( 213362 )  2024/09/19 17:57:44  
00

これまでのコメントをまとめると、中国に対する不安や危険性が多く指摘されており、特に子供を狙う事件に対する非難や憂慮が多く見られます。

中国の現状や反日感情、日本政府の対応に対する批判もあり、安全面や日本企業の中国進出についての検証や対策の必要性が述べられています。

今回の事件をきっかけに、日本と中国の関係を再考する声もあります。

事件を通じて、日本と中国の問題や緊張関係、文化の違いについての議論が広がっています。

(まとめ)

( 213364 )  2024/09/19 17:57:44  
00

=+=+=+=+= 

これだけ日本人の子供が狙われるのは、たまたまじゃない。仕事で中国に赴任しないといけないことはあるだろうけど、家族は連れて行かない方がいいね。企業も1年以内とか短い期間に区切るとかして、家族ごと住まなくていいように配慮する必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

情勢がやや不安定な国に当時小学生の子供と帯同し4年過ごしました。幸い親日国だったので特に不快な思いはする事なく過ごせました。しかしそこは海外。何事もなく帰国出来たことがラッキーだったのかもと改めて思いました。 

ちなみに旦那の会社も多数中国に出向者がいますが、みなさん単身だそうです。身近に5.6年行ってる方もいます。大変そうです。 

負傷されたお子さんの回復を祈っています。早く帰国出来る状態に回復して、日本で治療を受けてもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

現実として上海日本人学校は2校あって学生数は合計で1800人を超えます。 

 

今、東京など少子高齢化で小学校など百名いない学校もあります。 

 

それと比べるといかに多くの企業にお勤めの方が中国に赴任している事が分かります。 

 

中国自体バブル経済の崩壊もあり、今後は国内ももっと混沌とするでしょう。 

 

そう言う今では中国進出の再考を視野に入れる時期に来ているのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

子供を手にかけるとはとんでもない蛮行、しかも登校中って。 

もう恐ろしくて中国には旅行も出張も行けない。 

どうせ岸田総理じゃ何もできないしやらないので、次の犠牲者も出てしまいかねない。 

現地駐在の邦人は全て速やかに帰国させた方がいい。 

命に関わる。 

 

=+=+=+=+= 

中国との歴史的な関係性があるだけに、それに巻き込まれている可能性もあるので、当局の捜査も徹底的にやってもらいたいですね。その前に小さな子供がこうした事件に巻き込まれることの方が重大であり、犯人は必ず検挙して重刑を科してもらいたいです。被害に遭われたお子さんの回復を心よりお祈り致します。 

 

=+=+=+=+= 

日本の長い歴史の中で平時と言われたのは江戸時代と1945年以降の現在だけです。それ以外は戦乱の世であり、言わば戦闘民族ともいえます。日本人の沸点は高いですが、一度それを超えると覚悟を決めるということのようです。そう聞いたことがあり、「なるほど!」と思っています。今回の事案はそうなるかもしれません。 

 

無事回復することを心からお祈りしています。 

 

=+=+=+=+= 

幼い子どもを狙うとは、卑怯極まりない。 

加害者にどんな思想があろうが関係ない、反撃のできない弱者を狙うとは。 

相手が日本人だから(社会的にも刑罰的にも)許される、そんなことがあってはならない。 

相手は、一般の企業社員をスパイ容疑で何年も拘束したり、すぐに死刑判決を出す国。 

日本政府は、強い懸念だの遺憾だのにとどめず、事態の解明と厳罰を希望する旨の強い意思を示すべきではないか。 

 

=+=+=+=+= 

>貴島氏は・・最善の医療措置や再発防止・・真相解明と日本側への丁寧な説明も求めた。 

→対応が甘すぎます。 

総領事としてはこれで良いかもしれませんが、日本政府として中国に対して中国自体を批判しなければ。 

靖国、処理水、電波乗っ取り。古くはレアアースの禁輸やデパート襲撃問題等、すべて中国政府・党に不満が向かないよう反日教育・政策を繰り返したのが原因です。 

 

=+=+=+=+= 

どうしてこんな事件が頻発するのか信じられない。無抵抗な子供を狙うなど非道な許せない行為だ。最近の中国の行動は戦闘機の領空侵犯空母の接続海域への侵入と無法状態が続く。靖国神社の2度の落書きといい日本も取締りを強化しなければ遺憾表明だけでは相手は開き直るばかりだ。今度の総裁選も日本の安全保障をさらに重視する高市さんのような政治家が必要だと感じる。中国を経済的に重視するのと国家を侵略の危機から守るのとどちらが大事かよく考えてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

中国への対応に関して、今の日本政府は本当に情けないということですね。前回と言い今回といい外務省や首相は何もコメントを出していない。岸田さんは止めるにしても林さんが総理になることは日本にとってはそれが助長されるという事。最初はぎくしゃくしても同等の対応をとることは、あとあと相手側からも見直されることになるはずです。今までの日本側の対応がいかに交渉下手だったという事。毅然とした総理が選ばれるべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

