( 213910 )  2024/09/21 14:54:31  
00

土曜朝にネット騒然 不信任の兵庫知事→全国TVに生出演「自分の思い伝わり切れてない」と30分 辞職or解散は考え中「出てきた」「凄いな」

デイリースポーツ 9/21(土) 9:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2dac4b115ff1b3134a07d8a381db543ab11c8cc3

 

( 213911 )  2024/09/21 14:54:31  
00

斎藤元彦兵庫県知事がパワハラなどの疑惑を告発され、兵庫県議で不信任決議案が可決された問題について、21日に日本テレビ系の番組に生出演した。

斎藤知事は自身の思いが伝わり切れていないと述べ、辞職か県議会解散の可能性について「色々考えている」とコメントした。

ネット上では、生出演に驚く声が多く上がった。

(要約)

( 213913 )  2024/09/21 14:54:31  
00

 斎藤元彦兵庫県知事 

 

 パワハラなどの疑惑を告発された問題で、兵庫県議で不信任決議案が全会一致で可決された斎藤元彦知事が21日、日本テレビ系「ウェークアップ」に生出演した。 

 

【写真】不信任投票直前の斎藤知事 まるで生気が失せたように真っ白な顔 

 

 冒頭で「自分の思いが伝わり切れていない」と述べた。不信任決議案可決を受け、自身の辞職か、県議会の解散かを聞かれ「いま色々考えているという状況です」「兵庫県政にとっても大事な局面ですから、少しづつ私の思いは固まりつつあるんですけれども、しっかり考えたい」と語った。 

 

 ネットでも「斎藤知事がスタジオ生出演してる!」「すごいな」「生出演してる場合なのか」「出てきた」「え、斎藤知事生出演なの!?」「話してることは今までと同じ」と驚きの投稿が相次いだ。 

 

 

( 213912 )  2024/09/21 14:54:31  
00

この方々のコメントをまとめると、知事の行動やコメントに対して様々な批判や疑問が寄せられています。

不信任案の可決や情報公開のあり方、自死した職員への責任感など、様々な点で指摘がなされています。

一部ではマスメディアにも批判が向けられ、報道姿勢やエスカレートさせる姿勢に疑問が投げかけられています。

自己正当化や自己保身の姿勢、法の途中解釈などに対する不快感も見られました。

公共放送局にも報道の責任が求められ、政治家や行政に対する公平性や透明性の重要性が訴えられています。

(まとめ)

( 213914 )  2024/09/21 14:54:31  
00

=+=+=+=+= 

この方は改革を進めなければならない事を言ってるが、不信任案可決された事で辞職、失職、議会解散どれを選択しても政治空白は免れないのだから改革云々言うなら一日でも早く辞職し知事選で民意を問うべきだと思います。知事は県民の代表ですからその県民の判断を仰ぐべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ途中から見ました。しきりに真実でない部分があるから、内部通報に該当しないと言ってましたが、真実である部分もあったのでは?何故自死を選らざるを得なかったか?追求の方法がえげつなかったからでは?その点をもう少しテレビで追求して欲しかったです。なんか百条委員会と同じで出た意味があったのかな?と思います。 

 

=+=+=+=+= 

番組を観たが、知事は「告発文に、革命とかクーデターという言葉があり、看過できないと思った」というようなことを繰り返し語っていた。そういう物騒な文言が今回の自分の対応の引き金になったと言わんばかりの物言いだった。これで一点突破できると思っている知事を問い詰められない女性司会者にはがっかりだなあ。聞く力は、相手のコメントを受けて「問いただす力」があって初めて成り立つのだから。生放送の利点が全く生きていない。勿体ない。 

 

=+=+=+=+= 

TVで兵庫県民の方々へ知事に対するインタビューをされている映像を見ました。批判的なコメントもありましたが、これまで功績を認め知事職を続けて欲しい旨を話されいる方もいらっしゃいました。どの位の割合になるのか分かりませんが一定程度、知事を支持される方も存在するものと思います。個人的には、職員さんの中から2名も自ら他界をする重大な事態を招いた結果責任は大きく、負うべきは県政トップの知事にあると思いますが、この知事はこれまで対応が法的に問題なかった等の発言を繰り返すばかり。挙げ句、百条委員会では、道義的責任が如何なるものか分からない等と聞いている者が唖然とする発言をする始末。官僚としては優秀だったのかも知れませんが、政治家としては如何な方かと感じます。失職され再び出馬し兵庫県民の民意を問うては如何ですか? 

 

=+=+=+=+= 

テレビに出演して想いを伝えたいということは、まだ自分は間違ったことをしていないと思っているのでしょう。 

 

常識で考えれば辞職でしょうけれど、これまで常識が通用しない人でしたからね。 

いろいろと言いたいことがあるのかもしれませんが、公益通報の取り扱いを間違ったこと、パレードで補助金を不正利用したこと、の2点だけをとっても辞任に値すると思います。 

 

しかし辞任すると大阪地検特捜部が捜査をやめてしまう可能性があるので、解散して、再度不信任決議、失職、そして、大阪地検特捜部に逮捕(片山副知事と一緒に)されるという道筋が望ましいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「自分の思いが伝わり切れていない」は、伝わりましたか? 

早く前に進むよう、決断されて下さい。連休中にあと何局か回るのでしょうか? 

