( 213450 )  2024/09/20 01:19:40  
00

企業が選ぶ次期総理「高市早苗氏が圧倒的1位」の理由は 2位石破、3位小泉、4位に意外な人物【自民党総裁選】

J-CASTニュース 9/19(木) 19:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6605c17dd6ee88cf19c1f4b8ff589b3a64c647

 

( 213451 )  2024/09/20 01:19:40  
00

自民党総裁選挙では、候補者の中で高市早苗氏が経済界で最も人気があり、企業からの支持も高いという調査結果が出ている。

高市氏は経済成長を促進する政策をアピールしており、企業からの期待が大きいとされている。

他の候補者もそれぞれの政策ビジョンやリーダーシップで支持を集めており、企業は中小企業向けの政策や賃上げ、減税などに注目している。

調査担当者は、候補者の強みや期待値を知る良い機会になったと述べている。

(要約)

( 213453 )  2024/09/20 01:19:40  
00

自民党総裁選、候補者が共同記者会見(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 

 

 事実上次期総理を選ぶ自民党総裁選挙が2024年9月27日に投開票される。9人が立候補、乱立状態だが、経済界は誰に総理になってほしいのか。 

 

(図表)高市氏が経済界では断トツ人気を示すグラフ 

 

 そんななか、東京商工リサーチが9月12日、企業に行った緊急アンケート調査を発表した。 

 

 主な主要メディアの世論調査とは異なり、高市早苗氏の支持率がダントツ1位であることがわかった。企業は高市氏のどこに期待しているのか? また意外な順位の背景は? 調査担当者に聞いた。 

 

■高市氏「経済安全保障」、石破氏「政権安定」、小泉氏「強いリーダーシップ」 

 

 東京商工リサーチの調査は(9月4~9日)、全国5921社の企業が対象だ。調査の対象の自民党候補は、調査時点では立候補の意思を表明、その後断念した青山繁晴参院議員、斎藤健経済産業相、野田聖子元総務相の3人も含まれるため、計12人となっている。 

 

 まず、各候補について「日本経済・自社ビジネスの発展に寄与すると思うのは誰か」と聞くと、トップは高市早苗経済安全保障担当相(支持率24.4%)だった。次いで、2位石破茂元幹事長(16.9%)、3位小泉進次郎元環境相(8.3%)。 

 

 意外なことに立候補しなかった青山繁晴参院議員(6.1%)が、上川陽子外相、林芳正官房長官)、茂木敏充幹事長ら、現職閣僚、党実力者たちを押さえて4位に浮上。5位に小林鷹之前経済安全保障担当相(5.2%)、6位に河野太郎デジタル相(4.8%)となった【図表1】。 

 

 青山氏は元共同通信記者で、当選回数2回。党の要職や閣僚などの経験はなく、小説・エッセイを執筆、作家としても知られる。その青山氏の評価がなぜ企業の間で高いのか。 

 

 なお、「寄与すると思う人物はいない」という回答も約2割(21.7%)あった。 

 

 業界別に各候補の指示率を比較したのが【図表2】だ。 

 

 高市苗氏の回答率が最も高かったのは、不動産業(29.7%)。次いで、農・林・漁・鉱業(26.8%)、製造業(25.5%)などで、10産業中8産業でトップを制覇。2位の石破氏はトップがなく、最高が農・林・漁・鉱業(21.9%)。3位の小泉氏もトップがなく、金融・保険業(12.5%)などが目立つ程度だ。 

 

 企業は各候補のどんな能力に期待しているのか。それぞれの政策ビジョンやリーダーシップの期待度を示したのが【図表3】だ。 

 

 赤色が特に期待度が高い項目だ。高市氏は「経済安全保障政策」と「防衛政策」。石破氏は「防衛政策」と「政権を安定させる能力」。小泉氏は「政権を安定させる能力」と「業界で強いリーダーシップを発揮していること」。これらへの期待が高い。 

 

 

 J‐CASTニュースBiz編集部は、調査を行なった東京商工リサーチの情報本部情報部の櫻井浩樹さんに話を聞いた。 

 

――高市氏がダントツ1位であることが意外です。各メディアの世論調査では、石破氏と小泉氏が1位、2位を接戦で争い、高市氏は3位もしくは4位という位置づけです。企業の間で高市氏の評価がこれほど高い理由はズバリ、なぜでしょうか。 

 

櫻井浩樹さん 高市氏は、成長分野への投資の強化や、エネルギー・資源安全保障の強化、サイバーセキュリティ対策の強化など、企業の成長に資する政策を強くアピールしています。 

   

  経済成長を追い求める姿勢が企業からの期待値が大きいのでは、と考えています。また、保守的な論客として、関税など対外問題に対する期待値が高いかもしれません。 

 

――それにしても、10産業の業界別データを見ると、高市氏は小売業と金融保険業以外ではダントツ1位。しかも、その小売業と金融保険業の1位は「寄与すると思う人物がいない」だから、ほぼ全産業制覇に近い。特に不動産業(約30%)では圧倒的です。これはなぜでしょうか。 

 

櫻井浩樹さん 高市氏は、「現在と未来の生命」を守る「令和の国土強靭化計画」で、集合住宅の老朽化対策に着手するとしています。 

   

  「買取り」「改築」「管理・売却の代行」を一体的に行える制度を整えるとしていることから、不動産業からの支持が特に大きかったのかもしれません。 

   

  高市氏支持のフリーコメントでは、「宇宙開発・医療関係など日本がリードしている部門の強化に期待」(製造業、大阪府)などがありました。 

 

――業界別データを見ると、石破氏は農・林・漁・鉱業、ついで小売業、不動産業で強さを発揮。小泉氏は金融保険業と建設業で強さを見せています。それぞれの業界はどういう理由で、2人に期待しているのですか。 

 

櫻井浩樹さん 石破氏は、元農林水産相で、食料安全保障と地方創生を通じて地方を守る政策を掲げています。そのため、特に、農・林・漁・鉱業からの支持が大きいのではとみています。フリーコメントでも、「石破氏さん地方創生に尽力してくれそう。」(呉服・服地小売業、新潟県)などがありました。 