数月前にも通学途中の日本人学童が刃物を持つ男に襲われた事件があった様な。その時は学童の通学に付き添っていた中国人女性が立ち向かって子どもは無事だったけれど、女性は命を落とした。こういう事件は頻度は極小だが、狙われるのが子どもだけに恐ろしいよな。アメリカでも学校での銃乱射事件とかあったりするし、日本国内の学校で全く殺人が起こらないわけでもないし。 

 

=+=+=+=+= 

日本人だけ狙い打ちされているようで、中国行くのも命懸けになって来たと感じる。だけど相手は、子どもとか弱い者ばかり狙っているんだよね。 

日本は中国との国交について、よく考えなおしたほうがいいし、外国人政策についても、今みたいに簡単に外国人が日本へ入れてしまうと、この国はどうなってしまうんだろうとの危惧を抱かざるを得ない。 

貿易相手国として、その国の子息が狙われるってどうなのよ。 

 

=+=+=+=+= 

・深センの当局者は男児について「容体は安定している」と共同通信の取材に明らかにした。共同通信9/18(水) 

 

・男児容体「深刻な状況」共同通信9/19(木)  

 

どちらが正しいのだろう。ともかく助かってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

日本人である以前に子供への犯行というのも恐ろしい。スパイ法もあるので重要ポストで中国に行くリスクが大きいので、なるべく中国への異動は断りたいところ。その前に日本企業は中国からの撤退を検討すべきではないか。最近は円安でもあるし、中国の労働力がメチャクチャ安かった20年前までとは状況も違うのだから、国内生産へ切り替えて自立自走する日本になっていかないと、国力が低下する一方。 

 

=+=+=+=+= 

会社はどのように対応するんでしょうね。 

商売のために反日感情の高い地域に従業員を派遣しているわけだから。 

 

不幸な事故で片付けるのかな。 

昔は、給料とは別に海外赴任手当が手厚くて、赴任先で質素に生活していれば、都内で住宅購入が捗ったんだけど、今はどうなのかな。 

 

中小企業だと、従業員とその家族のリスクだけが増大するんでしょうね。家族を連れて行くのは個人の自由と責任何でしょうかね。 

 

媚中派の先生方は、遺憾砲だけなのかな? 

 

=+=+=+=+= 

以前に比べて反日感情は聞かれなくなりましたが根強いものはあるでしょうし中国経済が悪化している現在においては日本を含む海外に矛先を向けるのは当然の流れかと思います。そもそもが何かあると日本に帰国することすら危うくなる国ですから家族帯同での駐在は慎重に考えたほうが良いでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

国民の生命、財産を守るのが国の主たる務めのひとつです。 

本事件は2度目です!岸田首相、上川外相、林官房長官の発言と行動を国民は注視すべきですね。 

更に、9人の総裁立候補者のコメントを聞いてみたい。 

 

=+=+=+=+= 

私の兄弟家族も数年前仁川に赴任していました。あの頃こういう事件がなく無事に帰国出来て良かったと思いますが、今回犠牲になったお子さんには本当に無事に帰国してほしいです。何もわからない子どもをターゲットにするのはたとえ国が違えど許せないです。 

状態が安定しているのならすぐにでも日本の医療を受けさせてあげてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

中国本土への渡航危険情報とか、渡航見直し勧告とかは出たのかな? 

現地に住んでてスクールバスで送り迎えしてる子供ですら危険なのに、不要不急の観光やビジネスで中国行くのは危なすぎる。 

天候災害やその復旧状況でも危ない事が続いてるし、最低限の人員以外は退避させるよう勧告出しても良い事態なんでは。 

 

=+=+=+=+= 

日本と中国ともに良好な関係を築いて欲しいですが、 

中国では幼少期の頃から、反日教育を受けていることから、 

不満やストレスのはけ口として日本人がターゲットになることが多い。 

 

日本人は自分の身を守るためにも、中国旅行には行かないことや 

中国製品は買わないなど、なるべく距離を置くことが重要です。 

 

 

=+=+=+=+= 

まずもって襲われたお子様の回復を切に祈るばかり。なお、本件は偶然起きた事件ではないと考えるべき。江沢民時代に推し進められた反日教育に感化された世代がどんどん成人化し、今後も同様の事件が起きる可能性がある。併せて近年の不動産バブル崩壊等による経済失速等もあり、潜在的な不満分子の吐口として日本人が狙われることは今後更に増えるとみるべきだ。国交断絶が出来ない以上、民間ベースでの対策(駐中国社員の縮小、短期間、拠点廃止等)を講じていくしかない。 

 

