( 214120 ) 2024/09/21 23:58:15 2 00 「なんでわざわざ言うかね」 中国・深圳の日本人男児死亡事件めぐり、野口健さんのSNS発信が物議 「石原慎太郎以来だな」批判の声中日スポーツ 9/21(土) 14:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7440b6158a90521c9eb702b8e9731df40ca4ca5f |
( 214123 ) 2024/09/21 23:58:15 0 00 野口健さん
中国・深圳で日本人学校に通う10歳の男児が刃物で襲われ死亡した事件に絡み、登山家の野口健さん(50)のSNS発信が物議を醸している。
◆野口健さん、肺気腫で入院【写真】
事件は18日、男児が保護者と登校中に男に腹部を刺され、19日に死亡した。中国の当局は、容疑者を拘束して取り調べているが、動機は明らかにされていない。事件が起きた18日は満州事変の発端となった「柳条湖事件」発生日で、中国国内では関連行事の開催で反日感情が高まっていた。
野口さんは19日、自身のX(旧ツイッター)でこの事件に言及。「またしても日本人の子どもが狙われてしまった。シナの大使を国外追放すべき(注:原文のまま)」「最も弱い子供を狙うとは。これが連中の本性なのだろうし、それを押さえつける事が出来ない中国政府。もはや邦人を速やかに中国から引き上げさせた方がいい」などと投稿した。
しかし、この「シナ」という表現が波紋を広げることに。「なんでわざわざシナって言うかね」「野口健さん『シナ』とか平気で使うのマジドン引きするわ」「石原慎太郎以来だな」「『シナ』という差別用語を平気で持ち出し、しかも中国との断絶を煽る。男児刺殺は許せない事件だが、国レベルの断絶へ拡大解釈するのは突飛」などと批判が殺到する事態となった。
日本大百科全書によると「支那ということばに蔑視の意味はないが、日本人が使用すると蔑称的性格をもち、また中国人も侮蔑感を強くもつため、第二次大戦後は使用を避ける人が多くなっている」とある。
中日スポーツ
|
( 214122 ) 2024/09/21 23:58:15 1 00 この記事群から、以下のような傾向や論調が見て取れます: - 一部のコメントを大きく取り上げ、それを問題視するメディアに批判的な意見が多い。 - 野口健氏の発言を支持する声や、彼の非常に右翼的な発言と捉える声が見られる。 - 言葉狩りに対して賛否両論があり、日本語や中国関連の言葉の扱いに対して違った意見がある。 - 中国に対する批判や警戒感を示すコメントが多く、中国政府の姿勢や日本への影響を問題視する声が目立つ。 - メディアに対する報道姿勢や報道内容への批判が多く見られる。 - 日本の歴史認識やマスコミ報道に対する厳しい意見や懸念が表明されている。
(まとめ) | ( 214124 ) 2024/09/21 23:58:15 0 00 =+=+=+=+= 一部の意見をことさら大きく取り上げて問題視して、言葉狩りする差別メディア 普通に東シナ海、南シナ海と使ってますが? あんたらが普段から差別意識もってるから、そう見えるんでしょ、としか思えないわ
=+=+=+=+= 野口さんを全面支援します。 今回の件は、ちゃんと危機感を伝える有名人はいないし、政治家は事実確認をして、みたいな 他人事とする方が多すぎる 日本人の子どもを狙う卑劣なテロが続いているという現実と、その現状は、危険極まりなく、速やかな行動が大事であって、 あたかも中国を擁護するかのような言い回しのメディアも多い 野口さんの中国人に仕返ししろとは言っていない 最大限の注意喚起と受け止めるべき 一言の上げ足をとる前に、今そこにある危機と 取るべき行動を示唆する報道を望みたい
=+=+=+=+= 野口健はラジオでの発言を聴いていても、非常に右翼なところがあり、右翼の誰かに影響されているのではないかと思う。 もとは登山家で、地道な環境活動などしていて悪い人ではないと思うのだけども、誤った知識を入れられて、直球勝負しているような、そういう違和感があります。この人、誰か助けてあげて下さい。