   

  小泉氏は、「貯蓄から投資への歯車がようやく動き出した。今、この流れに水を差すような金融所得課税を議論するタイミングではない」と金融所得課税には否定的な考えを示しています。 

   

  若さのアピールや新自由主義的な考えが、金融保険業に受け入れられているのではないでしょうか。フリーコメントでは、「世代交代が必要である」(サービス業、岩手県)といった声がありました。 

 

――デジタル化推進など、これまで改革路線の先頭に立ってきたイメージが強い河野氏が、小林氏より低い6位というのがちょっと意外ですが、なぜ河野氏の評価がイマイチなのでしょうか。 

 

櫻井浩樹さん 小林氏は、元経済安全保障担当相として、中小企業の価格転嫁の取り組みを支援し、下請法を抜本改正するなどの政策で支持を集めたのかもしれません。 

   

  河野氏は、デジタル大臣として改革路線の先頭に立ってきたイメージがありますが、マイナンバーをはじめ、自分の考えを強引に押し通す、違う意見(人の意見)はブロックする、などが知れ渡ってきました。 

   

  経済の発展という切り口では印象がやや弱いのかもしれません。河野氏のフリーコメントでは、「デジタル化推進による効率化・生産性向上に期待できる」(サービス業、東京都)などがあるのですが。 

 

 

――ところで、驚きなのが立候補しなかった青山氏が、河野、茂木、上川、林氏ら政権幹部として実績のある人々を押さえて4位に浮上したことです。青山氏のどこを企業は期待していたのでしょうか。 

 

櫻井浩樹さん 青山氏は、自民党内ではタブーである「消費税減税」を公約に掲げていました。束縛を受けない自由な発想と行動力、景気の上向きに期待が持てる点が、企業からの支持を一定数集めたのではと考えております。 

 

――なるほど。現在、各候補たちは経済政策についてさまざまな論戦を交わしていますが、企業はどこに注目・期待していると思いますか。また、あなた自身は調査担当者としてどこに注目・期待していますか。 

 

櫻井浩樹さん 企業は、中小企業向けの政策や賃上げ、減税などに注目しているようです。実際に、アンケートのフリーコメント欄でも中小企業向け支援や賃上げ、減税等に関わるコメントが多く、注目度が高くなっています。 

   

  私自身は、中小企業向け政策もさることながら、一消費者として物価高対策等にも注目しています。 

 

――今回の調査で特に指摘しておきたいことがありますか。 

 

櫻井浩樹さん 今回調査は「日本経済・ビジネスの発展に寄与するのは誰か」という切り口で実施しました。9人の立候補者の強み、期待値が、企業からどのように見られているか、忖度なしで知る機会になったと思います。 

   

  一方で、抱えている課題は経済政策以外にも多岐にわたりますので、各候補者の政策全般について注視したいと思います。 

 

(J‐CASTニュースBiz編集部 福田和郎) 

 

 

( 213452 )  2024/09/20 01:19:40  
00

- 政治家・候補者への支持や不支持が明確に表れており、特に高市氏には経済界や一部の人々からの強力な支持が集まっている。

 

- 他候補者に対する批判や疑問が多く見られ、特に小泉氏や石破氏に対する不満や不支持の声が目立つ。

 

- 消費税の問題や経済政策、外交に関する見解や懸念が述べられており、候補者が国家や国民の将来に向けた具体的な改革策を求められている。

 

- メディア報道や電子メディアの取り扱いについて不満や疑念があり、信頼性や公正性に対する疑問が投げかけられている。

 

- 党内の動向や政治家の能力、理念についての議論や比較が行われ、候補者の強みや弱みについての意見が幅広くある。

 

- 総裁選においては、国内外の現状や将来を見据えたリーダーシップ、及び政治家としての資質やスキルが求められている様子がうかがえる。

 

 

(まとめ)

( 213454 )  2024/09/20 01:19:40  
00

=+=+=+=+= 

東京商工リサーチの調査期間(9月4~9日) 

「日本経済・自社ビジネスの発展に寄与すると思うのは誰か」の限られた質問についての回答であるが、公正無私な調査結果で高市氏が圧倒的支持を受けている。 

高市氏の論理的な政策案が支持されている左証のひとつ。 

一層の躍進を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

反日左翼が最も警戒する候補、それが高市さんだ。確かな国家観を有し、靖国参拝を欠かさずその姿勢は一貫しておりブレることがない。 

 

安全保障に長けていて、経済にも明るい。飲み会にいくなら、勉強したいという努力家でもあるし、他の候補の誰よりも法案を書いている事実がある。 

 

会見でも明らかなように、理路整然と政策案を誰かと違いカンペを見ることなく具体的に1時間、自分の言葉で話せる人なのだ。女性初の総理として、高市早苗さんを応援する! 

 

=+=+=+=+= 

そりゃそうだろう。 高市さん以外は現状の海外への工場や海外への企業進出を推進するし、低金利にはならない。 確実に増税もある。 中国企業が儲かる路線になる。 高市早苗さんは低金利を続けると発信してる。そして国内で工場をやれるようにして雇用も増える。 海外で工場を維持するより日本でやる方が技術が流出しないしセキュリティーも守られる。 

