( 213535 )  2024/09/20 14:45:51  
00

保険証調査、百害あって一利なし マイナ一体化巡り河野デジタル相

共同通信 9/20(金) 13:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/896ff90b4eee5acb3ef8890f9f6544016599f988

 

( 213536 )  2024/09/20 14:45:51  
00

保団連が発表した調査では、医療機関の7割超が現行の健康保険証を残すべきだと回答したことに対し、河野太郎デジタル相が批判した。

河野氏は保険証に頼ることは医療機関にとって困難だと述べた。

調査では約1万医療機関のうち69.7%が何らかの不具合を経験し、76.9%が保険証を残すべきだと回答した。

(要約)

( 213538 )  2024/09/20 14:45:51  
00

河野太郎デジタル相 

 

 医療機関の7割超が現行の健康保険証を残すべきだと答えたとの調査結果を全国保険医団体連合会(保団連)が発表したことに対し、河野太郎デジタル相は20日の記者会見で、「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なしだ。これが役立つとは思えない」と批判した。保団連から直接問われて答えた。 

 

 河野氏は「いつまでも保険証に頼っていれば(新規発行が停止される)12月2日以降、医療機関が困る」と突き放した。 

 

 調査は、マイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証に関して実施。回答した約1万医療機関のうち、69.7%が何らかの不具合を経験し、76.9%が「保険証は残すべきだ」と答えた。 

 

 

( 213537 )  2024/09/20 14:45:51  
00

マイナ保険証やデジタル化に関する意見は多岐にわたり、以下の傾向や論調が見られます。

 

 

- 政府や河野大臣に対して強制的なデジタル化を進める姿勢に対して反発する声が多く見られます。

特に、国民や医療機関の意見や不安が無視されているとの批判が目立ちます。

 

 

- マイナ保険証に対する不正利用やプライバシーへの懸念があります。

本人確認や情報セキュリティの問題が、信頼性やプライバシー保護に影響を及ぼすとの指摘があります。

 

 

- デジタル化が進む中で、高齢者やデジタルに疎い人々への配慮不足や支援策の不備が懸念されています。

個人情報や健康情報の安全性や管理に対する不安も浮上しています。

 

 

- 河野大臣や政府のやり方に対する批判も多く見られ、過激な手段をとることや国民の声を無視する姿勢に対する不信感が表現されています。

 

 

- デジタル化やマイナ保険証に関して、一部は政府の進め方に賛成や理解を示す声もありますが、それは全体の反対意見に比べて少数派と考えられます。

 

 

(まとめ)政府や河野大臣の強制的なデジタル化推進姿勢に対する批判や不信感、マイナ保険証やデジタル化への懸念が大きく表れています。

市民の声や現場の声を無視する姿勢や情報の管理・安全性に対する不安が指摘されており、デジタル化の進展には様々な配慮や改善が求められています。

( 213539 )  2024/09/20 14:45:51  
00

=+=+=+=+= 

マイナ保険証と現行保険証の方で診療報酬に差別化、運転免許証でも所持の有無で更新料差別化 

本来は任意でしたよね?強制にして何がしたいんですか?医療従事者ですが、周りにマイナ保険証持ってる方いません。受診される方もマイナ保険証提出してる方もほぼ見ません 

 

=+=+=+=+= 

2050年には、日本の高齢化率は約40%になると政府は発表しています。そうなれば、そもそも作成してから一定期間で更新の必要があるマイナ保険証の更新手続きにすらいけない人が続出すると思います。現行保険証かマイナ保険証かを携帯する必要がなくなり、指紋や網膜で本人確認と有効な保険を確認できるシステムを構築してほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

政府はマイナカードを普及させるため、口座と保険証の登録にあわせて15000円ものポイントを付けた。しかし、あまりに不備な申請が多いので、その入力を修正するのをやめてしまった。無駄なポイント第一点。もともとやる気はないけど①お万円給付の時にDVで別居してる人から不満が出たから、その場しのぎで言い出しただけだ。登録した口座を自治体に連絡もしなかった。本当に利用したら振込手数料が馬鹿高くなるし、金融機関も安い手数料じゃ割が合わない。値上げを要求する。近いうちに保険証のポイントも同じ道をたどる。今の利用率で10%前後。ポイントをもらったのは何%だろう。私は義理堅いから反対するポイントは貰わなかった。そんな人は少ない。もらえるものはもらう方が得だ。今10%のものでトラブルがあるものが10倍になってスムースに行くと考える程度の大臣なんだ。河野さんは。 

 

=+=+=+=+= 

12月で廃止とやたら強調しますが、廃止はあくまでも保険証の「新規発行」で 

、今持っている保険証はその後も1年間は使えるとのこと。 

 

その後は資格確認書が交付されそれで最大5年使えるようなので、私はまだ 

しばらく様子をうかがおうと思います。 

 

