( 213935 ) 2024/09/21 15:22:17 2 00 高橋洋一氏 総裁選の全票予想を公表 「メッキはげた」急落候補の名前 トップは2人並ぶ「3強が2強に」と 都知事選ではズバリ実績デイリースポーツ 9/21(土) 13:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0826e12a232d1ac439b6ffd2dc9fb05ad1da1062 |
( 213938 ) 2024/09/21 15:22:17 0 00 ABC(朝日放送)
21日のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」では、自民党総裁選の票予想などが行われた。
【表】次の首相候補たちの華麗な経歴 最強キャリアは誰?
解説役の元日本テレビ政治部次長兼解説委員で、政治ジャーナリスト青山和弘氏は、高市早苗氏、石破茂、小泉進次郎氏が「横一線」とした。
一方で、X投稿で7月の東京都知事選の上位得票を「数量政策学者」として事前予想し、驚きの的中となった高橋洋一氏が、総裁選の票予想を公表。
高市早苗氏「議員40・党員105」=145
石破茂氏「議員35・党員110」=145
小泉進次郎氏「議員55・党員65」=120
「最近、動きが変わってると思ってて、3強がたぶん今2強になってる感じがします」と指摘した。
「小泉さんが、ぐわーっと落っこって。予想以上に落っこち方が激しいなと、最近のメッキのはげ方が、こんなに早くはげちゃうのと、私は正直、思ってます」と述べた。
|
( 213939 ) 2024/09/21 15:22:17 0 00 =+=+=+=+= 軽い神輿が浮き上がってしまったようです。 しかし、進次郎さんにとっては今回は残らない方が良い。 本人が一番分かっているのでは。 菅前総理の口車に乗って後に引けない状態で手を上げたが、自分の主張が 自分のもになっていない現状で色々非難もされて中味が見えてしまった。 まだまだ未熟であることを晒した。 今後再挑戦をするにしても相当な勉強をしないと同じ目に合う事だろう。 これからも雑巾がけに邁進して再起を図るべき。 高橋氏の予想も完ぺきではない。今後巻き返しがあるかが問題だ。
=+=+=+=+= 高橋教授はデータだけで、この数字を出せたわけではないだろう。内閣参事官として数多の政治家を見てきたし、広い交流もある。 党内勢力図まで勘案して出した結論だろう。 尤も、人の心は移ろいやすい。高橋教授の予想通りの展開になって欲しいと、切に願う。
=+=+=+=+= メッキは最初から剥がれていたがマスコミが進次郎を持ち上げて誤魔化していた、親父もそうだったがマスコミが持ち上げる人物でまともだった試しが無い、進次郎は就職活動をした事ない社会人経験のないのに解雇規制緩和とか年金支給開始年齢80歳というとんでも発言、何様なんでしょう、国民に言う前に一般企業で一度ぐらい進次郎は働け、だから年金支給開始年齢80歳とか詐欺みたいな事を平気で言えるんだ、進次郎の政策は親父の小泉純一郎と同じで竹中平蔵や経団連の要求に応えているだけ、親父がやり残した日本を終わらす政策を進次郎は引き継ぐつもりだろう
=+=+=+=+= お父さん譲りの相手を畳みかけるような切れのある口調は一見、心地いいがもう少し経験積むべきでしょうね。買い物袋有料の決定は正解だったのかそうじゃなかったのか素直な今の心境が聞きたい。
=+=+=+=+= もしも小泉さんが首相になったら、どんな展開があるでしょう。 私が一番まずいと思うのは「性急な改革」です。政治家の間でどんな改革をしようがご自由ですが、国民生活に直結する改革には「痛みが伴う」のです。その痛みを誰が引き受けるのでしょう。 小泉純一郎さんの時は「大企業にとって都合の良い解禁」だったと思っています。運送業界の現状を見ればわかる。 結局は「人件費を下げる。」というのが理屈の柱のですが、その結果はどうでしょう。日本は経済成長しましたか? 「あれでは足りない。もっと人件費をカットしなければ。」というのでしょうね。
=+=+=+=+= 労働分配率アップ 非正規の税制優遇改正→正規への転換 国内消費拡大 税収アップ 減税 まともなシナリオは、これです。
が、 金利アップ 企業業績頭打ち 従業員給与→横這い 税収ダウン 更なる増税
この方向性の候補者の多さに 政治家がいかに国民の現状を理解してないのかに愕然とする。
さらに景気が下降すれば、全サラリーマンが加入している確定拠出年金(退職金の自己運用)が増えず、より消費は落ち込むことになり、明るい未来が見えなくなる人口は、莫大に増える。 政治家は、国民のおかれた現況を、もっと正確に分析して方向性を間違えないで頂きたい。財務省や日銀は、国民いじめたいのか?