告発文書の取り扱いで、他の弁護士から指摘を受けても、間違っていないという主張を変えません。依頼した弁護士が問題ないということを担保に態度を変えていませんが、世の中、答えは一つではないし、いろんな意見・考えを聞いた中で自分の考えが本当に正しいか、一部、修正が必要なのではないかと考えるのが普通であり、世間の求めるリーダーではないかと思います。今後も独裁的な姿勢で続けるように見えますので、県民の方もよく注視してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

公用車を使わない以外に見えないところで自腹を切っている職員がいたことは事実で経費削減を実現したとは言えないでしょう。 

経費削減を掲げている以上税金を大量に投入する道を選ぶなんて恥ずべき行為。県民の負担を減らすために最小限の出費で済ますべきです。なにより職員2名が犠牲になる必要があったのか、もう少し周囲の職員も思うことがあったらもっと早くこぶしを上げるべきだったと思います。どうか亡くなられた職員のご家族が報われることを願います。 

 

=+=+=+=+= 

経費の無駄だから辞職しろというコメントをよく見ますが、経費削減と民主主義制度の維持(ここでいうのは辞職か議会解散の権利の行使の選択権が知事にあること)を比べるなら民主主義制度の維持の方が重要だと私には思われます。 

 

現知事が犯罪を犯したなら法により裁かれるべきでだし、そうでないならルールにのっとり、粛々に行われるべきです。 

 

ただ、私は報道を見ていると「公益通報者保護法」を犯しているように感じています。でも知事はそんなことはないと言っているので、もっと詳しく分析した専門家の意見を聞いてみたい。 

 

また、元課長の自殺につて、百条委員会の出席が決まり、事実が解明に進んでいる矢先での自殺。そのあたりわからない。 

もちろん当人にしか分からないことでしょうが、どうして自殺することになったのか。因果関係がはっきりしているのか。(状況、タイミング的にはそうなのかもしれないが) 

 

=+=+=+=+= 

今この立場にある公人を出演させて思いを語らせる行為は慎むべきだった。 

これは兵庫県の問題であり、兵庫県議会が不信任案を可決し当人の決断を待っている静粛な時間でもある。 

委員会や議会では時間をかけて当人と議員にも弁論させた手続きがあり、県民を含む全国民には周知の決定となっているのだから公共の電波を使って知事の為の一人舞台を設けることは兵庫県議会の尊厳を逆なですることになる。 

又、因果関係の中で2名の命が損なわれている背景上、ご遺族の気持ちも考慮しなければならなかった。 

話題性で視聴率を稼ぐ事はビジネスとしてあり得るかもしれないが、報道と云う公共性の一端も担う性格上、慎重になるべきだったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

このように視聴率が取れるからというだけの理由で出演を依頼するTV局にも問題があると思います。知事が公に自分の考えを公表するのであれば記者会見のはずです。一民放局のTV番組で喋らせることは彼を「自分はまだ注目されている」と勘違いさせるだけで何も良いことはありません。 

メディアは彼を増長させることなく、出演料という資金援助をすることなく、静かに事態を見守って中立な立場で事実だけを報道すべきです。 

 

 

=+=+=+=+= 

単純に考えて県民の為を思えば辞職一択しかないと思います。それがまだ議会の解散と言う選択肢があるならそれは自分の為でしかない。解散して16億円もの税金を使う、その後にはまた不信任案可決は分かった事。解散で16億円の無駄遣いは避けるべき。賢明な知事なら分かりますよね。 

 

=+=+=+=+= 

ウェークアップはこれまでにも、万博大逆風に喘ぐ吉村を出演させたり、政治資金規正法改正で迷走した馬場に弁明機会を与えるなど、維新擁護のスタンスを明ら様に見せてきた番組だ。日本テレビ系列の関西キー局であるよみうりテレビの制作であるのはご存知の通りだ。 

 

日テレと云えばジャニーズ忖度、大谷選手の新居暴露、慈善募金の横領、香川RNC社長である平井卓也議員の税逃れなど、系列局も含め視聴者に喧嘩を売っているのかと首を傾げたくなるような不祥事が相次いでおり、今やフジと並んで批判の声が止まないメディアだ。 

 

大逆風の斎藤兵庫県知事に弁明機会を与えるのも結構だが、維新とグルになって悪足掻きなどすれば、日本テレビはいよいよ誰からも信用されぬメディアに転落するのは間違いないと忠告したい。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です。 

百条委員会も含めて全部見てるけど、おねだりだとかって話は 

正直、言った言わないのレベルに見えている。 

齋藤知事もどうかと思うけど、兵庫県議会も野々村議員の号泣会見以降 

不祥事連発の議会だし、そこまで信用していない。 

 

ただ斎藤知事は2点、大きな問題がある。 

・外部及び内部への知事への批判を「嘘八百」と断じて 

 内容の確認、調査よりも「犯人捜し」を優先させた事。 

・休日や深夜にメールで指示を出し、回答を即したこと 

 

この2つは本人も認めた行為だけれど、非常に問題。 

さらに問題なのは斎藤知事自身がこれを「問題のある行為」と 

未だに思っていない事。ここが重大な問題。 

正直、この2つだけを追及すればいいだけの話。 

 

=+=+=+=+= 

自分に対する客観的な視点を持てないというか、人間関係において相手を思い通りにできないという前提が欠落しているというか、 

頭の中で考えている自分という理想像があって、当然周囲もそれを受け入れてくれているという考えを持ってるように感じました。 

それが最近思い通りに行かないので、業を煮やしてのテレビ出演だったんじゃないかなと。 

 

=+=+=+=+= 

知事は自分の中では関門をどう突破するか、頭の中でどの選択肢を選ぶかそれしかなさそうです。 

人間味は全くないある意味ズレ飛んだ機械のようなメンタルですね。 

しかしご自身の中では自分が可愛い、この逆境で自分が可愛そうと思ってもいそうで、あんぐりです。 

 

県政を進める能力と知事に就任するに足る資質はまた別だと思います 

 

=+=+=+=+= 

なんか、おかしく思うところがああります。 

普通、不信任なんて、可決した知事が、生放送だけ出ている所がおかしく感じませんか? 

