( 213762 )  2024/09/21 00:16:00  
00

この文章群には、斎藤知事に対する様々な批判や意見が含まれています。

一部の人たちは斎藤知事の行動に疑問を持ち、パワハラや発言の片寄りなどを指摘しています。

一方で、斎藤知事を擁護する声もある中、彼の成果や公約達成に対する肯定的なコメントも見られます。

また、メディア報道や社会全体の問題についても議論されています。

全体として、斎藤知事の行動や対応に対する厳しい意見と、それに対する懸念や提案が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 213764 )  2024/09/21 00:16:00  
00

=+=+=+=+= 

中学教師です。現在、中学校では生徒会役員選挙に向けた取り組みを行っています。生徒たちは斎藤知事のことをかなり細かくニュースなどで情報を得ているようで、話題は彼のことでもちきりです。なぜあのような人がリーダーになれるのか、なぜ辞職せずにあがいているのか、あのようなリーダーにはなりたくない等、様々な意見や反応があります。生徒たちには正しい選挙のあり方やリーダーの資質について深く考える良い機会になっているようです。そういう意味では、彼のような知事でも地方自治の大切さや、選挙の重要性を生徒たちに考えさせるために役には立ってくれています。生徒たちは斎藤知事の進退に注目しています。大人として恥ずかしくない行動をとってくれることを願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

『県はAさんに懲戒処分をかけたうえ、片山副知事らがAさんの公用パソコンから抜き出した個人情報を幹部間で共有もしていた。幹部のひとり・井ノ本知明前総務部長(8月に更迭)は個人情報を県議らに見せて回っていた。さらに維新の増山誠県議は文書の全面公開を議会内で求めたりし、Aさんは「一死をもって抗議する」との言葉を残し7月に自死している。』 

 

これは、明らかに犯罪だと思う。 

速やかに捜査すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

満場一致で県議会から不信任決議され、県民の大多数に不快感を与えた斎藤知事、満場一致で人間業とも到底想像できないような記録を樹立して全国民に喜びを届けた大谷翔平。 

斎藤知事は、本日、大阪のローカルテレビに出演し、自らの県政を自画自賛してふんぞり返り、核心の質問に対してはいつも通りのステレオタイプの回答に終始。方や大谷翔平は、試合後の長い共同インタビューでも立ったまま受けて、自身の記録達成には謙虚に受け答え、チームのために今後の一つ一つの試合を大事に闘いたいと強く述べた。 

余計に斎藤という男が小さく見えた。 

 

=+=+=+=+= 

この知事を応援する人たちが一定数いても構わないと思う。 

しかし、彼らが言うことはほぼ公約を達成しているから、仕事ができると思うから、それまでの兵庫県はどうしようもなかったから、という意見だ。 

 

しかし、この記事によればその達成率も怪しい形になってきたようだ。その辺りの検証はこれから進められるのだと思うが、仕事ができれば、部下がパワハラ等を訴えたことを命を賭して抗議してもしょうがないというのは、あまりに人としてどうかと思う。 

今でも通報者保護について、自分の判断は間違っていない(そのために部下が訴えるために自死をしてもそれは自分のせいじゃない)と言い放てるのは、本当に自分は正しいと思っている証拠であり、物事を総括して見ることができない、判断できない証拠である。 

記事にあるように、全ては知事である自分が正しく、自分が知らないことはありえないと言うことだろう。 

二度と政治家を目指さないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

知事が辞職・失職しようとも、議会が解散されようとも、引き続き、または改めて百条委員会を設置し、知事や取り巻きがやったことの全てを白日の下にさらしてもらいたい。今後の兵庫県政、ひいては日本の自治・政治のために、そのことが何より大切。 

 

=+=+=+=+= 

政治家である以上、公約などの実行力も大事かもしれないが、それと同じくらい部下や県民からの信頼を維持し続けることも大事なのではないだろうかと思う。はたして今の知事に知事選当選時の信頼を維持する力、また信頼を失ってしまっているのならそれを挽回するだけの力があるのだろうか?現状出ている報道を見る限り力があるとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事って同じ答えしか返さないですね。表現力がないというか、周りを納得させる語彙がないというか・・・。 

元明石市長泉氏が知事になりたかった理由や知事になって何がしたいのか、を聞いたときに中身がなかったことが衝撃的でした。 

泉氏が気に障ることを助言するので着信拒否したとか、相当な世間知らずなんじゃないのかと思います。またアンケートなどにある、気に入らないひとを左遷したりする、亡くなった局長を早期に締め付けて排除しようとしたことと一致しますね。 

この人を応援している人は一定数いるんでしょうけど、これほど周囲の人に感謝せずに罵倒する知事として、この人でなければ成立しなかった業績を教えてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

ラジオ番組の中で玉川徹さんが、彼のメンタルの強さを評して政治家ではなく官僚としてのメンタルだと言われてました。彼らは省庁の利益が全てでそれが正しいと信じていて、こちらがどんなに理詰めで話しても妥協しない。 

その話を聞いて思い出したのが、池袋での事故の加害者、彼も一種の官僚だったが、車のシステムには何ら問題が無かったと証拠を出しても、最後まで車の故障を主張していた。あれも言い逃れではなく本当にそう信じ切っていたのだと思う。 

斉藤知事も同じでは? 

あと、玉川さんは斉藤知事は再選挙になってもまた当選できると思っているのではとも…。 

 

こういう人を生み出す官僚システムを変えないと…。 

 

=+=+=+=+= 

日本の会社では、優秀な人ほどなぜかこき使われ、仕事ができない人ほど放置されるか、いじめられて退職へ追い込まれるかのどちらかである。そして、放置される方が、仕事出来ない人にとっては都合良いだろう。 

なぜ、お人好しで、仕事が出来る真面目な人間が理不尽な目に遭わなければならないか?仕事していて、気が強くて、図々しく楽しそうに私語をしている人を見ると羨ましく思う。仕事怠けていても、真面目に仕事取り組んでいる人と同じくらいの給料もらっていて。仕事はストレス耐性が無いと厳しいから、気が強くなるようにすることが私の目標です。 

他の社員と仲良くなり過ぎると舐められて、利用されると怖いのでお人好しや八方美人は卒業します。 

 