=+=+=+=+= 私も高市氏が過半数を取る可能性があると推測します 高橋先生の予測には次の衆院選と来年の参院選については触れられていない。 特に目前の衆院選は、裏金問題・石丸氏の参戦・政権交代の様相があり、歴史上稀にみる厳しい戦いが予想され、落選するのを恐れ最終的には高市氏に票がぐわーと集まると思います。
=+=+=+=+= 特定のトピックに関して短いコメントを出すだけでは判断できなくても、国防、経済、雇用、少子化など国の根幹に関わる話題をきちんとした考えを持って、話そうとすれば、その人の本当の知性や器が自ずと晒されることになる。政治家の中では際立ったキャラクターでも、キャラだけでは押し通せないこともあると進次郎さんも痛感させられたのではないか。先のことは分からないが、現時点は足りない部分が多すぎて、とても総理大臣の職を担える器があるとは思えない。
=+=+=+=+= 誰がどう見ても高市さんの政策以上言える候補者がいない。
その上日本のためにと訴えている人も高市さん以外いないのは周知の事実。どんなにうまく言っても見え見えだ。国民を舐めてはいけない。
それなのに高市さん以外の8人を応援している人は、それだけで人間性がよく分かる。
高市さんが総裁にならない場合は、参 政党に一票を投じる予定。日本保守党でもいいかもしれない。 日本のためになることを訴えている党に一票がいくのは当たり前のことだ。
=+=+=+=+= ある程度責任がある立場だと、横一線の団子状態だと言うだろうし、責任が伴わなければ何とでも言えてしまうので、その立場の違いが出ているのではないでしょうか。 ただ、現時点での予測であると、高橋氏が予測した通り、小泉氏が若干落ちるのではないかな、と思います当初は党員票で石破氏が、議員票で小泉氏が優位に立つ予測でしたが、石破氏が党員票を下げ、小泉氏が両者とも伸び悩む中、高市氏が党員票を急増させ石破氏に並んだ状態、ここが先週までです。
党員票は郵送で既に投票を済ませた方多いと思われるので、ここから支持率の大きな変動が起こるとは考えにくいですので、党員票が伸びなかった議員の票を狙う交渉が来週辺りに明らかになっていくかと思います。 三者に意見が近い候補者と、派閥をまとめている麻生氏(反石破)、岸田氏(反菅、小泉)の動向に注目です。
=+=+=+=+= 総裁選では日毎に小泉進次郎氏は、「年金受給年齢は80歳」や「大学進学は無理強いしない」等の「小泉構文」如くに不味い論説になったが為に低空飛行状態であります。そもそも小泉氏は43歳の若さ故に、様々な政局場面での経験不足は否めないかと思います。 然りて決選投票は石破茂氏と高市早苗氏になるかと思われますが、出来得るならば、実行力に秀でており将来的な展望ビジョンを保持されています高市早苗氏が女性初の総理に成られますことに期待感があります。
=+=+=+=+= パリ五輪のメダルみたいだよね。 老舗高級ブランドのデザインだけど、粗悪品ですぐにメッキがはげちゃった。 でも皆どんなに粗悪だろうが一見見た目のいいブランドものが大好き。
=+=+=+=+= 『「最近のメッキのはげ方が、こんなに早くはげちゃうのと、私は正直、思ってます」』。
高橋洋一氏の予想は結構当たる。相当な情報網を持っているのだろう。
次は石破氏が後1週間持つかというところ。一人際立つスローテンポ。結論はいつも「国民の理解を得なければならない」とか「議論しなければならない」である。私にはなぜ人気があるのかわからない。
知人によると、韓に謝罪し、賠償し続けなければならないという彼の考え方を猛烈に推している勢力があるとか。
=+=+=+=+= 1回目の投票で地方票の過半数を高市氏が取ると思います。 地方票に関し、すんじろうは失言を繰り返しました。特に金沢での発言。 奨学金の返済の質問に、大学に行かない選択肢もあるとのトンチンカンな返答。 1回目の党員票で過半数が高市氏の論拠は、各社の情勢調査は高市氏に関して低く調整された数字。 実際、高市氏の地方票の数字は、過半数行っているから、独立している自民党総裁選選挙管理委員会に岸田・小渕らがリーフレット配布に処分を求める暴挙に出たと考えられる そうすると地方票結果を見た決選投票での議員票はなだれ込む様に高市氏入るしかない、高市・げる・すんずろうの順番なら、げるに入れる議員はかなり少ない。
=+=+=+=+= メッキが剥げたというより、ちゃんと政策を語っているからだと思う。 他の候補は経済成長が第一とか言いながら具体策は言ってない感じ。 単に総裁選に当選するだけなら具体策は言わない方が良い事が多い。