恐らく、庁舎建て替えだったり、色々メスを入れた結果、反発がこういう形になっていると思います。 

良い事もされていますが、パワハラだったりが目立ちすぎたのかもしれませんが、今になって、生放送に出ている所が腑に落ちません。 

今時の、テレビの偏向放送を考えると、生放送狙いなんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

今この段階で出演させても、壊れたラジオのように同じことしか言わないだろうことは誰でもわかる。それでも出演させるというのだから、話題性で視聴率稼ぎのようにしか見えない。しかも、いいようにスピーチさせて、核心は掘り下げないままで終わってしまった。 

不信任を突き付けられ、違法行為や人の死にかかわっている可能性がある人物をここで出演させるとは。つらい立場の遺族や県職員の心情をも逆なでしている。 

 

=+=+=+=+= 

不信任案が出た翌日にはMBSとNHK、きょうは読売テレビと、出直し選挙に臨む準備でしょうか。 

NHK『関西熱視線』では序盤に現県庁職員やOB職員の証言、専門家による通報者探しが違反であることや一連の流れを放映した後に逆風の中での登場でしたが、謝罪はありましたが悪までも不信任の結果に対してのもので、未だにあの文書は公益通報ではなく対応は正しかったと主張しておられました。質問に対しては明確な答えをせず、自分の実績ばかりを長々としゃべり続けるので司会者に途中遮られる場面が何度かありました。 

思いが伝わり切れていないと言っていますが、初動で間違えてしまったことを認識しない限り何も伝わってきません。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり自分の事しか考えてない人だなと、強く感じる放送でした。自分の思いとか、伝わってないとか、本当にどうでもいい。伝える以前の問題で、今まで自分がしてきた対応に、なんの落ち度も無いという姿勢が、よく伝わるTV出演でした。炎上目的か?とも受け取られても仕方ないこのタイミングでの番組出演。TVなんか出てる暇あったら、この後に無駄な税金かけて、選挙させるような考えはしないで、さっさと辞職して欲しい。今日の放送後に、また苦情の電話で、職員に負担かける事になりそう。いつまで、周囲に迷惑かけるんだろう。いつまで迷惑系続けんやろ。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで信念あってのことなら、ちゃんと主張したらいいと思う。 

改革をしようという場合、とてつもない抵抗があるものだろうし、抵抗が大きければ大きいほど、何かを変えようとしているのかな、という気がする。 

テレビの報道はもともと事実ではない事が多いので、真実はどこにあるのかわからない。 

でも、信念を貫きとおすというのもよいと思う。 

嘘偽りがないのなら、堂々と主張すべきと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

おそらく失職することを選ぶでしょう。 

仮に出直して選挙で当選すれば、辞職なら任期は現在と変わらないですが失職の場合は新たに4年務めることができます。県民の皆さんはそれを踏まえて投票することになります。 

大きな争点は、優勝パレード疑惑の追及か、若者への支援拡充の継続か、となりますね。 

 

=+=+=+=+= 

この人は報道を通じてしか分からないけど、常にこわばった顔で表情が乏しく人間性が見えてこない。 

マスコミの前で泣いたこともあるけど、亡くなられた職員でも兵庫県民でもなく自分に対する涙だということ。 

自身にあれだけ疑惑がかかっているのに、中には非常に不名誉なものもあり怒っても良いぐらいなのに、相変わらず表情に乏しく何を考えているのか分からない。必死さが伝わって来ない。 

こういう冷徹さもリーダーの資質として重要かもしれないけど、今県民や視聴者はそれを求めていない。人間らしさを出してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ことの経緯をちゃんと説明する場を自ら設けては?テレビに出て来て自分は悪くないって言っても納得されないでしょ。マスゴミに袋叩きに合うのが嫌なのか?短い囲み取材の時に少ない言葉でちゃんと伝えるのも職務だと思うけど、それもできないなら素質なしと思う。 

 

=+=+=+=+= 

凄いです。 

斎藤知事が生出演しています。 

昨日もテレビ局の取材に、知事を支援している県民がいましたが、様々な意見があることが民主的な考え方で良いのでしょう。 

16億円使って県議会選挙となりそうです。 

兵庫県民の良識が示される選挙になりそうです。 

 

=+=+=+=+= 

生出演する余裕があるので、進退についてすでに腹を決めているのだろう。知事がどんな選択をしても、続投が不可能だと知事自身も分かっている。世間の関心事は知事が議会解散するか否かである。私は解散はしないと見ています。これ以上県政を停滞させ自分のイメージを更に悪くするのは避けるはず。今の知事の最大の関心事は再就職先を見つけることだろう。まだ若いし精悍なマスクで並外れた強メンタル。そして県議会議員全員を敵に回しても物怖じしない姿に驚かされました。世の中は様々で「捨てる神あれば拾う神あり」と言われます。彼を拾う「カミ」は現れるでしょうか?今後の展開を見守りたい。 

 

=+=+=+=+= 

マスメディアはその存在意義を失いつつある。 

毎日放送は、単独インタビューとして放送し国営放送もインタビューを 

行ったが、辞任を迫られている当事者の一方的な言い分を発表させる場の提供者に成り下がっている。 

 

バラエティ的なニュースづくりの弊害で、聞き出す力や本質を追求する筋肉を失っている。 

 

SNSに対抗できる紙面・番組作りを目指すメディアを望みたい。 

 

=+=+=+=+= 

見てたけど 文書を把握したのは公益通報より前だから違反にならないと言う考え 自分の思いが伝わりきらないと言う事は議会解散より失職して出直し選挙が大きくなった 個人的に議会解散で時間稼ぎをすると思っていたけど 出直し選挙をしたところで無所属しかない無所属ともなれば選挙資金が莫大 

 

=+=+=+=+= 

NHKと読売テレビは、間違っています。 

 調査を十分せずに告発者を自死に追いやった兵庫県知事をテレビの画面で視聴者に映し出すことは、知事に加担していると見られてもおかしくはありません。 

 知事が、反省して、今後どうするのか、発言するにしても、個々のテレビ局が行うべきではありません。 

 他のテレビ局は、同じことをすべきではありません。 

 NHKと読売テレビは、どのような目的で今回の放送を行なったのか、説明する義務があります。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が伝えるべきはきっかけとなった怪文書の内容ではないでしょうか。勤務時間に作成してばら撒くこと事態が一般企業では懲戒処分に値することですし当然上司からの内容も問い詰められる案件です。そこに厳しい言葉が多少あったとしても想定の範疇ではないでしょうか。また日常のパワハラ疑惑についても証言はあれども何一つ決定的な証拠が無い。かつての豊田真由子議員の時のような音声データがあってもよさそうなんですけどね。 

斎藤知事の行いに悪いところもあったのではと思いますが一番まずいのは斎藤知事が取材等に対して毅然と受け答えしないのでマスコミも面白おかしくとなってしまっています。世の中が政治に関心を持ち始めてきている現在において報道のあり方も問われると思うのです。 

 

=+=+=+=+= 

不信任案可決後から10日以内に判断出来るとはいえ、まだ腹を括れていないように見せるのがいかにも悪い官僚思考だと思う。よく県民からの負託を得ていると知事は盾に使っているが、県議会議員も同じく県民からの負託を得ていて全県議から不信任案が可決された意味の重さは極めて重いはず。しかし、それすら身に染みている感じが無く、官僚組織の中にどっぷり浸かって間違った正しさだけが身についた様にしか思えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事はなぜテレビに出演されたのでしょうか。これだけのことをしでかした以上は多くの国民から批判をされるのは必至で、その感情を高ぶらせることは彼にとっては逆にデメリットになる確率の方が高いと私は考えましたが、案外そうでもないのでしょうか…?例えば出演料が破格だったとか…? 

