( 213970 ) 2024/09/21 16:03:26 2 00 能登北部の10水系12河川で氾濫を確認 国土交通省TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/21(土) 12:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a9546237bf855e73734f618117cb752022e2ffdb |
( 213973 ) 2024/09/21 16:03:26 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
国土交通省は、大雨特別警報が発表中の石川県能登北部で、きょう午前11時の時点で10水系のあわせて12の河川で氾濫が確認されたことを明らかにしました。
【ライブ映像】石川県に大雨特別警報 現在の石川・珠洲市の様子
午前11時時点で氾濫が確認されているのは、珠洲市を流れる若山川、折戸川、紀の川、鵜飼川、岡田川、磐若川、輪島市を流れる竹中川、八ヶ川、河原田川、鳳至川、仁行川、塚田川の10水系・あわせて12の河川です。
こうした河川では、危険度が最も高い警戒レベル5に相当する状況になっているとして、国土交通省は、少しでも命を守るための行動をとるよう呼びかけています。
TBSテレビ
|
( 213974 ) 2024/09/21 16:03:26 0 00 =+=+=+=+= 先日仕事で能登に行きましたが道路もまだ補修中、潰れたり倒れかけた家屋や看板はまだまだそのままで…。 金沢からボランティアのバスも出ていますが募集が少ないため土日はすぐ埋まり同じ県民でもできることが少なく歯がゆい思いです。 それに加え今回の水害。国からの支援も必要ですが、万博等にもっていかれてる感があるので石川県としてもっと支援を粘り強く国から獲得していって欲しいです。
=+=+=+=+= つい先日能登のお米を購入し美味しく頂きましたなので本当に悲しい(´;ω;`)。 私は一度も石川には行った事無いけど 今、毎日食べてるお米が被災地の方の大変な暮らしの中で作ってくれたお米に感謝してます。 これ以上被害出ないように早く雨が止んでと願います。
=+=+=+=+= 河川のライブカメラの映像をまとめたものを見たら、ものの30分で増水して氾濫してカメラが泥水に飲み込まれていた。警報も避難もとてもじゃないけど間に合わない。 現地に通じるトンネル全てが土砂崩れで12河川が氾濫している。雨の中を屋根の上で耐えている方もいらっしゃるようです。迅速な自衛隊派遣をお願いします。
=+=+=+=+= 先日24時間テレビに出ていた津久司寿司さん親子、店舗の前が川でしたが無事か心配です。 息子さん、地震もトラウマになってたのに今回は水害まで可哀想でなりません… 本当にこの親子のみならず、能登の方々が無事でいてくれることを祈ります。
=+=+=+=+= 元旦の地震からの復興で大変な中での豪雨災害、被害が少なくすみますようにお祈りします。私は能登地方にふるさと納税を申請して少しでも支援できることをしようと思います。
=+=+=+=+= 国が動く事態だと思います。 能登地震も対応が後手後手でした。助けられる命があったはずです。 「国民を守る」と宣言した総裁選立候補者がいました。その中には現執行部に在籍している人間もいます。自分の選挙のことなど投げうって動く人間こそ本物だと思います。 臨時閣議、自衛隊の派遣を要請します。
=+=+=+=+= 天気予報図みるとまだまだ今夜もずっと雨雲かかってる。 すでに氾濫してるのにこれ以上降るって避難所さえも大丈夫なんだろうか? あと佐渡や東北も同じようにずっと雨みたいだから心配です。
=+=+=+=+= この記事の三足の冒頭に 「能登地震被災地の」 とつけるべきだはないのか? 復旧作業が全く進んでいない能登大地震被災地に洪水、停電、土砂崩れ等ダブルパンチ、トリプルパンチ以上で、被災後すぐに補正予算を全く付けなかった岸田さんひいては岸田政権を牛耳っている財務省高級官僚の方々は、心が痛まないのだろうか? 高齢化が特に進んでいる被災民の方々の命と生活について全く考えていないような現在の財務省高級官僚の方々に、政治を壟断(「ろう断」と読みます。「いいようにさせておくこと」という意味です。)させておいていいのだろうか?日本はどうなっていくのだろうか? マスメディアは、常に「弱者の味方」を唱えながら実は「弱者切り捨て」の嘘つきではないの? 実は、マスメディアは、自分の存在を脅かすような「強者」(大日本帝国陸軍、GHQ、中国共産党、財務省高級官僚等)保護の存在だった「大ウソつき」だったのではないか?