でも総裁になって終わりじゃなく、それから大変な仕事が待っている。 そして、たとえ一時的な人気で直後の衆院選に勝っても、 来年の参院選はそう簡単にはいかないだろう。 今回総裁選に勝っても2、3年以内に降板してしまったら、 まだ若いのに政治生命が相当危機に陥ってしまう。
さらに本当に自分が政治家として人生を懸けたい政策が出て来たから、 はっきりと語る様になったとも言える。 この人の父親も郵政民営化を問う解散総選挙で言った、 「殺されても構わないから郵政民営化をやる」 それ位の覚悟が無いと社会を大きく変える事は出来ないだろう。
=+=+=+=+= 親中、緊縮の岸田文雄に任せて、この手のタイプの政治家が国をダメにするという反省を活かすなら、日本ファースト積極財政派に任せたいと思うのが自然だと思う。
中国を潤わす前に、日本を強く豊かにする。ここは日本であるから、それでいいと思う
=+=+=+=+= このところの高市つぶしに本気で怒りを覚えております。 岸田は駄目だと思っていたけど、ここまで愚か者だとは衝撃です。 事情を知ってしまえば、 自民党員じゃない人からも判官贔屓で高市さんへの応援が集まるのが明白で、 この状態で高市さん以外が総裁になってしまったら反発は必至。 おそらく大量の保守票や支持が離れるでしょう。 高市さんが当選しても先行きはかなり大変ですが、 このまま潰されたら自民の下野もかなり現実味を帯びてきます。 本当にちゃんと考えて下さいよ、自民の皆さん。
=+=+=+=+= 髙橋さんの予測通りになって欲しいが、どこまで小泉さんの党員票が落ちて、議員票が伸びないか次第だな。 これは本当に素人には読めない。 その上で石破・高市両氏の決選投票になると更に結果が読めない。 麻生さんは高市さん、岸田さんは石破さん、後は菅さんか。 なんとなく石破さんに行きそうな気がするんだよな…安倍さんを慕ってたり、無派閥だった(実質菅さんは派閥化してるが)共通点があるのに、ここまで連帯組まないのは余程折り合いが良くないんだろう。
=+=+=+=+= マスコミは小泉氏の支援をしているのかなと思うほど、他の候補に比べて取り上げる頻度が高い。だから、マスコミは信用ならない。それに党首戦は、立憲でもやっているので、もう少し公平に取り上げてほしい。
=+=+=+=+= 遅かれ早かれメッキが剥がれるのは恐らく議員ならずとも誰でも時間の問題と察しがついてただろうに。
とりあえず、総裁選、衆院選に負けない候補として担ぎ上げられたに過ぎないが、予想以上の速さで剥がれちゃったね。
このまま議員票でゴリ押してしまうと、立憲が野田さんなら衆院選さえ軽症じゃ済まなくなるかもね。
=+=+=+=+= 遅かれ早かれメッキが剥がれるのは恐らく議員ならずとも誰でも時間の問題と察しがついてただろうに。
とりあえず、総裁選、衆院選に負けない候補として担ぎ上げられたに過ぎないが、予想以上の速さで剥がれちゃったね。
このまま議員票でゴリ押してしまうと、立憲が野田さんなら衆院選さえ軽症じゃ済まなくなるかもね。
=+=+=+=+= 昨日永田町かいわいに詳しい人と飲んでました。 彼言うには、高市早苗一択でもう決まってるって言ってました。 ずいぶん前にも別の詳しい方が、「次は女性ってことになってる。」「支持率アップのためにも時流に乗るためにも女性」ってのがもう決まってるっておっしゃってました。 僕は進次郎優勢のニュースや他の候補優勢のニュースを見聞きしながら、「本当かなー?」とずっと疑ってるのですが、最終的に高市早苗になったとしたら、本当に裏ですべて決まってるんだなあって、もうちょっと彼らの意見を参考にするようにします。
=+=+=+=+= 立憲は野田さんかな? しっかりと対等に議論できる方になってほしい。 そして政治不信が岸田総理が出ない理由であるので、政治改革ができる総裁を求めます。 まあ、議論を聞く限りは厳しい感じですが。 その時は次期選挙で民意を示すまで。 ただし、民意は流されやすい、それでも民意。 その時は国民がそのツケを払うまで。だからよく考え、必ず選挙には行きましょう。
=+=+=+=+= この二強が当たれば、これがトランプ当選につながるよそくとなるから、注目に値する。つまり、彼は、トランプ有利との予想した。総裁選は高市、石破のどちらかだと。でも、総裁どちらか1人に予想して欲しかった。予想がよそくかわからないけれども。
=+=+=+=+= 進次郎は まだ注目が高かった頃に出演した 報道ステーションでの 珍回答が致命的でしたね。 例えば 他の候補が色々語っているのに 進次郎は 「岸田総理の政策を引き継ぎます 」で終わったとか 。 あれを聞いた時に 私はちょっとやばいな と思いました
=+=+=+=+= 高市さんの経済政策は働けば働くほど所得を増やすという考えだが、もちろん物価も上がる食費も上がる。夫婦正規雇用になれば問題ないが、それ以外はまだ食費も上がるので生活が困難になる。 今の延長が待ってる。経済活性てそういう事。食費以外のものが買えない人たちが多くなる。