=+=+=+=+= 

ターゲットとしては小学生程度で母子で移動中しているのが狙いやすいだろう。深圳の様な特別区は割と教育レベルも高いし経済力のある人達の集まりで安心感としては良い地域だと思ってましたが変わって来ているのでしょうかね。日本政府も企業も一旦家族は引き上げる策を出すなど行動を早めるべきではないでしょうか。長時間の手術で子供も相当なダメージを受けているはず。可能であれば日本へ早期の帰還を模索すべきですが、どの程度までオペで対応出来ているのかですね。まだ、体重も軽いので出血量によっては厳しいのでしょうかね。中国政府もアジア第一と言うなら対応も一流の対応を見せてもらいたいですね。こいつら、この辺りからメンツが出て来て面倒になるんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなったと速報が出た。 

滞在する日本人は判断が必要だろうな。これは民間での事件だが最近は日本に対しての軍の動きも不穏だ。昨日も接続水域での報道があったばかり。その前には領空侵犯。 

いずれにしてもこれらで終わることはないだろう。 

民間での事件でも、元には政府の「教育」がある現実はきちんと認識をしておくべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

男の子の回復を心から願います。 

駐在は中国でも欧米でも家族を連れて行かない方がいいと思う。安全上でも会社の経費としても不必要では?日本人学校の教員等公の家族は税金の問題もある。 

何かあった後では悔やんでも悔やみきれない。 

自分で気をつけていても何が起こるか分からない。 

 

=+=+=+=+= 

管轄の警察関係者だとすれば、そこに日本人学校があることはわかっているし、狙った可能性はあるな。 

さすがに現地ネット社会も「もっとやれ」みたいな機運にはならないと思うし、そういう投稿はあっちの当局が押さえ込むだろうが、今回の犯人が6月の事件に影響を受けていたのであれば、まだ模倣犯は出てくる可能性はある。 

現地に駐在員をおく日本企業は、同伴家族は帰国させるなどの対応を考慮した方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

命が助かることを切に祈ります。 

あくまで個人的な考えですが、最近の中国で日本人が襲われるという事件が発生しています。 

知り合いの善良な中国の方もいて、とても残念な気持ちです。 

各企業は、日本人駐在職員とその家族の中国からの引き上げを行うべきです。もう検討する段階ではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

先だって訪中した日本国会議員が日本から 

修学旅行推進を提案したそうだ。 

 

記憶でずっと昔に修学旅行列車脱線事故で 

賠償金問題で長く拗れていたのがあります。 

 

韓国への修学旅行で生徒へ戦争加害行為で 

土下座強要させていた事例もあったよね。 

 

教育で溝がある国へ連れていくのは問題が 

あるだろう。 

 

日本人妻がベビーカーに乗せていた子供が 

可愛いと執拗に譲渡を求めてきた例も聞い 

た事がある。 

 

被害者である子供の回復を願うのみです。 

 

=+=+=+=+= 

中国依存企業は、この事件をどう見る? 

日本政府は?小学生の子供だ。どこの国でも、勿論危険性はあるが、日本人だと分かると、あいつらは態度を一変させ信じられないことをする。 

渡航規制するとか対応しないとダメなんじゃないか?庇った女性が亡くなられた(中国人)もいるとか聞いたが、良識ある人もいること分かるが、日本人に殺意ある輩もいることから早期な対応必要だと思う 

 

=+=+=+=+= 

習近平体制の経済対策失敗への不満が、歪に在中日本人に向けられた例です。 

 

これは外資の中国投資に更にブレーキを掛ける事になります。 

習近平体制は、不動産不況や若者層の失業問題もあり、かなり厳しくなるのではないかな。 

 

体制の矛盾が、日本人の幼児に向けられた事になります。 

今後習近平主席が更に体制引き締めに向かうのか。 

それとも経済回復を最優先に、体制緩和に向かうのか。 

 

それ如何により、日本側の対応も再考が必要になるかもしれません。 

今は被害者の回復を祈るだけです。 

 

=+=+=+=+= 

通学中の子供を襲うなんて許せないですし、早急に犯人を探し出し厳罰を与えて欲しい。絶対に許される事ではないです。 

反日感情があっての犯行だったとしてもそれを命を奪う形にしては絶対にならないです。 

中国に赴任しているご家族に対しての、安全対策も早急に打ち立てて欲しいですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

どんな理由があったとしても、他人をましてや自分よりも明らかに弱い子供を襲うなんて許される事では無い。お怪我されたお子様が後遺症無く、無事に治癒される事を切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

外務省から中国に対して危険情報は出ていない(ウィグルやチベット除く)。ただ、子供が続けて狙われるのは、歴史的な教育もしくは報道に何かあるのでは?学校への登下校に保護者がついていくのは当然だが、警備はどうなっているのか?現地の警察すら信用出来ないのであれば、日本独自で現地で警備員を配備するしかない。現状は、そのレベルに来ているのでは? 

