( 214140 )  2024/09/22 00:20:19  
00

不信任の兵庫・斎藤元彦知事が“TVジャック”状態…連日の生出演で「改革」アピールにネット違和感

スポニチアネックス 9/21(土) 19:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc98e5e7adb0cdfea5485d99a8ac2fc6c92c3447

 

( 214141 )  2024/09/22 00:20:19  
00

兵庫県の斎藤元彦知事が疑惑告発文書問題を巡る知事不信任決議を受け、メディアに連日登場し、進退や決断の時期を示唆しています。

不信任決議を受けて29日までに議会解散か辞職・失職を選ぶ必要があり、再選挙が行われる可能性があります。

斎藤知事のテレビ出演には賛否両論があり、一部からは再出馬への動きとの見方も出ています。

(要約)

( 214143 )  2024/09/22 00:20:19  
00

兵庫・斎藤元彦知事 

 

 疑惑告発文書問題を巡る知事不信任決議が兵庫県議会で可決され、10日以内の辞職・失職か議会解散を迫られている兵庫県の斎藤元彦知事(46)が21日、日本テレビ系「ウェークアップ!」(土曜前8・00)に生出演。前日20日にはNHK大阪の「かんさい熱視線」にも中継で生出演しており、連日のメディア登場にSNSではさまざまな声が上がった。 

 

【写真あり】姫路城のレゴブロックの前で…兜をかぶって笑顔の斎藤知事(インスタから) 

 

 斎藤知事は19日、全会一致で不信任決議が可決された後、記者団に「大変重い議会の選択。自分にとっても重い判断で、これからしっかり考える」と述べ、進退や決断の時期を明言せず。20日午前にはX(旧ツイッター)に「県民の皆さまに心配や不安を抱かせ、心からおわびする。しっかりと考え、決める」などと投稿した。 

 

 20日にはMBSの情報番組「よんチャンTV」の単独インタビュー応じた後、夜には「かんさい熱視線」にNHK神戸放送局から生出演。疑惑告発文書への初期対応については「当時の対応としてはベスト」とあらためて正当性を主張した。さらに「改革」という言葉を連発して自身の実績をアピールし、キャスターの同局・近田雄一アナウンサーから「実績はわかりました」とさえぎられる場面もあった。 

 

 そしてこの日は「ウェークアップ!」にキャスターの読売テレビ・中谷しのぶアナウンサーと異例の「対面方式」で出演。キャスターと1対1での出演は斎藤知事の希望によるもので、告発文書について「事実でないことがたくさん含まれている」と主張。進退については「少しずつ自分の思いは固まりつつあるんですけど、やはりしっかり考えたいと思っています」と語った。 

 

 不信任決議を受けた知事の連日のテレビ出演に、SNSでは「何しに出演したの?」「自己正当化ばかり」「知事の話だけを取り上げるのはフェアじゃない」と違和感を覚える声が続々。一方で「斎藤知事に語る場を与えるのは当たり前のこと」との声や、「選挙活動に利用されている」「対立候補が出る前に露出しておこうという魂胆」など再出馬への“布石”と見る意見もあった。 

 

 不信任決議の可決を受け、斎藤知事は29日までに議会解散か辞職・失職を選ぶ必要があり、県議選か知事選のいずれかが今後行われる。 

 

 

( 214142 )  2024/09/22 00:20:19  
00

このエントリーは、兵庫県知事の斎藤元彦に関する様々な意見や論点が含まれています。

メディア報道や斎藤知事の行動に対して、批判的な声や疑問が多く挙げられています。

斎藤知事の対応やテレビ出演に対する様々な視点が示されており、自己正当化やパワハラの問題、メディア報道の信憑性などが指摘されています。

一方で、擁護派や斎藤知事の功績を評価する一部の声も見られます。

最終的には、斎藤知事の今後の行動や政治的展開に対する懸念や疑問が示されています。

(まとめ)

( 214144 )  2024/09/22 00:20:19  
00

=+=+=+=+= 

知事の言い訳をわざわざ垂れ流す必要がどこにあるというのか。テレビ局の良識を疑わざるを得ない。 

今回の不信任は、政策がどうのこうのではなく人格の問題であることをよく考えるべきと思う。 

 

=+=+=+=+= 

Xでは知事擁護派がすでに逆転しているんじゃないかと思います。 

自分は知事批判派の意見もよくみているからエコーチェンバーではないです。いいねの数も擁護派のポストの方が多くなっています。 

批判派一色のヤフコメとの差は何かといえば年齢層の差が大きいのでしょうが、息子さんやお孫さんに教わってXでの様々な意見も是非ご覧になってみてほしいです。 

新しいことをやってみることも、自分と違う意見に触れてみることも認知機能の維持に効果がありますよ。 

 

=+=+=+=+= 

この知事を評価して、擁護する方も散在しますけど 

第三者機関を介せず、勝手に亡くなった局長さんを処罰して 

今後の退路すら絶ったやり口は極めて陰惨で悪質です! 

