( 213355 ) 2024/09/19 17:51:46 2 00 男児刺され死亡「他人事でない」 中国の邦人社会に衝撃広がる共同通信 9/19(木) 11:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee0e56004f0a0ee3602baf02c226fb25e71b53c |
( 213358 ) 2024/09/19 17:51:46 0 00 死亡した日本人学校の児童が男に襲われた現場付近を、ベビーカーを押して歩く人=19日、中国広東省深セン市(共同)
【深セン共同】「他人事ではない。ショックを受けている」。中国広東省深セン市の日本人学校近くで刺された男児が死亡したことを受け、中国の邦人社会などで衝撃が広がった。広東省に家族帯同で赴任している日系企業の男性社員は「外で日本語を大声で話すのを控えさせるなど気をつけて行動するしかない」と語った。
【写真】日本人学校の児童が男に襲われた現場を見る中国当局者ら
現場近くで女児を連れ歩いていた中国人女性は、男児の死亡を知ると一瞬言葉を失った。「幼いのに、むごすぎる」とおびえたような表情を見せた。孫娘を付近の幼稚園に送ってきた60代の中国人男性は「日本人が刺されたと聞いて驚いていたが、本当に残念だ。容疑者の男は正常な判断ができない人間のはずだ」と顔をしかめた。
同省広州市に住む、子どもを持つ30代の中国人女性は「お母さんの心情を考えるとつらい」と男児の母親を気遣った。同市の60代の中国人男性は「許せない。今後の日中関係への悪影響が心配だ」と述べた。
|
( 213359 ) 2024/09/19 17:51:46 0 00 =+=+=+=+= 悲しい事件だ。 とても恐ろしい。
亡くなった少年が犯人に対して何をしたというのだ。 動機は何なのか。
少年が日本人だから襲ったのか? 何か少年を個人的に襲うに値する行為があったのか? 動機の究明も重要だ。
=+=+=+=+= 起こるべくして起きた事件。正直、衝撃はなくて、やっぱり起きたなという感想を持った。 先日も襲われた事件あったしね。 で、次起きるのは現地駐在員のスパイ容疑での逮捕だろう。アステラスでも起きたから、それに続くのだろう。 貴重な特許とかノウハウとか持ってる会社の従業員が危ないね。三菱、川重、IHIあたりが狙われるのではないかな。 社命で駐在員となる場合は絶対に単身赴任かつ赴任時は遺書を書いておくべきだろうね。命懸けだ。
=+=+=+=+= 日本政府の対応が拙速 政府は緊急招集をかけて対応を急ぐべきじゃないのか 総裁選は大事だが、それどころじゃないだろ
岸田現首相が習近平にいつコンタクトを取るのか どんな話をするのか
この初動は、きわめて重要 これで2回目、もしまた起きたら… 現地の邦人は悲しみと恐怖の中に居るはず
今の与党、自民党・公明党の 本当の実力が問われる問題だと思う
=+=+=+=+= キヤノンは数年前に中国の珠海市にあったデジカメ工場を撤退したが、大正解だね。他の日本の会社も一時も早く中国から逃げるべきです。
=+=+=+=+= 日本人じゃなく米国人とかも刺される事件あったしね 近頃中国では若者の就職が厳しく、いわゆる無敵の人の増加が深刻で、治安悪化が酷い状況なんだろうな
非常に悲しい事件だが、ここであまり感情的になると戦前のような状況になりかねない 政府には冷静な対応をお願いしたいところ
=+=+=+=+= 30年ほど前に中国に留学していた。当時は中国はまだそれほど豊かではなく、北京でも裏通りに入れば伝統的な胡同が残っていた。TVドラマではいつでもどこかのチャンネルで「バガヤロー」という変な日本人もどきが中国人の英雄にやっつけられる、というドラマを流していた。それでも、一般大衆は日本人に対してそんなに変な感情を持ってはいなかったし、まして日本人だからといって身の危険を感じるようなことはなかった。むしろ日本人だと分かると親切にしてもらえることが多かった。
=+=+=+=+= 短絡的な理由や動機で起こしたという事件ならば、我々日本人もまた同じ理由や動機で、向こうの国や人民を蔑視しかねない。
そして今回の事件を、日本の政府は絶対に「遺憾の意」のみで終わらせてはならない、今後の国交を考えるに問題の根は深い。
=+=+=+=+= 正直言うと、男児死亡の報道は外務省によって操作されたと言っても過言ではない。なぜなら、それが新聞朝刊の間に合わない時間にもたらされたからだ。 ここでも、外務省は中共のメンツを守ることばかり気にしていた証だ。
他人事ではない。日本の外務省はまったくあてにならないということだ。蘇州の事件での反省がまったく生かされていない。
=+=+=+=+= 問題は先日にあった靖国神社への冒涜行為でもそうだったが、このような行為をした者に対して厳罰の対応をする事ができないでいる事。 中国政府が自国人民の反抗を恐れているからだ。明らかに国造りを間違えている。それらの一因がこの事件にもすこしはあるだろう。以前には米国人も襲われている。 もはや現状では少しの刺激で人民が抱えている種火が着火しかねない状態。 国同士の国際問題ともなる事件だが、それよりも自国人民への恐怖が大きい中国政府。リスクしかない。当面の改善も期待できないだろう。それは数十年単位で続くかもしれない。
どうしていくんだろうね。。。
=+=+=+=+= この問題はこのまま遺憾で済ませたら絶対にいけないと思います。日本にとって重大な国際問題です。海外や中国で暮らす日本人の安全を左右します。守られるべき幼い子を狙うなどむごすぎます。国は総裁選など一旦置いてでも閣議をして中国への対応を緊急にとるべきです。岸田総理、中国政府と面会のコンタクトをするべきです。