=+=+=+=+= 総裁選前からダメ押し報道もある中、何を思ったのか長老が担ぎ出した若者の踊る姿に手ぐすね引いて、その主導権を取ろうと画策したが、鍛錬もない若者の踊りは空回りに終わった、張子の虎では見破られ、破れた胴体も中身が表れ見透かれてしまっては万事休す 2者選択のハザマからこぼれ落ちてしまった感がある、国民のためではない総理の誕生か、それとも軍国主義総理の誕生かは分からないが、どちらにしても短命は否めない 一気に解散総選挙の方が日本国の為かもしれない
=+=+=+=+= 高市氏が総理になったらアベノミスク・ばら撒き政治の再開である。それこそ経済が破綻してしまうのでは? 10年も税収の倍の予算を使い続け今や国の借金1300兆円、2.5倍に増えた。それで景気は良くなったか?非正規雇用を増やし格差を広げ借金を増やしただけでは?社会のルールも守らずことが発覚しても謝罪もせずに我を通す人間は人の上に立たせるべきではないと思う。
推薦者も半分は裏金議員では総裁になる資格すらあるのか?脱法の様な総裁選直前のリーフレット配布、告示前だからとの言い訳は間違いなく確信犯である。以前にも自分を正当化するために公文書すらねつ造と言い張り国会を混乱させた。 国民は総裁選には参加できないが自民党政治がしばらく続くなら、過去4回も”自民党を変えそうで”派閥から妨害され、総理を挫折した石破氏の政治を見てみたいと思う。
=+=+=+=+= この数字は比較的多くの一般人にも理解し易いのではないかと思います。やはり総裁選は政策論争であってほしい。単なる人気取りのような総裁選など多くの皆さんは望んでいないはず。
=+=+=+=+= 皆さん政策などはご立派なんですが、この30年ほどの日本の体たらく振を改善、改革できる根拠はどなたも提示出来ていません。 全て努力目標でしかないので誰でも思いつくレベルでしょう。 つまり誰が総理になっても結果は同じでしょう。
=+=+=+=+= 高市氏が最強だ。 進次郎は問題外。外交や安保で期待出来ないし、発言も軽く主張を変えてる。日経平均は暴落し、野田政権に変わるきっかけになる。中国は小泉氏になれば、日本が衰退すると期待している。石破氏は金融課税強化で、景気悪くする。株価は大幅に下がる。岸田政権も金融課税すると言って日経平均は大幅に下がった。勉強不足だ。普通の頭の能力持っている方であれば、高市氏を選ぶだろう。高市氏になれば景気が良くなり株もあがる。
=+=+=+=+= メッキが剥がれたというのはこういう爺さま方の感覚なのではないかな? 小泉氏に近い年齢やそれ以下の人達はそもそもキラキラした輝いた人間だとは思ってもいないと思います。 重要閣僚や党幹部の経験もないですから立候補自体が無謀。経験豊富な重鎮と同じように答える事が出来ないのも当たり前。 そういう意味ではまだ総理候補にもなれない人だと思います。 ただ、それで良いのか?という面もしっかり報道する必要はある。 そもそも政治とカネの事から岸田退陣が決まって新しい自民党を作っていく事が今回の最大テーマ。 いつの間にか従来の総裁選と何も変わらない姿に変貌してる。 年配の人には嫌われる事をかなり堂々と言って反感や誤解も生まれてますが、よく聞けばこれからの若者、子供達の為に今やらなければいけないテーマに特化してる。 本当はもう間に合わない所まで追い込まれている日本にはこの人もアリ。と感じる人は若年層には多いね。
=+=+=+=+= 石破茂も高市早苗も党員票はダントツだが議員票は不確定で決戦投票に進次郎が入れば負ける可能性が高い 石破vs高市なら安倍派の支持がある高市が有利だけどそこを全面に出すとその先の衆院選で勝てなくなるリスクがある 2人を嫌う長老連中が画策する絵図は石破vs進次郎の決戦投票に持ち込み議員票で進次郎が勝つパターンでしょう 残り数日は高市潰しが激化するのではないか
=+=+=+=+= この記事の3人が上位ならいずれも 国を悪くしそう。党員投票は 人気投票でもある。 ウクライナのゼ大統領は人気 タレントでその人気で大統領に なった。結果国土を荒廃させた。 党員票が議員票と同じ票数は おかしいのでは。選挙も経ない 党員が総理大臣を決めるような 仕組みは疑問。
=+=+=+=+= リーフレットなんてでっち上げの難癖を付けて総裁選を白けさせた。本来なら高市大臣が圧勝だろう。難癖付けた方は発送時期がルール規定後である上に中身は支援要請と真黒な違反で、難癖付けられた方はルール規定前の発送で中身は政策しか書いてなく全く真っ白な濡衣。政策論で競うべき選挙を濡衣で難癖つけ、寄って集って貶める。しかも現総理大臣まで加担するなんて国を代表する国会議員や総理大臣がする事か?どんなにシラを切ろうがメディアを使って煽ろが真実はネット情報で知れ渡っている。