 

この人物にスポットライト浴びせる違和感を強く感じています。 

 

=+=+=+=+= 

それほど語りたいのならば、なぜ百条で語らなかったのか? 徹底して「記憶にない」「答えられない」「法的に問題ない」を繰り返した挙句に「道義的責任が何か分からない」とまで言い切った。 

検察の動きは今一つはっきりしないが、辞職を表明または失職の時が任意同行のチャンス。当然24時間体制で行確している筈だから注目したい。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカだったら、キャスターが「2020年改正の公益通報者保護法の新旧の違いを知っているか?」と質問する。「知っている」と答えたら、公益通報者保護についての改正点を述べろ」ときく。 

答えられるわけがない。答えたら自分の行為が違法だと言うことが明らかになるから。その点を追求しないのが日本のテレビの特徴。 

 

=+=+=+=+= 

たとえインタビューでも、彼の顔を見たくないという人もいるはずだ。ちょっと前にニュースにあった「コメンテーターとして番組に起用したい」というテレビ局、とても正気とは思えない。まずスポンサーがOKを出さないだろう。そう信じたい。 

 

=+=+=+=+= 

何でここまで自分の正当性を誇示するのか? 

3年間の実績を理由に不信任決議されたわけでは無い。 

公益通報を握りつぶし、懲戒免職し、自死させた責任を追及されているのに。 

辞職か失職を選び、再出馬する考えを持って、選挙運動している様に見える。 

今回の経緯を詳しく知らない人は、実績残しているから、立候補したら投票しようと思う兵庫県民がいるかもしれないとの判断か?実績残しているのに、首にされたと同情心を期待しているのか? 

今回の件の本質も分かっていないのか?本質に対する答弁してもらいたい。 

NHKと関西4局民放は、大阪維新が大阪府を握ってから、橋下、松井、𠮷村知事は頻繁に出演し、自らの政策を正当化し、民放を府庁の広報として利用している。大阪維新が大阪を中心に関西一円に支持が増えたのも民放が大きな役割を担っている事は確か! 

民放も維新に偏重報道せず、忖度せず、非は非として扱って欲しい 

 

=+=+=+=+= 

議会も完全に可決され、着々と不信任への動きが進むこの機においていきなり出演が増えるのも疑問です。 

テレビ局側も事実確認を迫るなりもっと踏み込んでも良かったと思うけど、ほとんど知事本人の心境の垂れ流しのように感じて、いつもの記者会見と変わらず、むしろ記者会見よりも生産性を感じられませんでした。 

また長引けば、県政の停滞も新たな費用が積み重なることもあるわけで正直、テレビ出演している場合なのか疑問です。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱりこの人は目立ちたいだけなんだと思う。 

出演した番組は自宅のブルーレイで録画して、深夜に嬉しそうに見ているに違いない。 

全会一致で不信任が通るなんて、そうそうないことなのに、どこ吹く風といったところだ。 

この知事に限らず、組織のトップには自己顕示欲の塊みたいな人が多い。 

共通しているのは、人の心の痛みが分からず、独善的で、責任逃れがうまいところだ。 

 

=+=+=+=+= 

自分の思いがうまく伝わっていないなどと言って、これまで多くの方が納得していない答弁内容を繰り返す機会を作るのは異常で不快。 

他の方も言っているが、不信任案が可決されて「結局あなたどうするの」と皆が思っている肝心な部分を用意せずにテレビに出てくるあたり、自身の正当性を訴えるだけの目的であることが明確で神経を疑う。 

なんら意味のないこれまでのごはん論法を重ねて聞かされるだけでテレビに露出する意味が無いので、報道各社もかの者に核心的な内容を話させられないなら無駄なのでやめて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

不信任決議を受けた知事の連日のテレビ出演に、SNSでは「何しに出演したの?」「自己正当化ばかり」「知事の話だけを取り上げるのはフェアじゃない」と違和感を覚える声が続々。一方で「斎藤知事に語る場を与えるのは当たり前のこと」との声や、「選挙活動に利用されている」「対立候補が出る前に露出しておこうという魂胆」など再出馬への“布石”と見る意見もあった。 

← 

知事選挙に出ます 

 

=+=+=+=+= 

どんな功績実績があったとしても、人の命が失われてしまっているのですからマイナスでしかないと思います。 

それとも、功績実績の為なら人命が失われても仕方がないロジックなのでしょうか。 

でしたら知事としてではなく人として問題があると思います。 

もう被害者家族は、裁判で訴えていくしか故人の無念を晴らせないと思います。 

知事だけでなく、その取り巻きをした方々にも大きな責任があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

どのテレビ番組に出演しても同じ発言の繰り返し、自分を正当化するだけで説得力は全くない。すぐに飽きられる、出直し選挙に備えての言動との声もあるが、これからまだまだ疑惑の調査が続き、刑事的民事的に償う可能性があることだけは忘れるな。 

 

=+=+=+=+= 

つくづく日本のTVが、ジャーナリズムの中心に位置しているという挟持を全く持ち合わせていない良い例ですね。面白ければ、法を犯したかも、いやおかしている人物を視聴率のために呼ぶ愚行を恥ずかしげもなく行う。番組作成に参加している人間が全てこのようなジャーナリストもどきでないことを願います。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報者保護法を正しく運用することが出来ず、被通報者であるにも関わらず自ら犯人(通報者)を捜索させ、真偽のほども充分に審議せず、通報者に甚大な不利益を課したことが致命的だと思います。 

 

Google先生に少し確認すれば分かる事です。にも関わらず、杜撰で拙速な判断の連続で法治国家において固く禁止されている自力救済禁止の原則を犯した。 

こんなのは法律の基礎です。 

にも関わらず危険を犯してまで私的制裁(と言っていいと思います)を実行したのは、焦りからではないでしょうか?つまり、事実も含まれていたのではないでしょうか?だから危険を犯しても懲戒処分を実行したのだと、その様に見えます。そしてその代償は人命を間接的に(直接的にと言って良いと思います)奪う最悪の結果をもたらしました。 

 

それに対して裁判所の判断を仰がなかったことに対する合理的説明が出来ているとは思えません。これが全てだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

駄目…どうしようもない。とても庶民感覚からは外れてる。。公立高校完全無償化だって無償化する費用は誰が出すんですか?他を削るならそちらは県民サービスの低下に繋がりませんか?聞こえの良いことを喧伝してもパイの切り直しではありませんか?知事が変わったからって手品のようなミラクルはありません。『県民の皆さまに心配や不安を抱かせ心からおわびする』なら一択、即辞任、再出馬など莫大な費用もかかり組織票や後援する政治団体もありません。令和のドンキホーテ!早く目を覚ませ! 