=+=+=+=+= ずっと祈っていました。 死亡という記事を見て、すごくすごく悲しいです。 10歳の男の子、可愛いですね。ママが大好きだよね。 私も同じ歳の息子がいます。 悲しくて涙が止まりません。 大使は最善の支援をするとおっしゃっていましたが、息子が帰ってくるよりの支援が可能でしょうか? ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 亡くなられた男児のご冥福をお祈りいたします。 それ以前にこの国の政治家(特に親中派)とメディアの皆さん。日頃の中国に対する弱腰すぎる姿勢が見透かされていることを理解して欲しいと思います。
=+=+=+=+= 何処かのテレビ局、総裁候補者の討論会でこの事件についてどう対処すべきと思うか候補者に質問してください。 遺憾やごまかしだけで済まそうとするか、しっかり見たいと思います。 選挙権のある議員、党員の方もよく見て正しい判断をしてほしいものです。
=+=+=+=+= 本当に悲しい残虐な事件である 日本国民が殺害された。
これは外務大臣が先頭に立ち動かないといけない事件であり、中国による長年の反日教育によって襲撃された事件であると言える
政府は、遺憾で済ませるレベルの話ではないと言える 国として断固として対応が必要だと言える
=+=+=+=+= 中国政府のステイトメントがまだ発せられていない事から再発防止の申し入れ位しかできないとは言え、この問題をもし中国政府が「処理水」や「尖閣」といった政治問題と関連付けるような、言い換えれば事件の責任は日本側にもあるというような趣旨のステイトメントを発した場合には、在留邦人は帰国した方が良いと思う。 拘束された犯人はおそらく国士気取りで「処理水」や「尖閣」といった政治的な中国政府が賛同しそうな御託を並べて理解を得ようとしているかもしれない。そうしたコメントを中国政府がステイトメントとして垂れ流せば、在留邦人の安全は危機的な状況に陥る事になる。 とくに駐在員の家族は即時帰国を検討すべき時だと思う。
=+=+=+=+= 政府が邦人の安全を考えるのは当然だが、日本企業の経営陣も自社社員の安全を確保するべきだ。 バブル崩壊後に先見性の無い愚かな経営者たちが始めた、中国依存の経営体質を、今こそ改善するべきではないか。
=+=+=+=+= 男の子が何をしたと言うのか。 政府は中国との国交について考え直してほしい。一連の殺傷事件からもわかるように、向こうは友好国だなんて思っていないですよ。 国内における外国人政策についても見直してほしい。今みたいに入国のハードルが低いと、不良外国人と言われる人たちも入って来て、日本の未来には不安しかないです。 交易国として、貿易相手の子息を狙うなんて意味がわからない。
=+=+=+=+= やっぱり…最初にニュースを聞いて助からないと思いました。とても残念です。 日本政府はどんな気持ちで駐在員の家族が暮らしているのかわかっているのか…子供に外で日本語を話すなという親の気持ちも、緊張も…1番不安なのは…現地でBSに加入していても中国サイドからこのニュースの時だけカットされることです。身を守るために必要な情報が入ってこない。日本人社会の結束は強いです。すぐに噂も不安も広まります。
=+=+=+=+= 外で日本語を大声で話すのを控えさせるなど気をつけて行動するしかない? もうこの心境自体が正常ではないことを理解しないといけないでしょう。 すなわち根本的に、中国では共産党の正統性を国民に植え付けるために行っているというドラマの影響が広がっているのではないだろうか? 日本人を痛めつけるドラマばっかりやっているからね。 そこを頑張って改善させるとかしないと、日本人の安全からは程遠いままだと思いますよ。心中お察ししますが。
=+=+=+=+= うちの会社では海外赴任は家族帯同が原則だが、インド、中国などは単身赴任も許可されているようだ。 いろいろ理由はあるとは思うが、結局はリスク回避なんだろうと思う。 政治体制の相違による治安に対する考え方の違いはビジネスにもそれなりに影響を与えていくだろう。
=+=+=+=+= 2012年から2017年まで海外赴任で南山区にあるマンションに住んでました。このエリアは深圳市の中でも特に治安が良く家族持ちの外国人が数多く居住するエリアです。日本人学校の近くには韓国人学校やインターナショナルスクールもありますが、日本人をはじめ外国人が襲われたなんて話は一度も聞いたことがなく、ましてや10歳の男児が刺されて死亡するなんて事件は本当に衝撃で言葉がありません。心よりお悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= 仕事の関係で1998年から2003年まで、香港・深センで暮らしていました。 妻と幼い娘と一緒でしたが、幸い怖い目や危ない目に遭うことも無く過ごすことが出来ました。あれから急激な経済発展を遂げた深センの今の状況は知る由もありませんが、このような悲しい事件が起きてしまうとは、言葉を失います。 亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りすると共に、ご両親・関係者の皆様へ お悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= 亡くなったお子様のお母様の心情を考えると胸が痛いです‥。ご冥福をお祈りいたします。
