を支持したくない保守派の受け皿では無くなった
=+=+=+=+= 正直、今更?って感じです。 橋本ブームに始まり、松井は動かず、まぁ、吉村は頑張ったかなと思える程度で、後の議員、首長なんかその他大勢、最初から政党ではなく、政治家になりたいけど自民にも民主にも相手にされない方達が集まってきて、資質ないから、それが今になって露呈するのは必然。 当地元でも反自民の流れに乗じて、維新を掲げてトップ当選した市議会議員なんか、一度も質問に立たず、3ヶ月で辞職。 理由は「思ったのと違う」だって… 辞めただけマシと評価される始末。この政党、候補擁立をどう思ってるのか? いよいよ沈没というより、よく今まで沈まなかったなが正しいと思う。
=+=+=+=+= 2023年7月のビュッフェ事件の時点で既に、宮城県の村井知事が「斎藤知事のとこ? またパワハラやってないですか」と、仰っていたんですね。 村井知事は、その後の記者会見で、何度も、宮城県時代は、斎藤知事にパワハラは無かったと、擁護しておられます。 全国知事会会長の村井知事、表と裏がありそうですね。政治家は皆、同様なのでしょうか?
=+=+=+=+= もともと、壊れている 騙されてただけです。 政党交付金上の代表が国会での首班指名される党の代表のはずなのに 共同代表といかいう選挙で選ばれないのが威張ってるし、辞めたはずの橋下が威張ってるのも公党としての資格はないだろう。 大阪維新の会と日本維新の会があり事務所の場所も全く同じ 不透明な政党運営かと 自称改革だが、万博なんて一番不要なものやっているし、計画性がないから工事も進まない、国、他県に喧嘩売るので協力してもらえないのが実情だろうな
=+=+=+=+= 政治家としてきちんと功績を残している人は、地域から頼られ、愛され、解散してまた選ばれると思います。維新に属していて、ギリギリ当選して、「先生」と呼ばれる椅子にあぐら書いてた人は再選は無理でしょう。
=+=+=+=+= 維新の会だけじゃなく、 自民も立憲も既存の政党で、 企業からの献金を推進している議員は、 いなくなれば良いと思う。 政治献金や寄付金は、 全て国庫に納めるほうが良いと 何故判断が出来ないのか? 私腹を肥やしたいから、 辞められないとしか思えない。
=+=+=+=+= 維新の悪の実態に、有権者が気付いてきたのですね。 私は、家族はじめ親戚全員がはじめから維新は全面的に否定していました。 せめて、大阪万博が決定する前に、維新の実態をわかってもらって、中止してもらいたかった。もちろん、IRも。 未だに橋下さんがメディアに出ている事も不思議です。 大阪北エリアに公園作ったのは、まぁ良いとして、府市民の税金ですよね? その分、南側の桜橋辺りの商業ビル内は、廃れてきていると思うのですが。 維新の皆さん、我々の税金の使い道間違っていませんか?