 

=+=+=+=+= 

これでも渡航危険レベルを上げなかったら、外務省は媚中省と言われても仕方がない。アメリカなんて、上から二番目の危険地指定ですからね。人民の間には、経済的にも相当マグマが溜まってそうだし、報道されないだけで事件は増えてますね。被害者の無事をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

この事件、もっと大きく取り扱いすべきだと思います。やはり、子供がターゲットになるのは許せません。助かって欲しいです。反日思想の国に、家族で赴任するのはもう難しいと思います。企業も家族での赴任は考え直すべきだし、単身で行ってもらう且つ駐在員の任期も短くすべきかと思います。1年未満で、ころころ人が変わりスパイ活動でとか言われる前に帰れるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

深圳は数年前(4年〜5年)に仕事で2週間程訪れているが、その時は飲食店他の場所で日本人だからと嫌がらせ等は受けなかったが、僅か数年でここまで猟奇的に変わるものなのかと驚いている。 

今、このコメントを書いている時に被害にあった男子児童が亡くなった、との悲報が入った。 

くだらない大人の犠牲になった児童のご冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

企業として中国市場は無視出来ないところではあるだろうが、赴任期間を短期間にするなどして家族は日本に残すような対策を考えるべきだと思う。 

多分、犯行の動機などは明らかにはされないだろうし、赴任者だっていつ、言われもしない犯罪人(スパイ容疑)に仕立て上げられ拘束されるか分からない。 

現在の中国国内は経済的不安定でも有り、国民も精神的にも病んでいる様なニュースが飛び込んでおり、非常に危険な状態が伺える。 

家族は日本に残すべきと考える。 

 

=+=+=+=+= 

日本人学校のある蛇口地区は比較的富裕層が住む閑静な住宅地だけに衝撃は大きい。 

柳条湖事件が起きた9月18日に起きた事件だけに、今後は日本軍に関わる歴史的な日には現地日本人は生活や行動に注意する必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

もし男児が制服を着ていたのなら確実に日本人を狙った犯行とみていいだろうね。本当に許せない。私にもたいへん仲良くしている中国人の人がいて敬愛しているが中国自体は好きになれないため行きたくない。 

 

これが中国政府が無責任に推し続けてきた反日教育の賜物なのか。今後中国では米国のように親が車で送り迎えをして安全を見張るしか自衛手段が無いだろう。本当に日本人にとってますます危険な国になった。 

 

とにかく被害にあった男児の回復を祈るしかない。 

 

=+=+=+=+= 

次の総理候補の中にも、ハニトラに引っかかった人がいると聞いている。今回の候補者全員に今後中国へどういう態度で臨んでいくのか、マスコミは問い詰めてもらいたい。 

それにしても、日本政府は国民を守ると言う1番大事なことも守れていない。一般国民は真面目に働いて税金も納め、苦しいことも我慢して、日々真面目に生きているのに、日本政府のこの弱腰の態度には、残念を通り越して悔しい心境になります 

 

=+=+=+=+= 

小学生の頃に上海に住んでました。 

反日デモが活発な時は、住んでいる集合住宅の門が閉鎖されたり北京への修学旅行が中止になったりしてました。 

ただ自分と関わりがあった中国人は皆優しかった思い出です。 

容態が良くなることを祈ってます 

 

 

=+=+=+=+= 

仕事で赴任してる方は怖いよね。ただ中国に依存してる会社も多いからなかなかすぐに撤退を決断できない会社も多いだろうし。 

自分なら私も働くから会社辞めても頼むから帰ろうと旦那に言ってしまうと思う。 

亡くなった子供さんの御冥福をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

中国のニュースを紹介しているインフルエンサーが結構前から中国の景気低迷に伴って日本人が標的にされていて渡航は危険と言っている。家族同伴はもってのほかと。 

だけどそういう状況はテレビや新聞でも全く取り上げない。意図的に隠している。 

この事件は起こるべくして起きた。本来は日本人学校が襲撃された段階で渡航自粛にすべき案件だったが、足を引っ張っているのは中国と親しい国会議員だ。今後更に悪化したら国内で赤狩りが始まるかもしれない。中国の手先と言われて叩かれるようになるかも。今のうちに距離を取ることが賢明。 

 

=+=+=+=+= 

この件で子供を中国に連れて行くのは危険だとなるのは近視眼的。アメリカならしょっちゅう乱射事件が起きてるしヨーロッパも治安は良くない。知り合いに15歳まで父親の海外赴任に付いて米英中で生活してきた大学生がいるが、本当に貴重な経験を積んできたと思う。リスクはあるが得るものも大きい。 

 

=+=+=+=+= 

これは、最近の尖閣諸島に遼寧が近づいたり、ロシアと共同で軍事訓練など、裏で中共が画策した行動だと思う。これらの行動で、日本国内で、反中意識から武力使用の機運高めて、台湾を含めた戦闘に対する社会的雰囲気を作ろうとしているかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

