( 213310 )  2024/09/19 17:08:01  
00

「埼玉の逆襲」所沢に新名所 東京から客を奪い返せ! 142店舗が入る商業施設

テレビ朝日系(ANN) 9/19(木) 10:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3aa6048c5cf28c6d050adad936c47e981259d44

 

( 213311 )  2024/09/19 17:08:01  
00

埼玉県所沢市に新たな商業施設「エミテラス所沢」がオープン予定で、142の店舗が入る。

施設内には大型ビジョンやQRコードで花火に参加できる「センターコート」など、特徴的な施設がある。

所沢が東京に客を奪い返すことを目指す「埼玉の逆襲」のテーマで開業し、都心に行く人を所沢に呼び戻す取り組みが行われている。

(要約)

( 213313 )  2024/09/19 17:08:01  
00

「埼玉の逆襲」所沢に新名所 東京から客を奪い返せ! 142店舗が入る商業施設 

 

 埼玉県に来週オープンする新スポットが18日、お披露目されました。狙うは「埼玉の逆襲」です。 

 

【画像】ベッドタウンから「リビングタウン」 24日オープン予定「エミテラス所沢」 

 

 この場所は、かつて西武鉄道の車両工場があったということで、当時使われていた列車が展示されています。 

 

 24日にオープンする予定の「エミテラス所沢」。所沢駅から歩いて5分ほどの場所にあり、142店舗が入る巨大な商業施設です。 

 

 まず目を引くのは、547インチの大型ビジョンがある「センターコート」です。実は、こんな仕掛けがあります。 

 

 QRコードを読み込むと、打ち上げ花火に参加できます。スマホのアプリで好きな花火を選んで指でスワイプすると、それが大画面に打ち上げられるのです。 

 

 「センターコート」はライブ会場やパブリックビューイング、eスポーツの大会などにも使われます。 

 

 また、屋上には「こくばんゆか」が設置され、床が黒板になり、チョークで書けるということです。 

 

 所沢では周囲に高い建物が少ないことから、空が広く見えるのも魅力の一つです。 

 

 この新施設を作った側には、ある強い思いがありました。 

 

西武リアルティソリューションズ 

川田武さん 

「(今までは)所沢を通過して、都心に行ってしまう方も多くいたが、その方を呼び戻す。所沢に来れば、何かが見つかる。そうなればいいと思っています」 

 

 実際に、所沢市民に聞いてみました。 

 

所沢市民(60代) 

「(Q.普段、出かける時はどこへ?)池袋方面が多いですね。池袋まで行くと映画館もあるし、デパートも2つありますし」 

 

所沢市民(20代) 

「友達と会う時は、東京で会うことが多いです」 

 

 都心のベッドタウンとして住んでいる人は増えましたが、出かける時は「東京に行く」人が多く、消費者のカネや時間を東京に奪われ続けてきました。 

 

 今回はそれを逆に取り返す、まさに「埼玉の逆襲」がテーマなのです。 

 

 アパレルショップ「ドットエスティ」は国内で初めて、店の中にくつろげるラウンジを設置。会員は500ポイントで飲食が楽しめます。 

 

ドットエスティストア部長 

新井和路さん 

「席の中にワークスペースとして利用できるスペースも用意しています」 

「(Q.ここにもしっかりコンセントが?)どこまでこういったスペースが利用できるかも、チャレンジとして」 

 

 所沢駅は、西武鉄道にとって池袋線と新宿線が合流する重要な拠点でもあります。そのため、所沢からの流出を防ぐだけでなく、東京エリアから「下ってきてもらう」ことも目指しています。 

 

川田さん 

「ベッドタウンからリビングタウンへという言い方をしているが、暮らす・働く・学ぶ・遊ぶ、この4つがすべてそろっていて、東京の北西の方々もこちらに来ていただく、そんな施設になればと」 

 

(「グッド!モーニング」2024年9月19日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 213312 )  2024/09/19 17:08:01  
00