 

=+=+=+=+= 

今、注目度が高いニュースのためメディアも視聴率稼ぎに奔走しているのかもしれませんが、不信任が可決され、まだ進退もはっきりしていない状態で、出直し選挙に出馬する可能性がある人をメディアに露出するのはコンプライアンス的に問題があると感じます。それとも、在阪テレビ曲は維新との関係で齋藤を擁護しないといけない理由がある? 

齋藤が一対一を希望する理由は、コメンテーター等に自分の矛盾やウソを指摘されるのが怖いからでしょう。MBSには心底ガッカリしました。マスコミとしての矜持を持ってください。 

 

=+=+=+=+= 

知事の言い訳をわざわざ垂れ流す必要があるのか?疑問を感じる。テレビ局としての倫理観はあるのか?亡くなった方の言い分は明らかにされず、斉藤の言い分だけを垂れ流すテレビ番組に、賛同することはできない。テレビ局のみなさんは、おかしいと思わないのか?十分に議論を果たした上での放映なのか?放映の意図が全く理解できない。 

 

=+=+=+=+= 

不信任決議採択中継。 

ネットでは、ほぼ同時に行われたあのヒカキン(チャンネル登録者数1位)のライブ配信を圧殺したといいます。 

マスコミにとっては確実に数字が取れるモンスターコンテンツ。 

今やかつてのKKを凌ぐ令和最大のヒール。 

彼の倫理・道義・人権意識が完全に欠落した自己正当化、取り分け元県民局長の尊厳を今なお踏みにじり続けることに手を貸すことも辞さないということでしょう。 

彼は論外としてそれに一方的に手を貸して恥じないメディアも厳しく検証されるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

最近擁護する人が出てきて、おねだりやパワハラぐらいでと言ってますが問題はそこじゃありません。 

初動から処分まで違法性があると認識しなが告発者に対し行動を起こしたことです。 

弁護士に相談したと言ってますが、処分をしても言い逃れできるかの相談。 

まともな人なら間違いなく第三者委員会で調査を任せる。 

この知事した事は不当な権力行使です。 

 

 

=+=+=+=+= 

良し悪しが分からない事が、問題なんですよ。 

良し悪し は物事を考える原点。それが分からないのであれば、その人のやる事を信じられないと言う事。 

あいも変わらず「自分は正しかった」の一本槍。これは解散選挙をやるためのメディア露出だね。「私の言いたいことが伝わってない」って、何言ってるんですかね。その言葉そっくり返しますよ。県民、国民の言いたいことが全く伝わってない。どこまでも自分中心のお人に将来はない。 

 

=+=+=+=+= 

テレビに出演させるのはいいが、事前に前にも答えていたこと以外のズバリ本音の質問に対して回答を得てから、それならテレビで流すという条件で出演させるべきだ。 

この知事の場合、どのインタビューでも同じ建前の返答しかしないから電波と時間の無駄でしかない。 

見ている方がイライラするだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

公約を実行するのは知事として当たり前です。それを強調してもこの方はダメそしてテレビ局も県議会からダメ出しされた知事を出演させて視聴率を稼ごうなんてとんでもない過ちです。倫理に反する番組を放送するからテレビ離れが起こる反省することがない人達がさらにダメにする。アナウンサーとのやりとりがおかしいので途中で見るのをやめました。過ちをあらためざるは過ちなり。 

 

=+=+=+=+= 

お二人もお亡くなりになっているのに、大変見苦しい上に、自分しか念頭にないのが有り有り。既に、『お引取り』の知事なのに、毎日毎日、テレビでこの方の顔を見たくない。『自分は何も悪くない』とでも言いたいのか?ここまでくると、付ける薬がない。知事に全責任が有ることをうまく詭弁で、その責任をすり抜けているように思えてならない。 

 

=+=+=+=+= 

自分自分の自己正当化しており、反省の色もなく何を重く受け止めれるのかと思う違和感しかないです。 

一番は不信任決議の話が出て、開催された時点で反省するべきも開催したの議会の判断であり、自分には責任ないというが、斎藤元知事の無責任な態度から不信任決議が決行された。また、県議会から辞職要求が出ており、この時なぜ出たか考えるべきだったと思います。結局、県議会が勝手に辞職要求してきたと自分は被害者面で他人事の様に言っておきながら県民のために頑張るとか、県民の意見とは真逆であり自分のために迷走していた。 

不気味なのは元局長との関係性からも告発されたことを未だに理解していない以前に考えようとしていない。聞いていると勝手に亡くなったことに怒っている感と裏切られた感が混じっており、勝手に亡くなったことに命令違反的に腹を立て自分は命令していないから無関係だと逃げている。 

県民とは自分一人に聞こえます。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ反感を買っているのは、どれだけ実績があっても自分の判断が結果的に人の命を奪ったことに対しての自責が全く感じらないからなのに…。 

