( 213345 ) 2024/09/19 17:41:28 2 00 【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/19(木) 8:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ef4a14f589f217335ecafde5a438445834a0c8 |
( 213348 ) 2024/09/19 17:41:28 0 00 FNNプライムオンライン
中国南部の深セン市で、日本人学校の男子児童が刃物で刺された事件で、男子児童が19日未明に死亡した事が分かった。
【画像】死亡した男児が通っていた日本人学校(中国・深セン市)
広州の日本総領事館が明らかにした。
貴島善子総領事は、「昨日18日に登校中に男性に襲われて、怪我を負い病院で治療を続けていた男子ですが、日本人学校の児童ですが19日未明にお亡くなりになりました。非常に悲しいことです。ご家族のことを思うと言葉に言い表せない」と話した。
男子児童は腹部を刺されていて、家族については、「極めて憔悴されていて、本当に気の毒な状況」だという。
この事件は18日、深セン市の日本人学校に登校していた10歳の男子児童が、44歳の男に刃物で刺されたもの。男子児童は親と一緒に登校していたが、北京の日本大使館によると、刺されたのは男子児童だけだったという。
児童を刺した男はその場で警察によって身柄を確保された。
男子児童は病院に搬送され治療を受けていたが、死亡した。
事件を受けて深センの日本人学校は今週休校となった。
フジテレビ,国際取材部
|
( 213349 ) 2024/09/19 17:41:28 0 00 =+=+=+=+= おい岸田! お前はまだ総理大臣なんだぞ!
=+=+=+=+= ご心配と共感に心からお応えします。特に、同じ親として、このような出来事が心を痛めるのは当然のことです。何か辛いことや不安な状況が起こった際、その影響を身近に感じることは、非常に感情的な負担となります。
政府や関係機関が迅速かつ厳重な対応を取ることを望む気持ちも理解できます。具体的にどのような事案に関してかはわかりませんが、問題が大きいほど、しっかりとした行動と解決が必要です。
また、ご家族にとっても、心のケアが大切です。
=+=+=+=+= 可哀想に…。 日本はきちんと抗議して欲しい。
=+=+=+=+= 第一報を聞いた時点から、こうなってしまって、悲しさが増していきます。亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りします。 数年前まで別の国ですが、同じ環境にいた事があります。私達家族の場合はスクールバスでしたが、日本人学校へのバス停は日本人が大勢集まっているので、その国の方はどんな風に思っているのかと思う事がありました。もちろんその後も学校へ着いたとしても、何かしら不安の中、子どもを学校に通わせました。親は子どもを守り、異国の地で生活することを必死でやっています。 それだけに一緒に登校していたお母様のお気持ちを考えると、悔しくて、自分の感情を言葉に言い表せません。 一部中国での日本への感情は歴史を含めて、学び、相互に理解し合って、どこの国でもそうですが、平和な世界に向けて手を取り合うべきだと思うのですが。。。難しいですね。
=+=+=+=+= もう50年ほど前になりますが、私も父の仕事の関係で台北日本人学校に通っていました。 今では親日という認識ですが、当時はまだ日本人を恨んでいる人もそれなりに居て、学校を囲む裏山や周辺に台湾の軍人さんが立って、学校を守ってくれており、大変心強かったのを覚えています。 中国にそのようなことをしてほしいとは思わないけど、再発防止に向けしっかりと対応してほしいと思います。
=+=+=+=+= 何ということでしょう。。 男の子がかわいそうでかわいそうで‥‥。 目の前で刺されてしまったお母さんのことも心配です。
=+=+=+=+= 私も海外の日本人学校に通っていました。すごく心配な思いで、日本を飛び立ち海外の学校へ通い始めたのを今でも覚えています。勿論慣れてくれば楽しいのですが、海外はやっぱり危険なことが多くて怖かったこともあった。まさか、亡くなる事件が起きてしまうなんて。。本当に悲しい。どうか他の子供たちにも被害が及ばぬよう精神面でもケアしてあげてほしい。
=+=+=+=+= 無差別ではなく、日本人を狙った犯行なら大問題では? もちろん政府も動きますよね? 遺憾で済まさないですよね?