ちなみにとある自治体のHPだと「資格確認書の有効期間が終了した際は 

更新されます」となっていましたが、これっとどういう事なんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

私は早期にマイナンバーカードにしてマイナ保険証にしましたが、うちの母は全くやり方が分からず私が手伝いました。60代です。 

あとマイナンバーカードって本人確認が必要ですが、寝たきりで役所に行けない人はどうするんだろうと思います。 

国民が置いてけぼりでマイナ保険証やら免許証もマイナンバーカードと一体化とか勝手に進めてるけど、みんながみんなスムーズに手続き出来るわけじゃないと思います。 

ネットでやり方を教えてくれてもネットも繋がってない人もいると思います。 

役所にそういうコーナーを置くとか寝たきりの人の為に来てくれるサービスが無いと全員は無理だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証の普及率が100%、トラブルが0になるまでは保険証に頼らざるを得ません。 

そして乳幼児から高齢者まで普及率を100%にする事は不可能です。トラブルを0にするのも今の様子からみて不可能でしょう。 

資格確認書を作るのなら保険証を残してください。 

 

=+=+=+=+= 

保険証はあっていいんだけど、あくまで保険金を受け取るに等しい保険医療を受ける時の本人確認を早く徹底しないとね。保険証に個人確認の機能はない。 

 

誰かもわからない人に、莫大な医療費を渡しているに等しい。 

 

なりすまし数は少なくても、確認やチェックのための費用まで考えると膨大な工数をかけている。労働人口比率が下がる中、自動化できる部分は対応していくのが、将来を生きるため。 

 

保険証に個人認証と偽造防止を施せば、本人確認のために離島から数少ない保険組合事務所に出向いて個人特定情報を強制的に提出し、複数の組合対応のリーダーを医療機関に設置し、個人情報をシステムで管理することなる。 

 

ネットやパスワード管理ができない人のための仕組みは十分ではないとは思うので改善などは今後も続くが、保険証に頼らない仕組みに変えるのは賛成です。 

 

=+=+=+=+= 

公約にもないことを少なくとも過半数以上の国民の反対を無視して強引に進める意味がわからない。傷だらけにされているのは国民の方です。国民のためにならないことを強引に進めるべきではない。 

マイナ保険証で利便性がある人が多数存在するのは事実なのでマイナ保険証に反対する気はさらさらないですが、現行の保険証と大差ない資格確認書を発行してまで現行の保険証を廃止する意味がわからない。どう考えてもマイナカードを普及させることが目的としか思えない。それが目的でないなら保険証は資格確認書としても使用できるようにして残しますとアナウンスすればよいはず。 

 

=+=+=+=+= 

河野氏は「いつまでも保険証に頼っていれば(新規発行が停止される)12月2日以降、医療機関が困る」と突き放した。 

「医療機関が困る」のではなく河野デジタル相が「医療機関を困らせる」の間違いではないでしょうかね 

医療機関だけではなく入所の介護施設、独居の高齢者についてもマイナカードの暗証番号を忘れて受診できないという問題も出てくると思いますよ 

それ以外にも救急での受診時にも保険証があればスムーズに行くところが 

マイナカードでは確認できない部分も出てくるのではないでしょうかね 

「資格確認証」が発行されるようですのでマイナカードが必須にならなくてよかったですが 

 

=+=+=+=+= 

<「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なしだ。これが役立つとは思えない」 

 

どうしてこういう結果になるのだろうか?医療機関では7割が不具合を経験し、保険証で確認することで医療現場が混乱せず問題が発生しなかったので 保険証を残すように主張しているだけだが・・・負担割合が異なる場合なども保険証確認したので問題が発生していないが、今後保険証がなくなれば混乱が予想されると主張している。 

少なくとも不具合が1%程度になるまで、利用率が9割くらいまでは保険証を継続するべきでは? 

強制保険なのだから保険証は 運転免許証のように併用可能がいいのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

保険証存続を訴えている人らが共産党系勢力との噂があるものの、システム構築で受注業者が中国企業の下請けに任せてもそれをチェックできていない国には安全性の担保とその後ろ盾となる罰則付きの法をしっかり定めてからマイナ一体化を進めてもらいたいものだ 

特にマイナ情報への不当なアクセスは=無期懲役なくらい厳しいものにしてもらわないと 

 

=+=+=+=+= 

マイナカード自体が『百害あって一利なし』なのかと思った。 

これまでの郵送保険証生活に無理矢理強引にマイナカードが割り込んできた印象。 

保険証使い回し事案は個々に対応すれば? 

国民全員が保険証使用者状態は今まで一度も無かったんじゃないの? 