企業が儲かれば従業員にも還元されて収入は増える。 

そして低金利政策を取るので今のうちに家や車買わないとと経済がかなり動く。 企業は高市早苗さんが総理大臣になったその日に株価が上がると思う。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが経済界から圧倒的な支持を得ているのは至極当たり前な事で、驚くべきことでは無い。高市さんの公約は国民の生命と財産を守ることで、その為には安全保障の強化と経済の安定的発展が必要で、その実現には積極的な金融財政出勤を行い、最先端技術への投資、サイバーセキュリティの向上、宇宙開発、南鳥島などのレアメタル資源開発含む資源エネルギー自給率向上等等、多岐にわたる政策案をお持ちでその知見•実務能力は他者が足元にも及ばないレベルにある。ましてや理論根拠は極普通のマクロ経済学の常識的な成長理論で、突出した目新しいものでは無い。ただ高市さんはそれを血の滲むような努力で自分の血肉とされているからこそ、その言葉に説得力を持ち迫力があるのであって、他候補を寄せ付けない、経済界から期待される存在なのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前の事だが、賃上げするにもその原資となるのは利益。モノを売っている所にすれば、モノが売れなければ利益にならない。特に衣食住に密接に関わらないBtoCともなれば、世間の流れに乗って値上げをすれば顧客は減る。顧客が財布の緩めやすい価格帯を狙わざるを得ない。 

これまた当たり前だが、購入者側にしても、賃金が上がったとしてもそれに付随して光熱費、食料費等の絶対的出費の値上げで可処分所得は圧迫されて、気楽にそれ以外のものには手を出し辛い。 

減税される事で価格が抑えられたり、財政より景気対策を考える人物が人気になるのは当たり前と違うんかな? 

 

=+=+=+=+= 

非常に複雑な心境です。確かに高市一択なんですが。自民党はもう腐り切っています。この際高市ではなく小泉が石破になり選挙で大敗してもらって日本保守党や参政党に躍進してもらいたいという気持ちもあります。理想は高市や小野田など真のある政治家が自民党を離党し新しく真の保守勢力を結集して自民党に取って代わるそして売国政策を一掃して世界のリーダーとしての政治を目指してもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんや小泉さんでは選挙には勝てません。 

特に石破さんの推薦人を見て下さい立憲民主党かと見間違える様な自民党内の最左派の議員ばかりですから石破総理では保守派は雪崩を打って自民党を離れ敵対する事さえ考えられます。 

小泉さんもそこの浅さを露呈した現在選挙に勝つのは岩盤保守層の支持を得られる高市さん以外選択肢はありません。 

 

=+=+=+=+= 

今の政治家って立派そうなことを主張しながらも、結局過去から日本人が積み上げてきたものを食い潰してるだけに見えてしまいます。本当に国民のために働くのかも不安が多いし、考えも浅薄さが感じられ庶民生活を理解しておらず、出生率など本当に取り組むべき問題への言及もない。 

その点、青山氏はバランス感もあり、問題意識がしっかりしているように感じられます。本当ならトップになってもいい人材かもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏や河野氏は産地・銘柄としては申し分は有りませんが、良い銘柄のワインも開け時を間違えると美味しく飲めません。 小泉氏はまだ熟成が浅く飲み頃には早過ぎるし、製造元に怪しい人影が見え隠れして危険ですね。。小林氏も同じく早熟過ぎですが、生産ライン(開成.東大.大蔵官僚)を見ても将来的には良い銘柄になりそう。 河野氏は熟成時に誤って樽にカビが混入している様に見えます。 石破氏は熟成期間が長過ぎて、マニア向けの渋みが強い銘柄に出来上がっていますね。 茂木氏、加藤氏、林氏は産地・土壌・樽に製造元も問題が有るので出荷は難しいでしょう。 上川氏は飲料用のワインでは無くて、ビネガーなので論外。 生産団体では不人気な高市氏ですが、この9銘柄の中では唯一飲み頃な銘柄だと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

民間企業人は中期的短期的緻密な施策や計画性を策定している。高市さんの出馬表明や討論会で受け答えは民間企業にベクトルが合うのでしょうね。他の候補は今までの自民党と大きく変わらず抽象論で、具体論に欠けて変わり映えしない感を感じたのでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

この調査は、1週間ほど前に一部ネット動画では注目のニュース。しかし、大手メディアは完全にスルーしていた。かなり確度の高い調査にもかかわらずである。 

 

未だにいい加減な世論調査に頼っている調査など信用する方がおかしい。 

 

親しい大人5人に聞けば、携帯にかかってきたアンケートなどは、全て出ないとのこと。もちろん、家電話には、ずいぶん前から出ていない。 

大手マスコミは、調査の仕方を見直すべきであろう。 

かく言う私は、右派やタカ派は、好きでないが、前回総裁選から、高市氏のファンになっている。 

確かに天皇崇拝、靖国参拝は、前から好みではないが、政策と心意気は、今の政治家の中では断トツである。 

 

=+=+=+=+= 

投資家や企業家、大企業の社長もよくゲスト出演する日経CNBCでの支持率でも、ダントツで高市氏です。(33.7%) 

そりゃそーでしょう。 

候補者の中で唯一の積極財政派の上、政策でもトップにスキの無い経済政策を掲げている。 

 

ただ不思議なのは、緊縮財政の代表の上、金融課税強化などと増税を匂わせる経済センスゼロの石破氏が2位(15.1%)なのは納得出来ないですね。 

 

=+=+=+=+= 

積極財政を示しているのは、高市氏になります。経済回復をするのはこの手法です。青山氏は更に減税と言っていたので適任でしたが。他の人物は話にならないので当然です。仮に他の人が総理大臣になったら経済は益々衰退してしまいます。高市氏には総理大臣になったら消費減税を実行して貰いたい。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏がぐんぐん支持を広げています。自民党の国会議員さん早めに高市氏支持に鞍替えした方がいいですよ。小林氏や青山氏支持国会議員はもちろん国家の為にも高市支持で行って欲しいし、麻生派も高市氏支持で決めて欲しい。茂木氏も引き寄せればいいのではないか。これで勝ち、新総裁が決まる。青山氏が財務大臣、次がある小林氏が官房長官、麻生氏は息子の後継ぎもあるから麻生派で幹事長、茂木氏は逸材だから要職が副総理はどうだろう。 

 

=+=+=+=+= 

国の安全保障や経済の大局眼があり根本の主張を曲げないことが支持の理由なのだと思います。どうでもいい記者質問とかにも丁寧にわかりやすく答えることも好感が持てます。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は論客のイメージが強いが、その反面熟慮している間に国が亡ぶレベルで実行力に乏しいイメージも併せ持っている。 