=+=+=+=+= 今の自民党が誠実に国民と向き合えば墓穴ばかりを掘るだろう。 そう考えれば論点ずらしの天才である石破さんが適任なのかも。 国民の意見が割れそうな事に対しては質問者に対してまともに答えた事が無い。絶妙に論点をずらし強面と強い口調で答えるので質問者のツッコミ防いでしまうだけ。
=+=+=+=+= 強固な保守・軍国化を待望する一部の利権者による情報操作ってのはかなり効果があるもんだ。 そもそも「全国民」が対象では無く、保守思想が強い「自民党員」の投票だから、この予想はかなり現実値に近いだろう。 問題は、決選に石破氏・高市氏が進み新総裁となった場合、進次郎氏が新総裁になった場合と比べて全国的な「ご祝儀相場」は低いだろうという点。 すぐに起きるであろう解散総選挙では石破氏・高市氏のどちらが「顔」でも議席はかなり減ることになると思う。
=+=+=+=+= 進次郎候補は政治改革を第一に掲げるが、正直言って永田町の改革より、これからの日本と国民の生活をどうするかの方がよっぽど大事だと思う。進次郎は矢張り大きな国家感を持ち合わせておらず、総裁の器じゃない。勉強して出直しだなぁ。
=+=+=+=+= そもそも、1億人の一般有権者では無くて、約100万人の自民党員のみの選挙で日々状況が変わるっていうのも本当なのかな。 あくまでも、この人に入れると云うのは、大半の人が持ち合わせていると思うけど。 長々と引き延ばして話題をそちらに持ってこさせているだけの様にも感じるけど。
=+=+=+=+= いや、まだ2強はわからない。 もう、党員党友の郵送投票はほぼ終わっている。今週末の日テレJX通信社の情勢調査結果が出てみないと分からない。 議員票も難しい、小泉陣営からどの程度引き剥がせるか、安倍派清和会の参院票、同派中堅票を高市陣営が集められるかが課題。 まぁ、保守派麻生マジックが炸裂しそうな予感はしているが・・・
=+=+=+=+= 菅氏がなんで進次郎氏を担いだのか不思議である。 国民の人気があり選挙で自民党大勝ちと読んだのであろうが、いささか軽率としか言いようがない。 国のかじ取りをする総理の器かどうか分かるであろう。明らかに総理の器ではない。 まず法律を理解していない。行政のイロハも分かっていない。言っていることが理解不能の構文である。 質問に対する回答もピントはずれで支離滅裂である。 これでは他国の大統領と話もできまい。
もし総理になって日本が壊れても菅氏の責任は追及されないだろうが、責任ある国会議員の言動とは思えない。
=+=+=+=+= 自民党が、メッキがはげた人を総裁、総理に選んだとしたら、国民を馬鹿にした自民党が沈没するだけでなく、日本も沈没するだろう。小泉氏が、総理総裁になったら、ささやかな一国民の抵抗として、次期選挙においては、自民党には投票しない。また、小泉氏は、日本を悪くする政策や、たいしたことのない政策を自慢げに声高く力説するのをみて、この方は絶対ダメだなと思った。
=+=+=+=+= 数々のイカサマ妨害にあっても、笑顔と根性、頭の良さ、そして心ある自民党員、議員とともに頑張って来た高市早苗さん。 この予想通りに決戦投票に進んで、女性初の総理大臣になってもらいたい。 でも、懸念される事は、投票用紙を誰か集計して透明性はあるのか? 数を改ざんするのではないか? という疑念があります。 今回のあまりにも、卑怯極まりない数々の高市、青山潰しは常軌を逸しています。 ですので、あるネット番組では高市に投票した人は写メを撮って送って下さい。と呼びかけています。証拠を残す為です。 岸田をトップとする自民党執行部は、それ位信用出来ない。 陰謀論は大嫌いだか、今回は異常な力が働いていると思います。 国民の知恵と力が必要だと思います。
=+=+=+=+= 高橋洋一氏の強烈な高市議員押しには笑うしかないですね。 自身のを重用してくれそうなのは、高市議員のみ。 現在の自民党にとっては、厄介者でしかありませんからね。 その証拠に、安倍政権継続を公言している小林議員には一切擦り寄りませんし、相手にもされていませんね。 もっとも誰が総裁に成っても、裏金事件やら旧統一協会やらの、更に表に出ていない国家こ搾取行動等等を変える気は無さそうですがね。
=+=+=+=+= 高橋さんの分析かねてから信頼しています。過去のデータ、分析も正確です。 今回も高市さんで全て新しく動き出して欲しいです。
=+=+=+=+= 石破と高市氏の2強は想定内かなあ 小泉の3位は出来すぎ よくアレで今までやったな~という感じ