 

斎藤知事には人を間接的に殺害した責任を取ってもらいたいとは考えていますが、一瞬、その責任を取って亡くなられた方と同じ道を歩むのではと言う悪い思考が私の中に出てきてしまいました。だからこうして日々メディアにわざと晒され、批判を浴び続けているのではないかと。 

 

あくまでも私の妄想に過ぎず、根拠は何もないのですが、普通の人間ならば問題が起こってからすぐに辞職し、世間の熱が冷めるのを待つと思うので、対極の行動を取っているからには何かしらの意図があるのではないかと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、普通の精神状態ではないだろう。全会一致での不信任案が可決されている知事がTVの政治番組に出演すること自体が異例中の異例。余程、心臓に毛が生えてでもいないと出来ないのでは。 

 

どの道、失職するのは時間の問題だ。であるなら、不信任案を突き付けた議会の議員諸共、辞めてやろうと思うのはある意味、当然だ。 

 

=+=+=+=+= 

それはそれでいいんだけど、 

 

不信任案って、全員可決なんだよね。 

そこだけ報道されるから、そうなのかって思うけど、 

最後の最後まで維新の2人は(岸口、増山)、抵抗していた。 

 

百条にも反対し、知事の弁護擁護を続けてたわけだけど、 

不信任案に反対すると、今度は自分が選挙で落ちてしまう可能性が出てくるので、手のひらを返したようにも見える。 

 

兵庫県民は、よく見ていてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

出演に際してインタビュアーと1対1である事を条件に付けていると聞いた。まぁ何の資格も権限もない人達から理不尽にタコ殴りにされて言いたいことも言えずに終わるリンチショーにでるメリットは無いからな。 

でもせっかくの機会、インタビューを自らコントロールして「今まで聞いてた話と人柄が違う」「委員会のあの態度には理由があった」「なるほどいけないと思ってた数々の行動にはちゃんと理由があった」と思わせて世論を誘導する事が唯一の目的だと思うんだけどそれは出来たんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

きちんとした追求をする事かできないのであればテレビ局はこの方を呼ぶべきではないし今までと同じ主張しかしないのであればこの方は出るべきではないと思います。 

視聴率さえ上がれば誰でも呼ぶのですね。 

だからテレビから離れていくのだと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

なんかテレビ出演したこと自体を批判する人がいるけど、それは筋が違うんじゃないかな。どんなことを話そうと、ネット記事から聞こえてくる文章と自らの口で語る発言は重みが違う。話す内容に批判が集まるのは仕方ないが、顔と声を晒したのは正しい選択だったと思うし、オファーを出した番組にも「あっぱれ」をあげたい。 

 

=+=+=+=+= 

自分の部下が自分の指示で亡くなっていても、自己正当化してニコニコできる。問題の解決とかより、自己内論理が最上。 

下に付いたら大変ですよ。話は聞いているようでも妥協がゼロで問題が解決しないから周囲ばかり疲弊するタイプ。 

試験の点数は取れるし事務作業能力は高いが、「空気読めないよね」の評価が入る人は要注意。上司の管理がしっかりしてると有能。 

メンタルが強いのではなく、人の気持ちが汲み取れず共感がないから強く見える。凹んでないようで、人と全く違うところで悩んでいたりする。 

官僚になった頃から変わったと言われるが、変わったのではなく、社会性や調整能力を求められる頃から肩書を得たりするとトラブるんです。若い時は自分を持った魅力的な人と扱われます。 

この知事がそうかは別としても、自分の経験による邪推ですが、高所得者層にたまに混じります。 

 

=+=+=+=+= 

議会解散すれば大義は知事自身正当化の為の自分本位の決断。今まで県政の為にカットした税金を全て凌駕することになる。批判必死。 

奇跡的に再選したとしても税金の浪費となるし、人が亡くなった事実や数々の疑惑が晴れる訳ではない。この決断で知事の本心が伺える重大な決断。 

 

=+=+=+=+= 

議会選に16億円、知事選に18億円がかかるという。 

もしこの人が議会解散を選んで県議会選挙が行われたとしたら、新しい議会でまた知事の不信任決議がなされるだろう。そうしたら今度は知事が失職するのが規定だ。 

 

結局両方の選挙が行われる事になり都合34億円の県民の税金が使われてしまう。それ以上に両方の選挙期間の間、実質県政は停滞するわけだからその間の日にちが無駄になる。どうせなら知事が辞職し、知事選の一発で済ませる方が費用も日にちも無駄を省ける。 

 

=+=+=+=+= 

不信任が決まってすぐの出演はちょっと不謹慎じゃないかなぁとは思います。 

県民の為と言うなら、不信任が決まった以上一刻も早く解散か辞任を決断しなければ行けなくて、今さらテレビでツベコベ言っても仕方ないのでは? 