 

小泉氏は恐らくすべての日本人が衝撃を受けた人物で、且つ環境大臣時代の実績を踏まえると役人にいいように使われそうなイメージがめちゃくちゃ強い。 

 

高市氏は行動力等もあるとは思うが独善的なイメージなので、正直言ってどっちに転ぶかわからない怖さを感じる。 

 

河野氏は論外。総裁選後は速やかに中国に亡命するべきだろう。 

 

小林氏はもう少し勉強して欲しいかなという感じ。 

 

林氏は親中派のイメージが強すぎてどうしても推せない。ただ、様々な大臣を歴任しているだけあって実力は随一のような気が。 

 

茂木氏は頭も良さそうだし党内では人気もありそうだが、国民からは好かれなさそうなので結局ダメな気が。 

 

上川氏は外務大臣で馬脚を現した人物。総理総裁はムリ 

 

 

消去法でいくと地味な加藤氏が無難なのかも。 

 

=+=+=+=+= 

私は、大変危機感を持っています。肝心の自民党の中心的支持層の不利になることは、述べていません。いわゆる、規制で守られている仕事や業界です。例えば、建設、電気、ガス、通話、もちろんテレビ等の公共料金、もどきを払わなければならない業界。士業の料金。相談料、申請料、着手料等。労働者の賃金は、先進諸国の中では、低額になりつつあります。しかし、規制で守られている業界に払うコストは、どうでしょうか?電気代、ガス代、弁護士料、医療費、申請料金等、大変な料金を、国民が負担しています。国際競争力のため労働者のコストを下げないといけないのなら、規制で守られている業界に支払う料金を始めに下げるべきでしょう。そうすれば、労働者が人たる生活を送ることができると思います。自民党の中心的支持層、規制で守られているところこそ、ぶっ壊さないといけない。 

自民党に、それができないのなら、国民は投票で変えましょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁を選ぶのは、自民党議員と党員な訳だから、国民が思ってる人が総裁にならないし、国会議員はやはり国民との常識が格段に違うんだよね。 

小泉氏の年金を80まで引き上げるとか。。。 

日本国の平均寿命は80数歳でしょ。変な意味で話すなら、今まで払ってきた年金額を回収できるのは何年後ですか?? 

40代の人が65歳から年金を受給しても平均寿命まではマイナスな訳だ。 

しかも解雇できる規制緩和をしてるが、そうなれば国民は正社員を辞めて、アルバイト生活をして、社会保険料や年金を納めず貯金に走って、世の中にお金が回らないのでは? 

ヨーロッパは国民負担率は日本より高いが、社会福祉なのど公共利用が充実してるから、国民は文句も言わないのだろう。 

日本は国民負担率が50%くらいあり、公共料金が高すぎるから不満が続出するんだよ 

 

=+=+=+=+= 

総裁選直前に亀井静香氏が語っていたのを思い出した 「今度の総裁選で選ばれるのは2人の女性の内のどちらかだから見ていろよ」とね 

こうなって見れば、凄い眼力だなと今更ながら驚いている 

 

=+=+=+=+= 

小泉議員、二十歳代にコロンビア大学院を好成績で卒業したというぐらいだから英語の理解力のみならず、知性も相当高かったと思われるが昨今のいろいろな発言からはそれが一切うかがえない。ということは彼の知性は年を重ねるごとに後退していっているということか? いくらチームが支えるからといっても知性が後退していく人に日本を任せるわけにはいかないでしょう。木原防衛大臣達、しっかりしてください。 

 

 

=+=+=+=+= 

水源を含む国土を虫食いのように中国に買われ、メガソーラーによって森林はめちゃくちゃ、経済は低迷し、雇用も就労環境も労働者軽視、移民によって住民が迷惑を被り、総理大臣からでた言葉は、「留学生は日本の宝」。 

毎日のように領空領海侵犯を受けて、中国では日本人の子供が殺された。それでも政府からは強い言葉一つ出てこない。うんざりです。 

総裁選候補者の中で唯一の積極財政派で、「どの国に対しても言いたいことは言う」とハッキリ宣言してくれた高市さんに期待します。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ、経団連傘下の大企業の防衛調達企業は、高市の推し進める防衛増税に大賛成でしょうが、国民は増税による国防国家論は賛成しがたいのですよ。 

物価高で学生さんなどアルバイトで凌いでいるのに、消費税は今のところ上げないと言明したものの、廃止か縮減論を全く展開しませんよね。 

つまり、岸田政権を擁護し踏襲にような話ですから、岸田が目論んでいた消費税19%をやるつもりですよね。 

物価高で消費税が廃止されれば10%の支出抑止ができるのですよね。 

燃料費は二重課税ですから、消費税廃止されればもっと安くなりますよね。 

お願いだから、自民党政権は、消費税廃止届出縮減論を展開してください。 

中国からの食料品は、莫大な関税を掛けないと、日本の一次産業は消滅しますよね。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん推しです。 

しかし、経済界で、此の期に及んでも進次郎推しが約500社もある事に驚きました。さらに進次郎に強力なリーダーシップを期待している? 