=+=+=+=+= 

辞めれば済む話しに傾いている様で一考する必要が有ると思います。1つは公益通報制度を権力で封じようとした 2つ目は通報者の2名の命を奪った 3つ目は金品の強要や裏金造りが疑われる 4つ目が職員に対する日常的なパワハラ 5つ目は行政の長として県政の停滞並びに県の評価を著しく毀損した 等辞めれば済む話しでは無いからです。兵庫県民から見ればどれもが看過出来るものでは有りませんし最終的に全てを公開し正しく断罪されるべきものと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

説明したにもかかわらず聞いてないとキレ散らかすとか相当迷惑!!特に目上の人に『ちゃんと覚えてますよね?』って確認しにくいんですよね。子供の学校のPTA役員をした時に顧問が教頭で、話し合いの日や行事の説明を細かく説明、プリントも用意してるにも関わらずほとんど理解してない事がありまして。。学校業務が忙しいんでしょうけど、それ以来信用ならなくて説明した日と時間を記録、行事の数日前には必ず覚えているか確認していました。斎藤知事と関わっていた人、心中お察しします。言質をとって録音しておく以外、考えられないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

県民の為と言われますが、県庁で働かれている方々、亡くなられた方、そして、そのご遺族の方々も県民の方ですが、知事は県民の方とは思っておられないのでしょうか。 

知事が話される度に、ご遺族の方々のご心痛はいかがなものかと胸が痛くなります。 

 

ある議員さんは有権者の前では低姿勢で、自宅にも挨拶に来られたりしていました。 

役所で働いていた時、その議員さんから電話があったのですが、偉そうで横柄な物言いに衝撃を受けました。 

今でも、その時の事がトラウマになっています。 

母に話してもそんな人ではないと言われましたが、役所の人には本性が出るのでしょう。 

 

知事に、がんばってとか、皆応援してるとか言われた女性がいましたが、一緒に働いている方々のご心痛なんて実際に体験されないと分からない方もいるのだと切なくなりました。 

 

辞められた副知事も怖い方だったとは。 

亡くなられた方の悔しさを考えるといたたまれないです。 

 

=+=+=+=+= 

小学校教師経験者。尾木ママが子ども達への影響を心配されていましたがこの人の考えは、逆に反面教材として大変良い教材です。道徳教育と絡めて、人として人間としてどのように行動すべきかを考えさせることが出来るのではないでしょうか。 

反対派の方は、考えを一方的方向に進めるダメな方法と言われるかもしれませんが、今の子供達はしっかり考えることができる子も多いですよ。 

 

=+=+=+=+= 

集英社さん、興味深いポイントを挙げてきますね。 

私が知事の言葉で最も気になるのが、仮定の話はできないというのと判断に迷いはないという点。 

私は仮定を排除せず迷うことは必要な機能だと思っています。 

数学では四元数の世界は交換法則が成り立たないとされています。 

人間の歩みには欲望や弱さ、環境や出会いなどの要素が絡んで影響する。さらに個々の項目だけでも体格や貧富などの差がある。 

社運を賭けたプロジェクトが見合った成果を挙げなかったり、子どもに良い教育を受けさせエリートに育ててもそれで子どもが幸せになり親に感謝するとも限らない。実際に告発文への対応もここまでの騒動になった。 

そもそも交換法則が成り立たないフィールドでは、迷ってばかりのリーダーも困りますが、全く迷いのないリーダーも危うい。 

言い換えると、迷わないことの危うさを自覚していたか、という表現になるでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は大阪府庁の元財政課長で、当時の上司の吉村大阪府知事は「実績もある。大阪府庁で一緒に仕事していた時は本当に熱心で、真面目で、優秀で着実に仕事をこなすタイプ。」と評したと報道されています。それが自分が登用した局長すら憶えていないというのは理解できません。課長レベルでは優秀だけど、知事としてはキャパシティーを超えていたということなのでしょうか。それこそ優秀な部下がいるのだから権限を委譲して任せておけば良いのにそれができなかったということなのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報の自分に関することを自分で判断することといい、犯人捜しをすることといい、法律の趣旨を全く理解していない。というより、分かっていてやったのだろうから相当質が悪い。悪いことを悪いと思わないのか悪いという事がわからないのか、全て自分ファーストなんだろうな。こんな人が、人の為になどと言うことなど考えたり実行することなど出来るはずが無い。当然、出直しの対象では無い。 

 

=+=+=+=+= 

知事として当選したのであれば、その公約を果たすのは当然の事である。 

意味のない公約なら、誰しもいくらでもいえる。 

 

 今回の件にしても、議会に非がないので、解散する大義はないはずである。 

 知事自身が辞職すべきで、解散が選択肢にあること自体にも問題があるように思う。 

 

=+=+=+=+= 

の事件を通じて、次の提案をしたいです。 ①知事に立候補される人の、人物調査、素行調査を必須とする。 現状どんなに人として問題があっても票さえとれば、知事になってしまう。先ず人として良い人間のみが立候補出来る様な仕組みにしたい ②知事に権限が集中しすぎている 人事権、決裁権等 極論何でもできてしまう。今回の様に死人がでても顧みない様な異常な状態になってしまう。 総理でさえ、これ程権限は、集中していない ③リコ−ルをもっと簡単に実行出来る様にする このような狂った独裁者が、間違って知事になってしまう事が、ない様にしたい。 県民のは、これから大変だとおもいます 

 

=+=+=+=+= 

とにかくマスコミの記事は一方的すぎる。とても公平に報じてるとは思えない。知事本人も言うように、仕事は厳しいのかもしれないが、パワハラがあったのかどうか、マスコミの印象操作ではなく、きちんと検証しなければならないだろう。「おねだり」もそうだが、発信力を期待して業者は知事に商品を使ってもらいたいというのは普通になることだ。だからこれ自体がどのように問題なのか?これも明らかにしないといけない。有権者も、マスコミ報道を鵜呑みにするのではなく、事実関係を見極める必要があるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

めちゃくちゃな事を知事は行ってきたわけですね。全て責任は職員に押し付ける、ご自分はレクを聞いたことを棚にあげ怒り出すなんて一度でもやったら職員はついて来ないでしょうね。そとつらは良いが業務遂行の中身は何も無い人物という事かと思います。忖度三昧の四人組みも尻を向けて逃げ出したのだから想像できないパワハラまがいの言動が職員に向けてあったと想像できます。ご都合主義の極みですね。最後の最善策として関係者、亡くなれた方々への真摯な謝罪、名誉回復等を行い飛ぶ鳥跡を濁さないように辞職をして法の裁きを受けるべきと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

