( 213440 )  2024/09/20 01:07:48  
00

維新内で執行部批判強まる「衆院選戦えない」…斎藤元彦知事への対応後手・相次ぐ不祥事

読売新聞オンライン 9/19(木) 21:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1d92d2ae767ead7a230294a48eef3cbc14fbca

 

( 213441 )  2024/09/20 01:07:48  
00

兵庫県議会で不信任決議が全会一致で可決された斎藤元彦知事に対する維新の批判が強まっている。

疑惑が内部告発され、党内で不祥事も相次いでおり、斎藤氏に対する事態への対応が影響しているとみられる。

維新は斎藤氏を辞職させるよう求めており、支持率の下落や党内の混乱が懸念されている。

党勢に陰りが見える中、次期衆院選の公認候補が離党するなど、党内に不安が広がっている。

(要約)

( 213443 )  2024/09/20 01:07:48  
00

不信任決議が全会一致で可決され、報道陣の質問に答える斎藤知事(19日午後5時54分、神戸市中央区で)=八木良樹撮影 

 

 日本維新の会で執行部の党運営に対する批判が強まっている。兵庫県議会で19日に不信任決議が可決された斎藤元彦知事への対応が後手に回ったことに加え、党内で不祥事が相次いでいるためだ。 

 

【表】維新は本拠地・大阪でも選挙での敗北が目立つ 

 

 維新の藤田幹事長は同日夜、国会内で記者会見し、決議が可決された斎藤氏について「(知事を)辞職してもらうことが適切だ」と強調した。 

 

(写真:読売新聞) 

 

 維新は2021年の同県知事選で斎藤氏を推薦し、県政運営で後ろ盾となってきた経緯がある。斎藤氏を巡る疑惑が内部告発され、他党が辞職を促す動きを見せても、維新は静観を続けてきた。読売新聞社の全国世論調査で維新の支持率は下落傾向にあり、党内では斎藤氏を巡る対応が影響したとみられている。 

 

 斎藤氏の疑惑を巡っては、有権者に不確かな情報を伝えたとして維新が掘井健智衆院議員(比例近畿)を厳重注意処分とした。このほかに、千葉市議会で請願文書を不正に作成したなどとして市議4人を16日付で離党勧告などの処分としており、追い打ちをかけるように不祥事が相次いでいる。 

 

 党勢に陰りが見える中で、次期衆院選の公認候補となる東京15区支部長の金沢結衣氏が14日に離党表明した。党幹部は「ほかの支部長が追随する可能性がある」と警戒感を高める。 

 

 若手議員は「このままでは衆院選を戦えない」と不満を抱えており、25日に予定している両院議員総会では馬場代表らの責任を問う声が出る可能性もある。 

 

 

( 213442 )  2024/09/20 01:07:48  
00

このテキストは、維新の執行部や議員に対する厳しい批判と不信感が窺えます。

維新の躍進はバブルであり、候補者選出や態度への批判がありました。

また、個人情報の漏洩や不祥事の対応、政治家の質の低さや維新の政治方針などに対する不満や疑問が多く見られました。

維新に対する支持低下や党の分裂、壊滅的な状況への懸念が表現されています。

全体的に、維新に対して批判的で厳しい論調が主であり、「崩壊」といった言葉が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 213444 )  2024/09/20 01:07:48  
00

=+=+=+=+= 

執行部を批判する人の中には自らを省みるべき人も含まれているはずで、そのような人たちを篩にかけ直すことも必要なのだと思う。 

ここ数年の維新の躍進はバブルと言える状況だったのであり、維新の候補というだけで風に乗って当選してきた人たちが 少なからずいる。ここでしっかりと候補者を厳しく選ぶことが必要なのだと思う。それでも、選挙の際有権者の厳しい判断が下されると思う。 

 

=+=+=+=+= 

国政では権力にすり寄る、関西圏では権力や利権を守ることを何より優先する。それが率直な維新の印象だ。そこには有権者に真摯に向き合う姿勢も覚悟もない。 

維新は明らかに変節し民意とはかけ離れていく一方のように思う。 

兵庫県議選でも衆議院選挙でも議席減は確実な情勢であり、衆議院選挙後の執行部退陣が既に見通せるようにも思う。 

 