もし、回答したのが、社長さんでしたらその会社大丈夫かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

当然だと思う。他の候補は平素の政治活動は自身の生活のためであり国民の生命財産を守る事など全く眼中にない。自己保身の方々が殆どだ。しっかと政治活動を国民や支持者に伝えてたのは高市早苗さんのみです。 

高市早苗さんなら中国ともしっかり向かい会う事ができる。他の候補では無理と思う。 

 

=+=+=+=+= 

サントリーの新浪さんは石破さんが良いみたいですね。 

多分ですが、超一流企業は高市さんではないと思います。 

超一流企業は政府の補助金や支援に頼らずに立派に儲けていけるので。 

 

=+=+=+=+= 

日本の価値を下げた愚策「アベノミクス」。そして国民を舐め切った安倍派を支えた魔の4回生。モリカケ問題に桜を見る会等々、その負の遺産を肯定し、いま自らトップを目指す高市氏が総理になったら日本は更に落ちていくでしょう。裏金問題議員を従えていく様は、自民党が生まれ変わる事を阻害すると感じてしまうのは私だけでしょうか。 

何が何でも自民党は今かわらなければ将来はない。国民の思いを裏切らないで欲しいと心の底から願っています。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ、企業献金で政治を買収して経営側の意向通り、同一労働同一賃金もやらずに雇用の流動化だけで、美味しい所だけつまみ食いして非正規雇用を爆増させて、下請け企業を買い叩き、利益は独り占めで労働分配率は過去最低でも内部留保は過去最高。国と日銀を使ってドーピングで株価を水膨れさせて経営側には天国。献金を貰えない一般消費者を円安による物価高騰の犠牲にしても低金利で円安にしてグローバル企業の利益を水膨れさせて儲けさせる路線を続けると言っている候補なんだから、そうなるわな。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ当たり前でしょ。 

国の財政とはいえ、バランスシートで考えられず、財務省の言いなりになる政治家を支持する経済人はいない。 

日本ほど健全な財政状況を更に緊縮増税しようとする財務省の思わくに乗ってはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は唯一の積極財政派を主張。 

国債ばら撒きで更に円安になって輸出企業は潤う。 

だから、経営者が支持するのは当然。 

 

しかし、それに合わせた賃金アップはなされてはいない。 

その間に日本はどんどん円安になるので海外から買い叩かれ信用も失う。 

日本企業が外資から買収の意志を示されてもいる。 

国内のスーパーからは国産の高級食材は姿を消した。 

取り寄せているのは中国人裕福層であろう。 

 

日本も世界情勢に合わせて物価を上げる必要がある。 

だから米も問屋がキープして調整していると思われる。 

でなければ日本農家だってやっていけないであろう。 

だから日本国民の生活はどんどん苦しくなる。 

 

岸田政権や財務省が裕福層や法人から累進課税で多めに取って、 

補助金などで公平に還元しようとしているのに、 

裕福層に乗せられて高市支持者は官僚を叩くのである。 

手厚い社会保障の恩恵に与っている野党支持者まで叩く始末。 

 

=+=+=+=+= 

高橋洋一氏も経済政策を見れば高市氏しか残らないと言っていた。 

 

悪の根源は予算を握っている財務省。国益よりも省益。これが日本の発展の足を引っ張っている。日本の頭脳が省益のために潰されているのはもったいない。 

 

安倍さん亡き後、また大きな顔をして日本の足を引っ張っている。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国産の安物席巻を解消し、 

ビジネスチャンスがって淡い期待と、 

同様にそれで企業価値が上がり、 

株価上昇で一攫千金みたいな皮算用 

なんじゃないの? 

 

高市氏は今日も対中強行だったけど、 

鉱物資源や農作物、ロシアや中東、 

グローバルサウスの国に働きかけて、 

西側と取引きしないと米国のような、 

オイルショック時のOPECのような、 

政策を取れば、立ち行かなくなる。 

一儲けどころでは無いと思うがね。 

 

その辺、インドは顕著に米国は隠れて 

上手いことやって国益を損する事ない 

ようにダブスタなどかけてる。 

 

中国憎しは、25年程前の中国と同じで、 

石ぶつける暴徒が生まれたりする程度、 

国際的な評判も好戦的なクセに実力無し 

とマイナスに評価され、良い事ないよ。 

したたかさの無い、何でもけしからん! 

の戦前のような短絡的な国に…。 

 

=+=+=+=+= 

経済界は一推しでも経団連は全然推してなさそうなのが興味深い。経団連は親中の政治団体になってしまった模様で進次郎さんが代理人のようにコメントしてるよう。経済界も最も注力している女性活躍推進のシンボルになり得る方なのに、中韓、既得権益にすがる政財界とマスコミにとってはそんな事より我が身だけが可愛いようで滑稽だ。その高市さんが積極財政の財源を明確にしたら総理総裁確定でしょう。憲法改正だけでなく念願のスパイ防止法と電波法改正で正統な日本を取り戻して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今度の総理は、外国に堂々と物申す人物になっていただきたい。上川外務大臣?が立候補しているのにはビックリ。領海侵犯されても、官僚から電話で遺憾の意を伝えるだけ?領空侵犯されても遺憾の意?大臣からの直接の抗議無し? 貴方には、外交交渉力全く無い様に思える。今度の日本の子供が殺された事についてどう対処するのか?貴方の弱腰外交によって、大事な日本の子供が殺された。責任を感じ無いのか? そんな人物を推薦する議員にも疑問を感じる。即、辞退するべきと思う。 

 

=+=+=+=+= 

美貌だけでなく、知性や品性を兼ね備えた高市女史が首相になるのは日本史上の必然だ 

 

推古天皇以来の秀逸な女帝の誕生である 

 

このまま永世首相として、崩御なされるまで首相を務めていただきたいし、いまのグダついた皇室を廃止して高市女史が王朝を築くというのも選択肢に当然入ると思う 

 

中国や韓国といった敵国に囲まれて、徴兵制復活も叫ばれているいま、憲法改正は必須だ 

 

私もいまは七十代の半ばであと10年もすれば高齢者と言われるようになる 

 

若いうちに国を良い方向に変えていきたい 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さんが総理になってる日本には 

住みたくない 

って彼のヘンテコな政策を聞いてると強烈に思う、ってかアンタ大丈夫? って感じで 

頼むから進次郎さん今回は名誉の撤退、明日とかにでもやって下さいよと、勇気を見せて下さい 

カッコ悪くなんてないよ、 

10年後また期待するよ 

 

=+=+=+=+= 

メディアの取り上げ方に、違和感がある 

出てくる数字に石破候補の数字が良いけど、 

どんなリサーチしているのか? 

ものすごい少ないサンプルをあたかもで 

出している気がする。 

そもそも、日本の総理にそんなに権限があるんだっけ? 

議会があるでしょ? 