もしもの事が起きれば中国は、深刻な事態になる。 

未だ日本企業が異常にリスクが高い中国に進出している事も背景にあるだろうが、弱い日本の子供や家族を狙って複数の殺傷事件を起こす中国の実態は、決して許されるものでは無い。 

今の中国の事態は、日本人が考えるほど穏和な事は無い。 

どちらかと言えば敵対に等しい立ち位置にあると言っても良い様に見える。 

 

賢い日本企業は、中国から早々に撤退して他のアジア諸国にビジネス移転しており、中国に見切りを付けている。 

 

今回のご家族様には、早く良い回復となります様、心からお祈り申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

これはもっと国をあげて大きく事を扱わなくてはならないと思う。 

駐在している日本人への公的な注意喚起も必要かと。 

会社員は自己判断で帰国出来ないので、在中企業の経営側に利益ではなく従業員家族の命を優先させる為にもきちんと声明を出すべき。 

前回もそうだけれど、女性や子供を狙っているあたり、明確な殺意を持っていると考えられる。悠長にしている場合ではないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大人を狙うのではなく子供を狙うというのがさらに卑劣で許されない。それを中国国内がよくないことだと大きく報道しなかったから、二度と家族での赴任はいけなくなる、お母さんも可哀想で仕方ない。一緒にいたのにとこのまま目を覚まさないと、目を覚ましても通常の生活できないと一生くいると思う 

 

=+=+=+=+= 

こう言った衝撃的な事件とSNSでの情報拡散が世界の分断を招いていると思う。 

この21Cに於いて一見ナショナリズムを装い新たな思想的集団が暗躍しているのだろう。 

この中国における日本人児童の傷害事件については、日本政府はもとより、中国政府もキチンとした調査と背後関係など最後まで解明すべきだ。 

中国が米国と覇権を競う事で世界経済などがバランスを保つことはある意味では理解するが、しかし、国際社会においての信頼は何よりも大切だ! 

中国が本当に眠りから覚めて世界をリードしたいのなら、先ずは教育の根本的な見直しと、次は一党独裁体制に蔓延る権力腐敗を排除し、軍備拡張よりも人類平和に大切な資本を投下する多民族国家へと変貌する必要がある。 

経済的発展が進み過ぎて国民の思想、文化的理解度が未熟なままだ! 

 

=+=+=+=+= 

昨日の中国サイドのスポークスマンの発表を見ていて、その態度と中国語のニュアンスから、かなり深刻な容態なのだろうと察しはつきました。 

なのにその時点における日本サイドの報道では深刻な容態のニュアンスは汲み取れませんでした。 

 

私がよく深圳に行って仕事をしていたのは90年代ですけど当時は発展の勢いも凄まじく街は活気に溢れており、反日的な嫌らしい雰囲気も感じる事はほとんどありませんでした。 

実に痛ましい事で背景を鑑みると言葉が見つかりません。 

 

=+=+=+=+= 

2011年から2018年まで上海に住んでました。言葉も通じず慣習も違う、ここは日本じゃないと言う意識で過ごしてましたが刺されることまでは考えて生活してませんでした。 

日常生活で地下鉄やバスやタクシーに乗ったり街をブラブラしてましたが蘇州のバスアイさんの事件と今回の事件、胸が痛みます。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国も国内統治が難しい局面に立たされましたね。 

1番の原因は不況から来る国民のフラストレーションを対日非難でごまかしていたのが難しくなって、不満が政権に向かうのをどうやって減少させるかですが… 

ウクライナ戦争もユダヤ金融資本が行き詰まって来たことが背景にあるのだから、今後数十年は難しい事態になる感じですね。 

まぁ株は下がるしかないと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

今の中国は経済面を始め、バブル崩壊で混乱期に入っているのでしょう。 

元々、反日感情が強い所へ自分らの生活まで不安定になって来たから。。益々、日本人が憎くなって来たのも。。今回の子供への殺傷事件に繋がったかも知れない。 

 

速やかに日本企業も撤退し、家族は同行させない様な仕事の割り振りが必要ではないかね? 単身赴任で短期間で交代するとか、考えた方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

つい最近、蘇州であって、またシンセンで起こったのだから、これは偶然の出来事ではないのだろう。人が多いから、色々な人が居るだろうし。 

 

ただ、子連れでの中国への駐在は今後難しくなるのでは。 

会社の命令だとしても、会社が家族を守れないのは明らかだし。 

 

単身赴任は、それはそれで色々問題あるし。 

 

日本企業の中国ビジネス縮小要因になりうると思う。 

 