徴収されてる健康保険料だって納めてる額以上に使ってる人はほんの一握り。 

大体は未使用か額以下。現状は保険証は日常引き出しの中、必要な時に持ち出す程度。 

それより、マイナカードの取得方法を見直した方がいいんじゃないの? 

顔写真入りの証明書は免許証が筆頭。更新日に警察署や免許センターで申請し即日交付。かかっても半日。顔写真不要。 

方やマイナカードは行政窓口対応しかも申請と受領が別の日。顔写真必要。 

暗証番号2つ必要なのはどちらも同じ。 

既存の施設設備使えば税金の無駄遣いも減る。警察署や免許センターで実施すれば委託料も要らない。キックバック献金はなくなるけどね。 

 

=+=+=+=+= 

資格確認証を各健保から発送するなら保険証を残していても変わらないし手間も費用も掛からないのでは? 

本当に便利なら自然と皆さんが切り替えるだろうし 

それとも資格確認証は高度な偽造、なりすまし対策がしてあるの? 

 

=+=+=+=+= 

まあデジタル庁はエラーの頻度など把握しているでしょうから、恣意的に選んだアンケート結果なんて意味はないでしょう。私はマイナ保険証に反対はしないです。積極的な賛成というわけでもないですけど。それこそ口座やら資産情報を紐づけて、富裕高齢者にはもっと負担させたらいい。逆にひとり親家庭など困窮している世帯は負担をずっと軽くしたらいい。マイナで認証してタバコ買った人には、保険負担を増やすとか、いろいろできるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

まず大前提として医療機関の7割が必要と感じている現行の保険証を 

残置は百害あって一利なしとか・・・医療機関が困るとか・・・ 

百害あって一利なしは河野自身ではないだろうか? 

あっ違った・・・百害じゃなく万害でしたwww 

 

そもそもなぜ医療機関が困るのだろうか?もし本当に困るのなら 

7割が必要だと感じていることと矛盾が生じます。 

あとシステムエラーの多いマイナンバーだとマイナ保険証でもエラーが 

多発することは容易に想像できるしそれによって被害を被るのは 

患者と医療機関であり河野はその責任を取る気はさらさらないのだから 

賛同できるわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

将来的にデジタル化は必要だとは思う。 

しかしながら、国民に 自らが時間をかけて わかり易く説明し、各種メディアを通じて 適切で地道なな啓蒙活動なしに 閣議決定でなんでも推し進めてしまうのは 全くもって暴挙であり 国民無視である。 

また、処方履歴が反映されるのに一ヶ月かかるとの情報もあり、システム設計・試験運用・バグの修正 などの手順を踏まないままでは おそらく大失敗になるだろう。 

災害時 電気・インターネットを含む通信が途切れた時に さて どうするのか? 

 

はっきり言う! 

 

アメリカの手先には 日本は任せられるわけない! 

 

=+=+=+=+= 

健康保険証を廃止する理由 

 

健康保険証の廃止は、不正利用の防止につながります。 現在、マイナ保険証利用者はマイナ保険証と健康保険証を併用できるため、余った健康保険証を他人に貸して簡単に不正利用させられます。 

健康保険証には顔写真もICチップもなく、医療機関で本人確認されていないのですから、不正利用は簡単です。このような不適切な状態を許してはおけません。 

このため、健康保険証を廃止し、原則としてマイナ保険証か資格確認書のどちらかしか使えないように、是正するのです。  

 

このマイナ保険証利用者の2枚持ちによる健康保険証不正貸し出し問題は、国会質疑で自民党の小野田議員が問題提起しています。厚生労働省の担当者はタジタジでした。現状は事実として不正利用させられる状態ですので、早急な解決が必要です。 

 

このため健康保険証は法令の定め通りに廃止されます。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ反対する国民がいるのに一旦立ち止まり見直す事も必要でしょう。はっきり言って制度、システム設計を作り直さないと万人が使える代物ではないし、技術的にも日本では未だ時期尚早。政府は不正防止を理由にゴリ押ししているが、不正利用されている根拠は乏しく、厚労省もその実態の件数、金額の確認、把握は出来ていないし、公表もしていない。出来ているのは数件の誤記に依る請求間違いだけであリ、不正利用ではない。にも拘らず既に2兆円もの税金をつぎ込んでいる。報道メディアが突っ込まないのが不思議。住基ネットと同じ運命かな。 

 

=+=+=+=+= 

厚生労働省が一万件以上のトラブルがあったと公表している。命に関わる案件もあると思います。軽々しく思わないでほしい。正直大事だと思います。大臣貴方はどこまで自分に優しいのですか。クソボロシステムはまったく使いものにならないですね。責任をとって下さい。何兆円も使って結果がこれですか???? 普通の会社ならクビです。いい加減に辞職してください。それが一番の国益になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