ニュースを見て、2006年に北京に留学していた時、友人が暴漢に襲われたことを思い出しました。当時私は一時帰国して中国に不在で、友人はどんなに怖かっただろう…。女性なのに顔がパンパンに腫れて、しばらく食事も難しい状況でした。命に別条がなかったのが幸いと言っていいのか…。 また、その後、近くのアパートでロシア人女性が殺害されたニュースがあったので、明日は我が身、と恐怖の日々でした。 いずれも中国人の犯行というところまでしかわからず、友人を襲った暴漢も捕まったのか、定かではありません。
=+=+=+=+= まずは中国政府の公式発表ですね。果たしてどのような姿勢・態度を見せるのか。それ次第では、日中往来に関係するあらゆる事項に関し、毅然とした具体的施策を行うべきです。日本に行きたくて行きたくてしょうがない、移住できるものならすぐにでも日本に移住したい中国人民はたくさんいます。また中国国内経済は不動産バブルの崩壊により、停滞が継続、長期にわたるでしょう。貿易面では欧米からの多方面に渡る関税率アップにより、行き場を失い八方ふさがりになりつつあります。日本にとっては強気に出れる局面です。一人の尊い幼い命が奪われたのです。これまでのような対応は断じて許されません。
=+=+=+=+= 日中関係がより悪くなりエスカレートしないことを切に願う。それとともに、世界では戦争や紛争で今日も子どもたちを含む多くの人が犠牲になっている。戦争や紛争だけではない。経済的に困窮し、食べるものがなく、医療にもかかれず亡くなる人もいる。その事実にどう向き合うのか。今を生きる人たち全員が試されていると思う。世界はもう極限まで来ている。
=+=+=+=+= 幼い子供にまで危ないから外では日本語を話すななんて、まるで戦争下の戒厳令のよう。
犯人は日本人に敵意を持った人物と思われるが、それは中国の戦後教育による刷り込みが大きいはず。
目の前で息子さんの命を奪われたお母さんの心中を思うと、掛ける言葉が見つからない。 心よりお悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= 深センに限らず、過剰反応が過ぎるかも知れないが、在留邦人の家族は本人を除いて即刻国外に退去し国民に何が起こっていたのかを我が事のように知らさなければならない。不慮の事故ではいと言う事実から、事の重大性を理解させることが政治的に悪を演じさせられ続けてる日本への考えを改めさせる為にも今後の日中の関係上に必要なのではないか。
=+=+=+=+= 中国政府が日本の外交姿勢に対し軽視していることが中国国民にも伝わっていると思われる。日本政府は「遺憾の意」の定型文で済ませるのが目に見えている。如何に毅然とした外交姿勢が大事であり、その国の為政者のリーダーシップが必要なのかが良く分かる事件である。こういう悲劇を2度と生まない為にも日本国に於いて毅然とした新時代のリーダーの誕生を切望する。日本の政治家はこの殺人事件に対し真剣に考え政治をして欲しいものだ。亡くなられた男児並びご遺族にお悔やみ申し上げます。どんなことがあっても殺人と言う暴挙は決して許されざる行為である。岸田内閣が退陣する前に中国政府とこの事件に対して訪中し首脳会談をして頂きたい。
=+=+=+=+= すぐにでも、幼児や児童、小中学生の日本への帰国を判断するべきでしょう。
前回のバス停での事件は、中国政府は「たまたま事件が起きて、日本人を狙ったものではない………」と話し、係員の女性が命をかけて日本人の子供を助けて『美談』として受け取ってしまった………。
今思えば、この時点で「危険」であると正常な判断をすればよかった………。
不特定多数の中国の人の中に反日の感情がある可能性は高いと考えて、今すぐに幼児や子供達は退避すべきでしょう。
母親が登校に付き添っていたらしいが、刃物を持つ犯人の前では無力であることが証明されました。 大使館と日本政府の賢明な判断を求めたいが、「遺憾……」としか言わない政府……。
自分達で早急に判断して帰国し、これ以上悲惨な事件に巻き込まれないで欲しい………。
=+=+=+=+= 中国のSNSでも昨日の段階では「なんで日本人学校があるの?」といった愛国系の煽る声が見られましたが、今朝に亡くなったニュースが入ってきてから一転、事件を悲しむ声で溢れかえっていました。 煽ってた人達が急にだんまりしたのは、流れが変わったことで自分が叩かれたくないからでしょう。
犯人がこういう人達に承認欲求を高められていたのだとしたら、無責任なネット民にも憤りを感じます。
=+=+=+=+= 日本は対して動かないと思う。なぜなら興味が無いから。これで国の幹部とか狙われてたらスピーディに動くと思うが、今までの流れで言えば動く事は無いだろう。 中国に何を要求するか分からないが、そもそも日本国に空母や戦闘機が入り込んでいるのに、対して何もしていない。それが答えだろうと思います。国民としては恐怖でしかない。明日国が滅びるかもしれない。それくらい怯えているのに、遺憾。それでは国は救われない。
=+=+=+=+= 20数年前に上海に約二年いました(6か月毎に出国)。居住は、古北のカルフールの近くです。この時でも、単独で、街に出る時は、目立たないが鉄則で。極力、下手でも中国で買い物です。日本語では話さず、英語を使いました。その当時でも、中国で暮らすときは、要用心でした。万一の時用で、技援先の中国の会社の通訳・董事長の電話番号や三井物産の駐在者の電話番号を携帯に入れていました。
=+=+=+=+= 個人で判断できる人は速やかに旅券を買い帰国する。 会社の出張や駐在であれば、すぐに会社に談判し帰国許可をもらう。 会社は速やかに自社従業員の帰国に向けた手続きを行う。 日本政府は速やかに在留邦人の帰国に向けた手続きを行う。 この一連の事を速やかに行なってもらいたい。 とにかくすぐに逃げる事。 命が危険に晒される。
