( 213785 ) 2024/09/21 00:44:28 2 00 愛媛県で最大震度4のやや強い地震 愛媛県・宇和島市、八幡浜市TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/20(金) 21:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a06810ac4619ec2a0c0882c0f75e8c42b5592892 |
( 213788 ) 2024/09/21 00:44:28 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
20日午後9時22分ごろ、愛媛県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。
気象庁によりますと、震源地は豊後水道で、震源の深さはおよそ40km、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。
【詳細】各地の震度一覧・最新LIVE
この地震による津波の心配はありません。
最大震度4を観測したのは、愛媛県の宇和島市と八幡浜市です。
【各地の震度詳細】
■震度4 □愛媛県 宇和島市 八幡浜市
■震度3 □愛媛県 大洲市 西予市 内子町 伊方町 愛南町 伊予市 久万高原町
□山口県 周防大島町 田布施町
□高知県 宿毛市
□大分県 大分市 臼杵市 佐伯市
■震度2 □愛媛県 松野町 愛媛鬼北町 松山市 東温市 愛媛松前町 砥部町 今治市 西条市 上島町
□山口県 光市 柳井市 上関町 平生町 下関市 宇部市 山陽小野田市 山口市 防府市
□高知県 四万十市 梼原町 四万十町 大月町 黒潮町 高知市 高知香南市
□大分県 別府市 津久見市 杵築市 日出町 豊後大野市 宇佐市 国東市 姫島村 竹田市
□岡山県 岡山南区
□広島県 三原市 尾道市 福山市 広島西区 呉市 大竹市 東広島市 江田島市 府中町 大崎上島町
□香川県 三豊市
□福岡県 北九州若松区
□熊本県 阿蘇市 産山村 熊本高森町 菊池市 合志市
□宮崎県 延岡市 高千穂町
■震度1 □愛媛県 新居浜市 四国中央市
□山口県 岩国市 和木町 下松市 周南市 萩市 長門市 阿武町
□高知県 土佐清水市 中土佐町 高知津野町 三原村 南国市 土佐市 須崎市 香美市 本山町 大豊町 土佐町 大川村 いの町 仁淀川町 佐川町 越知町 日高村 室戸市 安芸市 芸西村
□大分県 由布市 中津市 豊後高田市 九重町
□岡山県 岡山北区 岡山中区 岡山東区 倉敷市 笠岡市 井原市 総社市 高梁市 備前市 瀬戸内市 赤磐市 浅口市 和気町 早島町 里庄町 矢掛町 真庭市 岡山美咲町
□広島県 世羅町 神石高原町 広島中区 広島南区 広島安佐南区 広島安佐北区 広島安芸区 広島佐伯区 竹原市 廿日市市 海田町 熊野町 坂町 広島三次市 安芸高田市 安芸太田町 北広島町
□香川県 丸亀市 観音寺市 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 高松市 さぬき市 東かがわ市 土庄町 小豆島町 直島町
□福岡県 北九州小倉南区 北九州八幡東区 行橋市 豊前市 中間市 みやこ町 上毛町 飯塚市 久留米市 東峰村 大木町
□熊本県 南阿蘇村 玉名市 山鹿市 熊本美里町 玉東町 山都町
□宮崎県 西都市 高鍋町 川南町 宮崎都農町 椎葉村 宮崎美郷町 五ヶ瀬町 小林市
□兵庫県 豊岡市 赤穂市 上郡町
□島根県 雲南市 浜田市 益田市 江津市 川本町 島根美郷町 邑南町 津和野町
□徳島県 徳島市 徳島三好市 つるぎ町 阿南市 牟岐町 美波町
□佐賀県 神埼市 上峰町 みやき町
気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。 新たな情報が発表され次第、情報を更新します。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 213787 ) 2024/09/21 00:44:28 1 00 豊後水道周辺で最近地震が多発しており、地震活動が活発化している様子が伝えられています。 | ( 213789 ) 2024/09/21 00:44:28 0 00 =+=+=+=+= 豊後水道は元々西日本の中でも地震活動が活発な場所 今回の地震はフィリピン海プレート内で発生したスラブ内地震で、このエリアとしては非常によくあるタイプの地震(南海トラフ地震とはメカニズムが異なる)