 

これは完全に解散して再出馬への布石と見て間違いなさそうですね。ただ選挙運動に協力してくれる人がどれだけいるかはわかりませんが…。それか失職に向けての小遣い稼ぎかな。 

 

しかしこの感じだと、「そこまで言って〜」にも普通に出て来そうですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

公益通報者保護法は2020年に改正されて「真実相当性の有無にかかわらず詮索していてはならない」ことを、学力が足りなくてわからないのか、「人間は見たいものしか見ない」のか、知っていて「正当だった」と言っているのか、どれかな。 

不信任の理由に「違法」が入っていたのに、未だに認めない。強靭な精神力。 

これから無職になるから、少しでも生活費を稼ぐつもりかな。惨めですね。 

 

=+=+=+=+= 

サイトウ(正しい漢字がわからないので)さんの言いたい「自分の思いが伝わり切れていない」は、周りの理解力不足が原因なのであって、自分は精一杯伝えようとして来ているって事だと思います。兵庫県民は理解できなくても他の国民は理解できるはずという、自分が悪いのではなく周囲に問題があると認識しているからこそのTV出演です。でも今後も「自分の思いが伝わり切れていない」のを他人のせいにしている以上伝わりませんし、知事の価値は「思い」ではなく「顛末」です。「結局どうなったか」です。「次こそ勝てるから金貸して」って言われても、果たして貸す人が出てくるでしょうか?。いったん清算してから、頭を下げて一円を借りるところからやり直してはいかがでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自分の想いを伝える機会は必要ないですよ・そのような機会はないですよ、というのが議会の判断だったのではないでしょうか。 

個人的には、公益通報者が個人の見解によって保護されなくなったことに対してどのようにケジメをつけるのかが気になる。 

 

=+=+=+=+= 

TVのニュースでしか言動をみていないけど、良し悪しは別としてこれだけのメンタルの強さって驚異的だと思う。 

公の場であのような態度なので、実際に現場で働いていた人たちの心労は計り知れない・・・ 

辞職、解散のどちらであっても再選はあり得ないと思うが、このヒトのその後の生き方に興味がわく。 

 

=+=+=+=+= 

公約を9割実現したとされる。2人が本当に自タヒかどうかもはっきりしていない。おねだりや恫喝があったのは事実でしょうが、既得権を守りたい勢力から嵌められるといった事態は避けたい。ましてや某国が漁夫の利を得るといったことがあってはならない。 

 

=+=+=+=+= 

「自分の思いが伝わり切れていない」 

と言われてもパワハラの事実は事実。 

人が一人亡くなった事実は無くなりはしない 

なぜ、誹謗中傷の一点張りで、第三者機関を設けて 

判断を仰がなかったのか、理解できない 

 

斎藤元彦知事と片山安孝元副知事は、犯罪にあたらないかしっかり調べ上げる必要がある。 

けっして許される初動行為ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

自分の思いを伝えるのはいいですが、亡くなられた二人の思いはどうなるんでしょうか? 

自分勝手も甚だしいです。 

だから職員に対しても思いやりを持てないんじゃないですかね。 

改革、改革といいますが、それが本当に県民のためになったのか?自分自身を見つめなおした方がいいんじゃないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

なんでもそうだが、問題が起こったときに誰かが100%悪くて他は100%悪くないなんてありえない.全員が原因の一端を作っている. 

そういう意味では、今回の幕引きはあまりに一面的だと思う. 

そういう意味で,今後は今回の騒動がどういう背景のもと起きたのか 

それを徹底的に検証してほしい. 

 

=+=+=+=+= 

朝からあの顔を見て気分が悪くなりました、この場でもTVに出る神経が普通の人間では無いでしょう? 

話す事は毎度同じでした、今後の事を突っ込んで欲しかった。 

もし議会解散したならば三十億以上かかるけど本人は県民の為に車を変えたり自分の退職金を削って経費を削ってますと言うのであれば議会解散は無い筈ですが、普通の神経ではない人間だから言ってる事とやってる事が違う事をしても不思議では無い。 

県民がとにかく投票したとしても気の毒です。 

 

=+=+=+=+= 

この知事の場合、やってることは良いのかもしれないけど、やり方が問題なんじゃないかな。 

知事になってチヤホヤされることで、本当はより謙虚でなくてはならないのに、国会議員さんのように勘違いして王様になってしまったのでしょう。 

まぁ官僚経験者はみんな同じだけね。自分の思いも大事だけど、思いを達成するために、部下を犠牲にするやり方では、いずれしっぺ返しにあう。 

 

 

=+=+=+=+= 

何を考えているのか?選択肢は4つしかないのにそれさえ選べないのか?自分がどういう立ち場にいるのか理解してないみたいですね、この人には言ってはいけない言葉を羅列できるなら叫びたい心境です、別の記事で斎藤氏は自分が選んだ幹部職員の名前さえわからず、これでは県政の遂行能力が無いのでは?という記事があるのだがこんな状態で県政を進めるとはどんな神経を持っているのかな 

 

=+=+=+=+= 

この人間の神経の図太さには感服します、本人の中では公約を着実に実行をしてそれなりに県民の支持を得ていると思い違いをしているようだが政策の実行と問題になっている数々の疑惑問題とは別だと言う事がわかっていないのかな?政策が公約通り実行できているからと裏で疑惑を招くような事をしても良いとはならない、県民の負託を得ているとか重く受け止めているとか言っているが疑惑を認めたわけでもない、口から出てくるコメントを聞いていると自己中心の考えであきらかに自身には非が無いと言う挑戦的な態度はどこから来るのか?迷惑をかけて申し訳ないと言うなら時間や金の無駄を考え早急に辞職すべきではないか?間違っていないと言うなら再度立候補をして信を問うべき時にきているが間違っても議員を友連れにする事は避けるべき。 

 

=+=+=+=+= 

同じような前例でひどいパワハラで問題起こしてして衆院総選挙に再出馬した豊田真由子氏が出直し選挙で4分の1に得票が落ちて最下位で落選したけど、斎藤は知事選再出馬したら供託金没収されるくらい票が入らなくて落選は確実。本当に諦めの悪い人ですね。呆れます。かえって知事選で民意を示させれば斎藤も身に染みてようやく理解するかもしれません。しかし、県議選も含めたら30億円以上の選挙費用が無駄に支出される。斎藤がセンチュリーをアルファードに変えたぐらいの経費節減では遥かに追いつかないですねw兵庫県に大損害を与えた。 

 

=+=+=+=+= 

この知事は自分が、自分の、ってしきりに自分のことを話すよね。自分のことで頭がいっぱい。この間も兵庫県の県政はどうなっているんだろう?そして、県政を担う県議会議員が全員、この知事に辞職を望んでいる。 