=+=+=+=+= 中国の戦略爆撃機や空母の領海侵犯は遺憾で抗議の意思を伝えればいいかもしれないが、6月に続く日本人への傷害事件で、今回は殺人事件となった。外務大臣もしくは副大臣が直ちに現地に向かうべきではないか。現地の総領事が対応する話ではなくなっている。岸田総理のコメントも求められる。メディアも意図的に報道を抑えているような状況に違和感は感じるが、政府から何等か指導がメディアに出されているような疑念を感じています。
=+=+=+=+= 本当に酷い事件であり、私は遺族の方々にかける言葉も思いつかない。 先日、中国を訪問した日中議連は、中国側に対して日本の子供達が修学旅行で簡単に中国を訪れることが出来る様に、手続きの簡素化を要望していた。 今回の事件を受けて、訪問議員である自民党の二階氏、社民党の福島氏のコメントが是非とも欲しいところだ。
=+=+=+=+= 主権を持つ独立国として、自国民が不当にその生命を奪われたことに対して厳正に抗議し、事件の詳細な調査、その内容の説明、今後の対応、中国政府として遺族への謝罪と補償を確実に履行させるべきです。 また、今回だけでなくこれまでに起こった邦人への暴力行為の根本に中国政府が推進している反日教育がある事を指摘し、これが改められ、自国民へ中国政府としてこれまでの教育が誤っていた事を公式に説明することを正式に求める必要があります。 現在の日本政府ではこの対応は無理かもしれません。 しかしながら、政府の責務として国民の生命財産の保護が第一としててある限り、やらなければならないことだと思います。 これができないのであれば、現在の自民党政権は国民を守る意思のない、信頼に足らない政府という事になります。 今回の総裁選の推移も見極めつつ、今後の我が国を託するに足る政党を改めて選択する時期となっているかもしれません。
=+=+=+=+= こういうことが起きるのは誰でも予想できたのに、日本人社員や家族を帰国させずに常駐を続けていた日本企業も問題だし、いくら会社の命令とは言え素直に従っている社員もどうかしてる。 まあ、こんな事件があってもそれでも社員を帰国させない日本企業の方が多いんだろうね。
=+=+=+=+= えっ…この期に及んでまだ『外では日本語を話さないようにさせないと』とか『ランドセルで通学をやめさせる』とか言ってる親御さんがいるのに驚き… 6月にも襲撃事件あったよね?現地の方が1人亡くなって今回は日本人の子供が犠牲になって、命を危険に晒してまでやらなきゃいけない仕事ってなんなの? 駐在員なら尚更すぐ帰国した方が良いよ。 お金かかっても大切な命には代えられないよ。 会社も国もいざとなったら助けてくれない。
=+=+=+=+= 日本の子供が海外で理由も分からないまま刺殺されてしまったことに筆舌には尽くし難い悲しみとやり場のない憤りを覚える。 どれほど痛かっただろう…死に至らしめるほど深く刺されるのは…恐怖という言葉が陳腐に思えるほど多くの血が溢れたことか…一緒にいたお母様が見た光景は想像したくない。
なぜ執拗に日本人の子供を狙うのか…何の罪もない一番弱い者を殺傷しようとするのか… 正直、犯人の思いなど考えたくもない。死には死を、出血多量による苦しみを…と思う程に関係のない小職でも憎しみにかられてしまう。
しかし、理不尽に奪われた命はかえってこない。残念なんて言葉では足りない。 煮えたぎるやらせなさと同時に冷静で在らなくてはならないと矛盾する思いを抱える。 まずは動機、それから殺意、なぜ幼い無力な子供の命を奪ったのか、情報の開示を。
亡くなられた若すぎる命とご家族に心から哀悼の意とご冥福を謹んで申し上げます。
=+=+=+=+= いち国民として冷静でありたい。今回は日本人の子供が襲われたが、中国では同様の子供を襲う無差別通り魔が頻発しているということ。中国に失望している中国人が大勢いる。関係ない日本人が報復だなどと事件になんら関係ないまったく別の中国人を攻撃でもした日には取り返しがつかない。冷静かつ毅然な対処を政府にも国民にもそうあってほしい。
=+=+=+=+= 中国の風土風潮として、恨み?妬み?があると、寄って集って暴動と言うか被害を与えることが多いと思う。 しかも他国に絡むことが多い。 これは人権に関わる国際問題だと思う。 日本も遺憾で終わらせるのではなく、何かしらの処置を行っても良いと思う。 日本の本気度を示さなければならない。 罪のない人(しかも子供)にあたってどうするのか。 本当に心が痛いし許せない。 ご冥福をお祈りします。
=+=+=+=+= 私が広州に居た2002年、深センに日本人学校は無かった。 深センで仕事をしていた日本人の家族は治安の良かった香港に住み、 子供は香港の日本人学校に通っていた。 深センは特別区で中国人も自由に入境できないが、労働力として 中国各地から出稼ぎに来ている。故に不満が溜まっている労働者が多く、 いつ爆発してもおかしくない。中国政府もガス抜きとして見て見ぬふり をするので、気をつけたほうがよいが、すごく疲れる日常を送らなければ ならない。
=+=+=+=+= 犯行動機は分からないが、同じ日本人としてショックだし怒りが込み上げてくる。 中国では刑が厳しいから殺人なら死刑かな? もし、軽い刑罰なら許しがたい。 政治的な問題になったとしても、政府は断固たる姿勢で中国に対するべき。
企業は中国からの撤退を加速しないのか。 日本人に対する風当たりも強い中で生活できるはずがない。 逆に、日本に滞在している中国人を見る目も変わってくるのか。そうだとしても、子供を襲うような日本人はいないと信じたい。