=+=+=+=+= 日本人が使う日本語は日本人が好きに使えば良いだけ。国家、国旗、歴史感、道徳、価値観等々。他国が口を出し過ぎ。それに輪をかけるのがマスコミ。どの国のマスコミなんでしょうね。
=+=+=+=+= 中国で日本の事が何て言われているか考えると、この文章、別に問題ないと思う。
=+=+=+=+= 語源はインドのサンスクリット語のようですね。「チーナ」とインドでは中国のことが呼ばれていて、インド起源の仏典などの中国訳で「志那」と書かれ、それがイギリス人が呼んだ「チャイナ」という英語になったということが事実のようです。「志那」が差別語なら「チャイナ」も差別語になりますね。
=+=+=+=+= 被害者は中国人と日本人のご両親を持つお子さんだそうで。日本人を狙ったのかどうか判然としないという報道も中国では既に出ています。 日本では何故か報道されていません。 緊急事態条項成立のため、自民党意図的に報道を制限しているのかもしれません。まんまと踊らされている日本人は、もう戦争に行く覚悟ができているんでしょうなあ。立派なことです。
=+=+=+=+= 野口さんの意見に賛成。
=+=+=+=+= 東シナ海や南シナ海などと称されて普段からメディアでも用いられる中で、こうした言動ばかりに注視し続けるメディアにも疑問です。 日本ばかりの言動を問題視しながら、海外の問題に言及しない。これはクルド問題などにも見られ、何でも差別だと主張する者ばかりを取り上げつつも、実際にクルド問題の本質などは報じないというのもよく見られる。日本のメディアなのだから、もう少し日本にコミットした報道をしてもらいたいところだ
=+=+=+=+= さすが東京中日新聞だな、東シナ海、南シナ海、とか東京中日新聞の記者は使わないのか。
=+=+=+=+= 中日スポーツって、要するに中日新聞社だからね。その中日新聞社(東京新聞社)の記者には、あの望月衣塑子がいる、と。まあとりあえず「なんでわざわざ言うかね」のソース見せて欲しいよね。証拠開示しないで済むならどうにでも捏造記事書けるやん。「みんなが野口健さんを批判してます」っていう、その「みんな」の証拠を見たいわ。
=+=+=+=+= 政治家も官僚も経済界もマスコミも、経済優先の弱腰忖度外交をしているから、国民は怒っています。
外交の手段は、押したり引いたりの駆け引きなのに、日本外交は、戦略が無い馬鹿正直だから、腹が立つのです。
中国の反日感情は、目に見えていますが、日本の反中感情は、深く静かに浸透しています。 有事の際に、どちらの方が暴走するのかは、分かるはずですよね…
=+=+=+=+= 本来なら岸田が言うべき事、それを何も言わず遺憾砲だけで済ますから、野口さんが言ったのでしょう。 この不幸な事件で日本人がイライラしており腹立たしいのは同じだと思う。 世間に名の知れた野口さんが代弁する事に意味があります。 クレームを言うなら国会議員にこそしっかりしろと言うべきです。
=+=+=+=+= 野口さんの優しい心の現れ、文字じゃなくて文脈を読まないと話がズレてしまう。一日本人として正しい発言として受け止めます。今回の事件で普通に考えられるのが引き上げでしよう。危険な国として判断するのはそれぞれ個人でもあります。外務省が出してないからが安全ではない。安心して行ける国から外して当然。後付け理由で免れようとしても今回は無理があるでしょう。六月と九月、忘れてはいけませんね。
=+=+=+=+= 犯罪を犯しても外国人は不起訴。川口のクルド問題もあまり報道されずに地元の人達が迷惑してるが放置状態。靖国にいたずら書きをされても10才の男児が母親の目の前で殺害されても国は厳重抗議又は遺憾砲のみ。世界中から舐められまくってる国それが日本。まったく何もしていないとまでは言わないが犯罪の加害者や外国人には優しい対応で国民には厳しい対応の国それが日本。心の底から頭に来る。
=+=+=+=+= 野口健さんは怒ってるということだよ。
=+=+=+=+= 〇〇チク、〇〇そばなど普通に使われているものを差別用語にしたのは日本のマスコミだろ。
=+=+=+=+= 野口さんを支持します 野口さん50歳か!?是非こっから20年日本のために日本国民のために動いてもらえないでしょうか!?