=+=+=+=+= 日本人児童を刺殺した国が排他的経済水域に空母を侵入させている。このような蛮行を自民の総裁候補、立憲の代表候補がどのように扱うのか。立憲には期待しないが自民の候補は激しく非難して欲しい。また何より親中派の岸田総理が最後に怒りを国内外にぶちまけて欲しい。お馴染みの遺憾ですは絶対にダメ。
=+=+=+=+= 駐在だと思いますが大変ですね。
物売る程度にしとかないと。 生産まで任すと管理で人を置かないといけなくなる。 結果、労働者の家族は命を落とすんでは、労働者は命を売ってるのとさして変わらない。
企業は大した保護をしないと思うので、被害は金によっても補填されない。
中国に住むのは相当なリスクだと思います。
=+=+=+=+= 衝撃を受けております 昨夜の記事の中に、今も手術中 報道がありました… あまりにもかわいそすぎます、、 お母さんの目の前での襲撃だったようで、お母様の心情を考えますと胸が張り裂けそうです、、 異国の地で頑張っていたご家族に酷いことを、、 亡くなられた 男児のご冥福をお祈りいたします
=+=+=+=+= 男の子に何の罪があるというのか。
これは決して「遺憾です。」などという言葉で終わらせてはいけないと思う。
10歳なんて人生まだまだこれからだったのに、ご冥福をお祈りいたします。
=+=+=+=+= 6月の事件は外務省が「偶発的で日本人を狙ったわけではない」と発表されている 今回はどうなんだろう 反日感情が高まりやすい時期で現地では公共の場で日本語を大声で話さないように注意喚起されていたとのことです
我が家も過去に他国に駐在帯同し日本人学校に子どもが通っていました 人ごとに思えません おそらく中国でも日本人学校のセキュリティは厳しく厳重になされていると思います が、保護者同伴でも通学中に襲われるとなるとどうしようもありません
男の子のご冥福をお祈りいたします
=+=+=+=+= 同い年の息子を持つ身として、とても辛いです。目の前でこのようなことになったお母様の気持ちを思うと胸が痛みます。 どうか日本政府はこのことに対して厳重に抗議していただき、然るべき対応をとっていただきたいです。
=+=+=+=+= 子どもを狙った犯行は許せない。 数か月前にも同様の事件があったばかりなのに、ろくに警備もできない中国政府の責任は大きい。 そして日本政府には極めて厳しい対応が求められるのでは。
=+=+=+=+= 尊い子どもの命が失われました。お悔やみ申し上げます。親御さんのお気持ちを考えるとつらすぎます。 政府には厳重に対応していただきたい。 これを機に日本企業は中国から事業撤退し東南アジアなどに拠点を移動することを真剣に考えて欲しい。そして駐在員は即刻帰国して安全確保をしたほうが良いと思います。
=+=+=+=+= 岸田総理ならびに親中派の議員の皆さん、見ていますか?日本人の子供が中国人に殺されましたよ。それでもまだ中国と仲良くするのですか。日本人の命はどうでもいいのですか。未来ある子供が殺されたんですよ。中国人に。どう思うのですか。私は悲しくて悔しくて、腹の底からの怒りかりが沸き立つような思いです。亡くなった子のご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 自身はどちらかといえばと親中派だと自負しておりましたが、 ここ最近の中国軍による領海・領空侵犯および日本人殺傷事件を見ると考えを改めざるを得ませんね。
日清戦争が起こる前にも清国による武力威嚇や長崎事件が起こり、清国への不信が高まっていました。 これ以上痛ましい事件が起こらないよう、政府による適切な対応を望んでいます。
ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 私も10才と12才の子を育てています。何歳であっても、たとえ大人になっていても、我が子を傷つけられるほど辛いことはない。ましてや自分の眼前で。お母様の精神面が心配です。
それにしても、おとなりのお国は、開戦したいのか?と思うくらい好戦的ですね。
=+=+=+=+= 私も親のお仕事の関係で香港や上海で日本人学校に通ってましたが、基本的には差別や区別はなく過ごしやすいのですがデモなどが起きた時はかなり恐怖を感じた方があります。 何か起きれば標的にされる側面があるので日本人である以上気を抜くことはできないと教訓になりました。
=+=+=+=+= 最悪という言葉しかない。 反日教育をしている中国に、妻子含めて滞在しなければならないリスクは、これまでにないほど高まっている事件ですね。 ブラジルのように、ガードマンが銃を携帯して子供たちを守らなければならないところまで来ていると思う。 相変わらず、遺憾の意をしますなんていう、子供の喧嘩にも使えないような言葉しか出てこない国の対応にも、問題がある。 今回の件を、総理候補に問いただしてみて欲しい。 はっきりとした他を打たない限り、連続する可能性もある。