=+=+=+=+= 

藤田幹事長は会見で元局長の情報漏洩に関わった人物を他会派も確認するように発言し、維新の会は確認したが誰もいないと明言していた。その数日後に堀井衆議院議員が元局長の私的情報を他人に話していたが、厳重注意だけで済ませている。 

 

吉村氏も最終的に知事を切っているが、増山、岸口両議員が側近と一緒に元局長の私的情報を公開すると脅していたが、その事もなかった事にするんだろうか。 

 

維新の会の両代表と幹事長がこんないい加減な言動ばかりだと、衆院選だけではなく、各地の選挙でも影響が出る可能性は大きいと思う。 

 

箕面市長選の時に惨敗した後の会合で非難されていたのに、その後も知事の対応を先延ばしにしている。離党する人が出るのは当然だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

不祥事の会の執行部は本当に後手後手、悪手悪手の連続。 

 

自己保身が強いのと利権を手離したくない思惑が露骨に出すぎて、国民からは冷ややかな視線を送られている事さえ気がつかない。 

 

次の衆議院選挙では大幅に議席を減らし、この後は地方選挙でも徐々に落選が続き終焉を迎えると思う。 

やはり上っ面の改革は簡単に破綻する。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも兵庫県知事を巡る問題がなくても、維新は次期衆院選では厳しい結果となることは確実である。 

当時の西播磨県民局長による告発で阪神タイガースとオリックスのパレードに関して触れられていたが、大阪府でも職員を無理やり動員させるなど無謀な状況だったことが考えられる。 

そして、大阪関西万博を巡る対応についても問題事象が相次ぐ状況である。今まで擁護していた根拠となっていたメッキの部分が剥がれてしまった。 

共同代表を巡る勢力争いも深刻な状況となっており、崩壊待ったなしな状況になっている。 

今回の斉藤を巡る問題事象や維新の対応の遅さでさらにダメージを受けることになり、次期兵庫県知事選か兵庫県議会選から崩壊が始まることになる。 

それにしても、創業者である橋下はあれこれコメントをしているが、自ら立ち上げた政党が崩壊しようとしている状況にどうも思わないのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

創設時の大阪府議会議員の会派では、議員報酬、議員定数の削減に併せて、口利きをしないことを公約にしていた。 

今では、市民だけでなく企業の口利きまでしている。この時点で終わってるのに、大阪では維新ブームが起こって、維新に属してたら絶対当選できるような風潮ができてしまった。 

横山ノックさんを当選させてしまう。すぐブームに乗って、乗りだけで本質を見抜けない大阪府民の軽さが出ています。 

大阪府民がブームに乗った橋下さんの創設当時のいいところは、現在の維新にはもうありません。 

 

=+=+=+=+= 

ただでさえ不祥事しか起こしてないのに、斎藤知事に対して最後まで擁護した姿勢や、藤田幹事長の発言とか見ている限り不祥事の自省すら出来ない始末。とてもじゃないけど、維新の会に選挙で投票したい人なんていないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤が悪いのはもちろんだが、この件に関する維新の対応も良くなかったと思うよ。 

俺が気になったのは兵庫県議会の維新が「百条委員会を待って対応する」なんて言ったことかな。 

この発言があった時点では、ここまで酷いと予想してなかったと思う。 

だから、すぐに何か行動すべきだったとは言わない。 

なぜ「百条委員会まで待つ」なんて区切ったのか。 

「現時点では推移を見守る」とか詳細を調査中とか、いくらでも返事はできたのに。 

動けない縛りを自分で作って、想像以上に早く逆風が吹いて右往左往してる。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事の問題だけではない。 

万博などがそうだけど、批判に対して謙虚に耳を傾けず、「自分たちは正しい」とゴリ押し。 

今回に限らず、既得権益をあれだけ批判しながら、自分たちに火の粉が降りかかると、とにかく保身一辺倒の言行不一致。 

例えば、もし県議選がやり直しになった場合、責任を感じて、現職の県議で出馬を見送るの人が何人いるか?  