一番許せないのは退職金を払わなくするために定年を認めず延長したこと。 

これがなければ自殺されなかったのではと思います。 

抗議の自殺と言わしめたことは重大でで大問題です。 

退職後のその人の人生を潰そうとする人に上に立つ資格はありません。 

言い逃れはできない。 

 

=+=+=+=+= 

名前は首からぶら下げたカードで良い事だろう、説明は会議などで誰でも認知した状態で進めて行くものだろう、職場は個人プレイでは無いと思える、 

友達感覚での仕事はしないと思える。斉藤知事は一途な真面目な方に思える、 

少しズコケタ面白い処があれば愛嬌があつて良さそうだが、真面目な堅い方に見える。知事だから誤らない様判断し采配を振るうレベルの高い仕事であるので、大変な簡単な仕事では無い様だ、 

 

=+=+=+=+= 

反面教師とはまさにこの人の事で、子供達が政治や、リーダーとは何かと言うのを学ぶ「教材」としては最適でしょう。しかし、このような人物でも口さえ上手ければ政治家になれるとか、県のトップになれるとか、間違った認識にならないように先生方からも指導をしていただければと思います。 

 

特に今からの世の中は「ハラスメント」には気をつけなければなりません。イジリとかノリでは済まされない事も子供たちに伝えて頂ければと思います。 

 

=+=+=+=+= 

先ほどNHK斎藤氏生出演番組見ました。百条委員会では審議されていなかった凄いレベルのパワハラ証言ばかりで唖然としました…「斎藤県政に歯向かう者は辞職しろ!さもなければ従え!」と言われた事を職員がカメラの前で証言されていたり、もうこれは…間違いなく刑事罰案件です。NHKが独自に相当数の職員から証言を取り、カメラ前での証言をされた職員達もおり NHKがここまで本気の生放送をするとは、Xデーは近いかも知れない。斎藤氏は相変わらずキャスターからの質問に対してまともに回答せずズレたことを話だし静止させられていた、そんな事を聞いてないのにこんな事を実現した等、何を自己アピールしてるのか?相当焦ってるなと感じた。そしてパワハラと言われてるが私は暴力は振るっていない!と言った斎藤氏に唖然とした、斎藤氏は暴力を振るっていなければパワハラには当たらないと思ってるようだ…この人、まともな会話ができない。 

 

=+=+=+=+= 

この数字は、最近でもマスコミが良く持ち出していた数字ですが、 

本当に内容を検証しているのか、疑問に思っておりました。 

ちなみに、かつての民主党政権時代も同じような数字を掲げていたことがあり、疑惑の目で報道されていたのをよく覚えております。 

マスコミはもう少し数字の信憑性を確認する必要があったのではないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

東大入ってるから勉強はよくできたんだけど、頭は悪かったんだな 

勉強が出来て、選挙にも当選してしまったからプライドばっかり高くなってしまって、、、 

彼のこれからの人生を想像すると少し気の毒になるが、人が亡くなってるからね 

しっかり償いをしてもらわなければいけませんね 

 

=+=+=+=+= 

元兵庫県民です。 

 

私が住んでいた頃の神戸は、様々な鉄工業や 

デパート、スーパーの先駆け、そして綺麗な芦屋の松並木や須磨公園等々、とても住みやすく、東京に移り住んでも友人らに自慢をして来ました。 

 

しかし、今回の様々な疑惑をニュースやネット記事で読むごとに知事の、顔ににつかわない悪徳行政をしていたと知りとても残念な思いです。 

 

テレビの会見を見ていても、自分の部下が二人亡くなっているのに、追悼の気持ちもなく自分のやって来た事に誤りはないとの一点張り。 

 

もはや、人間の道徳感もない方に知事を任せる事は兵庫県民ばかりでなく、全国報道されているそれぞれの地域でも忿懣やる方無いのではと思います。 

 

潔く、辞職か失職の道を選んで早く平穏な兵庫県にして欲しい。 

 

これだけテレビで毎日報道されているのだから、今後、全国の子供たちに斉藤構文が流行っては困る。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤が、批判意見に興味がないから全く聞かず、思い込んだフレーズを繰り返す様子で、知事の時もそうだったと、とても信ぴょう性がある部下達の苦情。斎藤擁護の人たちも、一度部下になったら逃げ出すのではないだろうか?彼が一般人に戻ったら、雇ってあげるか、彼が始める事業かなんかを手伝ってあげて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

東大卒で官僚になるくらいですから記憶力は良いはずです。「聞いていない!」と職員を叱責するのは、興味のない分野のレクを適当に聞き流してるからです。 

狭い分野に集中する大臣と違い、知事や市長は全分野を担当しますから、多少興味のないこと、知らないことがあっても許します。でも職員に八つ当たりするのは止めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

数々の悪行からこれを良しとする人達も同罪だと思う 

このおねだりパワハラ男の本当の裏の顔を知らないだろうし、騙されている 

とにかく真面目な顔をする演技がうまいんだから 

自分がこの男にパワハラ行為をされたら実際どんなに怖いかかわかると思う 

こんな世の中に何かいいことあったかと問いたい 

県職員の人達や県民の代表である県議員の人達がもう知事とは仕事したくない 

といっているのだからもう知事は自ら辞めることが兵庫県の為になり、道義的責任をとることになる 

とにかくただでさえ犯罪をおかしてるのになんで知事が務まるのよ 

甘やかしている社会にも責任がある 

 

 

=+=+=+=+= 

「部下の顔と名前を覚えない」「説明したことも“聞いてない”とブチギレ」 

 

以前勤務していた複数の会社にも同じような理事長や社長・役員がいました。 

結局は会社が傾いたり四面楚歌になり、倒産あるいは辞任や降格になりました。 

こういう人は組織のトップや幹部にはなってはいけないと今でも思っています。 

 

=+=+=+=+= 

私個人的には、斎藤知事に続投して欲しいとは全く思わないし、昨日辞任で良いと思っています。 

が、連日のマスコミ報道は、逆に亡くなった人が正しい事を告発している事をこじつけている気がするくらい、悪者一辺倒となっている。 

ただ県内で見ると元明石市長の泉さんの場合は、良かった事もきちんと報道もされてて、公平さを感じていました。 

今は余りにも一辺倒で、悪意すら感じますし、面白おかしく報道されているが、県民は別段望んでいない。 

普通に辞任して無駄金であるが、再度知事選を行って頂ければ、良かったと思う人は投票するしそうでなかったと思う人は投票しないでしょう。 

今まで行ってきたことを県民からどう判断されているかを問うだけで良いし、兵庫県の名前をこれ以上落として欲しくない。 

私達県民は、普通にゆっくりと安心して暮らしたいだけ、、、!! 