今年4月に発生した震度6弱の地震の余震なのかあ...微妙なところ いずれにしても過剰に心配する必要はないけど、大地震は何の前兆もなく発生するので、日頃からの備えが肝要です
=+=+=+=+= 「南海トラフ 境界 深さ」で画像検索をするとすぐに出てきましたが、フィリピン海プレートの沈み込みの角度が四国付近だけなだらかになっているんですね。
その為、ちょうど豊後水道~瀬戸内海辺りでプレート境界面の深さが40キロで、今回の震源の深さとほぼ一致する事になるので、今後の活動が心配です。
=+=+=+=+= また豊後水道 暫くは活発化が続くのだろうと思います。 巨大地震に繋がるかは、誰にも解らないが。 だけど、いつかは来るのも周知の通りだと思います。 そして前の地震時専門家は南海トラフとは関係性が無いと発表してましたが、それは違うとも思ってます。全ては連動していると。 プレート地震の前には内陸部での地震が多発すると聞いたことが有ります。 Google Earthで見れば解りますが、プレートの境からみると日向灘も豊後水道も内陸部に当たると思ってます。 導火線はどんどん短くなっているのも絶対だと。
=+=+=+=+= 南海地震とはメカニズムが異なるから関係ない?そんな事を言っている方も多いが、そもそも地震のメカニズムなど分かってるようで分からないのが今の現状。どんな断層が何処で壊れるか?今の科学の現状でははっきりいって誰の答えが正しいのかは神のみぞ知るという領域。先日の日向灘沖のM7クラスの地震といい、今回の震源も似通ってはいますから注意することに越したことはありません。しかしこれでまた米などが市場から減って高騰する事の無いよう政府がしっかりと舵取りをしてほしいもの。
=+=+=+=+= 最近豊後水道で地震が多いです。4月終わりに愛媛と高知で6弱があり最近また揺れてるようです。
広島市民ですが今回は震度1でしたが家具の揺れが目に見えて分かりました。
僕が生まれる少し前の芸予地震からも23年と時間が経過したので気になるところです
=+=+=+=+= 北九州市は小倉南区、八幡東区、若松区の震度表示はあるのにこれらの内側にある小倉北区、戸畑区の震度表示無し。また広島市では東区以外の震度表示はあるのに東区の震度表示無し。これらのセンサーの整備ってどうなってるんだろうね?とある所のとある機械は毎日点検、週間点検、月間点検、四半期点検、半年点検等それぞれの点検項目に従って整備し、故障していたのなら修理、部品交換、全部交換して全能発揮させてるんだけどね…。
=+=+=+=+= 慶長伏見地震の4日前に慶長伊予地震があり、その前日には慶長豊後地震があった。 また慶長伏見地震のあとには慶長大地震が起こり津波の被害が甚大だった。 備えあれば憂いなしだ。
=+=+=+=+= 繰り返し的な地震の現れと思う。もし、またも宮崎沖に、ある相当する地震が起きたときは、日本の広範囲で揺れる大きな地震を想定して、その備えをしていた方がいいのかもしれない。今回は個人的にちょっと不気味さを感じる。
=+=+=+=+= いついかなる時に起きてもいいように 備える これ以外に何もない 災害はまず個人で備える事が一番重要 今の日本では国や行政のスピードよりまずは自らが用意、準備しておくのが自分の命を守ります。 備えあれば憂いなし。
=+=+=+=+= 日向灘、プレート、中央構造線、仁和地震、五畿七道巨大地震、そして南海トラフ巨大地震……。
巨大な揺れと、待ったなしで押し寄せる巨大津波……。
ああ。この人智を超える地球力の凄まじさ。
「津波てんでんこ」 とにかく高い所へ。命あってもモノダネ。逃げて、逃げて、生きるほかはない。
この苦難に備え、覚悟し、肚を決め、立ち向かうほかはない。
サバイバルからリバイバルへ。希望を失わず、それが人間の「いとなみ」なのだろう……。
一人でも多くの人が助かりますように。
祈り心をもって過ごしたい。
=+=+=+=+= 豊後水道は日向灘の前、能登半島地震から 大きめの地震が何度も起きている
怖いのは 能登が人間的には遠い 日向灘と豊後水道を誘発した事と
日向灘が同じく人間的には遠い神奈川の地震を活発化させた事
当然言いたいことは南海トラフが明日起きても不思議では無いという事
=+=+=+=+= 愛媛は南予の太平洋側は南海トラフがヤバいけど、中央構造線の断層地震は中予も東予も含めて壊滅。伊方原発もたぶんダメだろうから、四国全土と九州東側と中国地方の瀬戸内側も含めて壊滅的被害になりそう。