=+=+=+=+= 国の一番の仕事は国民の命を守ること。国民があんな目に遭って遺憾とかそういうコメントのみで終わらせるなら、今すぐ政治家をやめてほしい。 拉致問題も何も進展ないけど、ロシアが未だに戦争やってたり、いつ巻き込まれるか分からない状況で、総裁選でそこが争点にならないのが理解できない。
=+=+=+=+= はい、野口さんの出身大学である亜細亜大学では当時多くの先生がこのように教えていましたよ。報道には別に不自然な感じはなく納得性が高かったです。終戦時内閣の文部省大臣が建学した大学で、どちらかというとかなり右寄りでした。南京大虐殺はなかったと当時から教育されておりました。
=+=+=+=+= 中日スポーツは暇で煽り記事を書いたか? 「石原慎太郎以来だな」批判の声って何名の日本人が発信してるのか? 新聞社として偏向報道無くこの事件を真相を追ってほしい。
=+=+=+=+= 中国政府に対して、過去の出来事をもちいて日本を嫌悪するような教育や情報体制はやめるように強くいうべきではあると思う。 日本はこれまで中国にかなり援助もして、友好的な関係を気づく努力を何十年もしてきたのに、変えることができない過去の出来事を、現代に影響する形で持ち込むのは、フェアじゃない。 そういう教育や情報浸透をさせた結果で、その時代に生きてもいない何の責任もない日本の小さな子供を傷つけたり殺害する事件が起きるのは、「どこの国でも起きること」なんていう表現で語るべきことじゃない。 わざわざ日本まで来て、ものを壊したり、犯罪を犯したりする行動も、中国政府はもっと自国民を戒めるべきじゃないのか? 同時に日本でも中国人を何かしようという動きは、そんなレベルに落ちるべきじゃない。 でも、日本にたくさん中国人がきて、いろんなトラブルがあっても、みんな許容してることを当たり前だと思わないほうがいい。
=+=+=+=+= 中日新聞と東京新聞はブレずに中共と歩調をあわせてるな。 そもそも孫文だって使ってた単語だし、南シナ海、東シナ海という公式な海域を表すのにも使用されている。 一部のマスコミが変な自主規制してるだけで、全く問題ない。
=+=+=+=+= 犯人の卑劣な行為は、勿論、非難されなければならないが、中国政府が、真摯な姿勢を見せないことへ怒りを感じるのは、誰しもだろう。 領空や領海を侵犯されたのでない。いたいけな子供の生命が奪われたのである。 にも拘わらず、謝罪どころか、犯人の名前さえ明かそうとしない相手を、どう呼ぼうが、非難されることではないと考える。 今回の事件は、人道的立場でのみ論じるべきと思う 。人道的、イコール博愛的ではない 。人道に悖ることへの抗議に、制約はないのではないだろうか?。
=+=+=+=+= 差別用語として意図して使ったというならそれだけ憤りを感じてたんじゃないの?亡くなった男児には何の罪もなく弱者を狙った卑劣な犯行だし中国政府はそんなに重要視してなくて再発防止なんかも考えてなくてむしろ裏から推奨してるんじゃないかと思っちゃう。
=+=+=+=+= 数年前から多くの日本人がスパイ容疑で複数拘束され、容疑もわからず、取り調べを受けていて、今年は日本人の子どもたちが襲われて、ついに日本人の子供が惨殺されているのに、この記事は一体どういうことでしょう。この新聞社も中国共産党の指令で記事を書いているのでしょう。中国共産党に対して、言論の自由のないメディアが、次々とあぶり出されています。
=+=+=+=+= 英語圏でも使ってる言葉なのに、なぜ日本だけ非難されなきゃいけないの?
ここの媒体は英語圏にも常日頃からそんな非難訴えている? そんなコトしてないでしょ。
日本だけ非難しまくるこの媒体にこそ疑いの目を向けたいよ。
=+=+=+=+= 人殺しを黙認する国を紳士扱いする必要無し。 表面的な表現ではない。日本国民全員に寄り添った見事な糾弾だ。これから中国が日本に何を仕掛けてくるかを良く分かっている。中国も少日本などと揶揄したのを忘れたか?平和ボケしている場合じゃないよ。弱腰だと政治家と同じだよ。 野口健氏に賛同する。
=+=+=+=+= 非難殺到なんかしてないよ、日本の小学生が殺されてもそれを批判する野口さんを逆に批判する日本のマスコミは骨の髄まで赤く染まって居るようですね。
=+=+=+=+= もう東シナ海も放送禁止用語にしちゃえよw
意見が真っ当で叩けないときは、言葉尻をとらえてでも相手を批判する それが奴らのやり方、常套手段
そうされない為にも言葉使いには慎重にして意見を伝え方がいいと思います
=+=+=+=+= 私がいつも思うのは記者たちの不勉強です。有名人が何かやった時に記者が質問したけれど、有名人から反論された時に黙ってしまう記者が多いということです。問題になっているその件について勉強もせず、ただ有名人を追いかけて質問するだけでは何の進展もない。記者になりたくてなったのならもっと勉強して事の本質を理解しなくてはならない。
=+=+=+=+= 野口さんが日本人で良かったです。感謝です。世界的著名人が日本人の心を持っていることは武力に勝ります。私たちの大切な同胞の子の命が奪われました。相手国は、個別の犯罪だからしょうがないだろ、どこの国でもあり得るだろ、諦めろよ、、、中共のそんな他人事の物言いにひれ伏して是認するなら、日本政府は無いに等しい。
=+=+=+=+= 日本の政府やマスコミがすでに中華にひれ伏し何も強いことが言えないのだから言える人がしっかりと声を上げて抗議しないとどんどんエスカレートするばかり。今度はもっとひどいことが起きる悪い予感しかしない。
=+=+=+=+= 何がいけないんだよ? 批判する人は日本人であることに誇りはないのか? とざんかは関係無いとか言うのかもだがそれ言ったら何処の誰でもない一般人は発信してはならないことになりますね?