これ以上、県政を滞らせる事だけは、マスコミには邪魔してほしくない。 

 

=+=+=+=+= 

一回聞いたことをすべて覚えているのか、失念することもある 

 

→そこではないと思うよ?キレ散らかすのが問題なんだよ、、 

知事の給与見直しや、財政テコ入れも県政が回らなければ意味はなく、これで解散選挙となれば何十億もの金が出ていく。意味ないよね、節約しても、、 

完全に整合性なくアンバランス。知事本人が言動で体現してるけどね、、 

 

=+=+=+=+= 

どこまでが本当のことかはわかりませんが、およそ、中央官僚を歴任していた人物とは思えない言動であり、態度である。何なんだろう。 

 

中央官僚のエリートならば、お役所の慣例は十分わかっており、部下をうまく効率よく使って事業を進めていくことに長けているはず。 

 

他県では、中央官僚出身の知事は、お各所の掟がよくわかっているので、上司としてむしろ扱いやすいと聞く。 

なまじ民間や代議士上がりの知事よりも、組織内で波風立てたがらないので。 

 

=+=+=+=+= 

何回かコメントでも書きましたが、公約達成率や改革を進めた事と今回の問題は別な話です 

それを分けて考えられない人が擁護してるのか、もしくはただ単に″マスコミの報道=信用出来ない″という短絡的な思考しかできないのか。。 

そもそも、百条委員会で文章の一部を自身で認めてましたから冤罪でもないですし、捉え方の問題とも発言してますから自覚もあるみたいですからモラルの概念が気薄かもしれないですね 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事の処分は本人は拒否しても、ある程度見えてきたが、片山元副知事以下牛タン倶楽部のメンバーの処分も必ず実行して欲しい。片山元副知事は退職しているが、退職取り消し懲戒処分の対象にするべきと思う。実行犯として逃げ得を許してはいけない。脅迫、体調不良で百条委員会を欠席している人も、斎藤知事の失職で、このまま百条委員会がなくなればと思っているはず。百条委員会が無くなった途端に元気になるでしょう。そう言う事を許してはいけない。必ず真相究明を行い、処分されるべき人は絶対処分されるべき。反省していると言う言葉はいらない。 

 

=+=+=+=+= 

人の顔や名前を覚えるのが、不得手な人はいる。小生がそう。3月の卒業式で呼名した、卒業生に駅で会っても忘れている。かってのお世話になった、上司を保護者と思ったり。兎に角ヒドイ記憶力の悪さ。妻の話も、生返事で聞いていないことが多い、妻は今、話したばかり、と口論。結果は小生が上の空で聞いていて、頭に入っていなかった。斎藤知事は、小生のようなタイプで、管理職には不適格だと思う。一つの相違は感情の持ち方が、決定的に違う。彼は勉強のし過ぎで心が未熟な幼児、でなければ辞職している。高知柏島。 

 

=+=+=+=+= 

今日は、NHKの関西熱視線という番組を見ました。この間の騒動をVTRで流した後、驚くことに斎藤知事が出演していました。言っている内容は今まで言っていたことの繰り返しで、この人は普通の神経を持っていないなと痛感しました。 

 

=+=+=+=+= 

普通の話。決裁事というのは下が稟議書を書いて上がハンコを押すか電子サインをするもの。 

 

口頭だけで説明し口頭で決裁を受けて案件を進めるとかはまず無い。 

 

後から上が「聞いていない」という話にならないように、役所や大企業ならどこでも書面ベースで何らかの記録を残す。 

 

ハンコや電子サインをして「そんなことは聞いていない」のならば大問題だが、口頭報告口頭了解で上下がトラブルになるのは「それまでの組織」と思われて仕方がないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ここまでやっと進んだかと思っています。 

知事 副知事の行いは常人の域を超えていたのでは? 

県議会を解散して再選挙 

お金には換算できない位くらいの意義が 

県民が応援しているとお話になるのなら 

再選挙は大いに意義ある行為ではないのでしょうか 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまでやっと進んだかと思っています。 

知事 副知事の行いは常人の域を超えていたのでは? 

県議会を解散して再選挙 

お金には換算できない位くらいの意義が 

県民が応援しているとお話になるのなら 

再選挙は大いに意義ある行為ではないのでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

これで分った国民は多いと思う。(そう願いたいものだ!)「若いから...」という理由で選ぶとヒドイことになる。「日本維新の会」は若い党員を揃えて、”改革”をアピールしているが、何の根拠もなく、ダメだ。「身を切る改革」で維新フィーバーだったが、公約果たすどころか、ムダ使いのオンパレード。そして、今回の問題と来た。 

今、総裁選で「小泉進次郎氏」が優勢みたいな報道をされているが、例え、この人が総裁になったとしたら、次の衆議院選挙で落とさないといけない。さぁ、”小泉落選運動”の始まりだ。 

 

=+=+=+=+= 

公約を達成できたのは職員が優秀なだけで、いわゆる人の成果をあたかも自分が達成したように横取り感が半端ない! 

職員への感謝の気持ちも微塵もない、直属の部下の昇格位覚えてほしい!トップとしての資質がないんだろうな。 

本当に県職員が可哀想でならない!3年間もよく耐えたな~ 

 

=+=+=+=+= 

情報が来るのを待って、来たけど忘れて…民間企業の役員ならクビじゃないですか? 