=+=+=+=+= 可哀想すぎる……。 親の都合で連れてこられて、殺されるなんて。 靖国に小便かけられても、領空侵犯されても口先だけの遺憾しか示してこなかった政府が、どのように対応するかな。 一度目の未遂のときに対応していれば、今回の事件は起きなかったかもしれない。 これ以上の被害が出ないように、中国に媚を売る姿勢を正し、きちんとした対応をしていただきたい。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 亡くなったんですね…今、予断を許さない状況という記事を読んで、どうか無事でありますようにと祈ったところでした。
同じくらいの息子がおります。親は一緒にいる時も、離れている時も、常に子供の無事を祈っています。遠くで救急車の音が聞こえたら、たとえ授業中の時間帯でも我が子の無事を考えます。 目の前で愛する我が子を… 親御さんのお気持ちを考えると…通勤電車の中ですが涙を抑えられません。 この子がなんの悪いことをしたのですか?国同士の関係に何か関わりがありますか? こんなことをして何になるんですか? この子は何のための犠牲になったんですか? 悔しくて悔しくて、悲しくて腹が立ってぐちゃぐちゃです。
=+=+=+=+= 森屋宏官房副長官は「邦人保護の観点から、現地当局に再発防止および詳細情報の共有を含めた申し入れを行った」と述べた
との記事を読んだとき周囲の環境どうのこうのよりも人としての根本的な本質を変えなないことには再発防止策はないと思う
=+=+=+=+= 日本人学校襲撃事件についての懸念は非常に重要です。安全対策や外交の対応が適切でない場合、邦人の安全が脅かされることは確かです。政府が危険レベルを引き上げ、帰国命令を出すことは、特に危険な状況において重要な措置です。今後も同様の事件が発生する可能性があるとの指摘は、警戒を怠らない必要性を示しています。日本政府や関連機関が迅速に対策を講じ、邦人の安全を確保することが求められます。
=+=+=+=+= 10歳の子供を殺害して何が変わるの? 日本政府は強く抗議して欲しい、胸が痛すぎる
=+=+=+=+= もういい加減に政府は日本人に中国から撤退を呼びかけて欲しい、企業も家族での駐在を直ちに取りやめ、撤退の準備を始めるべき。 もう当分はまともな国に戻れない、中共が倒れるにしても平穏な時代になるには10年単位の年月が必要。
=+=+=+=+= とりあえず中国駐在中の日本の家族は授業をオンラインにするとか、外出を極力控えるとか。。政府はなんらかの対策をとったほうがいいのでは。。 被害にあった家族はもちろん、日本人学校に通っている子供達はとても不安な毎日だと思います。
永住されてる方、現地の学校行ってる方やインターナショナルへ行っている方は身を守る対策を政府から通達するべき。。
=+=+=+=+= 容体についてのタイトルを目に留め、早い回復をおもったところで死亡の速報。 心臓がバクバクしている。
いつもの朝だっただろう。 学校で友達と遊ぶこと、勉強はやだなぁとかお昼ごはん楽しみとか、帰ったらゲームしようとかそんな1日を そんな日々を積み重ねた未来を踏みにじられて本当に悲しい。 お母さんやご家族気持ちを思うと、悔しくてたまらない。
御冥福を祈ります。
=+=+=+=+= 何とか助かって欲しいと願っていただけに、非常にショックです。 何の罪も無い幼い児童を狙った卑劣な犯行に、激しい憤りと憎しみを感じます。 犯人には最大限に厳しい罰を与えるべきですし、もしこれが日本人に対するヘイトによるもなら、日本政府は中国政府に対して強く申し入れるべきだと思います。 亡くなったお子さんのご冥福を心よりお祈り致します。
=+=+=+=+= 中国は日本領土に空から、海から侵入し、いろんな面で危険な状況。日本人バスを襲撃し現地の方が阻止し亡くなられてもいます。今回子ども、日本人が標的になっておりこれは政府として強固な姿勢、対応をしなければ益々中国国内、日本国内でも危なくなります。遺憾とかじゃなく本気で強気な姿勢を取らないとダメだと思う
=+=+=+=+= 数月前にも通学途中の日本人学童が刃物を持つ男に襲われた事件がありました。 その時は付き添っていた中国人の女性のおかげで子どもは無事だったが女性は命を落としたそうだ。 こういう子どもだけ狙われるのはアメリカでも学校での銃乱射事件とかあったりするし、日本国内の学校で全く殺人が起こらないわけでもないし、対策は国内外含めて今一度見直すべきではないか?
=+=+=+=+= 事件の原因究明を強く要請するだけでなく、再発防止も回答をきちんと聞くまで徹底的に問いつめるべき。歪んだ反日感情のせいならまた起き得る事件であり遺憾や痛恨の極みなどの上っ面の言葉で済ましてはいけない。
=+=+=+=+= 刺されたこと自体許せないが、病院で適切な治療が行われなかったんじゃないかとさえ疑いたくなる。 人件費も高くなってるし、技術やノウハウを盗まれるし、トップの鶴の一声で政策が変わるし、スパイ容疑で拘束されるしで、中国に進出するメリットはなくなりつつある。 撤退を視野に入れた方が良いと思う。