=+=+=+=+= これってTVの禁止用語と似ていて、自主的に使わない言葉と差別用語の境界線が曖昧なのをいいことに言葉狩りが増えていく流れだ
不快だから止めろ、気に入らないから止めろ、都合が悪いから止めろ
個人が個人の責任で発信する言葉と企業や団体が発する言葉を同じ枠組みで罰していくのは危険だと思う
=+=+=+=+= 相手が差別だと思うことは自由だし指摘してもらってよいと思いますが、蕎麦や筍から海の名称にまで冠していたこの二文字が差別用語とされ、はいそうですかとしてしまった当時の日本が情けない気もします。誤解を解く方法はいくらでもあったのにと思いますが戦争の負目があったからでしょうか。しかしあれから友好を結び経済協力によって充分に償いは果たしたように思います。日本の新聞も同胞の、ちょっと言い過ぎ、目をつぶって欲しい。小さな子の命は二度と戻りませんよ。
=+=+=+=+= 6月にも日本人学校生が襲われた。幸い命に別状はなかったが、中国人女性が死亡した。でも日本人が死亡したのではないから、抗議は少なかった。物事は最初が大切だ。その後の警備はどうだったのだろう。最近は事件は一度では終わらないことが多い。いずれ日本人の命に係わるのではと、だれも想像しなかったのだろうか。政府には無理なことだと思うけど。
=+=+=+=+= 本件に関してはタイミング的にも中国側の日本産水産品の輸入解除で手打ちを行ったと理解してます。 アジアでのリーダーシップを発揮したい中国からすると、大きくイメージダウンする前に日本に譲歩してでも早急に無かった事にして欲しい・・・という中国側の姿勢と日本の親中派議員の思惑が見え隠れしてます。
=+=+=+=+= 私は野口さんを支持しますよ。
どこで批判が起きているのか明確にしないまま批判するのは己が発する批判を他人のせいにしていると言われても仕方がない。 しかもその状態で多くの人々が閲覧する媒体で公開するのはやったもの勝ちの卑怯なやり方。
=+=+=+=+= ちなみに英語はChina、ドイツ語もChina、ポルトガル語もChina、フランス語Chine、イタリア語Cina、スペイン語はPorcelanaだけど、これらのもとを考えれば石原氏や野口氏の言ってることはおかしくない。むしろ日本だけ禁止されている方がおかしい。
=+=+=+=+= あらー別に批判する事ないと思いますわ。 暇だったら全ての記事と社名を付き合わせて統計とりたいわ。 右や左とかあっちより、こっちよりとか見えたら楽しいだろうな。もしかしてもうあるのかな? いつ頃からこの国は優しい心持ちの人だらけになったの? 駄目なものは駄目!と毅然とした態度が何故できない? 何を気にして玉虫色の意見しか出ない? 国民の知らない底の底で蠢いている何かがいるのかね?