=+=+=+=+= 岸田さん、最後になるが、国際問題にしたほうがいい。罪のない人が、しかも子供が殺されたんだから。しかも直近で複数回事件が起きている。 やんわりではなく、弱腰ではなく、強烈にやってほしい。 ご冥福をお祈りします。また、ご家族にはお悔やみ申し上げます。
=+=+=+=+= 日本人学校ということは、おそらく父親が中国に仕事をするために家族で来ているという事だと思うんだが、その企業はここ数年の中国の環境や見通しやリスクをどのように判断していたのだろうか?と思う。 様々理由はあって撤退が簡単ではないだろうが、有事のボルテージが徐々にあがっていいる昨今、仕事とは無関係な妻や子供をここ数年現地で生活させる判断はミスだと思う。 自分たちは現地に受け入れられている、関係性は良いから危なくないと思っていたのかもしれないが、過去日本が敗戦した後中国韓国満州など現地にいた人たちがどれだけ大変な思いをして日本に帰ってきたのかを知っていれば、これから戦争をする可能性が高く、国内のガス抜きで半日教育を行ってきた国に、自社の社員はともかく、その家族に帰国させず在留させ続けるという判断はおそらくしなかったと思う。
=+=+=+=+= 自民党は総裁選をしている場合じゃないでしょ。 政府はすぐに外相と外務省職員を派遣して中国政府と交渉して、中国政府が対応を改めなければ、今後一層の外資離れが加速する事を示し、第一優先で中国国内に於ける外国人の安全を保障・対応させる必要があると思います。
=+=+=+=+= 岸田政権は中国政府に対してもっと強い姿勢で臨まないと第2,第3の犠牲者が出る恐れがある。上川外相も「遺憾」位の抗議くらいでは何の効果もない。岸田政権は領空侵犯、靖国落書き、処理水日本産水産物の輸入規制、東シナ海の中国軍の軍事演習などなど中国政府に対して何も言えない弱腰外交である。次期総裁候補として、上川外相にはガッカリである。次期首相には、中国政府に対して堂々と毅然とした態度で物が言えて、行動できる総裁が望ましい。
=+=+=+=+= 日本人観光客も行かない、いつ逮捕されるのかも分からないような独裁国家で、日本人学校など人質に取られたようなものだから、愛国無罪などいいように政治利用されるのは分かりきっている、日本政府の外交に問題があるのだから、リスクを犯してまで現地に子供を連れて行くなど、企業と両親にも問題があると思うね、
=+=+=+=+= 日中の関係性から撤退している企業もある中、まだまだ拠点を置いている日本企業は多い。さらには家族まとめて赴任している日本人もいまだに多数いて中国でリスクと引き換えに、日本では得難い豊かな暮らしを得ていて帰国したくないという人たちが一定数いるのも事実。 大人はそれで良いだろうがリスクを負わされる子供はたまらない。企業もいい加減、中国依存の経営を見直すべきタイミングだ。
=+=+=+=+= 日本企業は甘いリスク管理しか出来ないのは、中国では有名だがそもそもだが彼の地への家族帯同は禁止すべきだと思う。2010年代初頭ぐらいから共産党政権による反日教育は、以前に比べて強化されてきた。2000年代のかなりの友好的なムードは一変しており家族帯同は危険な国だと企業が意識して考慮すべきだ。
=+=+=+=+= 親日でなかったり、ハードシップと呼ばれる生活環境の厳しい国に、家族帯同で赴任するのは見合わせるのが原則の中、不況に入り国民の不満感情のはけ口に日本人がターゲットにされた側面もあるまいか。香港の隣町の大都会の深圳ですら、こんな事件が起こるなんて、派遣元企業はカントリーリスク管理を見直すべき。ちなみに知人の中国駐在員は、エアチケットが安いこともあり、毎月、帰国してます。
=+=+=+=+= 中国では故意殺人事件において、死刑、無期懲役、10年以上の懲役刑、3年以上10年以下の有期懲役刑のいずれかになる。判決も含めて他人事ではなく、政府も現地邦人企業関係者もしっかりと対処する必要がある。
=+=+=+=+= 日本人になら何をしても許されるというような風潮を作り出したのは、独裁政権である中国共産党と習近平です。 きわめて残念ではありますが、ナショナリズムを煽る中国の現状からして、いつかこのような事態が起きることは想定できたはず。 中国政府へフェーズを2つ3つ上げて対応するのはもちろんのこと、外務省など行政と政治の面での原因究明、徹底した対策、そして責任の所在を明らかにすべきです。 領空侵犯など国家としてだけではなく、NHKの電波乗っ取り事件や、靖国落書き事件など、最近の中国の末端の国民の振る舞いもあまりにも目に余るし、善良な日本国民は皆つらく悔しい思いをしている。
=+=+=+=+= 今日ほど政府の「遺憾の意」に心底はらわた煮えくり返る日はない。 何故にああも無表情で無感情にコメント出来るのか。
日本政府は海外の邦人を守ってはくれません。 だから自分の身は自分で守るしかないのです。 利益より人命が大事。 死にたくなければすぐにでも中国から撤退するべき。
>中国政府から詳細についての説明は未だ無い< 一生、無いと思う。
=+=+=+=+= こんなに危ない国と付き合う意味があるのだろうか。経済面とかで魅力があると聞くが、中国経済はあまり良くないし、何かあると国を挙げて反日デモやったり拘束されたり。 亡くなった子供が不憫でならない。 日本政府も「遺憾」だけでなく強い声明を出してほしい。
=+=+=+=+= 六月の蘇州における日本人児童の襲撃事件もそれを食い止め殉職した女性運転手の美談にすり替え矮小化した事実が、日中両政府にはある。今回は10歳の男の子が殺されたわけであり、しかも政治的な日であることが重要な点である。日本政府はボーッとしていないで徹底的に抗議すべきである。同じ日に中国の空母、遼寧は日本の接続海域を航行している。こんな状態であるにもかかわらず、総裁選候補者は些末な政策を並び立て内輪で盛り上がっている。稚拙の極みとはこの事である。