そこら辺にも、厳しい目が注がれる。 

 

=+=+=+=+= 

東京を始めてする関東圏への衆院選での進出を狙っている維新だが 

今回の斎藤知事騒動でほぼ不可能だ 

それどころか関西圏でも衆院選だけでなく県議・市議等の議席を大幅に 

減らしそうな状況になっている 

 

 

=+=+=+=+= 

吉村府知事は責任逃れ、維新の県会議員の対応も最初は斉藤県知事寄りだったですね 

もう少し亡くなった2人の職員の遺族に対する謝罪があってもいいと思いますけど、全くないのが不思議です 

それがないということは職員が死ぬような職場が普通ということなんでしょうね 

責任者は知事にあると思いますが 

ことのことは忘れてはいけないですね 

 

=+=+=+=+= 

維新はもともと大した理念もなく、議員になりたい人が集まり、勢いに乗って当選してしまっただけの政党。これまでも不良議員の不祥事はいくつも明らかになっていたが、とうとう崩壊に向かうかと。数少ない志ある議員は、もう自分から党を出てはどうか。選挙の洗礼を受けて一から出直したらいい。 

 

=+=+=+=+= 

そういえば、このところ維新代表のねこばばさんの姿も声もないが、どうしているのだろう。斎藤知事の問題についても、最近は不貞腐れたような藤田幹事長ばかりが出ている。ここはねこばばさんがしっかり表に立って、いつもの通りとんちんかんな発言で我々を安心させてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

維新の兵庫県議会議員は解散選挙になると、ダメージは大きいだろう、それより、県職員を恫喝したとされる議員、そして第三者委員会や百条委員会を開く事拒んだ議員を調べて公表してほしい、 

 

=+=+=+=+= 

維新初の大阪以外の首長を守るという意識が兵庫維新に働いたのでは?兵庫維新の県会議員らは、このままいくとやばいなという感覚でおればよかったのに、結局自分らで判断することをしなかった。挙げ句の果てに党執行部に責任をなすりつける始末。何でもかんでも人のせいにするの?金沢某も結局人のせいにしてるでしょ?そんな奴らの集まりだってことを見抜けなかった国民・市民にも責任がある!選んだのは私たち市民だ!ってことをオレらも痛感する必要があるんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

吉村共同代表も取り繕おうとしてるけど姑息さが目に見えていて痛ましい。威勢のいい時には大阪万博を批判した玉川徹に出入り禁止発言。立場が不利になってきたらモーニングショーに出て謝罪、弁明。吉村のこのような言動が今の維新の体たらくを表している。 

 

=+=+=+=+= 

報道によると、『千葉市議会の会派「日本維新の会・無所属の会」(17日付で「日本維新の会ちば」に名称変更)の市議が、請願者本人の意思を確認しないまま請願書を自ら作成し、署名して提出したとされる問題で、日本維新の会の県組織「千葉維新の会」は、党所属の千葉市議4人全員を処分した。処分は16日付。』 

 

こっちは、斉藤知事への対応と違って、さっさと見切りをつけた形だが、これって、大村知事リコール不正署名を行った事件と似ている。 

政治家として、許される行為かどうか判断がつかないのが不思議。 

 

=+=+=+=+= 

日本維新の会や大阪維新の会は、橋下さんいない現在何をしたいかわからず、何故政党として存在するか存在価値が無い。 

一度に日本維新の会や大阪維新の会は解党するべきです。兵庫県知事だけでなく、千葉県県議2人の問題や幾つ者の維新の会の県議や市議が問題を起こしている。 

維新の会の吉村大阪知事と斎藤知事は、分身の様に似ている、大阪市議として斎藤知事の下で働いているが官僚出身の為に自尊心が強い事は間違いなく、今回の根底ある維新の会という政党の問題もある為に一からやりなをすことが大事である。 

 

=+=+=+=+= 

ジャニーズ問題の時も、吉村知事の判断が正しかったじゃないですか。 

 

メディアも世論も企業も、コンプライアンスがー! 国際社会がー!で、事務所もタレントも潰してしまえ!一色の中、知事は関ジャニを切らないと明言し大炎上。 

ところが蓋を開けたら、国際社会である外資はP&Gをはじめ契約を継続。人権やコンプラにシビアな外資がですよ。 

 

斉藤知事を理由に「衆院選戦えない」? 