=+=+=+=+= 批判が殺到?。よく言うよ、一昔前なら信じたかもしれないがにわかに信じがたい。あったとしてもほんの一部でしょう。メディアの方、ここのコメント見てればわかるけどほとんどの人は記事の内容完全には信じてませんよ。もうそういう時代ですよ。この事件を差別問題などにすり替える意図が見えてきます。野口さんのような意見になるのが今の日本人です。
=+=+=+=+= 言葉遣いはさておき、「もはや邦人を速やかに中国から引き上げさせた方がいい」の部分は、その通りだと思う。自分が今、小学生の子供と一緒に中国へ仕事で来ている、と想像してみればわかる。親として、子供を危険に晒している状況を放置してはならない。自分だったらと洞察する事が大事だと思う。
=+=+=+=+= 最近知ったが 今の中国政府は、日本と旧中国が睨み合っている時に旧中国の味方をして 日本が撤退した途端に味方の背中を撃って(比喩でなく)漁夫の利で奪った政権で
日本と旧中国が開戦した時の理由が 両国が睨み合いをしている場所で、双方共に相手が急に撃ってきたからだと言っているのだが これは真ん中に現中国がいて双方に撃ったのではないか。と憶測されているような国だ。
この事件もただの事件ではないように思う。 現政府を倒すための布石にされる可能性がある。中国の革命を願う人が日本を利用して現政府を潰そうとしているとしたら また日本が巻き込まれるわけにはいかない。
ヒートアップせず粛々と撤退するのみだろう。 日本の被害者を出してはいけない。
=+=+=+=+= 野口さん よく言ってくれた。
むしろ、このような発言を擁護するでもなく、批判する論調は、 ここも、侵食されたメディアなのだということが、よくわかった。
件の単語。ここで使うと、コメントが削除される。 しかし、そこまでする必要があるのか? 東シナ海という名称もいけないのだろうか。
=+=+=+=+= なぜ子供が被害を被るかを報道するべきでしょ、自分の足でネタを探す記者はいないのかね、「こたつ記事」なら記者はいらないAIで出来る仕事をするな。
=+=+=+=+= 野口さんを全面的に支持します。 今の中国は恐ろしすぎる。 原因が分からず拘束されても日本政府は助けてくれず、自国民(それも子供)が殺されても遺憾の一言で済ます政治家に、野口さんの怒りを感じました。 そしてそれは多くの国民の声でもあると思います。 その声に批判を浴びせる人達は、殺された子供に何を思うのでしょうか。
=+=+=+=+= 野口さんの歯に衣着せぬコメントは常識に従った当然のもの。なぜもっと多くの日本人が最近のこれら卑劣なテロ行為に対して声を上げないのだろう。そして昨日の北京政府発表の日本からの農水産物品の輸入再開を手放しで喜んではいけない。卑怯にもテロ事件を日本人の目から遠ざけるための、スケープゴートとして利用していることに気づくべきだ。
=+=+=+=+= 支Xという当て字は支店とか支所の支なので日本の出先みたいな漢語的なニュアンスがある。しかしXナは秦に由来すると言われるがれっきとした日本語なのでカタカナ書きしてどんどん使うべき。 中国という言葉には逆に日本を下に見るようなニュアンスがあるので、使うべきではない。
=+=+=+=+= やるなら、大使館や領事館、せめて大企業の社員を相手にするならともかく、抵抗されることもないと子供を狙う卑劣さ。それに輪をかけ、今後のたいおうより、結果の照会しかしないような政府を持つ国民は不幸せだ。外務省の安全渡航情報もここは安全らしいし。
=+=+=+=+= 純ジャパはなんとも思わないので、大陸に所以のある方々が言ってるのでは?それを野口さんにヘイトを向けようとするメディアがちょっと中共寄り過ぎて草 どの国のメディアなのでしょうか。
辺野古の座り込みもそうですし、大陸由来のカメラや通信機器、人にはバックドアあるので、マジで注意必要ですね。
=+=+=+=+= マスコミが健全化してくれない事にはいつまで経っても日本は変わらないと考えさせられた記事だった。政治家のクビをいくらすげ替えようとも、政治家は選挙があるためどうしてもマスコミの論調に逆らえないところがあり、 マスコミの論調は国民の意見だとばかりに、自分達の主義思想を押し付けて政治を捻じ曲げて行く。今回の記事も中国批判した者はこうやって叩かれ、社会的な地位を奪われたくなければ二度と批判するなよ!野口は見せしめだと言わんばかりで、次回から中国批判の意見を言いづらくさせる様な意図を感じる。マスコミが大衆を扇動してそれに政治家が迎合する連鎖を断ち切る為にも国民がおかしなマスコミの論調を監視し、ペンによる間接的な暴力に対してはハッキリとノーを突きつける必要があると感じ、マスコミの健全化こそが日本が良くなる1番の近道だと感じた。
=+=+=+=+= 私は愛知県出身で子どもの頃は中日新聞しか読んでいなかったが、いつからこんな中国の肩を持ち、日本人を貶めるような記事を書くようになったんだ。少なくとも私が読んでいた頃はこんな記事を書くような新聞ではなかったと記憶している。望月某とかいう公私混同した記者も野放しにしているし、正直がっかりしている。
=+=+=+=+= 日本メディアの言葉狩りが、あたかも差別用語のような意味を持たせただけだとか思うってけどな。 今じゃ学校での日本国旗掲揚も国の権威高揚に当たるからと殊更問題視してきたもんね。ホントに戦後教育はまさしく日本の弱体化を狙ったものであることは間違いないね。
=+=+=+=+= この単語は韓国でも差別語とされていますし、大陸人を憎む中華系の人も漢語(中国語)でよく使う漢字文化圏共通の差別語です。私は保守層のほとんどがもし野口氏のような考えであるのなら反日的日本人の方が一般人を差別主義者にさせないだけ幾分かマシだと思います。野口さんの周りは差別語を使う人ばかりなのでしょうか?