=+=+=+=+= 辛いです。 私も中国に駐在していたことがあります。中国人にも良い人は本当にたくさんいたし、一方で日本人だから降りろ、とタクシー運転手にいわれたことあるし、反日ドラマも見た(というかチャンネル変えてると目に入ってくる)
ただ、今回の話は次元が違い過ぎる、 再発防止?もう再発してるんです! 具体的な日本人保護行動が必要なんですよ
まず今現地にいるご家族を守ってください。 これは中国政府ではなく日本政府がやることです。
願わくは亡くなったお子さんのご両親の悲しみが少しでも和らいで欲しいですが、同じ子を持つ身としては胸が張り裂けそうです
=+=+=+=+= 中国政府が公式に、加害者・その理由・処置について発表するかどうかだ。 即座に反応していないのは、日本に対して謝罪と言う言葉を使えば大衆が過剰反応するからだろう。 中国の反日教育はいつの間にかさらに先鋭化し、その先鋭化させることで習近平への忠誠の証となっていると思われる。 大衆の反応が見えてこないのは発表するかどうかを検討中だからだろう。 どんな形で誰が発表するか、その内容次第では駐在員の家族引上げを政府として呼びかける必要性が生じると思う。 中国は変わってしまった。 日中国交回復以前よりもっとひどい。
=+=+=+=+= 10歳の無邪気な男の子。親の仕事で中国に渡り、そこで暴漢に襲われ殺害された。本当に悔しいし、何等かの対応を絶対にすべきだ。政権与党自民党がどのような対応をするのか。国民は見つめている。 犯人がどのように裁かれるのか。続報は絶対に伝えて欲しい。
=+=+=+=+= 心よりご冥福をお祈りいたします。 痛ましい事件だ。どの国でも無差別は起こりうるとはいえ、政治的背景が理由であるなら絶対許さない。政府や外務省は徹底的な調査をすべきだし、断固とした抗議と対応、ご両親のケアを。中国政府は無視しそうだからな!
あと上川さん、総裁目指すなら「遺憾」だけじゃ絶対ダメ。もっと踏み込んだ独自発言をしないとね。
=+=+=+=+= なぜこのような事件が起こるのか? 答えは、長年の反日教育の賜物。 過去に、散々ODAで中国にお金をあげてきた日本、そのお返しがこれだと思うとやりきれない。 いままで、反日教育をやめるように抗議する機会はいくらでもあったはず。それをしてこなかった政府の責任は、重い。中国がここまで、のさばる以前なら。ここまで自尊心の肥大化した国には何を言っても響かないどころか、逆切れされるだけだろう。 素直に、中国との縁を切る方向に動いた方が、一時的に損はするかもしれないが結果的に日本の国益につながると思う。 世界もようやく、中国の問題に気づいてきた。縁切り、やるなら今だと思う。
=+=+=+=+= 何の罪もない男児が日常の登校途中で殺害されるという余りにも卑劣な事件に強い憤りを感じる。 中国政府は「外国人の安全を守る」などと一般化しているが、靖国の器物損壊しかり領空領海侵犯しかり、日本に対しては何をやっても許されるという空気とそれを民衆コントロールに利用して来た政府の狡猾な態度が土壌にあるのは明らかだろう。 厳重抗議や、ましてや遺憾・残念などで済まされる問題ではなく、直ちに渡航禁止や現地邦人の引き上げ勧奨、ビザ発給停止措置などを行うべきであろう。
=+=+=+=+= 中国政府に申し入れしても何もしないにきまってます。靖国神社への冒涜、領海侵犯などなど、まったく改善するつもりはないはず。 かくなるうえはビジネスに影響ないように渡航制限を発動するか、駐在員の家族を帰国させるような方策が必要では。少なくとも、学校の登下校はスクールバスを整備しなければならないでしょう。
=+=+=+=+= 犯人を許しません!幼い命を奪うなん人間ではない。幼い命に、ご家族に申し訳ない気持ちです。悲しみと怒りいっぱいです!容疑者の個人の恨みだろうか政治問題だろうか一般人に手を出すのが許しません!中国政府は徹底的捜査すべき対策すべきと思います。中国にいる日本人の方々の安全を願ってますそして命を失ったご家族をご冥福を申し上げます!
=+=+=+=+= この問題を総裁選の一つの争点にしてもらいたいです。ちゃんと国益と日本人の生命財産を守るという口だけでなく今までと違った手法でなしとげるいう人になってもらいたい。それに中国人に対して不動産の売買は後々の問題に発展する可能性があるので歯止めをかけてもらいたい。
=+=+=+=+= 普通なら総裁選に絡めて親中派議員がバツが悪くなりそうだが、関係改善の謳い文句を旗印に親中ズッポリ議員が脚光を浴びて総裁になる可能性も否定は出来ない。また対中路線を進むアメリカも総裁選で糸を引いてそうだが、この二つを絡め日本の主権を危うくしそうな議員が自民総裁選を何故か突破すると思います。さてそれは誰でしょうか。
=+=+=+=+= 企業の責任でもある。 さっさと日本回帰か転進していればこんな事件は起こらないだろう。 中国はコケるのが明らかになりつつあるのになんで中国に残っているんだ。それに付き合おうとしているのが日本企業の儲け主義だ。 おかげで力をつけた中国はフイリピンで、尖閣で、沖縄で牙を研いでいる。
この子は本当に気の毒だ。企業の欲の犠牲になったとしか思えない。 ご冥福を心からお祈りする。
=+=+=+=+= 国家をあげての数十年にも及ぶ半日教育の弊害がこのような悲しい事件を引き起こしました
とくに近年、日本は中国からかなりなめられた態度をされています 遺憾砲ばかりで具体策はゼロ
政府は私達から高い税金巻き上げといて何しての?