忘れたことを怒鳴って他人のせいにするのは良くないですよね。県庁の職員と上手くコミュニケーションとれない人が県民の気持ちなんてわかりっこないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事は天下り問題に対して真面目に取り組んでいたらしいですし、実際兵庫県議員の天下りは沢山あった 

斉藤知事の真面目な行動は天下りに関わる人からしたら目障りでしかなかったのでしょう 

マスコミの斉藤知事への攻撃は異常ですしニュースなどでは天下りの実態の説明すらない 

マスコミや偉い方々の圧力はウソを本当にするチカラがあるのですね 

斉藤知事やその関係者の方々は身体を大切に負けないで欲しいです 

圧力に負けない場合は生命を狙われる可能性もあるので時に折れる事も大切です 

ダメなモノを正そうとしてもダメなモノは直らないものです 

 

=+=+=+=+= 

やる事がいちいちだね。動員かけて『斉藤知事ガンバレ』か?。この際解散でも何でもすれば良い。大変な税金の無駄遣いにはなるが(維新の会はとばっちりを食うだろうが)その上で再度「不信任」なら失職だ。ここまで自分にだけ都合よく、往生際悪く逃げ回っている訳だ。この際後世に残るほど?名を残したらいい。その上で失職したら、今46歳だった?これから誰も相手にしないだろう。ならば趣味は読書、ジョギング、寺社巡りで、大河ドラマやお笑い番組も好きだそうだから存分に楽しんだら良い。 

 

=+=+=+=+= 

今までの3年間で職員からパワハラ・おねだりの告発がなかったのに、急に今になって騒ぎ出したことに不審を抱かない人が本当に多い。本当に酷かったらとっくに告発されてるよ。 

何故今頃になって騒ぎ出したのかよく考えてみるといい。 

元県民局長は井戸前知事体制側の職員。自身の天下りにも関連するだろうダークな利権に手を入れた斎藤知事憎しで怪文書を作成。その後、自身の意思かは不明だが百条委員会を前に生を絶つ。 

今回の件は、天下り廃止・利権潰しの対しての報復でしょ。 

知事は道義的責任を問われてポカンとしているが、それは当然だわ。 

知事に責任ないもの。責任ないものに対して責任を感じられるわけがない。まともな感覚。 

連日の知事いじめの報道にうんざり。それにまともに感化されている人たちにもうんざり。知事にも強引な仕事の進め方などいろいろと問題はあったのだろうが、辞任させたら兵庫県政はまた後退してしまうぞ。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は20日のNHK「関西熱視線」に神戸から生出演した。同番組では兵庫県の現役・OB幹部職員が、斎藤県政になってからの県庁の異様な状況を生々しく証言した。 

 どう受け止めるか聞かれた斎藤知事は、いつもながら直接答えず、3年間の自分の「実績」を勝手に延々と語りだした。これに対し、話を本筋に戻すようキャスターと記者が割って入った。同様のことが他の質問に対しても何度も起こり、その都度、知事は厳しく注意された。これも、記事で触れられているような、斎藤知事の自分本位の歪んだ性格を示すものだろう。(スタジオに呼んだ政治家の勝手な言い分を拝聴して垂れ流すだけの番組が多い中で、キャスターと記者の毅然とした姿勢は良かった) 

 

 斎藤知事は同番組でも従来通り去就を明言しなかったが、「これからは職員とのコミュニケーションを密にとっていきたい」との趣旨を語った。言葉通りに捉えると居座るという意味になるが。 

 

=+=+=+=+= 

この文章をみると、言った事はなしにして、約束事も忘れる。何を県政でやったのかと疑問が残る。そして、県政を進めていきたいと散々言っていたけど、これを聞いたときは、バリバリと彼の施策をやり遂げてきたんだろうなと思っていたが、自分が言い出しぺの施策も忘れるくらいだから、まじめに県政を前に進めるも甚だ疑わしくなって来た。励んだのは、貰い物には、人一倍食指を延ばし、もらっていたようだ。 

 

=+=+=+=+= 

これは反斎藤派が書かせているとしか思えない偏向記事である。百条委員会で、怪文書の内容が事実であったと明確化できないので、おねだりとか公益通報とかに内容が移り、最後は、それらも難しいので県政停滞とか言って不信任で誤魔化そうとしたとしか考えられない。 

百条委員会も不信任決議も魔女狩り裁判的で県議会は異常であり、解散でやり直すしかない。 

斎藤さんが擁立することは出来ないでしょうでしょうが斎藤支持者が勝手連的に立候補して一定数は議席が取れる。 

過半数取れなくとも、彼らの応援があれば、元副知事、立憲や共産が擁立する候補なら、斎藤さんが再選される可能性が大。 

ここまで耐えたのだからメンタル的にキツイとは思うが、斎藤さんは議会解散で県政をやり直して欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新の増山誠県議ってのが公益通報者であるA氏のプライバシーに関する部分まで「全文開示」を求めたことが、最終的にA氏を自死にまで追い込んだんじゃないか? 

件の知事ら一味によって公益通報に用いた情報以外のプライベートな保存データまで全て盗られた上に回覧共有までされたってのは、とんでもない人権侵害だし、屈辱的な人格蹂躙行為。そうしたプライバシーに関しての保護を求めたにも拘わらず「百条委員会で全てを公開する」なんて、到底耐えられない苦痛だったのでは無いだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

今日NHKに生出演していたのには驚いたが今日は複数のテレビ局にも出演して自分の正当性を主張していたらしい。おめでたい奴だ。NHKでも自分の達成した改革は65歳以上の出向を廃止した事 センチュリーをアルファードに替えた事 県庁の建て替えを中止した事と言っていた。改革でも公約の達成成果でもなく誰でもできる。公約の98%達成したと言うがその元の公約自体は存在しないなど呆れてものが言えないレベルだ。聞いている県民の方が恥ずかしい。解散辞職で同時選挙を選びその事前活動のための出演だろうが県職員や県民が信頼できない知事など落選させるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

全メディアが同じ論調で斎藤知事を叩き、その偏った報道で世論が操作される流れは近年のコロナやウクライナなどと同じ流れだ。 

これに異を唱えればどうなるのかも。 

社会全体からパワハラを受けているのは斎藤知事だろう。 

 

自分の住む自治体の議会は与党が公明、総務部は全員同一宗教信者、入札落札企業の経営者や生活保護受給家庭の宗教などを調べると完全に呑まれてしまったように感じる。 

 