=+=+=+=+= SNSで物議っていう記事は「少数意見をさも多数派のようにみせかけられる」ので、記者や新聞社の好ましい世論誘導にうってつけなんですよね。
ついでに「SNSでそういう意見がある、と取り上げただけ。我々の発言や首長ではない」という逃げ道も作れる。
記者として、というより社会人として最低限の「ことばに責任を持つ」ということすら他責思考にしている卑怯者の所業なんですけどね。
=+=+=+=+= さすが中日スポーツですね。真実を取り上げずに嫌いな人を叩く。東京新聞を左遷された社員が記事を作っているのかな?なら南シナ海と言う単語はどうするの?それから一部の批判を大多数の意見みたい報道するのもやめたら。100人位のデモを数千人のデモと言い換えるのと同じ手法だよ。
=+=+=+=+= 自分は野口健さんの発言・発信を支持します。自分も中国とは国交断絶すべきかと考えています。領海・領空侵犯及び、今回の男児殺害といい、中国は一線を越えたと思っています。なんなら日中戦争の再来が起きてもおかしくは無いかと思っています。
=+=+=+=+= 中日新聞社は社名からして中国寄りだと言われたらムッとくるでしょ。この事件の怒りはそれを越しているんだよ。現にシナ海はあるし、中国から受けてる数々の迷惑を考えれば野口さんよく言ったと拍手したいよ。
=+=+=+=+= 物議なのはマスコミの報道姿勢のほうですね。
元々は中国の度の過ぎた反日政策・教育によって生み出された事件でしょ。 中国という国に対して強めの抗議の意を示したくらいでそれがいったい何だというんですかね?
日本のマスコミは日本ではけして主流とも言えない偏った世論ばかりチョイスして誘導的な報道するけど、いつまでも日本人がそんなものに流されると思ったら大間違い。
=+=+=+=+= こういう記事を書くということは、すなわち中国共産党の利益代弁者となっている。問題の本質でなく外面的な言葉狩りで問題を有耶無耶にするのは、中国政府の報道官の偶発的な個別事案と言う話の援護射撃でしかない。
=+=+=+=+= シェルパを日常的に牛馬のごとく使役する登山家界隈は元から民族差別の意識に染まっているというだけの話。今に始まったことじゃないし、むしろ最近は中国登山隊の参入が反面教師になってシェルパの人権が認められる方向に改善されてきている。
=+=+=+=+= 結局抑え付けろよと、一体どっちやねんみたいな話しにも想えるが、日本人が窮地なら押さえ込め。窮地じゃなければ弾圧がと?。言っている事が理解出来るが故の疑問で、当たり前に当事者で有れば押さえ込めに成るんじゃ無いの、そのダブルスタンダードが理解に苦しむが、全体的な話しで、 当たり前に言ってる事は理解出来る。
=+=+=+=+= この件に関しては呉智英先生の研究でほぼ決着していると思っておりましたが、未だに差別語などと蒸し返す方がマスコミにいらっしゃるようですね。Chinaと同語源の言葉を日本人だけに禁じるのは日本人差別です。また、「中国」という言い方が世界の中心、中華思想を表すという見方にはどう答えるのでしょうか。
=+=+=+=+= 別に差別用語という訳でもなく、マスコミがそのような方向性に意図的にさせてるような感じみたいですね…騒いでる人らは狙い通りに踊らされてるということか。 もし向こうの方が騒いでるとしたら、日本にいて日本のマスコミの報道に日本人と共に踊らされてるって事になるのかも?
そもそも、向こうの国が差別用語として批判や抗議として騒いだことって有りましたっけ?