=+=+=+=+= 亡くなったお子様のご冥福をお祈りします。ご家族のことを思うとかける言葉もありません。 なぜ狙われたのか、身勝手な犯行としか思えません。未来ある児童を狙うなんて決して許せません。被害者が日本人であろうとなかろうと許せません。
=+=+=+=+= ニュースでは容態は安定していると言っていたような気がしたのですが…非常に悲しく辛い出来事です。 犯人は勿論厳しく処罰されるべきだし、医療体制や捜査体制など、日本人が犠牲となった事件について全てのことが適切に対応されているかどうか、日本政府は厳しく然るべき対応をする必要があると思います。
=+=+=+=+= 登校中に刺されて死ぬなんて、想像もしていなかったでしょうし、それを目撃したお母さんの気持ちを考えると居た堪れません。
海外で暮らすということは、日本の常識が通用しなかったり、不測の事態に見舞われたりと、「海外で生活ってすごいね〜」だけではないです。
亡くなられた男の子のご冥福と、ご家族のために祈ります。日本政府はしっかりと中国政府に抗議してください。
=+=+=+=+= 何とも痛ましい。ご冥福をお祈り致します。 中国の負動産バブル崩壊、米国からの制裁によって景気は確実に悪くなっている。自暴自棄となり無敵の人が増え、仮想敵国である日本人を亡き者にしようとする模倣犯が増えるでしょう。 反日教育、愛国無罪、中国に留まる危険性を良く考えてほしい。台湾有事の際には、突然空路海路共に閉鎖され捕虜になる可能性すらある。 世界中の企業が脱中国を行う中、今なお駐在員を置く意味はない。日本人だから狙われた、カントリーリスクを鑑み命を守る行動をとってほしいと思う。
=+=+=+=+= 数年前に家族で中国に居住していた身としては悲しすぎる事件。
今中国は景気停滞の影響で社会に不満を持つ人が多くなっているが、政治的に抗議できない分、違うところに矛先がいきやすい。特に歴史的な排日教育に影響されていると、日本人は標的にされやすい。
ご冥福をお祈りするとともに、中国で暮らす日本人家族の方々の安全が確保されるように願うばかりです。
=+=+=+=+= 自分も同い年位の子供を持つ親ですが、このニュースはホントに非道で酷いニュースです。 大人が弱者の何の罪も無い子供を襲撃するなんてあってはならない事です。この事は日本はいつもの遺憾ですではなく、しっかりと対応を取って頂きたいです。亡くなられたご両親にはご冥福をお祈り致します。
=+=+=+=+= 同じ子供を持つ身として、言葉では表せないほど悲しいです。ご両親のことを考えると居た堪れない思いです。政府はいつもと同じように遺憾で済ませるのでなく、激しく抗議し、同じことが2度と起きないように厳しい態度と対策要請をしてほしい。
=+=+=+=+= 起こってしまったんだから、企業には重い賠償を課すべき。政府だけではない。こういう国に人を置くリスクを示さないと企業は繰り返すし対策しない。そして自分のキャリアに家族を付き合わせる男側の認識も変わらない。 起こらなかったんだったらいいです。そのままで。でも、とうとう起きた。仮に偶然でも事故でも起こりうることが示された以上はリスクに対する対価を払うべきです。
=+=+=+=+= 中国のような野ばん国に駐在しなければこのようなことにはならなかったと思うと、ご両親はいたたまれません。 そもそも中国で日本企業が安心して経済活動できない時期になろうとしています。 台湾侵攻はある無しというレベルではなく、ここ数年内でのタイミングを伺っている段階です。 日本企業は目先の利益にとらわれず、一時的な損失を出してでも撤退したほうが長期的にも見ていいでしょうし、今回のような悲劇も防げます。
=+=+=+=+= 国として断固たる対応を。
中国もしっかりとした対応をせよ。これは犯罪なのか、国策の結果なのかはっきりさせよ。激しい憤りを隠せない。
なぜ少年なのだ。なぜ子どもなのだ。我が国の未来への攻撃を断じて許さない。しかも母親の目の前で。この感情を表現する言葉を見つけることができない。
ご家族には心からお悔やみを申し上げます。心中を察するに余りあります。ご冥福を心からお祈りします。
=+=+=+=+= むごたらしい犯罪はどの国にもあるが、満州事変との関連で起きた事件なら、深い議論をしないといけない。90年前の侵略が原因で殺人が起きるなら、ヨーロッパ中で、ドイツ人の子供が襲われることになる。そんな事件は今時聞いたことない。 やはりこれは、中国政府の歴史教育によるところが大きい。中国は、アメリカと並ぶ大国になろうというなら、そのような教育をやめて、グローバル市民を育てるようにしなければならないと思う。
=+=+=+=+= 親と一緒に登校していての事件だけに 親の心中を察するといたたまれない気持ちです。 今回の事件が中国国内の単なる1事件で片付けられてしまうのかは何よりも気掛かりです。 中国政府に対しては単なる抗議だけではなく、トップによる話し合いは必要だと思います。
=+=+=+=+= 半年前くらいも、バス襲撃があったと思う。きちんと対処してないからまたそうなったのではないの?何か対処してるならきちんと公表して欲しい。 政府は言葉だけでなく、行動示して欲しい。 人の命は軽くない。本当にあってはならない。