副知事指名、天下り利権など、タブーに闘いを挑んだ素晴らしい知事のイメージしかない。 

自分の自治体で首長をやっていただきたい位。 

 

日本国民の大半がメディア真理教信者であり、メディアの思惑に反する意見は誰も調べないし信じない。 

メディアが巨大な権力を握り、世論を思惑でコントロールする世の中になってしまったことに絶望している。 

 

=+=+=+=+= 

要は自分がキラキラ見えることにしか興味も意欲もない人。FENDIな俺、キラキラ。官僚の俺、キラキラ。キラキラな知事・俺。でも全体はみられないのか、姿見で髪型服装キメッキメのわりに、眉毛の守備薄すぎで毎回笑える。 

キラキラからザリッザリのバッキバキになればいい。 

 

=+=+=+=+= 

聞いていない、見ていないは、自分の失態を隠すための常套句です。 

そして、怒りで表すことにより自分の弱みを隠し、権力と脅迫により人を納得させようとしているに過ぎません。 

失態があるので、理論や説明で説得できないので、怒りによって人を動かそうとします。 

つまり追い込まれていると言うことです。 

ブチ切れたいのは県職員です。 

これからは県庁内の打ち合わせや個人打ち合わせ時は、録音必須にした方が良いでしょう。 

守秘義務を守っていれば問題ないのですから。 

 

=+=+=+=+= 

公約を達成しないよりは達成した方がいい。 

でも今は公約を達成できていないから、不信任が可決された訳ではない。 

パワハラやおねだり等の知事としての不適切な対応が重なってこのような状況になっているのだから、公約云々はビタ一文関係ありません。 

 

=+=+=+=+= 

議員全員から不信任案が出たんだから、当然だと思います。 

外野の立場なので報道を見るしか知ることができませんが、道義的責任の意味がわからない、内部告発者を探し出して懲戒にした報復とも取れる行為、おねだりしすぎの品々、他にも数えきれないほど、叩けば叩くほど埃の出た人で、維新の会にも見放された。 

それでも知事を辞めないのは1日でも長く知事職にとどまって退職金稼いでいるという話は本当なのか?と思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

>>計画中の政策を所管部署が報告したにもかかわらず、斎藤知事が「聞いていない」と言って怒りだした事例だ。 

 

 

この件民間の立場からすると凄く違和感感じたなぁ・・・ 

 

役所ってレクや会議の議事録や報告のメール等のドキュメント類の管理どうなってるの? 

 

知事自身か秘書が打ち合わせ時に県庁内共有サーバー保存の前回打合せの議事ドキュメント確認し復習して打合せに入るのが普通じゃないの? 

 

役所って全て口頭で打合せしてドキュメントは管理せず個々の記憶力のマンパワー依存なの? 

 

そんなアナログ対応いくら最近迄フロッピー使用の業界と言えども有り得んだろ・・・ 

 

まぁ今迄官僚時代アナログな老人大臣相手におしめ替えてきた経験から知事になったら自分もおしめ替えて貰う位のクオリティで対応出来ない職員に発狂するって感じなのかなぁ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

この件を唯一懐疑的にさせるのは「職員労組にもかなり強い政治色がある」ということ。 

 

ご存知の通り維新は彼らにとって最大の政敵。 

 

最初に辞任要請を出したのは彼らで、間髪入れずに辞任要請を出して四面楚歌的なイメージをつけたOB会は彼らと同じ住所。 

そして不信任案を出した立憲は彼らの支持母体。 

アンケートに答えているのは?連日マスコミにリークしているのは?証言を続けているのは? 

 

2018年に発覚した神戸市ヤミ専従問題で労組と歴代の知事がどんな関係にあったか明らかになったばかり。 

 

もはやメディアも議員も「叩かなければ自分が叩かれる」ような状況になっているが、 

司法・警察を一切介入させずに、証言・風潮で選挙結果が覆されるという事は選挙権を彼らに委譲すると同義語。 

 

当事者が司法・警察を頑なに使わない理由はなんだろう? 

事実の認定を待てない理由はなんだろう? 

 

=+=+=+=+= 

本来は亡くなった局長が公益通報した内容に対して、通報者を保護し精査していく事で、事実が含まれていれば反省するところは反省しという話になった可能性が高い件だった。 

だが斎藤知事やその腰ぎんちゃく達が取った対応は無駄に高いだけのプライドを優先し、権力を使って通報者の局長を探し出し、会見で弾圧し、退職も認めず退職金も払わず、自死に追い込むという最低なものだった。 

現時点でも亡くなった局長に対して謝罪の一言もなく、対応は間違っていない等と言い放ち、反省の色は見えない。 

余罪もたっぷりとあるだろうし、ただの人になったとしても責任から逃すことなく数々の疑惑を明らかにし、責任をとらせてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

なんか、強権濫用と証拠を消すって壺の十八番だったな 

まだるっこしい事やってないで内閣総理大臣に罷免権あるんだが行使しないのよね 

 

それならそれでこういう類が再発防止するべく厳罰含めた穴の無い法改正するべき 

国会議員もそうだが失職のハードルが高過ぎる 

 

=+=+=+=+= 

>彼が局長になった当時、重要施策のレクのために知事室に入りました。ところが聞いていた斎藤知事は『なんでこんな重要な施策の説明に局長が来ないのか』と怒り始めたのです。 

>目の前にいる人物は自分が少し前に局長に登用した人物なのに、忘れていたわけです。 

 

知事選を支えてくれた支援者に挨拶すら来ない。まして、一般の職員の挨拶は無視するらしいから職員の顔なんて牛タンクラブ()の4人を別にすればまず覚えないだろう。 

 

斎藤が何故キャリア官僚は務まったのか不思議で上の人の前でだけ一生懸命仕事をやるふりをするのはだけが得意だったのかなと疑いたくなる(笑) 

 

公約達成率とやらもそんなに自慢だったらそのまま公表しときゃいいのに(笑) 

 

=+=+=+=+= 

知事としての適性や充分な能力があるか! 