国民は裏金にそんなに怒ってるの? 

景気良くなれば、良くない? 

既得権益を壊せる本当の候補を見据える事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

高石さんに自民党をはじめ今政界の腐ったところを直してもらいたい。 

当然、抵抗勢力の雨嵐、利権既得団体からの嫌がらせ、様々な反逆があるが、国民が豊かになるための政治を突き進めて頂きたい。 

そしてまた、とにかく経済力=国力、軍事=抑止力、国家が何かと強く賢くなければ、現在の混迷する国際社会の濁流にのまれ流されてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏がNo.1ナノは心情的に理解出来る。が、日本の将来を考えたら外れだろう。 

 全てに関して『DXがキモ肝』であるが日本国民にはヒドイ、アレルギーがある。だから世界がWin95.98とDX化したが取り残され生産性は上がらず。発想もDX化されない非能率的な状態のママである。 

  DX化の一つとしてマイナカードが有るが国民はDXアレルギー全開で嫌がっている。世界は1960年代から切り替わっって来ていると言うのに。 

 

コレが克服出来ない限り日本は世界に置いて行かれる。1980年代日本人の大半はローマ字入力さえ出来なかった。こんな事は、欧米では起きない。東南アジアは小1Eng.必須科目である。こんな事は起きない。Alphabet抜きにDXは無い。が、日本人は大嫌いである。 

  子供に日本語を先に覚えさせたらEng.他言語は受け付けなくなる。母音、子音が世界一少ないであろう事が原因かも知れない 

 

=+=+=+=+= 

与党野党関係なく、日本経済停滞&悪化の諸悪の根源である財務省とやり合える議員は本当に極少数。 

その極少数の中に高市氏と青山氏が該当している。 

 

そして今回話題になっている高市氏には他議員ではまず見られないほどの瞬時の頭の回転力と圧倒的なスピーチ力があり、IAEAの舞台で世界を相手取り無茶苦茶な事を行ってくる中国に対して拙い英語や翻訳に任せての遺憾の意で終わらせるだけでなく、流暢な英語で猛反論し黙らせているほどの力があります。 

 

恐らく国内からの左派議員や、最近尖閣諸島は中国の領土だの中国の販売サイトの広告を堂々としまくる赤に染まりきったマスコミ連中の攻撃や圧力は烈火の如く降りかかるでしょうが、是非とも総理になって頑張っていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

まず小泉さんの政策、誰にもおいしくない。 

人の流動って、会社側が勝手に決めても働く本人のモチベ下がるだけでしょ。 

あんまり問題起こすならコンプラ問えますし。 

加えて年金80歳。 

いずれそうした話は出ただろうけど、選挙でその話って空気読まないにも程がある。 

まぁある意味、そういう思想の人だと分かりやすく表現してくれたのでこのタイミングでよかったかもですが。 

 

高市さんは真面目に現実的な話が多い、視座としても国レベルでテコ入れしたいという話が中心だった。 

素直に高市さんがいいなぁ。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは3位でも疑問がつく。総理候補以前に、相手の質問内容を理解する力が皆無のため、答えずに自分が主張したい事を言う。政治家としての資質そのものに疑問。企業が3位に小泉さんがいる理由は解雇制度がクビ切りやすくなるからだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

明らかに消費税増税が日本経済を悪化させているのだから消費税減税(廃止)はマスト。 

 

だけど、高市氏も石破氏もまったく触れず。 

 

だから期待はしてない。 

ただ、進次郎氏よりははるかにいいだろう。 

 

ただ、企業側は新政権に対して、物価高対策や消費拡大策、消費税減税を望んでる声が多数。(半数近い) 

 

つまりは企業は積極財政を望んでいるわけです。 

竹中・小泉的な新自由主義はもう企業も望んでいないというわけです。 

(広告業界を除く) 

新自由主義は時代遅れなんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

高市早苗がダントツ1位が意外との記事であるが、あれだけ知識豊富で、防衛と経済に力を注ぐ高市氏に期待するのは自然だと思う 

 

=+=+=+=+= 

立候補できなかった青山氏を、財界人が支持していることは意味があることで 

今の自民党に危機感を抱いている証拠です。 

今の自民党はあまりにも左に触れて、それを問題とも思わない奴らが多すぎます。 

立憲共産党と区別が出来ない自民党を、まともな人たちは憂いています。 

小泉や河野、石破や林と立憲の枝野とどこが違う?主張は同じではないか! 

小泉や河野、石破や林は自民党の総裁選ではなく、立憲共産党の代表選に 

出るべきで、出る場所が違う! 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは色々な発言で人気が下がった様におもいます。 

なぜこの時期に、好感度の下がる様な発言をしたのかなあと不思議におもっています。 

ところで、高市さんはまだよくわからない部分はあります。ただ一番、国民に近いのではないかなあと思います。小泉さん、河野さんは所詮はお金持ちの家庭で育ってるので、庶民の気持ちはわからないのだろうなあって改めて思いました。 

石破さんは、元々あまり好きではないので一番わからない人ですが、党内の人気はどうなんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁には勉強熱心で発信力そして行動力のある人になって欲しい。 

見かけで選ぶ芸能界じゃないのだから。 

討論会で知識の豊富さ分かりやすい発信力、高市さんがずば抜けている。 

 

=+=+=+=+= 

>>>東京商工リサーチの調査は(9月4~9日)、全国5921社の企業が対象だ 

 

 

数が少ないが(日本の企業総数は約360万)、どうサンプリングしたか次第ですね。あと、状況が調査当時とは変わってきてるはず。 

 

=+=+=+=+= 

マスメディア多数は高市氏が一番総裁になって欲しくないから逆張りとも思えます。高市氏でないと日本は守れないし自民党も守れない!その他は親中議員ばかりで日本を売り飛ばしかねないので、愛国心からここは高市氏に是非とも頑張って欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

高市氏がトップなのは成長産業に投資すると言っているからではないと思います。(これくらいのことは岸田政権でも他の候補者も言っているでしょ。)企業に支持されてるのは高市氏が財政規律を軽視してまでお金を撒こうとしているからです。どんな企業が高市氏を支持しているのかなと思っていましたが今回なるほどと思いました。高市氏には支持者のうち不動産業の比率が際立って多かったのです。 

 

=+=+=+=+= 

リーフレットの件で高市さんいじめが酷過ぎて、自民党には心底ガッカリ。見ていられません。能力とやる気のある人をねじ伏せるやり方に抗議致します。これで高市さん総裁当選して周りの人が腐っていてやりにくくないのかが心配。もし仮に負けても高市さんが離党して新党立ち上げるならそちらを応援していこうと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

いま日本が持つ危機を考えるのだったら高市さんを選ぶべきでしょう! 