所沢近郊の住民は交通事情を考慮して車よりも電車を利用する傾向があります。

新所沢パルコの閉店後、エミテラスが開業したものの、地元の住民からは特に騒ぎになるほどの注目度はないようです。

道路事情が煩雑なことや施設内のテナントのラインナップが他の商業施設と変わらないことなど、所沢周辺の現状や課題が指摘されています。

西武グループの狙いや西武池袋線や新宿線沿線の居住者へのアプローチについてのコメントもあり、地域住民による施設への期待や不満、将来への希望などがさまざまに表れています。

 

 

(まとめ)

( 213314 )  2024/09/19 17:08:01  
00

=+=+=+=+= 

所沢駅まで数駅のところに住んでますが、道路事情を考えると家族で行くとしても車ではなく電車かなぁ… 

1人なら自転車で10分ほどの距離なので自転車一択。 

グランエミオの駐車場は踏切の向こうだから、最初からそっちに迂回すれば駐車場に入るのも待たずに入れるけど、エミテラスは駐車場入るまでが長そう… 

とりあえず初日に行ってみます! 

 

=+=+=+=+= 

所沢市民ですけど、別に騒ぐようなものができたわけではないし、閉店した新所沢パルコの代わりみたいな印象。それよりも西武裏の劣悪な踏切がなくなりアンダーパスができる方が嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

30年以上西武沿線を離れていますが、本当に道路事情が酷い。なので所沢に行くなら電車一択でOK。目ぼしい施設が大昔はあったけど、今はどこも似たり寄ったり。その似たり寄ったりではないオンリーワンがここにあれば、地元民以外も行こうと思うのではないでしょうか?ましてや下りに乗って目的地が所沢っていうのが理想なんでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

タイトルに違和感あり。馴染みの業態やブランドが所沢駅前に集まっただけなのでわざわざエミテラス目当てだけに行く人は少ないでしょう。 

 

ショップラインナップからして、所沢周辺以外の埼玉県内の商業施設には既に出店していて、所沢周辺に出店していなかった馴染みの業態やブランドがようやく集まったといっていい感じ。シネコン目当てや電車利用で通勤経路上ならば駅を降りて行く価値はありますね。 

 

しかし、大立体駐車場を作っても渋滞必至の周辺道路はそのままで、所沢周辺の住民の殆どはクルマ生活だから、買い物の荷物を考えると、クルマ持ちなら引き続き、ららぽーと富士見か立川立飛、MOP入間、荒川を越えてドライブがてらにレイクタウンという選択肢は変わらないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

所沢の劣悪な道路事情を考えると、車で行く気には全くならないが、駅前なので鉄道では行きやすい。車を持たない層、渋滞を忌避する層にはニーズあると思う。個人的には、ユニクロとH&Mが同じ施設内にあるのは便利だな。 

 

=+=+=+=+= 

西武グループの狙いを分かりやすく言い換えますね。 

 

・西武池袋線の都内の人気駅(ひばりが丘など)の駅周辺エリアの居住者にまずは所沢、最終的には飯能・西武秩父などの観光地に電車で訪れて欲しい 

 

・西武新宿線とその支線の駅周辺エリアの居住者、駅遠エリアの居住者に所沢に電車または自動車で来て欲しい。車で来た場合も自社のポイントサービスだけは入会してポイントを集めて 

 

・西武池袋線の飯能と入間市、新宿線の川越・狭山市には駅ビル(ペペ・エミオ)があるが、集客力が下がっている。所沢に駅ビル(グランエミオ)に加え、モールを作ったので電車、それもできれば特急で来て欲しい 

 

・西武池袋線・新宿線の特急停車駅以外の利用者も良かったらグランエミオ・エミテラス所沢に来て。駅は無人化しました(将来的に無人化します) 

 

町田、新百合ヶ丘、海老名のように下り方面(多摩地区)からの訪問客も獲得できたら成功 

 