あとは3位以下がどっちに付くか? 恩を売って大臣の椅子をもらえるか?とか 冷や飯を食らわせられるのか?とか 自分が選挙に勝てるのはどっち?とか 色々の思惑が交錯する
国民にとっての適材適所で大臣を決めてくれるのは 高市氏であるのは明らかである 政調会長時代に派閥からの大臣推薦名簿を シュレッダーにかけてしまう男気溢れる事を やる気概が頼もし過ぎる
そして麻生氏と菅氏の争いがカギとなる 石破の後ろには菅氏がいる 高市氏は麻生氏に応援をしてもらう必要が出てくるが そういう柔軟さが今回、高市氏には求められる
高市氏は総理になる為に麻生氏からの要求をどこまで 容認するのか?やりたい政策の為にどこまで 麻生氏と折り合いをつけるのか? ここがポイントになってくると思う
=+=+=+=+= 3強の中で、最初は選挙の顔を考えれば、小泉氏と思っていましたが、顔は怖いけど知識や人望、経験で言えば石破氏と思います。日本初の女性首相としては高市氏ではインパクト的に弱いし、能力も石破氏からすると少し落ちるところがあるような気がします。ただ、立憲民主党の代表はほぼ野田市で決まりなような気がするので、そこを論破できるような人間でないと政権が危ういような気がする。
=+=+=+=+= 進次郎は本来候補になるべき人物ではない。 要するに中身がない事が露呈した以上、浮上は有り得ない。 高市氏、石破氏の決戦で高市氏の圧勝だろう。
=+=+=+=+= この予想が当たった場合、お父さんによって失われた30年が60年にならずに済みそうです。
投票権がある党員・議員の方々は冷静な判断をしていただきたいです。
=+=+=+=+= 菅前総理の口車に乗って後に引けない状態で手を上げたが、自分の主張が 自分のもになっていない現状で色々非難もされて中味が見えてしまった。 その通り 中身が極めて乏しい人が総理に成る日本 この様な日本では絶対にダメだよ
=+=+=+=+= メッキは総裁選の前から剥がれてたけど、それでも小泉さんを推す人ってなんなん?小泉さんが総理になったら菅さんが副総理になると言われてるが、小泉さんが辞任して菅さんに総理返り咲きをさせるシナリオなんじゃないかと思う。そういう説得をしてるんじゃないかと思うよ。
菅さんが前回の総裁選の時に小泉さんに言われた「勇気ある撤退」これが伏線で、総理返り咲きが回収。
妄想で勝手に飛躍したけど、筋としてはあり得るでしょ、そんなやり方は許さないよ。てか任期途中で総理が辞任した時にブラックボックスで決めるな。
=+=+=+=+= 高市さんが議員票で石破さんを上回る展開は考えてなかった。もしもそうなったら麻生さんの勝利ですね。過去のいきさつから反石破感情も影響してるんだろうな。
=+=+=+=+= 小泉さんはいずれは総理になる人だと思う。
まずは、議員立法を使って、外務大臣などの要職を経験してから、総理になって欲しい。
=+=+=+=+= 進次郎氏の党員票の差は高市氏とは45票差 石破氏との差に至っては50票差 この自民党内の民意と言ってもいい党員票の結果を 議員票でひっくり返していいのか? ダメだろう したがって、進次郎氏は決選投票に残る資格は無い
=+=+=+=+= お父さんが今じゃないとおっしゃったらそれは尊重しないと、心から応援できないですしねー。とはいえ、石破氏も高市氏も何かもの足りない気はするんですけどね。それなら重鎮が総裁された方が自民党内や国民の納得、景気が安定する気がしないでもないです。
=+=+=+=+= 議員票も直近に選挙がある衆議院は恥も外聞もなく小泉人気にすがるかもしれないが、来夏に選挙を控えている参議院は小泉なんて勘弁してくれよとなるんじゃないかな。 小泉構文では通常国会が空転して3月末の予算案が危ない。
=+=+=+=+= 進次郎は総理になって欲しくないと、初めから思ってました。 議員としての経験も一般社会の経験も非常に薄く、討論会でメッキが剥がれてしまったと言うか、剥がれて大変良かったと思いますが…。
=+=+=+=+= 本当に2強なのか?そもそも石破の国民の人気が高いは安倍晋三との総裁選のイメージだけでは?フタを開ければ党員票はあまり入らないと思っています。高市早苗が過半数取るかもしれない。
=+=+=+=+= 安倍氏の意思を引き継ぐ高市氏だけには総理になってほしくない。 旧統一教会の解散命令も危うくなるし、日本会議との関係もさらに強まるだろう。特定の組織の思惑どおりに政治が動いてい行くのは避けなければならない。夫婦別姓も女性天皇の実現も遠くなるのは間違いない。
=+=+=+=+= 確かに進次郎に総理は早すぎるとの雰囲気になっている。しかし石破はどうかな?高市さんでハリスと仲良くやって欲しい。そうなれば株価は5万円かな?