=+=+=+=+= 前回のもだけど、明らかに日本人を狙っているのでは?と感じます。 亡くなってしまったのですね… 最初のニュースで、意識はあったと言っていたような気がして(私の勘違いかも)、大丈夫かなと思っていたけど、朝のニュースで手術していると言っていたから、心配していましたが… お母さんと一緒にいたとのことだけど、お母さんもショックでしょう… なんと言っていいかわかんない。。。 いくら親が一緒にいても、防げないですよね
=+=+=+=+= 他国ですが子供を日本人学校に通わせていたことがあるのもあり、とてもショックです。犯人の動機は不明とのことですが、亡くなられた児童は、ランドセルを背負って登校していたと思うので、日本人であることで狙われていたのではないかと思ってしまいます。厳重に抗議、遺憾の言葉だけでは済ませてはいけない問題だと思います。
=+=+=+=+= とても悲しくやりきれないニュースです。 中国での子供殺傷事件が多いのか少ないのか分からないですが、中国の都会では登下校は親の付き添いや送迎が一般的だと思います。それだけ危険度が高いという事でしょう。日本は子供たちは付き添いもなく登下校できるよい環境です。 今後、器物損壊目的や殺意持って日本に来る人物も増えてくると思います。 この悲しい出来事を教訓として、まずは子供たちの登下校時の安全のために生かしてあげるべきだと思います。
=+=+=+=+= ちょうど朝、ニュースを知り助かってほしいと思っていた所でした。 一緒にいたお母さんもとても心配です。想像しただけでくるしいから、お母さんのことを思うと。。 夫も何年か中国に駐在していたので何回か会いに行きました。ですが、子供が生まれてからは子連れ海外は自信がなく、一度も会いに行っていません。私は自分優先で日本に残ることにしたけれど、家族で一緒にいたいと思い中国に一緒に行ったんでしょうに。海外で小さい子を連れて生活するって本当に大変だと思います。家族力を合わせて頑張っていたと思います。親も子も。なのにこんなことになるなんて。つらすぎます。
=+=+=+=+= 亡くなってしまった…。最悪だ。 なぜ10歳の子を襲撃したのか。日本政府は中国に対して説明と責任をきっちりつけるようやってくれ。対応によっちゃ、中国から日本企業撤退すればよい。子どもの命犠牲にしてまで…。 目の前で襲撃されたお母さんの気持ちを考えると、哀しみとなんとも抑えがたい怒りがこみあげる。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 犠牲になられた子どもが気の毒でなりませんし、お母さんなど周囲の方々へのケアも必要だと思います。 子どもが倒れるなんて一番悲しいことでしょうし、それを目の前で見てしまった精神的ショックはあまりに大きいでしょう。 普通は国際問題に発展してもおかしくはない事案であり、少なくとも言葉だけの抗議で済ませられる問題ではないように思います。 こうして中でも、邦人としてあちらに留まり続けなければならない方々をどう守っていくかを真剣に議論をしていかなければならないと感じます。
=+=+=+=+= 本当にショックでならない。同年代の子供を持つ親として、親御さんの気持ちを思うといたたまれないし、子供がこの様な事件に巻き込まれるのは、やり切れない思いだ。ただただ、ご冥福をお祈りするしかないが、再発防止や、子供の安全性はしっかり守ってほしい。
=+=+=+=+= 男の子は深刻な状況だとは報道があったが…お亡くなりになったとは。 本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。ただでさえ自分の子供が目の前で…お母さんの方もメンタルケアをなんとかして、あげてください。 犯人の動機が1番ですが、思想的なものであるのなら日本人もしっかりとした考え方を持たないといけないと思います。 仕事で赴任する時は最低限の人数で行くこと。家族、特に小さいお子さん連れの赴任はやめた方がいいと思います。 旅行に関しても自己責任。 もう、無防備な気持ちだと本当に危ないのが海外なのです。 平和な日本に感謝した方がいいです。
=+=+=+=+= 息子も10歳です。事件は、母親の前で、だったので、ショックでした。 今朝のニュースでも、男の子は、深刻な状態との報道を見て、どうかどうか無事に回復してほしいと思っていました。 が、今、この記事を見て、悲しすぎて、涙が止まりません。ほんとうに悲しいです。いきなりで、怖かっただろうし、痛かったでしょう
ご家族のお気持ち、お察しいたします。 男の子の御冥福を心からお祈りします。 ほんと、許せない 在中日本人のためにも、日本政府は、厳格に対処してください。
=+=+=+=+= 事件の背景はまだ明らかになってないが、長年の中国政府の反日教育、キャンペーンの影響は疑われる。 事件のあった日は、満州事変のきっかけとなった盧溝橋事件のあった日。 反日精神に基けば、何をやっても許されると刷り込まれている中国覇権国家の人々がこれから何をしてくるか。 もっと実効性のある日本の安全保障政策をする政権を期待します