自分の実力不足でしょうが。 

箕面市長選で維新現職が敗れたことばかり報じられていたけど、同時に行われた市議選トップの二人は維新でしょ。 

なっさけないなー、しっかりしろよ。 

 

=+=+=+=+= 

維新の会は、とても古いthe昭和の飲み食い政治を幹部が率先して実行している。以前から馬場代表は、維新には馬場派しかいないとおっしゃっていたが、この維新の馬場派がされている飲み食い政治や杜撰な党内ガバナンスは、とても古いthe昭和の政治に見えてしまう。まさに『昭和の第二自民党』政治そのものだ。これでは、無党派層に全く響かないし、次の選挙では、ぼろ負けだろう。誰もこんな古い政治体質の維新には期待しないし、共鳴もしない。"改革"を自称されている維新という改革政党にとってとてもマイナスイメージだ。馬場代表は、自民や立憲など他党に対しても『古い政治や昭和の政治をしている』と他党を非難してきたが、維新の会の主要派閥である馬場派からは、最も昭和の政治を感じる。このことは、他のどの党よりも最も改革政党をウリにしてきた維新の会が、実は最も古い昭和の政治を現在もし続けているという大変皮肉な状況だと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

自殺された方がいるでしょう。 

それなのに、その遺族を慮ることなく、出てくる言葉は衆院選の勝ち負けでしょう。 

もはや醜すぎるでしょう。 

この執行部批判する人間(本当に人間の心があるのかわからないでしょう)も、執行部や知事と同程度だったということでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

選挙が戦えないから離党するって、何を今更。自分も同じ組織にいたわけだから全く責任が無いわけがないだろ。都合のいい時だけ組織に頼って、都合が悪くなったらさっさとは離れていく。こんな奴らはどの党に移っても同じことを繰り返す。国民の方には全く目を向けていない。 

 

=+=+=+=+= 

今回の件をもってしても維新の会が有権者を蔑ろにする事を何とも思わない人の存在が如実になったのだし、相乗りした自民も同様の批判の謗りを免れる事は出来ないものかと思う。言っている事とやっている事があべこべで結局 土壇場で手のひら返しをしているだけに過ぎない。 

あくまでも 有権者の信任あってこその立場を全く理解もしない驕れる者は久しからずの印象しか受けないものです。 

 

=+=+=+=+= 

掘井健智衆院議員は衆議院議員だから厳重注意処分で済ましているけど、市議レベルだと除名するからね。党の公約に反することを議会で答弁したとして除名したのは何人か存在する。下っ端には厳しい党なんよね 

 

=+=+=+=+= 

維新の構成員は全員馬場派だったんじゃないのwこんなこと言われる議員達は、そもそも幹部の意のままに動くだけの数合わせ要員としか認識されない存在だったんじゃないの? 

 

それはともかく兵庫県政の問題では、阪神オリックス優勝記念万博500日前パレードにおける不正補助金キックバック問題がまだ控えている。阪神優勝を万博の不正資金集めの名目に維新が使ったことが明白になれば、関西における維新(と大阪万博)の立場は完全に地に落ちることになる 

 

=+=+=+=+= 

東京15区補選結果みるように、今回の件以前からもう維新は戦えないから。 

兵庫県知事で、トドメ刺された感はあるけどね。 

維新は一回解党して、代表や幹部入れ替えて第二自民党宣言撤回して、いまのイメージ払拭しないと、生き残れないよ。 

 

=+=+=+=+= 

維新がボロ負けを回避する方策がわずかながら残っている。 

それは公益通報潰しに加担した県議や厳重注意された国会議員を除名することだ。 

でもやらないだろうから、その時は選挙で全滅を覚悟せざるを得ない。 

自民などを批判する以前に、人倫に反することを放置してはいけない。いくら素晴らしい政策を打ち出しても、人の道から外れた人間を容認しているようでは全てが吹っ飛ぶ。 

 

=+=+=+=+= 

維新は、橋下、松井バブルで盛り上がりましたが、今は、変なコメントが多いけど吉村の孤軍奮闘。 

勢いだけで当選した議員は淘汰されていくでしょう。 

自民も逆風ですが、財界を押さえていること、裏金を駆使できることもあって、維新ほど酷い目には合わないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

まず堀井参議院議員の処分が甘すぎないですか 

個人情報保護の観点からも、誰に聞いたか知らないが(噂では維新県議) 