=+=+=+=+= やはり、数日前、瀬戸内海に数十匹のイルカの大群が回遊して来ていましたね。
この地震の地層深くの震源地から固い花崗岩が割れ始める事で化学反応によってイルカの脳に不快と感じさせる高周波音と電磁波を放出させ、危険予知したイルカが慌てて太平洋から瀬戸内海に逃げて来ていたのでしょう。
=+=+=+=+= 以前も今回の地震が起きた付近での地震発生した数日後に宮崎で大きな地震が起きたので、備えあれば憂いなしなので、一応準備はしておいた方がいいかもしれません。
=+=+=+=+= 少し心配させるかもしれませんがごめんなさい。 確か、昔に中央構造線で大分、愛媛、香川と地震が来て阪神地域に巨大地震を起こした過去があります。繋がってますから連動するらしいです。 次は香川ならば怖いです、怖がらせてごめんなさいね。 杞憂であれば良いのですが。頭に入れておいて下さい。
=+=+=+=+= 台風14号の動き。一度沖縄から中国に抜けた台風がブーメランのように戻ってきて北九州へ接近する予報になってる。こんな台風今まで見たことない。 これから見たことのない事がいっぱいくるのかも知れない。
=+=+=+=+= 関東地方から九州地方にかけての広い範囲で強い揺れが、また、関東地方から沖縄地方にかけての太平洋沿岸で想定されています
専門家書いてる以上どこがじゃないとと思う 東京から地図左でしょう沖縄までそこ抜かしてなら東北と北海道しか残らないことになる。アラームうるさいとかありえない、そう言っててあ~来た来たと指差して笑ってその三分後皆画面に映ってた方々お亡くなりになったよね忘れもしない空港まで浸水人流された衝撃的映像。そうなりかねない関東関西四国九州北海道東北先端抜かし日本沈没と映画のタイトルみたいに言われてるのに。福島の方々に聞きたい汚染水おろか自民党のまま13年経ったけど仮設皆さん卒業し米騒動もなく優雅な暮らしに戻ったのかしら?確か国内震撼マグニチュード9.0だったと思うけどこの南海トラフ巨大地震はそんなの超えた津波36メートル最悪死者数23万人二人に一人しか助からないとあるけどね。
=+=+=+=+= 天災は忘れた頃にやって来る⋯って、本当ですね。 南海トラフの騒ぎが落ち着いた頃に、これですから。 普段からの備えや対策を、忘れずにいたいです。
=+=+=+=+= 徐々にしかも確実に、Xデーは近付いています。 果たして大阪万博は出来るのでしょうか? それとも巨費を投じた施設は、海の藻屑と化すのでしょうか? 一人でも多くの皆様のご無事を、心からお祈り申し上げます。
=+=+=+=+= ほんの少しの前にトカラ列島で地震が起きた。 トカラ列島で地震が起きたら一ヶ月以内に大きい地震が来ると言われてます。 今後、一ヶ月は気を付けて行きましょう
=+=+=+=+= いよいよかな、、 地震警報に文句ばかり言ってる人が多い事に驚いた。あれだけ東日本大震災で犠牲が出たのに。 備え過ぎで問題はない。 命に変わるものはないから
=+=+=+=+= 暫くこの地域での人が感じる地震はなかったけど、また活動再開か⁇なお、今回のは南海トラフ大地震とは関係ないらしいが、万が一も有りますから、用事はした方が良いかも。
=+=+=+=+= 能登半島の志賀原発は地震の影響で構内施設に損傷があった。
今度は、伊方原発を狙っているように見えるが、安全宣言が出ていないところを見ると何かトラブルがあったのかも。
=+=+=+=+= 震度2の地域。ちょうどトイレに入ろうとしてるところだった。トイレは一番安全とはいうけど無気味だった。今回は携帯地震アラームもなかったな。
=+=+=+=+= また南海トラフ地震が騒がれるのかな地震は日頃の備えが大切ですからね。いま一度備えを再確認しましょう。
=+=+=+=+= 筋書きとしては南海トラフの準備震源域なのだけど、識者や学者も訳が分かってない様なので、これはもはやロシアンルーレット的な常に怯えて生きましょうって事です。 邪馬台国の場所は恵まれてないのだけが真実事実です。
=+=+=+=+= 地震の多発地帯に原発が多くある国です。 先日ヨーロッパ出身の人と話していて、「(東日本)大震災で原発の安全性が絶対ではないとわかったはずなのに、この国はあえて地震の多いところに原発を作ろうとしているのが、私には今だに理解できない。政治家・電力会社は何考えているの?」と仰られた。返す言葉見つからず。
=+=+=+=+= そこそこの地震が起きると巨大地震の前触れか?と騒ぐ人も居るけれど
そこそこの地震が起きる事で、蓄積されたエネルギーが開放されて、大きな地震が起きるエネルギーが溜まらず少し開放された…って事に、ならないかなぁ?