 

いくら実績を積み上げたところで、それが誰かの命を犠牲にした上に成り立っているなら、やっていることは権力主義の独裁国家の長と同じだよ。告発した人は、彼のこういう気質に気付いたから声をあげたのではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

中谷は、斎藤が質問にきちんと答えずに話をはぐらかしていることをきちんと指摘して問い直すべきだった。 

斎藤が対話方式を希望したということだが、あらかじめ伝えてある質問しかしないということも出演条件だったのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事の真実相当性がないと発言に矛盾を感じます。 

一つでも真実があるのなら少なからず真実相当性が認められる内容もあると言う判断になるはず。 

真実相当性がないと切り捨てるのは沢山の事実と異なる内容ではなく、全て内容が事実と異なる場合のみ。 

 

=+=+=+=+= 

どちらにしても、マスコミやTVに踊らされて居ることに気付かなければならないのは、利用者かも… 

 

徹底的に批判したかと思えば、出演でアピールの場を与えて、視聴率など取れれば、スポンサーに顔負け出来るからね。 

 

根本的に、今回の兵庫県の混乱については、知事の対応も去ることながら、マスコミに掻き回された人達が、気付く機会になれば良いと思う。 

 

報道の正義なんて、自分達の存在しか無いのだから 

 

全て議会の混乱もマスコミにあると思う。 

議会には、順序立てて今回の事を、百条委員会など、機能してたわけだし… 

マスコミによる早期に不信任を成立させる意図があったとしか考えられない。 

 

=+=+=+=+= 

私も生出演番組、偶然みました。ふと頭に浮かんだのはドナルドトランプ 表面的には似ても似つかない2人ですが自己弁護の理屈とメディアや世間へのアピール手法は似てると思いました。 

この国を1番にする、県政を改革する、と言うキャッチフレーズ。両者共に欠落してるのは自己認識と自身の行為の振り返り。県民のために、と言うけれど亡くなった職員の方も県民、そのご家族もそうですよね……。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤はテレビに出れば出るだけ悪循環であることに気づいていないな。 

自分の保身やカッコつけたがりがよく見えるだけ。 

兵庫県民としてはイライラが募るだけ。 

 

NHKでは「これから職員としっかりコミュニケーションを取る」と絵に描いた餅、日テレでは「県知事選では税金が18億円かかるので」と脅迫めいたことを言っていた。 

これらの発言をまとめると、斎藤はやはり議会解散を選択して知事に居座るのだろう。 

 

推測通りではあるが、やっぱり斎藤は斎藤なんだなと感じた。 

 

=+=+=+=+= 

視聴率がとれれば、誰でもテレビに出すという節操の無さに呆れ返る。違法行為をしてるかもしれないのに、おねだりをメインで報道するなど、真実を追求する姿勢など微塵も感じられない。これでは、テレビ離れが止まらないのも頷ける。 

 

=+=+=+=+= 

この問題についてのメディアマスコミの対応や報道もなぁ。 

 

勿論知事は県政県庁における最高権力者で、その知事に対する告発文書を作成し、配布した人物を護らないといけないという理屈は分かるのだけれど。 

その告発者が無念の抗議の意味の死を選んだという点でメディアマスコミが情緒的になり、結果その告発者が正義と良心で一連の行動を起こしたとその筋書きを補強するための情報ばかり流して。 

実際にこの問題の背景に何があるのかどの様な動きがあったのかの冷静な検証が行われずただ単に、連日ワイドショーやニュース番組での娯楽として用いられてきたという感じ。 

で県議会もそんなメディアの報道に釣られた視聴者有権者の顔色を伺い知事を悪者にするだけの百条委員会の対応だったし。 

 

全会一致の不信任案が可決された知事としてはこのメディアマスコミの娯楽扱いの報道に乗っかって議会解散(日本での史上初みたい)までやって欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、自らの誤りを認めたくないとして再三辞職は拒否してますし、4年の任期を全うしたいそうだから失職もないでしょう。つまり解散だと思います。 

 

解散後の議会で再び不信任案が可決したら今度こそ失職ですが、その後行われる知事選に出るつもりなのでしょう。自ら失職を選択することなく議会から失職させられれば自身の言動との矛盾はないし、少しでも長く知事を続けたいならそうするでしょう。そうやって県議会議員選挙の16億円無駄に税金が遣われます。 

 

斎藤知事は元々人に迷惑をかけようが職員を死に追い込もうが全く良心の呵責もなく意に介さず、それを当然と思っている人だからそれも関係ないんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

不信任可決後にこの立ち回りを見ると再出馬する気満々ですね。 

これで再選してしまった日には一死を以て抗議した元局長さんが浮かばれないです。 

正直、百条委員会も都合が悪ければ記憶がないと言えばいくらでも逃げられるので、その単語を連発する人を私は信じることができないですね。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに公の場で、元局長が人事データに不正アクセスして職員の情報を自宅に持ち帰ってたり14年間計200時間にわたり業務外の私的文書作成をしていたから職務専念義務違反で処分しましたなど言えないだろうけど、メディアがその事実をひた隠ししてるのは酷くすぎよね。メディアは真っ赤に染まりすぎ。 

 

=+=+=+=+= 

なんか急にいつの間にか「改革派で仕事できる優秀な知事」で、利権に切り込んだ改革したから消されたって言う陰謀論が増えてきました。 

天下り改革だって港湾利権だって改革と呼べるほどのものではないし、少なくとも利権関係者の怒りを買うほどの改革は一切していません。 

色々陰謀論とかあったので気になって調べたり、県に資料開示請求するとまったく逆で、いかにメディア向けのアピールをしてきて裏では大した改革も一切行ってなかったことがよくわかります。 