=+=+=+=+= 知事になる人は学歴経歴だけじゃなくて直近2年ぐらいの仕事や日常の素行態度を第三者機関が調査してネットでいいから確認出来る用にするべきよ、あんな選挙の時だけいい顔してるだけじゃ県民も判断付かないよ
=+=+=+=+= この斎藤知事の問題で国民は「所詮、維新というのはこういうことなんでしょう」ということで呆れかえり次期選挙では議員数がかなり減って、いずれは消滅していくということになっていくんじゃないの。
=+=+=+=+= 官僚になり、知事になり自分が偉大な人間であると心底自覚するようになったんだろうね。周りからみると、そんなことある?と思うかもしれないが、本気でそんな風に思っている権力者や社長連中、その家族って結構いるんだよね。
=+=+=+=+= 斎藤知事や椎木保元議員は『日本維新の会』を貶める為の刺客なのか、それとも人格破綻者が多く在籍する組織なのか? いずれにせよ、次回の衆院選挙で議席を得る事は難しいでしょうね。
=+=+=+=+= 証言だけを真実とし過ぎでは? 例えばボイスレコーダーや動画等の明確な証拠が必要だと感じます。 第三者のこうだった、ああだったは証拠にはならないと思いますが。 それは聞き間違えや勘違いも含まれてしまいますしね。もう、ここまで来たら遅いでしょうけど。 刑事事件としての結果を待ちたいと思います。
=+=+=+=+= 役人、議会には評判が良くて、税金、水道代を値上げして福祉を削減すると県民から嫌われれる、役所内の話しだから、今一県民にはぴーんと来ないだろうし、世論が兵庫県に対して騒ぎ過ぎ。
=+=+=+=+= 誰か居ませんかね立候補出来る人、元広島で何処かの市長やってた人以外でね。 あの人も同じ匂いがしますどうせ思いが通らないとパワハラに走りそうですからね。 元官僚はそんな人しか居ないの?パワハラしてるなら誰もが増強するのが嫌で言う事聞くよね無理に抑えて公約やってますは少し痛い、無理くりは長続き致しません。 賢いのか馬鹿なのか?人それぞれですが全く理解不能ですよね。
=+=+=+=+= 先日、千葉市で請願書を偽造した維新議員らの辞職勧告決議案が可決された。
維新を田舎のヤンキー政党と呼んだ藤田幹事長の地元・四條畷市でも、維新市議らの暴言をパワハラと認定し、懲罰を決定した。
「また維新か」が止まらない。
性的暴行・セクハラ・傷害など、全国各地で数え切れない様々な疑惑や不祥事・トラブルが絶えない維新。
資質や素行の問題も目立つが、維新の品性・モラル・コンプライアンスが劣化している。
元維新衆議院議員は、「生活に困ってるから、選挙に出たい」「文章の書き方が分からない」など、維新にはその程度の人しか集まらないと告白した。
他者に厳しく、身内に甘い維新だが、馬場代表が、「維新は全員馬場派」と豪語した。
今や有権者の維新離れは止まらないだろう。
=+=+=+=+= 不信任案通して許してもらおうということだろうけど議会解散くらってもう議員に戻ってこれないよね維新のみなさん。出直し議会は維新なしで再可決できそうなので問題無し。
=+=+=+=+= そもそも、維新の創成者の橋下、松井の両人共にさっさと逃げた事も解せない、IRも万博も安倍に働きかけ開催決定だけ決めて、現在の会場工事の遅れや参加国の混迷、災害の頻発復興の遅れも深刻、そして維新の党関連議員の度重なる不祥事、余りにも悪材料が多過ぎる、、、
=+=+=+=+= もう維新の会は終わりですね。創成期から頑張ってた方は可哀想だけど。 選挙の旗色悪くなったら、トタンに擁護してた知事を切り捨てるし。こんなことしてりゃ消えていく。
案外、今回の件は維新潰しが背景にあるかもと思いましたけどね。党の対応がまずかったですね。
=+=+=+=+= パワハラ報道が噂話ばかり、実際出てきて証言する人いないのか? 公益通報窓口はパワハラに値しないと言ってるのに、過大報道で県政をこれだけ大混乱させた責任を知事になすりつけて、報道は酷過ぎるわ。