日本事情の危機感も持たないお方に任せられるほどの安楽な日本経済や 

防衛事情とも思えません! 

 

言わばあそびは大概にしてくださいよと、多くの企業は危機感を持っているのではないでしょうか! 

総裁選びの遊びは愉しいのでしょうが、誰が日本を救えるか考えてみてください 

 

此処は裏切らない政治通のお方を選ぶべきではないでしょうか! 

 

 

「防衛の高市」さんしか無いですね 

 

=+=+=+=+= 

政府主導の成長分野投資とかええ記憶無いけどな。クールジャパンとかちゃんと出来たんかな。安倍さん流に、お友達に補助金出すとかは効き目無いよ。 

投資の目利きもアカンなけど、新しい経営出来る人がおらんのと違うかな。いっぱい投資しても経営で失敗するよ。 

 

=+=+=+=+= 

不思議だ。企業活動にとって高市氏の考えはならずしも好ましいものではないだろう。 たとえば、国際対応や女性活用を強く考えている企業は、選択的夫婦別姓に反対し古い男女役割の維持を考えている高市氏とは相容れないのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

いや、この人を支持する保守層の人達が怖い。トランプ熱狂的支持者とダブる。排他的な思想で日本が分断される。特にヤフコメとかの内容は異常。絶対に総理にしてはいけない人と思っています。格差拡大の予感。大企業受けはよいが日本社会に馴染まない。 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えて国益優先政策が経済を利するのは当然。 

したがってアメリカにとってはトランプ、日本には高市しかない。 

ベストではないかもしれないが、他の候補にはとても期待てきない。 

 

=+=+=+=+= 

やめといた方が良いです。 

この人か上に立つと近隣国との緊張が危険ゾーンに入ります。 

日本がウクライナの様になったら国民にどこまで求めますか?の問に、、、最後まで! 

と平気で答える人間です。 

本当は軍を作りたい危険な考えの持ち主。 

目先の歯切れ良い勇ましさに扇動されては駄目です 

 

=+=+=+=+= 

政治家は経験と結果が全て。 

増して日本国の総理大臣を選ぶと成れば経験不足や実績不足の議員など論外だろう。 

よって賢い自民党員と国会議員は普通に高市早苗氏と石破茂氏を決選投票に選ぶだろう。 

 

=+=+=+=+= 

外国系の企業のアンケートかな?それともフェイク報道かな?高市がダントツなんてありえないでしょう。もしかしたらこのメディアも例の団体かもしれませんね。こんな報道を真に受ける日本人はいませんね。もしこれが本当だったら日本は終わるかもしれません。いづれにしても悪事で終わっている政党ですから日本国民には関係ありませんが。 

 

=+=+=+=+= 

マクロ経済的に一番まっとうなことを言っているのが青山氏で、時点が高市氏。あとは茂木氏がまあまあいい線を行っているかな?という感じで他の候補者は話になりません。 

 

=+=+=+=+= 

もし総裁になれば安倍氏と旧統一との関連性と経緯、自身の関係性などを精査し、今後教団の排除まで徹底して行っていただけるものと期待しております。身内に萩生田氏がいますし、自身も生前の阿部総理にべったりで政党な後継者を自認しているのですから当然当時の細かいところを把握されていると思います。 

日本大好きの保守の旗頭なのですから当然のことですよね? 

 

 

=+=+=+=+= 

私、日本が大好きで、日本を守りたい日本人の一般人ですが、 

自民党は全く支持していないし、どちらかというと嫌い。 

でも、高市さんが日本初の女性総理大臣になったら、自民党を応援すると思う。 

 

=+=+=+=+= 

ビジネスをされている方々は冷静に候補者を見ていらっしゃるようで安心しました…。高市さんなら日本企業のビジネスチャンスをどんどん伸ばしてくれる気がします。 

 

=+=+=+=+= 

推薦議員の半数以上が裏金議員との報道。政治と金の問題を律することができる状況ではない。この人が総裁になるのであれば、自民党は「禊は済んだ」といけしゃあしゃあと今までと変わらない金権政治を行うだろう。 

 

=+=+=+=+= 

東京商工リサーチの情報本部――高市氏がダントツ1位であることが意外です。各メディアの世論調査では、高市氏は3位もしくは4位という位置づけ… 

圧倒的一位、そりゃそうだろう。 

意外って…逆に本当にちゃんとリサーチしてるのか?またメディア操作しようとしてるんか? 

 

=+=+=+=+= 

日本企業の経営者はほぼ男性高齢者で社内生え抜き。ここ30年一貫して変われずに日本企業没落の原因を作った集団である。そういう集団が支持する人は、基本的に何も変えなさそうな保守派に集中する。 

 

=+=+=+=+= 

やっとメディアは高市さんが一位だと言い始めた!高市さんは現実的に話してくれて、なんでも頑張ってくれる印象です! 

高市さんぜひ総理になって下さい! 