すべての陰謀論を否定はしませんが、この問題は陰謀論はおかしいと思う。 

それに、仮に陰謀論が正しいとして、知事が嵌められたとしても、知事の行ったこの問題への対応はすべてが「最悪手ばかりで法的に違法」だと思います。 

なぜ急に知事をかばったり応援した人が増えてきたのか本当に謎です。 

 

=+=+=+=+= 

色々な意見はあると思うけども、どのみちこの人が再び政治の世界に顔を見せる事は無いし、下手すると人間として扱われない可能性だってあり得る。 

 

=+=+=+=+= 

どこまでも、県民の、いや、日本国民の感情を逆なでする奴ですね。最後の悪あがきか、自分を認めて欲しいという承認欲求に駆られすぎでしょ。自分のとった行動に間違いはないと主張するのは結構だが、その理由の説明ができないわけで、理由のない自信を強調されておられます。そのまま、政治の世界から去って頂くことを祈りたい。 

 

=+=+=+=+= 

私も数日前まではメディアの情報を鵜呑みにしていました。 

違った方向の意見を聞いたので、自分でも想像してみました。 

 

もしこの方が正しいことをしていたとしても、組織ににとって不都合なことがあって情報が捻じ曲げられ、隠蔽やら証拠隠滅やらが横行して悪者に仕立てられてるとしたら… 

 

切り取られたメディアの伝え方、組織の都合 

受け取り手も色々想像すべきだと思いました。 

 

 

=+=+=+=+= 

この件がなければ、神奈川に住んでいたら、兵庫県の知事が誰なのかなんて知らなかったと思う。 

この人は、なんで知事になれたのか? 

当然、期待されて、得票を伸ばして当選を果たした訳で、この人が知事になって、兵庫県は変わったのか? 

良くなったのか? 

兵庫県にとって何もプラスになることをしてないなら、さっさと辞めるべきだけど、その辺のことはいっさい報道されないから、知る由もない。 

 

=+=+=+=+= 

今回の一連の流れからして、出直し選挙して再選は皆無  味方(いるかわからんが、支持者除く)も離れていく  亡くなられた方へ納得いくコメントなし  県民への正当な説明なし 

 

金目当てしか思えない 

 

2021年の兵庫知事選挙で、阪神・淡路大震災があった時の貝原知事の時の副知事を務めた井戸知事が勇退されての選挙 

 

斎藤氏を推薦した維新、自民党を恨む面もありますが、特に維新に関しては、化けの皮が剥がされた斎藤氏のせいで関西の様々な選挙で斎藤氏の一連の報道のせいで敗退しているのが可哀想に思える 

 

斎藤氏に物申す 

 

県政を進めるとか財政とか言ってるが、本当にそう思っているなら、流れからして、29日迄にどっちを選択したほうが財政として負担軽減かわかるわな! 

 

=+=+=+=+= 

マスコミはあまり報道しないけど、亡くなった職員の告発文は最初はマスコミと議員宛だったけど、マスコミはそれを公益通報扱いにせず、怪文書扱いにして大した追求もしなかったんだよ。 

その告発文の存在を知った知事や副知事も弁護士に確認したら公益通報に該当しないって事だし、名誉毀損に抵触する内容だったから、当事者を調査するのは当然だな。 

その調査の結果、亡くなった職員は業務以外に200時間も県のPCを使ってたり、部下に対するハラスメントの文書を送付してたのが発覚して、それで懲戒処分を受けたんだよ。もう1人の自殺者も斎藤知事のパワハラじゃなくうつだしね。 

パワハラも副知事のはパワハラだけど、斎藤知事のは噂や伝聞、あっても知事や社長に対するマナーがなってなくて、それは怒るよってものばかり。 

斎藤知事は高校無償化もしてるし、議会を解散して信を問うべきだよ。 

 

=+=+=+=+= 

言っては何だが、その心臓の強さに驚くばかりだが 

各TV局もTV局であり、行き過ぎた忖度は何なのだ 

最低でも、知事としての道義的責任が在る筈と糾弾すべきだし 

何故に、パレードに置ける疑惑の3億円の、金の流れを追究しない 

そしてあの場に、自民党や維新の県議や議員も同席させるべきだろう 

まるで、知事の為の弁明の場を提供しただけの茶番劇 

報道マンとして失格では無いのか、誰に気兼ねして庇うのか 

それこそ大の大人が命を懸けて訴えているのに、そのザマは何だ 

そもそもその場に出す前に、法律違反として告訴すべき人物なのでは。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤元彦が「クーデターや転覆」と強調したけど、これは元県民局長の自宅でパソコンを強引に押収した私用メールに記載されてたのが事実。 

文書問題が発覚した時点で告発者潰し、私用のメールを勝手に盗み見てるのが不法である。 

斎藤元彦が元県民局長と信頼関係あるって言うけど、百条委員会で道義的責任の意味が分からなく、死んだ本人しか理由が分からないと言える相手に信頼関係があったわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

改革と言ったところで、斎藤氏は政治家、上に立つ人間としての資質を問題視されているんだよ。有権者は斎藤氏が「何か法律に違反してますか」と言うより、違反していなければ何しても良いと言う考えに拒否反応を示します。 

道義的責任が分からないと言う斎藤氏に、県民は道徳を期待しないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

急に擁護派が湧かなくなったな。どこいった? 