故西播磨県民局長のプライベートをペラペラと一般人に 

得意そうに漏らす 

そして音喜多参議院議員もYouTubeでホリエモンと 

斎藤さんは、ハメられたとか 

あることないことペラペラと、見苦しいの一言 

まあ維新の逆風を感じてのこととは思われるが 

余りにも姑息ですね 

個人的に吉村さんは、好きですが 

他の維新の人は、好きにはなれませんね 

 

=+=+=+=+= 

推薦する時には、素晴らしい人間やと思ってしたんやから、その時点での失敗を問うのは間違いやと思う。問題はいろんなことが発覚した後も、擁護に回ったこと、いち早く自民党より早く辞職の対応すれば、維新がここまで叩かれることはなかったであろう、全ては馬場代表の認識不足、今年中に維新は消滅するだろう 

 

 

=+=+=+=+= 

この期に及んでも斉藤知事に利する発言を繰り返す維新県議、それを詭弁で擁護する執行部。日本維新の会、よく言えば未熟さ、正直言えばバカさ加減が白日の元に晒された事件。衆院の維新現有議席が草刈り場になるだろう。敵失で気勢を上げ、すわ政権交代だと騒ぐ立憲議員たちのはしゃいだ姿が目に浮かぶ嫌な予感。 

 

=+=+=+=+= 

ほりい議員が駅前で、兵庫県職員の個人情報を垂れ流したのはどういうことなのか? 

まさしく誹謗中傷性が高いから、情報入手経路を調査して欲しい。その結果、県職員が手渡したなら、処分するべき 

 

=+=+=+=+= 

執行部を批判する前に、まず兵庫県議員の連中を批判しろよ。身近にいて斎藤の良くないところを見てみぬフリして、あまつさえ、業務用PCの個人情報を調べたり、その中の情報を漏らしたりしていたんだろ? 

維新は腐った。自民も腐っているが、やっていることのレベルの低さは維新の方がひどい。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博の失敗について責任すら何もとっていないのが維新。 

ガス爆発がおきる可能性がある場所をごり押しして万博会場に決めた維新の責任は大変に重たい。負債は全て維新のお支払でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

維新のだめなところは執行部だけだと思っているのか。関西では利権と権力を振りかざし、国政では時の権力に擦り寄り、構成している議員の質も国民の目にさらされている通り。もう、我が国の政局に出番はない。 

 

=+=+=+=+= 

まだ衆院選を戦う気があることに驚愕する。 

無法者の集まりを、何を根拠に支持しろというのか。 

関西万博を最後の花火に消えゆく運命でしょう。 

むしろここまでよく持ったほう。大阪府民は沢山騙されてくれましたね。 

 

=+=+=+=+= 

維新は第二の自民党なんだから自民党に合流するべきです。馬場代表はそれを望んでるんです。馬場さんは新内閣でいいポストに就きたいです。維新は終わりました。 

 

=+=+=+=+= 

自業自得。知事だけの問題なら、風評被害で可哀想だが百条委員会への反対など対応が悪すぎ。それに比べて、自民の対応よ。製造責任は同じくあるのに、きっちり対応したおかげで悪いイメージは全部維新になった。この直後に県の選挙となれば壊滅だろうし、続く国政選挙も壊滅するんじゃないか。政権与党じゃないんだから、解散時期は決めれないんだから日頃からしっかりするべきでしたな。イメージ最悪のまま、選挙ですわ 

 

=+=+=+=+= 

維新の市議会議員がうちのポストにチラシを入れてたけど、日本維新の会という文字を消していた。所属議員は落選の危機感を持っている。 

 

=+=+=+=+= 

今回はたまたま斎藤知事という氷山の一角が露呈しただけのこと。 

結局、維新てこういう似たり寄ったりの人間の集まりだろう。 

そもそも維新の候補に投票するってのが理解できない。 

 

 

=+=+=+=+= 

確かに判断拙劣。 

騒ぎになってから、最初の3日程度で危ないと気付いていたのではないか? 