=+=+=+=+= 日本人にも、残酷な殺人する人はいる。 中国人にも、そういう人はいる。 でも、全員ではない。 私は中国に駐在する夫の帯同でついて行って、中国人にたくさん良くしてもらったし、友達もできた。 私も行く前は中国に良いイメージはなかったから、言いたいことはわかるけど、中国にも良いところが沢山あって、いい人も沢山いる。 悪い人ばかりではないことを知ってほしい。
=+=+=+=+= 中国や韓国に対して、長年にわたり日本政府やマスコミが『日本人が侵略したんだから悪いのは全て日本だ。ごめんなさい。』と繰り返し謝罪してきたからこのような記事になるのでしょう。
本当にそうか?マスコミもそろそろ目覚めてもいいのではないか。ロシア、中国、米国などの超大国の言動がいかに欺瞞に満ちていて、自国を守るためには平気で他国を陥れるし、戦争でも何でもやるという現実を直視すべきではないだろうか? 他国は日本を自国のためだけに利用しているだけだという冷徹な態度が必要だ。
傲慢な国になってはいけないが、敗戦国でも独立国であるのだから相互主義の普通の国になるべきではないか。さすれば今回の場合も毅然とした対応ができるようになると思う。
=+=+=+=+= 野口健さんは最近、色んな所で様々なコメントしてるな。まあ日本一の登山家だから、コメントを求められるんやろね。日本に登山家は多くいるけど、世界に通用する超一流と言われる登山家は野口健さんだけです。
=+=+=+=+= 野口氏の口調は乱暴な面があるが、この短い期間で同様な子供が対象になる事件を起こし、効果的な対策を講じない国は問題がないとは言えないのは当然と思いますがね。
=+=+=+=+= Xには左派系活動家のアカウントが多いのですよ。 過去旧Twitterを調査したデータ(東大院鳥海)があります。例えば政党別に見るとれいわと共産が多く自民や立民の数倍はあります。Xにはコミュニティノート機能があるので、扇動的なコメントには修正が入る場合もありイラついてる方もいます。特に中日新聞はあの東京新聞の発行元でどんな思想があるか分かるかもね。
=+=+=+=+= 中日スポーツは望月氏が赤木氏の遺書を預かって返さないことを非難したらどうか。未だ望月氏は赤木氏の遺書を返さないまま有耶無耶にしようとしているからな。まずは同じグループ内の不祥事を解決してから他人を批判しな。
=+=+=+=+= 現代においても絶賛反日教育的国家に対して、何故こちらだけがあれこれと気を使わなければならないのか。 日本人はそういうことはしない、日本人はスマートに立ち振る舞う、なんてお花畑な事が通じるのは国内だけで、中国に限らず外国相手にはもっとガツガツいかないと。 故石原慎太郎氏に本気で総理をやってもらいたかった。
=+=+=+=+= 問題の本質がすり替えられているように感じました。 言葉の使い方が「受け止める側の理解」に左右されるのであれば、 中日スポーツさんも誤解されないように「日中スポーツ」に変更しましょう!
=+=+=+=+= 前漢時代に仏典を訳すとき秦や新とせずへりくだって あてた漢字 ほかに震旦 真旦とかも 江戸時代は北方民族の清による統治だったが もともと清は中国の北辺にいたので その字を使った 明時代への忖度の意味もあったかも
今は中華への反発でその字を使うかもしれないが 逆にその字が中華の一部としての台湾と誤解されるかも
日本も倭と言われて 倭と書いてヤマトと読む場合もあるが わざわざ 今の日本を指して倭とは表記しないな
=+=+=+=+= こういう、本来差別用語ではないものがマスコミや活動家によって、戦後差別用語とされてしまった物はたくさんある。 その経緯も知らずに『差別だ』と嬉々として批判する無知な日本人が多いのも困ったものだ。 これも中日スポーツの記事だし、彼らは北京にしか頭が向いていないから。
=+=+=+=+= 私は 自らのルーツが純粋な日本ではない 野口氏が純粋な日本人以上に 日本人の魂を持つ日本男児と改めて 認めようと思う。
改めて…野口氏の発言を支持します。
=+=+=+=+= 何が問題なの?悲惨な事件に対する一個人の意見でしょ。怒りがあるなら言葉が汚くなるのは普通のこと。批判する人は批判する場所が違うかと。犯人を批判すればいいのでは。
=+=+=+=+= 議員の靖国参拝にしたって、中韓が文句を言うのが今や当然のことのようになっているが、これはもともとは日本のマス五味が執拗に報じたことが発端。今回の事も同じような構図があり、日本国家のあらゆる意味での幅に制約を掛けるかの如くで、この国のマス五味も中韓に統一されているとしか思えない。日本は一度、石原氏のような愛国者にトップになってもらい、その捻じ曲がった国家観を適切に修正してもらうべきだった。
=+=+=+=+= 中国のやっていることを、日本が中国にしたらどうなるのか記者は全く考えてない。と言うか中国記者の洗脳記事ですかね。 船は沈められ乗組員は拘束され、戦闘機は空中戦になり、軍艦はミサイルの撃ち合いになるのは明確。中国が日本に対して戦意を示し有事となれば、中国憲法55条「国防と徴兵の義務」に従い中国の在日記者も日本国民が敵国となる。 洗脳記事には気をつけましょう。悪いものは悪い、良いことは良いと言える日本人は少ない。まぁ個人も企業もメディアも言い方は人それぞれですからね。 根底にあるのは俯瞰的に捉えられるか、全ての事実を並べてから検討しているのかです。
=+=+=+=+= 野口氏が、SNSで、発信したからって、そこまで、大事になるのか?(^_^;)別に、コアな人が、フォロワーになっているだけで、アレを言うな!これを言うな!ってのは、確かに日本人らしい配慮ある、奥ゆかしい言葉ではあるが、中国では、沈黙は金なりより、多く話す方が、多くもらえると言ったような諺もある。事なかれ主義になっているから、日本ばかり標的にされる。(>_<)
=+=+=+=+= 子供が殺されてるから、野口さんはあえて言ったんだと思う。この件に関しては、野口さんを責める気にはなれない。そんなんだから舐められるんだよ。過剰に反撃する必要はないけど、怒りを表現したくなる気持ちは理解できるよ。マスコミはホント言葉狩りが好きだな。
=+=+=+=+= 中日新聞は明らかに左派。「批判の声」と有るが逆に肯定・賛同の声は無いのだろうか?