議会を解散するもしないも、辞任して再出馬までは既定路線であるべきと思うけどなあ。 

期日までに辞任すれば失職にはならないだろうから、再出馬できそうなもんだが。 

本当に支持されてたら再任するし、解散してないから不信任決議が出てもまた10日の猶予が出来るし、このタイミングで解散すれば今度は議会に大義がなくなる。 

 

という進言を擁護派がしてるはずなんだけど、見た事ないんだよなあ。 

不自然すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

テレビに出したら自分はやはり人気があるなと勘違いして辞職ではなく議会解散して次の新しい議会の不信任案は否決するとか思って知事を続けられるとか考えそうな感じ。 

辞職しても金がないから次の知事選には出ないだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は議会制民主主義を理解していない。 

不信任決議が全員一致で可決したのだから、辞職か失職か議会を解散かしかない。  

まだ知事続ける気満々なんだけど。 

出直し選挙に出る権利はあるけど、不信任決議が可決された人の振る舞いではない。 

 

=+=+=+=+= 

議会を解散、自分は失職で後はマスコミに出て言いたい放題という戦略だと思うよ!今は現職だから言いたいことを抑えてるだけだからね。名誉毀損の法的闘争も起こすかもしれないね! 

 

 

=+=+=+=+= 

視聴率欲しさかもしれないが、昨夜のNHKと今朝のウエークアップだけでもう十分。 

どうせ「処分は適切」「任期を全うしたい」のテンプレートしか言わないし、アナ等の質問にはまともに答えずはぐらかすのだからもうテレビに出演させるべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

最近、様々なTV報道に出演して見かけるが何か局側で忖度でも働いているのかな。 

仮にそうだとすれば斉藤知事だけ露出を増やして弁明を話すのは不公平感を感じますね、どうせならば兵庫県議会議員や意を唱える解説者も紹介して討論会を行うべきかと思いますね。 

所詮はTV局は何かに忖度しないと生きて行けないメディアという事なのかな。 

個人的には今更何を話されて何を聞いても斉藤知事は遅い気もするが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

事実でないことと言っている内容の検証をマスコミは真剣にしてほしい。真実は果たして何なのか・・・ 

 

命を断つほどの決断が、子どもの告げ口がバレちゃった程度だとは到底思えない。もっともっと深い闇を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

知事として実績の発表と正当性の主張の為の出演。会見開けば自身の実績どころか都合の悪い事をしつこく追求されてしまう。テレビ出演したところで非を認めるわけでもなく、県民や議員の知事に対する考え方が変わるとは思えないけど 

 

=+=+=+=+= 

どうも斎藤知事は危機管理が全く出来ていない。文書問題の初動の誤ちが致命的だが、今になってもその当時の自己判断に執着するに至っては、やはりこの方が知事職に相応しい資質を持っているのか、自己中心に世界が回る言わば天動説的な価値観を持っている方だと多くの方に見做されるのではないかと思わざるを得ませんね。なお,私は関西在住で兵庫県勤務と言うポジションにあります。 

 

=+=+=+=+= 

ギャラも払ってんでしょ? 

民事のみならず刑事事件化さえあり得る方ですよね。スポンサーも何してんだろ。不倫程度で業界から干すような事してきておいて。 

主張があるならネット使って個人でやらせとけば良くないですか? 

この人は勿論、メディア、スポンサーもどうかしてるわ。 

 

=+=+=+=+= 

テレビに出ても、まだまだもっとヤレる!ってアピールをしても、この人はパワハラはしないっていう証明にはならない。 

いくら、良い人間をアピールしようが、 

パワハラはしないと言う確証にはならない。 

 

社会には笑いながら人を嵌めたりするのを、散々見てきた。。。。 

だから、自分はどちらの派にはならない。 

擁護派の理屈は、全く理解出来ないし。。。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局は視聴率が取れればよいのでしょうか。斎藤知事の考えばかりを流してこの人の思惑通りだと思います。人が二人も亡くなられてテレビでも謝罪も有りません。ご遺族のお気持ちを思うといたたまれない思いです。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が最近、テレビ出演を増やしているのは、自分の露出を増やして主張を述べ、事前の選挙活動として利用できると、考えた気がします。 

以前から、マスコミ、県広報紙、県商品券(ハバタンPAY)宣伝うちわでも自分のPRに執着し、髪型や目線を気にしつつ常に次の選拳へアピールしていました。 

元県民局長に「マスコミへ」告発され激怒•粛清したのも、選挙に不利なイメージが広まることを極端に恐れたためと思われます。 

「県民だより兵庫 2024年4月号」を県HPで検索すると、第1面全面知事がZ世代の若者たちと、ポーズをとり談笑するイメージアップ写真。この気味悪い写真は特大ポスターにもなり、元県民局長を左遷した直後に県庁舎内に貼られまくりました。また、全8ページの県民だよりに知事の写真が6枚も使われているソンタクぶりです。公金で作る広報紙が、斎藤知事の次回の選挙活動に利用されているのはウンザリでした。 

 

=+=+=+=+= 

この何か、一人違う世界にいると言うか、空気が読めないんじゃなく読まないと言うか、反対を押し切ってまでも任期満了までは知事職に拘る。 

メディアも視聴率が取れるから呼んでるの? 