河野デジタル大臣は猪突猛進的な政治家なので、誰かなだめる人物はいないのだろうか?このままでは衝突ばかりでいがみ合うばかりだ。 

河野さんを降ろしたかったら、反対の人たちを10万人規模で衆議院選挙が始まる前に居住させて選挙で落選させれば良いだろう。大臣議員も落選したらタダの人。それこそマイナが支持されてない証明となる。権力に対抗するには人を集めるしかない。 

そうならないように政治家には人の話しに耳をかたむけて欲しいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

河野デジタル大臣は猪突猛進的な政治家なので、誰かなだめる人物はいないのだろうか?このままでは衝突ばかりでいがみ合うばかりだ。 

河野さんを降ろしたかったら、反対の人たちを10万人規模で衆議院選挙が始まる前に居住させて選挙で落選させれば良いだろう。大臣議員も落選したらタダの人。それこそマイナが支持されてない証明となる。権力に対抗するには人を集めるしかない。 

そうならないように政治家には人の話しに耳をかたむけて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

タローさんは、保険証の不正利用防止と言っていますが、 

      誰が不正利用しているのか 

      どのくらいの不正利用なのか 

      どのくらい検挙、回収、制裁しているのか 

について、説明していない。 

 素人考えでは、保険証と一緒に身分証明書の提示、ある程度の割合の被害を医療機関にも負担させれば、ほとんどは防止できると思うんですが、いかがでしょう。 

 資格証明書なんて、今の保険証と全く同じだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「約1万医療機関のうち、69.7%が何らかの不具合を経験し、76.9%が「保険証は残すべきだ」と答えた。」 

 

河野は現状が分かっていないのだと思う。 

医療機関の問題の中にはマイナンバーカードと保険証の不一致(他人の保険証が紐づけされていた)と言う問題も有る。 

問題の中には認証が通らないのも多数ある。 

 

認証が通らないカードって意味が有るのか? 

クレジットカードやキャッシュカードでも言えるが認証(暗証番号等も含む)が通らなければ使う事は不可。意味の無い物となるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

百害あって一利なし、それは河野氏にとってということでしょう。 

自分にとって都合の悪い回答が多数を占めては困るのでやりたくないというのが正解でしょう。 

本当にマイナ保険証に自身があればアンケートでも何でも受けて立てるはず。 

河野氏自身もマイナ保険証が欠陥品だと認識しているかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

デジタル化を前に進める。色々逆風があっても推進する。そりゃ~責任を伴わないんだから何でも言えるし、出来るでしょ。デジタル庁だって出来たは、良いが人で不足で民間登用。庁発足に辺り段取りすらなく発足、挙句の果てにマイナンバー制度の旗振りを各省庁への打診もなく勝手に推進、謝る事、不具合は、各省庁任せ。こんな大臣誰でも出来る。だって何の責任も取る気がなく、やりたい放題し放題。総理になったら何をする気か?自分のミスを一切認めない総理になるんだろうね。この方が国民に謝った所を見たことがない。今話題の兵庫県知事みたいだね。 

 

=+=+=+=+= 

電子化を嫌がって手書きカルテ、受け付けアナログ作業してる医療機関はもうそろそろちゃんとアップデートしたほうが良い。マイナ保険証にして困る人は、健康保険証の不正使用してる人位しか思いつかないんだが。 

 

=+=+=+=+= 

世界的に公的機関が紙を使用することを止めようとしています。理由は、公的機関が紙を使うとその対象が国民、自治体住民となり、必然的に大量印刷、大量発送になり、金がかかるだけでなく、莫大なCO2を排出し、環境を破壊すると考えているからです。欧州諸国では、問題の解決がかなり進んでおり、公的書類の送付は、ほとんどデジタル化しており、紙の送付はほとんどありません。欧州諸国は、この実績を元にして、他国、特に先進国において公的機関が紙の書類を使用するのを止めるように圧力をかけてきています。現在、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国は、対応がかなり進んでおり、日本のみが遅れています。 

 国民全員に大量の紙を印刷、輸送する紙の健康保険証などいつまでも許されません。健康保険証だけでなく公的機関の紙資料、例えば、住民票、戸籍謄本も電子的なコピー防止処置を施した上でデジタル化する方向になるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

『河野氏は「いつまでも保険証に頼っていれば(新規発行が停止される)12月2日以降、医療機関が困る」と突き放した。』 

 

その日付決めたのは、あなた方でしょうが。 

私たちが新規発行しないから医療機関が困るのではなく、あなた方が勝手に決めていったプロセスや結果で医療機関が困っていってるのですよ。 

 

一体化をやめてと言っているのではなく、(一体化してもいいから)保険証残してと言っていることがなんで「百害あって一利なし」なんて言われ方までされるんですかね… 

 

「傷だらけになりながらも改革を進める」ともおっしゃってますが、あなただけが傷だらけでうまくいく政策ならともかく、国民も傷だらけになるくらいならそれこそ「百害あって一利なし」ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

何でもデジタルにすればよいものではない。アナログの方が便利なものは沢山ある。若いころは使えても高齢になったり、病気になれば使えないものもある。保険証はまさにその代表である。政治家とて例外ではない。政治家は一度思い込むと考えを変えない頑固なところがある。このような方は総理に不向きである。 

 

=+=+=+=+= 

河野大臣は、とんでもない(勘違い)男だ! 