個人的には、一回も応援しようとは思えなかった。 

 

=+=+=+=+= 

もともと維新の議員って、人生の逆転勝利を狙って政治家になったような奴が多い。潰れかけの企業の2代目や、事業を立ち上げたものの鳴かず飛ばずでJCでくすぶっていたような連中ばかり。「先生」などと呼ばれて勘違いしているのが、見ていて滑稽だ。代表の馬場も、元の飲食に戻って、居酒屋の大将に収まるのがお似合いだ(笑)。 

 

=+=+=+=+= 

選挙って「信を問う」というんだから、擁護/不信任で手の平コロコロ変えたり、議会に嘘のお願い文持ち込んだり、そんな人たちがいる集団が世間から信用されないのは当たり前でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

元々,維新の会は、主として自民党からもはじかれた質の悪い保守政治家の集まりだからね。いずれ、分裂して一部は自民党に吸収され,残りは消滅と言うことではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

維新の議員は静観なんてしてませんよ。 

知事への調査の邪魔をした。一緒になって告発者を追い込んで自殺においやったの間違いです。 

同罪なのに選挙の心配だけしてるなんて、知事と何が違うんですか? 

 

=+=+=+=+= 

維新は、壊滅する。 

 

まず兵庫県知事が消える。 

 

次に万博開催でこけて、吉村と馬場とで責任なすりつけあいが始まる。 

 

それに愛想を尽かせて誰も維新を支持しなくなる。 

 

=+=+=+=+= 

そう言えばドレミ保育園乗っ取り疑惑がありながら一切説明しない馬場代表 

静かですね、つい最近まで「大阪ジョーク」とかサブイこと言ってたが、嵐の過ぎるのを待っているのか、まあ政務活動費10年後黒塗り開示を自慢してたけど、庶民感覚とのずれがすごすぎて嘲笑しかない 

 

=+=+=+=+= 

維新が保有していた議席の行方は立憲民主党や国民民主党の議席になるだけww。少なくとも反社裏金統一教会の自民には入れることはないからな。 

 

=+=+=+=+= 

若手議員?? 

そもそも若手議員は維新の名を借りて当選出来たんだよね? 

執行部批判して仲間割れして誰が得するのか、教えてくれませんか? 

自ら悪循環に陥ってどないすんねんww 

火に油を注いでる、と気づかないと!! 

 

=+=+=+=+= 

維新は執行部自体が軽く肝が座っていない。 

存在感が既になくなっており、廃党した方が今後の政局のためにはいいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

さんざん民意だといってムチャクチャな行政運営を行っていたのが維新の会。 

もうすぐ民意を伺う機会があるのでいつものとおり「身を切る改革」を訴えたらよい。そして結果を出せばいいだけ。 

 

=+=+=+=+= 

維新の考え方は応援していたが、急激に大きくなる政党はやはり人材不足のようだ。とてもレベルが低い政治家が多すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

これまでの維新の対応だけじゃなく、知事に質問したりするマスコミ関係者の質問内容にも歯痒さを感じてならない。 

 

=+=+=+=+= 

維新は裏では斎藤擁護で動いているんじゃないの? 

SNSでは維新関係者、仲良しの人たちの斎藤擁護の投稿多々見られるけどね 

 

=+=+=+=+= 

馬場代表がダメダメだから支持率どんどん落としてますね。吉村さんも以前の情熱がなくお辞めになるほうがいいのでは?感覚的には党の消滅も時間の問題。 

 

=+=+=+=+= 

今更やろ 

党首選しない所より酷いプロレス党首選して馬場が党首になった時点で党を割って出る人間が居ない事が不思議だったわ 

 

=+=+=+=+= 

あまりにも対応がお粗末だったと思う。 

齋藤の問題を見て見ぬフリして後手に回った。 

県議選でも衆院選でも国民の怒りを直に感じることだろう。 

 

=+=+=+=+= 

自分たちの生み出した怪物の後始末もできない 

大阪万博もひどい状況 

勝てる要素なんかないでしょ、他党の自爆に期待する以外には 

 

=+=+=+=+= 

このままでは戦えないというのはわかりますが、ここで内紛したら、益々苦しくなるでしょうね。八方塞がりです。どうすれば良いのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

維新の県議達の振る舞いを放置した事が原因かと思いますよ。私は彼らが元局長を追い込んだと思っています。 

 

 