亡くなられた方の遺族にしたら、自分に知事の仕事を続けさせてくれ、全うさせてくれとアピールしてるのを観るのは不愉快でしょうね。 

亡くなった方々は、知事よりも県のために長く働いて頑張ってきたのに、それをいとも簡単に壊しておいて自分は続投したいって…異次元の人ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

要は「改革に励む知事を議会がいじめてる!」という流れを作って出直し選挙に打って出るつもりなのだろう。まあネットのほんの一部にはそういうことを言ってる奴もいなくはない。 

ただ大部分の有権者はそんなふうには思ってくれないだろう。世論を読み違えてるとしか言いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

知事は21(土)~23(月・祝)は「公務は無く…、」とのコメントを某新聞で拝見したのですが、私の地域では順次工事を進めて頂いている「自動車専用道路」が延長整備され、9/23日に供用開始の式典などが有ります。以前、知事が現地視察に来られた際には、地元住民としてご挨拶させて頂いた者ですが、現状下ではお越しになる事はやはり無理だと痛感しています。 

 

=+=+=+=+= 

この人は全国放送のTV局に出で何で 

わざわざ恥を晒す行動にでるのか 

不思議な人しか思え無い、全国民に 

だらだらと言い訳して何の意味がある 

のだろうか、不信任が可決したら道義 

的責任として県民局長の親族に謝罪を 

するべきだと思う。そうしたら少しは 

印象は変わったかも知れ無い、何故 

私の判断が誤っていたと謝罪が出来無 

あのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

TVジャックというが、知事からそうした訳じゃなくてTV局側が要請したんでしょ。 

それに、スポニチは「知事の話だけを取り上げるのはフェアじゃない」とのコメを取り上げているがこれまでは県職員、県議らの一方的なリーク情報ばかりだった訳で。 

中には、後にデマ情報とされるようなモノもあった訳だから、この言い方こそフェアではない。 

それに、外郭団体の見直しと言った改革の実績が一部で報じられているのでもしかしたら今後形勢逆転もあるかもしれん。 

 

=+=+=+=+= 

今まで言われっ放しだったのだから当然でしょうね。よってたかって責め続けられる記者会見よりもよっぽど自分の話をすることができる。 

今朝のテレビ見ていたけれど、3月に外部に情報提供されて、そこにはクーデターや革命などの表現があったと言っていたが、そりゃあ調べて処分もするよ。4月になって内部通報窓口に言ったところで順番が違うでしょう。 

自分がパワハラを受けたわけでもない局長がなぜ告発をしなければならなかったのか、なぜ来週百条委員会で証言する予定だったのに自ら幕引きすることを選んだのか疑問。 

 

=+=+=+=+= 

知事選やったとして、ネットの面白がってる人はともかく、兵庫県民がどれだけ斎藤さんに票をいれるんだろう 

県議全員が不信任に賛成してる状況だし、看板も鞄も地盤もないだろ 

まじで4桁得票数とかあり得るんじゃないかと思ってる 

 

=+=+=+=+= 

不信任案が可決された場ではちゃんとしたコメントも出さず、今各テレビ局に出て悠長に実績をアピールしてる場合ではないはず。 

本当、兵庫県民、兵庫県議会、亡くなられた職員に対してしなければならない事が有るはず。 

報道各社も公共放送で言い訳を放映するのが使命だろうか。 

こんな事許していいんだろうか。 

 

兵庫県民として甚だ不愉快です。 

皆んなの意見を真摯に聞かず自論ばかり言ってる。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラをやった奴が「受け取る側の問題」とか言ったり、イジメっ子が「いじめられる側にも問題がある」と言い訳してるのと同じ様に見えるんだよね。 

まぁ、自分に自信があるなら辞職して再選を目指すのが筋だと思う。議会を解散して居座っても県政の汚点として後々まで語られるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

この人、イメージを操作しようとしていてズルい。その言動からは 

国民、県民、市民のほとんどは、どうせ詳しくないんだからわかるわけない 

とでも言いたいかのような、人々を見下した態度が見える。 

なぜそう思ったか、、、クーデターや革命というのは、文書には出ていない。それなのに、あたかも文書にあったかのようにごちゃ混ぜにして伝えている。 

クーデターや革命という言葉は、この人たちが法律で禁止されている告発者の探索をして、そのやり取りのなかにあったとされているもの。 

つまり初動で禁止されていることをしたからわかったこと。そもそもその探索がまずいって話なのが、この期に及んで理解できていない。こんな人に権力をもたせておいては危険すぎるし、民主国家において、こんな人にリーダーをさせてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事は何と闘っているんだろう。県議なのか?亡くなった県民局長の残した文書?百条委員会で違法と言われたのにあっちでもこっちでも「誹謗中傷されたから〜」って。 

“知事の思い”が伝わったらどうなる事を期待しているのか知りたい。知事は良い人!県民局長と県議は悪い人!!ってなって欲しいんだろうか…。 

 

 

=+=+=+=+= 

このあたりが、マスコミが本来の機能を理解せず、果たせてられていない事実を露見している。いまさら、視聴者に何を提供しようとしているのか?出る方も出てもらう方もどっちもどっち。お互いに批判する立場にない。 

 

=+=+=+=+= 

次、出演するなら、知事が相談した時、内部通報保護義務に当たらないと答えた県の特別弁護士も、一緒に出演させた方が真相がわかりやすいと思う。弁護士の法の解釈も聞いてみたい 

 

=+=+=+=+= 

テレビ局は恥ずかしくないのか? 

話題の人物を出して視聴率取れればそれで良いのか。新たな観点や事実が判明するならまだしも、今までの言い訳を繰り返すばかりではなんの意味も無いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

この人は本当にテレビが好きだな。 

だけどこの状況で百条委員会に呼ばれている人間が言い訳や意見を一方的に垂れ流すって、テレビというマスコミとしてはどうなんだろう? 