 

この知事の資質には疑わしいものがある。計画中の政策を担当者が 

報告済みと説明しても聞いていないと怒りだしたり、前年度の予算 

資料を充分把握していないため○○支援センターの開所式の予定を 

急遽変更したという例があった。日中自分が把握していないことが 

余りにも多いため休日や時間外にも構わず担当者へメイルや電話を 

頻繁にしていたことからも決裁や判断能力等が乏しく知事としての 

資質に著しい問題があることが分かる。結論的に知事にはむかない。 

 

=+=+=+=+= 

最近、TVでもネットでもこの方のニュース(ニュースと言えるかどうか…)ばかりであの具体的なことに一切触れないノラりくらり会見に辟易している。記事のようなことであればこの方全く県政に関して勉強もしてないてことだし、パワハラや取り巻きに良きにはからえ的な勘違い野郎にしか思えないし、同じことを自動販売機みたいに繰り返すロボットのように思えてマスコミさんも議会の結果だけ報じれば良いのでは?報道するに値しないと思いますが… 

 

=+=+=+=+= 

そういうキャラだから気をつけようとか印象に残るような資料やレクを工夫しようとか、職員が知事のトリセツ共有して対応すればいいだけでしょ? 

自分たちの組織風土や今までの土壌と相容れないからと知事をハレモノ扱いしたところで県政が上手く進むわけじゃないし仕事の環境も悪くなるし士気も下がる。 

 

=+=+=+=+= 

今回の事は20年続いた前の井戸知事の体制と、それを改革しようとした斎藤知事の軋轢が根本的な原因です。 知事が替われば主要人事は知事の仕事をヤリヤスイ様に変えるのは当たり前の事です。 前局長の文書にはハッキリと斎藤知事は反井戸であると書かれています。 斎藤知事を悪く言う記事ばかりが報道されますが、公平な立場で好悪、両方報道して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

もう、このような「過去の人」を話題にしても、気分が悪くなるだけです。早いこと、どこかへお隠れになっていただき、二度と世間に顔を出さないように隔離してほしいものです。おかげ様で156年もの雄県兵庫の誇りは、イチコロで無くなりました。このような方を引っ張ってこられたパワハラ党さんも、次の選挙で神崎川から東へお戻りくださいな。 

 

=+=+=+=+= 

中央官僚が地方自治体の首長になることのメリット、デメリット。 

もちろん人にはよるが、中央官僚は地方の職員をやたら上から目線で見る方が多い。 

この知事のように、パワハラを日常行うということは、地方の職員をただの下僕としか捉えていないということ。 

そうではなく、職員をキチンと評価する首長は、 

名知事、名市長と呼ばれることもあるが、 

少なくてもこの斎藤という自己中は、職員から全く相手にされない裸の王様になってしまった、ということですね。 

 

=+=+=+=+= 

本当にけじめのできない人が多い。 

何を教えられてきたのか、躾けられてきたのか、親の顔が見たい。 

ここまで、県民、議会がNOと不信任案議決されても、色々と検討したいとの答弁。 

往生際の悪さ、大人として、悪い見本だ。 

道徳の教科書や、昔話に出てきそうな好適な教材となるだろう。 

方や兵庫県知事として、その悪名を語られるだろう。 

それより、議会解散された場合でも、今回の百条委員会を再構築し、責任追及の手をゆるめないでいただきたい。 

また、亡くなった職員の方の名誉毀損、懲戒処分の取り消しなど解決すべき課題が山ほどある。 

 

=+=+=+=+= 

人としてどうかと思う。 

百条委員会で次々と疑惑が事実となりパワハラやおねだり、そして2人の方が亡くなった原因なのに知事を辞めないと言い張る。 

人の命をなんだと思ってるのだろう? 

人命を軽視する人は知事はもちろん政治家や人の上に立つべきではないと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

日に日に「問題の多い人間」であることが露わになっています。 

しかし、どうして正義を正すことに時間を浪費しているのでしょうか。 

法を順守してやっているのでしょうが、それにしても時間のかかりすぎです。 

今後の事も考えてもっと首長の罷免が早急にできる法の改正が急務ではないでしょうか? 

静岡県知事だって自分から辞めたからよかったものの。本人がごねていたら静岡県政の膠着により血税の浪費が何年も続いていたのではないでしょうか? 

もっと真面目にやっていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

側近は別として部下の名前などどうでもいい、自分の事で何かあれば、聞いてない、記憶がないの常套句。永く人生ここまで来たが、こんな卑怯者は見た事ない。大地震、コロナ、今回の事件、生きてる間にはこんな事、経験、体験しないだろうという事起こってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

ひと一人で出来る事、把握する事は限界がある。まず有限だということ、コレがわからないから自分本位に成る。 

他人を信じて任せられないのは、人の話を聞けて理解出来る能力が無いから。 

信じて信じられる様に成れないのは、器では無い証。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラの件って、個人的に最初から知事としての能力がないのが問題なんだろうなと思ってました。 

何故なら、能力あればキレる必要はないからです。 

 

能力ある人のパワハラって、逆にもっとこうすべきだよね?っていう論破をしてくるモラハラに近いイメージを持ってましたので、聞いてないとかキレてくる人って能力ない証拠なんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

「聞いてない!」とキレ散らかす場合、十中八九は忘れてる。 

 

まあ知ってる人にもいましたけどね、キレ散らかしで自身がなにも他人の話を聞きやしないことを無視する人。 

挙句に「聞いてない!」を人の話を聞かない免罪符にしだす…ちょっと足元の棚に部材が入ってる箱があるから取ってくれませんか?に「聞いてない!」ですよ?人の話を聞かないだけじゃないですか、と。 

まあ流石にその時はこっちもキレて「人の話を聞かない人だね!」とその部材を直接取りに行ったんですけど。 

 

本来キレる必要なんかないんですよ、他人との意思疎通を重視していれば。 

忘れてたなら忘れてたと言えば済む話。 

それを忘れてたの棚上げしてキレるんですから時間の無駄。 

 

まあそういう人は自分の失態を認められないほど弱い心の持ち主だと思ってますけどね、それで許されるわけじゃありませんが。 

 