 

=+=+=+=+= 

自民党は企業とズブズブ、宗教ともズブズブ、。誰の意思で動いているのかもはや政治家の意思じゃないのではと勘繰ってしまいますね。なので軽い神輿の誰かさんを利用して企業と政府主導で海外公務が決められている、、そんな構図が見えてきます。軽い神輿を象徴に担ぎたいのもの、、パワーゲームのための政治家の皇室利用、利権使って公金使いたい放題にしたい企業の皇室利用、、国民の預かり知らぬところで軽い神輿を担ぎたいよだれダラダラ流した輩で日本は溢れかえっていら構図が驚くほどあからさまに見えてきました。。 

 

=+=+=+=+= 

高市に任せたらいい。 

 

彼女が「本物」なら色々な事が前に進み万々歳。 

 

もし彼女が「偽物」なら今まで通り。何も変わらない。 

 

結果で示されればチョロい連中も流石に理解するはず。「今の自民党では誰が総裁でも変わらない」なのだと。 

 

彼女にやらせないと「高市だったら…」とタラレバが続く事になる。 

一度高市に任せて白黒つけた方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが1位なのは当然として、シンジロが3位というのが意外。 

親C売国的な政治的志向は評価が分かれるとしても、能力と経験で考えれば、リンホウセイ・河野などでさえ、シンジロよりは遥かにマシだろう。また、知名度や人気はいまひとつだが、加藤さんや茂木さんやコバホーク等は、キンペー朝貢的な姿勢は強くないし、能力的にも折り紙付き。 

「おぼろげながら数字が浮かんで来た」とか、セクシーとか、レジ袋とか、国民生活に害を与えることしかやってないシンジロが3位とは、中小企業とはいえ、経営者の皆さん、人物眼は大丈夫か? 

 

=+=+=+=+= 

今までもずっと企業が選ぶ政党、総裁だったからこの体たらくとなったんじゃないのか?このアンケートの結果から出てくるべき回答は、高市なんてものを選んではいけないとしか私には見えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

極論だが、今回の総裁選は、近い将来日本が中国の「省」或いは「自治区」成るか否かの選択が掛かっていると言っても過言では無いと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ企業はこれまで金権利権癒着誘導裏金政権の甘い汁を散々吸ってきたんだからな!そう簡単には変えるわけにはいかない。 

 

私もまあそうした企業で働いてきたわけだが、当然ながら全くその恩恵には預かっていない。 

 

このままでは何も変わらない。よって今回は例え一票と言えども、断固NOを突きつけてやる! 

 

=+=+=+=+= 

一般人でも分かる。 

高市さん以外は全員緊縮財政。 

緊縮財政をすれば経済が回らなくなる。 

一般人でも企業でも先ずは経済が優先だ。 

 

=+=+=+=+= 

この9人からしたらいちばんましな高市さんが、この総裁選に推薦人必要だからで今は切れなくも、実際総裁になれたら某宗教やお金絡みの議員をきれるのか?疑問を持ちつつあるんですね。 

 

=+=+=+=+= 

とにかくこれからは英語が流暢に話せて外国首脳と直にコミュニケーションが取れる総理を希望します。9人の候補はほぼ皆さん堪能みたい。石破さんはどうなんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

日本を他国から守れるのは高市さんしかいない 

高市潰しが酷い自民はリベラル色が強すぎるので 

高市さんじゃなければ次の選挙自民には投票しないと決めている 

 

=+=+=+=+= 

経済を強くして企業や国民が豊かになることで税収も増えて国力を強くする事こそ今の日本に必要。 

だから中小零細企業は高市一択。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの世論調査なんて嘘ばっかり。 

国民が圧倒的に推してるのは高市さん。 

何故科マスコミは石破、小泉を推したがる。 

自民党からも高市潰しが行われてるけど、今回の総裁高市さんじゃなければ、マジで自民党は終わるぞ。 

 

=+=+=+=+= 

総裁は国民が選ぶわけではない! 

国会議員が選ぶ! 

だから国民思いな政策より国会議員にとって利益のある政策を掲げる総裁候補者が選ばれる! 

 

=+=+=+=+= 

経済面では高市さんやろうな 

石破は増税やる気まんまんやしな 

それにしてもなんで小泉が3位やねんて 

思ったらアンケートが企業やからな 

簡単に首切りしたいということか 

 

 

=+=+=+=+= 

各候補が!いろいろ言っているけど、日本人の為の医療保険、福祉介護などに何故?各保険料も払った事もない中国人等を適応対象とさせている?重大な問題だょ!何十年も健康保険料払っているけど!一度も使ったこと無い!日本人の為に使われるならまだしも、何故?中国人や外国人の為に使われるのよ? 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが良いというより、高市さんしかいない、という事。個人的には100%高市さん支持ではないが、他がもう話にならない。 

 

=+=+=+=+= 

今このアンケートをやると、青山氏の分が高市氏に上積みされるだろうから、さらに圧倒するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

決選投票にも残れないなんて・・・ 

 

とならないように勝ち馬に乗って、1回目の投票で決着させてはどうかな。 

 

=+=+=+=+= 

小泉になって内閣も国会もボロボロなり、苦し紛れの解散からの自民党惨敗からの野党転落は面白いけど 

民主が政権担えるかとも思えない 

どうなる自民 どうなる日本 

 

=+=+=+=+= 

自民党政権で今の既得権益を守ろうとする人達は、変化を好まない保守の候補者を支持するのは当たり前の事です。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんが総理になったら、ドル300円ぐらいになるだろうね。 

安倍さんと同じ政治信条でZERO金利、円安で株価、輸出大企業最優先政策だから。 

庶民はそのトリクルダウンでいずれ潤うとか・・・ 

 

もう日本人海外旅行行けなくなるよ 

 

=+=+=+=+= 

これを見ても分かる通り、高市早苗氏を総理にしなければ日本経済は沈没してしまうと言う事です。 

石破氏や小泉氏が、あなたの生活を楽にしてくれると思ってますか?違うでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

経済界が進次郎選ん出ることに不安しかない。 

まぁ余剰人材はサクッと解雇できると良いが、それしか見てないのでは?と思ってしまう 

 

=+=+=+=+= 

自民は保守政党であってほしいです。このメンバーでは高市さんしかいないです。リベラルにはうんざり、強い日本を国民は望んでます 

 

 

 
 

IMAGE