=+=+=+=+= 

執行部はあの知事と同じ発想だから、そんなにあの知事が悪いとは思って無いんじゃないかな 

 

だから、あの人を見抜けなかった 

出直し選挙はどうだ、なんて言ってしまう 

 

知事失職したら、維新入りかな(笑) 

 

=+=+=+=+= 

兵庫の影響もあるだろうが、万博しかり、カジノしかり、とにかく酷すぎる。 

 

維新は大阪以外では壊滅するんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

維新の議員のほとんどが維新って名前だけで当選を「してしまった」のが多い。だから資質もないし不祥事が多い。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで居座られると、 

知事云々だけじゃなく、 

(知事は維新を流行りの党として使っただけなのですが) 

維新にとっては地雷になりましたね。 

 

『維新』困った!! 

 

=+=+=+=+= 

皆、反斉藤だから公約も皆同じになろうかと、維新議員はその中で何を言うのか興味がある 

 

=+=+=+=+= 

若手議員は「このままでは衆院選を戦えない」と不満を抱えており、、、、 

 

鏡を見てから言いましょう。身から出たなんちゃって。 

 

=+=+=+=+= 

資質がない議員が多すぎる 馬場代表を筆頭に もう解散した方がいいですよ 志ある人は維新から離れます 

 

=+=+=+=+= 

世論だけ見て動く自民より、しっかり見定めて決断する維新の方がよっぽど信用できると思います。 

 

=+=+=+=+= 

千葉県の維新は、今回の千葉市議の悪質な行為によって壊滅状態になるだろう。椎木保元衆議院議員の破廉恥な件もあるし。 

 

=+=+=+=+= 

維新の看板におんぶにだっこの人は、焦るのでしょうね。支援者が党じゃなく人についてたら、何もじたばたする事はありませんよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

馬場・藤田は役職辞任だけでなく政治的センス皆無だから政治家も引退して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

身内の中で批判も何も、たたの自業自得やん。 

横暴、偉そう云々、ただ単に維新の根本的性質の問題のことでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

見てくれ重視で候補者を選んできた烏合の衆の正体が露呈してきましたね 

 

=+=+=+=+= 

たしかに今の維新に投票する気になれないかも 

大阪でも厳しいんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

この問題を斎藤知事の問題にしてる時点で終わっているでしょう 

この知事に追随した県議2名(?)にはなぜ触れない 

 

=+=+=+=+= 

維新創設者の橋下氏自身が、いまの維新について否定的な意見を言ってますからね 

 

=+=+=+=+= 

大御所にして黒幕の橋下氏がコメントしないうちは意思決定できない党なのだから、仕方がない。 

 

=+=+=+=+= 

結局、どこにもいない。理想の政治家は。これが民主主義の限界なのかも。 

 

=+=+=+=+= 

誰か真実を、旧局長は反知事派として2021年斉藤知事誕生後も県自民県議団どつるんでスキャンダルをばら撒いた? 

 

=+=+=+=+= 

何を言ってるのかな 

「政治家は使い捨て」 

なんて常識でしょう。 

それは覚悟の上でしょうが?? 

 

 

=+=+=+=+= 

馬場代表も吉村がやったこと俺は関係ないというところでしょうか?まったく出てきませんね、ずるいものです。 

 

=+=+=+=+= 

の、前に先ずは兵庫県議会選挙で辛酸舐めつつ衆議院選挙で絶望を味わってちょ! 

 

=+=+=+=+= 

維新真実を追求してください。本当に斎藤知事が悪いのか?なぜ言わない? 

 

=+=+=+=+= 

空気読めない馬場さんが、半笑いでテレビに出てたら、そら勝てないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

維新はあまりの傲慢さ故に凋落の一途を辿る。驕れる者久しからず。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減な政治をした組織そのものに 

  ブーメランが戻って来ただけですね。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤だけの問題じゃない、万博始めとした大阪維新、吉村、もうあかんよ。 

 

=+=+=+=+= 

中条きよし、猪瀬、鈴木宗男を公認する様な政党ですからね。 

 

=+=+=+=+= 

維新は兵庫県から出て大阪に戻って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ええ時もあれば悪い時もある 

良い思いもしたんやからしゃあないわ 

 

 

 
 

IMAGE