=+=+=+=+= 確かに進次郎に総理は早すぎるとの雰囲気になっている。しかし石破はどうかな?高市さんでハリスと仲良くやって欲しい。そうなれば株価は5万円かな?
=+=+=+=+= とっくに消費期限が切れたものを森喜朗、菅義偉に食わされた国民が、案の定腹痛を起こして吐き戻した状況。2度と騙されないだろう。 決選は石破、高市で間違いないが、あとは動いていない麻生氏、岸田氏次第ではないかな。
=+=+=+=+= 神輿は軽くてパーが良い がパーすぎるのはやはりダメなんでしょう しかし小泉不人気の理由は父純一郎同様の新自由主義経済政策を とろうとしてることにあるでしょう 解雇自由化年金支給の年齢引き上げなど 弱っている国民に止めを刺さんばかりの悪政 竹中小泉の郵政改革が何をもたらしたか派遣どれいばかりになってしまい 少子高齢化が加速してしまった 同じことをまたやられてしまったら困ると保守層の反発を招いた
=+=+=+=+= 小泉進次郎候補に投票する自民党議員が55もいてトップというのが凄い。 小泉進次郎候補が総裁にふさわしい理由を知りたい。 決選投票時に小泉進次郎候補が残れなかったら、55票はどこに行く?
=+=+=+=+= 小泉を支持している議員の名前を覚えよう。 日本を終わらす様に仕向けている議員達だから。 仮に本気で小泉に総裁、日本国首相をできる素質があると思うならもれなく全員辞職してくれ。 人を見る目が無さすぎる、先を見る目が無さすぎる。
=+=+=+=+= まさかと思うけど、今回は決戦で党員票をひっくり返して議員票で、小泉ってオチは絶対にしないでしょうね。。。そんな事したら、結局、自民党は昔のまま、、、解散総選挙も、お相手は野田氏が濃厚だし、大変な結果になるわょ。。。
=+=+=+=+= 9人も総裁選挙に手を挙げているにもかかわらず、誰一人として統一協会の再調査に言及しない、させないメディアにがっかりだ。過ちを繰り返せむからという言葉の意味を理解できない人たちが、ヤフコメにたくさんいる。メッキがはげたと発言するご本人にメッキが付いていることをお忘れなく。
=+=+=+=+= 都知事選と自民党総裁選とは別物。 統計的な手法で推定しているのだろうが、自民党総裁選はサンプル数がずいぶん少ないのでそうは思うように予測できないはず。高橋氏はなぜか高市氏押しで最後は願望で数字を動かしたのではないか。 統計的手法が恣意的なことを一切排除するものではないことをよくご存じだと思うが。
=+=+=+=+= 進次郎はメッキとともに化けの皮が剥がれるスピードもハンパじゃありません。国民全般に浸透しましたね! 総理の器でないことが周知徹底されました
=+=+=+=+= うん、今は石破&高市の2強だと思ってる でもね、今は岸田自民党なので、党員・党友票の偽装しかねないよね シンジローのバックには増税メガネチームがベッタリ貼りついているから、自民党内の集票結果なんて操作しちゃいそう 岸田ちゃんを操ってる木原事件の木原誠二がシンジロー支持表明しちゃってるし、菅ちゃんと森もいるから、チンジロー総裁にさせるために色んな汚いことやりそう
=+=+=+=+= 自民党議員、党員の知性のレベルが分かる調査結果ですね。その他の方の方が遥かに知的レベルが高いことは一般の民衆は知っている。何故彼らは不人気なのだろうか。不思議である。
=+=+=+=+= 小泉氏は「地頭が悪い」とハッキリ言われたし過去の実績も?「レジ袋」しか思い浮かばない。 国会議員や官僚の思惑だけで総理総裁の資質はゼロ。親父と同類で日本を壊しかねない。何より親父ほどの才能もないが。 そもそも議員としても大丈夫か?レベル。 メッキなど元々剝がれていた。マスコミが無駄に都合よく持ち上げていただけじゃないか。
=+=+=+=+= 何より、派閥、好き嫌いで日本の首相が選ばれるという。 財源難で増税を行うなら、首相選びも政策重視になるはずだが。 大きな矛盾ですね。