ワイドショー枠とはいえ、同時に報道も流すメディアとして、それは考えなくていいのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

今後の政策をどうこうとか、 

知事の態度をどう改めるとかの問題ではない。 

今までやってきたハラスメントと亡くなった方への謝罪をまずするべきでしょ。 

それができないから誰も応援できないんだよ。 

絶対に認めなくないだけでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

公共の電波で何故辞職勧告を受けた知事に弁明の機会を与えるのか分からない。勧告を突きつけた県議会の言い分も同じ電波に載せるのが筋ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤さんも東大卒でバカではないんだから、このテレビ出演アクションはなんらかの布石だろうね。 

再出馬の準備なのか失職後の就活なのか。 

テレビ局もいい様に利用されないようにしていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

この知事が公約の殆どの170の改革をした事はマスコミは報道しないですよね。 

天下りを規制したから役人から恨まれていることもテレビでは言わないです。 

不正の温床の元知事派の逆襲なんですけどね。今度は不正の温床の元知事派が知事になるのでしょう。 

兵庫県職員の知性と怠慢にとってはこの知事が邪魔だったようですね。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの近田雄一アナウンサーは、100条委員会の結論が出ていないにも関わらず、斉藤知事が問題であるとの偏った立場から、自分の欲する回答を得られないとして発言を遮っていた。 

 

マスコミは、裁判官ではなく、事実関係を報道する機関である。 

 

近田雄一アナウンサーは、放送法を知っているのか??? 

 

偏った報道をするNHKの受信料は、払いたくない。 

 

=+=+=+=+= 

100%の不信任を受けた者をテレビに出す必要がどこにある? 

言い訳けを聞く必要も無ければ、今後の兵庫県を語る必要も無い。 

ギャラ欲しさに出てるのか?それともまた知事選にでも出るつもりなのか?知らないが大方が必要としていないと思うけどな! 

 

 

=+=+=+=+= 

正当性はこれまでの会見で十分に示したはずです。そして質問の答えにはまともに答えず一方的に実績アピール。いつものように不動で一点を見つめて眉も口角も動かずずっと無表情。人間性を感じない。そりゃ人望が無いわ。いくら実績を積んでも人としての魅力がない。こんなロボットみたいな知事ならAIに県政任せるわ。 

 

=+=+=+=+= 

何故斉藤をテレビ番組に出すのか?誰もこの人の言うことなど聞くつもりもないし今更どんな言い訳も人の命を軽視した事は消すことのできない事実…そんな人間から何を聞きたくて番組は出演させるのか?彼が結論を出すまで放っておけば良いのでは?それが彼のスタンスであり生き方なのだから… 

 

=+=+=+=+= 

推定無罪が原則であり、ましてや斎藤知事は被告人でもない。なんら知事を辞職すべき証拠もないのに誹謗中傷を続ける国民が多くいるのはマスコミの責任だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミが、問題の知事のTV出演を容認するなど以ての外である。 

極論すれば、法律を犯した人物をTV出演させ、その言い分を垂れ流すことと代わりないでは無いか。倫理観はあるのか? 

 

=+=+=+=+= 

もうこの知事さんの話、お腹いっぱいです。 

この局面でのうのうとテレビに顔出せる神経も理解できないし、放送する側の意図も理解できない。 

今まで伏せられていた独自で入手した新たな事実を生放送でぶつけて、どう返答するかを、その姿を放送して国民の信を問うなら理解できるが。 

 

=+=+=+=+= 

今出せば視聴率が取れるだろうっていう安易な局側と、自分アピール、被害者アピール、正当化したい知事側の利害一致したって感じだろうね 

県民からしたら、そんなんしてんとさっさと辞めてくれってむしろ嫌われるだけだと思うけどね 

 

告発された側が勝手な考えで犯人探しをして恫喝と捜査で個人情報まで漏洩させたら、そりゃ自己都合な中身に作り変えることなんて簡単だと思うわ 

第三者に調べてもらわずにあんな侮辱をした人を信用できるわけないし、擁護し続けた維新も信用できないね 

 

=+=+=+=+= 

読売テレビが斎藤知事を出演させた意味が全く分かりません。知事に再戦されたならともかく86対0で不信任されたばかりの人間を呼んで何をしようと言うのか。案の定今までと殆ど同じ中身。知事選のアピールに来たとしか思えない。維新の圧力か、そう言えば元上司の方がしきりに擁護してました、読売テレビの見識を疑う。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤を出す意味が分からんし公用車を変えたり給料などをカットして成果を出したとアピールしてるけど斎藤が駄々をこねてるせいで解散した場合は議員選と知事選で税金を無駄遣いして兵庫県に対して損害を与えている。まぁとりあえず斎藤を弁明のためにTVに出さないで下さい。 

 

=+=+=+=+= 

気分が悪くなるから、見ていない。見る人がいるんですね。 

特集組むのであれば、兵庫県庁の実態が分かるように、遺族やパワハラの被害者をドキュメントすればよい。 

 

=+=+=+=+= 

話題になれば何でもいいってもんじゃない。手を差しのべるなよ。テレビは味方だと勘違い野郎がますます勘違いする。誰かと論戦させるならまだしも、発言したけりゃ自分のSNSにとどめて、聞きたい人だけ聞くようにしてほしい。なんでマスコミってこうなの? 

 

 

 
 

IMAGE