=+=+=+=+= 

中国には単身赴任が一番安全だね。異国の文化や人々との交流は視野を広げるし有益だが、反日教育を進める当地では安全第一だろう。広州への長期出張で、魚の小骨を直接口からぺっとビニール袋に吐き捨てる様を見て、駐在員が娘にこれだけは絶対真似するなと言い聞かせていると言っていたことを思い出した。 

 

=+=+=+=+= 

全く外国にいる邦人保護に関しては機能しない我が国の外務省なる機関。習近平個人の地位保護だけに機能する法律の下に成り立っている現中国の国家体制。如何に経済優先政策とはいえ、現国情分析から生じる邦人に向けられる危険環境から、当然、邦人家族の日本引揚げこそが彼らの命を守る最良の手段であるはず。素人でも理解できる判断を何故しないのか。政府の責任が大、毅然とした総理候補はいるのでしょうか。彼らには危機管理の観念の一欠けらもないように見えます。日中友好議員連盟に対する彼らの対応こそ、現在の日本をどう扱っているか十分理解出来たはず。 

 

=+=+=+=+= 

これから2年くらいをめどに中国に進出している企業は全て撤退するべき。大使館や領事館の関係者だけ残れば良い。そして有事になれば彼らを帰国させる。いつまでも利潤追求のために中国に依存するのはやめよう。そして脱中国の経済再生プランを国をあげて考えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

子供さんは何とか助かって欲しい。 

ほんの数年前までは、政府統制が厳しく、日本を問わず外国人への暴行は極刑に近い処罰を受けるので、まず無かったと思われるけど、ピンポイントで日本人のしかも弱い子供が続けて狙われるとなれば治安の良さは崩れる。日本人学校がキーワードなので、ネット刺激による連鎖的なものに感じる。 

大半の中国人は男女ともいざとなると人道的に正義感の塊のような民族性で非常に大陸的な大らかさを持っていると感じるが、犯罪を犯すのはごく稀とはいえ、人口規模に換算すると相対的にその稀な人数が多いのが難しい。 

 

=+=+=+=+= 

被疑者の動機が明らかになっていない段階で性急に民族間の問題が原因と決めつけるのはよくないと思いますし、これを機に無闇に扇動することも慎むべきだと思います。 

とにかく、被害者のお子さんの一刻も早い回復を願います。 

 

=+=+=+=+= 

まずはこの子の容態が良化することを心からお祈りいたします。 

夏ころだったかも、同じような事件で中国人女性が庇ってお亡くなりになられるという痛ましい事件がありましたが、悲劇は繰り返されました。 

もう中国は安全な国ではありません、外務省は渡航制限や退避勧告をかけるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

今回の今回の日本人学校に通う男児襲撃事件(被害者死亡)や海洋問題等々含めた根本的な問題として、今後の中国との関係を見直さなければならないのではないか? 

そもそもの問題として我が国は諸外国に対して余りにも低姿勢過ぎる。もっと毅然とした態度で臨むべきだ。襲撃された児童は残念ながら亡くなられた。ご冥福を御祈りします。 

 

 

=+=+=+=+= 

政府として、在外国民の安全をどの様に図るか真剣に考えて下さい。 

時間が過ぎるのを待つという従来の情けない対応はいい加減にしてほしい。 

企業戦士の皆様も家庭を壊すような働き方は考え直すべきです。 

嫌が応でも単身赴任が増える可能性は高いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

中国には日本人学校が各地に29校あり、中国人から見ると、特権を与えられているように映るらしい。しかし日本人学校は、中国への投資進出を要請された際に、中国政府によって供与許可された施設である。そこを狙うということが中国政府への反発の表れだとしたら……。今後の展開がどうなるのか、犯人の動機など、公安当局は公表すべきだ。苏州の事件では、取り調べによって動機が明らかにされていない。 

 

=+=+=+=+= 

日本に対する敵対心が誤った形でなんの罪もない子供に向けられる以上を中国国民も気がついてほしい。 

 

以前にも通学時のバスが襲われ、守ろうとした中国人女性が殺されてしまった。 

 

どうか子供を襲うという卑怯なことはやめてほしい。言論で戦うべきで、暴力はなんの解決も呼ばない。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく助かって欲しい。 

日本の企業は社員とその家族を守る為に即時撤退を決断して欲しい。 

ずっと中国以外の選択の為に諸外国に大金をバラ撒いてきたのだろ? 

 

NHKや靖国神社も確かに問題だけどそれの究極が今回の子供の命。 

それも初めてではない。 

子供の命を奪うと言う事はその国の未来を奪うと言う事。 

これは中国からの明らかなメッセージでしょ? 

 

『子供は宝物…』『未来ある子供…』ときれい事を(と私は思っています)語ってきた日本はこの後どんな対応をするのか見せて頂きます。 

 

日本国土を買い漁り窃盗団を送り込まれ数時間前には領海侵犯…既に侵略されている事に気がついてないはずがない。 

首都にミサイル撃ち込まれたらわかるのか? 