 

およそ政府閣僚は国会で決められた法律の厳正かつ誠実な実行者であることが憲法上定められている。 

 

ハッキリ言って、法律上、任意と定められたマイナカード取得について、その任意性を毀損するいかなる行為も違法であり行政行為としての根拠を見出しがたい。 

 

河野大臣は、国民を先導しどこへ連れて行こうとしているのか? 

 

河野大臣の一連の言動には、法律上の根拠を欠き、国民を誤らせ先導することにならないか? 

 

強権的独裁的政府などいらないということが、国民の多数であることを理解する能力に欠けているのか? 

 

いや、国会銀としての資質そのものが欠けており、民主主義を一から学びなおした方がいい。 

 

もう手遅れだろうけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

電子顕微鏡張りのピンポイント視野しか持っていない河野太郎デジタル大臣はマイナ保険証は百利あって一害無しとしか見えていないでしょうから、何を言っても聞こえていないと思いますよ! 

自分が作って自分が生活している世界が一番と思っている、地球で一番のネバーランド作成者ではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

保険証を残せというアンケートは百害あって一利なしだ。これが役立つとは思えない」と批判した 

 

百害あって一利なしだ、だったら百害ってどんな害だ? 百害とはどう言う害がどれだけあるんだ? それだけ害のある保険証が国民に浸透して何十年も利用されてきたのは何なのだ? マイナ保険証になって誰が喜んでいる? 

国民、医療機関、個人開業医などから、反対意見が多く、一利あるのは政府だけじゃない? 河野は、国民一人一人の首に鈴をつけて国民を一元管理するつもり? 国民は思っている、国会議員の首に鈴を付けたいと。 

 

=+=+=+=+= 

「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なしだ。これが役立つとは思えない」 

↓ 

「保険証は資格確認書という形に変えて新たに発行されますのでこちらをご利用ください」と答えればいいだけ。 

 

自分が河野太郎ならこう答える。いまだにマイナ保険証がないと医療保険適用されないと思ってる人がかなりいる。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ-保険証問題が日本の課題を浮き彫りにしましたね。 

今時、デジタル化推進のためには個人認証は必須。それを何を拠り所にして行うか?マイナ以前には何もないに等しかった。 

それを導入しようとしたら、いきなりプライバシーがどうの、無くしたらどうのと、無知からくる不安でパニック。 

政府側も触らぬ神に祟り無し、で誰も火中の栗を拾うことをしてこなかった。 

河野氏はこの「栗」を拾うという汚れ役を引き受けた。でも殆どの日本国民は考え方が「昭和」なので、わからないから反対、やり方が気に入らないから反対の連続。 

河野さん、世界から遅れている日本を救って下さい 

「うーん」という人たちは、可哀想なひとつなんですから同情します 

 

=+=+=+=+= 

河野さん、大丈夫なの…? 

政治家として冷静な対応ができているとは、申し訳ないがとても思えない。 

マイナ保険証をどうしても推し進めなければならない事情があるのはなんとなくわかるけれど、そうならば、ここでこそ国民の声をきちんと聞き、丁寧な説明、対応をすべき場面だと思うのだけど… 

 

=+=+=+=+= 

マイナー保険証に批判的な名古屋の河村市長を「首にしろ」発言で河村市長は「(私は)河野太郎の部下じゃない」はつい最近の出来事。河村市長は名古屋という大都市の選挙で選ばれた人であり、河野太郎のように平塚市といった小さな町で選ばれた議員とは違う。河野太郎の悪事である再生エネの中国ロゴ問題は内閣規範に違反した行為だった。河野太郎は国会議員(大臣)は何をしてもよい、何を言っても許されるとする誤解がある裸の王様だ。素直にいうがこのような百害あって一利なしの国会議員は議員辞職に追い込みましょう。 

次に河村市長はこの反論に続き、コンビニでのマイナーカードでできる行政手続きはマイナーカードなしでもできるように総務省がするとの意見でした。河村市長の意見が正しいのならば総務省もマイナーカードで河野太郎を見切ったのかも?そうであれば嬉しいが。 

 

=+=+=+=+= 

医療機関の7割が何故紙の保険証が必要かと言ってるかの本音はどこも報じないね。 

医療機関は仮にマイナンバーとは切り離されたデジタル保険証になったとしても反対するよ。 

 

何故でしょう? 