周りの人の言うことを全く聞けない時点で、どんなに自分は正しいと思っていても、県政を司る長にはなれないよ。それでも知事を続けたいなら、独裁政治するしかない。 

それって権力で周りをねじ伏せて、逆らうものがいたらクビにする、まさに亡くなった職員に対して彼がやったとされることで、何にも変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

この精神性は特異だと思う。 

いまは悪い方向にしか作用していないけれど、 

どうあがいても勝てない巨悪とかに対峙させたら、 

それでも折れず揺るがず思わぬ活躍をする人物かもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

この人はいまだに自分がなぜ批判されているのか理解できていないんだろうね。 

一番の問題は告発文書に対する対応の仕方なんだけど、この人はいまだに告発文書の中身が問題と考えて、ただひたすら文書の否定を続けるので、おかしな対応を続けることになってる。 

最初の段階で、パワハラが指摘されているのであれば、謝罪して今後改めるといって、疑惑の行いがあれば、しっかり調査して真実を明らかにします、と会見してれば、文書のことなんてみんなすぐに忘れて、こんな大騒動にはならなかったと思うのだが。 

これだけ対応の仕方に問題があると周りから指摘されても、適切だったと言い続ける態度では、流れを読んで問題に適切に対応する能力が著しく欠如していることがわかってしまったので、知事を続けることは無理でしょう。 

優秀な方だと思うのですが、なぜそこに気づかないのかな。。 

 

=+=+=+=+= 

元局長の告発が公益通報にあたらないことの理由をくどいくらい述べていた。専門家と真っ向から対立するが、本心では道義的責任は今でもないと持っているのだろう。女性アナはここを徹底的に深堀りしてもらいたかったが、イマイチ迫力に欠けた。出直し選挙にでることが頭の片隅にあるから、斎藤はこうやってテレビに出ることが選挙運動ととらえてると感じた。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミはあまり報道しないけど、亡くなった職員の告発文は最初はマスコミと議員宛だったけど、マスコミはそれを公益通報扱いにせず、怪文書扱いにして大した追求もしなかったんだよ。 

その告発文の存在を知った知事や副知事も弁護士に確認したら公益通報に該当しないって事だし、名誉毀損に抵触する内容だったから、当事者を調査するのは当然だな。 

その調査の結果、亡くなった職員は業務以外に200時間も県のPCを使ってたり、部下に対するハラスメントの文書を送付してたのが発覚して、それで懲戒処分を受けたんだよ。 

パワハラも副知事のはパワハラだけど、斎藤知事のは噂や伝聞、あっても知事や社長に対するマナーがなってなくて、それは怒るわってものばかり。 

斎藤知事は高校無償化もしてるし、議会を解散して信を問うべきだよ。 

 

=+=+=+=+= 

公約を守り、神戸や役所の改革を短期間でやりすぎた兵庫県知事が、録音証拠のないパワハラと、政治的意図を持ったただの檄文(それを「内部告発」と言うている人がいるらしい)によって足元を掬われていましたが、いよいよ反撃に出るようですね。目の上のタンコブだった県知事の首のすげ替えがもうちょいで実現するところでしたが、これから議会を解散し、時間的余裕ができると、その間に裏側の見解や事実が飛び出してくるでしょうから、もしかすると斎藤知事の巻き返しがあるかも知れませんね。 

 

=+=+=+=+= 

いくら視聴率がかせげるからといってTV番組に出演させるべきでは無いと思います。本当に言いたい事があれば定例の記者会見で言えば済む事でしょうし、彼の言葉がどこまで本心なのかは、今となっては全て信用出来ないですね。ただの保身の為だけとしか受け取れないですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

番組見てました。相変わらず自分は悪くないの説明を一生懸命した。この流れは議会解散ですね。どうやらまだ自分にはチャンスがあると信じているらしい。 

一方で丁寧な喋りと自分を曲げない信念とここまでの実績?を聞いて、斎藤知事を支持する人もチラホラ見かけるようになった。そういう人に言いたい、ここまで何を見てきたのか?と。 

 

=+=+=+=+= 

随分前からこの人の頭の中は、今後控えている裁判等、そのための行動でしょうね。 

裁判等の際、自身が知事として県庁にいなければ、証拠隠し、情報統制が出来ません。知事職を離れれば、県職員は一気に敵となり、これまで出なかった証拠がわんさかと出てくる可能性があります。 

パレード問題は足がつけば、県の損害額を支払う義務も出てきます。 

地位にすがりつくしかないのでしょう。 

見苦しいです。 

 

=+=+=+=+= 

キャリア組の出向にはお手盛りがすごいのよ 

まず住居 本省から手当が出てるはずなのに地方公共団体が丸抱え 本来の手当は丸どりで懐 

20代で地方都市にくると係長 いったん退職の手続きを取ってくるから地方にいるときの給与は地方公共団体が丸抱え 何か手柄を持って帰らせるためにやらなくてもいいイベントをねん出して「その指揮を執った」というような実績を作らせたり大変なんだよ 

30代なら地方にくると課長ね このクラスだと仕事なんてしないわ 市長や市の幹部、市議会議員などと一緒にその地方の有力者との会合などに入り浸って人脈を作るのよね こういうのが将来市長や県議・知事などに呼ばれて戻ってくるわけよ 人脈ができてるから当選しちゃうのよね 

こういう流れはどの県でも一緒だよ 知事に官僚上りが多いことが動かぬ証拠でしょ7~8割が元官僚! 