=+=+=+=+= 

県民ですが所沢市方面は縁がないのでほとんど足を運ばないのですが、勉強不足で申し訳ないんですが、所沢駅の南側かな?池袋線と新宿線が通る踏切が開かずの踏切に近くて昔大渋滞にハマったのですが、そこは高架やアンダーパスみたいになっているのでしょうか?以前のままなら余計渋滞がひどくなってますます足が遠のいちゃうかなって… 

 

=+=+=+=+= 

所沢は行政の力なく、区画整理出来ずに今まできてしまった。なので道路は酷い状況 

外側からの集客は難しいかと。 

今の大型モールはテナントがどこも同じなので 

わざわざ行くのは難しい。 

何年か後にテナントが抜けて厳しくなると予想。 

駅のグランエミオで充分じゃない。 

そこにドーム球場作って欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

駐車場や自転車置き場、バイク置き場がどの程度リーズナブルに使えるか?所沢なら自転車もバイクも無料で停められないと、頻繁には行きたくないですね。月1回とかで充分かな。無料で停められるなら毎日でも行きたいですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

所沢は埼玉県内でも秩父・川越に観光面で完敗している印象。航空公園とか、さくらタウンとか良いところもあるのだけれど、いかんせん分散していて肝心の所沢駅周辺に地元住民以外のフックがない。西武園・ベルーナもう~ん…。西武や山田うどんの本社もあるんだから、頑張って欲しいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

それより、ベルナドへのアクセスだな。 

これ、埼玉の浦和や大宮から行く人よりも、東京の国分寺や立川からの方が近いですよね? 

中央線からでもすぐ。 

平日のナイターでわざわざ遠方から来るファンがどれだけいるのか、サウナで暑苦しい夏季の観戦をどう改善するのか、検証が必要だと思いますね 

 

=+=+=+=+= 

商工業が交わらないと東京から奪い返すのは無理だね。 

神奈川県を見るとここ最近こんなような商業施設が平塚、辻堂、海老名、ゆめが丘に誕生したが出だしだけ盛り上がって同じお店の集まりだから3か月すれば閑古鳥。その原因は結局物価高もあるけど金太郎飴と同じ景色だから。 

 

=+=+=+=+= 

埼玉の集客地域は、秩父から所沢、川越、大宮までの西側の地域なので立地的には人が来る要素はあると思いますね 

この地域に比較的、富裕層も多くいる感じしますが、幸手市や春日部市の東部地域は、高齢化、廃墟、スラム化が進んでいるのが現状 

 

埼玉といっても東西でまったく違うので今後、格差は大きくなるのではないでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

東京からというより、入間アウトレットや武蔵村山の大型のイオンモールから相当客を奪うことになるのでしょうね。 

あと今でも所沢周辺の渋滞が相当酷いが、この周辺はさらに酷くなるということ確定でしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや! 

ここは残念ながら上手くはいかないと思う。 

車ではとてもとても来られた場所では無いほど常に渋滞している所だし、電車でわざわざ都内から来るわけない! 

来ても良いとこ、清瀬、東久留米までだろう。所沢に施設を造るのなら車での集客を見込まなくては。 

 

=+=+=+=+= 

東京に逆襲? 

いや、それはなんか違うと所沢市民としては思うけど。 

 

そもそも、新所沢パルコ跡地がこうなってくれたらすっごく嬉しかったんだけどなぁ 

 

商業圏としては新所沢方面も入れてるんだろうけど、 

所沢駅周辺を利用すればするほど、 

 

新所沢ふくめてその他の沿線は 

寂れさせられてしまうことが良くわかったし、 

なんだか楽しくは使いづらくなってしまったんだよなー 

 

所沢駅は車では行けないので商業施設ができても大きい買い物はできないし 

電車で行くとすると新所沢が余計に寂れさせられそうで怖いし 

 

買い物難民。 

 

両手を上げて喜んでるのは、 

明らかに所沢駅から徒歩圏内のタワマン住民かな(所沢市民の半分以下)。 

 