我慢の限界はもう過ぎてます。 

 

=+=+=+=+= 

6月の事件の時の政府の対応は甘過ぎた。徹底究明と安全対策がなければ、政府は中国への進出投資人材派遣に関して一切の優遇措置を止めるくらいの対応しなくては。また、現地の企業や経営者は、自社の従業員やその家族の安全管理について、特段の措置を講じていたのか?下手すりゃ、企業の中国での利益の為に、従業員や家族を人身御供として差し出したと言えなくもないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

客の立場で出張で行ったとき、取引先の中国人通訳から「仕事だから対応してるけど日本人は嫌いだ」と面と向かってはっきり言われてショックを覚えました。 

江沢民の反日教育を受けて育ったのが30から40代です。中国は水も空気も悪いし、やむを得ない事情がない限り行くことはおすすめしないです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、中国全体が反スパイ法も含め、外国人が住みにくい状態となっている。政府の失政の責任を外国、特に、日本や米国、欧州など転化する傾向にあることを考えると中国から引き上げることを真剣に考えることも必要ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

たった今、亡くなったと。ご冥福を祈ります。 

怒りしかない。マスコミも襲われて怪我というう命に関わらないような表現で適当な報道をすべきではない。猛省すべし。そして政府も毅然と対応すべき。国民の命、それも母親の前で小学生が、6月にも同じことが。なぜ前回の事件の時に毅然と対応、対策を打たなかった。 

 

=+=+=+=+= 

我が子も駐在時に通っていた小学校ですので、大変気になる事件です。 

我が子はスクールバスだったので、徒歩ということはローカルの子か近くの家だったのか… 

どうか無事でありますように。 

 

=+=+=+=+= 

可能な限り通学は自動車で、校内まで送迎するなど対応を徹底し、子供から目を離さない様にして欲しい。 

ご家族だけでも帰国が可能なら、それも検討した方が良いのかもしれません。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国、タイ出向経験者ですが商社や大手企業は家族帯同で出向させるケースが多いです。 一つの理由として出向社員が現地で女作って家庭崩壊させないよう配慮があるようです。 

ただ、中国は隠れ反日分子が多くいます。それは歴史教育により小さい時から頭に刻まれています。 事実、過去から何らかのきっかけにより暴動へと発展しています。 また繰り返されています。 中国への家族帯同の見直しは必要だと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

教育レベルに大きな差のある中国、一部の日本に対するネガティブキャンペーンを鵜呑みにして行動する人が大勢いる事は普通の教育を受けた日本人なら容易に想像出来るのに何故子供を連れて行くか。被害に会った子供がかわいそう。 

 

=+=+=+=+= 

子供は狙われるし、大人はスパイと言いがかりをつけられ逮捕される可能性もある。もっと中国離れを加速する必要がある。子供さんが快復すればいいが… 

 

=+=+=+=+= 

中国政府は引き続き外国人の安全を守っていくといっていますが、 

そもそも何十年と反日教育を小さいころから刷り込まれて、日本人には何をしてもいいという考えの子供が大人になってきてると思う。全員ではないとは思うが幼少時からの教育がそうしてるのだから中国政府も責任は大きいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今までは国家間どうしの問題だったが、これで国民どうしが敵対しあうようになるかもね。嫌日に起因する通学バス襲撃事件、靖国、さらに今回の児童刺傷事件でもしこの児童に万が一のことがあったら、今まではそうでもなかった中国人に対する日本人の視線も、かなり厳しいものになるだろうし、それが世界万国共通の普通の反応だ。 

 

=+=+=+=+= 

外務省は、中国渡航に関する危険情報をしっかりと広報すべきです。 

日本企業も社員に対して、危険地手当を増額するべきだと思います。 

社員も家族を連れての転勤は止めた方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

理由は何であれ、自分より弱い者や子供に危害を加える。何て卑劣な行為なんだろう 

遺憾、この用な事件が起きて残念…️上っ面だけの言葉の応酬は、もうたくさんです。 

どーせ、中国政府は謝らないんだけど、日本政府はもっと強い、毅然とした態度で臨むべき。 日本企業から派遣されて中国に行かざるを得ない邦人の安全を守るのは日本政府の義務です。 

 

=+=+=+=+= 

海外に幼い子を連れていくのは大きなリスクだと思う 

日本だからリスクがないとは言わないが、海外では日本にはないリスクがあるのは当然だと思う 

親の仕事や子が貴重な経験ができるのは、それに対するリターンだろう 

海外赴任する際にはよく考えるべき 

 

=+=+=+=+= 

前にもありましたけど深センは日本の企業も多くいますし、深センも香港から行けたり布など多くの良いところもある街ですが、最近では時間が多く、中国のバブルも弾けて不満が多いのでしょうかね。 

だからと言って人に危害を加えたりは違うと思う。 

 