=+=+=+=+= 震災からの復興もまだまだ進んでいない中、大雨水害で街中水浸しなんて心が折れるだろうし気の毒過ぎる。とにかく今はこの地域の皆さまの無事を祈ります
=+=+=+=+= 石川県民にとって"泣きっ面に蜂"だなぁ 夏暑く冬寒いってだけでも人間の住む所では無いのに災害付きって 元々北陸地方は冬は豪雪で寒いが夏は過ごしやすいはずだったのに、近年は暑さも加わってしまった 本州最南端の和歌山県の方が過ごしやすい 今夏は35°cが最高気温だし冬は雪が降るか降らないかまでしか気温が下がらない まぁ南海トラフ地震が起きると震度7確定地域だがね
=+=+=+=+= もう止めて。。。明日未明にかけて、降り続き、再度猛烈な雨が降る恐れも。さらなる 被害拡大が予測されます。 地震で緩んだ地盤に記録的豪雨、深層崩壊等も懸念されます。命だけはお守り下さい
=+=+=+=+= 一年近く経ってもまだ被災地はまだ瓦礫の山。海外とかハリケーンで被害に遭っても割合すんなり復興する気がするんだけど何で?やっぱり政府対応が悪いんじゃないかと思うね。まぁどこぞの知事は被災地ではないが土産物は懐に入れるって言うし、国民生活なんか知ったこっちゃない自分の地位と報酬が大事なんだよな。 天災にも自助共助で乗り切れだけども税金は頂くぞのスタンスで決まりなんだな。
=+=+=+=+= 残念だけど自民党が与党に居る限りは能登に本格的な救援は来ない。こういった災害はこれからも繰り返されるだろう。 能登に限らずだけどこのままでは関東以外の地方は近い内に自民党によって人が住めない放棄された土地にされてしまう。 この数年で外国にばらまかれた金があれば、能登の完全復興なんて簡単なことだった。今の能登の状態は自民党の不作為によるものだ。 自民党議員共が関心がるのは自分が住んでいる東京と、あとは選挙で自分たちを政治家にしてくれる統一教会の本拠地である某国だけ。 日本人はそろそろ自民党を野党に引きずり降ろさなければ自分たちの生命財産も守ることが出来なくなる。
=+=+=+=+= 地震と治水被害。申し訳ないが暫く定住は厳しいと思う。せめてインフラや土木工事が一定程度まで離れて欲しい。冬を乗り越えれるとは考え難い。
=+=+=+=+= これは危険だ 他の場所でも危ない状況だと思うが、能登半島はまだ完全に復旧していない箇所ばかり 道路や河川護岸などは脆弱だと思う 早めに自衛隊要請が望まれる
=+=+=+=+= 元日の大地震といい、今回の大水害といい、 今年の能登半島は大災害続きで… 本当に投げ掛ける言葉がありません。 何とか最小限の被害で済みますように。
=+=+=+=+= 今年の能登は自然災害に見舞われてばかり・・・ 慣れ親しんだコミュニティのある故郷は大事かもしれないが、自然は容赦なしなので、移住することも考えてほしい。
=+=+=+=+= 地震発生時に災害派遣で、先月は車中泊の旅で石川に行きましたが、まだまだ道路なども復旧していない中で河川の氾濫はつらすぎる。ここまで追い込むのか。地元の方、そして役所・役場の方などの健康面なども心配でなりません。 こうなったら、全国から応援職員を要請したほうがいいのではないでしょうか。旅費などは国が出せばいい。裏金があったら、各市町村から応援いけるだろうに。 私利私欲を満たすだけの自民党、本当に許さない。