 

=+=+=+=+= 

伝え切れなかったのは自分の責任でしょ。 

 

百条委員会、記者会見含めて同じ事言って、肝心なところは記憶無しでトボけて、あれじゃ百年経っても伝わりませんよ。 

 

放送は見てないけど、どうせ同じ事言っただけでしょ。むしろ大した追及もせず、本人に気持ち良く話をさせただけなら、当該テレビ局とても罪深いと思います。 

 

ほんと、この人は所作も言動も周りにストレスを与える大天才です。 

所作、振る舞い等において比較にならず、並べること自体大変失礼ですが、敢えて言わせてもらえれば、常にこちらの想定を超える驚きを与えてくれる点では、大谷選手と一緒(笑) 

 

大谷選手、大変申し訳ございません。 

 

=+=+=+=+= 

局側の姿勢とモラルを追求すべき。 

放送免許の停止・剥奪を求めたいです。 

スポンサードした企業の出す番組制作費 

からギャラが支払われていると考えると、 

それらの企業の不買を進めたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

よくあるのが補正予算成立したので一区切りで辞職のパターンはまだ残る。 

辞職後、公益通報違反や優勝パレードの不正と思われる案件に警察が動くのか、おねだりより重要な報道を望む。 

 

=+=+=+=+= 

国会・地方議員も同じだが自分の行った事に対して満足な説明も出来ない輩は立候補しないでもらいたい。選挙の時にこういう人間とわかっていれば誰も投票はしないけど選択肢もない。投票した県民が悪いと言う人もいるが無理な事を言わないでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

しきりに3年前に県民の付託を受けたことを強調するが今現在、それ以上の不審や不信任などありとあらゆる嫌悪感を受けている事には一切耳を傾けず、身勝手な言い分にもほどがある。改革が必要なのは知事職で、潔く速やかに失職し刑に服するべき。兵庫県民はあなたを望んでいない、そして各メディアもこれ以上過剰に彼に注目すべきではない。単独インタビューなどそれこそ彼の思う壺で、身勝手かつ理不尽な言い分を聞く必要など全くなく、視聴率目当てと思われても仕方ない 

 

=+=+=+=+= 

民間の会社だったらもっとコンプライアンス厳しいよ。2人も自死して、その内の一人が一死をもって抗議すると言っていて、それ以外もスキャンダル続出で、違法行為の疑いもある。会社だったら非買運動で売り上げ激減、株主は焦って売り始め株価続落、存続の危機で取引先も材料引き上げ始め、株主に集団訴訟起こされかねない。役所は潰れないからといって居座るのは甘いよ。「自分の思いが伝わらない」?潰れない役所はやっぱり考え方が甘すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

というか、なぜ日テレは出演オファーしたんだ? それとも、本人が弁解させてくれと懇願してきたか? ならば、何故許可したのか? 

 

報道の自由はあるにせよ、本人が出てくることで、日テレは結果として斎藤知事を擁護したことになる。 

 

あくまでも、兵庫県の問題。議会で満場一致で不信任案が可決され、それが県下の民意である。下手に出演させれば、その民意を違う方向へ誘導しかねない。とても危ういことだと思うのだが。 

 

 

=+=+=+=+= 

どんだけ県民や国民を焦らすのですかね?不信任決議案が全会一致になるのは事前の報道とかでわかったいたはず、なのに全会一致になって焦らす事無く決断してたらいさぎよいのですが、、10日間あるからといって、ギリギリに判断するんですかね?毎日、テレビを見ていて見苦しいです。功績は、あるのかもしれないけど、人が亡くなった事、県政を停滞してる事、不信任決議案が出てる時点で、県民や国民に納得出来る判断を早期にした方がいいですよ。 

 

=+=+=+=+= 

まぁことがことだけにこんなことしか言えないよな。真実なんて口にしたら. . .。天地がひっくり返るのかも。相手が強大だからいくら知事でも一人じゃどうにもならない。権力地位のある人が誰も表立って応援してないのだから厳し過ぎる。残念だけどここは民意に従った方がいいのかも。そしてそれは自身に取っても正解となるのではないかな。解決はまだきっと先の話になるのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今までこの話題に興味がなかった人が見たら、いい人に見えると思う。真面目そうで爽やかにも見える。ただ、ご遺族からすればチャンネルを変えたい気持ちだろう。 

そこが齋藤氏が人の気持ちがわからない、結局自分だけなところだと思う。 

いっそ百条委員会を地上絵で中継すれば良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、注目されるかされないかで、決めるのではないか? 

辞任しない方が注目される。 

泣けば注目される。 

テレビに出れば注目される。 

辞職か解散か? 

どっちの方が注目されるか考え中! 

 

今回の出演にあたって、専用の控室や専用のトイレ、鏡の数・動線はあらかじめ誰かが確認したのか、控室にはお弁当は用意してあったのか、持ち帰ったのか、お土産はあったのかなかったのか? 

非常に気になるところ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に勝ったから県民の代表だ、公務員なんぞの意見は聞く必要ないと言う選民思想があるんでしょうな 

 

こういう人間が都道府県知事に当選してしまう現在の選挙制度が本当に正しいのかが疑問に思えてくる。都道府県議会で選出するような間接選挙の方が良さげに思える 

 

=+=+=+=+= 

この半年間、さんざん記者会見をやってきて、まだ思いを伝え切れていないと思っているのであれば、政治家として失格だと思います。 

記者会見では、自分の思いを述べてほしいと何度も何度も記者から質問要望が出ていたのに、テンプレートなコメントしかしてこなかったのは自分の判断ですよね? 

要するに、この人は「ボクの気持ちを誰も理解してくれない」と思っているという事なんでしょう。 

それは政治家である前に大人としても未熟ですよ。 

未熟だから、現実の結果に責任を持てないから未だに辞職も解散も即断できないのです。 

道義的責任の意味が分からない政治家はなおさら政治をしてはいけないです。 

 

=+=+=+=+= 

思いがけない斎藤知事のテレビ生出演にびっくりして、どんなことを司会者が聞くのか、斉藤知事がどう答えるのか、関心をもってみました。 

残念ながら、司会者はこれまで色んな番組でコメンテーターが繰り返し論じて解説していたことをなぞるような質問しかせず、知事から目新しい発言は無かったようです。亡くなられた方が複数出ていることについて道義的な責任を否定してきており、この番組でも周囲を騒がせていることだけを形だけ詫びていたようです。この「道義的責任」だけでもしつこく問いただしてほしかった。 

単に視聴率稼ぎで知事を番組に引っ張り出したのかな? 

日本の報道って、こんな所でも忖度するのかな? 

 

=+=+=+=+= 

もしかするとユーチューバーがバズったのと同じ感覚なのかも。 

これだけある意味有名になると 視聴率目当てで出演依頼があったのだろう。 

おそらく真実を追求する場として責め立てるようなことはしない約束? 

あくまでも知事として プライドを持って出演することで何かを変えようとしているのかも知れない。トランプ手法のように 噓八百並べても民衆を取り込むような 自分は間違っていない空気を作り出すつもり..? 