=+=+=+=+= 

たった今、残念な速報がテレビで流れました。 男の子はお亡くなりになった様です。 

ただただ、ご冥福をお祈りするばかりです。 

 

ここはあまり感情論的な「だから中国人は!」とか「報復を措置を!」みたいな話に終始してしまうと、それではこの憎むべき容疑者のレベルに我々も墜ちてしまう事になります。 

もちろん容疑者自身には厳罰を望みます。 

一番肝要なのは「犯行動機の解明」だと思います。  

話はそこから。   

ただ、今の中国政府では、真の犯行動機を公表する事はなさそうな・・・ そんな気もしますが。 その辺の調査と再発防止の徹底を日本政府は強く求める必要はあると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

以前、蘇州で日本人児童が襲撃されましたよね。あの時は中国人の女性がなくなっています。 

これに対して中国当局は対応策を取ったのでしょうか?事件背景も明らかにされていません。 

日本マスコミもより詳細な報道をするべきだったのではないでしょうか? 

日本政府もより強い抗議、真相解明、防止策を求めるべきだったのではないでしょうか?そして渡航注意の喚起も。 

これこそヘイトクライムです。 

政府マスコミの対応は甘いと思っています。 

フィリピンへの侵略行為からもわかるように中国に対しては強く出ないと付け上がってきます。 

日本人の利益のため政府、マスコミは行動して欲しいものです。 

次の自民党総裁には中国に対して毅然とした態度を取れる人を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

まだ中国に多数の残留家族いることに先ずビックリ。襲撃事件は今回が初めてではないはずだ。台湾有事の危険性が叫ばれて久しい。政府も台湾有事は日本有事と捉え、今回の総裁選でも存立危機事態発生時の邦人救出について議論が飛び交っている(個人的には救出は不可能と見ているが…)まして名だたる独裁国家。どうしても赴任するなら自分一人で行くべきだろう。家族を巻き込んではならない。 

 

=+=+=+=+= 

以前、YouTubeで未来から来た人の話というのを面白半分で見たが、その人物によると「日本は中国と戦争になる。とあることがきっかけで日本人がついにキレる」とのことだった。完全にネタだと思っていたが、最近の中国政府と一部の中国人の行いを見てるとまんざらでもないなと感じるようになった。ちなみに、開戦時の総理は、男性若手のあの人とのこと。 

信じるか信じないかはあなた次第です。(と一応言っておきます。) 

 

=+=+=+=+= 

被害にあわれたお子様ご家族の方には、心からお見舞い申し上げます。政府には、これからも現地に滞在する日本人の安全を日本側として、遺憾大砲ではなく、中国側に厳しく対応するよう願います 

 

=+=+=+=+= 

政府専用機でも自衛隊機でも出して万全の体制で日本に連れて帰るべきだろう。 

現地の医療機関や医師は万全だろうとは思うが、やはり日本で治療した方が安心できる。 

 

=+=+=+=+= 

被害に遭われたお子様、ご家族のご心痛、お察し致します。どうかご無事の回復をお祈りします。 

日本の弱腰 

何を気にしているのか? 

報道にせよ、マスコミにせよもっと大々的に広報して大騒ぎにすべきですよ。 

とんでもない事ですよ。 

これ迄どれだけの援助してやっているのか!! 

逆の立場だったらと、想像して対抗すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

中国はリスク高いね。人口多いから市場としては魅力的なのだろうが、中国市場抜きで成長を考えることが必要かもね。人口と文化がセットでないと安定した成果は得られづらいのかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

丁寧な説明ってw 

雑なウソで終わりと思うけれども。 

相手国さんが何かしたとしても、国内の不景気。政府への不満 

国策でやっている?反日で国民がやや過激な行動に出る 

リスクが高まっていると思うので、そろそろ渡航の際の海外安全レベル 

をあげたほうがいいのかなと思った。 

 

=+=+=+=+= 

まずもって中年の男が子どもを狙ってこんな卑劣なことをするのがどこの国でも許せない。 

これから中国は経済の衰退は止まらない可能性は高く、政治的にも我々民主主義国家とは敵対関係になる可能性は極めて強い。 

個人的には断交して欲しいくらいだが、現実的に渡航禁止や国外退避を促すくらいはしてほしいし、あと10年後くらいを想定して中国からの完全撤退を考えていくべきではないか。 

我々も頭に置くべきはこんな国が万が一日本を攻めたら何をされるかわからない 

 

=+=+=+=+= 

速報で死亡したとのことです 

ご冥福をお祈り致します 

 

日本政府は中国渡航に関して注意喚起を出してもいいのではないですかね? 

そして中国で働いている日本人は今後のことをよく考えるべきです 

おそらくまだまだこういう被害は出てくるでしょう 

家族の安全を考えて身の振り方を選択する時だと思いますけどね 

 

 

 
 

IMAGE