=+=+=+=+= ただただショックで悲しいです。昨日報道された時点では意識があるとのことだったので助かるのではと思っていました。 私も男の子がいるので、目の前でお子さんを襲われたお母さんの気持ちを考えると涙が止まりません。自分が庇えば、もっとしっかり見ていれば、そもそも駐在に同行していなければ…と、際限なく自分を責めてしまうと思います。やりきれません。 領事館には、現地政府への抗議や真相解明は勿論ですが、親御さんのメンタルケアを含め頑張っていただきたいです。 亡くなったお子さんのご冥福を心よりお祈りします。
=+=+=+=+= 姉夫が海外駐在10年以上です。 家族4人で、5〜6年程おきに国を移動しています。 現在、甥っ子は10歳。 今は別の国ですが中国にも長期駐在の経験があり、また行くことになる可能性もあるのでとても他人事には思えません。 海外で働くことは一言では言えない程大変な事が多いようですが、同行する家族は日本では感じた事のない不安や不便な毎日の中でなんとか楽しみを見つけようと、 また、現地の風習にきちんと馴染んで迷惑かける事なく過ごそうと身を削る思いで一生懸命生活されています。 特にまだ子供が小さいと、幼稚園はなんとかやっていけても小学生になれば一気に大変なことも増え、周りにいる日本人の方と情報共有などが必須になるようです。 そんな生活の中でこんな事が起こるとは、海外駐在のすべての方がご不安な毎日を過ごされることと思います。 毅然とした態度で中国政府からの対応を求めてほしいです。
=+=+=+=+= 中国に駐在した経験がある身としては、駐在でシンセンに来られていたのなら、単身ではなく家族と一緒に過ごしたいという思いは強くあったと思う。 慣れない異国で家族一緒に頑張っていたのに、子どもがこのような形になり、自分のことのように胸が痛い。 家族を連れて来なければ。単身で来ていればと悔やんでも悔やみきれないだろうし、当人の気持ちを慮るとただただつらい。会社や政府がきちんとフォローしてあげてほしいと切に願う。
=+=+=+=+= 最近、中国では日本人の子どもが狙われる事象が起きていた。そういう時に、二階氏が中国を訪問し「日本の学生たちの修学旅行先を中国にします」との提案を王毅氏に伝え王毅氏も賛同したとのニュースを見た。その時に日本の子どもの安全を守る事を伝えたか疑問に思う。(何十億の政治資金の使い道も言わない政治家)何の為に中国に行ったのか。こういう事が積み重さなり、日本をないがしろにする日中関係があると思う。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= この男の子は亡くなってしまったのかぁ。一緒にいたお母さんの心情を思うとやり切れない思いになる。今後、中国や韓国などの反日的な国への赴任を家族同伴で行くべきかを考えるべきだと思う。企業にとってこのようなリスクを重大な事として取り扱うのは大きな負担となるかもしれないが赴任する社員が安心して働ける環境づくりも大切な役目となりそうだ。
=+=+=+=+= これは本当に許せない行為。外務省や大使館・領事館は中国側から真相究明は当然として、邦人保護に向けた具体的な対応策を語らせるべき。日本側も親日教育の要請や邦人保護強化、渡航の危険レベル引き上げをし対外的にも発信すべき。できないのなら、中国駐在の方は、いまは本帰国を真剣に検討しないと自分で自分の身は守れない。
=+=+=+=+= 心よりお悔やみ申し上げます。 何の罪もない子どもが犠牲になるのは本当に悔しいし腹立たしい… 私が親なら狂ってしまいそうだ...
この事件の背景に日中の政治的なものがないだろうか… またSNSの発展で起きた可能性も否めないような感じもします。 しかしどんなことがあろうと弱者に刃を向けることは卑怯だし絶対に許せない。 中国当局は動機や背景を徹底的に調べてもらいたい。そして二度と起きないよう再発防止に努めていただきたい。 心より御冥福をお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= 犠牲になった男児がかわいそうでならない。一緒にいた母親、家族のケアも大事。一番許せないのは犯人だが、これまでの日本政府の中国に対する対応も要因のひとつ。現政府は日本人を守る気があるのか問いたい。これは日本政府の責任でもある。今後、犠牲者を出さない為にも然るべき対応を求める。
=+=+=+=+= はぁ…やはりダメだったか…
「手術室に入って今も手術を受けています」と言うニュース報道を聞いて、何とか助かって欲しい!とは思っていたが、長時間の手術をしている時点で、かなり厳しいかもしれないとも思っていました。
でも助かって欲しかった…
数ヶ月前にもありましたよね…スクールバスの児童を狙った犯行事件。あれは蘇州の事件でしたが、その時は引率の先生が庇ったがばかりに刺されて亡くなられてしまいましたが…
何故日本人の子供が狙われるのか……日本の政府はきちんと対応して欲しい!