=+=+=+=+= 

埼玉県民ですが、「逆襲」の意味がわかりません。 

埼玉県民は、それほど都内で買い物していないと思いますよ。 

何か特別なものを買いに行くときだけで、年間の総支出に占める割合は1割にも行かないでしょう。 

ネットでほとんどのものが買える時代ですしね。 

私の場合だと、姪っ子と入学祝いのMacBook買いにアップルストアへ行ったぐらいだな。 

 

=+=+=+=+= 

この場所は駅からも近い折角の広大な土地だったんだから、こんなどこにでもあるショッピングモールじゃなくて完全ドーム化されたライオンズの新球場を建設して欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

これができても東京からわざわざ所沢まで行きませんよ。ネーミングからも分かる通り、エミは西武鉄道の商業部門エミオから、テラスはテラスモールを展開する住友商事からだと容易に想像がつきます。どこにでもある普通のSCとほとんど変わりません。西武鉄道には大型SCのノウハウがなく住友商事に泣きついたんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

所沢周辺の壊滅的な道路事情を理解している 

方々は、土日祝日に余程の用事が無ければ 

所沢周辺にはクルマで近づかないのが無難な 

事は余りにも広く知れ渡っています。 

埼玉県政と所沢市政の先々を読めない信じ 

られない失政で、悲劇的な大渋滞となります。 

どんなに素晴らしい商業施設が出来ようが、 

こと所沢ては土日祝日には電車で行くしか 

手段は有りません。 

それ程、醜い大渋滞となりますから。 

 

 

=+=+=+=+= 

これは良い考え方よ。 

私はさいたま市民だけど、新都心や大宮で大半の事は事足りる。 

仕事以外で都心に行く事はほぼない。 

所沢もそういう都市を目指すべきだし、そうなれるはず。 

 

=+=+=+=+= 

どうして所沢にはあまりホテルがないのか不思議でなりません。観光や仕事で来ても結局は都内へ帰ってしまったら勿体無いと考えないのが不思議だけどなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

政令指定都市でないのにプロ野球チームのホームタウンである、って凄いことなんだよね。 

西武グループは全て所沢に集約して雇用の拡大できないかね? 

アンダーパス開通&踏切廃止を早期実現。 

 

=+=+=+=+= 

アウトレットやイオンモールからは‥流れはあるだろうけど東京からはほぼないと思う。 

車では不便かつ渋滞、電車も時間かかる。 

まぁ‥西武さん頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

正直、失敗すると思う。出店している店舗は、ユニクロとかH&Mとかダイソーとかで、わざわざ所沢に来ないと味わえないものではない。もっと巨大公園化するとか、一度来てみたいと思える何かがあれば違うだろうが、どこにでもあるちょっと大きなスーパーの域を出ない。まぁ、飯能とか秩父とかの人たちは、わざわざ東京まで行かなくても良くて便利かも。でも、その程度。 

 

=+=+=+=+= 

駅前のただでさえ混んでいる場所で道路整備が追い付いていないので週明けは大渋滞でしょうね。 

お越しなられる方は電車をお勧めします。 

 

=+=+=+=+= 

マンション建てたり商業施設作って活気づけようと頑張ってるのは伝わるけど車道については疎かなイメージ 

拡張できる余地もなさそうだけど、、 

 

=+=+=+=+= 

都心でも郊外でも買う物は同じです。 

わざわざ東京まで行く必要はありません。東京でなければ手に入らない・・そういうものは少なくなっています。 

 

=+=+=+=+= 

東京と言っても東村山がメインであとは小平、清瀬、東久留米あたりからどれだけ来てくれるかだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

この施設云々はおいて、一般的な埼玉県民の心情としては、東京都・神奈川県にはかなわないけど、千葉県には負けたくないといったところかと。 

 

 

=+=+=+=+= 

逆襲はできないと思うわ・・・ 

まず、もう大きな商業施設なんて飽和状態・・・ 

ユニクロの看板にはゲンナリよ・・・ 

そして、西武池袋はいいとして、 

西武新宿駅! 