=+=+=+=+= 河川は砂や小石が堆積して河床が高くなり排水能力が落ちる、だが今の大臣はそんな事等知ることもないし考える能力のない奴が座る、増税してもインフラの整備や安全対策も講じないで一体なにをしてるのかと疑問しかない、そして言い訳が気候変動で誤魔化す、腐っているとしか思えない。
=+=+=+=+= 緊急対応して無いから、災害が復帰する、国も現地視察するが見るだけ、対応わにの次になっている、結局しっかり対応してないからだ外国に金流して国内の国民話後回しにし少ない予算だから間に合わないのだ
=+=+=+=+= 毎年いたるところで河川が氾濫して道路が冠水している。我が国のパトカーや緊急車両は、水陸両用車にしていかないとダメなんじゃないだろうか。
=+=+=+=+= 元旦の地震や今回の豪雨。なるべく少ない被害ですむように祈るばかり。政府や自衛隊など対応を願います。
=+=+=+=+= 奥能登は住むべきところでは無い。災害があまりにも多すぎて非常に危険。救助隊員や警察、病院勤務の人にも命の危険が伴う。 せめて羽咋くらいまで全員移住すべき。
=+=+=+=+= 震災も復興途中だというのに、河川の氾濫。 非常に危険な状態だと思います。 被災者の方々の身の安全、健康が心配です。
=+=+=+=+= 神はどうしてこの様な災難に遭われた人々に度重なる試練を与えるのか、余りにも酷過ぎる、どうか皆さん無理をなさらずに、年老いた私に何が出来る訳でも有りませんが、
=+=+=+=+= 毎年切りがないほど様々な場所で災害が発生しています。 プラス高齢化も進んでいるので、都市計画、住居エリアも従来の考え方とは変えていく必要性があるように思えます。。。。
=+=+=+=+= 地震で心身共に疲弊している所へこの大雨災害では神はどこにいるのか、泣きっ面に蜂ですね、どうか命は守れます様に願うばかりです️
=+=+=+=+= これ、マジでやばいでしょ。民放も緊急特番やれよ。土日って情報番組がないのと同じだから、NHKがやってるからとか、情報は逐一流してますから、とかで濁さずに。これが23区だったら絶対特番ものでしょ?
=+=+=+=+= 昨夜?今夜、明日の夜とか、国・県・各市町村の水防担当は帰れない寝れないだろ。そして各自治体の応急災害復旧工事担当、本復旧での国の補助金審査担当だの。土建屋さんだって全部対応出来る程、もう数が無いだろ。大変だよな…
=+=+=+=+= 「全責任を持って能登の復旧に当たります。」と言っていた現総理大臣がいたように思うのですが、私の思い違いでしょうか?
あの人は今何をしているのでしょうか?すっかり卒業モードのようですが、まだ総理大臣なんだから、仕事してください。
=+=+=+=+= 岸田総理、残り少ない総理在籍だけど、今できる最大限にことをやれよ。 一国の総理なら国民に命を守り、最後は良くやったと言われて去っていけ。
=+=+=+=+= 12河川の氾濫て、避難所は大丈夫なのか。避難所のキャパも懸念される。 異常気象に対して身を護るには集団疎開しかないのか。
=+=+=+=+= 2004年の新潟県を見てるようです。しかし、あの時の7.13豪雨と中越地震の発生場所は同じ県内でも全然違いました。
=+=+=+=+= 総裁選で政策のべてる人達、 今は違うんじゃないですか? 目の前の被災者の為に、何をするべきか 、優先的に強くお願いいたします!