=+=+=+=+= どうして維新はここまでひどい政党になったのか? 維新の凋落傾向は斎藤知事だけの問題ではないと思う。維新の議員は不祥事を起こす議員が他党と比べても余りにも多すぎる。政治を私利私欲に利用する政党と言えそうです。維新議員がやらかした不祥事が、ここ最近でもこれだけあります。 ①中学性女子に性加害を起こした衆議院議員を逮捕、 ②斎藤知事の下で自死された元局長の個人情報を一般人に配付した堀井衆議院議員 ③千葉市議会議員の「請願書偽造問題」 ④藤田幹事長の収支報告書不記載問題 ⑤愛知県市議のがワハラで辞職勧告を受ける ⑥千葉習志野市議の女性に非常識なメール送信で除名処分 ほぼ毎日どこかの議員が不祥事を起こしていると言っても過言でないのです。維新に対する国民の目線が厳しくなるのは当たりまえです。いずれ維新は消滅する政党であることは間違いないと思います。選挙ではよく考えて投票しましょう。
=+=+=+=+= 昔で言えば大名さんは無能だったからこそ安泰で270年間も太平が保たれていたが、いかんせん頭が良すぎるのは歴史的にもあまりいい結果にはならない。
=+=+=+=+= この問題で最も感情的になっているのはメディア。元局長や阪神タイガースのパレード対応した元課長の2人が犠牲になった。 考えてみれば実行犯は片山副知事、斎藤知事は具体的な支持をしていたとは思えない。 毎日のようにメディアの取材に応じ、内容はともかく丁寧に回答する斎藤知事。全く間違ったことはしていないという信念の現れ。一方で片山副知事は早々に逃げ出した。 パワハラ、おねだりはあったものの、知事選で挙げた公約もこなしている。 尻を叩かないと前例重視で公務員は改革をしないことを考えると斎藤知事が苛立つのもわかる。だから一斉に反発、県職員は元のぬるま湯の環境に戻すべく全力で陥れ失脚させようとしている。 知事選では斎藤知事を支持していた議員も、我が身に火の粉が降りかかり、大火事にならないように不信任決議をする。まさに保身でしかない。
=+=+=+=+= >「村井知事が名札を見たのか、斎藤知事に同行していた県職員に『兵庫県から?』と声をかけて下さった。『斎藤知事のとこ? またパワハラやってないですか』とおっしゃい。村井知事は心配で聞いてくださったのでしょうが、恥ずかしい思いをしました。斎藤知事のパワハラ、そこまで有名なんかいと……」
恥ずかしくないですよ。 村井知事が全力応援で作り上げたモンスターですから。 逆に「どうしてくれるんだ!」と文句の一つも言ってやって下さい。
=+=+=+=+= 維新の党は一体何を維新しようとしているのかサッパリわからない。旗幟を鮮明にするどころか不鮮明にして、道義的責任も理解できない政治権力願望の連中をかき集めた。このような政治集団の存在理由はない。崩壊して当然だ。
=+=+=+=+= 間違っていても自己中をやめない斎藤知事に何をか言わんや、呆れるしかないが、それを見抜けない自民党や維新の会の幹部も何処みてたんや、家庭崩壊が伝えられているそれも4年前からだとの話、家庭崩壊した人が人の痛みなんかわかるわけないよ
=+=+=+=+= 俺は知事やぞ!は間違いなくあったことなんですね。それ以外のパワハラ行為も確実にあったと。それなら、辞任が良いかと思います。なんぼコウアンの利権にメスを入れて頑張ろうとしてもパワハラはやっぱりあかん。
=+=+=+=+= 「維新」と聞くと、この顔が浮かぶようになってしまった… 当初の維新には期待したが、 今の維新の上の方の方の顔を見ても名前を聞いても、応援したいという気持ちは湧いてこないし… 終わりかな…
=+=+=+=+= 素人の集まりだから変なのが多すぎる。 地方議員から国会議員まで不祥事のデパートです。 流行りで投票するのはやめたほうが良いよ。 そろそろみんな目を覚まそう。
=+=+=+=+= 斎藤知事だけの問題ではなく、何年も前から県職員内・県議会内の勢力争いがあるんでしょうね。 早期に会見をして辞めた元副知事もしたたかだと思う。
=+=+=+=+= 世の中、甘く考えているのでは?これから四面楚歌になるのでは?どこに居場所があるの?これだ全国的に顔を売ったのだから?顔を売るというのはそういう影響も大きいのでは?まだ50前でしょう?
|
![]() |