絶対にデジタルじゃダメなんよ。 

 

=+=+=+=+= 

税金から給料が少しでも出てる人が全員、先ずは3年やってください! 

 

任意と言いながら、デジタルを理解してなく使いこなせない人が、無責任で横暴な手段をしていれば、反発されて必然。 

自由民主党?自由?イエスマン民主? 

 

平等とか公正、ドコにいった? 

思い通りにならないと罰? 

ポイント(カネ)でつってる時点で、悪徳商法なのだけど! 

税金をそんな風に遣えることが大問題。 

最先端に関わらせる思考ではない。 

 

システムも人間も問題だらけです。 

 

=+=+=+=+= 

いったい何を言っているのか。不法在留外国人がますます増えている現在、保険証の使い回しが問題になっていると聞いている。マイナ保険証にし顔写真、暗証番号で確実に本人確認し保険原資の無駄遣いをやめてほしい 

 

=+=+=+=+= 

まだ確認してませんが医療機関を受診したら領収書の下のほうに「その他」という項目がありました。今年の5月ごろの受診時にはありません。8月以降です。マイナ保険証は使っていません。これって余分にとられてる?金額は20点と小さいですが。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤元彦兵庫県知事の応援をしていたのが河野太郎。 

 

所属する政党は違っても、「自意識過剰な承認欲求モンスター」としての同類意識があったのだろうな。 

 

表面上は都合のいいことを言いながら、不祥事があった時にはその責任のすべてを他者に押し付け、身勝手に振る舞える様は瓜二つ。 

 

「類は友を呼ぶ」とはまさにこのことだな。 

 

=+=+=+=+= 

自身の実績のためには百害あって一利なしということでしょうね。 

つまりマイナ保険証の導入は民意とは関係なく、そして結論ありきで進めなければならないということ。 

自民党が組織ぐるみで、民意を無視して進めなければならないとすると、裏で糸を引いているのはいったい誰なんでしょうね?やはり、一番怪しいのは壺だと思いますが。 

マイナ保険証により、医療情報と所得情報、家族の情報が一元管理される。悪徳宗教法人にとってこれほどありがたい情報はないですよね。果たして政府主導で不正アクセスのための抜け道作られてないでしょうかね?? 

 

=+=+=+=+= 

マイナカードの是非は置いといて、国民の声を全く聞く気がないのが駄目でしょ。反対意見がどれだけ出てても全然聞かないじゃん。譲歩もしない。 

ゴールありきで政策運用してんだろうけど、流石に酷すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

何が百害あって一利なしだ。 

現場の声を聞かないで強行したら必ず失敗する。その時は逃げずにキッチリ責任を取れよ。そもそも何故そこまで急ぐ必要があるのか、まともに答えたことが一度もないだろ。自分の都合の悪いことには所管外、逆の場合は聞かれていないことまで声高にアピールする。とても総理の器ではないよ。 

 

=+=+=+=+= 

河野氏はどんな「総理総裁」になろうとしているのだろう? 

自分が「孤高のヒーロー、百年後に評価される改革者」にでもなれるつもりなのか? 

 

自分の強行するデジタル化が将来日本をどんな国にするのかを語らず、小手先の普及策だけを強制。 

 

自分の発言や態度が国民から見て「反対意見を無視・弾圧する独裁者志向」としか映らないのが判らないのだろう。 

 

国の総責任者として、余りに幼稚。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ迷惑カードこそが、百害あって一利無し。情報は流出する、本人確認は 

出来ない、他人を結び付ける。税金の無駄使いそのもの、仲間の業者に税金を横流しして、裏金を増やすだけ。 

 

=+=+=+=+= 

もうじき60歳をむかえますが、このままデジタルについて行けるか本当に不安です。河野さんはお金持ちだからやってもらえる人もあるんでしょうけど、私は最後、一人になって更新手続きとかやる自身が無いです。こんな庶民の状況を理解してくれない政治家をどなたか消してくれないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

現政府が信じるに足る政権であれば国民の多くが文句は言うまいが河野がやってる脅しや金で釣るやり方でまして 政府が責任持てない様では誰も良しとはしまいのにアホの一つ覚えで総裁選ではデジタル化を強調しているが ピエロの様だ。 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバーカードの紐付けに反対なので資格確認証を使います。廃止、トラブル多発の先進国を見ていながら何故今、周回遅れで力づくで作る事に尽力しているのか。 

 

=+=+=+=+= 

そんなに自信がおありになるのなら、これからマイナ保険証で不具合が起きても逃げないでちゃんと丁寧な説明して下さいよ。 

コロナワクチンの時みたいに、単なる運び屋だからと逃げないで下さいよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

そっちこそ百害あって一利無しだろう。 

自分の考えに不都合な意見はその合理的な説明もせず切って捨てる。 

あまりに独裁的で総理大臣どころか民主主義国家の大臣の資質を著しく欠く態度としか言いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

>「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なしだ。これが役立つとは思えない」 

 

民意を否定するということは民主主義を否定しているのと一緒ですね。 

ひいては所属する自由民主党も否定していることになるから、ご自身の否定にもなりますよね。 

 

どこぞの無人島で王様ごっこでもしてたら 

いかがでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

近所のクリニックや調剤薬局では厚労省の資格確認証の記載のないポスターは撤去されていました。強引な進め方に対して医療現場では既に困っているようです。 

 

=+=+=+=+= 

なぜそんなに強行するのか? 