=+=+=+=+= 高市さんの背後には13人の裏金議員の推薦がある。 高市さん自身は総裁に相応しいと思うが、このままでは裏金議員は闇に葬られて終わり。 本末転倒で自民党は変わらない集団のまま。
=+=+=+=+= 誰になるか分からない。 ただ、 決戦投票になること。 石破さんが決戦投票に残ること。
この2つはそうなる気がする。党員票で稼ぐ石破氏が残らないことはないと思う。
=+=+=+=+= 環境大臣で”化けの皮”が剥がれ、総裁立候補で”メッキ”が剥げた。
自分の器を考えたら立候補しないと思ったけど立候補したと言う事は、自分のレベルを全く分かっていなかったと言う事。
小泉進次郎を担ぎ出して衆議院解散総選挙で当落線上の議員は当選を見込んでの事なら、日本国民も相当舐められたもんだ。
=+=+=+=+= 小泉氏については党員の皆さんが冷静に踏み止まって頂いてると思う。 それでも3位とは評価が高すぎやしないかww
あとは自民党議員の皆さんだよ。 タレントの人気投票ではないのだから、一連の討論を見てても分かるだろ。 もう、おふざけは終わりにしてくれ!
=+=+=+=+= 小泉さんはメッキが剥がれ、おまけにサビできた.高市、石破さんの争いやろうね。決戦投票では小泉さんを支持した菅さんが、どちらを勝ち馬と見るがやろう。
=+=+=+=+= 世襲議員の本当の能力は未知数だが小泉進次郎議員を拝見するとやはり能力は高く無さそうだ。 悪評しか聴いた事が無いレジ袋有料化を本人が総括した欲しいね。 総理総裁は見た目イメージでは駄目でしょう。
=+=+=+=+= 高市早苗さんの過半数、または決選投票にもつれ込んだとしても、それまで他の候補を支持していた大多数の議員の合流先が高市早苗さん。
=+=+=+=+= 皆立派な事言ってますが、 統一教会の事になるとダンマリなのはズルイですね 次の衆議院選挙で勝ったなら、国民の理解は得られたと言いそうですしね
=+=+=+=+= 環境大臣をやった時に中身の無い政治家だってことは分かっていたじゃん。
そのメッキ塗装の神輿を担ごうとした人たちのことに注視すべきでは?
菅元総理とか…
=+=+=+=+= 麻生の爺さんにとっては最高の形になって高市さんに乗っかって菅さんとの怨念にケリをつけたいところだけど簡単にはいかない、菅グループが石破さんに乗るとまたまた理由がわからない展開になる。麻生の爺さんはもう権力云々より引退しかない。
=+=+=+=+= 身の程ということが全くお分かりでない進次郎先生とその取り巻きの方々には今回の党総裁選挙は非常に良いクスリになるかもしれませんね。
=+=+=+=+= ご自身もかなりメッキがなされている方なので、メッキ仲間のことはよく分かるのでしょうね。小泉さんはセクシーで恥をかいてそれから勉強していれば挽回できていたのに、進歩が見られない。
=+=+=+=+= この様な報道が出ると何としても石破と小泉の決戦に持ち込みたいマスコミやコメンテーター達による激しい高市潰がはじまりますがそんな連中にだまされてはなりません。
=+=+=+=+= 小泉だけは勘弁して欲しい 話している内容がとにかくレベル低い・・・ 海外との外交で恥ずかしい思いをしそうなんだけど 日本のことを考えて投票してもらいたい
=+=+=+=+= 議員票と党員党友票がこれほど差があるって事は、議員は民意とは乖離した世界にお住まいって事の証拠だね。
=+=+=+=+= 小泉氏は経験不足ではなく能力不足であることが、総裁選を通じて良く分かった。 言葉の軽さ、中身の無さは経験を重ねても解決しないだろう。
=+=+=+=+= 3位が石破さんでも小泉さんでも、決戦でメッキはげたルール違反さんが総裁になることはない。 石破さん支持者も小泉さん支持者も、裏金議員擁護のルール違反さんに投票しない。
|
![]() |