 ただ はたから見ると 生き恥をさらしているとしか思えない。恐らく県を通した公式な依頼ではないと思う。恐らく出演料は 知事個人に払われるのだろう。そう すべて お金やご自身の損得のためにしか動かない方だったということだ。今までの答弁の繰り返しも 非を認めないのも 認めれば後々損することが 明らかで 免れない事がわかっているからだと思う。 

 他の誰かに何を言われようとも 貫く精神力には脱帽するしかない。 

 

=+=+=+=+= 

番組は見てないですが、ただ知事になりたいからなったというだけの人で県議会にも完全に見放されているのに知事を続けるの一点張りで平然とテレビにも出れるぐらいの神経の持ち主。 

 

週刊文春の記事ですが、今は牛タン倶楽部と揶揄された側近4人衆もいないし、アドバイスはもっぱら奥様に頼ってる状況で彼女は絶対に辞めないでとアドバイスしてるそうなので、この奥様もなかなかの神経の持ち主なのでしょう。 

 

今まで不信任を受けて以降も知事をやれたのはただ一人「脱ダム宣言」で県議会と対立して失職を選び出直し選挙で当選した元長野県知事の田中康夫氏のみ。田中知事のように不信任を突きつけられても民意を受けて再選できるぐらい大義も道理も県民に見せている人なら兎も角、斎藤知事では難しいでしょう。 

 

道理も大義も見えないまま暴走している特異な人物がいつまで独善的に県政を停滞させるか注目するしかない。 

 

=+=+=+=+= 

そう簡単には引き下がらない、TV出演も自分なりの考えなのだろう。実際に議会解散するとなると、更に批判が昂まることは本人も理解しているだろうから、失職したその後の知事選に出るのではないか。 

 

 

=+=+=+=+= 

上に立つ者ほど謙虚でなければね。 

これほどチクられ信頼が薄い知事では、一部はYesマンや過去の功績?で動く人はいるかもしれないけど、居座るほど県政が回らなくなる。 

 

ご自身が、まだやりたいことがあり、県民に指示されていると思うなら、再立候補したら良いだけの話だし、未練たらたらよりは、そう公言してスパっと身を引いた方が、今回は綺麗に終われるのに。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報の法律を学び直してから出て来なさいよ。 

法改正されているから、通報内容が「事実」かどうかは問われないとなってるのだから。 

そして、この人一貫して「真実」って言ってるけど、真実とはこの人が自分に都合よく解釈した「事実」に過ぎず、「客観的事実」ではない。 

そして、それが客観的事実かどうかを判断するのはこの人ではない。 

 

=+=+=+=+= 

港湾利権の件は知らないけど総工事費1000億ともいわれる県庁舎の建て替え工事を止めてるんだから、1000億円分の仕事を受ける予定だった人たちからは恨まれるよねってことだと思う。 

その中に県議も県職員も入ってるしゼネコンも入ってるから広告代理店あたりも巻き込んだワイドショーでの真偽を無視したパワハラ報道にもなる。 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんと記事にしてやれよ。 

なんて恣意的な記事。 

最後まで話を聞けば、もしかしたら潮目が変わるような発言ばかりだった。 

 

そもそも告発の手順が違う、告発の内容には知事以外の名が多数あり事実に基づかない内容多々あり、改革だの革命だのとの記述があったので犯人探しを急いだ。 

職員の天下りの廃止や給与削減等改革を推し進めた結果職員との軋轢があった等。 

 

暴言パワハラまがいについては改めて謝罪した。 

 

自信があるならぜひ辞職して再選を目指してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会を見聞きする限り、知事がこれだけ極悪人と騒がれてるほどではない感じはするなあ。亡くなられた方への直接的恫喝は副知事が行ってるしね。 

個人的なことを暴露するぞと脅されたことが、自死された大きな要因だということは同情するんだけどな。 

ただ知事は辞職されて、県民に信を問うことは必要でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

う〜ん、何が伝えきれてないのか分からないコメントでしたよね、政策めいた事を言ってますが、「パワハラ」ですから。今まで一連の取り上げられたパワハラは意にかえさないと云う強い意志が感じられ、言い換えれば全く反省が無い。形は色々あると思うが関係者の皆さんが下した判断は正しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今この段階でテレビ出演させるべきでしょうか?もし考えが煮詰まってきちんとテレビで表明できるんであれば出す価値はあるかもしれませんが、似たような説明に終始して、まだどんな決断をしたかも言わないのに、公共の電波で流すような内容でもないですね 

 

=+=+=+=+= 

見たけど、結局問題は彼の人格というところに収斂するのかな、と。なんぼ優れた政策でも、こいつに言われたらやる気にならんわ。 

で、出演条件がキャスターとの一対一?元盟友の松井氏すら排除する(直接モノを言わせない)というのは、ちょっとびっくりとともに、自分の有利な土俵の上でしか戦えないんだな、という印象を強くした。 

 

=+=+=+=+= 

不信任なんて何日も前から確実視されてきたもの。自身の危機管理としては考える時間がたっぷりあったどろうから、議会で決議されてなおまだ考えるなんて県政の混乱を長引かせるだけで、県民、国民を馬鹿にしているとしか言えない。口を開けば県民のため県政をすすめるために辞職しないなんて言ってるが、それこそ嘘八百のなにものでもない。 

 

=+=+=+=+= 

何気な~くテレビを見ていたので出てきたときは驚いたけど、何を言うのか気になって思わずボリュームをあげてしまった。 

亡くなられた元局長のことは昔から知っていて食事も共にしたことがあると話されていて「直接言ってもらえれば・・・」なんてことまで口にしたけど、知事となり謙虚な気持ちを忘れ、権力の振りかざし方を間違え、側近もYESマンばかりで職員を委縮させ、いつのまにか「お殿様」or「裸の王様」状態、直接言っても無理!という状態になっていたんだろうな・・・としか思えなかった。 

 

知事の報酬や退職金のカットまでして、本気でコストカットに取り組み、県政を変えようとはしたんだろうけど、未だに告発だと認めようともしない頑固さではにっちもさっちも状態だと思う。 

 

 

 
 

IMAGE