ETCと同じで便利と思えればマイナ保険証にするでしょう 

医療機関の方々の意見も聞かず、現行の保険証をなんでなくすのか 

国民は黙って国の言う事聞けって事なんですかね 

ここは日本だよな 

 

=+=+=+=+= 

毎月2か所の病院に通院してるがマイナ保険証を使ってる患者さんこれまでに数名見ただけで他の人はみんなこれまでの保険証を使ってましたね 

12月2日を超えても問題なく診療が受けられると担当医も言ってましたので河野さんは無視します。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の票読みが書かれていますが、前回2位だった河野はあまり支持されていない。 要は、身内からも、マイナカードとかの強引なやり方はダメだと思われていると言う事。 

 

=+=+=+=+= 

この高圧的な態度が世襲議員の悪いところであり国民に受け入れられてない事を「まだ」気づいていない。ま、総裁選は勝ち残れないだろうし…河野家の悲願の達成は無理でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

だからこの人だめなんですよ。それが総裁選の支持にも出てるのに絶対曲げない。兵庫県知事と同じ種類の人に見えます。傷つきながらも改革って、傷つくのは国民や下の人達で自分は無傷。強制的にやって、はい成果出しましたとか誰も認めませんから。 

 

=+=+=+=+= 

「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なしだ。これが役立つとは思えない」と批判した。⇒世論(国民)の声を聴かないという事?! 

 

「いつまでも保険証に頼っていれば(新規発行が停止される)12月2日以降、医療機関が困る」⇒困るのは患者(国民)!! 

 

=+=+=+=+= 

いやぁ〜まじで発熱外来とかやってると保険証持っててさないと辛いのよね〜。 

設備とランニングコストかかるし、マイナも目視確認できるんだけど、労力使うからあんま変わんないんだよね〜 

 

 

=+=+=+=+= 

百害しかない保険証を使わせてたのは国じゃないの?マイナー保険証と河野大臣は、ある意味では欠陥だらけを理解されてないのですね、じゃ選挙で議席沢山減らしたら危機感持つのかな?多分手遅れになるんじゃないの?(笑) 

 

=+=+=+=+= 

>「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なしだ。これが役立つとは思えない」 

 

河野大臣にとっては「百害」ですよね。だって国民はマイナ保険証だけの運用に反対なのですから。反対意見を聞かずイエスマンばかりを集めるのは独裁者ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

国民の義務でもないマイナカード保険証 

促進しないと何で医療機関が困るのか? 

本当に必要と考えているならば、取得は国民の義務にしろ! 

あいまいなままで推進するな! 

 

=+=+=+=+= 

この共産党フロント団体のアンケートだけでトラブル頻発してて 

普通の病院では大して起こってないことを政府は把握してるし 

全て対策済なんだからそのまま進めるのは当然でしょ。 

 

ごく一部の人が辺野古で座り込みしてたら工事しちゃいけないの? 

となる。 

 

=+=+=+=+= 

河野は国民お意見を聞く耳持たないようですね。こんな国会議員が総理大臣になると国民は悲劇の連続では無いでしょうか。国民のことを思う人に大臣になっていただきたいです。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証で医療機関に負担を強いて、高齢者を犠牲にして強引に進めるやり方は非難に値する。 

 

=+=+=+=+= 

国はマイナに関しての一切の責任を負わないと明記してある。 

じゃ、セキュリティーがばがばなんだから情報抜かれ放題になった時、当事者はどう対処するの?個人でどうにかしろと? 

責任は取らないくせに重要な個人情報は国に預けろって馬鹿にしてんの? 

どうせ中国にどうぞどうぞって国民の情報を差し出すんでしょ? 

大方、キンペーにでも圧かけられた? 笑 

もちろん、マイナ自体作ってないし作るつもりもない。 

何もつくらなーい。 

 

=+=+=+=+= 

強行ですよね、 

健康保険証を廃止し、 

原則としてマイナ保険証か資格確認書のどちらかしか使えないようにするつもりですが、 

協会けんぽから来てる 

資格確認情報自体紙ですからね、 

それも今の保険証と同じ記載で 

保険証と同じサイズのペラペラの紙 

本当ムダ 

 

=+=+=+=+= 

国民が求めるデジタル化と政府が考えるデジタル化は大きく乖離していて国はデジタル化とはマイナーカード普及でありマイナーありきで国民の声を聞く耳持たない 

そのうちマイナーカード潰す党とか出てくるか? 