=+=+=+=+= 日本のマスコミはもっと大きく繰り返し報道するべきだと思う、そして日本政府は中国政府に対し遺憾だの何だの言ってないできちんとした明確な対応策を示さない限り、日本在住の中国人の身の安全は保証しかねる位の事を言っても良いと思う… 亡くなられた児童のご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 今、出張で東莞・深圳にいます。昨日は、深圳にいましたが、日本人は私1人だけだったので、日本語は一切話しませんでした。
亡くなられた男の子さん、ご家族に深く追悼の意を表します。一緒にいたお母さんの気持ちを思いやると、痛ましくてしょうがないです。怪我だけで済むものと、回復して欲しいと心から願っていましたが、最悪な結果になってしまいました。おそらく父親の仕事の都合でこちらに来ていたのだと思いますが、一緒に家族を連れて来たことが悔やんでも悔やみきれない思いでしょう。本当に辛いです。
心よりお悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= 自戒をこめて書きますが、前回蘇州で日本人母子が襲われたとき、庇おうとした中国人女性が犠牲になりました。
あのニュースの時、中国人女性に感謝し、一歩間違えば日本人の子どもが亡くなってていたかもと思いはしましたが、どこか他人事だったのだと思います。
今回男の子が犠牲になり、腹立たしく、辛く、悲しく思うのと同じ気持ちを前回の事件の時に日本国民がもっともっと強く感じていれば日本政府から中国への働きかけももっと強く出て、今回の事件も防げていたかもしれないと思うと、自分にも責任の一端があるような気持ちになっています。
悔しいです。
=+=+=+=+= 同い年の男の子がいるので、悲しくて涙が出ます。 男の子に何の罪があったというのでしょうか。 こんな理不尽で残酷な事があるでしょうか。
これを機に、駐在員の方、及び企業は、身の安全を第一に考えていただきたいです。 とても重い事件です。 今の日本政府が厳重に抗議をし、現地の方々を守ってくれるとは思えません。
尊い命を失われたお子様、ご家族には 心よりお悔み申し上げます。
=+=+=+=+= 日本政府は強く抗議し、世界中に知らしめて欲しい。 いつもの「遺憾」で終わらせないで。 犯人は取り調べ中との事だけど、反日感情からくる犯行であったなら、中国当局も「反日」を公言するのは、今の時点で問題が広がるおそれがあるから、犯行動機を曖昧なものに捏造する可能性がある。 取り調べには日本政府側の優秀な人材を立ち会わせた方が良い。そのくらいの交渉はするのが当たり前。 残念、遺憾な日本政府で終わらせないで。
=+=+=+=+= 何処の国にもこの様な異常者は居るものだが、我が国の様に児童が普通に親の付き添いなどなく登校できる環境ではない。『日本の常識は世界の非常識』と常に問われる通り永年の風雪に耐えてその国独特のよき伝統が出来上がる、その恩恵は所与のものとして我々は無意識に享受しているがそれは先達たちの叡智と努力の結晶として感謝すべきことだと改めて感じる。
=+=+=+=+= もともと中国の工場で作られたものを日本人は多く購入してきているけれど 最近はテンセントなどのメーカー、アニメ・ゲーム等も日本で市場を広げつつある。
アニメやゲーム等は面白ければ良いかなと思っていたけれど、絶対に見たくない買いたくないに変わった。作り手の方々に罪はないけど、それぐらい大きな事だと思う。
=+=+=+=+= まだまだ小さく未来ある子供が傷ましい被害者になるなんて。ご冥福をお祈りします。また、駐在事務所がある会社は、事態を深刻に考えて欲しいです。帯同で行くべきではないし、今すぐ家族を帰国させるよう手配できないでしょうか。多分、赴任拒否する人も出てくるはずです。日本政府の行動を待つのは遅すぎるので、撤退も視野に入れてもらいたいです。
=+=+=+=+= 大人の都合で何故にそんな若い子供の命を絶たれるようにならなければならないか?ヘイトスピーチの国にわざわざ依存しなければならないか?大人の都合でそれらを受け入れ腹が決まった情報でそこに居るならまだしも自分らは安全と勘違いしてるならもう少し深刻に考えなければならないのでは?日本の治安は良いと思います。ですがそれ以外の国々の治安は?と昔からヘイトを向けられてる中でわざわざそこに進行してる人もどうかと…確かに国土の違いで流通を必要としてる部分もありますがそれが10歳の子供たちになんら関係ありますか?もう少し日本国歌も学習して下さい。と自分は思いました。
=+=+=+=+= 今後、中国に家族連れで赴任する人は減り、単身赴任する人が増えると思う。 今回の事件を鑑み、企業側も反日教育を行っている国への事業展開を考え直すべきだと思う。 また、社名で海外赴任し、事件に巻き込まれたご家族への賠償も、企業側として責任と誠意ある対応を行って欲しい。
=+=+=+=+= とても可哀そう。亡くなった男の子にはお悔やみ申し上げます。 ご両親の心中を察すると言葉もありません。 そっとしてあげて欲しいです。 ただ、3か月前に蘇州であったこと事件を考えるといかなる理由があろうとも、妻子は日本に帰すべきだったと思います。 命が最優先です。 このような事が起きないように、どんな手段を用いてもご家族の方は即刻帰国させて上げてください。 私なら、会社を首になっても帰国します。 大切な命、ましてや配偶者やお子様の命、かけがえのないものです。 ご家族だけでも、最優先で帰国すべきです。
=+=+=+=+= 他国の日本人学校に通ってましたが、徒歩通学認められて居なかった気がします。車かバスでセキュリティー有りの校内まで送迎。目の前に住んでるなら徒歩でもいいと思ってましたが、こういう事があると警戒の必要を感じました
=+=+=+=+= 今年に入って少なくとも2件の日本人襲撃事件が発生しています。外務省の海外危険情報は、日本人駐在員の多いとされるインド、インドネシア等はレベル1(十分注意)としている。しかし10万人を超える在留日本人が暮らす中国沿岸部には、何ら注意喚起がされていない。これをどう考えるのか?お役人達には早急な見直しをお願いしたい。