Xは遣っていないので実際に確認する事は出来ないが、報道が一般の意見を取り上げるなら先ずは賛否の割合を示して欲しい。その後双方の意見を載せるべきだ。
自分達と同じ意見だけを取り上げて然も世の中の意見がそうである様に見せるのが左派メディアの何時もの遣り口だ。
=+=+=+=+= 【「なんでわざわざ言うかね」 中国・深圳の日本人男児死亡事件めぐり、野口健さんのSNS発信が物議 「石原慎太郎以来だな」批判の声】 の報道が物議 「中日スポーツは、南シナ海東シナ海をどう報道するのか」批判の声 ってコメント欄見て思うわ。
「中日スポーツ」を抱える企業はどう反応するか気になるね。
あと気になるのが、こういう批判が多い記事はしばらくしたら消しがちなのが一般市民の言論の自由を奪ってるような気がする。 共感したの数の変動の仕方、共感をしたの減るペースとうーんの減るペースが明らかにおかしい。。。知らんけど。
=+=+=+=+= 何の罪もない子供の命がなくなったのに、両政府の動きがじれったくなると、少しスパイスの効いたコメントを発する有名人も出てきますよね。 現地の日本の方は注意して生活されて下さいとしか、いいようがない。
=+=+=+=+= そもそも、中国という国は自国よりも格上の国か格下の国かによって呼ばせ方が違う。だから、国によってチャイナと呼んだりシーナやチーナと呼んでも文句を言わない。「SINA」自体が差別用語ではなくて、日本人を差別するために意図的に「SINA」を戦後、差別用語にした。むしろ、世界の中心の国という意味である「中国」と呼ばされている方が日本人に対しての差別。
=+=+=+=+= 中日スポーツさん、そんなに差別を批判したいなら国策として日本を侮蔑する教育をしている中国を批判しましょうよ。 マスコミは「八百屋」すら「屋」が付くから差別用語にしているけど、質屋はどうする?「質屋営業法」って法律があるのにね。
=+=+=+=+= この記事は親中記者が書いたようだな、野口氏への非難はごく少数でさも大多数の非難が殺到したような書き方、実際は日本人なら大多数は非難しないよ、しかしメディアが親中親韓に片寄りすぎてるのはなんとかならんのか?
=+=+=+=+= 私はわざわざ意図的に使わなくていい言葉だと思いますね それは外国に言われるからではありません 現代では死語でもあるからです
野口さんは熱い性格なので、時々先こうして先走る所がある
まずけっして中国の肩を持つわけではないし反日教育を利用する 事には辟易するけども、グロサイトなどを見る人ならわかるが 中国は日本より単純にこういった犯罪が多い 池田小のような事件も少なからず起こっている
だから問題視しなくていいとも言わないが、これをきっかけに 必要以上に煽ったり怒りに任せた言葉のみに囚われてはいけない
子供の命を理不尽に奪った犯人への怒り まずはそれだけでいい
=+=+=+=+= その言葉に蔑称としての意味が含まれているかは本人に聞かないと分からんが、中国では事件そのものに対する言及がSNSからパージされている。 発言に対して自由に批判ができる社会と、発言そのものが無かったことにされる社会と、どっちが人間らしく生きられるでしょうね。
=+=+=+=+= 少し過激な発言をすると批判する人はどこにでもいる。
そもそも日本人のまだ小さな子供が殺され、その動機も公にされていない。そんな中国に何を配慮するというの?今までの対応を見たら言われても仕方ないでしょう。
|
![]() |