=+=+=+=+= 地震の被害が癒ぬまに、今度は水害の被害です。復旧の現場では、残暑の厳しい中でまた一から出直しです。
=+=+=+=+= 地震の復興も遅いうえに、雨災害。 国がもっと早く地震の復興に力を入れ、お金を 投入していれば、、と思う。 自民党は、何やってんだ?議員ばかりが税金で 美味しいおもいして、国民には、、だわ。 これが関東地方ならもっと早く復興させてる、、、
=+=+=+=+= 12の河川が氾濫なんて、異常でしょう。 地震でも大変だったのに、、、。 神様、どうかこれ以上被害が出ないようお願いします。
=+=+=+=+= これほど多くの河川が氾濫するとは・・・・ 今はとにかく命を守る行動に徹してください
=+=+=+=+= 一難去ってまた一難… こういうの目の当たりにすると、神も仏もいないんだと思い知らされる 祈りとか願いとか鎮魂とかバカバカしいよな
=+=+=+=+= 明日の昼には、石川県に台風が来る予想です。 無事を祈るしかありません。
=+=+=+=+= 国交省、ずいぶん判断が遅くないか。早めに動くべき。だれが、トップで動くんだ?やれることをやるべき。
=+=+=+=+= まだ復興もできてない状態でこれか。 神入るのかわからない。 しかし人間は助け合うことができる。 自衛隊の出番だ!
=+=+=+=+= 今度は水攻めかいな…。どうなっているのか? これも岸田が予備費で補正予算をつけず復旧が遅れたから。
=+=+=+=+= 脱炭素とか無駄な事に税金ぶっ込んで治水工事など本当に必要なことをしなかった結果ですね 裏金自民党ありがとう
=+=+=+=+= 雨雲レーダーを見ると石川だけじゃなく東北の日本海側もヤバくないか?
=+=+=+=+= 犠牲者が出ませんように。被害が最小限になりますように
=+=+=+=+= 酷い!酷すぎます。もうほんとにやめて下さい。同じ日本国民ですよ。岸田さん、あなたまだ首相ですよ!直ちに動いて下さい!
=+=+=+=+= 石川県、災難の年だね。 みんな、無事であることを祈る。
=+=+=+=+= 仮設住宅も床上浸水しているようです。もうやめてあげて!
=+=+=+=+= 国土強靭計画 何のことやら、計画だけなら小学生にもできる。
=+=+=+=+= 石川県の皆さん自分の身を守ってください!
=+=+=+=+= 石川県民です。
言葉が出ない・・・・・・・・・
=+=+=+=+= 石川県が地震や自然災害にあっても岸田は何もやらないからね
=+=+=+=+= 補正予算を付けなかった 自民党員岸田政権の罪は大きい?!
=+=+=+=+= 総理は先日行ったよね。何しに行ったの? また能登を放置するの?
=+=+=+=+= 建て直した方がまた浸水とかあるのかな
=+=+=+=+= ウクライナより同胞の能登を支援を
=+=+=+=+= おととい、首相が地震の視察で訪問 に来たばかりだったのに
=+=+=+=+= 岸田総理外遊行っちゃたのかな‥!
=+=+=+=+= 泣きっ面に蜂とはこの事だ。 神も仏もないものか…
=+=+=+=+= 12で氾濫て、自衛隊待機では?
=+=+=+=+= 踏んだり蹴ったりやな
=+=+=+=+= 石川県、、可哀想すぎる
=+=+=+=+= 水浸しじゃん…
=+=+=+=+= 万博どころでない。 何とかせねばと、
=+=+=+=+= またたいへんだね。 国は確認するだけか?
=+=+=+=+= 今年の石川県は災難続きですね。
=+=+=+=+= 今回でまた能登の復興の必要性が下がるかもしれませんね。 人が住んではいかねい土地として認識されてしまったら益々復興する意欲がなくなりますし。 人口減少するので良い機会かもしれまんね。
=+=+=+=+= 能登半島の緊急事態を再び自助と言う放置をして、増税脱税メガネは今日からアメリカに卒業旅行。そこで10兆円もの無駄金を恵んでやったゼニクレスキーと会談しさらなる支援を約束するそうだ。今すぐこのバカタレに鉄槌を!
=+=+=+=+= もういい加減にしろ!バカ野郎!地震の後に大雨!俺何も出来なくて、悔しい!頑張ってください!これだけ、何も出来なくて、言葉だけ!本当にごめんなさい!
=+=+=+=+= 復興が間に合っていない堤防が決壊だって!? 支出を検討するとかほざいてた財務省の役人共と自民党のせいだろこんなの! 今すぐ被災者たちに土下座してこい!
|
![]() |