岸田のせいで世界のATMと化した日本は今度はまたまたウクライナに支援金を用意するって…
今回の総裁選では命にかえても日本人を守りきる決意のある方になってもらいたいですよ
=+=+=+=+= 過去の取るに足りない経験から言うと、中国人はこういう事件で日本人以上に同情します 日本国民と中国国民が一緒に追悼し、こういう事件が二度と起こらないようにする決意を表明する場ができればいいんですけどね、もちろん政治抜きで 中国政府はすぐ政治を絡めるから不可能でしょうけど 善良な両国国民がマスコミ主導で批判し合うなんて、双方にとって不幸なことです 政治が絡むと尚更不幸になる 岸田首相、最後の仕事として日中合同で善良な日中両国国民の心が一つになるような追悼の場を設けようと提案してくださいな
=+=+=+=+= 日中友好議員連盟 訪中メンバー 8月27日から29日まで、日中友好議員連盟訪中団が北京を訪問しました。 訪中団には、二階俊博・衆議院議員、森山𥙿・衆議院議員、小泉龍司・衆議院議員、北側一雄・衆議院議員、岡田克也・衆議院議員、穀田恵二・衆議院議員、近藤昭一・衆議院議員、福島瑞穂・参議院議員、小渕優子・衆議院議員、浅田均・参議院議員他が参加 先生の皆さんよろしく対処してくださいね
=+=+=+=+= 岸田総理と上川外務大臣は直ぐに中国へ行くべきです。 岸田総理は北京へ行き習近平と会って抗議だけで無く、真相究明と再発防止を約束させるべき。 上川外務大臣は王毅外相と深圳で会い抗議だけで無く、真相究明と再発防止を約束させるべき。 総裁選や国連などはお休みすべきです。 一人の被害は次には10人、100人となります。 今が、総理と外務大臣が動くときです。
=+=+=+=+= 海外赴任に家族を連れて行く事は、かなりリスクが高い。日本に反感情を持つ中国や韓国は特に止めたほうがいいだろう。 私はタイに赴任の経験があるが、単身赴任だった。 赴任させる会社も、これからは考えないといけないだろう。
=+=+=+=+= 国として厳重に抗議して欲しい、いつもの遺憾です、だけじゃこのお子様が浮かばれない どんな理由があろうとも、罪の無い人を殺めてはいけない事を中国は教えてないのか? 今日本に居る中国の子供達も同じ目にあったらどうなる?国家間の問題に発展するよ 犯人は一生まともな生活が出来ないようにしてもらいたい
=+=+=+=+= 6月の蘇州での邦人襲撃もいまだに犯行の動機など当局は明らかにしていない、もし蘇州の事件の真相究明が少しでも進んでいれば今回の事件そのものは防げなかったとしても命が奪われるまでに至らなかったかもしれない。
真実ではない事も綯交ぜにし反日を煽る姿勢と都合が悪い事や対応が難しい事はひた隠しにしてしまう中共の体質が続く限り今後も同様の事は続いてしまう。
=+=+=+=+= 事件を防ぎきれなかった中国政府と犯人が最も悪いのは誰もがわかっている。だが、6月にも日本人男子児童が襲撃されているにも関わらず渡航危険地域に指定しなかった日本政府と外務省にも責任はある。 さらに、敢えて危険な地域に社員を派遣した企業は遺族に対してどのように謝罪・補償をするのだろうか?
=+=+=+=+= 『日系企業の男性社員は「外で日本語を大声で話すのを控えさせるなど気をつけて行動するしかない」と語った』 中国の外務報道官は我が国は法治国家と語っていたが、屋外でまともに話すこともできない国が法治国家と言えるのか。子供に何の責任があるのか。 日本政府は中国に居る日本人を資産ごと全て引き揚げるのがくらいの覚悟で中国に対応してほしい
=+=+=+=+= 亡くなられたお子様に心から、ご冥福をお祈りします。 この様な事件を引き金に、日本国内にお住まいの外国人に対し報復や嫌がらせ、ヘイトがないことを願います。 中国政府は日本及びご家族に情報開示や中国国民に正解な情報開示し、二度と悲惨な事件を起こさない様に万全対策を至急に行って下さい。この様な悲惨な事件を両国政府は政治利用せず、ご家族の気持ちを第一に、しっかり両国政府は解決して下さい。特に中国政府は真剣に事の重要性を考えてください。
=+=+=+=+= 動機の解明を待たないと何とも言えないが、一部マスメディアの報道内容に「両国間の過去の歴史」について触れられた解説があったが、もしこの事が根底にあったが故の事件の発生で有れば政府としてしかるべき姿勢を採るべき(ただ現政権下でこれが可能か?否か?は不透明だと国民は評価していますがね)。
=+=+=+=+= 大変なことで、岸田さんは、直ぐに中国に行くか、直接、話をすべきです。自民党の総裁選なんて、どうでもよいはず。尊い子供さんの命が亡くなり、かわいそうでならない。それもお母さんがいる場で、学校の前で、現地の警察も警備している中で。二回目で、更に悪化したわけでしょう。政府は全員で、もっと動くべきだと思います。
=+=+=+=+= かなり衝撃的な事件 6月にもあった事件が思い浮かぶ たぶん序章な気がする
これからも日本人だからって事で狙われるのはあるだろうし 現地の人は心配だろう
仕事上、現地に住んでるとかならもう二度と中国行きたくないだろうね
2階氏は中国に修学旅行に行けってんだから 恐ろしいよな 狙われる確率を上げにいってるようなもん
日本政府もこれには遺憾砲じゃ済まされない、済ましてはいけない事を理解できるかな?