=+=+=+=+= 

よく言われるのは『有権者の意思で選ばれた』 

と言うけど学歴や経歴は見ても人柄までは分からないからね。 

切れたり怒鳴ったりされれば反感を買うだけで誰も着いて来ません。 

立場の上下にかかわらず我も人相手も人として接することは基本。 

この人はそのことさえ知らずに育って来たのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

この知事のあれこれは呆れるのはもちろんなのですが、亡くなられたAさんのちょっと気になることがあります。漏洩されたら困る個人情報って何かなという事。しかもそれを公用パソコンに入れておくってどういうことなのか。議員が他の人に漏らすほどの情報とは何かと。そこは問題ではないと言えばそうですが。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会での彼の的外れな質疑応答を聞いていて、あれが日常なら身近な人は本当に大変だったと思う。 

そもそも話が通じない人をパワハラ認定するのは難しいだろうし、録音なども出てこないところを見ると、みんな呆れて見て見ぬふり、彼には何を言っても無駄と勝手にさせていたのではないかとすら思う。 

頭がいいだけのコミュ障が地位を得ると周囲はきついと思う。 

 

=+=+=+=+= 

本文より抜粋 

「(公約は)選挙戦中ですから掲げると思いますけど、就任した後は県政を県知事としてやっていくことになりますので、そこはいったん外しておくというのは自然な判断だと思います。とくに今回急に外したというのではなくて、だいぶ前に外さしていただいたということです」(斎藤知事) 

 

自身の功績(との主張)である、 

公約の「着手」・達成率98.8%の論拠として必要な公約の内容をわざわざ人目に触れないようにするのは一体どういう正当性があるのでしょう? 

私の頭ではちょっと想像も及ばないので、出来れば斎藤知事を擁護している方に理由をお訊きしたいところです。 

あと、繰り返しになりますが、"公約の「着手」・達成率98.8%"なので、 

極端な話、職員に「これどうするか考えといて」と言い放つだけでも着手としてカウント出来る(と言い張る)可能性がありますので、純粋に達成した公約のみで全て公表していただければ。 

 

=+=+=+=+= 

結局「見たいものしか見ない、聞きたいことしか聞かない、見ても聞いても都合良くしか解釈しない」人間だということ。 

これを推薦した維新と自民の『人を見る目』を疑う。 

万博の進捗を見ていると、維新の本質も斎藤恥事と同じ様なものだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人は、空想で知事をやっているように見えてきた。 

「聞いてない」というのは、正しくは「不都合な事を忘れている」と言った感じで、自分の思い通りじゃなくても同様なのだろう。 

東京都知事の猪瀬氏でさえ、オール野党になって大汗垂らして、100条委員会より前に1年ほどで辞職した。表向きは5千万のカバンが印象深いが、実態は議員や職員の対するパワハラも酷かったのは有名な話です。 

 

=+=+=+=+= 

話が通じないというより、自分の言う事は強制するが他人の話など元々聞く気が無い人なんでしょう。 

「自分は完璧な人間では無い」と言い訳してたが、部下には完璧さを求めてるし。 

 

ところでこの人が失職したら、知事室や倉庫にある“元彦コレクション”はどうなるんでしょう? 

知事がもらった物ならそのまま展示すれば良いが、斎藤氏は「私個人がもらった物」として持って帰りそうだが... 

 

=+=+=+=+= 

成果を上げてきたという報道を以前観ました。 

ハラスメントや議会への圧力が含まれているなら、 

皆がyesmanになっていて、成立した法案が県民のためのものだったのか、 

疑わざるを得ない状況になってきたと思います。 

県民の"達成"感についての意見を聞いてみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

選挙で当選して落下さんで降りて、まずやることは組織の長として組織の構成員、県庁職員から信頼を得ることです、いただき物は全部自分でもってかえる、特にカニなんか全部持って帰えれば、食い物の恨み、妬みは想像にかたくない、人の機微が分かってない、こんな人が人の上に立ったら組織が崩壊します、今回のケースがその様です 

 

=+=+=+=+= 

(レスが荒れてしまったので、再投稿しました) 

 

県庁職員ではありませんが、地方公務員をしています。 

「辞職」か「議会解散」かよりも、気になるニュースがあり、それは、知事に職員が誰も近づこうとせず、結果的に県政が滞っている状況であることです。 

確かに知事のしたことは悪質ではありますが、本人がその地位にとどまっている以上、職員が実質的なストライキをし、県政に影響を与えるようなことをしてはいけないと思います。 

アンケートで着ぐるみの方が人気があったので知事の機嫌が悪くなったという回答は、明らかに悪乗りであり、面白おかしく報じるマスコミや視聴者も含めて、これが集団いじめでなくてなんでしょうか。 

もし知事が亡くなる(「死をもって抗議する」と言って)ようなことがあれば、県職員も煽った人たちも、問題がないとはいえないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

聞いているいないとか所謂「承認」を取らないで行政の仕事って動くの?? 

 

開所式が遅れるってのも意味がよくわからない 

承認をとったあとに騒ぐなら知事がおかしいが、取る前に動いて文句を垂れてるなら部署がおかしいのか、ちゃんと権限委譲されていたのかどうか 

行政のルールって意外と金に関わる部分の承認ルールが企業より抜けてるのか? 

 

=+=+=+=+= 

選挙による決定・・・知事、国会議員など少ない情報で一票を投じるシステムで成功ばかりではなく、今回や国会議員のような失敗も多数あることと思う。 

事前に試験や選抜など「足切り」や、今回のようなことなど最低限を防ぐため「誓約書(パワハラしません など)」何かプラスアルファが必要ではないか 

 

=+=+=+=+= 

県の財政は改善されたようだけど、その分 

市町の財政負担が増えたと明石市長だった泉氏が言っていた。今の状況も、まわりからやり方に不満はあったのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

別の記事で港湾893に嵌めらた様な事を書いてました。本当ならこの知事、かなりヤバい状況(危険)やないんかなぁ。その為に家族とも離れて暮らしているとの情報もあるし。前知事が20年もズブズブの関係やったから現知事が立て直しをはかったから狙われたとも。 

もしかして1人で立ち向かおうとしてるのか? 

 

=+=+=+=+= 

県民のみなさんにご迷惑をおかけしてます  

反省すべき点は多々あったと思います 

決してお詫びや、自らの誤ちは認めない知事 

悪いことしたとか全然考えないから、ずっと同じ顔で同じことしか答えないのでしょうか? 

ブチギレが このヒトの中では指導したことになるのでしょう。 

 

 

 
 

IMAGE