=+=+=+=+= 日本人だからとかではなく小さなお子さんが亡くなってしまった事、しかも親の目の前で起きた犯行は非常にショッキングな事件です。亡くなったお子さんや両親の気持ちを思うとやるせない気持ちで到底許せない行為です。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= パリ五輪での体操男子選手の日本人選手への礼儀正しい行動に感動した日本人も多かった事と思う。やっと、他国にもリスペクトする対応が自然と出ている気がしたが、そんな感動とは裏腹に靖国神社への悪戯が後を絶たず、五輪での感動を裏切られた思いでいたが、今回は最悪の日本人児童が中国の道路で襲撃されて死亡したとのニュースを見て、経済大国に発展したとはいえまだまだ日本人への偏見が根強く残っている事に愕然とした。この事件を中国政府の毅然とした謝罪と今後の安全確保の治安維持が在り方が問われる重要な事件だ。
=+=+=+=+= 中国政府は自国民をグリップできない。 不満の行き先をいつも日本にしている。 そういう教育をしており、事が起こっても黙認している。 その結果、最悪の事態の一つが起きてしまいました。
同じ世代の者として、親御さんの気持ちを考えるとやり切れません。 経済的にはまだプラスなんでしょうが、仕事上、雇われている側は仕方ないんでしょうが、中国に住む意味が自分にはさらに見出せなくなってしまいました。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= この20年くらいで、様々なものが変わった。 昔は、例えば働くことについて、正社員のサービス残業なんて当たり前だったし、有給休暇を使い切るなんて発想もなかった(場合によっては帳簿で「休み」にして、普通に出社してる人も普通にいた)
そのたびに議論(普通に残業手当なんて出してたら会社潰れる!みたいな)があったが、結局潰れるとこは潰れるし、潰れないところは潰れない。
つまり、仮に昔は正しくても、今は正しくないし、やめるべきこともあるということ。
中国に進出してる企業。「中国で商売しなきゃ潰れる!」みたいに言うけど、そうですか? そうだったとして、つまり、駐在員や家族の命より、利益を、優先するということですか?
中国政府も、日本政府も、在中邦人の命を守りません。「当社は人命より利益重視です」と宣言して、対中ビジネスしてくださいね。
=+=+=+=+= とうとう起こるべくして起きたとしか言えない。 対中政策を抜本的に見直し親中議員、外務省、経団連関係者には猛省を求めます。奇しくも自民党総裁選、立憲民主党の代表選の真っ只中で今回の事件を どの様に発信するかよくよく我々は注視したい。 親中候補はお座なりな遺憾で済ませるか、既に高市さんは経済安全政策では具体策に言及している。ここを誰が総理にふさわしいかよくよく見極めて行きたい。
=+=+=+=+= なんとか手術が成功して回復することを願っていましたが、治療の甲斐もなく最悪な結果になってしまいました。 ご冥福をお祈りいたしますとともに目の前で息子さんを襲われてしまったお母さんのことを思うと言葉も有りません。 大変なショック状態でしょうけど優しくケアしてあげてほしいですね。
この事件に対しては、日本政府が厳しく抗議するべきなのは当然のことですが、中国政府がどのような見解を示し、いかなる対応をするのかが重要です。 6月の事件の時と同じような対応では許されないレベルですから、中国当局の正式発表を待ちたいと思います。 その内容によっては、日本政府は”遺憾である”という言葉だけの形式的な抗議や非難だけではなく、在中国邦人への実効的な保護対策の実施や最悪の場合には帰国勧告などの選択をするべきです。
=+=+=+=+= 別の国で日本人学校に子供を通わせていました。 夫の転勤で次の国が中国に決まりましたが、 今は帯同を悩んでいます。 子供を連れて行かないことを考え始めました。
お子さんを亡くされたこと、我が事のように胸が痛みます。 家族一緒の時間を過ごされたいと転勤帯同されたことでしょう。 つらいです。ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 日本人学校に通っていた事があります。 もう何十年も前の話ですがフジモリ大統領が騒ぎになった時に、校門に「FUJIMORI」と落書きがあり騒ぎになりました。 まだまだ日本文化が浸透する前で、日本人以外は怖かったです。
何がありどんな動機で日本人を狙ったのか真相はわかりませんが、やっぱり外国は怖いと思い出される事件です。
ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 夫が去年から中国大連に単身赴任してます。子供も2人おり家族帯同で赴任も考えましたが、子供達も行きたがらず私も気が進まず辞めました。このようなニュースを見ると子も持つ親として心が痛むと同時に、行かなくてよかったと思ってしまいます。 日本に危険がないわけではないですが、夫が早く帰任してくれることを望みます。
=+=+=+=+= うちも同じ年の息子がいます。 こちらがハッとするような一人前なことを言ったかと思えば、まだそんなこと言うのねと可愛い面もあったり。 もうあっという間に中学生だ、 どんな男性に成長するのだろう、 どんな人生を歩むのだろうと思いを馳せては、いつか手を離れる日を考えてキュッと切なくなったり。 それがまさか、ある日突然こんな形で自分の元からいなくなるなんて。 すごく悲しくて、すごく悔しくて、泣けて仕方ない。
=+=+=+=+= 被害に会われたご家族がなぜ中国に住んでいたのかは不明ですが、勤めの関係でという事であればその企業の責任もあると思います。治安の悪い国や地域に駐在員を置く場合それ相応のセキュリティ対策を社員に対して行う必要があります。目先の利益だけで社員を不幸にする企業は今後労働者からも市場からも選ばれない企業になります。
|
![]() |