今の政府じゃ気の利いた対応には期待出来ないだろうな
=+=+=+=+= かなり衝撃的な事件 6月にもあった事件が思い浮かぶ たぶん序章な気がする
これからも日本人だからって事で狙われるのはあるだろうし 現地の人は心配だろう
仕事上、現地に住んでるとかならもう二度と中国行きたくないだろうね
2階氏は中国に修学旅行に行けってんだから 恐ろしいよな 狙われる確率を上げにいってるようなもん
日本政府もこれには遺憾砲じゃ済まされない、済ましてはいけない事を理解できるかな?
今の政府じゃ気の利いた対応には期待出来ないだろうな
=+=+=+=+= 何度も言っている。日本の経営者が愚かすぎる。共産党一党独裁国家にはビジネスでは絶対に深入りしてはいけない、基本中の基本、大原則だ。ましてや家族帯同はもってのほか。 アステラス製薬社員は依然、身柄を拘束されたままだし、蘇州でのバスの事故から何も学んでいない。 企業経営者と日本政府の責任重大だ。
私が企業社員で中国赴任を命じられれば、絶対に拒否するね。それが経営陣に受け入れられなければ即、退職だ。 未練などない。自分や家族の命を犠牲にしてまで共産党一党独裁国家で仕事する意義はゼロだ。 今や中国人民の共産党政府への不満は溜まりに溜まっている。共産党幹部はガス抜きで反日を煽る。このような悲劇はまた起きるぞ。
=+=+=+=+= 深圳は香港の北側に隣接していて、電車も直通している。テーマパークなど観光するところも多く、香港旅行リピーターで深圳に立ち寄ったことがある人もいると思います。 経済的にも発展していて中国の中では裕福な地域、中国の中では治安が良い方という認識がありました。
だからこの事件はショックというか、大人が子どもを襲うということがもう信じがたい。何が理由でこうなったのか、政府には毅然とした態度で動機解明に努めてほしい。
=+=+=+=+= 2008年オリンピックの頃に、北京と上海に駐在してた。当時は、中国市場を狙って世界中の国々が進出している最中だったから、歴史問題を持つ日本企業には、不利な状況だった。あれから、17年くらい経つけど、本当に心から中国進出しておいて良かった、中国と経済的に結びついてて良かったって言える日本企業がどのくらいあるんだろう?って思う。Googleだって検閲問題で進出後直ぐに中国政府と喧嘩して出て行った。その後にGoogleと似たような検索サイト百度が立ち上がっていたし。百度の創設者は、北京大学出て、Accentureで修行した人。結局、外資が中国人を育てても、巧妙に真似た商品を後から出してきて乗っ取られてしまう。中国市場の現実を日本企業は再考察した方がいい。
=+=+=+=+= 中国では最近無差別事件や通り魔事件多発しているというニュースを見ました。 これが日本人の児童をあえて狙ったのものなのか、たまたまなのか。こういうときだからこそ、冷静に動機や背景含めて調べてほしい。 そしてご家族のケアと他の方を守る手立てを…。
=+=+=+=+= 外国人が現地の中国人に殺害された事件なので一通りの捜査や後処理などは丁寧に行うだろうが、現在の日中関係を背景にして考えれば今後更に警備等を強化して日本人生徒を守ろうと言う程の変更は無いと見る。 日本大使に対して真摯な事件内容を説明していない事からもそれが分かる。 男児の家族は今後現地に留まる事無く日本に帰国するだろうし、また代替要員として新たな派遣社員が抜擢される様な事で済ませるならば今後も被害は増えると思いますね。 それ以前に中国で事業を行うだけの意義があるのだろうか、社員の家族が殺害されているのに。
=+=+=+=+= ここの書き込みでも分かるように、この悲惨な事件の源流が、中国のことを多少でも知る一般人はあの国に存在する日本人への敵がい心にあると読みといていると思う。それはただの憶測ではなく、それだけの背景となるあの国の教育方針や世論誘導を知っているからだ。にも関わらず、6月の事件から数えれば相当の期間、それに関するレポートや論評はおろか、言及すら報道機関からほとんどされていないのは不自然ではないのか。そんな事はないというなら論拠を示すべきだろう。中国に住むことの危険性を認識できず過ごしている日本人がいるとすれば、メディアの怠慢にも原因がある。日本の報道機関は一体どこの誰を見て仕事をしているのか。
=+=+=+=+= 仕事とはいえ、関わってはいけない国。 政府云々ではなく、自分の身は自分で守るしかない。見た目で日本人はすぐ分かるから。 単身赴任しかないんです。
以前仕事でハンジャオに行った時、上半身裸のおじさんが道で寝てる地域、その真横に、ユニクロがありました。極端な貧富の差。 ユニクロに行くには、そこを通らなきゃ行けない。道を歩くのも、身の危険を感じました。 あの国に行くことは2度とない。
=+=+=+=+= 登校の送迎で母親が一緒にいたそうだから、母親のショックはいかばかりか。 日本の政府は何をしているのか? もっと強く抗議すべきだ。 日本政府は軽視されていないか? ニュースでも総裁選と兵庫県知事の話題ばかり。もっとメディアも取り上げて、日本国民が怒っていることを世界に伝えるべきだ。 多くの日本企業が中国に進出しているが、日本人が安全に暮らせない国では駐在を嫌がる社員が増えるのは当然。中国への進出で社員を危険にさらしていないか?立ち止まって考えた方が良い。
=+=+=+=+= 日本への戦争宣言に近しい事件 にもかかわらず中国政府へ非難さえもしない自民公明両党を含めた日本政界 昭和を引きずる自民公明立憲共産は利権世襲政党であり今の日本政界には不適切 自民党の無い日本の政治を心より望む
|
![]() |