離れすぎなのよ!乗り換えめんどくさいし、 

そのまま降りて東急歌舞伎にいっちゃうわ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

ショップガイドを見てみましたが 

おなじみのラインナップでした 

バラエティ番組を見てみると同じような芸人しかいなくウンザリするのと同じ感覚を覚えます 

 

=+=+=+=+= 

商業施設の前に道路事情の改善した方がいいでしょ。 

 

大宮から所沢までナビ入れたら農道がデフォルトで出てくるなんて、交通網の構築失敗してますよ。 

 

=+=+=+=+= 

発想が我田引鉄の西武思考で壁に突き当たりそう。今時の他業種・他社を含めた共存共栄、シナジー効果を狙ってない感じで、どうかなぁ? 

 お手並み拝見。 

 

=+=+=+=+= 

「エミテラス所沢」が出来たら池袋を遊び場にしていた埼玉県民が所沢に移行するかもよ。池袋は東武東上線の埼玉県民の遊び場になる。 

 

=+=+=+=+= 

店ばかりではなく、踏切を無くしたり交通の便をもっと良くしていくほうにも力入れようよ。 

 

=+=+=+=+= 

無理無理、インター降りて3時間くらいかかりそう。道路整備したほうがいいよ。 

そしたら電車でも来てくれるかもよ! 

 

=+=+=+=+= 

コンセプトとしては兵庫県西宮市の西北ガーデンズに近いと思うけど、テナント見る限り劣化版といった感じ 

 

=+=+=+=+= 

新所だけど別に行かないわww 

でもパルコがなくなって映画館がなくなったから 

鬼滅の刃の映画やってくれたらその時行くww 

いや、ぜひ上映してほしい 

池袋まで行くのダルいから( ߹꒳߹) 

 

=+=+=+=+= 

日常遣いのエミオ 

良い物を買う西武百貨店 

ファミリーが週末に集う新施設 

ということだよね 

 

 

=+=+=+=+= 

これは楽しみですね!わざわざ池袋まで出なくても楽しめそう! 

 

=+=+=+=+= 

箱物作る前にまず道路でしょ! 

間違いなくニュース沙汰になる程の大渋滞が起こる 

 

=+=+=+=+= 

東京からと言うより越谷レイクタウンとの客の奪い合いにならないか?最初のうちは。 

 

=+=+=+=+= 

西武線沿線以外の埼玉県民は感動も何もありません。所沢周辺だけの騒ぎです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも埼玉の中心部の人は都内に出るほうが便利だし早い 

 

=+=+=+=+= 

電車も不便、車も不便。こんな馬鹿みたいに建物立てまくるなら、まずは交通網を何とかしたら? 

 

=+=+=+=+= 

目玉店舗がユニクロって、、、レイクで最大店舗できたばかりなのに 

 

=+=+=+=+= 

コストコは行って見てるだけでも楽しいですがそんな感覚でしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

題名がポケモンorしんちゃんの映画のサブタイトルっぽい 

 

=+=+=+=+= 

どうして逆襲なのだろう? 

 

 

=+=+=+=+= 

所沢の人間が東京にお上りすることはあっても、その逆はまずありえない。 

 

=+=+=+=+= 

GAKUちゃん来る!??????埼玉県の功労賞だよね!? 

 

=+=+=+=+= 

どこも同じようなテナントばかりで面白くない。 

 

=+=+=+=+= 

やっとオラが村に映画館ができたど。行くべ。 

 

=+=+=+=+= 

入間のサイオスが死ぬ可能性はある。 

 

=+=+=+=+= 

駅から地味に遠くないか? 

 

=+=+=+=+= 

池袋が過疎っちゃうよ 

 

=+=+=+=+= 

逆襲って何?そうやって騒ぐから埼玉は馬鹿にされちゃうんだよ、埼玉から他へ引っ越して行く人も増えてるんだから恥ずかしいから辞めて欲しい外国人の人口だけ増えてる現実 

 

=+=+=+=+= 

所詮ただのベッドタウンです!この程度の商業施設で話題になる事が恥ずかしい。 

 

=+=+=+=+= 

良い事です。小池に一泡吹かせてやりましょう。 

 

 

 
 

IMAGE