=+=+=+=+= 歴史に学ぶ事が必要です
道徳を無くした赤チーム 過ぎたるは及ばざるが如し 人の振り見て我が振り直せ
高速鉄道 宗教的な争い 利権闘争
因果応報
未曾有の災害にあった方々なら 理解出来るかと思います
誰も助けてはくれません 乗り越える事こそ 必要不可欠な考えかと考えます
経験には時間が必要です
そして、仲間を集めて 助け合う志しが必要です
巨悪が過ぎる国でさえ 仲間がいて志しがある方々も居ます
思想の国境はありません コトワリが理解出来る方々なら 結果は視えると思います
個人的な見解です
=+=+=+=+= この震源地に橋掛けるかトンネル掘って、新幹線を走らせようと言う人がいますよね? 海が時化なければ、船の方が安全なのでは?
=+=+=+=+= この海域は確実に序章に入り始めていると思います。 いつどこでどの程度の地震が起きるか解らないし大規模地震が来てもおかしくない。
=+=+=+=+= 福岡市も揺れました。 マンション上の階。 日向灘や豊後水道やら、 南海トラフをイメージさせるような震源域多ですね。
=+=+=+=+= この地域は24年前に地震有りましたね。 四国は今治から松前まで被害が有りました。 誰も怪我などなかったらよいです。
=+=+=+=+= 受信料を徴収してるくせにNHKって速報が遅いですね、ウェザーニュースライブはすぐに伝えてくれてありがたいです
=+=+=+=+= 1995年の阪神淡路大震災から、もうすぐ30年、、、新潟の地震に東北大震災、北海道に熊本大震災、、、この30年足らずで多過ぎますね、、、なんこ、!日本周辺で、地震活動期に入ったのかな?なんて、、、物凄く不安です(−_−;)
=+=+=+=+= 福岡に住んでるものです。 寝ていたら突然ゆるく横揺れがあり目が覚めました 最近、地震がお多くて、心配です
=+=+=+=+= 伊方原発が近いな。 これ以上大きな地震が発生しないように祈るしかないのか?
進ちゃんは純ちゃんから何か申し送りを受けていないのかね。 ほっておくと、「自民党をぶっ壊す」、ではなく「日本をぶっ壊す」ことになるのかも・・・。
=+=+=+=+= 愛媛在住ですが19時頃から不気味な気配がしてました。地鳴りとも違う何か小刻みな物音が繰り返してました。地震後はそれが無くなりました。
=+=+=+=+= 予知連はどうしてこの地震の予知できなかったのか?つまり地震予知など一切出来ないから言えないんですよ、でもこの無能な地震予知連絡会議なる組織に政府は巨額の税金を使い続けるのか理解できません
=+=+=+=+= なんか 明るい話題がないよね。
せめて天候や気候が良ければ 救いになるのにな。 って最近特に思うようになりました。
私だけなのかなぁ。
=+=+=+=+= 南海トラフはまだ先にしろこの付近に住んでる人は警戒した方が良さそうですね。 以前もこの付近で地震起きましたよね?
=+=+=+=+= 少し前に南海トラフ警戒を政府が特別な呼びかけをしていましたね。伊方原発の近くというだけで危機感を感じます。 政府よ、呼びかけではなく金を掛けてくれ。
=+=+=+=+= 南海トラフ秒読み態勢かな。いずれにしても、そのうち大地震は来る。その時どうするか。まあ、どうしようもないかも知れないな。
=+=+=+=+= 問題になった宮崎沖に近いね、豊後水道、愛媛県。ここら辺りも地震が度々起きているから不気味ですよね。
=+=+=+=+= いよいよ来るかね南海トラフ地震。 災害は人の予想を遥かに超える。 何百万人犠牲になるのか計り知れない。
=+=+=+=+= ここは中央構造線のとても嫌な場所、余震がなければ良いが気を付けたい。
=+=+=+=+= 震源の深さも南海トラフと同じです。 それでも関係ない地震だと思います
=+=+=+=+= 記事を見ました。 プレート型の地震かな? 南海トラフとの関連性はどうなんだろう?