 

=+=+=+=+= 

ならマイナンバーと一括りにしないで保険証に顔写真貼り付ければ不正利用もなくるし保険証残るしじゃないの 

 

 

=+=+=+=+= 

国民が求めるデジタル化と政府が考えるデジタル化は大きく乖離していて国はデジタル化とはマイナーカード普及でありマイナーありきで国民の声を聞く耳持たない 

そのうちマイナーカード潰す党とか出てくるか? 

 

=+=+=+=+= 

ならマイナンバーと一括りにしないで保険証に顔写真貼り付ければ不正利用もなくるし保険証残るしじゃないの 

 

=+=+=+=+= 

アナログもまたよし、何でも便利になればいいもんでもないなあ。まだCD使っていますがいいもんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

百害あって一利ないのはどちらでしょうか。医療機関が現実に困っているからこそのアンケート結果なのに。この人が閣内にとどまることこそ百害あって一利なしです。 

 

=+=+=+=+= 

百害あって一利なしって意味分かってらっしゃるのか。本当に自分の考え以外は認めないひとですね。 

この大臣の暴走、誰も止めないのが自民党。 

ワガママ放題に育った世襲議員こそ百害あって一利なしですよ。 

どうせこのひと責任とる気はないから始末が悪い。 

 

=+=+=+=+= 

このまま突き進めばいいんでは。 

そしてトラブルが多発するようなことがあったときは、辞めてもらいましょう。責任を取る形で。 

もちろん議員も辞職ね。 

 

=+=+=+=+= 

「いつまでも保険証に頼っていれば(新規発行が停止される)12月2日以降、医療機関が困る」・・・困りません、チットモね~新規発行が停止されると困る。医療機関の忙しい現場を知らない無責任な発言。 

 

=+=+=+=+= 

たった5%しか利用されていない負け規格をどうゴリ押しすれば 

メジャーに出来るというのだろうねぇ 

こんな大爆死したモノに命運をかけるのは民間なら絶対にやらないレベル 

 

=+=+=+=+= 

政府主導で、ほぼほぼ強制的に 

推し進めるているのに 

問題が起きれば、自己責任って 

政府がやっている意味が有るのかな 

 

=+=+=+=+= 

暗証番号も覚えられない小さな子供が突然両親を亡くした場合はどうするんだろう? 

 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、自民党や維新は 

  行政で、儲ける業者に加担するのでしょうかね? 

 

国民目線には全く見えませんね。 

そんなに、選挙に金を必要とするならば、国民には政党がもう不必要ですね。 

 

=+=+=+=+= 

河野さんの後援会の人全員に言うべき。マイナカード使って無かったら即刻、後援会をやめろと強権を発動すべき。(笑)調査して報告してよ。 

 

=+=+=+=+= 

だったらちゃんと調整して計画を決めて国が責任を持って切り替えれば? 

ほんと計画性がないな。 

なんでも一緒に一括で出来ると思ってるのか? 

この先2年で、コイツのせいで行政は大混乱するぞ。 

 

=+=+=+=+= 

4分の3以上の人が保険証を残すべきと言ってるのに、これを百害あって一利なしと切り捨てるのは独裁者以外の何物でもないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

国の情報をデジタル化によって国民に見やすくしてくれ。それがデジタルに求められる事だ。 

 

=+=+=+=+= 

なら資格確認書もなくせば 

そしてあちらこちらで裁判沙汰になり 

自民党はぶっの壊れる 

そもそも健康保険証と資格確認書の違いを説明してほしいわ 

 

=+=+=+=+= 

>医療機関が困る< 

困るのはあなたのせいです。悪いのはあなたです。 

「傷つきながら政策をすすめている」のではない。 

「“傷つけながら”勝手・強引に進めている」だけです。 

無茶苦茶・強引・利の審議なし・任意完全無視、本気で総理になるつもり?小泉氏と共に最悪のシナリオなんですけど? 

もう一度言います、すべて“あなたが原因”です。 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバーを巡る現場の対応を聞いている限りは、マイナ保険証こそ「百害あって一利なし」のように思うが。別に共産党を持つ訳では無いが。 

 

=+=+=+=+= 

河野大臣はごり押しするけど 余計に心配になったから 必要無いし心配だから  

マイナ保険証やめようと思う 

 

=+=+=+=+= 

変にメリットアピールするからややこしくなる 

保険証の不正利用防止で医療費削減に協力してくれといえば良い 

 

 

 
 

IMAGE