=+=+=+=+= 一昨日の夜、昨日の朝、松山で空がオレンジ色だった…前兆だったのかな… みなさん気をつけて下さい。
=+=+=+=+= 中央構造線上・巨大地震地震注意を念頭に備えは大事。
=+=+=+=+= 明日の早朝日帰りで高知に行く予定でしたが キャンセルになりました。 戻り鰹食べたかったなぁ~。
=+=+=+=+= 震度4くらいでよかったです。 みんな、いつももっと大きいのを警戒してるから、大丈夫
=+=+=+=+= 伊方原発の伊の字。
そもそも、当時は中央構造線上に原発作るとか気味悪くなかったのかね?
=+=+=+=+= 揺れて一瞬パニックになった。 「これはひょっとしたら」という気持ちを持つべきでは?
=+=+=+=+= 日本中何処にいても 備えよ常に の心構えで日々過ごしたいです
=+=+=+=+= 最大震度4にしては、エリアが広いのが気になります。
=+=+=+=+= 豊後水道でここまで地震が頻発する事は無かった記憶。
=+=+=+=+= あぁ・・・四国に地震が来ると南海トラフが連想するし・・・ドラマ映画漫画の日本沈没を思い出してしまう・・
=+=+=+=+= 異常に暑い、暑い期間が長すぎる これだけ暑いと、地震あるかなと思ってた。 やだなー。
=+=+=+=+= 震度3の地域です。 ビックリしてクッションで頭を守るくらいしか出来ませんでした。
=+=+=+=+= 能登も頻発してからのあの地震。 気を付けて下さい。
=+=+=+=+= プレート動いて、 歪み溜まるから、 何時歪みの解放連鎖しても、 不思議じゃないし
=+=+=+=+= 今のうちに、精一杯贅沢して楽しんでおいたほうが良いと思う。
=+=+=+=+= 震度4だけど…。その辺であるレベルでは? ヤバいの近いうちにくるリスクを メディアは知っているのかな?何故??
=+=+=+=+= ここは中央構造線だね。 熊本地震と同一線上になるのかな?
=+=+=+=+= また南海トラフ注意情報が出るのでしょうか? あまり度々出すと狼少年になりそうですね。
=+=+=+=+= 北の核実験でM4以上のエネルギーがあるんだから核兵器は恐ろしい
=+=+=+=+= 南海トラフ地震との関連は? まずあり得ません。 誤解している人が多いですが「南海トラフ巨大地震」といわれるものは想定外だった3.11以降、地震学者が「想定外逃れ」で作った「架空の地震」であり、想定震源域全体が同時に割れた場合に考えられうる「最悪の被害想定」です。 大風呂敷を広げておけば二度と「想定外」と言わなくて済むからです。 もちろん過去に一度も起こったことはありません。
角田史雄/藤和彦さんの共著「南海トラフM9地震は起きない」、深田萌絵さんや松田学さんのYouTubeチャンネルを参照
=+=+=+=+= 地震の報道を見ると不安で気持ちが重たくなります。
=+=+=+=+= 能登も前年から増加傾向だったからね。 しばらく危ないよ。
=+=+=+=+= 南海トラフ地震の予兆をとらえ今から用心しなければならない。
=+=+=+=+= この震源地、確か原発に近いんじゃないか。
=+=+=+=+= 伊方原発があるから、これ以上の地震は怖いな
=+=+=+=+= ここで巨大地震が起きたら原発直撃で四国で住めなくなる。、
=+=+=+=+= 最近の豊後水道、日向灘の地震は嫌な予感しかしない
=+=+=+=+= 原発の近くで地震は心配ですね
=+=+=+=+= やばい場所ですよね。中央構造線。良くも原発作ったものです。
=+=+=+=+= 南海トラフの前兆だぜ! 水、非常食、明日からの三連休中に買いまくれ! 連休で浮かれて遊んでいる暇はない!
=+=+=+=+= 金曜日に大きい地震や災害が多い傾向にありますね。不思議です...。
=+=+=+=+= 8月にあった宮崎の大地震のその後はなぜ報道されないの?
=+=+=+=+= 酷暑に雷雨に雹に物価高に地震…もう勘弁してくれよぉ〜
=+=+=+=+= 発表の震度より体感はかなり揺れました。 嫌だなあ。
=+=+=+=+= 米、買いだめなんかせんで良いからな。
=+=+=+=+= 全然わからんかった
=+=+=+=+= 南海地震は避けて欲しい
=+=+=+=+= 中央構造線だね。その先に阿蘇がある。
=+=+=+=+= 伊方は凄いところに原発があるね
=+=+=+=+= 震源が伊方原発に近いけど、大丈夫かな?
=+=+=+=+= まあ大きな地震の後は、こんなの続きますからね。
=+=+=+=+= 月が大きかったので どこかで起きそうと思いながら散歩してたら。。。
|
![]() |